■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆甲状腺ホルモン低下症☆
- 1 :病弱名無しさん:03/05/26 17:20 ID:l7GfYh6F
- の人、もっと語りましょう
体調には気をつけて
- 705 :病弱名無しさん:04/01/08 16:41 ID:f5PJQ8A5
- 低下症のみなさんはやはり冬場は悪化しますか?
代謝が落ちるから悪化しそうですが・・
冬場だけ投与量を増やすとか。。ありますか?
- 706 :病弱名無しさん:04/01/09 02:36 ID:17QaDRgD
- 皮膚がめちゃくちゃ乾燥しちゃう
- 707 :病弱名無しさん:04/01/09 12:19 ID:/jgFltUb
- age
- 708 :病弱名無しさん:04/01/09 18:25 ID:/jgFltUb
- 先日、橋本病と診断されました。
耳鳴りが凄いんだが、これも関係しているかな?
キーーーーーーーーーーーー・・・と鳴りまくってます。
- 709 :病弱名無しさん:04/01/10 03:19 ID:4hpHOEbW
- キーーーーーーーーーーーンは回りの電気製品全部切ると直ることがあるよ
更年期障害(今は死語かな?)の人の殆どが経験するらしい。
- 710 :病弱名無しさん:04/01/11 10:08 ID:cCklmuJA
- この病気は血液検査で診断する病気ですか?
- 711 :病弱名無しさん:04/01/11 15:48 ID:pqgkn61V
- チラージンもらって飲んでますが、なんとなく症状が後退しているようです。
やっぱ、タバコは止めた方が良いかなぁ・・・
- 712 :病弱名無しさん:04/01/11 16:03 ID:pqgkn61V
- >>710
YES
でも、元々微量なホルモンの検査なので、かなりシビアなようですが。
- 713 :病弱名無しさん:04/01/11 16:29 ID:cCklmuJA
- 検査料はいくらいくらいですた?
- 714 :病弱名無しさん:04/01/11 19:37 ID:COkQL/TO
- 射精後はかなりホルモンが乱れる様だ
- 715 :病弱名無しさん:04/01/11 20:37 ID:ypYjGpID
- 太りやすいけど、急激に増えた体重ってやっぱ急激に落ちるね。
甲状腺ホルモン値が安定してきたんで、食事に気をつけて、ちょい運動したら3日で5キロ体重減ったよ。
- 716 :病弱名無しさん:04/01/11 20:40 ID:ypYjGpID
- ちなみに俺は、元々はバセドウ病で、アイソトープ治療をし、今はチラーヂン飲んでます。
みなさん大体何錠くらいのんでいますか?俺は1錠だと夜や朝方非常にダルイ+眠いので、勝手に2錠くらいに増やしてますが。
- 717 :病弱名無しさん:04/01/12 17:00 ID:oLCvoWtr
- 50mg1日1錠。4ヶ月目。
- 718 :病弱名無しさん:04/01/12 20:16 ID:lChZTbPg
- >>716
年齢46歳♂で体重70kgの橋本病です。
チラージンS25mgを朝晩に各一錠です。
最悪時は手足顔がむくみ、"ろれつ"が廻らない状態にまでなりましたが、一応改善されました。
でも、「夜や朝方非常にダルイ+眠い」は同じですね。
もうちょい多くても良さそうです。
近日中に採血に行ってきます。
その結果を見て、量を調整するはずと思います。
- 719 :病弱名無しさん:04/01/14 21:29 ID:0x0ZNW3m
- あげ
- 720 :病弱名無しさん@718:04/01/15 06:35 ID:rwHcLXjO
-
"ろれつ"が廻らない状態にまでなった方は居ますか?
