■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆甲状腺ホルモン低下症☆
- 1 :病弱名無しさん:03/05/26 17:20 ID:l7GfYh6F
- の人、もっと語りましょう
体調には気をつけて
- 603 :病弱名無しさん:03/11/19 01:31 ID:r0ZJ36pr
- >>589
あたり。(笑
- 604 :病弱名無しさん:03/11/19 04:47 ID:ItUmXUeX
- 以前ここで、欝で精神科に通っていますが精神的なものとは思えない程だるい云々、、て質問した者です。
血液検査ではTSHが少し高い、あと膵臓のアミラーゼがどーのこーのでした。TSHが高いなら専門医に診てもらうべきでしょうか?血液検査をした医師は専門医に診せる程じゃないと言うのですが・・
- 605 :病弱名無しさん:03/11/19 07:39 ID:ZfwDSpZc
- お願いだから、19携帯はこのスレに書きこまないでくれ。
書きたいことがあれば内分泌の方にかけ。
- 606 :病弱名無しさん:03/11/19 10:10 ID:pcTQ6xb5
- >>604
前のレス番もわからないし、今回の内容だけでは
>専門医に診てもらうべきでしょうか?
・・・・・に答えるの難しい。
以前のレスを探す気力は無いので、今回のレスを読んでの質問
・甲状腺は腫れていますか?
(自身では自覚が無くとも医者が腫れていると言ったとか)
・>TSHが少し高い、あと膵臓のアミラーゼがどーのこーの
TSH以外のFT3とFT4の検査結果は問題なし?
・>血液検査をした医師は専門医に診せる程じゃないと
甲状腺機能低下症と診断されてるの?
いくつか質問をしてしまいましたが、
>専門医に診てもらうべきでしょうか?
診てもらうべき!と断言するのは困難ですけど
>専門医に診せる程じゃないと言うのですが・・
と、医師に言われても自己判断で他医(専門医でも)に行っていいと思う。
「セカンドオピニオン」です。
- 607 :19携帯:03/11/19 10:21 ID:ewlSJ9fw
- どうして?
- 608 :病弱名無しさん:03/11/19 11:36 ID:aKVEWChW
- まあ、携帯からだからあんまり情報も得られないんじゃない。
そんなに冷たくすんなよー。みんな。
いいじゃない。教えてあげればさ。みんな苦しいんだよ。
- 609 :19携帯:03/11/19 12:06 ID:ewlSJ9fw
- どうもすいません!私の情報量が少ないために。
- 610 :病弱名無しさん:03/11/19 15:15 ID:XaVhTcv0
- 19携帯さん
>>607 どうして?って、どのスレのこと?
エストロゲンのことは答えられないけど、
他の事ならわかることもあるかもしれないんだけどな。
- 611 :病弱名無しさん:03/11/19 17:29 ID:fF0GIml0
- 甲状腺機能低下症であっても気分よく、豊かな生活を送る15の方法
ttp://www.j-tajiri.or.jp/pages/source_patient-052.html
やっぱり田尻さんのHPが最強ですね
- 612 :19携帯:03/11/19 18:15 ID:ewlSJ9fw
- 610≫どうして?ゎここにスレしないでって書いてあったからどうしてかなーと思ったから,そうゆうことです(^^;)
- 613 :病弱名無しさん:03/11/19 19:18 ID:R4hT+uyT
- ごめん、失礼なんだけど、その「ゎ」っての普通に「は」と書いてもらえると
読み易いんですが…。
- 614 :病弱名無しさん:03/11/19 20:57 ID:m8eRVQmK
- 19携帯ちゃん、もういちど↓のレスを読んでみようよ。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1053937248/596
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1053937248/597
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1053937248/599
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1053937248/613
それからネットカフェでも友達のPCでもいいから
このスレを(紹介されてるリンク先も)全部読んで、
自分で参考になる文章をプリントアウトしてもらいなさい。
ここに書きこみたかったら
「ゎ」「いちよう」っていうのやめろ。
バカ女が鼻垂らしながら打ってる
ケータイメールの文章みたいだ。
- 615 :19携帯:03/11/19 22:17 ID:ewlSJ9fw
- はいっ、わかりました!探してみまぁす(^o^)/
