■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【FOMA】auに完敗したFOMA【FOMA】
- 1 :非通知さん:03/05/11 15:10 ID:Apm/1LnF
- アフォでしょ、チョーウケル
- 2 :非通知さん:03/05/11 15:11 ID:WyvDUY/+
- アヒャ2ゲッツ!
- 3 :非通知さん:03/05/11 15:12 ID:WyvDUY/+
- 牛乳官庁
- 4 :非通知さん:03/05/11 15:12 ID:BRgsYg2r
- すべての生命体よがんばれ
- 5 :非通知さん:03/05/11 15:13 ID:WyvDUY/+
- ブリッ!、、ブバアァァ!!!
ごくごく・・;:うま〜
- 6 :非通知さん:03/05/11 15:13 ID:WyvDUY/+
- 有事法制マンセー
チョン締め出そう
- 7 :非通知さん:03/05/11 15:14 ID:aStSMI7k
- ベッカム
- 8 :非通知さん:03/05/11 15:14 ID:WyvDUY/+
- カコよく自分を写すにはカメラ目線がいい。
- 9 :非通知さん:03/05/11 15:15 ID:9RzW1772
- あおウタ
- 10 :非通知さん:03/05/11 15:15 ID:WyvDUY/+
- オレもauヲタ
- 11 :非通知さん:03/05/11 15:16 ID:ZX7cXq2H
- DoCoMoどうなろうとどこが悪いのだ
- 12 :非通知さん:03/05/11 15:17 ID:aP4g6LrK
- ドオキュタ
- 13 :非通知さん:03/05/11 15:17 ID:WyvDUY/+
- このスレ終わったなw
- 14 :非通知さん:03/05/11 15:30 ID:g0i+fmFi
- ドコモ低迷するのは当たり前
- 15 :非通知さん:03/05/11 15:39 ID:ZX7cXq2H
- コドモだから 永遠に…
- 16 :筋トレしない派:03/05/11 15:40 ID:aP4g6LrK
- せめて留守電にしてくれよ
- 17 :非通知さん:03/05/11 15:42 ID:cv6pZeRh
- PDCに完敗したAU
- 18 :非通知さん:03/05/11 15:44 ID:aP4g6LrK
- いがみあいスレも厭きたっ
- 19 :EF−56:03/05/11 15:44 ID:WyvDUY/+
- 街にはサンダルはいた生足ギャルがウヨウヨで
村々してたまらん。
ああああああああああ!!!!!!!!
その生足をしゃぶらせて下さいっ!!
- 20 :非通知さん:03/05/11 15:56 ID:9RzW1772
- アプリ au に負けたDoCoMo
- 21 :非通知さん:03/05/11 15:57 ID:cv6pZeRh
- マジレスですまぬが
アプリ数アプリ契約者数はAUの完敗では
- 22 :非通知さん:03/05/11 16:08 ID:M+60f4dU
- DoCoMo のiアプリデーター量 30KB auPlUSアプリ50KB BREWアプリ120KBauの勝ち
- 23 :非通知さん:03/05/11 22:06 ID:6wKYJuFd
- べつに〜
あうなんて〜キョーミないし〜
どうでもいいって〜感じ〜
- 24 :非通知さん:03/05/11 23:17 ID:AsXlJTFu
- http://www16.big.or.jp/~shumaru/search.cgi?code=%A4%A2&minprice=&maxprice=&ym=&sort=p2&search=%A5%B3%A5%AB%A5%B3%A1%BC%A5%E9%A1%A1%B1%FE%CA%E7&desc=0&sya=1&sbi=1&sra=1&swa=1&sgg=1&sja=1
ぽぽぽ
- 25 :非通知さん:03/05/12 10:41 ID:BQ54tLkl
- >>22
505は200K、Jは256Kだが
- 26 :非通知さん:03/05/12 10:42 ID:TBbzwtxT
- 荒木と山田と井上死ね
荒木と山田と井上死ね
荒木と山田と井上死ね
荒木と山田と井上死ね
荒木と山田と井上死ね
荒木と山田と井上死ね
荒木と山田と井上死ね
荒木と山田と井上死ね
荒木と山田と井上死ね
荒木と山田と井上死ね
荒木と山田と井上死ね
荒木と山田と井上死ね
- 27 :非通知さん:03/05/12 10:59 ID:Bf0dkx/2
- ドコモmovaとJで200K‥0.3×8×200=480‥?
- 28 :ボラ:03/05/12 11:07 ID:EoYmXJHI
- 新FOMAも200KBだよ
- 29 :非通知さん:03/05/12 11:30 ID:Lj1Ug+Ho
- FOMAもう使ってらんない
ドコモPDCに戻す
そして、味ぽん買うよ
au?誰がそんな糞ケータイ買うか!
- 30 :非通知さん:03/05/12 11:38 ID:YKkarhLU
- >>23
ネカマ消えろ。
- 31 :非通知さん:03/05/19 15:56 ID:dHofVEjn
- FOMAは2.5G
- 32 :非通知さん:03/05/19 15:58 ID:xGiTY0XK
- また幼稚なあうヲタが糞スレ立てたか。
- 33 :非通知さん:03/05/19 16:01 ID:tlZh8kY2
- 折れはPDCには戻れないな〜。パケ死したくないしw
- 34 :非通知さん:03/05/19 16:06 ID:n+rTyezu
- ドコモPDC→ドコモFOMA→AU
イパーン人の進む道
- 35 :俺は:03/05/19 16:21 ID:H2bRW0ei
- ドコモPDC→AU→ドコモPDC→ドコモFOMA→ドコモPDC(予測505iへ)
AUは対Jホンで通話が成り立たなかった。(C401sa)
言葉尻から想像しながら話すのはつらかった。
ただしドコモPDCも夕方ビジーで繋がらないときがある。
- 36 :非通知さん:03/05/19 16:24 ID:xGiTY0XK
- 2ちゃんねらーの進む道
au→au→FOMA
一般人の進む道
mova→mova→FOMA
- 37 :非通知さん:03/05/19 16:37 ID:ct97HWUC
- KDDIは10月に開始する携帯電話向け高速データ通信サービス「EV−DO」の機能を、2004年度中をめどに拡充する。
伝送速度を最大毎秒5メガビット(現行は同2.4メガビット)に高速化するほか、放送用コンテンツ(情報の内容)を複数のユーザーが同時に受信できる新機能を追加する。
KDDIは、EV−DOサービスの機能拡充に対応した新端末機の開発を進めている。
米チップメーカー、クアルコム(カリフォルニア州)がこのほど試作機を開発したチップセットを新端末機に搭載する計画。
新チップセットは年内にも量産化される見通しだ。最大の特徴は放送対応機能で、
ポイント・ツー・マルチポイントなど放送系の動画コンテンツ配信を一斉同報的に配信できるよう効率化した。
すでに「EV−DO」の商用サービスを開始している韓国では通信と放送融合の規制がないことから
テレビ放送をそのまま携帯端末で見られるサービスが始まっている。
新チップセットはこうしたサービスにも対応する。KDDIはドラマを加工したコンテンツ配信などの分野で、
日本でも同様のサービス需要があるとみており、同チップセットを搭載した新端末機を投入することにした。
また、FTTH(ファイバー・ツー・ザ・ホーム)を使って双方向の放送コンテンツ配信などに乗り出す計画で、
固定と携帯の共用コンテンツを開発し、NTTドコモやJ−フォンとの差別化を図る。
このほか、QoS(品質保証)機能を搭載し、優先順位をつけたパケットを認識して、
料金に応じてストリーミングや映像配信を優先するサービスも可能になる。
二チャンネルを同時に搭載するマルチキャリア化を実現。たとえば音声通話をしながらのデータ通信も可能になるという。
- 38 :山崎渉:03/05/22 03:41 ID:m/hPT95b
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 39 :非通知さん:03/05/25 05:35 ID:/BrGKF97
- FOMAとVGSが2.5Gの理由
EricssonとVodafone,3Gの速度が大方は384Kbpsと認める
Ericsson,Vodafoneが次世代携帯電話ネットワークの帯域幅がこれまで伝えら
れてきたものより低いレベルに留まる可能性があると認めた。
Ericssonは,第3世代(3G)携帯電話ネットワークの帯域幅が以前言われていた
最大2Mbpsではなく,384Kbps程度にとどまる可能性があることを認めた。
同社は,大半の3G携帯電話端末利用者のニーズには384Kbpsで十分応えられる