- 721 :病弱名無しさん:04/01/15 10:18 ID:AO7FzNur
- ろれつが廻らないというよりは
滑舌が悪くなった。
- 722 :病弱名無しさん@718:04/01/15 19:55 ID:rwHcLXjO
- >>721
そうですか。
私の場合ですと、まるで酔っ払ったような感じになりました。
ぜんぜん"しらふ"なんですが・・・(^^;
おかげで電話に出るのが嫌でしたよ。
先方からすれば、音声だけでの判断ですから・・・(いちいち説明するワケにも行かず・・・
_| ̄|○ 飲んでないのに・・・
- 723 :病弱名無しさん:04/01/15 20:07 ID:lXlPpNf1
- >>720
私の場合、ろれつが廻らないまではなかったですけど、
なーんか反応も遅いし、しゃべる速度も遅くて、
「いつも眠そうにしゃべってるよねー」とか
「しゃきっとして喋りなさい」とか言われました。
本人そんなつもりなかったのに…。
>>716
私も元バセです。一昨年4月に手術し、しばらく経過観察ののち
去年8月からチラ50mgを一日1錠です。
明日、採血です〜。
飲み始めてかなり体調良くなりましたが、
「薬が効いて良くなったのか否か」を調べるため、
医師の指示により1週間前からチラ抜いてます。
たった1週間で、激しくだるいです。
誰か助けて…
- 724 :病弱名無しさん:04/01/16 21:25 ID:rQrARQ6X
-
チラージン75μg/1日なんですけど、多いほうかな?
(mgぢゃないでしょ・・・μgでしょ・・・)
- 725 :病弱名無しさん:04/01/16 23:51 ID:PoQZ/l6P
- >>723
反応やしゃべる速度が遅くなったのは、私も同じです。
愕然としたのは、車の運転までもが危なっかしくなった事。
判断力も鈍っちゃうんですかね?
人に指摘されるまで自覚してなかったです・・・。
信号を見落としかけて、直前で指摘されて大丈夫だったけど、
自分でもかなりショック・・・。
しばらくは運転するなって言われてしまった〜。
チラージン飲み始めて四ヶ月目で、数値的には範囲内だけど、
ムクミとだるさは変わらないのはどーして??
- 726 :病弱名無しさん@718:04/01/17 07:42 ID:tHV0NQmJ
- >>725
1年2ヶ月ほど前に事故を起こしています。
Uターンで割り込んできた車に追突・・・
「おぃおぃおぃ・・・ドンッ!」って感じですね・・・
避けて避けられなかったことは無かったのですが。
長年に渡って無事故無違反だったのですが。
いい加減にトシなんだなぁ・・・
運動神経・判断力が鈍ったんだなぁ・・・
と、思っていましたが、どうも、その頃からおかしかった様です。
皆さんもお気を付け下さい。
- 727 :病弱名無しさん:04/01/17 17:08 ID:svU/ysav
- 21歳♀です。
無月経で婦人科で検査した所甲状腺機能低下症が発覚し、チラージン末を飲んでいますが、無気力・声のかすれ・肝機能障害はなくなりましたが、
依然として薄毛・寒がり・無月経のままです。
女性の方でこういう症状のある方、いらっしゃいましたらレス待ってます。
- 728 :病弱名無しさん:04/01/17 21:28 ID:t0lZuFCc
- >>727
私も無月経で婦人科行った所、甲状腺ホルモン低下症だと解った経緯があります。
私の場合は4〜5年なくて(それでも高1〜20歳位まで3回くらいしかなくて)
20歳コロから25歳まで無月経でした。ちなみに薬飲み始めて8ヶ月位でしょうか。
私の場合はチラ−ヂン飲んですぐ自然排卵→嘘の様に毎月生理
しっかりきましたし今もちゃんと来てますが、無月経のままなんですよね?
何も参考になることは書けなくて申し訳ないですが
婦人科の先生は何て言っておられるのでしょう。
私の場合は、もう婦人科としては治ったと思われると言われたので
(チラ−ヂンはちゃんと飲んでてねと言われましたけど)
甲状腺の内科のみ通ってます。
あと、ここで書いてる方もいますけど薬を飲んだからと言って
寒がり等の症状全てが改善はしないみたいですね…私も未だ寒がりですし。
- 729 :チラーヂン:04/01/18 12:36 ID:t9HosNBz
- >>727
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1061459789/l50
上のスレを立てた物です。よかったらこちらも見てください。
私は男性なので、月経のことなどはあまり詳しくわかりませんが、
薄毛については同じ悩みを持っています。
そもそも髪の毛の異常で、低下症が発覚した者ですが、
発覚後2年経ちますが、若干改善はされてきたものの、
イマイチですね。女性の場合でしたらこちらをどうぞ。
http://www.j-tajiri.or.jp/pages/source_patient-028.html
- 730 :723:04/01/19 21:20 ID:Z6743gQc
- 医師の指示により採血1週間前からチラ抜いて
激しくだるいよー、と言っていた723です。
検査結果でましたが、チラ飲む前より悪くなってました…。
_| ̄|○ たった1週間でこれかよ。
先生は
「飲まないとやっぱり軽い機能低下だから
チラ飲んでおいたほうがいいね」と…。
前は体調良く感じるまで2ヶ月かかったんだよね。
今回もそれくらい見ておいた方がいいのかな。
- 731 :病弱名無しさん:04/01/19 22:10 ID:eIx3s6ly
- >>730
一週間抜いただけでまたゼロからやり直しってことになるんですか!