- 616 :548:03/11/19 22:31 ID:jbxOlGRj
- >>613
ちょっと読みづらいとは思ってたけど
年上の人にはどうしてもそれ言えなかった
(年なんて言わなけりゃわかんないけど)
- 617 :604:03/11/20 04:39 ID:lJZHuIZv
- 606サマ、無茶な質問すいません。体がだるく腕足など力が入らず震え微熱が出たり引いたりで甲状腺の腫れは分かりませんが、その旨を医師に伝え血液検査しました。FT3、4とゆうのは何も言われなかったので調べて無いのかも。ただTSHが高いと言われだけです。
- 618 :病弱名無しさん:03/11/20 05:18 ID:R4MnhDKv
- >>617 606ではありませんが。
普通甲状腺機能を調べるときは、いっしょに数値が出されると思います。
TSHとは「甲状腺刺激ホルモン」です。これは脳が甲状腺に「ホルモン出てないから
出しなさい!」という命令を出しているんです。ところが、これはストレスによるものも
考えられるので、すぐに薬とはなりません。精神科に通っているならば、まずその鬱の状態を
よくするべきです。
薬はチラージンかな? これはFT4の数値が高いと服用します。FT4は甲状腺が100%つくる
ホルモンです。これが出てないとチラージンで補います。出ていないと数値が高くなるんです。
つまり、TSHの値が高くても、FT4の数値が正常だった場合、甲状腺は正常に働いているという
ことです。あなたの場合は多分こういうことでしょう。
長文スマソ
- 619 :604、617:03/11/20 17:33 ID:lJZHuIZv
- 618サマご親切に感謝します!夏も同じく体の不調で医師に精神的じゃなく体がおかしいと訴えると抗欝剤出されましたが良くならず心配になって。私の気のせいですね。スレの皆様お邪魔しました。
- 620 :病弱名無しさん:03/11/20 17:36 ID:DkrNTKyh
- >>618
ストレスでTSHの数値あがることもあるんですか?
あびっくり。
- 621 :病弱名無しさん:03/11/20 18:12 ID:R4MnhDKv
- >>620
医者に言われたことあります。今年5月に入院したのですが、「ストレスのせいで
数値が高くなってることも考えられるので、入院すれば少しストレスも落ち着くだろうから。
それでも高かったら、考えよう」と言われました。たしかに一番当時強かったストレスの原因が
のぞかれたら、2週間で正常値に戻りました。
何かおかしいこと言ってますかね。
- 622 :620:03/11/21 17:13 ID:AqSmO9DH
- >>621
いえいえ お気に障ったらごめんなさい。
私もTSHだけ高かったのでストレスをうまく発散できれば
正常値になるんだなあ と。
それもなかなか難しいことではあるんですけどね。
- 623 :病弱名無しさん:03/11/21 23:09 ID:1xRPgoUE
- >>622
そうそう、難しいんですよね。
もう、私の場合は本当に最終手段という感じで、原因を除去してもらったんです。
- 624 :病弱名無しさん:03/11/24 17:50 ID:pRWp16d9
- http://web.kanazawa-u.ac.jp/~med23/iodotab2.html
- 625 :病弱名無しさん:03/11/25 15:38 ID:btIr/MKX
- T3.T4が下がってたのでチラージン25g飲んでから一ヶ月たち今日の検査結果はTSHが下がっていてT3.T4は範囲以内になってたんだけどこのままチラージン25g続けるんですけど、それでいいのか心配です。
- 626 :病弱名無しさん:03/11/25 15:39 ID:btIr/MKX
- 続き→少しも顔のむくみはとれず医者も首をかしげてます。どなたかむくみをとる方法おしえていただけませんか?
- 627 :病弱名無しさん:03/11/26 00:49 ID:UaAcoCGM
- じゃあ低下症以外の原因でむくんでるんじゃないの?
- 628 :病弱名無しさん:03/11/26 12:14 ID:NXJEfDOD
- 低下症になってからいきなり次の日からずっとむくんで(腫れて)て他に原因が見あたらないんです。
- 629 :病弱名無しさん:03/11/26 12:45 ID:32OeDah2
- いきなり低下症になるなんて事はないだろう。
低下症ってゆっくり時間をかけてなるものだ。
- 630 :病弱名無しさん:03/11/26 13:21 ID:UpDtEwRC
- むくんでるのではなく、単に太ったんじゃないですか?
- 631 :病弱名無しさん:03/11/26 18:20 ID:epm+KrM0
- むくんでるなら、肝臓とかの検査してみれば?
- 632 :病弱名無しさん:03/11/26 23:03 ID:NXJEfDOD
- すごいむくみなんですけど肝臓・腎臓が悪かったらすごいむくむものですか?