としている。
Ericssonがロンドンで開催した「Strategy and Technology Summit」で,
最高技術責任者(CTO)のJan Uddenfeldt氏は同社が提供するW-CDMAベースの
3Gサービスで最大2Mbpsのデータ転送速度が得られる時間,範囲が共に限定
されると語った。同氏の言葉を借りれば「たった数秒間」だという。
実際,広範囲のサービス利用地域でエンドユーザーが得られる転送速度は
384Kbpsが上限とみられる。
Ericssonのコメントは,ネットワーク通信会社Vodafoneが64Kbpsの転送速度しか
保証できないと述べたことでも裏付けられる。
同社の広報担当者は64Kbpsを「絶対最小値」と強調したうえで,大半の地域では
期待されている384Kbpsを実現できると述べている。
- 40 :山崎渉:03/05/28 11:28 ID:d0aVTQZp
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 41 :非通知さん:03/05/28 11:30 ID:dF5vU7h/
- まあFOMAなんて腐ったみかんですよ
通はあうだね
- 42 :非通知さん:03/06/01 12:30 ID:EHAngCpZ
- up
- 43 :非通知さん:03/06/01 12:40 ID:edtF15kU
- >>36
FOMAに進むアフォなんて一般人は愚か2ちゃんねらでも
基地外ドキュモヲタだけだろ(w
- 44 :非通知さん:03/06/07 07:37 ID:CY1X4gN5
- FOMAなんかよりauのほうが使えるよ。今も今後も。
- 45 :非通知さん:03/06/07 07:55 ID:O2y5tCkk
- auなんかよりFOMAの方が断然使えるね!
au使うくらいなら、ムーバ使ってた方がマシだよ
- 46 :非通知さん:03/06/07 07:57 ID:GAtS+Yg2
- auよりFOMAの方が使えるだろ
ヴォケがーーーーーーーーーーーーーー
- 47 :非通知さん:03/06/07 07:58 ID:uaJ23r5P
- 工作員が大暴れしてますねw
- 48 :非通知さん:03/06/07 08:00 ID:CY1X4gN5
- 客観的に、エリアの面で完全にFOMAに勝り、
後半年後には料金と通信速度、コンテンツの面でもauが優位になる。
半年後のFOMAの利点なんてやっとmova並みの端末になるくらいだろ。
- 49 :非通知さん:03/06/07 08:02 ID:CY1X4gN5
- ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´ー`) <FOMA?しらねーな
`i i´ |ヽ \_____
| | /.ノ
/ ヽ⌒ /
し-J―J
- 50 :非通知さん:03/06/07 08:03 ID:YlmWDOxd
- >>48
個人的にエリアに関しては時間が解決するし、明確にいついつまでに
ここまで広げると発表してるからまぁ許せる。
しかし通話周りは許せないレベルだな。
- 51 :非通知さん:03/06/07 08:06 ID:wnGk5d9z
- あうあうあうんこ
- 52 :非通知さん:03/06/07 08:13 ID:wnGk5d9z
- あうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっあうっ
- 53 :非通知さん:03/06/07 08:14 ID:m/j0OlSj
- 未来のことなんて誰にもワカラン
- 54 :非通知さん:03/06/07 08:17 ID:wnGk5d9z
- もはやFOMA最強
- 55 :非通知さん:03/06/07 08:30 ID:CY1X4gN5
- AFOMAってなんですか?
- 56 :非通知さん:03/06/07 08:33 ID:klcGIBYj
- 使えない電話つまりauのことだよ
- 57 :非通知さん:03/06/07 08:34 ID:CY1X4gN5
- お前ほどじゃない。
- 58 :非通知さん:03/06/07 08:34 ID:dBw+N0Fr
- アフォーマ
- 59 :非通知さん:03/06/07 08:40 ID:Ek2d/5zV
- auっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっauっ
- 60 :非通知さん184:03/06/07 10:57 ID:Q9QUzsGT
- ●成立しないFOMA高速通信のナゾ(簡単な算数編)
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0108.html#010805
●携帯電話システムメルトダウンのナゾ(非同期FOMA編)
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0108.html#010819
●FOMA弁当箱の電池寿命のナゾ
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa020507.html#020518
●W-CDMAのサルベージを考える・その1
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0208.html#021005
●W-CDMAのサルベージを考える・その2
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0208.html#021019
結局、tomoya.comが全部正しかったわけだ。
ほんと、なんだったんだろうね、FOMAってさ。
- 61 :非通知さん:03/06/07 17:55 ID:/dUJYt1q
- l
- 62 :非通知さん:03/06/07 18:04 ID:4LqMnQ+R
- 不思議なことにN2051だと30番以上が見れないがP2102Vだと見れる。
二つともで電卓が正常に動く
- 63 :非通知さん184:03/06/07 21:20 ID:Q9QUzsGT
- 日経トレンディー 6月7日号に、
”地域に限らない傾向として、電波の不安定さが目立った。。。
発信より着信の結果が悪くなる傾向が見られた。。。。
移動中の通話品質はどうか、、、おおむねPDCがFOMAを
上回った。
問題は約70%というテスト結果をどうとらえるかだ。同時にテストした
PDCは、どの地域でも90%異常の成功率。今回テストしなかった郊外を
含めると、その差はさらに広がるだろう。。。。
FOMAを利用するなら、現段階ではデュアルネットワークの活用が現実だ。
FOMA単体で利用するなら、年末から来年までまつのがよい。”
ようするに、現状ではFOMAは使い物にならない、ということですな。
定評ある日経トレンディーの繁華街1000箇所以上のデータだから、
そういうことなんでしょう。
おそらくFOMA敗北宣言はトレンディーの発売に併せて、負け惜しみを
言っているのだろう。
- 64 :非通知さん:03/06/07 22:32 ID:PBuxNXFf
- DOCOMOって10年先までPDCにしがみつくつもりらしいね。
FOMAで利益が出るのはいつのことやら・・・
- 65 :非通知さん:03/06/07 23:19 ID:kJ0J94p1
- ドコモPDCにauは負けているがFOMAは明らかに失敗
- 66 :非通知さん:03/06/08 01:02 ID:I5+8Chsk
- 今年中にはFOMAは通話エリアかなり広がるから。
それにもし圏外でもPDC電波使って通話・iモードもやろうと思えば出来るから良いじゃん。
FOMAはパケット代も安いしな。
まあ端末がドコモPDCを機能的に抜けばFOMAは契約数増えると思うよ。
ただ、今FOMAが目立っては505が売れなくなるから、今はFOMAはおとなしいけどな。
- 67 :非通知さん:03/06/08 01:12 ID:xwzUpBsq
- FOMAは性能はいいのに505の影に隠れてるのが残念。共食いしてるな
- 68 :非通知さん:03/06/08 14:15 ID:YUQXwvJm
- マジな話FOMAは失敗作らしい。
- 69 :非通知さん:03/06/08 14:17 ID:DQSIUNhs
- バカ
- 70 :非通知さん:03/06/08 14:18 ID:2JrO+Xdp
- あうヲタがデカイ面してられるのも夏まで
- 71 :非通知さん:03/06/08 14:20 ID:YUQXwvJm
- 非同期って時点でFOMA終わってるし。
- 72 :非通知さん:03/06/08 14:21 ID:2JrO+Xdp
- >>71
どうしてあうヲタって非同期とか誰も気にしないこと
で終わってるとかいえるの?
