■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
『ライトノベルの定義』議論スレッド@難民
- 1 :イロンナモノに騙された名無しさん:03/08/21 21:04
- ライトノベル板では、ライトノベルの定義はローカルルールにより
禁止されています。
それでも尚、タブーを押して、ライトノベルの定義について語りたい
そ こ の 貴 方!
貴方のためのスレです。
存分に語り合って下さい。 但しラ板に話をもってこないでね。
このスレの禁止事項は あ(ry です。
- 2 :名無し草:03/08/21 21:08
- ライトノベルとは軽い小説である。
すなわち水に浮ぶものがライトノベルである。
- 3 :名無し草:03/08/21 21:13
- 右閉じの本の事だと聞いた
って、ネタスレ化かよ
- 4 :名無し草:03/08/21 21:16
- 最初はそれでいいんでないの?
といいつつ、ラ典の内容をコピペしてみる。
Q:ライトノベルってなに?
A:「あなたがそうだと思うものがライトノベルです。
ただし、他人の同意を得られるとは限りません。」
Q:ふざけんなゴルァ!
A:「有名所をあげますと、『スレイヤーズ』とか『ロードス島戦記』、
『銀河英雄伝説』やグインサーガ』、『十二国記』、少し前ですと
『ブギーポップは笑わない』とかも話題になりましたね。」~
Q:オタク絵のガキ向け小説か。
A:「大雑把に言うとその通りです。」
Q:なんかジャンルに節操がないな。
A:「基本的になんでもありです。細かい事に気にしない人は昔の有名SFや
ファンタジーの名作、指輪物語なんかもライトノベル扱いしますね。」
Q:指輪物語(他)をガキ向け三文小説なんかと一緒にすんな!
A:「そういう人の為に作られたルールが『あなたがそうだと思うものが
ライトノベルです。ただし、他人の同意を得られるとは限りません。』です。
他者の価値観を認めてあげましょうね。」
Q:いい年して恥かしくないの?( ´、_ゝ`)プッ
A:「人によっては恥かしいようです。子供向けにも良い物はある』と
理論武装する人もいます。既に気にしなくなった解脱者も多く存在します。」
Q:で、この板なにするところよ?
A:「ひたすらライトノベルを読んで語り合う場所です。ただし漫画のように
定期的に読めるものではないので、板の流れは非常に緩慢です」
- 5 :名無し草:03/08/21 21:17
- んでリンクと。
【ラ典(ライトノベル板用語辞典プロジェクトです。追記が可能ですのでご参加ください)】
http://onigiri.s3.xrea.com:8080/laten/
- 6 :名無し草:03/08/21 21:19
- ラ板外に居る事も多い身としては、
○×はライトノベルではない、という結論よりも、
○×はライトノベルである、と言われる方が怖い(w
- 7 :名無し草:03/08/21 22:42
- え、えと、「失楽園」はライトノベルだよね。「エ・アロール 〜それがどうしたの〜」も。
あ、あと聖書も。マタイによる福音書萌え。
あと新明解国語辞典も結構ライトノベルしてる。
- 8 :名無し草:03/08/21 22:45
- 一部の英語の教科書もライトノベルだったはず。
…漫画の間違いだっけ?
- 9 :名無し草:03/08/21 23:06
- >>8
あのエチーな英語の教科書かな?
