■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
33 耳総合 1 33
- 1 :病弱名無しさん:03/02/28 11:43 ID:pdXpTftf
- 耳鳴りで悩んでいる人その2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1031033471/l50
【神】日本最強の耳鼻科医を教えてスレッド【伝説】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1045772838/l50
滲出性中耳炎のひと集まれ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1045634186/l50
耳垢が取れない!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1017148604/l50
- 806 :病弱名無しさん:04/05/05 20:12 ID:lN3vpJC+
- 高熱出した後の風邪の治りかけの時、とにかく鼻水がよく出るので
頻繁に鼻をかんでいたら右耳が膜が張ったような感じになり元に戻らなくなりました。
音は一応聞こえるんですが聞こえにくく常に膜の上から聞こえる感じで
そのせいかイライラ感があります。
これって中耳炎なのでしょうか?
病院は明後日まで行けそうにないので心配です・・・
- 807 :病弱名無しさん:04/05/06 05:26 ID:SxkbIJPc
- >>809
自分も同じ経緯でそうなって病院いったら中耳炎でした。
鼻水が中耳に入って炎症起こすのが原因らしいです。
とりあえず風邪を治す、風邪をひかないようにするのが
肝心なようで・・・
1回いったきりいってないや・・・
- 808 :病弱名無しさん:04/05/06 22:19 ID:zLKBsDHk
- 毎日のように大きな耳垢が出てきます。
だいたい5mm×1cmぐらい。片方のみ。
カサカサですが、これって何か病気なのでしょうか?
特に痛いとかはありませんが、垢が入っているとかゆいです。
- 809 :病弱名無しさん:04/05/11 01:25 ID:zSssqmnd
- 耳が聞こえないと制限だらけの人生で嫌になってくる。目が見えない人と
比べればまだいい方じゃないかと言われることもあるがそれが最も嫌だ。
最近、愛読している漫画のアニメやドラマCDが出ることになった。でも字幕
もないしCDも聞けないので憂鬱。2chのスレでは盛り上がっているのに
その中に入っていけない自分が悲しい。
ラジオも聞けないというのは本当に不便過ぎて嫌になってしまう。ああ。
- 810 :病弱名無しさん:04/05/11 16:11 ID:yba8+zS1
- 障害者の援助金交付って、申請してから、どれくらいでもらえるもんの?
- 811 :病弱名無しさん:04/05/11 22:01 ID:c53qRjRg
- >>810
申請した自治体による。
- 812 :病弱名無しさん:04/05/13 06:31 ID:XHpx4iUk
- なんか人に伝えにくいんですけど
ダイビングで耳抜きっていうのかな。耳から空気出すのあるでしょ
俺あれが常にくせで耳ばりばりなってんだけど
やっぱ危ないかな
- 813 :病弱名無しさん:04/05/16 19:02 ID:ueEYOZBx
- 爪楊枝で耳掃除するようになってから水がでてくる(;_;)
まえから耳が痒くて痒くてしかたなかったし、うみがでたり痛くなったりたまにしてたけど、こんな水はでなかった。
しかも水でるようになってから耳の痒さが増したし。なんなんでしょう?この水。
この水やうみがかたまった八o×一、五pくらいの固まりがとれます。
- 814 :病弱名無しさん:04/05/16 19:39 ID:ha2+dXzI
- 立派な外耳炎です。痒いのは表皮細胞掻き壊して好酸球が集まってるから。とりあえずいじるな。消毒して出来れば医者に逝け
- 815 :病弱名無しさん:04/05/16 23:38 ID:ueEYOZBx
- 一年くらいこうです。
やっぱやばかったのね…
表皮細胞掻き壊したってことは私の耳のなかは真皮むきだしなのでしょうか?