ヴァカも休み休みにしなよ(藁
- 73 :非通知さん:03/06/08 14:26 ID:YUQXwvJm
- >>72
大元の規格が劣ってるんだそ。
正確なサービスできないってことだぞ。
普段持ち歩くもんだからFOMAやもちたくねえ。
- 74 :非通知さん:03/06/08 14:28 ID:2JrO+Xdp
- >>73
正気?どこにそんな証拠が?
W−CDMAは全国で384Kbps。
一方あうは144kbps(プッ
しか〜も、エリアが狭い。
- 75 :非通知さん:03/06/08 14:36 ID:YUQXwvJm
- >>74
非同期ってことは電波時計機能ついてないってことじゃん。
通信するうえで時刻同期取れないってのはまずイタイ。
あと通信速度を数値上で優劣つけるのはおかしい。
それだったら11月くらいからauは24000Kbpsになるよ。
通話エリアはいまのまま。パケ代FOMAの5分の1だとさ。
煽るなら冷静になろう。
- 76 :非通知さん:03/06/08 14:38 ID:325e5g1j
- 結局tomoya.comを読んで理解できるかどうかの差なんだろうな
- 77 :非通知さん:03/06/08 14:41 ID:2JrO+Xdp
- >>75
ヴァカ?あうのは電波時計じゃないんですけど?
通話とかするたびに時刻を受信するわけだが、
これが精確ではない。結構ずれてるんだよ。
それにEV-DOなんて1×よりもエリア狭いし
将来広めるといっても現在の1×と同じくらいしか拡大しないだろ。
あうってホントケチで使えない。
- 78 :非通知さん:03/06/08 14:44 ID:oyoeNTlN
- >>77
無駄なところに金を湯水のように投資するキャリアがお好きなようで。
- 79 :非通知さん:03/06/08 14:44 ID:YUQXwvJm
- >>77
馬鹿はムキになっとる君だろ。
まあ僕ちゃんには言ってもわからんだろうが、、。
- 80 :非通知さん:03/06/08 14:46 ID:2JrO+Xdp
- あうヲタって負けず嫌いなのね(プププ
エリア拡大のどこが無駄なのかね〜?
あうはケチ過ぎて全然広がらないじゃねーかよ(w
- 81 :非通知さん:03/06/08 14:47 ID:ZqqV5YnY
- >>80
殆ど使われないような所をエリアにしてもしょうがないだろ
設備投資だってタダじゃないんだから
- 82 :非通知さん:03/06/08 14:49 ID:2JrO+Xdp
- >>81
じゃあ地方の人は遅い通信速度でパケ代も今までのままで
我慢してねってか?あうって酷い・・・
144kエリアもかなり狭いしな〜
茨城県の霞ヶ浦&北浦周辺なんか全滅でだし
- 83 :非通知さん:03/06/08 14:49 ID:mqnEOctL
- 384kbpsの達成率は何パーセントかなぁ?
auは144kbpsの80〜90パーセントはいくけどw
まぁ、AFOMAみたいなライセンス料ケチって作った欠陥通信規格じゃ無理だなwww
- 84 :非通知さん:03/06/08 14:50 ID:0iD0GVh8
- >>80
低脳もFOMA使うようになったんだね。
- 85 :非通知さん:03/06/08 14:50 ID:2JrO+Xdp
- >auは144kbpsの80〜90パーセントはいくけどw
まぁ!嘘がお上手なのね(w
- 86 :非通知さん:03/06/08 14:52 ID:YUQXwvJm
- >>82
auはエリア外でもパケ代安くなるよん。
FOMAはならないんでしょ。悲惨。
- 87 :非通知さん:03/06/08 14:52 ID:mqnEOctL
- >>82
AFOMAみたいに金箔並みに薄い電波で建物の中圏外では困るな。
それとauの場合144キロエリア外れても64キロで使えるけど
アフォーマは圏外!圏外!圏外!通信どころか通話も出来ないんだよね〜www
- 88 :非通知さん:03/06/08 14:53 ID:ZqqV5YnY
- >>82
混乱を避けるため1xやIS95Bのエリアでもevdoの料金体系を適用するらしい
- 89 :非通知さん:03/06/08 14:53 ID:2JrO+Xdp
- >>86
それってパケ割だろ?
FOMAもパケ朴あるじゃん(プッ
EV-DOも狭いエリア外じゃ使えない(ヒィィーーーー!!!
- 90 :非通知さん:03/06/08 14:54 ID:2JrO+Xdp
- >>87
FOMAは全エリアで384ですが何か?
あうって次世代エリアでさえ144kなのに外れると64kにまで
落ちるのね(www
- 91 :非通知さん:03/06/08 14:55 ID:YUQXwvJm
- だから89はヴァカと言われるのであった。
- 92 :非通知さん:03/06/08 14:56 ID:UwqrF6Mg
- 384kbps?
