■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【みんなの】痔 part17【悩み】
- 1 :病弱名無しさん:04/05/10 18:10 ID:FHfj95m5
- ■効能・効果
痔と痔の病院の情報交換。
悩み・不安・病院へ行きたくないなどの症状の緩和
■使用上のご注意
過去ログ読むのは基本ではあるけれども、まあマターリと
次スレ建設の話は>>950辺りからまったりやっていきましょう
■Dr.OKのまじめなおしりのはなし http://www2b.biglobe.ne.jp/~dr-ok/
■大腸.COM http://daichou.com/
■G−Para ☆ぢ☆痔☆ http://www.kotobuki-net.com/g-para/ Link充実
■痔プロ.com http://www.gpro.com/
■過去ログ
痔 Part1 http://cocoa.2ch.net/body/kako/992/992782110.html (痔part3、2-5参照)
痔 Part2 http://ton.2ch.net/body/kako/1005/10052/1005229583.html (痔part3、5-9参照)
痔 Part3 http://ton.2ch.net/body/kako/1009/10095/1009551376.html >>2-5参照
痔 Part4 http://ton.2ch.net/body/kako/1015/10155/1015509937.html
痔 Part5 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1023807616/
痔 Part6 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1032898334/
痔 Part7 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1038152467/
痔 Part8 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1043235063/
痔 Part8 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1043504874/
痔 Part9 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1047737276/
痔 Part10 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1052752293/
痔 Part11 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1057386363/
痔 part12 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1061296596/
痔 part13 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1067094384/
痔 part14 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1071911555/
痔 part15 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1076780016/
痔 part16 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1081096617/
- 2 :病弱名無しさん:04/05/10 18:15 ID:7JrSSa1h
- 切開解放術 http://www2b.biglobe.ne.jp/~dr-ok/lay-open.html
jirou http://www.mediawars.ne.jp/~kik0488y/jirou.html
肛門周囲膿瘍 http://www.mediawars.ne.jp/~kik0488y/absces.html
baby fist http://www.mediawars.ne.jp/~kik0488y/baby%20fist.html
岡外科胃腸肛門科 *痔の種類と病態* http://ww4.et.tiki.ne.jp/~okageka/syurui/syurui_2.htm#syurui2
肛門周囲膿瘍・・(大腸、肛門のサイト、大腸ドットコム)
http://daichou.com/abscess.htm
- 3 :病弱名無しさん:04/05/10 18:16 ID:7JrSSa1h
- 肛囲ヘルペス
ttp://ww4.et.tiki.ne.jp/~okageka/syurui/images/pages3/027koui_herupesu_gif.htm
コンジローマ
ttp://ww4.et.tiki.ne.jp/~okageka/syurui/images/pages3/028konjiroma_gif.htm
肛囲腫瘍
ttp://ww4.et.tiki.ne.jp/~okageka/syurui/images/pages3/029-1koui_syuyou_gif.htm
直腸脱
ttp://ww4.et.tiki.ne.jp/~okageka/syurui/images/pages3/029-2tyoutyoudatsu_gif.htm
肛門部癌1
ttp://ww4.et.tiki.ne.jp/~okageka/syurui/images/pages3/030koumonbugan_gif.htm
肛門部癌2
ttp://ww4.et.tiki.ne.jp/~okageka/syurui/images/pages3/031koumonbugan_gif.htm
肛門部癌3
ttp://ww4.et.tiki.ne.jp/~okageka/syurui/images/pages3/032koumonbugan_gif.htm
肛門部癌4
ttp://ww4.et.tiki.ne.jp/~okageka/syurui/images/pages3/033koumonbugan_gif.htm
肛門部癌5
ttp://ww4.et.tiki.ne.jp/~okageka/syurui/images/pages3/034koumonbugan_gif.htm
肛門部癌6
ttp://ww4.et.tiki.ne.jp/~okageka/syurui/images/pages3/035koumonbugan_gif.htm
肛門部癌7
ttp://ww4.et.tiki.ne.jp/~okageka/syurui/images/pages3/036koumonbugan_gif.htm
- 4 :病弱名無しさん:04/05/10 18:23 ID:7JrSSa1h
- スレ建てられなかったから、スレ建て依頼してきたよ。
建ててくれた人に感謝しつつ、以下話をどうぞ↓
- 5 :病弱名無しさん:04/05/10 18:52 ID:YKD2by5B
- 1さん、乙です。ありがとー。
前スレでお世話になりました。
スレの最初の方でまだ病院にも行かず鬱々としてたのが、
最後の方では術後の経過を報告してました。
今回程2chがあって良かったと思ったことはありません。
part17でもたくさんの悩める御仁が救われますように・・・。
- 6 :病弱名無しさん:04/05/10 19:48 ID:iETPdMQX
- オールブラン買ったよ!
- 7 :病弱名無しさん:04/05/10 20:01 ID:t6BgjIhH
- 内痔と脱肛患者ですが思い切って先日入院し、今日退院しました。
もうこのスレには訪れることがないようにがんばりたい。
いままでスレで何回も繰り返されてきたことだけど
やはり穴に違和感を感じたら、絶対に肛門専門病院にいくべき
だということです。
- 8 :病弱名無しさん:04/05/10 20:48 ID:bBeTXZFF
- 1乙。
part17か.....このスレ中に手術受けます。
- 9 :ちゃらりーまん:04/05/10 22:10 ID:UqXUNiUb
- 今日医者行こうと思って8時から出社したのに残業させられた。病院行けなかった。
ムカつく。俺はもらった給料以上に働く気はない。
- 10 :病弱名無しさん:04/05/10 23:08 ID:kxRrE28h
- 痔とは、少し違うのかもしれませんが、
私は、どうも毛巣洞と言う病気らしいのです。
どうも外科的手術が必要らしいと言うことまでは解りました・・・。
まだ、病院には行っていないのですが、
どなたか、この毛巣洞と言う病気の手術を経験された方はいらっしゃいますでしょうか?
治療にどれくらいの費用、期間がかかるのか、
概略で教えて頂ければとウレシイです。
入院とか必要なのでしょうか?
スレ違いであれば、申し訳ありません。
- 11 :病弱名無しさん:04/05/11 00:15 ID:E8xRu0qD
- 外痔っぽい症状になりました。
土曜までに快方に向かわなければ、医者に行くつもりなのですが
いろいろ調べていると、血栓は、そのうち吸収されるとあります。
私の場合、肛門外部に腫れている部分があり、
触ると緑色小さめののグリンピース程度の血栓とおぼしき物があります。
手でしこりをぐりぐりやらないと痛くない状態で、日常生活に師匠はありません。
病院にいくと、即切除になるんでしょうか?
・・・なんと言いますか、手術が必要なら仕方ないとは思うのですが
血を見る、というかこういう話をするだけで貧血を起こす性分でして・・・・。
部分麻酔でも、意識があれば、手術をしていることに反応して
手術中に貧血とか起こしそうなんですよね・・・。
- 12 :病弱名無しさん:04/05/11 00:53 ID:Xlbx/xlr
- >>11
多分私の症状と同じ。私の場合は
初期段階だったのでスレロイド軟膏と血行促進剤だけで一ヶ月くらいで直る、
切ればもっと早く直るけど、そこまでする必要はないでしょうと言われた。
- 13 :病弱名無しさん:04/05/11 00:56 ID:5MfNGlSK
- 前スレ990さん、松島病院受診してみたいんですが、費用はいかほどでしたか?
- 14 :病弱名無しさん:04/05/11 01:50 ID:hPOBdyIU
- >>10
小町からコピペ
毛巣洞の手術について
04.01.22 12:26:04ぽーぽー
私は昨年毛巣洞を発症して、摘出手術を受けました。
5〜6年前から予兆があったのですが場所が場所だけに病院にも行きづらく、
そのまま放置していたら膿が破裂してしまったのです。
3つの病院に通院しましたがどの先生にも「手術したほうが良い」と言われ、
手術を受けました。 手術は形成外科で全身麻酔で行い、入院期間は約2週間でした。
手術自体は簡単らしいのですが手術部位が筋肉や骨の側なので縫合が難しく、
抜糸が済むまではずっと安静にしていなければならないのです。
「手術を受けても再発の可能性が2割あるが、手術をしなければ膿のカプセルが
広がっていくから」と2ヶ月悩んで踏み切りました。
今は月に1度の検診と投薬を続けています。 症状は人それぞれ違いますから、
赤さんも先生に良くご相談なさってみてください。私はすっきりしましたよ。
これで湯船に入れるようになりましたから。
- 15 :病弱名無しさん:04/05/11 02:39 ID:IaqrYBEH
- 某BBSで絶賛されてるしんあい東に行ったんだが、何で絶賛されてるのか解らんかった。
イラチな先生なのか何を聞いても一言レスみたいな返事。他にも合点がいかない部分あり。ようやく思い切って行ったのになぁ。受け付けの人は丁寧な対応だったけど。
- 16 :病弱名無しさん:04/05/11 06:42 ID:MrmvNf/w
- >>10
過去ログ嫁
- 17 :病弱名無しさん:04/05/11 09:33 ID:hvsuyOgA
- 医者にスキンタグと言われた部分が注入軟膏を塗るとたまに*部分に入ってしまう
そうするとなかなか出てこず翌日腫れる
先生に言っても大丈夫としか言ってくれないです
違う病院行った方がいいのかな…。
いろんな科をひとりでやってる個人病院です
- 18 :病弱名無しさん:04/05/11 09:35 ID:hvsuyOgA
- 医者にスキンタグと言われた部分が注入軟膏を塗るとたまに*部分に入ってしまう
そうするとなかなか出てこず翌日腫れる
先生に言っても大丈夫としか言ってくれないです
違う病院行った方がいいのかな…。
いろんな科をひとりでやってる個人病院です
- 19 :病弱名無しさん:04/05/11 11:40 ID:Z6CJqVdD
- >>17
心配なら専門医院へ。
で、他の病院でこれこれこう言われたけど腫れて辛いんです
といえばも少しまともな対応が望めると思う。
- 20 :313:04/05/11 11:54 ID:HEDtSc2Z
- >>17
(俺の場合)
最近になって、痛みも治まり、イボも小さくなりつつあります。
今は、イボがあるところが煩わしいだけだが、激痛でどうしようも無かった
時は、地獄でした。
病院で貰った「強力ポステリザン軟膏」を注入すると、余計に激痛が走り、
余計に腫れるので、2.3回してからは、全然使用してません。
便通も良くなってきてるので、薬や漢方薬も飲んでいません。
(これでいいのか・・・?)
将来、イボが邪魔になってきたら、切除手術も考えてます。
- 21 :病弱名無しさん:04/05/11 12:15 ID:TZVGyf0e
- 明日から入院して金曜日に手術します。
皆さんありがとうございました。ここの、おかげで勇気がでました。
- 22 :病弱名無しさん:04/05/11 13:26 ID:hPOBdyIU
- ガンガレ!
- 23 :病弱名無しさん:04/05/11 13:35 ID:t6SI5F+/
- 2chって嫌う人がいるけど(警察とかも含め)
救われてる人もいるってことを知って欲しいね
- 24 :病弱名無しさん:04/05/11 20:42 ID:ZNxa2V5s
- 玄米食べたら確かに便はやわらかいしよく出るけど切れが悪く何回も拭かないとならないんです。どうしたものか…
- 25 :病弱名無しさん:04/05/11 21:11 ID:t7wYMHbH
- >>24
赤ちゃんのおしり拭きを使う。
- 26 :りーまそ:04/05/11 21:25 ID:lqfrlda/
- また病院行けなかった。。くそ次長め。。殺す
- 27 :病弱名無しさん:04/05/11 21:44 ID:hPOBdyIU
- 26はといってみるテスト。
最近、物騒な事は書けませんよ。
- 28 :病弱名無しさん:04/05/11 22:18 ID:ZNxa2V5s
- ちなみにもひとつききたいのですが…
一度便意を我慢してしまった後の対策ありますかね?さっきバスに乗ってて我慢しちゃいました。明日の朝…かたいかも(T_T)
- 29 :病弱名無しさん:04/05/11 22:30 ID:t7wYMHbH
- >>28
朝、起き抜けに冷たい水か牛乳をコップ一杯飲む。
朝食はきちんととる。
便が出なかったらオールブランを食う。
それでも出なかったらプルーンを食う。(確かプルーンは50mg以上食ってだめだったような…)
それでも出なかったら…誰か考えて下さい。
- 30 :28:04/05/11 22:34 ID:ZNxa2V5s
- ありがとう。今水たくさんとプルーンひとつ食べてたとこでした(笑)オールブランは今日の朝から食べはじめたし準備万端です!玄米ごはんもはじめてます。明日の朝報告します。
- 31 :28:04/05/11 22:37 ID:ZNxa2V5s
- ちなみに便秘ではないんですけどかたいのが悩みです。それも便秘の仲間かな?
- 32 :病弱名無しさん:04/05/11 22:48 ID:t7wYMHbH
- 29でつ。
プルーンの一日に摂取していい量が
かなりの確立で間違っていると思うので
却下して下さい。スマソ…
>>31
う〜ん、便が固いのは便の水分が少ないからかなぁ。
便が固いから出にくくなって便秘になるんだよね。
だから31タソは便秘予備軍かもね。気を付けよう!
- 33 :病弱名無しさん:04/05/11 23:40 ID:JhXbtcMp
- かんとん系内痔が脱出して一週間、痛くてもうダメだと思ってたのに
ほっといたらいつの間にか全く痛くなくなった。
でも臭い汁がでるのはなんとかならんのか…。
- 34 :りーまそ:04/05/11 23:50 ID:lqfrlda/
- もう3日もウン子がでない。切れ痔になってから。。
そんなに食ってないから?
- 35 :病弱名無しさん:04/05/12 00:08 ID:axEqLb4H
- >>28
私は便意を我慢するときは,こまめに水分をとるようにしています。
確認のため1日の水分補給量と排尿の時間と回数をメモしていま
す。これは入院中に指導されました。
- 36 :病弱名無しさん:04/05/12 00:12 ID:axEqLb4H
- >>33
脱出しっぱなしを「かんとん(内痔核第4度)」というのであって,
脱出したりしなかったりは内痔核(第3度)。生活に支障がなけ
れば放置でもいいけど,すっきりしたいのなら切除だね。
- 37 :病弱名無しさん:04/05/12 00:14 ID:axEqLb4H
- >>34
膨大な親切心の賜である過去スレを丹念に読みましょう。
カキコはそれからお願いしますね。
- 38 :病弱名無しさん:04/05/12 01:52 ID:yZTKBZoR
- >>36
押し込んでも全部入りきらないで肛門から先っちょがちょっと出てる。
で、すぐにまた豆状のが出てきて元に戻る。
3度と4度の中間くらいかな。
露出したままでも痛みがないのが幸いだよ。
- 39 :病弱名無しさん:04/05/12 03:04 ID:zKjcvRIH
- 痛みは無いのですが、以前から排便の際に綺麗にふき取ることが出来ず困っています。
このスレを見てまじまじと肛門を見てみたら一部シワがたるんでいる所がありました。
多分、このシワのせいで綺麗にふき取ることが出来ないとのだと思います。
膿や出血も無いのですが何回もトイレにいくとふき過ぎで肛門が痛くなります。
綺麗にふき取れないというだけで、病院に行くと治療してもらえるんでしょうか?
また治療してくれるとしたらどんな処置になるのでしょうか?
- 40 :病弱名無しさん:04/05/12 03:18 ID:zd1P7jcp
- >>39
排便後ふきとるトイレットペーパーにちょっとした薬品を吹き付けるだけでも
多少楽になると思いますよ。
例えばこんなのとか↓↓↓ 薬局などで買えます。
・サニーナ
・薬用泡サニーナ
ttp://www.kao.co.jp/products/sanina/
・プリザクリーンエース
ttp://www.catalog-taisho.com/taisho_p.nsf/WebSearchEdit_AN?OpenAgent&SHKEY=000107
- 41 :28:04/05/12 06:04 ID:eZS1LGxh
- なんとかかたくない便でした。起き抜けの水がききました。
- 42 :病弱名無しさん:04/05/12 07:39 ID:S/ffN36y
-
うんこ出ないな…と思ったら
水を一杯ガブっと飲む。
たったまま両足を若干ひらいて精神統一
大腸の中のうんこを想像し、それが直腸に降りてくるように
イメージ。
するとピピッとちょっと便意がくる
たったままちょっとだけいきむ。
それをくりかえしてると、便意の波がおおきくなってくるので
トイレへ。
便秘スレで聞いたAUSスタイルにてスッキリ排便。
これが僕のやり方ですが、時間に余裕がないと無理ですね。
平均20分くらいかかってまう。けど出さないで死にそうになる
よりはましだとおもってます。
- 43 :病弱名無しさん:04/05/12 11:53 ID:oQfJwXI+
- >>28
プルーンを言い始めた前スレのもんだけど、1つじゃ効かないよ。
人それぞれだと思うけど俺は一食につき3〜5個位で丁度よかったかな。
お菓子気分で1袋平らげたら大変な事になった。
最初は1日に食べて丁度イイ量を探すとよいかも。
他のと併用するとまた量も変わってくるだろうし。
>>34
食事を抜いたり無理に減らしたりしてもよくならない罠。
むしろバランスイイ食事で食物繊維を意識して腹7,8分目程度の食事を3食食うのがよいよ。
あと、水分摂取は積極的にしましょう。
- 44 :病弱名無しさん:04/05/12 13:25 ID:fUna1tIH
- 食物繊維も、水分をたっぷりとってこそだからね。
パサパサのオールブランいくら食っても水分とらないと
だめ。
- 45 :病弱名無しさん:04/05/12 13:59 ID:KHP2Dg0E
- 今話題のオールブランつーのは牛乳かけて毎朝食べよう!っていうケ○ッグのコト?
それとも違うのかな?
それならスーパーにあったから明日から早速なんだけど
- 46 :病弱名無しさん:04/05/12 14:59 ID:Pif8TtpT
- >>45
そうです。
スーパーやドラッグストアのシリアルコーナーに
売ってるオールブランです。
- 47 :病弱名無しさん:04/05/12 18:51 ID:fwnBBIue
- あぁぁ暖かいもん飲んでも下痢るって俺どーなってんだよ。
起きて水分療法出来んがなorz
- 48 :病弱名無しさん:04/05/12 20:52 ID:Q6bXPQiP
- 下痢るのも痛いけど固便も辛いっス。
調子のいい時は30秒もかからないくらいツルンと出るのに。
- 49 :病弱名無しさん:04/05/12 21:12 ID:eZS1LGxh
- 玄米とオールブランやってみよう!