ガクガク(>_<。)とりあえずマキロンつけて病院いきますー。ありがとうございました。
- 816 :病弱名無しさん:04/05/17 01:15 ID:eD4e8eEU
- >>812
>耳ばりばりなってんだけど→耳ばりばり鳴ってんだけど
ってコトですよね?それなら、わたしも癖です。
わたしも気になるので、誰か分かる方教えてください!
- 817 :病弱名無しさん:04/05/17 01:25 ID:9zxefvIi
- MP3プレーヤーを買って、嬉しくてずっとイヤホンはめてたんだけど、
7時間ぐらいで耳がかゆくなってきた。
イヤホンを外してみたら耳汁が出てた。
7時間ぐらいイヤホンはめてたら誰でもなりますか?
それとも耳が弱いですか?
- 818 :812:04/05/17 07:35 ID:Q16+bXr9
- >>816
そうです
いかにも耳に悪そうなんだけど
- 819 :病弱名無しさん:04/05/17 09:27 ID:2ahp0fAb
- 昨日バンドのライブに行ったんですけど、その後から右耳の聞こえ具合がへんなんです。
なんか詰まってるような感じで音を聞きずらいし、耳鳴りも少しします。
わかる方教えてください
- 820 :病弱名無しさん:04/05/17 16:37 ID:Oqd5JK/N
- >>819
音響外傷性難聴(騒音性難聴)
明日にでも耳鼻科受診すべし。
- 821 :病弱名無しさん:04/05/17 18:29 ID:1B0lAZvv
- よく耳垂れが出る。臭いを嗅ぐと膿みたいな臭いが。
何日か経つと、乾いてそれを取るのがちょっとおもしろい。
んでそれ繰り返して1ヶ月以上経つけどやっぱ耳鼻科行ったほうがいいよね…?
手術だとか言われたらどうしよう…ガクガク
同じような症状の方居られますでしょうか?
- 822 :病弱名無しさん:04/05/17 18:54 ID:kvs2dnLg
- 昨日から耳が痛いです。
つばを飲むと耳と喉が痛みます。
これって中耳炎ですかね?(喉が痛くなる事ってあるのかな?)
- 823 :病弱名無しさん:04/05/17 20:44 ID:RKGQ3raJ
- >>817
私は三時間で蒸れて痒くなりなす。
>>821
外耳炎かもしれませんね。手術はしないと思いますが絶対触らないように。
- 824 :病弱名無しさん:04/05/17 22:04 ID:lSuEemCT
- >>820
わかりました。明日あたり耳鼻科行ってみます
- 825 :病弱名無しさん:04/05/18 15:25 ID:1XUQzcZR
- >>813
かゆいのは、もしかしたらカビが生えているせいかもしれません。
そうなったら、抗真菌剤でしか治らないので、お医者さんで薬もらいましょう。
私も5年くらい耳掃除のし過ぎって言われ続けてます。
耳鼻科には何回行ったかなぁ??
通ってるときには治るんだけど、そのあとまたいじっちゃうんだよね。
で、耳鼻科の先生につめたーくされて、、、別の耳鼻科へ・・・ってパターンです。
耳鼻科ジプシーをずっとしています。
カビが生えたのは、3回。
最近は、かゆくなってきたら、とりあえず綿棒に消毒用アルコールをしみこませて、
耳の中に塗っています。そしたら、かゆみはおさまる感じ。
でも、外ではできないので、外でかゆくなったらかりかり爪でかいちゃってるのよね・・・。
- 826 :817:04/05/19 09:04 ID:0QvbEFq9
- >>823
それは普通の耳ですか? なんか病気ですか?
普通はイヤホンをそんなに長くつけることはないからいいけど、
病気の可能性があるなら、いまのうちに治療したほうがいいかなと思って。
- 827 :病弱名無しさん:04/05/19 16:09 ID:GWk5Wxax
- 3日前から外耳炎になってしまって、耳が痛い・・・
耳たぶ引っ張っただけでもかなりの痛さ。
抗炎症系の軟膏塗ってるんだけど、
やっぱ自己治療だけじゃどうにもならないかなぁ(´・ω・`)アキラメテビョウインイコウカナ・・・
- 828 :病弱名無しさん:04/05/19 21:52 ID:oxBbfA00
- 障害者手帳を持っているからって、国から金もらえるわけじゃないの?