実際は平均120〜130kbpsだよ
FOMA使ってる奴なら分かると思うけど
- 93 :非通知さん:03/06/08 14:56 ID:2JrO+Xdp
-
>>87
>それとauの場合144キロエリア外れても64キロで使えるけど
その144エリア事態が狭いんだが・・・
- 94 :非通知さん:03/06/08 14:57 ID:YUQXwvJm
- ●成立しないFOMA高速通信のナゾ(簡単な算数編)
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0108.html#010805
●携帯電話システムメルトダウンのナゾ(非同期FOMA編)
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0108.html#010819
●FOMA弁当箱の電池寿命のナゾ
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa020507.html#020518
●W-CDMAのサルベージを考える・その1
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0208.html#021005
●W-CDMAのサルベージを考える・その2
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0208.html#021019
ときに2JrO+Xdpはここ読んでどう思うよ。
- 95 :非通知さん:03/06/08 14:57 ID:mqnEOctL
- >>90
まぁ!FOMAって環境に関わらず常に理想値である384kbpsでるの?!
凄い!FOMA最高!FOMA万歳!立川万歳!W-CDMA万歳!
- 96 :非通知さん:03/06/08 14:58 ID:oyoeNTlN
- なかなか頑張る燃料だな。
- 97 :非通知さん:03/06/08 15:00 ID:YUQXwvJm
- >>96
まったくそうだ。FOMAに搭載させてあげたいよ。
- 98 :非通知さん:03/06/08 15:00 ID:2JrO+Xdp
- >>94
今だけだね。
これからFOMAはガンガン行くよ。
実は俺5301使いだけど夏FOMAでたら乗換えるつもり。
N2051もいいよね。
- 99 :非通知さん:03/06/08 15:02 ID:YUQXwvJm
- >今だけだね。
FOMAの糞システムはずっとついて回るよ。
がんがん行けるわけがない。
2年前には俺もFOMAに夢を見たが、もうFOMAはむりなんだよ。
- 100 :非通知さん:03/06/08 15:03 ID:tdbSK5nj
- 可哀相・・・・・・・・。
- 101 :非通知さん:03/06/08 15:04 ID:PmE03R6y
- 夢の産物FOMA
人の夢は儚い
- 102 :非通知さん:03/06/08 15:04 ID:0iD0GVh8
- >98
なんだイトケンか。
氏ねや滓。
- 103 :非通知さん:03/06/08 15:05 ID:YLRd5+WA
-
ドキュモヲタが恥を晒しているスレはここですか?
- 104 :非通知さん:03/06/08 15:06 ID:2JrO+Xdp
- あのね〜、
二世代FOMAを見て分かる通り問題は企業努力(ドコモの圧倒的な資金力)
で時間共に解決するんだよ。痛いほど見てきたでしょ?
そもそもインフラは問題じゃないよ。FOMAは音もいいし、、
ドコモは端末が最高だしコンテンツが多いから加入者も増えるんだよ。
あうはブリューだとかそんなんばっかで中身がないからいつまでたってもダメダメ。
- 105 :非通知さん:03/06/08 15:07 ID:PmE03R6y
- ほんとにイトケソだった。
- 106 :非通知さん:03/06/08 15:07 ID:XO/yEFia
- >>94に対する答えが>>98ってのは内容がまったくわからなかったんだろうな
- 107 :非通知さん:03/06/08 15:08 ID:oyoeNTlN
- >そもそもインフラは問題じゃないよ。
ついにインフラは問題じゃないと言い出しましたが…
- 108 :非通知さん:03/06/08 15:09 ID:YUQXwvJm
- ドコモはぜんぜん努力が足りてません。
こんなことは今までのドコモの堕落ぶりを見ればわかるはず。
- 109 :非通知さん:03/06/08 15:09 ID:2JrO+Xdp
- >>106
見ても見なくても分かるよ。見たけど。
オタクって中身が分かってないね。
そのサイトの主はインフラしか語ってないじゃん。
着信率の問題とかは何度も言うけど時間と共に解決するよ。
- 110 :非通知さん:03/06/08 15:09 ID:tVjcwN4o
- >>102
なるほどイトケソか。
煽って損した(w
まあ基地外があふぉーまヲタになってくれたことは喜ばしいが(w
- 111 :非通知さん:03/06/08 15:10 ID:YUQXwvJm
- 着信率の問題についても論じてるわけで。
- 112 :非通知さん:03/06/08 15:11 ID:2JrO+Xdp
- EV-DOしだいではauに残るがな(w
- 113 :非通知さん:03/06/08 15:13 ID:YUQXwvJm
- >>112
その前にヴァカなおしとけよ。
- 114 :非通知さん:03/06/08 15:13 ID:mqnEOctL
- よって
携帯電話、第三世代携帯電話はcdmaOne/CDMA2000 1x
携帯玩具はフォーマにケテーイ
- 115 :非通知さん:03/06/08 15:14 ID:tVjcwN4o
- >>112
お願いです
あなたのような基地外はさっさとあふぉーま使っててください。
- 116 :非通知さん:03/06/08 15:14 ID:PmE03R6y
- どっちにしてもPDCとのデュアルでないと、使えない。
- 117 :非通知さん:03/06/08 15:14 ID:mqnEOctL
- >>109
>着信率の問題とかは何度も言うけど時間と共に解決するよ。
待ち受け時間の拡大と共にどんどん悪化しましたが
- 118 :A5301T使い:03/06/08 15:19 ID:13opkZs8
- A5301T使ってて不満な点
イトケンがこの機種を使っている事
それだけなのに吐き気がします(w
- 119 :非通知さん:03/06/08 15:23 ID:Jvai6YdA
- あの〜、Docomo版帰ってきたあう負け2JrO+Xdpさんのいるスレはココですか?
ここで大いに語るのはいいんですが、他スレで暴れないで下さい。
大変迷惑です。お願いいたします。m(_ _)m
- 120 :FOMAスレ住人:03/06/08 15:55 ID:QxkmGzu2
- ここで、あうヲタさん達にFOMAが罵倒されてるのも腹はたちますが、それ以上に
イ ト ケ ン は 過 去 に さ ん ざ ん F O M A ス レ を 荒 し ま く っ た 張 本 人
ですので、どうかauにとどまるよう、説得してください。
- 121 :非通知さん:03/06/08 16:11 ID:dlOKkNvq
- >>77
極稀に時刻がずれる時があるが
その時は、時刻設定を
手動にしてからまた自動に戻すと直る。
ほとんどする必要ないけどな。
- 122 :非通知さん:03/06/08 16:19 ID:dlOKkNvq
- >>98
これからは分からんが、
A5301Tを使ってるならFOMAは止めたほうがいい。
N2051やP2102V等のN系は特に糞だよ。
何よりも
真面目に 電 波 が 無 い
(料金も糞なのに高いしな)
メール問い合わせの悪夢が付きまとうぞ。
- 123 :非通知さん:03/06/08 16:20 ID:BPbTcNVB
- >>67
機能はMOVA以下と社長も認めてる
- 124 :非通知さん:03/06/08 16:20 ID:y9y7dMzS
- >>120
いえ、イトケンはぜひFOMAを使っといてください。。
- 125 :非通知さん:03/06/08 16:22 ID:mqnEOctL
- 同意。散々FOMAマンセーしといてauを使うな。
- 126 :非通知さん:03/06/08 16:25 ID:dlOKkNvq
- >>124
イトケンが何者なのか知らんが
FOMAを使えばFOMAの凄さを理解してもらえるよな。
- 127 :非通知さん:03/06/08 16:49 ID:y9y7dMzS
- >>126
>イトケンが何者なのか知らんが
携帯板史上最強の厨房
(ちなみに豚は史上最強の基地外)
まあリア工らしいが、精神年齢的に最強厨房。
- 128 :非通知さん:03/06/08 16:58 ID:mqnEOctL
- >>126
3割の確率で自動着信拒否の事でつか?