そんなんじゃ検査だって命がけですね(;´Д⊂
- 732 :病弱名無しさん:04/01/20 11:30 ID:klEBWt8K
- 耳鳴りがひどいんですが、関係していますでしょうか・・・?
橋本病でしてチラーヂン飲んでいます。
- 733 :チラーヂン:04/01/20 19:07 ID:YTFE8mcm
- >>730
チラーヂンSのサイロキシンは、月曜に飲んだものが金曜に効くと言われ、
即効性もないかわりに、全く飲まなくても体内で半分になるまで
一週間かかると言われていますから、
「一週間飲んでない」という気からだるくなっていることもあるかもしれません。
- 734 :727:04/01/20 20:00 ID:0oR5G5Qa
- >>728、>>729チラージンさん
レス&誘導どうもありがとうございます。
私の場合、甲状腺機能低下がホルモンバランスを乱しているらしく、チラージン末20マイクログラムを飲んでいます。飲み始めてもう半年ほどになりますが、
痩せることはありませんでしたが、細いながらもアホ毛が頭頂部からピョルピョルと生え始めているのでやや薬の効果も出ているように思います。
回復すると信じつつ、生理が戻るのを待ってみます。
- 735 :病弱名無しさん:04/01/21 00:42 ID:UAYMTJTA
- 昨日エコーの検査に行ってきたら画面で確認できるしこり×2個発見。
技師がカルテを急いで確認してるの見たら怖くなりました。
医者がサラッと「まだいいガンか悪いガンかわからないからね。」って・・。
普通「ガン」って言葉簡単に使うかな?
一緒にやった血液検査は週末の結果待ちです。限りなくウツ。
- 736 :病弱名無しさん:04/01/21 14:30 ID:jhvBtTN2
- 私はたまにしこりというか、黒い豆みたいなものが写っていることが
あります。
先生はよくあることだから、自然と消えると思うと。
心配だったら、針刺して細胞診してもいいけどって。
その後、何も言われないから、1、2年の間になくなったんだと思う。
- 737 :病弱名無しさん:04/01/21 15:22 ID:2L0lEdZm
- バセの手術から5年、今日からチラーヂンS2錠で低下症デビューします。 よろしくね。 ・゜・(ノД`)・゜・
- 738 :病弱名無しさん:04/01/21 15:22 ID:AV4+gVZ8
- 低下症と診断されたわけではありませんが……
>>735
私は甲状腺の片側に3cmほどの腫瘍があり、紹介先の病院で再検査中です。
前の病院は普通の耳鼻科で手術の施設が無く、超音波、シンチ、細胞、血液の
検査の結果、悪性の疑いが濃いからと紹介状書かれました。
紹介先では初日に、「甲状腺のガンにもいろいろ種類がありますが、
万が一(本当に万が一であってくれ!)、うちで手に負えないものだったら、
T大かがんセンターに再紹介する可能性もあります」って説明されました。
オイオイ、いつの間にガンになったんじゃ、って感じで……_| ̄|○
血液検査は初日にすまして、週末と週明けに、
エコーと細胞診とCTの検査やります。
たとえどんな病気でも、なんとかがんばりましょう……。
- 739 :病弱名無しさん:04/01/21 15:23 ID:2L0lEdZm
- バセの手術から5年、今日からチラーヂンS2錠で低下症デビューします。
よろしくね。
・゜・(ノД`)・゜・
- 740 :病弱名無しさん:04/01/21 19:52 ID:ZR1unmQQ
- >>739
お仲間!お仲間!よろしくっす!
_| ̄|○ 喜んでいてどーする・・・
- 741 :病弱名無しさん:04/01/21 20:54 ID:CRjewjFg
- 薬飲んでりゃ怖くない!って思ってるんだけど・・・
- 742 :病弱名無しさん:04/01/21 20:56 ID:ar3X63WP
- >>740
○
ddノ|)
_| ̄|○ <し
- 743 :病弱名無しさん:04/01/21 21:39 ID:EHppCa7O
- 私ただ薬飲んでるだけだけど
1度は甲状腺のエコー?って言うかみてもらったほうがいいの?