- 633 :病弱名無しさん:03/11/26 23:10 ID:hOuHYEvD
- 3キロ太ったって書いてた人じゃないですか?
3キロも太ったら普通顔も太るでしょ?
ここで訊いたって誰もわかりません。病院で訊いてください。
- 634 :病弱名無しさん:03/11/27 08:13 ID:8pb978Go
- 低下症で3年病院に行ってますが、原因がわかるまでかなり日数が
かかりました。最初腎臓が疑われて2ヶ月で9キロ太ったと言うと
同じ生活してて急にそんなに増えるのはおかしいって。1キロあたり
1リットルの水分が体に溜まってると言われました。腎臓の結果は
悪くなくていろいろ検査した結果低下症でした。
チラ−ジンをずっとのんでいますが体重は2キロ減っただけです
病気のせいで体重が増えたのではなさそうです。ムクミですが
腎臓の場合は指で押すとボッツコリへこみ甲状腺の場合はへこない
人が多いそうです。ムクミで人相も変わり外にも行きたくなかった
原因がわからなくてイライラしたり
何が原因で症状がでてるのかわからない人も早くわかるといいですね。
- 635 :病弱名無しさん:03/11/28 00:12 ID:RsrkmlGQ
- 麻黄って知ってますか?
これって喘息なんかの薬に昔から使われていたものなんですが、
この中のエフェドリン(アルカロイド)ってやつが曲者で
肝機能障害や甲状腺障害の原因になるそうなんですよ。
んで最近発売禁止になったセンナ葉とかが入っている減肥茶などの
健康ダイエット飲料にもエフェドリンが入っているそうで
女の人の禿げ急増なんかこれが原因なんじゃないのかね?
- 636 :病弱名無しさん:03/11/28 01:47 ID:EhXDmM4A
- 肝機能障害ってどんな症状ですか?
- 637 :病弱名無しさん:03/11/28 08:50 ID:7LYgfJcd
- >>636
数値があがると悪寒、食欲不振、吐き気、下痢、だるさ、むくみ等
個々によって症状は違いますが。
- 638 :病弱名無しさん:03/11/29 19:41 ID:8Tml81fY
- 低下症なのに微熱が続くということはありますか?
低下症なのに便通が良いということはありますか?
この二つの症状だけが自分に当てはまらないのですが…
- 639 :病弱名無しさん:03/11/29 19:54 ID:JjIf5IwZ
- 低下症だからって、その症状が全部あてはまるってことはないと
思うよ。
私は血液検査する前は、亢進の方の症状の方が多くて、医者から
多分バセドウの方だろうと言われました。
が、結果は低下症でした。
- 640 :638:03/11/29 20:20 ID:8Tml81fY
- >>639
へぇー、そうなんですか!
そんなこともあるなんて、やはり自己診断ではわからないものですね。
私は低下症なのですが、症状は
○倦怠感
○易疲労
○脱毛
○肌荒れ
○声枯れ(声が出しにくい)
○むくみ
●微熱
●便通亢進(←こんな言葉は無いと思うけど、すごく増えた。下痢じゃないです)
●生理順調(症状っていうんじゃないけど…)
というわけで●印の症状が低下症ではありえないのかと思って
いたのです。でも639さんのような人もいらっしゃるんですね。
どうもありがとうございました。
もし差し支えなければ、どのような症状をお持ちなのか教えていただけないでしょうか?
- 641 :病弱名無しさん:03/11/29 22:23 ID:N4wHAf7Q
- 思い当たるのは便秘と手の冷えくらいですが、私は低下症でしょうか?