- 10 :名無し草:03/08/21 23:07
- >>7
なんといっても神には「びじょうじょ」とルビが振られるからな。
- 11 :名無し草:03/08/21 23:22
- >>9
詳しい話を聞かせてもらおうか。
- 12 :名無し草:03/08/21 23:27
- >>11
ふははははいいだろう、なんと言ってもここは難民。
板違いという言葉が無い場所だ。
ただ、21禁はまずいので、検索方法だけ教えよう。
「イヤらしい教科書を作る会」で検索してみるとよかろう。
- 13 :名無し草:03/08/21 23:40
- >>12
勉強になりますた。
…amazonで○○○小説探して注文しよう…
…NE○CR○WNも…
- 14 :名無し草:03/08/22 01:19
- で、仮にライトノベルとは何かを定義するとしたら、
おまえらぶっちゃけどう定義するよ。
- 15 :名無し草:03/08/22 01:25
- 全小説の中で、文学ではないもの。
- 16 :名無し草:03/08/22 01:27
- ラ板以外でライトノベルという言葉を使ったことが無いので
「主にラ板で話題にされる小説」で事足りる。
- 17 :名無し草:03/08/22 01:28
- あー、かにかまの天ぷらを食いたい……。
- 18 :名無し草:03/08/22 01:30
- 特定のレーベルから出てる作品
及びそれらのレーベルでメジャーになった作家が書いた作品(w
+α
- 19 :名無し草:03/08/22 01:30
- 天ぷらはカボチャに限るでしょ。
- 20 :名無し草:03/08/22 01:31
- 「小説」に対する「ライトノベル」ってのは
「漫画」に対する「少年・少女漫画」みたいなものじゃないか。
……と、思ってるんだなけど、どこからどこまでが少年漫画なんだってのも
答出にくそうな話だよなあ。
- 21 :名無し草:03/08/22 01:33
- >>19
それならまだナスやゴボウの方が好き。カボチャも嫌いじゃないが、
ほっくり系はあまり天ぷらにしたくない。
あー、かにかまの天ぷらを食いたい……。
あの塩気と油の二重奏で御飯をもりもりとやりたい。
- 22 :名無し草:03/08/22 01:45
- 昔、レーベルですっぱり分けられると言った剛の者がいたよな。
- 23 :名無し草:03/08/22 01:46
- レーベルくらいでしか切りようが無いって事じゃなかろか
- 24 :名無し草:03/08/22 01:47
- >>14
どっかで秀逸な定義を見たぞ。
たしか、
「物語の内部で回答が得られる(暗示される)ものがライトノベル」
とかいうやつ。
なるほど〜と思ったね。
- 25 :名無し草:03/08/22 01:47
- ラ板で主に扱われるレーベルってどこだろうか。
野郎向けはともかく少女小説のレーベルは知らんのだが…
角川スニーカー・富士見ファンタジア・富士見ミステリー電撃・ファミ通・スーパーダッシュ・MFJ
あたりから出てるのはライトノベルと言ってあまり異論が出なさそうだ。
- 26 :名無し草:03/08/22 01:49
- >>24
そうすると、「猫の地球儀」はライトノベルじゃないわけね?
- 27 :名無し草:03/08/22 01:50
- ハルキ文庫
ソノラマ、徳間デュアルあたりは微妙か
- 28 :名無し草:03/08/22 01:56
- >>26
あれは、「何がなんでも自分の夢を追いかけるぞ」がテーマだから
答えが出てる。
- 29 :名無し草:03/08/22 01:57
- >>27
ソノラマ・コバルトはライトノベル源流だろう。
- 30 :名無し草:03/08/22 01:58
- ハヤカワの一部はどうする?
敵は海賊はライトノベルだよなぁ?
- 31 :名無し草:03/08/22 01:58
- >>30
つか、星界。
- 32 :名無し草:03/08/22 01:58
- >>24
意味をつかみかねるのだがそれだとミステリはほとんどライトノベル?