私の場合は脳下垂体が原因の低下症なのでいいのかなー。
なんかガンの話とか出てて怖いんだけど_| ̄|○
- 744 :738:04/01/21 21:49 ID:AV4+gVZ8
- しこりが無ければ心配ないと思いますけど、
薬もらいに行くときに、先生に見てもらえばいいのでは?
検査ばかりで、まだ治療してもらえません。
良くも悪くも検査はやくオワレー
- 745 :病弱名無しさん:04/01/21 21:55 ID:ldHNhDg+
- >>732
低下症とわかる前、体だるいのに睡眠不足で過労気味にしてたら
ひどい耳鳴りになリました、疲れ・ストレスから来てるとかで。
耳鼻科で薬もらってよく寝て安静にしてたら治まってきましたが
あまりにだるいので内科に行ったら低下症と判明。
直接甲状腺と関係なくても体が「無理するなー」て訴えてたのかもと思います。
>>743
私も薬だけ、エコーしない理由は「腫れてないから」だそうで。
- 746 :735:04/01/21 22:33 ID:UAYMTJTA
- >>738
たしかに、がんばるしかないですよね↑それにしても・・・
やっぱり「ガン」って言葉普通に使われるものなんですね_| ̄|○
私も最初「えぇぇぇ??今ガンて言った??」て感じでした。
こんなに短くてインパクト大な言葉、他にないですよね。
- 747 : :04/01/22 07:14 ID:YEJ5MhMj
- フルタイムかつ長期契約のパートを始めて1ヶ月半。
入社時にはチラ1錠でかなり体調良かった。
けど、最近なんかだるいー、と思っていたら、
低下症がそれなりに悪化してました。
かなり激務な職場なので、体力的にもう無理と判断。
休もうにも、とある業務を一人で任されているので休めないし。
「誰かに引き継いでから辞めたい」と上司に申し出たよ。
なんで入社1ヵ月半で悪化しちゃうかなー、と本人が一番ショックなのに、
「本当は入社前から悪かったのを隠して入社したんだろー。」
などなど言われ、さらにショック。_| ̄|○
「違います」と言っても、そう思い込んでる上司は聞く耳もたず。
誰かなぐさめて…。
- 748 :病弱名無しさん:04/01/22 10:01 ID:Qpa+pEtB
- >>747
イ` ○
ddノ|)
_| ̄|○ <し
- 749 :病弱名無しさん:04/01/22 11:08 ID:6mZysDyW
- 仕事始めるときは
甲状腺低下症ってやっぱり申告しなくちゃいけないのかな。
私はずっと家にいるんだけど、最近仕事を探しています。
普段はチラージン1錠飲んでれば、自分が病気だと感じた事は
あまりないのですが、仕事をするとなると違ってくるのかもしれませんね。
最近は様子見ではあるけど、卵巣も腫れていたりして。
これ、面接の時正直に言ったら、この厳しい世の中
仕事なんてないですよね。
やっぱり、仕事は無理でしょうかね。
- 750 :病弱名無しさん:04/01/22 13:27 ID:xLiGniQZ
- 橋本病(低下症)でチラS50毎朝1錠服用し始めてから10年。
腫れは徐々に大きくなってきていますが手術の必要は今の所なしです。
普段あまり気にしてはないですがその周期(♀特有の)によっては目立って見えたり
ズキズキしたり、喉元に空気が溜まるような違和感を感じる時は定期的にあります。
だるい、疲れるは毎日で病気のせいかそのせいにしちゃってるかは何とも言えない所。
まあ、最初はちょっと悲観的でしたが今は食べ物とかもさほど気にせず生活してます。
>>749
仕事の内容にもよると思いますが、疲れやすかったりなどを考慮してその範囲内
での仕事って感じですかね。私は申告はあえてしなくてもと思います。病気が理由で
欠勤が多かったりして何か言われたら話しをして状況に応じた対応をすればよいかと。
- 751 :病弱名無しさん:04/01/22 17:29 ID:8w1R+GrH
- チラ50を飲み始めて3ヶ月。
だるさや鬱が無くなってたのに