- 642 :☆:03/11/30 00:53 ID:MzWU8+Bn
- 横レスですみません。
私はバセドーですが、悪い頃は爪がよく割れましたね。
あとウンチは日に3〜5回はでます。。スマソ。。
低下症でも、そうなんですね。
- 643 :病弱名無しさん:03/11/30 04:49 ID:ZTqGp5rC
- 私は
爪はミカンの皮ようになるかな
すぐ便秘になる。
凄い冷え性。
ステロイド漬けにされていたときに冬の外出だけで指が凍傷になってしまった。
円形脱毛
舌に歯の跡がついていてギザギザです。
- 644 :病弱名無しさん:03/11/30 10:25 ID:KVF9YSYu
- 私も低下症です。
冷え症・顔と手足のむくみ(水を飲んでも体重激増)・乾燥肌・薄毛・声枯れ・便秘・鬱・無月経・筋力低下が症状です。まだ21になったばっかりだよ・・・(ノД`)
私の母が最近、鬱・ひきこもり・激太りで寝てばかりいて、平熱も35,5℃程しかなく、生理も不順のようです。
声もかすれてあまり喋ろうとしません。でも食欲はあります。
母も低下症になったのか、単なる怠け者なのか、私が低下症なので母からの遺伝でしょうか。
- 645 :☆:03/11/30 16:39 ID:MzWU8+Bn
- 今年の2月から薬やめました。1年半飲んでたんですが、副作用がひどくて
また長期服用も心配だったから。。。
無理に治すって頑張るんじゃなくて、共存していこうと考えを変えたら
すっごく精神的に楽になりました♪
- 646 :病弱名無しさん:03/11/30 18:18 ID:SYCV9WqT
- 自分が甲状腺悪いことは知っていたものの、最初の診察で悪性のものではないから
様子みましょうと言われ、それきり病院にも行かずに10年放置してしまいました。
最近、甲状腺で病院かかってる人から話をきく機会があり、その症状をきいたところ
自分にも覚えがあるものがいくつかありました。
白髪が多いこと、冷え性、顔や手足のむくみなどです。便秘ではありませんが、2〜3日
もためると便が硬くなって痛いめをみるため、自分で気をつけて整腸作用のあるものを
食べたりしているのでそのせいかもしれません。
あと、首のところに手のひらをあてたみたいな腫れがあります。普段目立つというほど
でもないですが、甲状腺の病気を知っている人であれば医者じゃなくても気づくようです。
あと3ヶ月で結婚式をあげるので、この腫れをなんとかしたいと思ったのも甲状腺の話を
きいてみようと思ったきっかけでした。
今まで軽く考えて気にしていなかったのですが、こちらのスレをみたりあちこち調べたり
して、なんだか急に不安になってきました……(´;ω;`)
愚痴レスでごめんなさい。ほんとに不安。お金がかかるってレスもあったし、今週中に
病院予約していこうと思ってたのに大丈夫なのかな…。
- 647 :☆:03/11/30 20:37 ID:MzWU8+Bn
- 取り合えず診察してきてネ!!亢進症なら代謝が激しいから冷え性とは無縁です。
でも私の場合は当初、薬の量が多かったのか?急に数値が下がったせいか、
寒くてしょうがない時期が、ありました。
私はバセドーなんだけど、白髪は1本もありません。
きちんと栄養とっていれば、白髪は出ませんよ!!!
ちなみに家系的に白髪の出る家系です。
後、時間に余裕のある日には、半身浴しています。
濡れてもいい雑誌を持ち込んで、ヌルメって言うけど冬場は寒いので42度
位のお湯に30分位入ってます!!!
冷え性には、絶対おすすめ〜♪
お水飲みながら入ると、汗がいっぱいでるよ。
お肌にも良いから、嫁入り前に磨きかけてね〃
- 648 :病弱名無しさん:03/12/01 01:32 ID:4FlrCgPE
- この二年間、倦怠感、顔や下肢のムクミが続いてて、かかりつけの内科では
特発性浮腫の診断・・・ひどい時は内耳や眼球浮腫までありました。
その都度、利尿剤でムクミを取るだけでした。
今年の始めに短期間で10`近く太ってしまい、食事に気を付けても全く体重は減らずで、
スポーツクラブ中毒状態の毎日。
低下症の事は全く知らず、知人に指摘されて、医師に検査を申し出てみました。
TSH,抗体検査等で橋本病と診断されて、やっと原因が分かってホッとしたのと
同時に、私みたいにワケ分からず長期間ムクミで悩んでる人も多いのではと
考えてしまいました。
最初の一ヶ月は、チラージンS25を一錠、二度目の検査後の二ヶ月目からは
二錠になりました。
今、薬の服用を始めて一ヵ月半なのですが、10日前くらいから発疹が出て
痒くてツライです。
全身に赤いポツポツ・・・両太ももの外側はひどくて、広範囲で赤くなってます。
掻いてしまったせいもあるのでしょうけど(^_^;)
チラージンって、副作用はないって聞いているのですが、この症状は薬疹なのでしょうか?
同じような症状が出た方っていますか??