- 129 :非通知さん:03/06/08 17:23 ID:dlOKkNvq
- >>128
そんなところだ。
他にも凄いところはたくさんあるがな。
- 130 :非通知さん:03/06/08 17:38 ID:DYSQ4RLX
- auとかFOMAって文字をトリップに入れて、凹モっていう独特の用語使う奴も
困りものなんだが
- 131 :非通知さん:03/06/08 21:13 ID:YUQXwvJm
- あげ
- 132 :非通知さん:03/06/08 23:24 ID:8VvasfxM
- なんで、やれauだのドコモだの一つの携帯会社に執着出来るの?このスレの住人はみんな携帯会社の社員かぁ?
その時々で、一番自分の使い方にあってる携帯会社に乗り換えれば良いのと違うの?
漏れなんか、すぐ乗り換えるよ!社員じゃないなら、ひとつの携帯電話会社に執着するなんてアホな事やめとき。
- 133 :非通知さん:03/06/08 23:37 ID:DBNPBxlC
- >>132
何をいまさら・・・。この板でそんなことを言っても
無駄だってことが分からない初心者か?
- 134 :非通知さん:03/06/08 23:52 ID:r7XubZ2J
- >>133
ヴォケ社員が!
- 135 :非通知さん:03/06/08 23:56 ID:BPbTcNVB
- 134はかなりボケてる一般人でした
- 136 :非通知さん:03/06/08 23:56 ID:E0qEjJsg
- 機能はNOVA以下と社長も認めてる
- 137 :非通知さん:03/06/09 00:01 ID:jK3INVnx
- このスレは各携帯会社のアホ社員の喧嘩スレと言う事でOK?
- 138 :非通知さん:03/06/09 00:02 ID:pbvSSrqW
- もうauだめぽ
- 139 :非通知さん:03/06/09 00:06 ID:L5KavjPb
- >>137
あなたの脳内ではそういうことにしときなさい
- 140 :イトケン:03/06/09 15:42 ID:tHVtOi6w
- コリアではあうの方式しかないんだよね。
アメリカはw―cdmaはないんだっけ?
ならテレビ電話できないじゃん。
テレビ電話を使おうとしてるのって日本のごく一部だけかな?
ならべつにいらねーやって空気だなぁ…
ところでアメやキムチワールドでも「プップップッ」ってなるんかな?
- 141 :非通知さん:03/06/09 16:48 ID:hqRUEu6N
- 出川共、必死だな。
- 142 :非通知さん:03/06/09 16:49 ID:m82NfIqU
- 出川=売れている商品の味方しかしないやつら
- 143 :イトケン:03/06/09 16:55 ID:tHVtOi6w
- 出川ってなに?
- 144 :非通知さん:03/06/09 17:02 ID:01n/+2oy
- >>143
出川哲郎のことだろ。むかしPSのCMに出てた。
- 145 :非通知さん:03/06/09 17:31 ID:zXV8GTUm
-
ゲハ板だと、出川はPS(ヲタ)になってるが
- 146 :非通知さん:03/06/09 17:59 ID:zGOrf0Ft
- >>136
そのこころは?
いっぱい聞けずいっぱい喋れないという訳か
上手い!!山田君座布団全部持っていって
- 147 :非通知さん:03/06/09 18:09 ID:jnJ1N/iu
- FOMAは第2世代と異なる2ギガヘルツ帯の電波を使用する。
高機能の携帯電話を求めるユーザーをそちらに移すことによって、
空いた800メガヘルツ帯を使って新たなサービスを提供していくのが
ドコモの考えだ。
それによって1人のユーザーが複数の契約をするようになれば、
普及率の壁を打ち破れる――。
それがドコモのグランドデザインだった。
つまり、2倍お布施しろってことね^^;
- 148 :非通知さん:03/06/09 18:12 ID:jnJ1N/iu
- 通話用に電波を1つしか受信できないPDCでは,基地局側で改善を進めるしかない。
au以外の携帯キャリアでは,PDC方式のユーザーは増加する一方で,
基地局数を減らして電波の干渉を押さえるのは現実的には難しいからだ。
都心部においてはこれから先も,デジタル携帯電話の電波強度表示は
あまり鵜呑みにしないほうが正解だ。
ドコモが切れないって言ってる人は 適度に都市部から離れてる人か。
「どんな田舎に住んでるんだ?」って田舎のほうが安定するのか!>PDC
- 149 :非通知さん:03/06/09 18:13 ID:MHUl1VT8
- みてね〜♪
http://www1.free-city.net/home/s-rf9/page002.html
- 150 :非通知さん:03/06/09 18:53 ID:qxE2nlLt
- ここ見れば比較できると思う
http://wind.prohosting.com/busnsu/cgi-bin/
- 151 :非通知さん:03/06/09 21:36 ID:UU1dqX5J
- >>150
ブラクラ
- 152 :非通知さん:03/06/09 22:48 ID:tuTnQJs8
- au by KDDI
- 153 :非通知さん:03/06/10 00:32 ID:XWl5uWIs
- >>148
田舎でも不安定。こちら人口18万人程度の関東のとある市です。
- 154 :非通知さん:03/06/10 01:22 ID:IODDA1si
- auって通信速度までサバ読みしてない?
明らかにFOMAよりトロトロしてるんだけど。
メール受信中のトロさもだけど何もかもがトロいんだよ。
- 155 :非通知さん:03/06/10 01:23 ID:W4Xt31oE
- もうauだめぽ
- 156 :非通知さん:03/06/10 01:26 ID:8kz3yB6W
- >>154
そういう話はまともに繋がるようになってから言いなさい。
- 157 :非通知さん:03/06/10 01:26 ID:N0Roiq8T
- >>154
メール送受信の遅さは、通信速度が直接的な原因ではない。
メールシステムのせい。
- 158 :非通知さん:03/06/10 01:29 ID:ZTdKnjaH
- >>157
何にしてもダメじゃん。
- 159 :非通知さん:03/06/10 01:29 ID:Y60Apqmf
- auの売りは安さのみですよ。
もっさりブラウザのトロトロっとしたメール受信がもれなくついてきますよ。
DoCoMoとvodafone端末はメール受信中にストレス貯まらないよね〜
- 160 :非通知さん:03/06/10 01:32 ID:N0Roiq8T
- 基本的にAPPを搭載していれば、メールの送受信以外、
もっさりさは、だいぶ解消されている。
いったい>>154はどんな機種を使っているのか
- 161 :非通知さん:03/06/10 01:34 ID:9XIxz3cH
- >>160
5301なら納得できる。
- 162 :非通知さん:03/06/10 02:44 ID:W4Xt31oE
- もっさりau
- 163 :非通知さん:03/06/10 09:06 ID:4jD/i0Nx
- >>162
そういう話はi-modeがまともに使えるようになってから言いなさい。
- 164 :非通知さん:03/06/10 09:10 ID:bmiLb1s8
- 明らかにFOMAの通信速度は鯖読み。
通話性能も虚実表記。不安定で音が悪く最悪です。
- 165 :非通知さん:03/06/10 11:16 ID:UcB2zwRs
- ↑使っているが、別にそうは思わないけどなぁ。
- 166 :非通知さん:03/06/10 11:22 ID:ajO+BTL/
- あうは今更迷惑Cメールに悩んでます
- 167 :非通知さん:03/06/10 11:28 ID:v5gfVmBW
- あうは最初からクァルコムに全面降伏していますが何か?