最近また始まってしまった。
思い当たる事はパートを始めてるくらいです。
そんなにハードワークじゃないんだけどなあ。
冬だからちょっと体調が悪いと思いたい。
:::::○| ̄|_
:::OTL
:::orz
- 752 :病弱名無しさん:04/01/23 10:25 ID:TQ7+m2Op
- ほんとうにしんどいこの時期体力もやる気もメルトダウンする。
仕事もきつくて朝9:30から19:40まで立ちっぱなし。
間休憩が10分という仕事がこの3週間時々ある。
通勤も1、2時間かかる所に週変わりで移動。
整理も重なるととんでもない状態。首もぱんぱんに腫れてる。
流石に人をやとって休み取りました。
一緒に住んでる彼氏に申し訳ないな。。。とおもいつつ御飯つくるのがやっと。本当はそれすらもきつい。
彼氏は理解してるといいつつ「家事のほとんど自分がやってる。お前はわがまますぎ。」と言われました。
しかもお布団にはいりつつネットやってる元気があるなら。。。ともいわれました。
確かに迷惑かけすぎてる。彼がいうのは自分自信身に染みて分かるから心が痛い
出来ない自分がくやしいし、そして結局理解してもらえないんだなと落胆することで鬱気味で毎晩寝静まった頃一人で泣いている。
色んなことがしんどい。
余りに迷惑かけすぎてるから別れようと考えてます。
大好きなのにとにかくしんどい。自殺すら頭を過ることもあります。
- 753 :病弱名無しさん:04/01/23 16:54 ID:mtN65nPg
- >>752
そう言えば?私のまわりに低下症の人いなくてこのスレでしか解らないけど
なんとなく見てたら、自分の中で1人で勝手に考えこんで泣いたり
思いつめたりする人多いみたい。私もそうなんだけど、このスレ見て気がついた。
私の彼氏もそうだけど言うだけで理解なんてしてないし。
心では、きついとかはただの甘えだと思われてるんだろうなって思うよ。
まあ彼氏だけじゃなくて家族とかにも言えるけど。
なんと言うか別れる別れないは自由だけど自殺なんてしたら病気に負けるのと
同じよ?それはやめときー。
そんな私も家族や恋人にちゃんと病気を理解して貰えてる人は
どうやって理解してもらってるのか教えて欲しい位だけど。
- 754 :病弱名無しさん:04/01/23 19:10 ID:eU0gREyw
- チラージン投与されて約1.5ヶ月。
だるさ・むくみ・ろれつ・・・ほとんど全て改善されましたが・・・
- 755 :病弱名無しさん:04/01/24 04:33 ID:EKvH9RtO
- >>754
薬がちゃんと効いてくれて良かったですね。
仮に検査の数値が全く同じの人が2人いたとして、片方はめちゃくちゃ
調子よくて、片方はめちゃくちゃ調子悪いなんて事もよくある病気なんだし
1.5ヶ月で薬の量の調整がうまくいってラッキーですよ。
- 756 :病弱名無しさん:04/01/24 09:40 ID:/U0rrK/t
- >>755
754です。どーもです。
ただ、調子が戻ってくると、逆にイライラが・・・(^^;
これって調子が悪かったときの反動なんでしょうね。
今から思えば、かなり鈍感になっていたようですから。
よく、躁と鬱の話を聞きますが、これは気の持ちようかも知れないと思っております。
改善と共に鬱状態になる方も居られるようですが、これは「改善の証」と解釈することで乗り切るのはいかがでしょうか?
ではでは(´・ω・`)ノ~~~
- 757 :病弱名無しさん:04/01/24 15:41 ID:Xk0Qf7Ks
- 初めまして。
4年ほど前にバセ→機能低下を経て治っていたのですが、
最近妊娠したらまた亢進気味(妊娠2ヶ月)→機能低下気味(妊娠3ヶ月〜現在)に
なってしまいました。現在はTSHが5ちょっとでFT3・FT4は正常です。
産科のお医者は「この位なら心配ない」と言いますが、どうもTSHが
少しだけ高いのが気になって…次の検診まで待っててもよいものでしょうか?