- 649 :病弱名無しさん:03/12/01 06:16 ID:SVGwzDza
- 私も小児喘息でしたがエフェドリンを飲んでいたかは分からないです。
少し検索したら葛根湯とかにも入ってるんですね。
これって風邪引いた時に何時も飲んじゃってました。
- 650 :☆:03/12/01 09:09 ID:d8U5OLD5
- おはようございます♪私も薬を飲み始めて2〜3週間後に薬疹がでました!!
肩から背中にかけて、あと亢進症の薬飲み始めて最初の頃、体が攣りましたね。
激しい痛みに耐えてました。1ヶ月で治ったけど。。。やっぱり体は異物を
拒否してるんだなって実感!!!
- 651 :::03/12/02 10:35 ID:I0flxZTm
- バセの方いますか??カキコして下さい!!
- 652 :病弱名無しさん:03/12/02 17:19 ID:MDudlAZp
- パセスレじゃだめなんすか?
- 653 :病弱名無しさん:03/12/02 17:56 ID:l1t1Zpym
- >>651
ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1065535812/l50 へ行かれてはどうでしょうか?
子供もことでお聞きいたしことがあります。
超低体重児として生まれて、今は4kg強あるのですが、
医師から低下症と言われ毎日薬を飲むよう指示が出ています。
レスに目を通すと皆さんは成人女性だと思うのですが、
何時ごろから低下症といわれたのですか?
また乳児のころから薬を飲んでいる方いますか?
失礼だと思いますが、お願いします。
- 654 :457:03/12/02 19:22 ID:2R/j6TJi
- >>653
当方29歳男です。
私の場合、脳の下垂体の障害が原因による機能低下症です。
したがって、先天的なものです。
薬を飲み始めた時期はよく覚えてませんが、
ある程度成長してからだったと思います。
(他の問題もあったため、その治療後に投薬を開始したような?)
ちなみに、現在ではチラーヂン50mg(単位はうろおぼえ)を
朝晩それぞれ一錠ずつ飲んでいます。
参考にはならないかもしれませんが・・・。
- 655 :病弱名無しさん:03/12/02 21:02 ID:yt8rAUI3
- >>653
クレチン症というやつですか?>>お子様
豚ちゃんを服用したのは私は20歳からです。
無月経・鬱・肝機能障害が低下症発見のきっかけでした。
- 656 :病弱名無しさん:03/12/02 22:00 ID:ULjPhb0B
- ≫648 顔の浮腫はとれましたか?
- 657 :病弱名無しさん:03/12/02 23:06 ID:wNfIU6ny
- 私も脳の下垂体が原因の低下症って言われたけど
症状が喉のほうの人とは違うんですか?
- 658 :病弱名無しさん:03/12/03 00:26 ID:ieKiY/cn
- 648です。
今日、内科に行って来ました。
風邪薬を服用したのが原因かもしれないみたいです。
↑今まで、アレルギー反応起こした事ないんですけどねぇ。
でっかい注射(かゆみ止め?)されて、ちょっとビビリました(笑)
ポララミン錠と軟膏で様子見です・・・。
チラージンは飲み続けていますが・・・数日経っても治まらない時は、チラージンが
原因かもです。
- 659 :病弱名無しさん:03/12/03 01:03 ID:7YWsVmKo
- >>658
漏れもペニシリン系に薬疹でるから、卵や鶏肉でよく薬疹でるんだ。
養鶏ではよく抗生剤使ったりするらしいね。日頃は抗生剤使っていない鶏を
食べるけど、卵っていろんな原料に使われてるから、うっかりということが
あるんだ。
あのでっかい注射びっくりするよね。ポララミンの液体版らしいよ。
スレ違いスマソ
- 660 :652:03/12/03 08:52 ID:jTq4U5/X
- すみません!!バセスレってあるんですか??
見たけど。。ないような??
- 661 :病弱名無しさん:03/12/03 10:21 ID:ExbCGn++
- >>660 ガイシュツだけど…↓
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1065535812/l50
- 662 :病弱名無しさん:03/12/03 11:22 ID:IC5GM9xN
- このスレチェックするの、最近忍耐が必要だよ。
バセと低下症併発してるから、メルカとチラSを服用してる。
最近別の病気の薬を街の薬局で購入してるが、
「メルカとチラを飲んでる人」で憶えられてしまった。
ここかバセスレでいた気がするんだが、やっぱ珍しいのか…
- 663 :病弱名無しさん:03/12/03 12:55 ID:hZy1s6ZU
- >>653
多分、クレチン症かと思われます。
クレチン症でググれば詳しいことがわかります。
かくいう私も、クレチン症(先天性甲状腺機能欠損症または低下症)
で乳幼児からチラーヂンを服用してます。
私は、そもそもホルモンを形成する機能がないので
一生チラーヂンにお世話にならなきゃいけません(泣
- 664 :661:03/12/03 13:21 ID:jTq4U5/X
- ありがとうございます♪早速拝見してみます!!