私は昨日から始めたので一ヵ月後報告します。
- 50 :安堵:04/05/12 21:32 ID:Z0GA5W6L
- プリザエースをつかってるが、これはいい。痒みがとれる。
ただ、弁をしたあとケツをしっかりふいても、液状のクソの臭いするものが
パンツに着く状況が改善されない。弁をしたあとにプりチャンを塗らないか
らか?
- 51 :病弱名無しさん:04/05/12 21:40 ID:axEqLb4H
- >>38
36です。いま脱出してるのは1個なんですよね?私の経験から
言うと,そのまま放置しておくとやがて3個になる。はじめは3個
って数えられるんだけど,そのうち肛門の内側が全部つながって
ぐるりと脱出するようになる(全周脱肛)。こうなると排便の度に押
し込むのに1時間くらい苦労することになって,痛さと煩わしさにし
びれて病院に行くと,まあこんなシナリオになってますわ。
痛くない,何でもないとばかにせずに,いますぐ肛門専門医にか
かっておくことが,将来の様々な損失を最小限に抑える最善の手
です。
に駆け込む,
- 52 :病弱名無しさん:04/05/12 21:45 ID:axEqLb4H
- >>50
知ってると思うけど,肛門科の軟膏と軟便剤の方が,
安くてよく効くよ。
- 53 :病弱名無しさん:04/05/12 22:36 ID:Pif8TtpT
- 市販で売っている座薬はどんなものがありますか?
病院からもらった座薬が無くなったので
病院に行くまで市販薬でもたせなきゃ。
おすすめありますか?
- 54 :病弱名無しさん:04/05/12 22:46 ID:fUna1tIH
- >>53
プリザAの軟膏の麻酔成分の効きが自分には合ってた気がする。
出っ張った内痔に塗りたくって押し込んでた。
- 55 :りーまそ:04/05/12 22:53 ID:wLGDIudS
- 明日は病院行くぞ!休み取ったし。
- 56 :病弱名無しさん:04/05/12 22:58 ID:awO2vJ5/
- >>47
余り酷いなら胃腸科へGO
一応、建前だと水道の水には菌は居ないので、
水道の水飲んだくらいで腹壊す事はないはずだべよ。
- 57 :病弱名無しさん:04/05/12 23:08 ID:MJu9bIH2
- トイレに関して、とにかく習慣性だから一定のリズムを作るといい。
おれの場合は朝飯(必ず食う)後にコーヒーを飲み(必ず飲む)出かける
までの仕度をしてるとすぐに便意がくる。来なかっても絶対トイレに座る。
このように体に覚えこませると良いサイクルで便通が起こるよ。
トイレットペーパーにはマキロンを湿らせると心地よいです。
あと>>54さんの言うようにプリザAとかの軟膏もいいけど座薬はもっと効くよ。
- 58 :病弱名無しさん:04/05/13 00:15 ID:flh//gDU
- >>51
ありがとう。
次こそは頑張って病院に…。
- 59 :病弱名無しさん:04/05/13 01:21 ID:kAWw1q9V
- はじめてこのスレ来ました。
過去ログやリンク先見ると、どうやらわたしは痔瘻らしい(´・ω・`)
痛みは特に無いけど、膿が出てくるような状態です。
とりあえず病院いってみますが・・やっぱ手術必要なんですかね〜
- 60 :病弱名無しさん:04/05/13 01:34 ID:QXgX4SmJ
- >>59
必要
残念ながら薬では治りません。
漢方で治るという話もあるけど、ここ数スレで漢方で治ったよ報告は1件もありません。
おまけに、薬代考えると手術の方が安くつく罠。
まぁ、軽いうちに手術受ければ手術自体も軽めですむから早くいっとき。
- 61 :病弱名無しさん:04/05/13 09:41 ID:12PpOubW
- 痔ろう入院1週間で8万くらいだったな、思ったより安かった。
- 62 :はむちゃん21歳:04/05/13 13:54 ID:toePATl6
- どうでもいいけど生まれて初めて痔キター!!!!!!!!!!!!!!!
ヤバイ!!!!
トイレで大がほぼ出終わった後で、気張るとなんか血がぽとっと。。。
そんな大量ではないのだが。
さっきで3回目。
一回目は数ヶ月前、硬いの出した後に切れたのかと。
なんか直ったのかと思ったらまた。。。。
でも校門痛くなくてなんか腸?(中)に傷がある感じ。。。
- 63 :はむちゃん21歳:04/05/13 13:55 ID:toePATl6
- これは痔なのかな?
- 64 :病弱名無しさん:04/05/13 14:00 ID:XbYMtiHt
- >>59
病院に行って肛門科に見てもらった方がいいYO!
俺も2〜3ヶ月前、ネットやこのスレで症状調べて痔ろうだと思って病院に行ったけど、
外痔だと診断された。軟膏と飲み薬と座薬を2週間使ってたら治って、今では形跡もないよ。
- 65 :病弱名無しさん:04/05/13 14:03 ID:j2CAGGNe
- >>62
皮膚が裂ける様な痛みがあって血が出たなら裂肛…キレ痔じゃないのかね。
肛門の内側の方は痛覚ないそうだから、肛門イテー!とは思わないかもしれない。
キレは何度も繰り返すとキレル->治る時に少し肛門狭くなる->次の排便でキレル確率少しUpを
繰り返してスパイラルに陥ったりする事があるので、楽なうちに病院いっておいた方がいいよ。
それと、硬くてでかいのしなくていいように、ログ読んで食生活と排便方法を見直しましょう。
- 66 :はむちゃん21歳:04/05/13 14:04 ID:toePATl6
- >>65ありがとうございます!!!
何気に校門系の病院ってオモシロそうなので
今度いってみようかな。
- 67 :病弱名無しさん:04/05/13 14:15 ID:h9fsFj67
- 私の行ってるところは女医でしかも美人です。
うれしいような悲しいような。
- 68 :病弱名無しさん:04/05/13 14:22 ID:WiqFHG5P
- 切れ痔はどのくらいでなおるの?軽度なはずなんだけど半年たった今なおってません。
- 69 :病弱名無しさん:04/05/13 14:29 ID:j2CAGGNe
- >>67
入院した時、看護士さんに自分のタイプな人がいますた。
嬉しい悲しいというか、俺のバカー!って感じ…
>>68
どの位かは人によってだろうから医者に聞いてくれ…
でも、痔は(痔ろうは一概にそうとは言い切れないけど)大抵は生活習慣から来るみたいだから、
生活を改めないと、いずれ再発か、薬ぬっても治癒速度は上がらないと思うけど。
- 70 :病弱名無しさん:04/05/13 15:01 ID:G+T0sNKL
- >>68
切れ痔は慢性化させるのが良くない。俺も半年くらい苦しんだかも。
でも、軽度なら絶対に治るから安心していいと思う。
俺の場合、排便は必ずウォシュレットのついてる所を使って、清潔に保った。
そして何より大事なのは食生活だと思ったよ。言われてるように食物繊維は
やっぱり重要だね。俺は主食を玄米にして、他に納豆とか繊維の多いもの
食べて便秘をしなくなったら、完全に良くなった。もう2年前だけど。
あと、病院には一応行った方がいいね。そこでもらった薬も使ってたよ。
でも、やっぱり最後には生活習慣。これに尽きる。まあ、酒は普通に飲んでたが。
やっぱり、食物繊維を取ること。それで便秘しなければ治る。便秘が再発して
また切れたらリセットされるので、徹底的にやった方がいい。
- 71 :病弱名無しさん:04/05/13 17:12 ID:WiqFHG5P
- 玄米にしたらやたら便の回数が増えて困ってるのですが…
病院は半年前から行ってます。薬も飲んでます。
- 72 :病弱名無しさん:04/05/13 17:22 ID:j2CAGGNe
- >>71
白米に対する玄米の割合をかえてみてはどうか?
- 73 :病弱名無しさん:04/05/13 18:23 ID:WiqFHG5P
- 100パ玄米です…
- 74 :病弱名無しさん:04/05/13 18:41 ID:2hf4uIlQ
- もともと軽いキレ痔とイボ痔ではあったのですが、
下痢が続いたせいで、一昨日から大きなイボ痔ができて、
少し動いたりするだけで痛みを発している状態です。
このスレを覗いたところ、早く病院に行った方が良さそうですが
、今月生活費がギリギリでして、診察費や治療費が心配です。
大体どれぐらいかかるものなのでしょうか。
とりあえず今はボラギノールを塗っています。
塗るとしばらくは楽になります。
このまま治まってくれるのがベストなのですが・・・
- 75 :病弱名無しさん:04/05/13 18:51 ID:qacjAOP+
- >>74
自分は肛門専門病院に行ったけど
初診で2千円くらいだったなぁ。
プラス薬代みたいな。
3千円持ってきゃお釣りが来るよ。
- 76 :病弱名無しさん:04/05/13 18:52 ID:lwkl/lMJ
- 本日なんとか退院してきました。内痔核の切除でした。
一週間の入院でした。未だに痛いのでしばらくおとなしくしようかな。
主治医の先生がとってもいい先生だったので思いきってやってしまって
よかったです。
悩んでいたけど勇気だして病院行って良かったー
74>>
初診料が少しかかってしまいますが
市販薬買い続けるよっぽど効果あるし安いです!!!
いますぐなんとか専門医に行くことをおすすめしますー
- 77 :病弱名無しさん:04/05/13 19:08 ID:AINw1Nsy
- しかし、肛門科の診察ってもの凄い早業だよね。内科の風邪の診察より早い。
今行ってるとこは、へたすると牛丼食って店を出るより早い。ラーメン屋より
早い。
質問考えていかないとあっという間に終わって何をたずねる隙もない。
今日も何も聞く隙がなかった。以上。
- 78 :病弱名無しさん:04/05/13 19:21 ID:2hf4uIlQ
- >>75
>>76
ありがとうございます。なんとか工面していってみます。
しかし、貧乏だから野菜があまり取れず生活のバランスが崩れ
痔や便秘になっている気もします。
その辺もなんとか工夫していきたいですね
- 79 :病弱名無しさん:04/05/13 19:39 ID:WiqFHG5P
- ちなみに切れ痔で昔は毎回出血ありましたが今はたまにです。よくなってきてるってことかな?痛みはあまりかわらないですが。
気長にいくしかないんですね。鬱…
- 80 :病弱名無しさん:04/05/13 22:00 ID:QXgX4SmJ
- >>78
安売りの野菜とかで巧くやっていくしかないんじゃないかなぁ…。
コンビニとかでサラダ作るよりは、素材かってきて冷蔵庫にぶちこんで
食べる分だけサラダ作った方が遥かに安上がりだしね。
家で袋のラーメンを食べるとかにしても、手間はかかるけど
麺を茹でたらそのお湯は捨てて脂をきったり、茹でたキャベツやらなんかを
ガスっと大量にもりつければ食物繊維も一緒に取れるよ。
>>79
さくっと治れば皆気にしないわけで。
恥かしがらずに病院へ行くのと、
根気よく生活習慣を改善するのが遠いようで一番の近道です。
- 81 :79:04/05/13 22:24 ID:WiqFHG5P
- ありがと!
明日からキャベツの酢がけもやります。病院は通ってますので(^^)
- 82 :ちゃらりーまん:04/05/13 22:25 ID:eBOloaFx
- 医者行ったが座薬渡されておわりだた。
痛みもないしこれでいいのかな。。
また不摂生したら悪くなるから気をつけ世よ。。
- 83 :病弱名無しさん:04/05/13 23:40 ID:12PpOubW
- 痔ろう手術から1週間たった。肛門後部を開放手術。
痛みはまだある。ジンジンした痛みだけど、まあ普通に生活できるし
うんちしても痛くないから問題ないけど。
いま必死に体が傷口を塞ごうとしているような感じを受けます。
傷口から粘液が結構出てるからガーゼの交換がかなり鬱になります。
ところで、病院で手術した医者の話によると、肛門周囲膿瘍はほぼ確実
に手術になるから、早めに切って直したほうがよいとのこと。
病院によっては、しばらく様子を見ましょうなどというところがあるが
大体は町のクリニックなどで手術設備が整ってないところが言う傾向が
あるといっていた。
痔ろうのろう菅は、熱が出て腫れたときに一気に形成されるらしいから
膿瘍になったらすぐに根治手術したほうが軽くてすむらしいよ。
僕は膿瘍から3年後に根治手術を受けたけど、3年で単純で浅い痔ろうは
かなり運がいいほうだということでした。
- 84 :病弱名無しさん:04/05/13 23:52 ID:QXgX4SmJ
- >>83
膿瘍の排膿後の様子見は総本山の人もやってるらしい。
大体、7〜8割は膿瘍->痔ろうのコンボ喰らうらしいが、稀に塞がる人もいるそうな。
で、様子見しても塞がらない場合は根治手術。
ちなみにうちは膿瘍に膿が溜まっても熱がまるで出なかったり。
そこらへんは人それぞれっぽい。
- 85 :59:04/05/14 01:16 ID:tZ1ko2lf
- >>60さん
悪化してから後悔するより、気づいたときに病院行っておいた方が良いですね〜
痔に限ったことではありませんが(^^;
病院探して、土曜日に行ってこようと思います。
>>64さん
手術無しで治られたんですね〜イイナア
確かなところは、お医者様に看てもらわないと分からないか・・
病院行ったら、結果報告させていただきます。
- 86 :病弱名無しさん:04/05/14 06:07 ID:lvIZw1hy
- 夜オールブランにするって別にまずいことではないですよね?
- 87 :病弱名無しさん:04/05/14 06:09 ID:lvIZw1hy
- 夜ごはんのことです
- 88 :病弱名無しさん:04/05/14 07:56 ID:VzAV43aO
- いいよ。
- 89 :病弱名無しさん:04/05/14 08:56 ID:QvxbJgz9
- いいダイエットになるね
- 90 :病弱名無しさん:04/05/14 09:03 ID:VzAV43aO
- オールブランはじめ、シリアル系は意外とカロリーはあるんですよ。
牛乳とあわせると軽く500〜600kくらいかな?
- 91 :86.87:04/05/14 12:11 ID:lvIZw1hy
- ありがとう。やってみます。ちょうど体重も増してたので…。とゆーか増した途端痔になったような気もします。そんなことってありますかね?
- 92 :イボ…:04/05/14 15:22 ID:i42VP7X0
- 行きつけ(と言うか会社指定医)の病院行け、と言われたのですが、
肛門科が無いので電話してみると外科で見てくれる、と聞きました。
最初私は肛門科がある病院で診てもらおうと思ったのですが、
でもやっぱ専門医の方がいいですよね??
- 93 :病弱名無しさん:04/05/14 15:44 ID:XsonBwy8
- >92
過去スレ・私の経験上とも専門医の方が圧倒的にいいかと。
外科も逝ったけど「外痔核かな〜?」みたいな反応ダターヨ。
4度に近い大きくてひどい内外痔だったのに・・・。
>91
私も痔だよって言うと「痩せてるのに?」とか言われるよ。
太目が痔? 関係なさそうだけど。
手術して繊維水分乳酸・ビフィズス菌摂りまくって排便管理してたら
更に5kgぐらい痩せちゃったよ。宿便カナーリ重かったのかなぁ。
何にしても、通じを良くすることは
体重にも痔にも効果大ですよ。
- 94 :病弱名無しさん:04/05/14 16:03 ID:AzgOFwrN
- >>92
うん、専門医にしたほうがいいよ。
- 95 :病弱名無しさん:04/05/14 17:59 ID:lvIZw1hy
- みなさんはどうしても付き合いなどで外食(たとえばファミレスなど)になってしまう場合気を付けてることはありますか?
- 96 :病弱名無しさん:04/05/14 18:00 ID:9LUAW0pr
- >>78
切れ痔になったとき充実野菜とか飲んでるとてっとり早くやわらかくなっていいですよ
あと乳酸菌とかもずく。
- 97 :病弱名無しさん:04/05/14 18:33 ID:XsonBwy8
- >95
「イージーファイバー」イイよ。
ココア(無糖)+イージーファイバー+オリゴ糖、
これで繊維を確保し、
ビタミンミネラル類はサプリだな。
- 98 :病弱名無しさん:04/05/14 18:33 ID:cNRj36st
- 肝臓の機能低下がおしりのうっ血になるらしいです。
肝臓にいい食事や、鍼灸などで肝経を調整してもらうといいかも。
小腸経と肝経を調整すると1週間くらいでよくなるらしいです。
- 99 :病弱名無しさん:04/05/14 18:33 ID:jBSXoNdo
- >>95
食べちゃいけないものなんて無いよ。
ただ明らかな暴飲暴食は避けよう。
刺激物も摂り過ぎはよくない。
ほどほどが大切。
- 100 :病弱名無しさん:04/05/14 18:46 ID:XysdQIoP
- 。。l
- 101 :95:04/05/14 18:46 ID:lvIZw1hy
- ありがとう。
なんだか毎日食生活に気をつかった食事だから何食べてよいものかと悩んでしまいました…。暴飲暴食気を付けます…。暴飲の飲は水・茶なら大丈夫ですかね?たとえばドリンクバーとか(笑)
- 102 :病弱名無しさん:04/05/14 21:16 ID:eburbPMo
- マグネ飲んで下痢した。。。
かといって量減らすと硬いの襲来の悪寒。
便出るって聞いてブラウンフレークやらイージーファイバーとか
ヨーグルトとか食ってるのに何で出ないんだよ。鬱死orz
- 103 :病弱名無しさん:04/05/14 22:59 ID:RWKmmoDz
- >>101
暴飲は水とかなら無問題だけど、1日1.5〜2Lを目安にするとよいよ。
それ以上は腹こわさない程度に。
何が大丈夫というより、酒が肛門疾患によろしくないというのが正解かな。
>>102
水とってる?食物繊維とったって、それを膨らませる水を取らないと意味ないぽ。
あと、バランスのいい食事は必須。偏ってると痔とは別に身体にも悪いぞ。
バランスを考えつつ、食物繊維を沢山取る、水も沢山取る、とりあえずはここから。
- 104 :病弱名無しさん:04/05/15 00:24 ID:i14CRl3C
- 明日病院行こうと思っていたけど、専門医の方が良いのか・・
予定変更して、多摩肛門科病院行ってみようと思います。
少々遠いですが(^^;
- 105 :病弱名無しさん:04/05/15 02:24 ID:tBSzrUIs
- >>104
(・∀・)イイ!!