- 758 :病弱名無しさん:04/01/24 23:44 ID:7aWA8cdl
- >>749
私もここ2年ほど家にいます。仕事の問題も大変何だけれど
何しろすぐ疲れてしまうので仕事探しもままなりません。
勤めも週3回が限度かな。とにかく根っこから疲れてしま
って、あまりに疲れると胸のあたりが気持ち悪くなったりします。
この疲れってチラージン、ちゃんと飲んでいてもダメなのかなあ。
毎朝、50を1錠飲んでいるんですけれどね。
- 759 :病弱名無しさん:04/01/27 09:54 ID:3Yr0VES+
- 甲状腺の病気は血液検査でわかるの?
喉仏を触るとわかるの?
教えてクリキントン。
- 760 :チラーヂン:04/01/27 19:58 ID:FRjlGiH0
- >>759
血液検査でわかりますよ。
甲状腺が分泌しているホルモンの量と
脳が甲状腺に「ホルモンを出せ」という命令している
TSHという数値を測定します。
その数値に異常などがあると、超音波検査などの検査になることもあります。
ただ、普通の健康診断などでは、
甲状腺ホルモンの測定はしない場合が多いです。
- 761 :病弱名無しさん:04/01/29 19:02 ID:RWiEALan
- 甲状腺機能低下症ってTSHが上昇するんですよね。
私の場合TSHが0.15、T3が0.1、T4が3.5でチラージン末を20/dayで出されていますが、原因もよくわかりません。
- 762 :病弱名無しさん:04/01/29 19:20 ID:1KEkUMqD
- http://www.rakuten.co.jp/bken100/494585/501393/
私はずっとこれ
- 763 :病弱名無しさん:04/01/31 20:21 ID:pK7Phg+8
- 甲状腺に腫瘍があるって・・・
まだお嫁にもいってないのに。
- 764 :病弱名無しさん:04/02/02 00:48 ID:+svBytDd
- >>763
甲状腺の腫瘍くらいなら、
全く問題なくお嫁にいけると思うよ。
俺は低下症のせいでハゲたよ。
まだお嫁さんもらってないのに。もうダメポ。
- 765 :病弱名無しさん:04/02/02 19:23 ID:Bnzdf9zH
-
イ・イカン・・・チラージン朝飲むの忘れた・・・
で、今頃飲んでます。
- 766 :病弱名無しさん:04/02/02 19:49 ID:VGUAcsQe
- >>764
私も低下症で薄い。モチ、まだ毒女だけど最近、結婚を真剣に
考えてる。同じ病気の人同志で結婚出来たら慰め合えていいか
なあって時々、思うよ。
- 767 :病弱名無しさん:04/02/03 00:34 ID:CZphnCcB
- >763
ハゲがどうした!はげカコイイ!!
チラーヂン飲んで2年・・・だるさと鬱っぽいのが抜けない。
数値は戻ってきてるのになー
- 768 :病弱名無しさん:04/02/03 06:18 ID:XC/bTWD9
- バセのアイソトープ治療後2年目 チラージン中
- 769 :病弱名無しさん:04/02/03 08:33 ID:Z6Fs64et
-
- 770 :病弱名無しさん:04/02/03 21:30 ID:xWW8yhqt
- 甲状腺低下と診断されて、お薬をのみつづけてる方に伺います。
ずっと服用してる薬は、長期連用により、また薬の量をふやなさいとだめになったり
してますか?
それから、かなり長いこと服用してるかたは、
何か変化はありますでしょうか?
- 771 :病弱名無しさん:04/02/03 23:30 ID:mDL0at3p
- 朝にチラージン、夕にビール酵母。
これ最強。
- 772 :763:04/02/04 00:40 ID:3spyUtJS
- >>766
ハゲ・・しく同意
僕も結婚するなら低下症の女性がいい。
今34歳だけど、結婚はしたいと思ってる。
ただ、薄毛になってしまったので、あきらめないといけないかな?