CDMA技術はクァルコム頼み、2GHzでの運用は後回しにしてノウハウ無し。
- 168 :非通知さん:03/06/10 11:29 ID:4jD/i0Nx
- >>166
Cメール程度が悩みとは幸せな人生ですね。
- 169 :非通知さん:03/06/10 11:35 ID:LcT6t9Bi
- ドキュモは、あうみたいにCDMA一本と言う姿勢が全く見られない。アホちゃうか?
- 170 :非通知さん:03/06/10 11:46 ID:4jtgaFf3
- >>169
2010年には
PHS
シティオ
mova
FOMA
4G
ドコモだからこれだけ維持できるんだよ(ゲラ
- 171 :非通知さん:03/06/10 11:55 ID:v3yHrNRl
- 単なる大名商法だね、dは。それにひれ伏すアホな貧乏人。
- 172 :非通知さん:03/06/10 12:00 ID:4jD/i0Nx
- >>170
何一つとしてまともに使えない。
phs+mova、mova+FOMA…
ふたつ足してやっと一人前のドコモ。
重複投資のつけはユーザーにですか?
お役所体質丸出しですね。
- 173 :非通知さん:03/06/10 12:05 ID:4jD/i0Nx
- アナログ時代に押付け政策による重複投資で苦しんだauは、
学習効果で効率経営をしているというのに、
ドコモはまったく学習と言うものを知らないですね。
- 174 :非通知さん:03/06/10 12:13 ID:kmOvA/xV
- ドキュモとアホマを足して2で割ったのがあうなわけだが・・・
アホマ並のパケットプランをあうがやれば、ドキュモはおしまいのはず。
それをやらない訳は、あうの筆頭株主は実はド(ryな罠。
それもあって、あうの端末メーカーとドキュモの端末メーカーがキッチリ分けられて均衡が取れてるわけで。
- 175 :訂正:03/06/10 12:22 ID:Zgltxlx5
- ドキュモとアホマとphsを足して3で割った奴だった。スマソ
- 176 :非通知さん:03/06/10 12:27 ID:Kc2+yyWw
- フォーマにして月々の支払いが増えた
意地で来年からフォーマに切り替えろ!
そう言うから替えたんだ!!!!!!!
- 177 :非通知さん:03/06/10 12:32 ID:g+3LXmfQ
- ドコモデジタルの勝ちですが、何か?
- 178 :非通知さん:03/06/10 12:36 ID:9tZX7mYy
-
まぁ、FOMAの失敗を教訓に、第四世代携帯を頑張ってくれればよい。
ということで、結論。
- 179 :ヲタですが:03/06/10 15:37 ID:RWF7sNMp
- 今まで毎月パケ代ん万使ってヒーヒー言ってる香具師の専用端末のFOMA。
それ以外の香具師には使いづらい糞端末でしかないと思うが。
ちなみに俺はFOMAとムーバの二刀流で毎月の支払いが三分の一になりましたけど。
- 180 :非通知さん:03/06/10 17:32 ID:XWl5uWIs
- 大々的にCDMA2000に対する優位性をアピールしたが結果的にサービスインしている企業はドコモとししか居ない
悲惨この上ない方式W-CDMA。
馬鹿な日本人は騙せても本物志向の外国人は騙せなかったようです。
- 181 :イトケン:03/06/10 17:33 ID:+L+Xkzgl
- ★iモードスタイルより抜粋★
20歳大学生 N504is
「出費を抑えつつブランド物を持つのが、俺のポリシー」
- 182 :非通知さん:03/06/10 17:57 ID:Sc0xyJUS
- 立川さんヅラがずれてるよ。
- 183 :非通知さん:03/06/10 20:31 ID:UcB2zwRs
- まったく。au社員は程度が低いのう。
- 184 :イトケン:03/06/10 20:31 ID:ystrFc/y
- ★iモードスタイルより抜粋★
20歳大学生 N504is
「出費を抑えつつブランド物を持つのが、俺のポリシー」
- 185 :非通知さん:03/06/10 21:07 ID:zr/6zEHX
- auはいつでも自動で時計がピッタシ!
さすが次世代携帯。
それに比べてアフォーマは、、。
- 186 :非通知さん:03/06/10 21:09 ID:XWl5uWIs
- ━━━━━━━━イトケソ(゚∀゚)キタ━━━━━━━
- 187 :非通知さん:03/06/10 21:10 ID:XWl5uWIs
- >>185
自動補正どころかズレる始末。
au電話>>>電波式腕時計>>絶対に超えられない壁>>アフォーマ
- 188 :非通知さん:03/06/10 21:11 ID:zr/6zEHX
- たまたまずれただけ。
俺の携帯時計は常に性格です。
- 189 :非通知さん:03/06/10 21:15 ID:zr/6zEHX
-
λ
( ヽ
( )
(____)
/ \ λ
λ / / \ \ ( ヽ
( ヽ | (゚) (゚) | ( ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) | )●( | (____) < あふぉー、、。
(____) \ ▽ ノ / つ \_____
ヽ__ \. \__∪ / / 丿
\  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ /
λ  ̄| | ̄ ̄ λ
( ヽ . | | ( ヽ
( ) |⌒\| |/⌒| ( )
(____). | | | | | (____)
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | λ | |
( ヽ
( )
(AFOMA)
- 190 :非通知さん:03/06/10 21:29 ID:Zgltxlx5
- うるさいねえ、あうヲタは!まあ、純増数2ヵ月連続トップなんて今後二度とないから、今のうちにせいぜい喜んでおけ。
- 191 :非通知さん:03/06/10 21:32 ID:4jD/i0Nx
- >>188
気ままな性格なのね(w
- 192 :非通知さん:03/06/10 21:36 ID:zr/6zEHX
- auって最近調子いいの?
- 193 :非通知さん:03/06/10 21:39 ID:kDMyJ27y
- auは送受信遅いという奴がいるがFOMAも遅いぞ!
なおかつバリ3でも送受信失敗するし!