- 665 :病弱名無しさん:03/12/03 22:48 ID:Imt0cIp4
- 低下症の症状でチラージン飲んで一ヶ月以上たってるけど顔が腫れぼったいのだけ治らない!なんでだぁぁ(ρ.-)
- 666 :病弱名無しさん:03/12/04 15:08 ID:NiGQftVH
- >>665
そりゃ太ったからだと…
- 667 :病弱名無しさん:03/12/04 17:04 ID:2ZLYJj/x
- 運動して体重減ったのに顔だけ腫れぼったいんです。あきらかにでかい感じ(;_;)TSHが下がりすぎてるのってどうなんだろう?今そうなんです。
- 668 :名無し:03/12/05 23:12 ID:KO/I+XrQ
- 私は白斑なんですけどこれも甲状腺がわるいからなんでしょうか?
もしそうなら数値が上がってるのか低下してるのかどちらなんでしょうか?
私の他にも白斑で悩んでる人、治した人いますか?
- 669 :病弱名無しさん:03/12/06 10:10 ID:c9yRlDBC
- >>667
ステロイドでも満月顔になるよね
- 670 :病弱名無しさん:03/12/07 04:45 ID:uQfvLkPv
- 一番最初の初期検査費用ってどのくらいですか?
血液検査などの診断(2万ぐらいでたりますか?足りなかったら借金しないと)
- 671 :病弱名無しさん:03/12/07 09:55 ID:d0swxiIp
- >>670
甲状腺は腫れてる?
甲状腺の検査ってことでいいのであれば、2万で大丈夫だよ。
必須は血液検査。コレだけだったら1万でも大丈夫。
ただ甲状腺を「エコー」か「CT」で(両方やるところもあるらしい)状態を見る。血液検査だけでも高いから。
私は出来るだけ触診で済ませて欲しいと言います。
お金が無いから出来る限り医療費は抑えたいです。って言ってしまいました。
担当医が変わる度にこのお願いはしますが
「やっておいたほうがいい!」と言われる場合もあります。
ちなみに 甲状腺に針刺す(採血じゃない)の以外は痛みの無い検査。
- 672 :病弱名無しさん:03/12/07 12:39 ID:ddOS4QJF
- 私は1年に1回血液検査とエコーを受けてますが、
だいたい5千円で足ります。
- 673 :病弱名無しさん:03/12/13 10:14 ID:TXH8s2Tr
- 落ち防止兼ねてカキコ。
低下症って薬の量決まったら後はなんの心配も無く
生活しててもいいものかしら。
治らない病気だけど、制限する物があまりなくて本当に自分は病気なのかと
思ってしまう。薬飲んでるんだから元気なんだけれど。
私はやっぱりかなり症状軽いと見ていいんですかね?
来月久々に病院だ。
先生とお喋り&健康について語りに行く感じになっている…。
- 674 :病弱名無しさん:03/12/16 00:41 ID:QkWmLPKd
- ダイエットやストレスで低下症になって1年ほどヂラーチン飲んでました。
生理もぼちぼち来るようになったので、薬を止めたのですが
ここ数ヶ月ひどい便秘とリンパ腺の腫れ、鬱に悩んでます。
体重も3キロほど増えました。
今まで婦人科で見てもらってたのですが
やっぱり専門医に見てもらったほうがいいのでしょうか?
今も鬱で鬱で涙が止まりません。ハァ
- 675 :病弱名無しさん:03/12/19 13:13 ID:15W9gP4i
- >>674
心療内科にでも行ってみたらどうだろう?
誰に言われたのか知らないけど、そもそも
低下症の発症原因がダイエットやストレスとは限らないと思う。
血液検査の結果でチラーヂンの必要が無ければ飲まなくていいわけだけど…
生理ももぼちぼち来るようになったので、薬を止めた
って、医者の判断じゃないって事なのかな?
専門医って表現してるのは甲状腺のほう?
精神的なほう?