ホルモン補充させしていれば、基本的に普通に生活はできるけど、
一生治らない病気を持っていたら、
甲状腺の知識がない女性は、結婚してくれないかも?とも思う。
その点同じ疾患を持つ者同士は理解しあえると思うし、
男性として低下症の奥さんには、かなり優しくしてあげたいと思うな。
結婚と低下症について皆の見解を聞きたいな。
- 773 :病弱名無しさん:04/02/04 19:33 ID:qxddHXta
- なんかそういうのは傷の舐めあいみたいで私はだめだわ。
- 774 :病弱名無しさん:04/02/04 20:00 ID:SkgUgleq
- 私は頭の毛が薄くても、デヴでもいいです。
相性、性格、収入とかの方が重要ですし。
でも、同じ病気の人といるとホッとするっていうか
気持はものすごくわかります。
実際、親兄弟にも恋人にも友達にもしんどいしんどい
ってあまり言い難いから、つい我慢して無理してる
のが現状ですし…
- 775 :病弱名無しさん:04/02/04 21:27 ID:46ew3foQ
- チラージンを昨日から飲み始めました。
2ちゃん、初めて書き込みます。
まだ、病気のことも2ちゃんのこともよくわからないですが、
このスレ見つけて、ちょっとうれしかったです。(不謹慎ですが・・)
ゆっくりでいいから、自分の病気を理解していきたいです。
- 776 :病弱名無しさん:04/02/04 21:46 ID:59s0YlMS
- わたしの座右の銘は
「一病息災」
長くお付き合いする病気だから
折り合いのつけられる所を手探りしてる状態。
今のところ鬱が治ったからいいや。
- 777 :763:04/02/04 23:13 ID:pIg4T5R0
- >>773
う〜ん・・傷の舐めあいは僕も好きじゃないな。
お互いに甘えるのではなく、より理解しあえるパートナーという意味なんだけどな。
「お互い病気だからしょうがないよね」という仲を築くつもりはないです。
「お互い病気だけど頑張ろう」という仲を築きたい。
- 778 :病弱名無しさん:04/02/05 06:15 ID:FkFkhS3J
-
いろいろな人が居ますよ。
肝臓が悪い人
胃が悪い人
アタマが悪い人・・・
甲状腺が悪かっただけと思えばいいのでは?
- 779 :病弱名無しさん:04/02/05 11:10 ID:wGYATGXy
- そ〜なんだよ、俺頭ったま悪くてよォ〜
やっぱ甲状腺のせいだよな〜‥
暗記できね〜んだよな‥
- 780 :病弱名無しさん:04/02/05 16:36 ID:w/IjrvyP
- ドタマが悪いのはまずいんではなかろうか
- 781 :病弱名無しさん:04/02/05 20:42 ID:FkFkhS3J
-
まあ・・・こーいる人たちも居るんですから・・・
薬(チラージン)さえ飲んでいれば問題無いのですからね!
気楽に行きましょうよ!
- 782 :病弱名無しさん:04/02/05 23:36 ID:VBf0QTQN
- >>781
>薬(チラージン)さえ飲んでいれば問題無いのですからね!
100人中13人がチラーヂンの効果に疑問を持っているという
統計が最近出たけど?
- 783 :病弱名無しさん:04/02/06 06:03 ID:KkMVCF0J
- >>782
例えば身体が浮腫むなどして腎臓の機能低下が心配されるとき・・・
脳下垂体
↓
↓脳下垂体ホルモン
↓
甲状腺
↓
↓甲状腺ホルモン
↓→→ 心臓(直接効いてくる)
↓
副腎皮質 ←が×だった場合
↓
↓副腎皮質ホルモン?
↓
腎臓 ←働かない
最終的に腎臓を「駆動」するためには3つのホルモンが必要になる???
この場合、副腎皮質?に問題があるのに、甲状腺ホルモンを投与しても、腎臓のスイッチが入らない。
その代わり、心臓には直接効いてしまうので、動悸などの問題が生じる・・・?
で、チラージンが効かないということになる・・・
と、解釈していますが・・・
いかがでしょうか?>詳しい方。m(_ _)m
- 784 :病弱名無しさん:04/02/06 09:28 ID:diOHgmyM
- >>782
>100人中13人がチラーヂンの効果に疑問を持っているという
統計が最近出たけど?
どこからのソースですか?詳しく知りたい!