- 194 :非通知さん:03/06/10 22:45 ID:2oTVS3KZ
- クァルコムに全てを依存しているau端末は辛いよ。
クァルコムチップがヘボい為にQVGA処理が追いつかなかったりメールブラウザもっさりでも
クァルコムが高性能なチップ出すまでは何も出来ない。
日立みたいにSH Mobile積めば別だけど、タダでさえ待ち受け時間短いのにさらに別チップ
積んでしまったらA5303Hみたいなブ厚い端末or待ち受けが凄く短い端末になってしまう。
それでも、FOMAに比べればずっとマシだけどなw
FOMA使うくらいならPHS使った方がずっと良い。エリア広いし音質いいしメール使い放題だし。
- 195 :非通知さん:03/06/10 22:58 ID:BhoCvdSp
- 各社弱点を持たせて売れ具合を調整いてるのでは!?
- 196 :非通知さん:03/06/11 03:11 ID:8x3Z2IxE
-
【社会】携帯電話「au」のCメールに迷惑メールが殺到
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1055237770/
- 197 :非通知さん:03/06/11 19:29 ID:dO0lee3c
- 調子いい
- 198 :非通知さん:03/06/13 09:00 ID:tH7gNcgq
- 世界の主なCDMA2000 1xEV-DO機
Kyocera DO-BOX(KDDI)
GTRAN DotSurfer6000、GTRAN DotSurfer6200、GTRAN DotSurfer6210
AirPrime PC5230
SK Teletech IM-5300、SK Teletech IM-6100、SK Teletech IM-6200
Curitel PS-E100、Curitel PS-E200
LG KH5000、LG KV1100、LG LP1900、LG SV9120、LG SV110
Motorola V740、Motorola MS-100、Motorola MS-150
Samsung SCH-E100、Samsung SCH-E110、Samsung SCH-E120、Samsung SCH-E130
Samsung SCH-E135、Samsung SCH-E140、Samsung SCH-E150、Samsung SCH-E200
Samsung SCH-V300、Samsung SCH-V310、Samsung SCH-V330
Samsung SPH-E1000、Samsung SPH-V3000
低速「2.5G」のW-CDMA(FOMA、VGS等)に2Mbps対応機は未だ1台もない。
- 199 :非通知さん:03/06/13 09:01 ID:a5XhH23G
- http://pocketpacket.jp/i.php?pid=p00384
↑これってどうなんですか?
- 200 :あう使い:03/06/13 12:35 ID:UR1YIvqB
- AUやボーダは良心的なキャリアだけど、凹モはヲタとともに腹が立つね。
だから、明日の正午にでも凹モが国民から搾り取ってのうのうと建てた代
々木ビルを立川とともに爆破するぜ!!
ボッタクリ企業のドコモめ、覚悟しろyo!
- 201 :非通知さん:03/06/13 12:39 ID:/G891Fvq
- タイーホ キター
誰か通報しる!
- 202 :非通知さん:03/06/17 00:23 ID:Y3QlnjUw
- ボッタクリドコモを通報しますタ
- 203 :非通知さん:03/06/17 09:14 ID:VbWW5P/V
- アフォーマ
- 204 :非通知さん:03/06/17 09:42 ID:oK/cYOz6
- 友人に聞きますたよ。
数年後にはドコモはアFOMA一本にしてmovaをなくすって。
本当すか?
- 205 :非通知さん:03/06/17 11:18 ID:0bpXjvDI
- あFOMAか〜。
auユーザーさんは気付いてますか?FOMAの連続待ち受け時間はいよいよau端末を抜きますよ。
トロトロしたメール送受信もなく、WEB、通話中もマルチタスクでメール閲覧もできたり滑らかなi-motionもある。
auのおもちゃがハバをきかせるのも時間の問題。i-shotで写メールを食ったようにFOMAがauを食うのもほぼ時間の問題なんだよね。
まぁそれまでauユーザーは短い天下を味わって!
- 206 :VGS:03/06/17 11:30 ID:KK+uLXzY
- >>198
汚物「800M」のなんちゃって次世代携帯(ほんとはTACSに毛が生えただけ)
に言われたくないな。なんだよ、あの「カッカッカ…」って水戸黄門みたいな
呼び出し音は。
- 207 :非通知さん:03/06/17 11:34 ID:XLFdHKk5
- >>204
MOVA10年ですよ。この前ニュースやってたし。
もうドコモは駄目なんよ。
- 208 :非通知さん:03/06/17 11:51 ID:SwbCT7/N
- ども
- 209 :非通知さん:03/06/17 12:28 ID:YtiAaoeu
- >205
スペック上はFOMAのほうが待ち受け時間が長くなるかもしれないが、
実際使ったら、auのほうが長く持つよ。
FOMAは省電力のために、バグ寸前の制限を加えてる。
i-modeをすぐに切る方式にしたり、
電波を無理に探さない方式にしたりしている。
- 210 :非通知さん:03/06/17 12:36 ID:Spa3gTjG
- >>206:VGS
お前にはあの音が「カッカッカ…」聞こえるのか?耳鼻科逝ってこい。
「198」の全部が「800M」って何処に書いてある?何も知らんくせにエラそうに
知ったかぶりするな。
期待外れの2.5G、W-CDMA
「FOMAが採用しているW-CDMA方式は、最大2Mbpsの通信速度が可能とされている。
通信速度を上げられない理由は、利用できる電波幅と消費電力にある。」
W-CDMA規格が策定された頃は2GHz帯域で20MHz幅をフルに使い、夢のような
2Mbpsの高速伝送速度を実現するはずだった…が、フタを開けてみれば384Kbps
と大きく期待外れなものとなってしまった。
当初、3G免許は3社共20MHzずつ割り当てられるはずだったのが、隣接するPHS
との電波干渉を避けるために5MHzのガードバンドが設けられ、15MHz幅に削減
されてしまった。この時点で2Mbpsの通信速度は断たれている。
さらにIMT-2000で各事業者に割り当てられる2GHz帯の周波数帯域幅は、2002年秋
まで部分的にほかの用途で利用され続けるため、ガードバンドの境界ぎりぎり
までIMT-2000に割り当てる必要はなく、5MHz幅でのサービス開始ということになった。
ちなみに周波数利用効率が良いCDMA2000 1xEV-DOは、1.25MHz幅で2.4Mbpsを達成
しているのでW-CDMAのような問題は関係がない。
- 211 :非通知さん:03/06/17 12:40 ID:wZz6ghqQ
- EV-DOって何て読むんですかね?
エボドゥですか?
- 212 :非通知さん:03/06/17 12:42 ID:yJmPekPi
- >>211
エポ。
どよ〜ぉびの夜は〜♪
- 213 :VGS:03/06/17 12:51 ID:KK+uLXzY
- >>210
auは800じゃん。それとも関係ない海外キャリアの事を言ってるのか?
ヴァカじゃねーの?必死だな(w
それよりTACSの設備、なんとかしろよ。
- 214 :非通知さん:03/06/17 13:03 ID:DQxVl3hK
- >>213
IMT-2000設立の目的を勉強し直してこい。国内キャリアだけで済む話ではないのだよ。
机上の空論だけでは世の中は渡れないことを思い知れ。
- 215 :非通知さん:03/06/17 13:07 ID:EnBAMqtA
- >>214
IMT-2000って当初2GHzで2Mbpsの通信を、
ということだったよね。
それを800MHzで144KbpsのAUは…
あうヲタ達は実際にサービス開始してない
EV-DOを持ち出すんだろうけどな。
FOMAを批判する前に、現時点での比較をしろよ
- 216 :VGS:03/06/17 13:08 ID:KK+uLXzY
- >>214
分かってるよ。机上の空論はオマエ。
それとも現状のauの基地局は2Gの電波で運用してるのか?