いまいちシステムがわからん
- 829 :病弱名無しさん:04/05/20 12:20 ID:AxJDJPlD
-
福島県のI病院で耳鼻科の手術を受け、耳鼻科の主治医が術後管理を一切せず、女児が術後に重い植物状態になり、病院側と示談の方向で一時話がまとまっていたが、病院の経営が悪化し、支払いのめどが立たなくなっている事が明らかになった.
女児は2003年4月、福島県のI病院耳鼻科で手術を受け、術後の嘔吐に対し、主治医が一切対応せず、容体が悪化し、植物状態になった.その後、病院側と一時示談が成立していたが、医療事故後、病院の評判低下に伴い、経営が著しく悪化し、示談金の支払いのめどが立たなくなった.
病院側は「示談金に代わる形で最大限誠意を示したい」とコメント.
I病院では、医療事故当時、耳鼻科は卒後年数の経たず、専門医も取得していない(医療事故発覚後すぐに取得)医師が一人で手術と術後管理をしており、その医師は、「時間外の仕事はたとえ病院内にいても絶対にしない」という信念を持っており、病院側もそれを容認していた.
その後も、耳鼻科のスタッフの変更や増員は一切行われておらず、手術も医療事故後も同様に行われており、「医療事故の再発は時間の問題」と指摘する関係者も少なくない.
耳鼻科のスタッフを変更、増員できない理由として、大学の医局の人事があり、技量、人格共に欠如した医師を一人で働かせている昭和大学の教授の責任を問う声もある.
http://www.onyx.dti.ne.jp/~imanishi/html/zibika.htm
- 830 :病弱名無しさん:04/05/20 22:13 ID:ovTZ3r/6
- 今日急にお昼くらいから耳たぶ?(耳の外側の上の方)がズキズキ
痛み出しました。
中だったら中耳炎かなーと思うんだけ…(´・ω・`)
- 831 :827:04/05/21 10:20 ID:Q0RA2eh0
- いやぁ、外耳炎で病院行こうかと迷ってたけど
昨日から急激に良くなってすっかり痛みも腫れも引いた。
まだ耳の穴周辺を押すと少し痛いけど、耳掃除も出来るくらいに回復したよ。
良かった〜(*´∀`)
- 832 :病弱名無しさん:04/05/21 14:30 ID:SoFk25Ta
- 人の声にかぶってピッピーというような機械的な音が急に聞こえるように
なりました。かん高い金属音ではなく柔らかい電子音みたいな感じ
なんです。周りが静かな時や普通の声の音量ならば聞こえません。
女性に大きめの声で近くで話されると一緒に聞こえてきます。
ちょっと耳の奥も痛い感じです。
特に心当たりもないので心配なんですが・・・病院へ行ってみたほうが
良いのでしょうか?
- 833 :病弱名無しさん:04/05/21 22:09 ID:0IoQHRhP
- 蓄膿症に伴う中耳炎で、今日2回目の鼓膜切開。
麻酔薬を耳にドボドボ入れられるのは慣れたが
あの電極は何のために入れるのでしょう?
特にスイッチを切るとき心臓が止まりそうになって、
頭がぐわーんとなって死にそうなんですが、
こんなものなんですかね?