- 106 :病弱名無しさん:04/05/15 02:51 ID:FuEvWKjs
- いまだに病院へは行ってないんだけど
痔だと自覚してからは食事を含めて生活習慣を変えるようにした
以前と違ってほぼ毎日便意はあるんだけど
自然と便を我慢できるのか便意はあるのに便は出ないという状態
というか無意識のうちに出さないようにしてるのかも・・・
あーいかんな〜
便意はあるのに便秘とかありえん・・・
明らかに下っ腹膨らんどるし・・・
やっぱイボ痔は太い便出すと悪化するのかな
とりあえず今月中には病院行こう λ....
- 107 :病弱名無しさん:04/05/15 02:57 ID:EkN2/Rgq
- イボ痔は腸全体の蠕動運動に影響与えるよ。
出口が飛び出すってだけじゃない。
- 108 :病弱名無しさん:04/05/15 07:03 ID:a44CJ6rz
- 痔ろう手術から1週間
まだ微妙に傷口が傷みます・・・
- 109 :病弱名無しさん:04/05/15 07:45 ID:RGyNdD3z
- 水を飲むといいってゆ〜のはどんな水でもOK?
- 110 :病弱名無しさん:04/05/15 11:08 ID:Ww08q8TU
- やべー
イボ痔が巨大化してきて、けつに違和感もあるし
膿がたまってるのか?、異臭もある
病院に行きたいけど、恥ずかしいんだよ
だって看護婦さんにアルナ見られるかと思うと、モー
ちんちんなら見せられるんだけど
- 111 :病弱名無しさん:04/05/15 12:48 ID:i14CRl3C
- 病院いってきました〜
やっぱりじろうだったよ・・
手術した方に質問ですが、麻酔の効果って入院中に消える物ですか?
社会復帰はすぐできるのか、心配な物で。
- 112 :病弱名無しさん:04/05/15 13:06 ID:a44CJ6rz
- 腰椎なら5時間くらいは効いてるよ。
麻酔切れた後は痛いというより重い痛みがズンズンと・・・
痛みのピークは麻酔切れた直後から徐々に下がる。
一日たつと痛みは直後が10としたら2くらいに落ち着く。
でもその2は鎮痛剤で0から1に。
- 113 :病弱名無しさん:04/05/15 13:42 ID:qARkOQpe
- 専門病院に行ってきました。
そしたら内痔2で驚くほど腫れているとの診断。
座薬を2週間分貰ってきました。
診察してくださった先生は「手術するもしないも自分で決めていい」
と…自分的にはどっちでもいいんだけど
こちらで手術をなさった方に質問です。
何を基準に手術に踏み切りましたか?
- 114 :病弱名無しさん:04/05/15 14:41 ID:dmf5AOv1
- >>113
私の場合は,出てきたブツを指で押し込む煩わしさと,
急に路頭で腫れたり脱出してしまった時の不安。それ
に薬塗っていても確実に進行していく内痔核(1度→3度)
の歴史(7年)。誰にも相談できない不安や心配を,払拭
したかったので。
- 115 :病弱名無しさん:04/05/15 14:51 ID:I6syaEqI
- >>106
便意がくるようになっただけ進歩と考えれば明るい未来が見えてくる
あとちょっと、頑張れ
>>108
そんなもの、うちは1ヶ月たったけどまだ少し痛い。
といっても、2週間過ぎた所から痛みが一気に減ったので、
今は無茶しなければ困らないかな。
ちなみにうちは括約筋温存手術ね。
- 116 :病弱名無しさん:04/05/15 16:04 ID:I6syaEqI
- >>109
特に悪いってのはないと思う。
まぁ節度をもって無理ないようにという感じかと。
>>110
俺は膀胱炎で前見られた事あるから後ろは特に無問題。
行けば分かるけど、羞恥心がMAXになる頃には診察終ってるよ。
>>111
麻酔はきれるけど、社会復帰は完璧にはできないよ。
会社行くとかは無問題だけど、肛門がスバラシイ状態になってるので、自転車は無理。
浸出液が暫く続くのでガーゼ交換を続ける必要もある。
肛門付近の筋肉を使えば痛みが走るので、大きな動きはきついはず。
- 117 :病弱名無しさん:04/05/15 16:38 ID:EkN2/Rgq
- 診察で自分のを見せてるうちに、なんかAVでアナル見ても何も感じなくなったよ。
「そこはいじるんじゃねえ!!」とか思ったりするw
- 118 :病弱名無しさん:04/05/15 16:38 ID:27gbkb6c
- >102 >106
私も、排便を習慣化させるのは、一筋縄ではいかないと痛感。
私がこよなく尊敬と信頼を寄せる主治医からの指導は以下の通り
(医師によって指導が違うみたいですが、参考まで)
繊維と水分、乳酸菌やマグネシウムで便質を整えて、
漢方系の下剤を用いて、朝必ずもよおすようにする。
浣腸でその日の便を残らず出し切る。
これをしばらく続けますと、
体が、排便リズムと直腸が空っぽの状態を覚えます。
そして十分習慣づいた頃、下剤や浣腸を徐々に減らしていきます。
1日置きにとばすのでなく、毎日の量を減らしていきます。
こうして最終的に自力毎日軟便排便を目指すのです。
長年かかって乱れた排便リズムはそう簡単には戻らないようで、
私もまだ薬を減らせるところまで行ってません。
なかなか遠い道のりです。がんばりましょう!
- 119 :病弱名無しさん:04/05/15 16:43 ID:VVwaExxF
- >>113
私と同じ感じですね。
迷って迷って昨日、手術しました。
他の患者さんは私の決断が正しいとの事でした。
ひどくなる前に切った方がいいみたいです。
私もここを見て決断しました。
- 120 :病弱名無しさん:04/05/15 17:01 ID:+NbKGNHw
- また出血しちゃった。なにもしてないよ……
- 121 :病弱名無しさん:04/05/15 19:46 ID:CUTVQoVN
- ちょっとゴメン。
>>110みたいに
ケツ穴見せるのが恥ずかしいから病院行かない。
なんてのを見ると
痔を患っている人をバカにされてるみたいで腹立つんだけど。
いや、ゴメンね。
- 122 :病弱名無しさん:04/05/15 19:47 ID:1fcPQqHY
- 俺のは傷みも無く膿みもでないのに
穴の周りの肉が切れて、慢性化した状態。
手術をするべきだろうか・・・・。鬱
- 123 :病弱名無しさん:04/05/15 19:50 ID:I6syaEqI
- >>121
まぁいいじゃないか。
診療行為と一般生活を割り切れない人にとっては普通の反応だと思うよ。
そして、そういう人を病院方向へ蹴飛ばすのがこのスレの役目の1つなわけで。
俺的に腹がたつ瞬間は、痔といったら笑いながら心配するセリフはくやつだな。
お前笑うか心配するかどっちかにせいと。
- 124 :病弱名無しさん:04/05/15 20:31 ID:dzYHqnoW
- ケツに違和感ができてから約一ヶ月半。やっとあさってに内痔核の手術です。
今まで、裂肛、ポリープ切除と二回手術を受けました。でももうすぐ終わります。ポリープは悪性ではないが放置していたらでかくなっていたらしいです。今では本当に病院に行ってよかったと思います。長文スマソ。
- 125 :病弱名無しさん:04/05/15 21:58 ID:gGGuiXep
- 来週にでも診察を受けようと思っています
肛門付近に毛が生えているのですが
これは手入れをしていくものなのでしょうか
デリケートな部分なので刃物をあてがうには抵抗があるのですが
- 126 :病弱名無しさん:04/05/15 22:00 ID:OggQDwy2
- >>125
剃る方がおかしいからそのままで行け
- 127 :病弱名無しさん:04/05/15 22:13 ID:orySqnv8
- >>125
診察だけなら特に気にしなくてもいいと思います。
手術時には、事前に看護士さんが剃ってくれますよ。
(自分の時は、かわいい看護士さんが剃ってくれた・・・)
けっこう上手だったよ。
ちなみにオペ(痔ろう)もうまくいって、快適な生活を送っています。
- 128 :病弱名無しさん:04/05/15 22:52 ID:BK5/bqC6
- 排便のたびに痛みを感じるようになり、
今日病院に行ったら軽い切れ痔だと言われました。
柔便剤と注入軟膏、坐剤で治していくことに。
しかし切れ痔ってこんなに痛いものだったんだね。
これで軽度なら重い人は相当ツライだろうなぁ。
- 129 :病弱名無しさん:04/05/16 00:50 ID:u4TTGPGd
- 一ヶ月ぐらい前から排便後に少しだけ鮮血が混ざり始めました。
まったく痛みも違和感もないので放置していました。
しかし、三日前にやたらと硬くてゴツゴツした便がでて、出す時に何かが裂けた
のが分かりました。それから肛門の入り口が痛くて痛くてたまりません。
ああ・・おとなしくこのまま治ってほしい・・・。
- 130 :病弱名無しさん:04/05/16 11:13 ID:w7jFFu5L
- >>129
病院いったほうがいいよ。
- 131 :病弱名無しさん:04/05/16 11:35 ID:mKWqP/ei
- 3年位前から、おしりの穴から1cm弱程度の物が出ていて当時肛門科に行ったら
毎日指で押し込んでください。と言われ、薬と軟膏をもらいました。
血が出たり痛み等なく、生活に支障がないのでそれから病院に行っていません。
指で押し込んでも、ちょっといきむと出てきてしまいます。
知人は、押しこめば治るとか言っていますが、そういう方はいましたでしょうか?
肛門科でもらった軟膏はボラギノールと同じらしいので、買ってこようかと。。。
- 132 :病弱名無しさん:04/05/16 11:53 ID:0kcLruDn
- >>131
面倒でも医者に診てもらったほうがいいよ
安心すれば気持ち的にも治りが早い、と思う。
そんな俺もおととい行ったんだが(3年ぶり)
ひどくなかったので、きちんと通院使用と思う。
- 133 :131:04/05/16 15:06 ID:mKWqP/ei
- >>132
そうですか。今まであまり気にしていませんでしたが、治そうと思います。
このスレもお気に入りに登録したし、肛門に押し込むのも頻繁にやってみます。
ありがとうですヽ(*´∀`*)ノ
- 134 :病弱名無しさん:04/05/16 16:45 ID:vLXmB8M0
- 戻すのに40分もかかっちゃった......もうぐったりだ。
手術まであと10日ほどの我慢。
- 135 :病弱名無しさん:04/05/16 16:47 ID:QdBs+Ju8
- >>134
家に居るときなら、風呂に入ってやると少し楽だよ
- 136 :病弱名無しさん:04/05/16 17:07 ID:n67D6ZBT
- 排便後に戻る自分はまだ症状としては軽いんだな・・
まぁ他人と比べて安心しちゃうのもよくないかー
- 137 :129:04/05/17 02:08 ID:sTGcTiw8
- >>130
とりあえず「リシーナ」を買って来ました。今は落ち着いているので
様子を見て病院に行こうと思います。
- 138 :病弱名無しさん:04/05/17 06:33 ID:xIe7jxzS
- 板橋区の医新クリニックで手術した人いますか?
- 139 :病弱名無しさん:04/05/17 07:40 ID:RescjbY/
- >>131
俺は外痔で親指くらいの大きさで手術も考えたが
生活習慣を変えたりする事で小豆くらいまでに小さくなってきてる
使った薬はプリザエースと乙字湯のコンボ
俺がやったことは
1.タバコや刺激物(辛いもの等)を止めた
2.血行を良くするために最低1日2回は風呂に浸かった
3. ひたすら神に祈った
俺の場合血行が悪く血がドロドロって事が十分考えられたので血行改善から始めた
痔は肛門の毛細血管がうっ血したり詰まったりしてできるらしいので
タバコを止め野菜(海草、玉葱などがいいらしい)や納豆をしばらく続けた
3日目くらいから硬かった痔が少しずつ柔らかくなってきて後は見る見るうちに
小さくなり、押し込んでも入らなかったのが入るようにまでになった
俺的に一番効いたと思うのは納豆と乙痔湯、塗り薬だけじゃ今一のような気がした
痔は意外と生活習慣が原因の大部分を占めるのだと感じたな
現在この方法で治療7日目、週末くらいには完治しそうだ
痔で悩むヤツラ がんばろうぜ
- 140 :病弱名無しさん:04/05/17 07:59 ID:58Fn4b49
- とりあえず、愚痴を・・・。去年末にいきなり痔になり(外痔)、
仕事が座り仕事ってこともあって、2〜3ヶ月ごとに発作の
ようにぽっこり出てきてしまう状態。大きい時は小指先くら
いになる。
当然、その状態で仕事にならないので休む→給料減る。
今月もGW中に出てきてしまって、未だに休んでるから、
来月の給料は10万いかねぇし。
医者には行ってるんだが、切るほど大きくもないとの
ことで、薬で収まるのを待つ状態。
どうしたら根治するんだろ(´・ω・`)
- 141 :病弱名無しさん:04/05/17 08:36 ID:PSPR5X8k
- >>140
それだったら切った方が早いよ。
一度、違う病院にも行ってみたら。
- 142 :病弱名無しさん:04/05/17 10:35 ID:Y273rPmX
- >>139
乙痔湯、通販で見ましたが結構高いですね。
でも7日で治ってきたなんてすごいです!
座り仕事が多いので、よく股付近がしびれるんですよね。
それで痔になったと思われます。
昨日肛門に痔をつめてもまた出てきませんか?
やわらかい便をすることと、血行を良くすることが大事ですね。
野菜も納豆も食べてるのになぁ…うんこ我慢するのとかやめよう!
>>400
私もそんな状態ですが、生活に支障ありませんよ。
痛みとか異物感もないし…肛門に押し込んでます?
私も切らないで平気と医者で言われました。
- 143 :病弱名無しさん:04/05/17 11:04 ID:/4+KtHhI
- おれは内痔だから押し込めば瞬時に痛みが消えるけど、
外痔でも中に押し込むもんなの?
- 144 :病弱名無しさん:04/05/17 11:04 ID:BhATdtvH
- >>139
血液改善(・∀・)イイ!!かも。
便秘に気を付けなきゃと思っていたが
痔は肛門のうっ血だもんね。
そうか血液改善もしなくちゃいけないんだね。
- 145 :病弱名無しさん:04/05/17 11:25 ID:0oyogq7f
- 外痔核は外に出来てるもんだから中に押し込んでも仕方ないよ。
痔は人によって不調を訴える段階がまちまちだったりするから
薬なんてまだるっこしい事はやってらんない生活に困ってるからすぐ解消したい
ってんなら手術したいと言った方がいいかもしれない
血液改善といえば、食物繊維を取るとなると穀物野菜海草が増えるわけで、
肉を減らしてそいうの増やしてたら血圧が80〜120overだったのが60〜120に減りました。
体重もゆっくり落ちてきたしいい感じでつ。
- 146 :病弱名無しさん:04/05/17 11:46 ID:xsbab/nk
- ンコが固めのときは頑張ってヒリ出す。
すると決まってその後数時間は脱肛。
押し込むとすぐ入る。でもすぐ出る。これが数時間続く。
そのうち入ったままになる。
〜数時間後〜
また固めのンコする→以下くりかえし
でも全然痛くないんだよね…医者いくのマンドクセ。
ボラギノール使ったら出てこなくなるのかなぁ?痛くなくても?
- 147 :病弱名無しさん:04/05/17 12:14 ID:82iJUodj
- みなさんは食事改善してどのくらいで効果出ますか?ついでに体重落ち始めるのも
- 148 :病弱名無しさん:04/05/17 13:03 ID:0oyogq7f
- >>146
医者行くの嫌なら、ボラギノールでもなんでもぬっとき。
で、硬い便にならないように生活改善、頑張らなくても排便できるようにする。
>>147
俺は入院してたから、入院食->自宅食事だしなぁ…
大腸検査で腹の中空になるし、病院食に薬投与だから勝手に便通整うんだよね。
血圧は測ったの退院後2週間たってからだからあてにならない。
でも、玉葱なんかはサラサラ効果がすぐに出るそうだから、改善を始めたらすぐじゃないかな。
まぁ習慣化させないと定着はしないと思うけど。
体重は、退院して野菜の量増やして肉減らしてから1週間後位に徐々に減ってるの気がついたかな。
でも、これも俺は元々脂っこいもや甘いもの好きで贅肉ついてたからで、
元々痩せ方の人は落ちる肉ないだろうから余り減らないと思う。
ちなみに、178cmで88kgだったのが今は83kg位になった…
一時期81kgまで一気に下がったけど、ちょっと持ち直してここで安定してるっぽい。
- 149 :病弱名無しさん:04/05/17 13:39 ID:aAoW2O9V
- 今日医者にいったら出てたイボ中に突っ込まれて(またすぐ出てくるが)、
薬もらっただけだった
中の痔か外の痔かもわからないし・・
やっぱ専門医じゃなきゃだめなのかな
- 150 :病弱名無しさん:04/05/17 14:02 ID:9PJ5oy57
- 専門医に行ってるんだけど薬の効き目あんまり感じない
医者は別に勧めてくれないけど手術した方がいいのかな
日に日に悪化してるような気がするんだけど…
- 151 :病弱名無しさん:04/05/17 14:09 ID:0oyogq7f
- >>149
専門医マジお勧め。
というか、総合病院だって病状の説明位はするもんだけどなぁ…
一応>>1とか読みまくれば自分がどの痔かわかると思うから、
ざっと目を通すことをお勧めします。
>>150
一朝一夕で薬の効果でまくって治れば皆幸せなわけで…
それと、痔は生活習慣病みたいなものなので、生活の改善をしないといずれ同じ目にあいます。
同じ目にあう所か、毎日硬いでかいのをいきんで出してたりしたら、幾ら薬ぬった所でたかがしれてます。
諦めず根気よく体質改善しながら付き合うのが肝要かと。
どうしてもこの病院変だよっていうなら、病院変えるとよいかもね。
- 152 :病弱名無しさん:04/05/17 15:14 ID:vpdiHsgz
- 脱肛内痔だーチョト明日マツキヨでボラギ買ってくるか。
うんこした後に、指で突っ込めとか言われたけど生の指で突っ込むと指が汚くなっちゃいますよね?