- 785 :782:04/02/06 23:04 ID:f+8g1gTs
- >>784
田尻クリニックのHPでみつけました。
さっきから探しているのですが、ちょっとみつかりません。
確か最新情報みたいなやつだったと思います。
引き続き探してみますので、見つけたらリンクかけます。
- 786 :病弱名無しさん:04/02/07 20:19 ID:NqRnomdm
- 木曜日 久々に検査いってきます
年末から勝手にチラの量かえてました
どなるんでしょぅ…
- 787 :病弱名無しさん:04/02/07 20:51 ID:dxe1HvMR
- >>786
勝手に・・・ってのが気になるんですが・・・
ちゃんと検査を受けて、量を決めてもらった方が良いと思いますよ。
- 788 :病弱名無しさん:04/02/08 13:34 ID:p20jfbOe
- >783
同じような理屈でアレルギーなどで副腎皮質ホルモンを使うと
その上の甲状腺ホルモンを身体が不要と判断して作らなくなる
すると低下症になってしまったりする。
とか
- 789 :病弱名無しさん:04/02/08 21:07 ID:0v62gHph
- 自分で量決めてネとか言われてたので…
コントロールしてるつもりだったのカモメ
- 790 :病弱名無しさん:04/02/08 21:12 ID:ttsLjCCs
- 心臓の調子はどんな感じ?僕は期外収縮の自覚症状が醜く辛いです
- 791 :病弱名無しさん:04/02/08 22:14 ID:6ZX3mHkp
- ビール酵母が最強と書いてあったが、なんかに良いんでしょうか?明日買ってきて飲んでみよーっ
- 792 :病弱名無しさん:04/02/08 22:18 ID:6ZX3mHkp
- ≫789さんは一ヶ月分どのくらいのチラーヂンもらってるんですか?医者が自分で量を決めてと言ったのですか?めずらしいですね!
- 793 :病弱名無しさん:04/02/09 05:59 ID:X5V5wd7v
- >>791
いえ・・・その・・・
単に色々成分が入っていたので、気休めにもなるかな?と。
チラージンって、小さいので、飲んだ気がしなくて・・・
- 794 :病弱名無しさん:04/02/09 09:38 ID:ITdpjQ0L
- チラージンって甘いね。
- 795 :病弱名無しさん:04/02/09 11:13 ID:ytN6GAO3
- http://www.moris-diet.com/bladderwrack/
っていいの?
- 796 :病弱名無しさん:04/02/09 19:06 ID:cNLtamkV
- ≫793 そうゆう事か…ガッカーリ
- 797 :病弱名無しさん:04/02/09 19:27 ID:UP6pGMwb
- 甲状腺機能低下にはマカが効くらしいけど
- 798 :病弱名無しさん:04/02/09 20:24 ID:09V5M/Hw
- すみません、お尋ねしたいのですが
甲状腺の血液検査代って高いんですか?
今日行った病院で5700円と言われて非常に驚きました。
内科で診察してもらいたいだけだったのですが、そこが丁度甲状腺の
治療で有名なとこで、それはあまり意識してなかったんですけど
父が前に甲状腺を煩っていてそこで治療したので、
先生の言われるままに受けてしまいました。
(他スレでも書いちゃいましたが)
ここのスレ、今少し読んだら
だるいとか無気力なのも症状に入るんですね・・今、ホントそうです。
自分、遺伝だったりして・・
- 799 :病弱名無しさん:04/02/09 20:31 ID:X5V5wd7v
- >>795
飲みすぎると橋本病になりかねないような・・・
- 800 :病弱名無しさん:04/02/09 22:50 ID:cNLtamkV
- 795てなんて書いてあるのですか?携帯からなので見られなくて…すみません
- 801 :病弱名無しさん:04/02/10 00:20 ID:EcPLcJil
- http://www.office-pharm.net/H075.htm#3
チラーヂンにも副作用があったみたいね
- 802 :携帯より:04/02/10 00:29 ID:rWMi1gfI
- 当方30代♀です。
10年程前の健康診断で少し甲状腺が腫れてますが大丈夫でしょうと言われました。
以後かなり太ってしまって生理も不順
こんな甲状腺が原因か分からない症状でも血液検査して貰っても笑われませんかね?
普通の総合病院でも検査できるのでしょうか?
- 803 :病弱名無しさん:04/02/10 07:59 ID:CoTRUZvJ
- >>802
総合病院でも大丈夫でしょうが、
内分泌系専門病院の方がいいかも知れません。
甲状腺の病気の専門医師は少ないと聞いたことがあります。
総合病院でもできれば、内分泌に詳しい医師がいる病院がいいと思います。
>>798
甲状腺ホルモンを調べる血液検査は
他の血液検査に比べると高い、私も同じくらいでした。
どんな病気もそうですが、遺伝的要素もあると思います。。
- 804 :病弱名無しさん:04/02/10 22:50 ID:TsBCI7xl
- バセをアイソで治療したら 低下でチラです…
こちらにカキコで良いでしか?
330 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★