- 33 :名無し草:03/08/22 02:00
- 「著者とイラストレーターが同一の大きさで扱われる」ってのもあったな。
- 34 :名無し草:03/08/22 02:00
- >>32
今のミステリで、謎解きがテーマってことないでしょ。
それに、ミステリはミステリという厳然たるシマがある。
ミステリでライトノベル風味てのはあるとおもうけどね。
- 35 :名無し草:03/08/22 02:02
- >>33
表紙に漫画が書かれてるものは全てライトノベル。
- 36 :名無し草:03/08/22 02:02
- >>30
また、作家ファンが多くてうるさそうなのを選ぶな(w
ハヤカワだとテリー・グッドカインドなんか、海外作だけど
ライトノベルと言われても違和感無いな
- 37 :名無し草:03/08/22 02:06
- 二次元ドリームノベルスとかナポレオン文庫はやっぱりライトノベルに入るよなぁ…
青心社の邪神ハンターなんかも。
創元社あたりは微妙か?コナンやらファファード&グレイ・マウザーなんかはライトノベルじゃろか。
- 38 :名無し草:03/08/22 02:07
- 表紙に"漫画"を描くなんて
水玉くらいですよ
- 39 :名無し草:03/08/22 02:08
- 漏れの中では
・物理法則から少しでも外れた何かが登場する
と即ライトノベル。SFやファンタジーとかぶってしまうが。
- 40 :名無し草:03/08/22 02:09
- >>36
作者が、書くものによって、出版社を変える場合は良いけど
(今年の長編星雲賞作家みたいに)
たとえばハヤカワ専属で、ライトノベルもハヤカワに書くという
場合は、これはライトノベル、これはハードSF、これはファンタジーと
分類しなきゃならないよな。
そう言う意味で神林の場合、敵は海賊はライトノベル、迷惑一番もそう。
最新作の親切がいっぱいもライトノベル。
ルナティカンあたりがびみょ〜。
- 41 :名無し草:03/08/22 02:11
- >>39
んじゃ、クラークの太陽系最後の日とかの初期作品はライトノベル。
後期でも宇宙のランデブーは「ニュートンの第二法則が逃げていく〜」とかいう名台詞があるから
ライトノベル。
- 42 :名無し草:03/08/22 02:13
- >>37
古典はどうなるんだろう……ウェルズとかハワードとかヴェルヌとか。
ジュブナイルを新装して、漫画絵を表紙にすればライトノベル。
- 43 :名無し草:03/08/22 02:14
- >40
「親切がいっぱい」は最新刊というわけじゃないんでは?
別の出版社で出てたのをハヤカワで復刊したわけだし。
神林だと「ライトジーンの遺産」とかラーゼフォンのノベライズあたりも
微妙なラインだと思う。
- 44 :名無し草:03/08/22 02:14
- 「親切がいっぱい」は新作違う
ジュブナイルの流れを汲むとするなら、「七胴落とし」が該当しそう
- 45 :名無し草:03/08/22 02:15
- >42
「火星の大統領カーター」は何というかライトノベルだと思う。
- 46 :名無し草:03/08/22 02:17
- 久美沙織とかもな
- 47 :イラストに騙された名無しさん:03/08/22 02:20
- まあ新規の方々が抱く感覚は分からんでもないけども。
馬鹿にするつもりで言うわけではないが、それは読書量が少ないか、こういったレーベルに
馴染んでないからこそ出る感覚だと思う。
つまりは、書誌学的な分類を求めることが可能だという先入観に由来してるんじゃないかと。
(因みに、書誌なら「ヤングアダルト」の項目はあるけど、これは単に対象年齢に拠るもの)
で、ンなこたぁ不可能なのは当然だから、あ(ry の定義に繋がるわけだけど。
……しかし、元からこういった小説に馴染んでる人なら、スレ一覧でも眺めてみれば感覚的に
ライトノベルが何なのか察しがつくと思うのだけどなぁ。
何となく、ラ板に用の無い人程、反発したくなるローカルルールなんじゃないかと邪推したり。
- 48 :名無し草:03/08/22 02:23
- 「定義するスレ」で「定義できないよ糸冬 了」
ってのは野暮
ラ板から出てきた意味がなかろう
- 49 :名無し草:03/08/22 02:26
- >>47
校舎裏か観測所へ
- 50 :名無し草:03/08/22 02:26
- >>47
……ところで、函か?w
- 51 :名無し草:03/08/22 02:27
- ある意味ネタスレなのにマジレスされちゃったよママン!