その後洗うにしても出先だと石鹸ないし…しかも肛門も洗えない。
理想は朝一に便をして洗ってから出かけるのかな?
ひどくならないうちに治すぞ!!
- 153 :病弱名無しさん:04/05/17 15:34 ID:CmcbRG4e
- >>148
太りすぎじゃない?
おれ180cmで75kgだけど体脂肪24%で肥満気味だよ・・・
- 154 :病弱名無しさん:04/05/17 15:42 ID:0oyogq7f
- >>153
家の体重計だと体脂肪率22〜24だな。
なんか日によったり風呂上りとかで変わるがこんなもんだ。
ちなみに端から見てデブとか印象持たせそうな体型でもないので88kgの時からきにしとらん
でも、ベルトの穴の位置どころか前にはいてたズボンがはけるようになって流石に痩せたのを実感した
この食生活でどこまで下がるのか少し楽しみでもある
つか、太りすぎはまずいが、痩せすぎもまずい
適度な健康状態を考えると小太り位がいいらしいぞ?ただ、小太りってのがどれくらいかさっぱりわからんが…
まぁ、今は過剰な痩せブームで目標としてマスコミとかが掲げる数値も痩せ基準だから、
不健康で困ってるんでなければ24%程度は特に気にするものでもないと思われ
- 155 :病弱名無しさん:04/05/17 16:53 ID:xsbab/nk
- >>148
146です。 そか、痛くなくても何かしとかんといかんかぁ。
よしゃ ちょと恥ずかしいが医者行くよりいいや。
ボラギノール買ってくるっす(・∀・)>
- 156 :病弱名無しさん:04/05/17 17:01 ID:aBW9kCbc
- そおか?
医者はいっつも肛門の人だが、
薬局はティッシュやトイレットペーパーなんかの日用品を買う人だ。
漏れは薬局の方が恥ずかしいぞ・・・。
- 157 :病弱名無しさん:04/05/17 17:47 ID:PSPR5X8k
- 病院に恥ずかしくて行けない痔主達よ、
肛門科は毎日ケツを見てるんだ!!
恥ずかしいと思ってるのはキミだけだ。
近所の有名な所を探して行きなさい。
- 158 :病弱名無しさん:04/05/17 18:51 ID:eWvacrW+
- 松島病院に行ってきました。
私の場合、核との長い付き合いで調子の悪いときに市販の座薬で
しのいできましたが、半年ほど前からたまに出血し肛門周辺が
べたつきだしたので、たちの悪いものかなとも思い思い切って
行ってきました。
結果は内痔核で座薬と注入軟膏のセットで治療するとのことでした。
先生を始め受付、看護婦さんも感じよく、待ち時間もそれほどじゃ
ありませんでした。
結果は後程と言ったところですが、病院に行きあぐねている方は
思い切って専門医に行ったらいかがですか。
長レスですみませんでした。
- 159 :病弱名無しさん:04/05/17 19:11 ID:82iJUodj
- 生理の度に排便のリズムがくずれます。せっかく調子よくてもいきなり下痢や便秘で切れてしまいます…。どうしましょう(T_T)
- 160 :病弱名無しさん:04/05/17 19:26 ID:tjjUeAIP
- >158
私も以前その病院に行ってました。
158さんの場合はいい先生に当たったようですが、私の場合はイマイチな先生だったようで、ぶっきらぼうでこちらの話を全然聴いてくれず、ウチで治療する気があるならウチのやり方に従ってもらう、というようなことを言われました。
たぶんその先生流の「背中を押す」ためのレトリックだとは思うのですが、所詮痔ごときの治療にインフォームドコンセントやら、ましてや心の通い合いなんてものはないんだなあ、と感じましたね。
(ちなみに、それ以外の部分、受付の人や看護婦さん達はとても感じが良かったというのは同感で、病院自体も綺麗なので、専門医として行くのはオススメです。)
- 161 :病弱名無しさん:04/05/17 20:09 ID:KL/rdIO4
- はじめてこのスレに書き込みます。
先週木曜日頃突然肛門の近くが腫れてすごい痛みが・・・
なんかばい菌でも入ったのかと思って抗生剤の軟膏を塗ったところ、
その日の晩破裂、大量の膿が出て今日もガーゼを当てています。
木曜日にでも医者に行くつもりですが・・・やっぱり痔ろうなんでしょうか。
- 162 :病弱名無しさん:04/05/17 21:01 ID:QAC7NqjC
- >>161
多分、肛門周囲膿症でしょ。
俺も同じ症状。
明日病院に行きます。
にしても、風呂入っちゃいけなかったんだ…。
何度も入っちゃったよ…(ノД`)
- 163 :病弱名無しさん:04/05/17 21:33 ID:KL/rdIO4
- ええ!風呂入っちゃいけないんですか!
同じく何度も入ってしまいました。
マキロンで消毒はしてるんですが・・・
- 164 :病弱名無しさん:04/05/17 21:55 ID:agBas0qJ
- 本日、退院
術後、5日目です
まだちょびっとヒリヒリするけど快適だなぁ〜
- 165 :病弱名無しさん:04/05/17 21:56 ID:CmcbRG4e
- >>161
肛門周囲膿瘍だけど、すぐに痔ろう確定になるよ。
今から手術に定評のある病院を探したほうがいいですよ。
- 166 :164:04/05/17 22:01 ID:agBas0qJ
- 最近の手術は痛みもなく実に快適
過去レスにも腐るほど体験談出ているけど
書いた方がいいかな?
ちなみに俺の場合は内痔でした
手術は肛門専門病院でした
- 167 :161:04/05/17 22:02 ID:KL/rdIO4
- >>165
手術・・・ですか。わかりました。病院調べてみます。
だけどこんな劇的に出来るものだとは思いませんでした。
- 168 :病弱名無しさん:04/05/17 22:18 ID:BhATdtvH
- >>167
肛門周囲濃瘍ができる前に下痢しなかった?
- 169 :病弱名無しさん:04/05/17 22:30 ID:KL/rdIO4
- 少しまえに一回だけした記憶があります。もしかしてそれなんだろうか。
手術となるとどのくらい入院しなきゃならないんだろう・・・
私は大学生なので後でもよいのなら夏休みにしたいんですが、
手術って言われたら休んででもやっちゃった方が良いですか?
- 170 :161:04/05/17 22:31 ID:KL/rdIO4
- ↑名前入れ忘れました
- 171 :病弱名無しさん:04/05/17 22:33 ID:YFBWINDQ
- 約1年ほど前にスキンタグの切除をしました。
現在は3ミリくらいのが2個ほど出てきています、やはり慢性的な便秘では治りずらいですよね。
それと、新しくできた彼氏にアナルHを要求されています。
こんな私はどうしたらいいですか?
皆さんどうされてますか?
- 172 :病弱名無しさん:04/05/17 22:49 ID:wi6Kk9um
- 前スレ129です。
先週からやっと職場復帰しましたが、
まだ痛みが残っています。
一応、先月21日に手術うけたので4週間目になりますが・・・
膿もまだ残っているし、排便時に少し出血と痛みがでます。
手術を受けたことがある皆さんは↑のようなことは「完治するのにまだ時間がかかるから当たり前だ」
と、思うのでしょうか?
自分はひょっとしてまた痔ろうが再発したのかと、心配しています。
おまけに診察受けようとしても、時間が無いし、担当医が来る日がすくない・・・
どなたかお答えお願いいたします。
- 173 :病弱名無しさん:04/05/17 23:07 ID:/4+KtHhI
- >>166
レポートよろしく。来週内痔の手術予定なんで。
受けるのはネットで評判のいいところだけど日帰りだから
どんな食事だったかとか教えてください。
- 174 :164:04/05/17 23:38 ID:agBas0qJ
- >>173
それじゃ入院〜退院までの流れをレポするね
手術3日前から腸内殺菌のための薬を服用
手術2日前より手術用食事摂取(検査食と同じもの)
手術前日に入院
前日は院内説明とか明日の流れの説明を受けたりアレルギー検査とか忙しい
さて当日、朝から糖水(砂糖水)をのみ1Lの高圧浣腸を一発
これは「高圧」という名前だけで点滴容器のようなものに入った浣腸です
少し経ってから普通の浣腸をもう一発
手術は下半身麻酔 手術中は何やってんだか良くわかんない
俺はついでにチ●ポの皮もちょびっと切ったので所要時間は3時間掛かった
で、当日の夜・・・麻酔が切れるとちょっと痛いがすぐに痛み止めの点滴で収まる
夜中に肛門に入れてある止血のガーゼ(竹輪位)を抜くと痛みもほとんどなくなる
翌日には朝からお粥で昼からは普通食がでた
便通は翌日にはある 少し痛いが何とかなる程度
俺の場合は内痔で結局4個位のイカの塩辛程度のものを切除
その後5日で退院
こんな感じです 手術中・後も思ったより痛くなく満足感十分だよ
- 175 :病弱名無しさん:04/05/17 23:41 ID:bL42QZsq
- 包茎手術と痔の手術を一緒にやったんか?????
>>161
肛門周囲膿瘍ですよ。
医者に行くと、軽く肛門の横をメスでちょろっと切られて排膿します。
抗生物質と排便後の消毒がしばらく続く日々が続くだろうなあ。
あ、排膿は結構痛いからよろしく☆
- 176 :病弱名無しさん:04/05/17 23:42 ID:CmcbRG4e
- >>168
下痢っていうのは、よくないらしいけど、それが痔ろうの決定的な原因とは
言えないと病院の先生は言っていたよ。
粘膜の炎症、抵抗力の低下というのが複雑にからんでいるらしい。
それと下痢は普通の便よりも細菌の数は多いんだってさ。
- 177 :164:04/05/17 23:43 ID:agBas0qJ
- >>175
まぁそんなとこ
どうせ下半身麻酔掛けてるんだからついでにねw
- 178 :病弱名無しさん:04/05/17 23:45 ID:CmcbRG4e
- 161は自壊してるから大丈夫だと思うけど
膿がたまりきった状態での排膿は、この世のものとは思えないくらいの
激痛。
俺は涙目になってうぐぐ・・・ってうめいたよ。
- 179 :病弱名無しさん:04/05/17 23:46 ID:bL42QZsq
- >>164
術後はチンポもお尻も痛くて大変だったろうに・・心中察します。
しかしそこまでやるともう開き直りで恥ずかしいものないよな。
チンポと肛門に同時にメス入れるなんて医者も茄子も滅多にない
いい経験させてもらったと思ってるよ。
- 180 :病弱名無しさん:04/05/17 23:49 ID:bL42QZsq
- >>178
そか自壊してたら大丈夫か。でも、残ってたら・・・・だな。
アレはマジきついよね。
痔ろうの手術なんてはっきり言って排膿の処置に比べたら全然まし。
麻酔してもらってるんだけど、なんでだろうねえ?あの痛さ。
大の大人もみんな泣き叫ぶって医者も言ってた。
ってみんなを不安にさせてスマソ。でも心の準備は必要なわけで。
- 181 :164:04/05/17 23:50 ID:agBas0qJ
- >>179
俺もそう思ったんだけどね
結構いるらしいんだよ同時にやる人が
俺も入院当日になんとなく聞いたら可能だっていうんでやったんだけど
お尻は肛門専門、前は泌尿器専門の先生にやってもらったよ
もうチ●ポはあんまり痛くないよ お尻はまだちょっと痛いね
- 182 :164:04/05/17 23:58 ID:agBas0qJ
- そうそう言い忘れたけど
一番恥ずかしいのは浣腸だったな
1L入れるんだけど俺は700ccで我慢できなくなり
出ちゃったんだけど排便してるときでもまだ残りの300ccは
尻に入ってるんだよ
700ccが出てる最中→残り300cc入りっぱなしという状態
横には若いおねーちゃん風看護婦
この時ばかりはさすが恥ずかしさで気が遠くなったな
- 183 :161:04/05/18 00:03 ID:esJmWSDe
- >>175
一応毎日ガーゼにクロマイ軟膏塗って膿み出ししてます。
自壊って言うんですね。
そんなに痛いのか・・・切られなくてよかった・・・
- 184 :病弱名無しさん:04/05/18 00:07 ID:hHpCKJNs
- 今日学校でクソしようと便器にかがんだら、勢いよく出た屁の衝撃で
血が噴出(切れ痔っていうのか?)、かなりビビッた。便器も血まみれ。
同じ経験した人いませんか?
- 185 :病弱名無しさん:04/05/18 00:49 ID:QQVMiCao
- アナルセックスなんて大切な肛門を痛めるし衛生的によくないから
普通はしねーだろ
やる奴は頭がおかしいと俺は思うが
- 186 :病弱名無しさん:04/05/18 01:13 ID:7hk5JKOS
- 当方、19歳の大学生の大学生ですが2週間ほど前から
内痔核と診断されて強力ポステリザン軟膏を使ってます。
今度スポーツの試合があるんですが、強力ポステリザンには
ドーピング禁止薬物が含まれているという噂を聞きました。
場所が場所だけに顧問とかコーチには聞けない状況です。
本当のところは、どうなんでしょうか?
- 187 :病弱名無しさん:04/05/18 03:47 ID:DGo/aHDU
- >>177
そういえば・・・。
手術する時に医者に「なんか注文ある?」って聞かれたんだけど、
もしかしてそういう意味だったんだろうか(w
- 188 :病弱名無しさん:04/05/18 04:21 ID:n+Xb2lCl
- >>183
自壊するくらいだから完全にろう管ができてんじゃないの?
膿はどのあたりからでてんの?肛門横?後ろ?
ちなみに手術は後ろが一番簡単で、横は難しいらしいよ。
後ろは括約筋を切除してもそれほど肛門が緩まないらしいし、1次口を
完全に取り除けるらしい。肛門横は括約筋温存で、下手な医者だと
膿の根元を取りきれなくて、また再発する危険があるらしい。
- 189 :病弱名無しさん:04/05/18 04:24 ID:aE/yM94I
- >>174
なるほど総合病院にもそういうメリットがあるんだな。
これからは「肛門科専門病院をお薦めします。ただしチンポの皮もついでに切りたい人は
総合病院がおすすめ」とアドバイスしなくては。
- 190 :病弱名無しさん:04/05/18 04:53 ID:HUCMRv7l
- 下痢と共に血が…(@_@;)便器赤く染まってびっくりした!…内痔ってやつなのかな?二ヵ月前に外痔核を切る手術したばっかなのに(T_T)痛くないし、とびだしてる様子もないから病院行かなくてもいいかなぁ…。注入軟膏で治るといいんだけどな(^o^;
- 191 :病弱名無しさん:04/05/18 06:43 ID:s67hSLnW
- >>160
担当医は副院長でした、仕事や生活リズムのことなどいろいろ話しました。
以前に整形外科でぶっきらぼうな先生当たったことがあり、なんだこいつはと
思ったこともありましたが、確かにやりづらいですよね。
ところで160さんは完治されたんですか。
- 192 :病弱名無しさん:04/05/18 07:05 ID:g8BCO0iF
- >>171
うちの女房も、慢性的な便秘でしたが、水やジュースに溶かして飲むタイプの
食物繊維を補充するサプリメントを朝夕続けて好調になりました。
飲み始めは、おなかが普段より多い繊維にびっくりするらしく、ゆるくなった
らしいが、その後は宿便らしきものも出て、いいうんちが出ているとのこと。
それから、アナルHはさせちゃだめですよ、なれない人なら痛いだけで
ましてお尻の調子の悪い人なら、あなたがつらい思いをするだけです。
常習ならいざ知らず、どうせ入れてみたいだけなんですから。
- 193 :病弱名無しさん:04/05/18 07:40 ID:cz76FhkU
- >>171
私は断りますよー痔を甘くみるな!とw
- 194 :164:04/05/18 08:10 ID:yRaP07/P
- >>174
まぁ総合と言っちゃえば総合なんで反論出来ないけど
そこは「痔」専門の病院なんだよね 元々はね
院長もそのスジでは有名だし
例えばコーヒー専門店にはコーヒー以外のケーキとかあったら
絶対許せないってのなら俺が悪かったよ
これから手術を受けるみんな あまり悩まないでまず行動だよ
- 195 :164:04/05/18 08:12 ID:yRaP07/P
- ↑174は俺だったw
>>189氏にレスだった sageとくわ
- 196 :病弱名無しさん:04/05/18 09:46 ID:5I1eY/o8
- 皆様、お具合いかが? 当方、内外痔裂肛の手術後2週間ちょっと。
私は最近体感しました。
直腸に便がないとき〜 ヽ(・∀・)ノ 調子イイ
直腸に便があるとき〜 ( `Д´) ナンカ違和カン?イタイ?
直腸に便をためてる状態は、
肛門に大変な負担を強いているのだな、と実感。
私はずっと便秘&硬便で、常に穴につらい思いを
させていたんだな。。。とあらためて反省しています。
- 197 :161:04/05/18 09:46 ID:pCGG9b1g
- >>188
_| ̄|○ 横です・・・
- 198 :病弱名無しさん:04/05/18 10:07 ID:QXIcz/wp
- >>196
> 直腸に便がないとき〜 ヽ(・∀・)ノ 調子イイ
> 直腸に便があるとき〜 ( `Д´) ナンカ違和カン?イタイ?
> 直腸に便をためてる状態は、
> 肛門に大変な負担を強いているのだな、と実感。
俺もこれ手術後体験した。
便がある時無い時ってわかるんですよね。
良くない症状かと思ってたんだけど、良いのか。
- 199 :病弱名無しさん:04/05/18 11:23 ID:eyLemU3F
- >>171
人の彼氏にケチつけるのも良くないとは思うんだけど、その彼氏頭大丈夫か?