- 834 :病弱名無しさん:04/05/23 03:27 ID:ofFnMo4k
- >>832
病院に行ったって耳鼻科の医者は頭悪いから
どうにもならないよ
何か困ったらすぐ「突発性難聴」で済ませるからな
- 835 :832:04/05/23 05:02 ID:IMAO9rse
- >>834
すんません。もう病院へいってしまいました。
駅のアナウンスとかもピーピー聞こえるようになってきちゃったんで。
聴力検査をしてもらったら1000kHzの音だけガクンと聞こえが悪く
なっていました。飲み薬を週末分だけもらって再度病院へ行くことに
なってます。
飲み薬で症状が改善されると良いのですが・・・飲み始めて1日では
あまり変化を感じられず。
- 836 :病弱名無しさん:04/05/23 05:51 ID:KKIPBKxF
- 医者が頭悪いというのは同意だが、行かないよりはまし。
一応薬は出してくれるしな。まあ、毎度同じのしか出ないが。
- 837 :病弱名無しさん:04/05/25 14:39 ID:W0A50cnq
- 5日程前から、高いところに登ったときのような耳が塞がった感じになった状態で
唾飲んでも、欠伸しても戻りません。
今日耳鼻科行くと鼻から耳に空気通されて、「耳から空気抜けてこないねぇ。
薬出すから一週間様子見て」と言われましたが、
こんな状態で過ごすのはすごく辛いです。なにか良い対処方法ありますか?
- 838 :病弱名無しさん:04/05/25 15:25 ID:bZzYzoW8
- 安静にしていなさい。
今はそれくらい。
勝手にあれこれして、悪化したら大変でしょ。
- 839 :病弱名無しさん:04/05/25 22:54 ID:fCtuHpZs
- カゼから蓄膿症になり、滲出性中耳炎→鼓膜切開の無限ループにはまって
しまいました。一大決心と一万円持って本日最終兵器鼓膜チュービングを行いました。
今は良く聞こえる。しかしゲップすると飛び上がるほど痛い。
- 840 :病弱名無しさん:04/05/26 00:30 ID:KVWtKKJU
- 寝ている間に耳の中に透明ピアスのキャッチ(留め具)が入ってしまいました。
今日一日、耳かきで取ろうとしたのですが、とれる気配がありません。
そのまま放っておいて支障はないでしょうか?何日かしたら取れるかも知れないし・・・
それとも、おとなしく耳鼻科辺りに行った方がいいのでしょうか?
- 841 :病弱名無しさん:04/05/26 00:48 ID:wZ8xV3WK
- >>840
朝一で耳鼻科に行った方がいいです。
出てくるのを待っている間に、外耳に傷がついて、もし黴菌が入ったら
もっと面倒なことになりますよ。
つか。耳かきでは、取れませんって・・・恐ろしい。
除去するために医療具を用意する料金と比べたら、診察の方がずっと安いです。
- 842 :病弱名無しさん:04/05/26 00:59 ID:KVWtKKJU
- >>841さん
ありがとうございます。耳鼻科に行こうと思います。
あと、厨な質問をしてしまうのですが、大体費用は幾らくらいかかると思いますか?
診察をして除去ですよね?
- 843 :病弱名無しさん:04/05/26 02:00 ID:wZ8xV3WK
- 耳鼻科によるとしか言いようがない。
初診料+技術料+なにがしかの薬代
保険証あれば二三千円でつりくるだろ。
- 844 :病弱名無しさん:04/05/26 02:01 ID:wZ8xV3WK
- 激眠でぞんざいな口利きすまん。
俺の耳鳴りは一生治らないんだっつーしなあ・・・
少しグチ。
- 845 :病弱名無しさん:04/05/26 02:06 ID:KVWtKKJU
- >>843-844さん
ありがとうございます。>>843さんの耳の事情知らずにすみません;
一生・・・
- 846 :病弱名無しさん:04/05/26 02:08 ID:iyYfrffC
- なんかテレビのバラエティとかで、耳に息を吹きかけると嫌がる人いるじゃないですか。
あれって何なの?俺はフーって思い切り吹かれても何も感じないけど・・
- 847 :病弱名無しさん:04/05/27 12:12 ID:PAekKHXQ
- あのー、うっかり耳垢を10年近く放置してしまい、、、というか、10年前のある日、
耳の中が耳垢で塞がってしまったことに気付いて以来放置しっぱなしにしてしまいました。
(塞がっている手前の部分だけ掃除しています)
特殊な水で垢をやわらかくすれば簡単に取れるらしいですが、それはあくまで塞がって
間もない状態での話でしか聞いたことなくて、10年間カチコチに固めた垢をとれるのか
どうか心配です。痛みの少ない治療法ってあるのでしょうか?