- 52 :名無し草:03/08/22 02:27
- 定義はわからないんだけど本を読んだときに
あ、これはライトノベル
と感じている自分がいる。
ということは何とか定義を言葉にできるはず、なんだ・・・。
- 53 :名無し草:03/08/22 02:28
- 少女小説ってのも微妙だよな、源流は明治・大正時代の少女向け小説にまでさかのぼれるのか?
- 54 :名無し草:03/08/22 02:30
- 川端康成の少女小説で「S」が出てくるのはマリみてのご先祖様。
- 55 :名無し草:03/08/22 02:31
- あ゛ー考えるのあんまり嫌なんけど
ボーイズラブもライトノベルに分類せねばならんのですかぁ?
- 56 :イラストに騙された名無しさん:03/08/22 02:48
- >49
……誘導先としてはどっちも微妙に違う気がする(w
>48
スマン、収束させようなどという意図はなかった。
冷静なつもりでいて、その実頭に血が上っていたようだ。
構わずどんどんやっとくれ。
>50
一応、彼の名誉のために(w 違いまつ。
>55
読者を極端に選ぶものは、ライトノベル亜目とか考えてみてはどうか。
- 57 :名無し草:03/08/22 02:56
- >>56
そうか、生物学の分類法を持ちいればいいのか。
すなわち
出版物界 流通出版門 テキスト構成綱 小説目 青少年向け科 ライトノベル属 ○○種
という具合だな。
- 58 :名無し草:03/08/22 05:21
- 萌えマニュアルとか萌え学参とかもライトノベルかな。
覚えている人は改めて紹介しちくり。
- 59 :名無し草:03/08/22 06:54
- >>58
ライト以前にノベルじゃないやん。
- 60 :名無し草:03/08/22 10:24
- >>53
甘い。元祖は源氏物語だ
- 61 :名無し草:03/08/22 10:26
- ライトノベルはジャンルじゃなく、属性と考えると
堅気さんには理解しやすいと思う。
- 62 :名無し草:03/08/22 10:32
- >>60
古事記じゃないの?
- 63 :名無し草:03/08/22 10:36
- 少女小説? >こじき
- 64 :名無し草:03/08/22 11:31
- >>63
ごめん、間違えた。
- 65 :名無し草:03/08/22 11:53
- >>61
「これはライトノベル」ではなく「これはライトノベルの属性を持つミステリーである」とかか。
なんとなく角が立たなさそうでナイスな物言いだ。
属性というなら、いっそ57のように生物学を真似てみるのも良いかも知れない。
して、ライトノベル属とは如何なる物か。
昆虫なら足が6本、みたいに、ライトノベル属性としての条件みたいなものがあると楽だが……
具体例はさておき、どんな条件があるよ?
「萌え」とかはいまいち個人差が激しすぎて使いづらいような気がする。
- 66 :名無し草:03/08/22 11:57
- チェックリスト作ってみるとかな
何点か以上なら「ライトノベル」の称号を贈呈、強制的に(w
- 67 :名無し草:03/08/22 12:07
- 表紙にイラストが描いてある:1点
本文に挿絵がある:1点
とかそんな感じか?
- 68 :名無し草:03/08/22 12:12
- バカ一からかなり流用できそうだな >リスト
剣と魔法なRPG風(クラスだのレベルだのある奴は特に)の作品は問答無用でライトノベル
- 69 :名無し草:03/08/22 13:04
- 長編シリアス 短編集コミカル編成
ライトノベル属性+5
- 70 :名無し草:03/08/22 13:09
- チェックリストいいな。
表紙にアニメ絵
本文に挿絵
剣と魔法
組織によるクラス、レベル分けがある
他にはなんかないか?