痔を1度でも体験すれば口が裂けたってそんな事言えないよ。
しかも彼女が痔で辛いの見てそんな事言えるなんて正気とは思えん…
言って聞かないなら分かれてしまえと思うけど、そんな簡単にはいかないんだろうね。
>>178
ありゃぁ痛いよなー、うちもうめいて体ビクビクなったよ。
麻酔なしでメス入れられたからなぁ…でも病院によっては事前に麻酔打って
排膿の痛みが無いようにしたりもするそうだよ。
>>188
うちは横の手術受けて1ヶ月たった所だなぁ
深くて横だったから肉が盛り上がるのも時間掛かってて生活マンドクサ
まぁ、麻酔効きづらくて手術の時に痛い思いしたから、多少不自由でも気にならないけどね。
そいや、括約筋温存手術はどんな名医でも再発が5%位あるとかいってたなぁ…
でも、薬とかで確率は下げられるからうちはもっと再発率低いけどとかいってたな…
病院も個々で勉強続けてるんだねぇと思ったよ
- 200 :病弱名無しさん:04/05/18 12:47 ID:b8DtHnEk
- このスレ読んで勇気出して行くことに。
タウンページで一番近い病院調べて自転車で30分かけて
行ったのに、真っ暗で廃墟のようになってますた。
とりあえず帰ってきた。
- 201 :病弱名無しさん:04/05/18 14:32 ID:J44t3kPe
- >>200
病院が近くに少ないと大変だけど、また探して行っちくり。
- 202 :162:04/05/18 18:36 ID:D5R56NJJ
- 医者:あんた痛いからって尻はキチンと乾かさないと。
こうベチャベチャじゃあ余計に酷くなるよ。
あぁら。ただれちゃってるよ。
薬を塗ってもらう。
俺 :あぎぇぉっか!!
医者:今のところは肛門周囲炎。肛門の中に指を入れないと
肛門周囲膿症かどうかわからない。
それと、もし肛門周囲膿症だったら、あんたぐらい太ってると
局所麻酔でなくて全身麻酔だわ。
大きい病院紹介してあげるからそっちに行きなさい。
とりあえず、4〜5日後にまた来なさい。そのとき
ただれが直ってたら診察だから。
_| ̄|○
- 203 :病弱名無しさん:04/05/18 20:27 ID:Ur4VXCMb
- <<171です。
彼は私が痔主と知らないんです・・・。
私,痔なんです、なんてとても言えないですよ〜
- 204 :病弱名無しさん:04/05/18 20:53 ID:cz76FhkU
- >>203
痔って知ったら嫌われちゃうんですか?お酒や刺激物や長時間ドライブは良くないなど知ってもらってると助かるし彼も「これは辛いから良くないね」など協力してくれるので完治に向けて頑張れます!ある程度食生活に制限出てくるし自分の体の為にも勇気出してみて下さい。
- 205 :病弱名無しさん:04/05/18 20:56 ID:cBx4oJts
- >>203
私はさらっと言っちゃいました。
まぁ猛烈に痛かった時、一緒にいたからね。。。
どんな反応するのか心配だったけど
「一生付き合う友達を持っちゃったんだね」と
言ってくれました。
- 206 :病弱名無しさん:04/05/18 21:15 ID:AZ5YjuTU
- >>203
あまりに痛いので,思い切って打ち明けて手術した。
その後は彼に軟膏を入れてもらっていますよ。
大したことないです。彼と一緒に肛門科に行けば,
同性,同年齢の患者がたくさんいてわかってもらえます。
- 207 :病弱名無しさん:04/05/18 21:17 ID:cz76FhkU
- >>206
彼に軟膏入れてもらって‥る?
私も挑戦してみようかなw
- 208 :病弱名無しさん:04/05/18 21:33 ID:TakrDNN4
- >>206
それくらい自分でしなよ。
- 209 :病弱名無しさん:04/05/18 21:43 ID:AZ5YjuTU
- >>208
自分で鏡を床に敷いて,肛門映しながら注入軟膏入れて
たけど,あまりに格好悪い姿なので彼が入れてくれるように
なりました。
- 210 :病弱名無しさん:04/05/18 21:48 ID:J44t3kPe
- >>209
え・・・普通にプスっと挿してちゅーっとできない?
横に寝た状態で入れるけど。
- 211 :病弱名無しさん:04/05/18 21:59 ID:eyLemU3F
- ま、まぁそれで双方が幸せならそれでいいんじゃないか?
どちらかといえばうちは他の人にやってもらうほうが恥かしいが…
慣れると、というか肛門さわって穴の角度とかわかれば、
鏡は使わなくても自分の入れたい所…つか肛門しかないわけだが
に入れられるようになるから、練習すると良いよ
一人の時にさっくり注入できた方がらくだろし
- 212 :病弱名無しさん:04/05/18 22:31 ID:aGheZfp7
- 結構長いこと切れ痔持ちだったんですが、
最近血便が出てガクブルなので、病院で検査してきます…
ただの切れ痔からの出血なら良いのですが
東クリニックかアルト新橋クリニックに行こうと思ってます
過去ログみてると、東の方が評判良いのかな…?
20代半ば女なのでちょっと恥ずかしいなぁ
- 213 :病弱名無しさん:04/05/18 22:55 ID:pVGzan7B
- >>212
> 東クリニックかアルト新橋クリニックに行こうと思ってます
アルトは知らないですが、東は院長先生も女医の先生も感じの良い人でしたよ。
- 214 :164:04/05/19 00:54 ID:8H0UmzOM
- >>212
恥ずかしがるな・・・とは言えないけど
医者はあなたの尻の穴を見ても何とも思ってないですよ
俺の知り合いは運転中に出血して貧血をおこし事故寸前でした
痔は酷くなると自然治癒は難しいと思う 早めに診察を
術後の俺は現在、生理用のナプキン愛用です
男とすればそれも相当恥ずかしいよね とても友達にも言えない・・・
- 215 :病弱名無しさん:04/05/19 01:07 ID:jdx10quX
- >>186
残念だけどポステルザンにはステロイドが含まれているのでモロ禁止薬物。
(国体選手用のドーピング防止冊子より)
主治医に相談して「治療目的で使っている」という証明書をもらえば
OKのところもあるけど、通らないことも多い。
直腸肛門は薬剤を吸収しやすい部位なので要注意。
検査の1週間前には使用をやめないとひっかかる可能性大。
あえて名を秘す陸上選手が痔の薬でドーピングにひっかかり
失格になった騒動があったっけ。
- 216 :212:04/05/19 02:10 ID:yLSNF7M9
- >213
ありがとうございます。
感じの良い先生だと不安も減りますね。
まだどちらに行くかは悩み中ですが、今週中には病院に行きます。
血便は怖いので…
>214
そうですよね(笑)
お医者様からすれば、どんな部分でもそれは患部に過ぎないんだろうと思います。
恥ずかしがってても仕方ないのでさくさく行ってきます。
また結果報告に来ますね。
- 217 :病弱名無しさん:04/05/19 02:32 ID:UIddtZI1
- >>212
たぶん病院に行ったら、同じぐらいの年代の女性が患者で
結構いることにビックリすると思われ。
まあ、時間帯にもよるとは思いますけどね。w
とにかく(,,゚Д゚) ガンガレ!
- 218 :病弱名無しさん:04/05/19 04:01 ID:XuPyWZav
- 昨日日中出産しました。
夕刻から後産の痛みから脱肛の痛みに交替。
過去ありえん程に腫れてます。
これで二日痛みで眠れない。この尻じゃ明日もか?と不安です。
産婦人科のお医者さんて、痔に対してどの程度の治療をしてくれるものなんでしょうか?
- 219 :病弱名無しさん:04/05/19 05:26 ID:eghspMBm
- 某都内で俺が入院したときは俺含め当日5人手術したんだが、うち一人が
なんと10代の女の子。女子高生だった。
食事はラウンジで卓を囲んで食べる病院なので
周りがオッサン連中の中、女性は彼女一人だけ。
俺含めオッサン全員が「彼女はいったいどれくらい酷い痔だったのだろうか・・・」
と彼女がこれまで痔で苦痛に歪む姿、術後痛みで歪む顔、などを想像し、
入院生活というシュチュエーション、満足に風呂にも入れなくて油髪っぽくなってる髪
ケツをいたわりつつ椅子に座る姿にそこはかとなくいやらしいエロスを感じ(w
食事中、なめまわすように彼女を視姦してチンコをおっ勃てていたんだから
彼女にとっては最悪の入院生活だったに違いない・・・
女性の方は恥ずかしくて憤死したくなかったら、女性患者が多い病院を選ぼうねwww
俺も一週間近く入院だったから最後のほうはもう性欲に耐え切れなくて
チンコ立ちっぱなしだった。看護婦さんとかナース姿はエロくてヤヴァイ。
ええ、もちろん退院後すぐにオナりましたよ。すげー大量に出ますた(w
- 220 :病弱名無しさん:04/05/19 08:23 ID:/Uco8YEk
- >>218
私も出産で痔に・・・・。
産婦人科だと、薬を処方するだけで
中まで診察しないので痛くて治らなかった。
肛門科に行った方がいいですよ!
- 221 :病弱名無しさん:04/05/19 11:19 ID:zHMQbOcD
- >>218
母親と痔の話してたら、やっぱり母も出産の時になったようで、
その時は座薬突っ込まれただけだったとかいってたなぁ…。
俺は痔ろうの手術で入院したんだけど、そん時やっぱり
出産で痔になったから落ち着いてから手術しにきたって人も居たよ。
落ち着いたら肛門科に行くとよいよ。
- 222 :病弱名無しさん:04/05/19 11:35 ID:EXkueISp
- 昨晩、肛門付近に小指先大の赤い腫れを発見
少しして痛みだし、発熱&嫌な汗で結局一睡もできず
朝一番に会社近くの外科(専門医がないため)に行ったら
診るなり「これは外痔ですね、切りますか?」
昨晩このスレみてたので「お願いします」と返事
なんとその場で処置開始
「血栓は全てとりましたから」と10分程度で完了(ガーゼみたら結構な出血)
「職場に戻ってもよいですか?「大丈夫ですよ」
外痔ってこんなに簡単に処置できるものなんですね
- 223 :病弱名無しさん:04/05/19 13:36 ID:dujFM0yK
- うんこが下におりてくると肛門痛い〜!いつになったら治るんだ…切れ痔。
- 224 :病弱名無しさん:04/05/19 14:18 ID:AHYTkrIs
- 最初に謝ります。ごめんなさい。
先日肛門科行きました。待合所で待ってました。男性ふたり連れが来ました。
ひとりがもうひとりに「新聞読む?とってこようか?雑誌がいい?」と甲斐甲斐しく世話をやく。
「仲良しさんだこと」と思いました。
男性がひとり呼ばれました。甲斐甲斐しく世話を焼いていた彼が「行ってくるね」と入っていきました。
いらぬ想像をいろいろしてしまいました。
ところで、
診察を受けたら「活動していないろう管」があるね、と言われました。
活動してなけりゃ問題ないものなのか?
二郎は手術をしなければ治らないものと聞きます。
結局そのとき症状があった切れ痔だけクスリで治して、通院は終わりました。
異状が起きたらまた通院、でいいものなのかしら?
医者に聞くのがいいんですよね。わかってます。お医者様が恐かったの。。。
- 225 :病弱名無しさん:04/05/19 14:28 ID:zHMQbOcD
- >>224
多分管はある、あるけどそこから菌が入ってきたり
炎症起こしたり膿が出たりっていう気配はないって事じゃないかなぁ…
痔ろうになってても1,2週間で超悪化とかはしないので、
薬が無くなった頃に、それって痔ろうじゃないの?って聞いてみるとよいよ。
- 226 :病弱名無しさん:04/05/19 14:47 ID:V59W7Xk5
- >>224
>いらぬ想像をいろいろしてしまいました。
私も・・・
- 227 :病弱名無しさん:04/05/19 16:22 ID:6TW7Gtba
- >218
ご出産オメ! その後具合どおですか? お産に伴う症状は、
日が経つにつれメキメキと快くなっていく方も多いので、
早計に手術などは、少々???とも思いますが。
私の場合は完治しないものの、腫れ痛みが引いて
育児に追われて医者にかかりそびれ、
結果、4年後、大発作に見舞われ手術しました(つい先日)。
産科の先生や院内の外科の先生はあまり頼りには
なりませんでしたが、酸化マグネシウムと軟膏の処方してくれ、
これは無いよりはずっとマシだったかと思います。
- 228 :病弱名無しさん:04/05/19 16:33 ID:eghspMBm
- >>224
ろう菅が伸びるのは、発熱したときに膿がいっきに進行する。
放置して発熱を繰り返し、複雑痔ろうになるリスクを犯すより、
症状が進行してない今、手術で取ってしまうほうが、結果的に
よいのでは?
- 229 :病弱名無しさん:04/05/19 16:48 ID:GZKNhLmb
- どうも主人がコンジローマというのになってるみたいです。
週末に病院に行く予定です。
調べてみると性病で、性交や肛門プレイでなりやすい”とあったのですが、
それ以外にその病気になる原因ってないのでしょうか?
肛門プレイなんてやったことないし…(主人は外では知りませんが…)
私が思い当たる事と言えば、前に肛門辺りがかゆいといって
よくガリガリかきむしってましたが。
あと、私もそれになってるって事もあるのでしょうか?
- 230 :病弱名無しさん:04/05/19 17:10 ID:zHMQbOcD
- >>229
コンジローマは確か専用スレがあるぞ。
探してみるがええよ。
- 231 :229:04/05/19 17:23 ID:GZKNhLmb
- >>230
はっ?!?!そうなんですね?!移動します…m(__)mアリガトウ
- 232 :病弱名無しさん:04/05/19 17:24 ID:/8v8C2g1
- 専門医で貰った座薬を入れ始め3日目。
猛烈な下痢にみまわれ内科に駆け込んだら腸炎と診断された
これは薬が合わなかったのか、偶然なのか…。
- 233 :病弱名無しさん:04/05/19 18:46 ID:ytydTizU
- 数日前から脱肛状態です。
めったに出ないんだけど、たまに出たときはなかなか引っ込まない。
押し込んでも無理。
つか痛い・・・座るのもきつい・・・
早くひっこんでくれ・・・・・orz
- 234 :病弱名無しさん:04/05/19 18:54 ID:zHMQbOcD
- >>233
風呂に入って暖めてやると少し楽になるよ
座るのは、円座をかってきなせ。
近くに売ってないなら、座布団の上にバスタオルよじって円にして座ったり。
- 235 :病弱名無しさん:04/05/19 19:35 ID:ytydTizU
- >>234
湯船に入ってきました。
ざぶとん、円形のが無いのでタオルで代用してみます。
ありがトン(つД`)
- 236 :218:04/05/19 19:53 ID:XuPyWZav
- >220,>221,>227
ありがとうございました。
その後、朝の診察で助産婦さんに様子を見て貰い、
座薬を処方してもらいました。
未だ出っぱなしですが、痛み腫れは少し軽くなりました。今日は眠れそう⊃∀;)
その際、落ち着いたら肛門科での手術を勧められました。
二人目も欲しいし、後日の大発作も恐いので、行ってみようかと思ってます。
明日から育児だし、朝までもう少し軽くなってるといいな。
- 237 :224:04/05/20 00:17 ID:IztaTzcG
- レスありがとう。
>225
管、あるんです。確実に。触ってわかる。そう、今は炎症おこしてないし、膿は出てないみたい。痛くないし。
>226
ねー。気にするまい、と思えどどうしても考えてしまったよ。
>228
表面に出口がある、ってのは結局、じろうですよね?出口あってろう管は完成してる模様です。
前、にきびみたいになって、ぴゅっと膿を出したことがあります。
でもそんな熱もなく、大きな痛みもなく、ほんとにきび程度だったのですけど…。
私もとっとと手術しちゃったほうがいいと思うんだ。
でも先生ったら何も言わないんだもん。(先生のせいにするな)
次回、勇気をもって聞きますわ。プロの意見を仰ごう…。みなさんサンキュ。。。
- 238 :病弱名無しさん:04/05/20 04:27 ID:XmfBJ/S0
- >>237
入院設備のととのってない病院では手術をなかなかしないところがよくありますよ。
セカンドオピニオンをオススメします。変えた方がいいよ。
- 239 :病弱名無しさん:04/05/20 08:31 ID:Tisl4iRH
- とりあえず、薬局で薬(軟膏)を買わないと、と思ってるのですが、
何が一番いいんでしょうか?
- 240 :164:04/05/20 08:56 ID:7+oV08AV
- >>239
市販薬はやたらと使わない方がいいよ
病院行って症状にあった薬を貰おう
- 241 :病弱名無しさん:04/05/20 09:43 ID:h7ZYk9F2
- >239
>1
のリンク先(痔プロ.com)に効果の一覧ページがあるよ。
http://www.gpro.com/med/index.htm
内容的には医者の処方する薬の説明だけど、市販薬ものってる。
(ボラギノールとか。)
基本的には、痛いときにはステロイドの入ったもの、
(箱に長期間使わないでください、と書いてある。)
治りかけや予後の状態ではステロイドの入っていないもの、
を選択するといいと思う。
ただ、同じ薬でも病院で処方箋を書いてもらうとバカみたいに安いし、
対処療法だけ続けてると悪化することが多いから、合宿や出張など
どうしても医者にいけない理由がない限り、病院に行くことをお勧め
するよ。
- 242 :病弱名無しさん:04/05/20 09:53 ID:Hrqwpr9e
- 初めて病院行ってきた。
前にいたオッサンが「今日はどうされましたー?」なんて
受付で聞かれてたのでいきなり待合室で羞恥プレイかよ!とびびりましたが
紙に症状を丸つけていけばいいだけでした。ヨカタ。
しかし診察では見習いっぽい女の子が真剣に先生の横で見てて
「ほら、ここ触ってごらん。分かるでしょ?」みたいな感じで先生が教えてて
ちょっと恥ずかしかったです。
- 243 :161:04/05/20 11:51 ID:rBVNb6MT
- 今日とりあえず総合病院の外科に行ってきました。
呼ばれて診察室に入ってとりあえず経過の説明。膿は昨日までに止まっていました。
そして横になって患部を見せたのですが
「あーもうぱっと見どこだかわかんないくらいになってるねー」とのこと。
「ここでしょ?うん、ここだ。」と患部を見た後直腸の触診。
「んー確かにしこりはあるんだけど、中までつながってる感じは無かったんだよねぇ。
単に細菌が入っただけだと思うんだけど・・・抗生物質出しておくから、それ飲んでて。
また腫れたり、別のところに出来たりしたら破裂する前に来てね。」
で、今日のところはそれでおしまいでした。
また腫れたら今度は切られるんだな・・・
- 244 :病弱名無しさん:04/05/20 13:00 ID:fsFsiv10
- >>243
専門医にいくことをお勧めします。
- 245 :病弱名無しさん:04/05/20 13:18 ID:rBVNb6MT
- >>244
近いうちに行くつもりです。なかなか時間取れないので今日は一番近い病院に行きました。
- 246 :病弱名無しさん:04/05/20 13:32 ID:BCAG7ugb
- >>245
ガンバレ
まぁ、周囲膿瘍で排膿でメス入れられたって痛いのはそん時だけだから心配すんな
俺もメス入れられたけど入れる時に数回イテー!!ってなるだけで
膿が出きれば痛みも飛んで気分すっきりで一気に楽になるから
- 247 :病弱名無しさん:04/05/20 14:33 ID:w6LTxm4z
- イボが治ったのだけど、今度は超痒い、、、
薬塗ってるけど、夜中にケツが痒くて目がさめるのはかなり悲しい、、、
- 248 :233:04/05/20 17:15 ID:zlBGo0KB
- 症状が一向に回復しない・・・
寝てると引っ込むんだけど、起きてまた歩き出すと出てくる。
しかも痛くて痛くて。
病院行くのも恥ずかしいんだよね・・(♀
- 249 :病弱名無しさん:04/05/20 17:17 ID:BCAG7ugb
- >>248
恥ずかしくないよ あっというま
診察後は恥ずかしがっていたのがアホらしくなるよ
- 250 :病弱名無しさん:04/05/20 17:25 ID:EaDZ8E8V
- 30歳女です。このスレ心強いです!!