いずれにせよ 鬱ってツライよね。
自分は機能低下症で外科も受診してるけど、
チラーヂン飲みはじめてから不安定な状態が続いて、
外科のお医者さんのすすめで心療内科を受診した事あるよ。
- 676 :病弱名無しさん:03/12/20 16:14 ID:IfnKHKpv
- 低下症だと、サプリって飲まないほうがいいの?
DHCとかネイチャーメイドとか、あるじゃん
- 677 :病弱名無しさん:03/12/20 20:18 ID:36g+oGcW
- サプリによるんじゃないの。
海草系は避けたがいいでしょう。
- 678 :病弱名無しさん:03/12/20 20:50 ID:I7Q4C8l/
- 禁断のワカメを食べてしまった。
茎ワカメのサラダ青じそ風味を500c…。
久しぶりなので本当にンマカッタ。
好きなんだよね、海草。ご飯れすよとか萌え〜。
何か代用品はないのであろうか?
- 679 :病弱名無しさん:03/12/21 02:51 ID:7CIUPcdG
- >>678
ヨードが甲状腺にイタズラするらしいですね。
うがい薬でも発生するらしいですが・・・
私も、先日めでたく?甲状腺ホルモン低下症(橋本病)のお墨付きを頂きました。
既に10日ほどチラージンを飲んでおり、
☆むくみの解消
☆ろれつ解消(かなり良くなった。一頃は西城秀樹と同じ病になったかと心配していた!)
☆体重戻りつつあり
☆だるさ回復途上(かなり楽になったが、長時間の作業は辛い)
一過性であることを願っています。
- 680 :病弱名無しさん:03/12/21 08:01 ID:7CIUPcdG
- >>679
>ヨードが甲状腺にイタズラするらしいですね。
>うがい薬でも発生するらしいですが・・・
【追加】
ヨード卵も止めますた。
- 681 :病弱名無しさん:03/12/21 13:49 ID:YClucMz8
- イソジンはダメです。イソジンで2週間うがいしたら、
てきめん甲状腺が腫れて、ホルモンが流出しました。
ヨードの入ってないうがい薬にしましょう。
わかめもたまに食べるぐらいだといいんじゃないかな。
昆布の方がダメだと聞いた。
- 682 :病弱名無しさん:03/12/21 15:11 ID:7CIUPcdG
- >>681
1.ヨードを多く含む食品及び薬剤
1)絶対に摂取してはいけないもの(海草類、昆布及びそのエキスとヨード剤)
食品 昆布、青海苔、わかめ、ひじき、たら、レバー
薬剤 イソジンガーグル、イソジン消毒液、ヨード造影剤
だし類 昆布だし
飲み物 アクエリアス、十六茶
加工品 おぼろ昆布、寒天、羊かん
参考
http://web.hosp.kanazawa-u.ac.jp/snp/ntm/23-54yodokinri.htm
・・・アクエリアス・十六茶・・・(びっくり)
- 683 :病弱名無しさん:03/12/21 15:14 ID:7CIUPcdG
- こういうのもありますね・・・
http://www.pharmax.co.jp/qanda/080.htm
寝しなに”うがい”すると気持ちが良いんですよ。
唾液と一緒に飲んでしまうんでしょうね・・・(少量ですが)
- 684 :病弱名無しさん:03/12/21 15:29 ID:7CIUPcdG
- めっけたので、ついでに貼っておきます。
http://www.linkclub.or.jp/~yukomkw/live/live_013.html
- 685 :病弱名無しさん:03/12/21 15:36 ID:7CIUPcdG
-
調べているうちに分かりましたが、トローチもダメなようですね・・・
(実は、風邪の予防にもなると思って、よく舐めていました・・・)
おぃおぃ・・・って感じですよ・・・
- 686 :病弱名無しさん:03/12/21 16:51 ID:d4TRiOJl
- >>682
それは「放射性ヨード(I−131)治療時のヨード禁食について」
のお話だからまた特別なんではないかと思いますが。
放射性ヨードを甲状腺に集めるための治療をしているわけで、
だからそれ以外のヨードを採るなっていうことになっていると。
- 687 :病弱名無しさん:03/12/21 20:34 ID:KogQJ4Xc
- 低下症の人がヨード避けるのって、いみあるんだろうか?
甲状腺ホルモンが出なくて困ってるのに、その材料のヨードを取らないって一体・・・?