長編シリアス、短編コミカルは富士見だけじゃなかったっけ。
- 71 :名無し草:03/08/22 13:12
- ちなみにバカ一のまとめ↓
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/6952/baka1/index.html
- 72 :名無し草:03/08/22 13:28
- >>70
特撮系正義の味方が登場する。
マッドサイエンティストが登場する。
超能力者が登場する。
巨大ロボットが登場する。
主人公に対し、思いをよせる女性が三人以上登場する。
異世界に主人公が飛ばされる。
幼馴染と新しい娘が主人公を取り合う。
転校生が主人公をトラブルに巻き込む。
- 73 :名無し草:03/08/22 13:32
- い、いかん
馬鹿一スレ化してしまう(w
- 74 :名無し草:03/08/22 13:41
- >>72
超古代文明の遺産が出てくる。
意志のある剣が出てくる。
ただの中・高生が宇宙に出る。
少年ハッカーが登場する。
自意識のあるマシンが登場する。
超光速宇宙船が普通にある。
宇宙戦争でビームが飛ぶ。
- 75 :名無し草:03/08/22 13:55
- ヒロインが仮死状態になる。
アイディア一つで敵の大群に勝つ。
古流の武術を身に付けた者が登場する。
仮想世界の人間が現実世界に現れる。
主人公がヒキコモリである。
コスプレ風メイドが登場する。
霊脳巫女さんが登場する。
忍者が現代社会に存在する。
- 76 :名無し草:03/08/22 14:14
- 吸血鬼が日常生活を営んでいる。
神や悪魔や天使が主人公にアクセスしてくる。
主人公が霊と会話できる。
事故のショックで奇妙な能力を手に入れる。
主人公が瀕死の重傷を負ってもすぐ復活する。
動物(とくに猫)と会話が可能である。
魔法(魔術)が日常的に使用される。
- 77 :名無し草:03/08/22 14:46
- なんだかものすごく垣根の低いチェックリストになる予感。
200項目中、2項目当てはまると認定、とかw
- 78 :名無し草:03/08/22 15:00
- 多分このチェックリストが進んでいくと、美人(美少女、
美少年、美青年)が主人公に思いを寄せて、何か現実的じゃ
ない変わった設定があるとライトノベルと認定される予感。
- 79 :名無し草:03/08/22 15:07
- なんか有効に働くフィルタ的な項目はないかね
- 80 :名無し草:03/08/22 15:22
- >>79
美少女、美少年。
- 81 :名無し草:03/08/22 15:45
- 日常ではあまり耳にしないような一人称を使うキャラクターがいる
何やら妙な語尾のキャラクターがいる
- 82 :名無し草:03/08/22 18:36
- とりあえずライトノベル定義に萌イラストの如何は絡めない方がいい。
たとえば、表紙と口絵と挿絵を破り捨てたら「まぶらほ」はライトノベルじゃなくなるのかと。
逆に名作文学もイラストを付けるだけでラノベ扱いになるかよと。
ライトノベルによくエロゲ絵師の挿絵が付いているのは単純に
その方がヲタに買ってもらえるという売る側の戦術なだけで、「イラストあるからラノベ」
「イラストが萌えないからラノベじゃない」は本末転倒。
何より俺の大好きな徳間デュアルが板違いになりそうだし。
ネタスレにマジレスしちゃったけど、ここまではまあいいよね? 間違ったこと言ってないよね?
- 83 :名無し草:03/08/22 18:44
- >>82
間違い。
イラストの無いライトノベルはライトノベルじゃない。
すなわち、講談社文庫の十二国記は一般小説であり
ホワイトハートの十二国記はライトノベル。
- 84 :名無し草:03/08/22 18:45
- > 逆に名作文学もイラストを付けるだけでラノベ扱いになるかよと。
付けられないから安心しろ(w
# 表紙は差し替えられても本文イラストはまず付かないだろう
この手の話は「こんな例もある」と特例ばかり挙げていくときりがない。
- 85 :名無し草:03/08/22 18:47
- 世界名作劇場シリーズの原作角川バージョンは確か本文イラストついてたんじゃなかったか?