- 848 :病弱名無しさん:04/05/27 12:40 ID:l7DR4qhY
- 鼓膜をちょっと切って水(?)抜くのって痛い
のでしょうか...?耳が抜けないから耳鼻科で
やってもらおうと思うんですが。
自分小心だから痛いの怖い。
- 849 :病弱名無しさん:04/05/27 12:46 ID:mHMW23Y+
- >>847
数日間という時間は掛かるけど、必ず取れるよ。
- 850 :病弱名無しさん:04/05/27 12:47 ID:mHMW23Y+
- >>848
鼓膜の麻酔をしてもらえば、それ程痛くない、らしい・・・・・
- 851 :病弱名無しさん:04/05/27 13:48 ID:yPg8U4Ei
- >>848
友達は中耳炎を悪化させてしまい、鼓膜を切って膿を出したらしいが
足を押さえていた人をけり飛ばすほど痛かったって言ってたよ(-_-;)
- 852 :病弱名無しさん:04/05/27 14:59 ID:l7DR4qhY
- >>850.851
医者は子供でもピピッてやっちゃうよ〜なんて言ってたけど...
実際はわからんですな。
怖い...
- 853 :みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/05/27 15:15 ID:yYtg9up8
- >>847
耳掻きスレから来ました。
実は子供の頃から毎日のように綿棒で掃除していた僕もその経験が
あります。さすがに耳道は塞がってはいませんが、綿棒は『押し付ける』
形になってしまい、大部分は取れても飴耳の場合は一定率で
『こびりつかせる』ことになっていたようです。そして10年以上も
そういうことを続けていたある日、中耳炎になり病院に逝ったところ、
「み、みんとさんっ、中耳炎は消毒したとして、えらい事になってます(汗」
「え?」
「耳垢がカッチリ溜まっててちょっと……取りましょう!!」
シャーペンの芯ぐらいの金属棒にコットンを付けた医療用耳掻きで取って
貰いつつも
「そんなっ、毎日耳掃除していたのにどうして!?」
「むしろそれもマズいんです……あー、ダメだこりゃ、これじゃ取れない」
「えっ、それって激ヤバなんじゃ(涙」
「いえ、耳垢水を処方します。これを目薬の要領で耳に入れて戴いて、
寝転ぶかした時に片方辺り10分ぐらい耳を天井に向けて安静にして
もっかい来てください、大丈夫ですから」
「は、はい……」
- 854 :みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/05/27 15:21 ID:yYtg9up8
- こうしてもっかい病院へ。
「おっ、イイ感じにふやけてますよー、ええ。もう大丈夫!!」
笑顔でバキューム吸引してくれる担当医。
「ほらこんなにw」
「えっ、すごい!!」
何かノズル先端にあり得ない色のこげ茶のモノが。
「もう、詰まっちゃあ抜き、のくり返しですね〜。いやー、取れるなぁ」
「そうですねw」
「耳掃除好きでしょー、駄目ですよこんなになるまでやっちゃ」
そんな雑談を交わしつつ何の痛みもなく、むしろ爽快感溢れる
治療ですた。
だからそんなに怖がらなくていいです。
むしろ痛い取り方は絶対しちゃ駄目なんで。
- 855 :病弱名無しさん:04/05/27 17:23 ID:qgoqky0W
- 鼓膜切開自体はそんなに痛くないよ。
ただ、耳の中に麻酔薬じゃばじゃば入れられたり、電気通されたり
耳の奥を切ったり、吸い取ったりする事、それら全てが気持ち悪い。
本能的な恐怖
273 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★