1週間くらい前から校門の後ろ側が腫れてシコリになってます。
熱はなく痛みはちょっとジンジンして、シコリを押すと痛いです。
ろう管みたいなのも触ってわかります。
近くのクリニックで見て貰ったら、
膿が溜まってるので切開した方が良いけど、
処置痛いし、処置後ガーゼつめて毎日ガーゼ交換するのは
もっと痛いよと言われて、恐くなって、
とりあえず抗生剤と鎮痛剤もらって帰ってきました。
薬飲んだらかなりラクになって、生活には支障ないけど、
やっぱり最終的には排膿しないといけないのでしょうか?
質問ですが、排膿した後って、車の運転は出来るんでしょうか?
デスクワークの仕事はすぐに復帰できますか?
- 251 :病弱名無しさん:04/05/20 17:38 ID:baGVYq48
- 渡すの場合は産婦人科の方が痛くて恥ずかしかったので
皆さんも勇気を出して行った方が良いですよ。
マジで
- 252 :病弱名無しさん:04/05/20 17:55 ID:nsKzWBGO
- 私も産婦人科の方が何倍も恥ずかしかった。
肛門専門病院なんて気楽なもんだよ。
- 253 :病弱名無しさん:04/05/20 18:13 ID:BCAG7ugb
- >>250
排膿は痛いけど…メス入れるから当然として…
膿が溜まって腫れた痛みは一気に消えるよ、メスの傷が若干痛い位。
車もまぁ排膿程度なら無問題だと思うよ、俺は行ったその日にメス入れられて自転車で帰宅した位だし。
まぁ、車なら座布団ひけるし円座とかあると楽かも。
仕事も無問題、やっぱり円座あった方が傷には楽だと思うけど。
むしろ、痛いからという理由で排膿しないってのは始めて聞いたかも。
大抵の体験HPや医者のHPだと即排膿って感じだからなぁ…
- 254 :250:04/05/20 18:45 ID:EaDZ8E8V
- >253
排膿後は、やっぱりガーゼつめて毎日ガーゼ取替えに
通院するのが普通なのでしょうか?
排膿の痛みを1回だけ我慢するのならがんばれそうなのですが、
毎日となると、鬱だな〜と思って躊躇してしまってます。
- 255 :病弱名無しさん:04/05/20 19:05 ID:BCAG7ugb
- >>254
俺の時はメス入れた日合わせて5日間行ったかな。
初日は排膿後傷の中に消毒液入りガーゼぶっこまれて終了
23日目ガーゼ交換、45日目は傷からガーゼ抜いて消毒してガーゼを上からあてるだけ。
2日目移行は順番回ってきたら診察室には10分もいなかったな。
その後は1週間おき位に痔ろうに発展してるかチェック、を数度してる間に
自分でろう管触って分かる位なのにもたもたしてるから心配になって
病院を専門医院に変更、これは痔ろうですね手術ですといわれ根治手術ですた。
- 256 :254:04/05/20 19:22 ID:EaDZ8E8V
- >255
度々レスありがとうございます。
よっくわかりました。
いろんなHP見ても、手術以外に根治はないみたいですね。
手術覚悟で専門病院行くことにします。
- 257 :名無しさん:04/05/20 19:40 ID:cybidUwV
- 内痔治療(2度)を始めて1週間の初心者痔主です。
治療つーても軟膏注入だけだけど。
で、今日見てもらったら「以前より赤く腫てるねー」と言われて
注射を何本か打たれました(硬化療法っていうやつ)
薬も座薬+軟膏に切り替わったけど、そもそも1週間軟膏を入れ
続けた今の方が悪化してるということに少々びびってしまってい
るわけで・・・
切る程でも無いと言われたんですが、ここから更に悪化
(2度→3度)しないか心配です。
ちなみに人間30にもなればあまり羞恥とかは感じなくなる
ようで・・・(´∀`)
- 258 :病弱名無しさん:04/05/20 20:07 ID:ahyVgj0X
- 臨床雑誌外科 知っておくべき各種肛門疾患(Vol.65 No.7)2003年7月号
http://www.nankodo.co.jp/wasyo/syo_syosai.asp?T_PRODUCTNO=3165071
外科治療2003年12月号(Vol.89 No.6)特集肛門疾患治療の実際
http://www.nagaishoten.co.jp/geka/B200312.html
日本大腸肛門病学会雑誌
http://www.coloproctology.gr.jp/c2/indexc2.html
- 259 :病弱名無しさん:04/05/20 21:13 ID:skG9lRUT
- 初めて来ました。
私は>>161さんと全く同じ経緯で27日から辻中病院に入院、手術です。
もっとも出血や腫れなど、痔の自覚症状はあったので「年貢の納め時」
という気分ですが。
今日は病院の無線LANをテストしてきました。
暇そうだから中継でもしようかなぁ?
- 260 :病弱名無しさん:04/05/20 21:18 ID:BXuunutF
- >>259
あ、無線LAN入ったんだ。
俺が入院したとき(1年半前)はアナログ回線でも
あるだけありがたかった。
- 261 :病弱名無しさん:04/05/20 21:46 ID:6IeAkbyq
- 特殊な例?なのかも知れませんが…。
8歳の時に痔ろう勃発→手術。
が、3〜4年周期で痔ろうの再発を繰り返し。
多分手術って単にたまった膿を出しただけなんじゃ?て感じ。
今年「当たり年」だったんで専門病院行ってきたんだけど、
複雑痔ろうじゃないから当面手術はしないでOKと言われました。
括約筋にキズつけることになるからあんまり切るのはお勧めしないとか。
発症して17年なんだけど、膿の出口が決まってるから酷くならないのかなぁ?
とりあえず先生の言うこと信じて手術はしないことにしました。
こういう例もあるってことで…。長文失礼。
- 262 :病弱名無しさん:04/05/20 23:12 ID:xjWiwsxT
- 今日、初めて肛門科へ行ってきました。痔ろうだそうです。
そこの先生にはすぐに手術しろとは言われなかったんですが、
早めに手術するべきなのか、様子を見るべきなのか、
どっちがいいんでしょう?
- 263 :病弱名無しさん:04/05/20 23:52 ID:XmfBJ/S0
- >>261
大腸検査をオススメします。
痔ろうの再発率が高い人はクローン病といって難治性の病気にかかっている
ことがあるから。
ろう菅は複雑化する。お尻側にろう菅が出来て膿がでればまだマシだが
内臓側、直腸から上にろう菅が伸びる様な複雑化をすると、たいへんなことになるよ。
ちゃんと触診だけじゃなくて、エコーとかろう菅に造影剤入れてろう菅がどうなってる
か特定できる方法をあなたが行った病院はやってますか?
痔ろうでも浅い痔ろうで手術するのと、複雑化してから手術するんでは
術後の痛み方、治り方にかなり差がでるよ?複雑痔ろうは根治するまで悲惨ですよ。
括約筋を傷つけるから・・・って理由は、医者の技術のなさを自ら告白してるに
等しいですって。ちゃんと技術をもった医者ならば、肛門がゆるくなるなんてコト
まずないよ〜
17年も放置してたら複雑化、ガン化してる可能性だって十分にあるんだが、本当に
大丈夫なのか他人事ながら心配だよ。。。
- 264 :224:04/05/21 00:03 ID:p4FML1kA
- >238
その病院は県内では一応有名なところなんです。
私の医者の友達に聞いてみてもそこを紹介されたし、ネット上でも良い評判を聞きます。
だから余計に(かな?)、医者のほうから何も言われなかったことが引っかかってるんですよねぇ。
他の肛門科。。。思いつかない。
>261-262
を見て、ほほぅ、とちょっと安心しかけてたら、
>263
見てガクガクブルブル…。
- 265 :病弱名無しさん:04/05/21 00:20 ID:KKQ9WZm3
- >>261
その先生を信じる前に、
>>1やら病気や肛門科の病院をぐぐって読みまくった方がいい。
痔ろうは軽いうちは放置します、なんてのをデフォルトにしてる所はないはず。
手術方法だって色々あって、括約筋温存手術という括約筋に極力傷をつけない手術もある。
痔ろうは一旦完成したら悪化する事はあっても勝手に治るなんて滅多にないよ。
そして、放置すれば複雑化>ガン化の道をゆっくり歩む事になる。
悪い事は言わない、病院を変えた方がいい。
ちなみに、釣りじゃないよな?前に自称痔ろう17年者の変な釣り師が沸いてたからなぁ…
>>262
痔ろうが完成してるなら、軽いうちに根治手術を受けた方がいいよ。
痔ろうは薬じゃ治りません。手術が必要です。
- 266 :261:04/05/21 00:39 ID:SivLLajb
- >>263
ご心配ありがとうございます。
確かに複雑化&癌化の可能性はかなり心配なんだけど…。
通院してるのは大久保の病院です。
そこの先生が「様子見ましょう」って言っているので、
じゃあそうするか!と。
でも一度大腸検査はしてみようかな。
括約筋どうのっていうのは、切らずにすむならそれに越したことはない
というくらいの意味だと思ってます。(上手くいえないんですが…。)
私の場合、膿が出切ったら痛みもなくなり、
出口(手術跡)も気にならないくらいになります。
ほかの人ってどういう症状なんだろう?
それともコレって痔ろうが再発してるわけじゃないんだろうか…?
>>264
なんか近いモノを感じます(w
- 267 :261:04/05/21 00:44 ID:SivLLajb
- >>265
リロードしてなかったのでごめんなさい。
レスは>>266の通りです。
釣りじゃないですよ〜!釣りだったらどんなにいいか…。
- 268 :病弱名無しさん:04/05/21 00:58 ID:KKQ9WZm3
- まぁ釣りじゃなければいいんだけどね、前に沸いたのが強烈だったから。
大久保っていうともしかして総本山かねぇ…
でもあそこが括約筋温存手術を知らないとは思えないしなぁ…
痔ろうっていうのは、肛門の内側に走る管を除去しないと、
一旦よくなったと思っても管から菌が入ってきてまた炎症起して膿がでたりするのよ
だから手術と言っても排膿だけの当座のしのぎではなく、普通は痔ろうの管と
膿だまりになってる部分を切除したり、肛門と管を一体化させたりとかして管を無くすようにするわけ。
手術といいつつ、管は除去せず、排膿のみであるなら、正に再発って奴だろね。
ろう管の除去をして完治した後に、偶然同じ場所にできたとかは再発ではなく新しくできたってのが正しい。
- 269 :病弱名無しさん:04/05/21 05:34 ID:TURu6+zD
- 昨日夜、プリザエースを入れてみたんですが、
今朝クソしてみると、薬の残存物のような白い幕が一緒にでてきた。
プリザは滞留するらしいんだけど、これでいいのかな?
それとやけにクソが出たがってるんだけどこういう効果もあるのでしょうか?
体が薬を排除したがってるのでは?
プリザエースを使ってる方、どうでしょうか?
- 270 :病弱名無しさん:04/05/21 08:16 ID:q/zKtuzp
- 薬が出るのは仕方ない。
異物を入れると刺激で排便したくなる人はいると思います。
あとツルリと出やすくなる。
- 271 :病弱名無しさん:04/05/21 09:24 ID:+8FbdNmn
- >>269
それすごくわかる
入れたらトイレ行きたくなって、
すぐ薬でちゃうともったいない感じw
- 272 :病弱名無しさん:04/05/21 13:37 ID:qI6tNLWm
- >>266
>>83のレスみたいに、病院側の都合で「様子をみましょう」なんていうのが
あるけど、大丈夫なん?
あと、膿がでちゃえば、痛みがなくなるのはよくわかるよ。
大体みんなそうだよ。自分でわざと突っついて膿をだしたり
する人もいるし。
で、膿が出ちゃえば楽になるからいいや・・・の放置で大変なことになるわけ。
- 273 :病弱名無しさん:04/05/21 15:25 ID:1+Aj++LD
- >>269
病院でもらった注入軟膏でも、そんな感じで白いのが便に混じることがある。
おれは(・ε・)キニシナイ
- 274 :病弱名無しさん:04/05/21 15:33 ID:I8yO3VSc
- 病院でもらった坐薬使ってて、排便時は毎日混じって出てくるけど・・・。
- 275 :病弱名無しさん:04/05/21 15:52 ID:HPEt203b
- どうも外痔になってしまったようで、一週間ほど前に小豆程のイボが発生したんですが
今ではかなり縮んできました。別段、薬や医者に頼ったワケでも無く、
ただ安静を保ってきたのですが、このまま終息すれば薬等は使わなくても良いんでしょうか?
またデッカくなったらと思うと不安で・・・。
- 276 :病弱名無しさん:04/05/21 16:08 ID:DFP6T5um
- 私も座薬や軟膏を使うと便と一緒にエキスが出てくる。
- 277 :病弱名無しさん:04/05/21 16:26 ID:1Nbt3P2P
- >>269
滞留するったって薬が使ってた油とかは出てくるよ。問題なし。
病院で座薬や注入軟膏処方されると説明あるけど、薬は排便後に入れるのが基本。
綺麗に出した後なら便意きたって出すものないしね。
いれて出したくなるのは身体が薬を異物として排除しようとしてるというより、
薬入れたせいで腸が刺激されて活動しちゃったという所でしょ。
>>272
痔ろうになって色々調べてみたけど、病院や医者によってそこはそれぞれなんだよね。
肛門周囲膿瘍を排膿処置すると、その後少ない確率で管が閉じる事があるそうな。
だからこれを期待して少し待つって所も少数派だけどあるのは確か。
ただ、そんな少ない確率を期待しても仕方ないので大抵の所は根治手術に踏み切る。
ちなみに、排膿したら痔ろう完成してるっぽいけどまぁいいやーってのは俺が調べた範囲だと0だったな。
- 278 :病弱名無しさん:04/05/21 19:30 ID:6q5pxLE2
- 肛門が痒いので鏡で見てみたらイボのような物が出来て腫れていたのですが外痔でしょうか?
痛みは全く無く痒いのですが。
- 279 :病弱名無しさん:04/05/21 19:32 ID:qI6tNLWm
- 病院へ行け
- 280 :病弱名無しさん:04/05/21 19:57 ID:PV5rTxWd
- >>275
私も同じです。ちょうど一週間前あたりに、ちいさなイボができました。
当時気になってさっわってたので、少々敏感に感じましたが
今は、鏡でみると、あぁまだあるのか、程度です。
前スレあたりから読んできたのですが、
気になるなら病院に行くしか安心する方法はないと思いますよ。
ちなみに、私はこのままほっとくつもりです。
膿がでてないので、痔瘻ではないっぽいですし。
- 281 :256:04/05/21 20:29 ID:sMzHVY5a
- 今日専門の病院行ってきました。
肛門の内側から膿が出ていました。
痔ろう確定です。
痔を気にせずに早く子作りしたいので、
来週手術します。
- 282 :269:04/05/21 20:43 ID:X7Ak8WPS
- 269です。レス下さった皆さんありがとうございました。
みなさんの言う通り問題ないようですね。一応薬の効果はあったみたいで少しは楽になったし。
めげずにまた入れてみます。
- 283 :病弱名無しさん:04/05/21 21:31 ID:1Nbt3P2P
- >>281
頑張れ!
まぁ下半身麻酔なら痛みないだろし、
手術もなんか下の方でカチャカチャやってるっぽ?
とか音聞いてるうちに終るからあっけなく思うかもね。
- 284 :病弱名無しさん:04/05/21 21:37 ID:iuop4wyO
- 病院いって内痔と診断され注入軟膏処方されたんだけど
みんなどうやって入れてるんだろうか?
半分くらい逆流?してる感じで、
いまいちうまく入ってないような気がしてるんだけど、
体勢など含めて上手な入れ方教えてください。
- 285 :病弱名無しさん:04/05/21 22:03 ID:SEJA8vmb
- 学生の頃から便秘でした、8年程経ちます。切痔から豆ができ特に問題なかったのですが、ミルマグ(下剤)飲んで、ひどい下痢になり、痛みのあるイボが。。常にヒリヒリする。明日病院行く。入院なんかできないし、恥ずかしいし、不安です。
- 286 :病弱名無しさん:04/05/21 23:39 ID:nkSNSOTd
- >284
プチュッと入れて、わずかに押しながら
ニュニュッと角度をかえて、抵抗のない箇所を探ってみる。
ここやってところで一気に注入!