- 86 :名無し草:03/08/22 18:59
- >>83
銀英伝はどうなるのだ?
- 87 :名無し草:03/08/22 20:36
- > 逆に名作文学もイラストを付けるだけでラノベ扱いになるかよと。
なるものも結構ある。
- 88 :名無し草:03/08/22 20:40
- 表紙とか口絵で内容表示してあるから
評判でなくて店頭での印象で買える=ライトに買える
ってのは結構重要なことだな。
おれにとっては。
- 89 :名無し草:03/08/22 22:12
- ええと、自作自演ご苦労様です
- 90 :名無し草:03/08/23 06:22
- スニーカーから横溝正史が出てたよね。
あれで出てたのはもともと少年向け作品ばかりだったけか。
- 91 :名無し草:03/08/23 06:27
- 八墓村は萌え小説ってスレがあったな。
それはさておき
>>72-76 を総括できる言葉があるはずなんだが……「ありがち」とかじゃなくてな〜
- 92 :名無し草:03/08/23 07:18
- これなんかどうよ?
先人の研究による系統樹だ
ttp://www2.justnet.ne.jp/~n.namioka/phylogeny/phyloB.htm
- 93 :名無し草:03/08/23 12:40
- 削除人から、戻ってきていいってよ。
ライトノベル定義論争スレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1061459445/l50
- 94 :名無し草:03/08/23 13:04
- >>91
ヘボン?
- 95 :続きはラ板のスレで!:03/08/23 14:43
- ライトノベル定義論争スレ @ラ板
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1061459445/l50
977 名無し草 sage 03/08/23 01:10
あーあ、お墨付き。
978 名無し草 sage 03/08/23 02:52
ほぼ移民完了して廃墟となっているのにまだ残るのか?
呆れて物が言えまへん。
979 名無し草 sage 03/08/23 03:28
うーん
まずいなぁ…
980 名無し草 sage 03/08/23 03:48
自治の結果を否定されましたな。
まあそういうのもアリかと。
でも時期は最悪ですなw
- 96 :名無し草:03/08/23 15:09
- 向こうにも書いたが、様子見ってのは放置されずに
伸びたりしたら、削除またはスレストってことだぞ。
- 97 :名無し草:03/08/23 15:22
- はいはい、また頑張って削除依頼出してね♥
- 98 :名無し草:03/08/23 15:24
- プ
- 99 :名無し草:03/08/23 15:48
- >>94
ヘボン?
ローマ字か?
- 100 :名無し草:03/08/23 22:08
- >>99
ゴメソ「へぼん」だった。
てっきり801用語かと思っていたが、ググったら同人用語のようだ……。
- 101 :名無し草:03/08/23 23:50
- あ(ry
の略部分をてきとーに考えるのも、ネタとして行けるか?
- 102 :名無し草:03/08/24 00:01
- ネタとしてはいける。
あ(ry
↓
あなたに同意。や ら な い か
- 103 :名無し草:03/09/04 16:41
- うほっ! い い 男
- 104 :名無し草:03/09/05 09:19
- おそっ!
- 105 :名無し草:03/10/01 15:19
- 『ライトノベルの定義』簡単だ。
ヤクバハイル=飯野文彦のように地雷作家が簡単にデビューできる文庫。
- 106 :名無し草:03/10/15 05:05
- そんな中、デビューできないワナビさんたちって一体……
- 107 :名無し草:03/10/18 05:42
- 薄い
- 108 :名無し草:03/10/25 04:00
- ぼくの考えるライトノベルの定義をここで語ってもいいですか。
ていうか誰かいますか。
- 109 :名無し草:03/10/25 04:38
- 俺の考えるライトノベルは、アレだね。
まず葉隠。
- 110 :名無し草:03/10/25 08:46
- 日本の弓術
- 111 :名無し草:03/11/15 17:07
- >>106
ペンCの事か、ペンCの事か〜!
22 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★