と思ってぐぐったら、結構複雑みたいね。
http://www.j-tajiri.or.jp/pages/source_patient-006d.html
患者のタイプによってケースバイケースみたい。
ただ、これはあくまで必要量の100-1000倍くらいの過剰摂取の話で、避けすぎて0になると、
甲状腺ホルモンがまったく自前で作れなくなるのでそれはそれでまずいのではないかと思うしだい。
まあ日本人は海産物をよく食べるから必要量の10倍を平均で摂取してるわけで、避けるくらいで
ちょうどいいのかもしれないが・・・。
- 688 :病弱名無しさん:03/12/22 14:21 ID:321zVI0T
- 常食するとよくないってことだよ。
イソジンうがい、唾液と一緒に少量飲み込むというより
粘膜から吸収されるんじゃないかなと思う。
海草成分の入った化粧品やシャンプーとかも皮膚から吸収されるなら
気をつけた方がいいよね。
常用するわけだし…
- 689 :病弱名無しさん:03/12/22 18:32 ID:eTOpd1iJ
- はっ!
髪の毛いっぱい抜けてるのに”メリ○ト”から”海のうる○い藻”にしてた。
もろダメじゃん。
根昆布たびたいよぉ〜。食べちゃ だめ?
- 690 :病弱名無しさん:03/12/22 19:31 ID:uC4qA5rb
- 週1程度ならいいんでないの?
私今日もずくスープ飲んだ。ウマー
- 691 :病弱名無しさん:03/12/22 21:57 ID:eTOpd1iJ
- もずくスープも大好き♪
これまで寄せ鍋たべると猛烈な眠気に襲われてたのね。
おなかがいっぱいになっておねむなのか と思ってたけど
単にこんぶが効いてたのかも。
私を眠らせるにはクロロホルムも眠剤もいらないのか・・・?
- 692 :病弱名無しさん:03/12/23 02:45 ID:06lCmhWP
- 海藻なんか食わない外人にも禿げはいるが
本当に海藻が原因なのか?
- 693 :病弱名無しさん:03/12/23 09:56 ID:sYNEVERx
- はげの原因が海草だけとは限らないんじゃネノ?
- 694 :病弱名無しさん:03/12/26 13:51 ID:4i9A9A1v
-
- 695 :病弱名無しさん:03/12/27 15:30 ID:MdzA7KhZ
-
とろろ昆布・・・美味しいんだよコレが・・・
_| ̄|○ 食いたい。
- 696 :病弱名無しさん:03/12/29 00:32 ID:JSOS4wvs
- 御節の昆布巻きが好きだ。
- 697 :病弱名無しさん:03/12/31 13:52 ID:SJnE0moM
-
チラージンS−25ってのを朝夕に各1錠ずつ飲んでいます。
だいぶ改善されたようですが、もうちょっと多くても良いかな?と思っていますが・・・
皆さんはどれくらい飲んでいますか?
- 698 :病弱名無しさん:04/01/01 12:03 ID:ztVmVQpP
- あげとく
- 699 :病弱名無しさん:04/01/01 15:51 ID:+ig6UHj7
- あけおめでつ。
去年の話になりますが、我が家の年越しそばは昆布だし以外ない!と家族に押し切られ、甲状腺機能低下症の私は
米のご飯を食べました・・・。
昆布の食べられた頃に戻りたい・・・。
- 700 :病弱名無しさん:04/01/01 22:21 ID:GFVEiT2f
- >>697
チラーヂンS-50を朝1錠の時もありますし、現在はS-25を1錠です。
一番多い時でS-50とS-25を朝に各1錠服用していたときもあります。
血液検査の結果を見て、甲状腺の腫れも少なくなると減らしています。
…と、言うのは副作用の頻脈がひどいのが一つの要因?のようです。
>もうちょっと多くても良いかな?
と、おっしゃっるのは・・・血液検査のTSHの数値が高いのですか?
- 701 :病弱名無しさん:04/01/02 01:12 ID:g8ecG0RH
- キャベジンも甲状腺の悪い人には良くないらしい。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se23/se2329125.html
- 702 :病弱名無しさん:04/01/03 22:32 ID:lg1uT26i
- みんなは声が太いガラ声になっていますか?
- 703 :病弱名無しさん:04/01/04 01:26 ID:zvcCq6pP
- そう言えば私の声、段々、ガラガラ声になってる。
何かやり手のいっぱい飲み屋のおばちゃんみたいで嫌なの。
タバコも吸わないのに、これも甲状腺のせいかなあ。
330 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★