自分は中腰で立ってするのがやりやすかたーよ。
でももう手術したから(当分?一生?)注入しなくていいんだー。
嬉しいよぉ。
- 287 :261:04/05/22 01:20 ID:pimHZVw+
- レスくれた皆様ありがとう。
誤解してる方もいるかもしれないけど、
8歳の時に手術受けたのは総本山(大久保)でではないです。
どういう手術受けたのかイマイチ謎なんですが、
総本山で見てもらったら「根治手術はされてない」とのことでした。
今回、診察時に排膿(切開)されたわけではないです。
抗生物質と痛み止めで治まりました。
手術なんですが、膿が出ている時じゃないと正確な婁管は判り辛いそうです。
残念ながら今回は仕事の都合でどうしても休みが取れなかったので(入院たったの一週間なのに(つд`)
症状が出ている時に手術を受けることはできませんでした。
・再発のスパンが長い(毎月とか毎年ではない)
・膿が出尽くしている
・複雑痔婁ではない
この3点が今回様子見を選択した理由になります。
「手術したほうがいいか上手く付き合っていくかは微妙なところ」と言われましたが、
今度再発したら根治手術してもらうつもりです。
もちろん、痔ろうになっても手術しなくていいと言ってる訳ではないですよ!
むしろ初めに適切な手術・処置を受けておかないと、
私みたくずるずる付き合うハメになるかも・゜・(ノД`)・゜・
毎度毎度長文申し訳なし。
- 288 :病弱名無しさん:04/05/22 01:43 ID:2o6yW1dN
- >>284
逆流するのは慣れてないから挿入を躊躇してさせてないと思う。
最初に指に少しとって、肛門周囲にぬったりして滑りをよくしてから
ぐさっとさすほうが楽かも。
- 289 :病弱名無しさん:04/05/22 07:27 ID:M/8+fHG+
- 今便秘にいいと言われているもの全部とりいれてます。何が効果あるかわからないのですが切れ痔完治しそうです。
水分補給(たまにコントレックスも).玄米.オールブラン.野菜たくさん.納豆.もずくなど。オールブランがまずい方は刻んだバナナ乗せるといいです!お菓子のかわりに小麦ふすまを食べてます。
- 290 :289続き:04/05/22 07:29 ID:M/8+fHG+
- でも…なかなか体重落ちないんですよね…ワラちなみに朝適当な運動もしてるのですが。
- 291 :病弱名無しさん:04/05/22 07:52 ID:lslOxxBp
- >>284
お風呂上がりに横になって、が楽だと思う。
中腰とかだとちょっと腹に力が入るから。
蓋を外して、ちょっとだけ軟膏を出したら
蓋をつけたり外したりして出口のとこに軟膏を絡ませるですよ。
お尻の穴は見なくても手探りと勘のみで場所はわかるので
(慣れてくると勘だけでできる)
そこにぷすっと挿したら、ゆっくりつんつんと痛くないように
奥にいれていく。痛い時は角度が違うので一旦手を話すと
自動修正されます。で、容器の膨らんだとこまでずいーっと入れてから
ちゅーーーと押し出してください。
- 292 :病弱名無しさん:04/05/22 10:50 ID:2o6yW1dN
- >>289
うちが痩せたのは,元々食生活がいいかげんで菓子と肉摂取が多かったからだしなぁ…
はなっから痩せてる人とかはそんなに勢いよく痩せないじゃない?
要は、基礎代謝や能動的な行動で消費されるカロリーより、沢山バクバク食べてれば溜まるわけで
元からそれのバランスが取れてたらそうそう痩せれるもんでもないと思うよ。
- 293 :病弱名無しさん:04/05/22 13:52 ID:l5m0es2W
- 子供の頃から便秘気味で5年間ウォッシュレットを使って以来、切れ痔でした。
便秘気味だった事もあり、自己治癒にまかせていたのですが、どうも痔ろうや肛門狭窄かも知れません。
特に何年かに一回、痔がひどい時に我慢しがちになると、凹型の便ができたりして、
排泄が物理的にできなくなることがあります。今までは大量の水を飲んだりしてやり過ごして
来たのですが、どうも触ってみると傷口が癒着してるのか腫れてるのか今回は乗り切れそうに
ないです。
>>1のリンクを見ると、トイレ行ってから病院来いよ!と書いてあるのですが、なんとか
トイレを済ませてからの方がいいのでしょうか?便秘薬とかは怖くて飲んでないですが、下剤でも
飲むべきなのでしょうか?とりあえずお腹が張ってるのをなんとかしたいです…
- 294 :病弱名無しさん:04/05/22 14:08 ID:M/8+fHG+
- 便が出ないのなら仕方ないと思います。触診で便が出てしまう場合もあるだろうし…。私もなんとなく便秘なまま病院行きましたよ!
- 295 :病弱名無しさん:04/05/22 14:13 ID:l5m0es2W
- とりあえずでいいから、溶かす薬とかないんでしょうか?^^;
無いのなら、何とか明日を乗り切って、アドバイスに従って月曜朝一に行ってきます。
ありがとう〜。
- 296 :病弱名無しさん:04/05/22 14:32 ID:Dax+xNpP
- >>293
>>279
- 297 :病弱名無しさん:04/05/22 15:05 ID:l5m0es2W
- 行く前にトイレしてこいって書いてあるからさ…
ただせめてトイレだけはしてから行きたいTT
- 298 :病弱名無しさん:04/05/22 15:15 ID:24tcKaZ4
- シートン法(セトン法?)で痔ろう手術した方に質問です。
ゴムが取れるのは術後どれくらいですか?
あと、ゴムで縛ってる間は痛みはありますか?
病院で聞けば良かったんだけど、聞きそびれてしまいました。
- 299 :病弱名無しさん:04/05/22 15:45 ID:l5m0es2W
- とりあえず切迫した様子はないので、詳細を書き直してEクリニックとやらに
相談してみました。水だけ飲んで数日過ごします。みなさんどうもありがとう。
- 300 :病弱名無しさん:04/05/22 16:33 ID:zufD4Fhf
- 医者に掛かるなら肛門科しか無いんでしょうか?
泌尿器科等じゃ対応してくれないかな・・・。
- 301 :病弱名無しさん:04/05/22 18:03 ID:lslOxxBp
- >>294
私などは触診ごときで便が出るような便秘ではない。
先生の手にはついたかもしれないが・・・orz
4日便秘のまま行きました。
- 302 :284:04/05/22 21:22 ID:VhOo3VsA
- 皆さんありがとうございました。
いろいろやって見た結果
>>291さんのが自分にあっているようです。
- 303 :病弱名無しさん:04/05/22 21:23 ID:NkV9EriE
- >>300
泌尿器科じゃ肛門みないと思うけどなぁ…
近所に肛門科がないんかい?
- 304 :病弱名無しさん:04/05/23 02:22 ID:CBp4uSzm
- 最初はやべええええとか思って
痔について色々調べたり生活習慣の改善したり
してたのになんか最近は危機感がなくなってるなぁ・・・
もともと便秘で排便は週2あるかないかだし
排便時のみの出血と脱肛だから我慢できちゃうんだろうな
- 305 :病弱名無しさん:04/05/23 02:43 ID:RA8QAu4V
- >>304
「排便時のみの出血と脱肛」によって心理的に抑制されている
ものはないですか?生活上不安になる場面はないですか?
あなたの人生を不自由にしているものはないですか?
私はその状態を7年我慢してやっと気付き,根治手術受けますた。
術後は生きてる世界が変わりました。
- 306 :病弱名無しさん:04/05/23 05:15 ID:WOlbkcFC
- 普段は何とも無いんですが、大便をした後やお尻に力を入れたあと
に肛門が腫れたみたいになるんですが、これは痔でしょうか?
ほとんど痛みはありませんがごくたまに少しだけ血が付くことがあります。
- 307 :病弱名無しさん:04/05/23 05:34 ID:CE3zSHXy
- >306
痔になりやすい体質です。
その他
酷く痛くて脱糞できないときは、
温水でお尻を暖めて肛門の筋肉の緊張を解いから脱糞すると良いです。
感染の恐れがあるので温水を穴に入れないように。
ドーナツ型の座布団は、痔を肛門から出す方向に力が加わるので、痔に良くありません。
肛門のところがちょっと出っぱてるシートが痔に良いです。
ちょうど良かったのがマツダのカペラのシートでした。藁
- 308 :病弱名無しさん:04/05/23 07:36 ID:WEUqNXRc
- 浅部1型の痔ろうと診断されたのですが、
大便をした後、尻を拭うと血が付着するんです。
塗り薬を処方されていたので、薬をぬるついでに、
ろう管の尻の出口と、入り口のある肛門内を触ってみたのですが、
出血していません。
大便のとき痛みが無く、便にも血が混じっていません。
便の後に尻を拭ったときだけ血が付着するんです。
こんな経験をお持ちの方、ございませんか?
- 309 :病弱名無しさん:04/05/23 11:04 ID:BK7hWPqb
- >>307
同意
ドーナツザブトンは最悪だったな
いまなら低発砲シートを使ったザブトンが良い
以外にも良かったのがレカロのシート
腰痛だけではなく痔にも優しかった
体重をうまく分散させてるんだろうな
- 310 :病弱名無しさん:04/05/23 12:09 ID:a+viu6yR
- そーなの?ドーナツ。
確かに周りが引っ張られて中央に支えがないという構造は
真ん中が下に落ちやすいかも。
- 311 :病弱名無しさん:04/05/23 14:23 ID:dQzFLd2a
-
■痔核とは
>もともと赤ちゃんの時から3個の肛門クッションがあり、
>成人では肛門鏡で見ると、前方、右後方、左側に膨らんで
>いるのが確認できます。つまり痔は当たり前に存在し、
>重要な解剖生理学的機能があるのです。
http://www.gpro.com/lectures/nop/
- 312 :病弱名無しさん:04/05/23 17:10 ID:XCKpFeB+
- 俺は円座で調子いいけどな
普通にすとんと座れば肛門が外に開かれる形に力かからないし。
術後だから肛門にものあてたら手術創に触って痛くてたまらんしな。
脱肛状態で痛い人なんかも同じなんじゃないか?
- 313 :病弱名無しさん:04/05/23 22:20 ID:vfRaUToI
- 明日初診なので気合入れさせてくだちい。
自己診断では痔ろうっぽいです。
3〜4日前から肛門の中が腫れており、
今ではゴルフゴール大になっています。
熱はもってますが、膿みが出たり出血はありません。
あまりに大きく腫れてるので、尻が引きつれてしまい、
立っても座っても痛いです。
明日がんばるぞー…
- 314 :病弱名無しさん:04/05/23 22:41 ID:pwLVOTMH
- >>313
ガンガレ!!
- 315 :病弱名無しさん:04/05/23 22:45 ID:GlimLeK+
- 三ヶ月前にイボ痔の手術をしてこのごろ血がよくでてくるようになって切れ痔にもなってしまったのかなーと思っていたら・・・・
肛門から手術した時の糸がでてきました、4センチぐらい・・・・・・
- 316 :病弱名無しさん:04/05/23 23:18 ID:BK7hWPqb
- >>315
俺も前に手術後に糸が出てると思い大騒ぎして
嫁に見てもらったが
「アンタ!何いってんのよ ケツ毛だよ」
俺はショボーン
寂しい風が通りすぎました
- 317 :病弱名無しさん:04/05/23 23:34 ID:N9Dh3w4z
- 嫁も不甲斐ない夫を持って悲惨だな(w
- 318 :病弱名無しさん:04/05/23 23:42 ID:GlimLeK+
- >>316
最初手で触ったときはそう思ったんだがひぱっるとめちゃくちゃ痛い。
しかも糸は黒くなくしかっりしてそうな白い糸でした・・・
明日病院行ってきます。憂鬱
- 319 :病弱名無しさん:04/05/24 00:38 ID:rCyKNTKa
- >>318
その手術おかしくないか?最近の内痔核切除手術では,溶解性
の糸を使用するはず。術後2週間くらいで溶けてなくなってしまう
はず。したがって抜糸の必要がない。3ヶ月も糸が残っているは
ずない。手術ミスかもしれんよ。大騒ぎして病院にクレームだ!
- 320 :病弱名無しさん:04/05/24 00:52 ID:/AqnRObD
- >>318
4センチはちょっとスゲーよね
医者に行って来たら詳細報告まってるよん
- 321 :病弱名無しさん:04/05/24 00:57 ID:pRy22ZKV
- はじめて書き込みします。
以前から痔ろうかなぁ〜?と思いつつ、場所が場所だけに病院に行く決心がつきませんでしたが、
このサイトを見て、勇気をもらい受診してきました。
結果は、予想通り痔ろうで、しかも半年ほど放置していた為か複雑化しているとのこと。
プラス、いぼ痔・ポリープもあるらしく、その場で手術の手続きをしてきましたが
やはりショックは大きかったです。
さらに、母親が大腸がんで亡くなっていることから内視鏡も勧められ、入院した当日に
内視鏡をやって、翌日手術です。
がんの可能性まで出てきて、結構不安が出てきました。
入院まではあと10日ほどありますが、こういうことって友人にも話せないし、何だか
辛いです。
手術の後は、きっと笑って話せるんでしょうけど・・・・。
- 322 :病弱名無しさん:04/05/24 01:56 ID:x/G/RY5A
- お尻の出口がプクッとしてて、いきむと膨らむのはイボ痔って事ですか?
痛み・出血もないので放置してたけど、便が細いのは気になる。
サイト見てきたけど今いち解りませんでしたorz
- 323 :病弱名無しさん:04/05/24 12:16 ID:xOut4uGo
- >>321
俺は仲間うちのBBSとかで痔ろうの手術いってくらーって宣言してたけどな。
まぁ、半年位じゃ痔ろう>癌に発展したりしないから大丈夫じゃないの?
大腸癌も若いうちにいきなしもうだめぽですとか言われる程悪化するのはかなり稀みたいだし。
大腸癌の予防にも、軟便にするにも野菜はいいのでガンガン野菜食う習慣つけとき。
- 324 :病弱名無しさん:04/05/24 17:37 ID:SyA1DUNo
- 関係ない、かつ、つまんない話しですけど、
虫歯スレといつもすごいデッドヒートですよね。
「虫歯には負けないぞー!」とか思ってしまいます。
- 325 :病弱名無しさん:04/05/24 18:03 ID:ECrzxegc
- 昨日糸が出てきたとカキコした者です。
病院にいって医者に症状を話すと出てくる人とそのまま同化しちゃう人げいて早い人は二週間で糸が出てくるんだよ
と言われました。
調べてみると319さんのカキコしてたとうり解ける糸があったのですがその糸は使わなかったようです。
とにかく糸が取れてよかったというのが本音です
- 326 :病弱名無しさん:04/05/24 18:25 ID:4ADWbcwW
- 市販の軟膏使ってみました。
ボラ儀ノールの注入するやつ。
でも、病院で出してもらうものの方があってるみたいです。
- 327 :病弱名無しさん:04/05/24 18:56 ID:xOut4uGo
- >>326
おまけに処方箋もって保険薬局いった方が安いっしょ
- 328 :299:04/05/24 19:42 ID:kmRiYbTt
- いたたた。結局まだできってないので、病院いけない。というかいきたくない。
軽く出たけど、傷口が腫れてでにくくなってしまった。また数日苦闘です。
●を買って博之に貢献しないと、過去ログが全部は読めないわけですが…
病院の体験記等を読むと、なんだかゲイに襲われて、わずかなプライドも何も
かももぎ取られるような気になりますね藁 親父が潔癖症だったのかわかりま
せんが、トイレが自力でできなくなったら死にたいが口癖で、病気で死ぬ当日
の朝まで自力で奮闘してたのを見てるので、複雑な気分です。
入院も他の病気と一緒ですぐにはできなそうですし、もう少しひとりでなんと
かならないか、がんばってみようかな。
>>324
虫歯は命に急に別状がないのは一緒ですが、羞恥心とかが関係ないから、
まったく別物ですよ。あれを痛がっていかない人ってのは、なんなんでしょう。
口開いて寝てるだけのと、看護婦さんに剃毛してもらうのでは…orz
- 329 :病弱名無しさん:04/05/24 20:04 ID:3y0jhI1r
- あさって内痔の日帰り手術なんだけど、術後2日くらいはおかゆとか
消化にいいものとった方がいいのかな。それとも、繊維質を
多くとるべきなのかな?
- 330 :病弱名無しさん:04/05/24 20:40 ID:9gj1pDRv
- >>328
http://makimo.to/2ch/index.html
ここで検索すれば●なんて買う必要ない。
痔主人口は、いまや3人に2人の割合。すました顔したオナゴもイケメンも
痔で苦しんでるやつはいますよ。
- 331 :病弱名無しさん:04/05/24 21:13 ID:CGEBBsNI
- 今日、初めて病院に行ってきました。
去年、人間ドックで内痔核ある、って言われてたし、その前から
出血があったりもしていたのですが、痛みも出血も一時的なもの
だったので、あまり気にしていませんでした。
ところが先週、風邪引いて下痢したのをきっかけに一気に悪化。
ずっと重い痛みは続いて、5日目の夜。
痛みで熟睡できないし、朝トイレに行くと今まで経験したことないような、
涙が出るぐらいの激痛。
もうダメ、楽になりたいっ!!!会社休んで病院に行ってきました。
やっぱり内痔核って診断だったけど、内痔核ってこんなに痛いのかなぁ・・・
でも病院行って良かった。
薬が効いて一気に楽になったし、それよりも病院でみてもらった、
はっきり診断がついたことで精神的に安心。
みんな言ってるけど、もっと早く行けば良かった、マジで。
苦しんだ5日間がバカみたい。
- 332 :病弱名無しさん:04/05/24 22:40 ID:uB0TpHnc
- >>328
はっきりいって、歯科より肛門科の方が楽だけどな。
あのキュイーンな音は生理的嫌悪を感じるし。
あの嫌な音もないし、パンツ下ろす位ですむならなんと楽なことかー!
つか、便秘状態でいいからとっとと病院いってこい
診察に邪魔なら下剤なりなんなり処方されるだろう。
>>331
痛みとかそこらへんは人それぞれなんだよね
1度で不調を訴える人もいれば、3度でけろっとしてる人もいる。
だから手術も度合いよりも本人の意向による所が大きいしね。
- 333 :病弱名無しさん:04/05/24 22:45 ID:9gj1pDRv
- 何回も触診されすぎて、せんせえの指が・・・微妙に前立腺を刺激して
やばい、目覚めてしまったのかも(w
- 334 :321:04/05/24 23:34 ID:pRy22ZKV
- >>323
ありがとうございます。
今からおろおろしていてもしょうがないですよね。
早速今日、野菜を大量に買いこんできました。
これまで、外食中心だったので、これを機に少し生活習慣を改善しようかと
思います。
- 335 :病弱名無しさん:04/05/25 08:02 ID:1bYAFTSX
- >>321
友人や、仕事仲間には、へらへら笑って話しちゃったほうが気が楽ですよ。
特に仕事仲間なんかは、入院やその後の通院なんかで迷惑かけたりするから
正直に話すのが一番だと思います。
それで、ごちゃごちゃ言う奴は、人の痛みが解らない奴だから、
今後はそれなりの付き合いをすれば良いんだから。
私は、入院するほどじゃないけど、通院で仕事のシフトを
変わって貰ったりするから、痔主さん宣言しちゃいました。
そしたら周りの連中は、結構暖かくしてくれています。
もっと、気を強く持って !
- 336 :病弱名無しさん:04/05/25 11:11 ID:VDARlvYz
- 俺、過去六年間七回、排濃、三回目の時に根治手術、また来月手術予定です。一度目め手術の時、もう二度とならないと言われたのに、三ヶ月後にはなっていた!こんなになるものなんですか?誰か、教えてください。
- 337 :病弱名無しさん:04/05/25 11:35 ID:1iEATd9c
- >>333
そこまで余裕ができるとは・・・
- 338 :病弱名無しさん:04/05/25 11:51 ID:NpA0PVGX
- >>336
周囲膿瘍や痔ろうはそうそう何度もなるような病気ではないだろうけど、
流石に2度と成らないっていう保証はないと思うな。
肛門周囲膿瘍やら痔ろうを調べればそこらへんは分かると思う。
1度目の手術が括約筋温存手術で術後同じ場所近辺に発症しているなら、手術失敗の可能性あり。
腕がよろしくない医者だと悪い所を見逃して取りきれず再発する場合がある。
腕がよくても肛門内部の縫った部分が炎症起こしてアリャーってなる場合があるけど、
こちらはまぁ数%だからどうにもならんかな、運任せ。
何度もってなるとクローン病がどうとか視野に入れるべきかもしれないけど、
7回中、12排膿 3手術 4567が排膿でしょ?1度目で痔ろうが完成してるのに放置で3度目で根治手術、
それに失敗して4567でまた排膿って風に思えるけどね。
同じ病院に通ってそれなら、腕のいい病院を探して通院先を換えた方がいいように思えるな…。
- 339 :病弱名無しさん:04/05/25 12:47 ID:GItBFWGC
- 一週間前くらいから下血(鮮血)してます。病院に行ったら多分痔だろうと言われました。でもこう何日も続くとさすがに不安です。痛みもたいしてないし…みなさんも血が出たりしてるんでしょうか?
- 340 :病弱名無しさん:04/05/25 12:53 ID:b7eL8+Nb
- >>339
そりゃもうピューピュー出たよ
- 341 :病弱名無しさん:04/05/25 12:55 ID:1iEATd9c
- >>339
「多分痔だろう」なんていう先生は見限って
肛門科、専門の病院に行ってください。
たびたび出血してると貧血にもなるし、早めに別の病院へ。
- 342 :病弱名無しさん:04/05/25 12:58 ID:GItBFWGC
- >340
そうなんですか?ちょっと安心^^; どれくらい続きました?
- 343 :病弱名無しさん:04/05/25 13:27 ID:0QYeDgTn
- ■痔核とは
>もともと赤ちゃんの時から3個の肛門クッションがあり、
>成人では肛門鏡で見ると、前方、右後方、左側に膨らんで
>いるのが確認できます。つまり痔は当たり前に存在し、
>重要な解剖生理学的機能があるのです。
http://www.gpro.com/lectures/nop/
>痔核は誰にでもあり、肛門を閉じる時の
>クッションの役割をしていると考えられています。
>ところが、これを支えている組織が弱くなると、
>クッション部分が大きくなって、「病気」の
>仲間入りをするというわけです。
http://www.urban.ne.jp/home/moritani/mini.htm
http://www.coloproctologycenter.com/ji2.html
- 344 :病弱名無しさん:04/05/25 14:22 ID:b7eL8+Nb
- >>342
紙はさんでタオルの上に座ってると間もなく止まるというのが
うんこのたびにある、っていう時期があったよ。専門医に
見てもらっていろいろ薬もらったらすぐ止まったけど。
でも結局それから1年ちょいで手術なんだけどね。
最近は血は出ないけど、でっぱったのを戻すのがきつくなってきたから。
- 345 :病弱名無しさん:04/05/25 14:50 ID:VDARlvYz
- 338》 地元では名の知れた肛門科だったのですけど、考え直します。どうもありがとうごさいました。
- 346 :病弱名無しさん:04/05/25 15:57 ID:NpA0PVGX
- >>345
一応、>>1とかで肛門周囲膿瘍と痔ろうについてよく調べると良いよ。
どういう状況で再発やらが起きるとか書いてあるだろうから。
- 347 :病弱名無しさん:04/05/26 00:47 ID:TEkOwxRl
- ステロイドって長期間使うと危険だという話を聞いた。
痔の薬ってステロイド入ってるものが多いって聞いたけど大丈夫でしょうか?
自分が処方されてるのはボラザGという軟膏とポステリザンFという坐薬です
けど、これってステロイド入ってます?
- 348 :病弱名無しさん:04/05/26 00:53 ID:1brzwoWd
- 薬についてはググルと成分や副作用等いろんなことがわかるよ。いい時代だ。
ステロイドは傷の治りが早いらしい。医者も長期に使う薬と急性期に
使う薬と分けて使ってるから大丈夫のはず。
- 349 :病弱名無しさん:04/05/26 01:15 ID:N5XQggjr
- >>347
ステロイドの危険性についてはアトピー板のほうが詳しいぞ。
俺も怖くなって1ヶ月でやめ、とっとと手術した。
以下、アトピー板より
>言わずもがなステロイドは副腎から出るホルモンなので
>どんどん多量に塗り続けると体が、
>「オイ、ステロイドホルモンが出すぎだぞ!!ちょっと止めろ」
>と言う命令を出しますが、それでもアトピーとかの人は塗り続けます
>そうするとステロイドホルモンを止める様命令しているにも関わらず
>一向に止まる気配がないので、体の恒常性を保つ為副腎が萎縮して機能を停止します
>人工的なホルモンがあるんですから、これ以上ステロイドホルモンを生産したらまずいと思うわけです
いずれにしても長期連用はイクナイので1ヶ月経っても
治らないようなら主治医と相談して、場合によっては手術を決断した方がいいかもな。
- 350 :病弱名無しさん:04/05/26 01:41 ID:44hmS678
- 退院してきた。
麻酔の副作用で死ぬ程辛い目にあったが
手術して良かった。
生まれ変わった気分だ。
2度と行きたくはないが、
看護師さんには会いに行きたい。
- 351 :病弱名無しさん:04/05/26 03:34 ID:AYygAVQR
- そうか、最近やけに立ち眩みとか多いなとか思ってたら、裂肛のせいか。かなあ。
肛門科ある病院行ってくっかー。
- 352 :病弱名無しさん:04/05/26 04:00 ID:AYygAVQR
- >>330
以下は何故か●でもダウンできず。でも
8 http://makimo.to/2ch/etc_body/1043/1043504874.html
9 http://makimo.to/2ch/etc_body/1047/1047737276.html
10 http://makimo.to/2ch/etc_body/1052/1052752293.html
11 見付からず。
12 http://makimo.to/2ch/etc_body/1061/1061296596.html
13 http://makimo.to/2ch/etc_body/1067/1067094384.html
14 http://makimo.to/2ch/etc_body/1071/1071911555.html
15 http://makimo.to/2ch/etc_body/1076/1076780016.html
16 http://makimo.to/2ch/etc_body/1081/1081096617.html
にて見れる。
5, 6, 7, 8(choco) 見付からず。しかし●持ちなので見れた。
需要があればどっかにhtmlアップしとくかも。
ログ全部持ってるような人もいるかもしらんけど。
- 353 :病弱名無しさん:04/05/26 07:45 ID:RrMJgUpN
- >>298
漏れ去年のGWにシートン法で痔瘻の根治手術したけど、
ゴムが取れたのは5月末だったかな。
早い人は2週間強でとれるらしいけど・・・。
週1回、ゴムを締めてもらうんだけど、その時は結構痛い。
でも、事前に手術後にもらった痛み止め(の残り)を飲んで
おいて、処置後に痛み止め座薬を入れてもらったので、耐
えられないほどでは無かったよん。
- 354 :298:04/05/26 10:50 ID:4qdFDZU0
- >353
レスありがとうございます。
あさってシートン法で手術します。
やっぱりゴム締めは痛いんですね。
手術時の局所麻酔も結構痛いみたいでコワイけど
早く根治したいのでがんばります。
- 355 :病弱名無しさん:04/05/26 11:33 ID:AmBrWcb4
- ぐわ〜
久しぶりに下痢になったんだけど
痔にとって下痢がこれほど辛いとは・・
単純に便の回数が多いのと下痢の時って無意識にいきむから
内痔にとって下痢はよくないね・・・
- 356 :病弱名無しさん:04/05/26 12:42 ID:6/NtEd+b
- 肛門から5mmくらいのものが常に飛び出してます。
イボ痔ですよね・・・??
ずーーーーっと放置してるけど病院行ったほうがいいのかな・・・
- 357 :病弱名無しさん:04/05/26 12:49 ID:rUl95ej9
- はじめまして。
突如>>161氏と同じ症状になりまして、ついさっき破裂しました。
近所の病院は今日休診なので明日行くつもりですが、
それまでは消毒だけ気をつけていれば大丈夫でしょうか?
- 358 :病弱名無しさん:04/05/26 13:28 ID:W+xLNqwf
- >>356
行った方がいい
内側から出てるなら脱肛状態ってやつ、押して戻せるなら肛門内にしまっとき
だしっぱは良くない。
>>357
膿を出せるだけ出す>消毒液で消毒>滅菌ガーゼで封鎖 これで応急処置かね。
痔ろうを見据えて信用おける専門医院を今から探す事をお勧め
- 359 :病弱名無しさん:04/05/26 13:46 ID:vratp+4y
- はじめまして。
今日、便を排出した後に紙で拭くときに痛みを感じたので鏡で見てみたら
>>356氏のいうようなものが肛門から出ていました。
私の場合は出っ放しではなく、肛門に力を入れるとグッと中に戻ります。
これは症状としてはどの程度のものなのでしょうか?
初めての経験で非常にあせっています。どうしたらいいのでしょうか。。。?
- 360 :病弱名無しさん:04/05/26 14:58 ID:G52FgFdq
- あの〜。
どなたか肛門を広げる手術をされた方いませんか!?
先日、裂肛で診て貰ったところかなり狭くなっているらしく
切って肛門自体を広げないとダメだといわれました・・・。
想像しただけで恐ろしい手術なんですが・・・。
誰か元気付けてください・・・
- 361 :病弱名無しさん:04/05/26 16:47 ID:2Sdfyqo3
- >>360
私、しましたよ!
- 362 :病弱名無しさん:04/05/26 18:07 ID:66WT6Wmi
- >>347
ステロイドということで長期服用は危険なのではと思い、通院している肛門科の先生に
確認したことがありますが、皮膚に擦り込む用途や服用するタイプに比べ座薬での使用は
気にするような副作用はないので、個人的体質による急激な副作用がないなら、
1〜2年程度の長期服用は問題ないそうです。
ただし他の薬との併用が必要な場合は、そちらの科のお医者さんに相談した方が良いと思います。
心配なら主治医の先生に確認してみてください。
- 363 :病弱名無しさん:04/05/26 18:39 ID:dGK31uRj
- 血が出たり明らかなイボとかはないんだけど、とにかく肛門が痒くて、
ちょっと強く掻いたり、市販の軟膏を塗って誤魔化し続けてたら、
何だか肛門周辺が硬くなった気がする。あと、毛も増えたような。
いじり過ぎなのか…鬱だ…_| ̄|○
- 364 :病弱名無しさん:04/05/26 19:13 ID:ryzOphif
- 明日からPC持って入院でし。。
- 365 :病弱名無しさん:04/05/26 19:27 ID:PxYfMdZu
- >359
勝手に戻るなら2度かな 放置すると指で押さないと戻らなくなって
やがて戻らなくなる、病院行くならいまのうち。
とりあえず、出た場合はきちんと戻しておきましょう。
>>360
>>1でどんな手術か見てみるとよいよ。
>>363
誤魔化し続けた結果だね。
いっぺん病院いってみてもらっとき。
>>364
ガンバレ。
- 366 :病弱名無しさん:04/05/27 00:01 ID:mQX/RE2Y
- かれこれ1年近く座薬で経過治療してるんだけど、最悪時のキレまくりと下血の雨は無くなったし、
最近はたまに切れる程度で小康状態にあるのですが、切れ痔自体は治ってないのです。
それでついに拡張手術を薦められてしまいました。
家に帰ってきてからショックで涙が出てきてしまったよ。まだ大学2年なのに。・゚・(ノД`)・゚・
- 367 :病弱名無しさん:04/05/27 00:39 ID:g10AXjOR
- 痔に歳は関係ないと思う・・・
なかには中学生の患者とかいるみたいだしねー
- 368 :病弱名無しさん:04/05/27 01:59 ID:E+vxJbwP
- 1のリンクで予習したところ、
たぶん血栓性外痔核だと思うのですが、もうかれこれ2年以上あります。
痛みは全く無いのですが、医者に見せたほうがいいのでしょうか。
- 369 :368:04/05/27 02:13 ID:E+vxJbwP
- 連続すみません。
なんか血栓性外痔核ではなく、どうやら「皮垂」というもの
らしいです。
- 370 :病弱名無しさん:04/05/27 07:56 ID:Fgeyheag
- 切れ痔が治り始めたと思ったら
また切れた〜!
もしかしてマンセー化???
肛門は狭くないって医者が言うのに・・・・。
手術も薦めないし、痛い(泣
- 371 :病弱名無しさん:04/05/27 11:04 ID:Zap5CFKp
- >>366
学生中でよかったじゃないの。
仕事についてからだと休みの調整とかが自分の都合のみで済まないから面倒だぞ。
あと軽いうちの方が手術も軽くなるのでやるとなったらとっととやった方がいい。
後はでかいのが通過しないように、便秘に気をつけて軟便になるよう食事改善だね。
- 372 :357:04/05/27 12:25 ID:rqD+9H7K
- >>358さんありがとうございました。
今日肛門科に行ってきました。
先生「痔ろうさんだね。まだ膿があるから出しますよ」
助手「麻酔しないんですか?!」
俺「イテテテ・・・」
既に破裂していたからか、痛みは大したことなかったです。
痔ろうは今ならシートン法の日帰り手術で治せるそうです。
これも近いうちに治してもらうことにしました。
- 373 :病弱名無しさん:04/05/27 12:39 ID:XYxIY4hr
- 切れ痔って完治にそんなに時間がかかるものなのか・・・_| ̄|○
2週間前に軽い切れ痔って言われて楽観的に考えてたよ。
- 374 :病弱名無しさん:04/05/27 13:44 ID:FESryCuT
- 軟膏注入するの最初は難しかったのに
慣れすぎて細長いところだけじゃなくチューブごと入りかけた!
あわてた。
- 375 :病弱名無しさん:04/05/27 13:45 ID:Zap5CFKp
- >>372
浅い痔ろうだったんだね、よかったね。
俺は深くて横付きの複雑痔ろうだったから括約筋温存手術だったよ。
膿出し切っちゃえば膿瘍時の腫れる痛みは一気に減るから楽でしょ?
シートンだと傷口が綺麗で済むらしいし治るまでガンバレ。
- 376 :病弱名無しさん:04/05/27 14:47 ID:PgOQnG7m
- >>352
うpよろ
- 377 :病弱名無しさん:04/05/27 16:00 ID:qeIQFI4h
- 入院しました。各種検査と剃毛完了。
明日は手術。緊張するなぁ。。
- 378 :病弱名無しさん:04/05/27 17:10 ID:vdpBoyw1
- 痔になった、、、orz
思えば昔も肛門かゆくなったりちっちゃなしこりのようなものができたりしたことあった。
でも痔の意識はなくて、そのときはテレス軟膏塗ってたら治った。今回は禅禅効果なく2-3日でどんどん大きく、、orz
そりゃ毎日起きてる時間の9割はイスに座って、かつ食生活めちゃくちゃじゃあなぁ(´・ω・`)
改めて調べてみたら外痔核っぽ。鏡みたら結構大きい、、orz
病院逝く時間とれないからレンシンって飲み薬とプリザクリーンエースなるものを注文。
これでしばらく様子見て、だめならなんとか時間つくって病院逝かなきゃな、、、でもこの田舎に日帰り手術やってるとこなんてあるのかなぁ。お金もかかりそ(´・ω・`)
はぁ、、、ウツダ
- 379 :病弱名無しさん:04/05/27 17:41 ID:aworL4bM
- 今日思い切って肛門科へ行って来た。
どうやらイボが潰れた後遺症で激カユだった模様。
もらった薬は良く皮膚科でも出される軟膏だった。
それなら家にあったのに、、、
- 380 :病弱名無しさん:04/05/27 17:57 ID:mHTQX010
-
正直、一回かんとんになった人はおさまったとしてもそろそろ決断して
いいんじゃないかと思う。手術の痛みは未来のある痛みだから。
- 381 :病弱名無しさん:04/05/27 18:32 ID:p2bcTelg
- >378
個人差もありましょうが、
水差すようで悪いんだけど、レンシン、
私全然(禅禅か?)効かなかったよ。
てか、ちょっとだけどセンナが入ってるのが効きすぎて
腹痛・四六時中妙な便意でむしろ悪化したよ・・・。
即刻病院行って、医者にはすぐ服用を止められ、すぐ手術になった。
私の痔は相当悪化してたし、体質も合わなかったのかもしれないけど、
やっぱり専門医をオススメするなぁ。
術後もうすぐ1ヶ月、肛門の存在を忘れる程、好調!!
脱肛しないって素晴らしい!!
- 382 :病弱名無しさん:04/05/27 19:20 ID:9RNDxXoj
- イラストではよく分からなかったんですが(写真は見つけられず・・・)
見張りイボってどんなかんじなんでしょうか?
肛門に2ミリ程度の小さなイボ(皮膚と同じ色で、尖ってはいない)
を発見したので痔サイト回ってみたんですが
これが見張りイボなのか?って感じで。
131 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★