御目出度い奴だな。誰がIMT-2000の話をしたよ?
絵空事だけで世の中は渡れないことを思い知れ。
- 217 :非通知さん:03/06/17 13:09 ID:ujbrzlg1
- >>213:VGS
「198」のリスト中の「Kyocera DO-BOX」が800Mとでも思ってんのか?
このリストの全内容を読み取ることも出来んド素人のクセに能書き垂れるな。
TACS?お前がなんとかしてやれ。TACSの内容ちゃんと分かってんのか?
- 218 :非通知さん:03/06/17 13:10 ID:O8aT471G
- 2GHz帯域を使う利点は何ですか?
- 219 :非通知さん:03/06/17 13:14 ID:EnBAMqtA
- >>218
周波数利用効率
- 220 :VGS:03/06/17 13:15 ID:KK+uLXzY
- >>217
じゃあお前の使ってる端末はKyocera DO-BOXなんだな。
すげー。auの2Gか、使い心地はどうよ?詳しく教えてくれ。
お前さ,もしかしてcdmaOneの基地局とTACSの関係知らないのか????
- 221 :非通知さん:03/06/17 13:28 ID:Kc5UADz3
- >>215、>>216
周波数帯域800MHzも、最低速度条件の144Kbpsも、EV-DOの本サービス開始
を待たずに当の昔にIMT-2000として認められている。
そもそもauにはIMT-2000(800MHz&2GHz)しかない。
とにかくド素人の分際でエラそうに意見するな。
- 222 :VGS:03/06/17 13:32 ID:KK+uLXzY
- >>221
だからさ、2Gが既にサービスインしてるかって聞いてるんだが。
ド素人に突っ込まれてるおまいらが痛い。
早く答えろよ。
- 223 :非通知さん:03/06/17 14:01 ID:1FIgK9ua
- VGS必死だな。
- 224 :非通知さん:03/06/17 14:11 ID:ic5PYrEa
- VGSさんはナゼ周波数にこだわるの??
- 225 :非通知さん:03/06/17 14:27 ID:BVqR/gwM
- >>220
cdmaOneの基地局とTACSの関係って何なの?
- 226 :非通知さん:03/06/17 14:28 ID:WQ3SMcFp
- auに完敗したFOMAより先に3Gに不戦敗したVGSを立てるべきでは?
- 227 :非通知さん:03/06/17 14:28 ID:lEws+WNK
- auに完敗したFOMAより先に3Gに不戦敗したVGSを立てるべきでは?
- 228 :_:03/06/17 14:29 ID:6wvALNTV
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 229 :非通知さん:03/06/17 14:42 ID:TFgKDaxv
- ドキュモがとりあえず次世代に向けて、ムーバのオマケとして始めたアホマごときに
勝った負けた騒いでるあうヲタども。
2年〜3年後にはアホマの人口カバー率99%以上になるとドキュモは明言しているわけだが、
その頃は、あうは当然使えるエリア100%、アホマ以上のパケ安プランになってるんだろうな?(・∀・)ニヤニヤ
- 230 :非通知さん:03/06/17 14:49 ID:/OUmlQ2H
- >>229
100パーセントは無理。
だけど、パケ代は勝負にならんくらい安くなってる。
- 231 :非通知さん:03/06/17 14:58 ID:vjj90USo
- cdma-oneが出たばかりの頃のCM内のフレーズ
「cdma-oneじゃないの?使えないわね〜」
を聞きながら
「おめーの方がエリア狭くて使えねーよ」
とツッコミ入れてた俺。
今はどうなの?
- 232 :tt:03/06/17 14:59 ID:sdR/Ma1U
-
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
http://www.dvd01.hamstar.jp/
サンプル画像充実 見る価値あり 最高画質
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
;;;
- 233 :非通知さん:03/06/17 15:05 ID:hY6+4k4x
- >>229
うまく行ってりゃ定額かもな
- 234 :非通知さん:03/06/17 15:52 ID:N1wLB4XS
- >>222
2GHz原理主義者の戯言はいい加減聞き飽きた。
経緯はどうあれ、IMT-2000によって認められている以上
(まさか、使えない技術を認めて実用に耐える技術を認めないわけにはいかないしなぁ)、
800MHzでも十分3Gなんだよ。
TACSのインフラを有効活用してきたのがIS-95からのCDMA2000系の技術なのは事実だが、
それによってユーザーに何か不都合が起こったか?キャリアの事情を優先してインフラを設計する愚を犯しているのはむしろW-CDMA陣営ではないのか?
あと、通信速度2Mbpsについて。サービス開始こそまだだが、実際に他国で商用サービスが行われているものをまだフィールド実験さえろくに終了していないものがよく煽れるものだな。片腹痛いわ。
そもそも、3GがIMT-2000で認定された技術を使用していることを>>216は解っているのか?
- 235 :非通知さん:03/06/17 15:53 ID:z4pygIkX
- >>233
KDDIの偉いさんが、ビジショーの時かなんかに、HDRはFOMAの1/5の単価に
なる定額制は無理と言ってたと思ったがねえ。
- 236 :VGS:03/06/17 16:06 ID:KK+uLXzY
- >>234
いやいや、漏れはW-CDMA、cdma2000どっちでもいいんだよ。
ただauマンセーな連中がFOMAを責め立てるのがわからなくてさ。
俺はcdmaOneがIDOでサービスインしたばかりのとき、SONYの
端末買ったけれど,当時は本当に使えなかった。電波が弱いと
言うか、基地局の展開がまだまだだったから。
音は良かったけれど。
でさ、cdmaOneはTACSの基地局を使ったのは、たまたまあった
から。そのせいでサービスイン時は2chでも不評だった「コツコツ」
音がするわけだ。
800が認められたのだって、結局は理想的な認可ではなく、現況を
追認した形でしょう。IMT-2000云々言う割には2Gのサービスは
まだされていないのに,一足先にスタートしたFOMAの弱点は嬉々
として騒ぎ立てる。そのくせ「2Gやってないでしょう」と言われると
「サービス開始こそまだだが、実際に他国で商用サービスが行われて
いるものをまだフィールド実験さえろくに終了していないものがよく
煽れるものだな。片腹痛いわ。 」だろ。
- 237 :VGS:03/06/17 16:09 ID:KK+uLXzY
- 2Gってのは2Ghz帯ね
- 238 :非通知さん:03/06/17 16:16 ID:1FIgK9ua
- おまえはなんでそこまで周波数にこだわるんだ?
- 239 :非通知さん:03/06/17 17:35 ID:N1wLB4XS
- >>236
うーん、確かに使い物になればFOMAでもいいかなぁとも思うんだよな。
まあ、漏れもauと味ぽんを併用しているが、QCTでのcdmaOneサービスイン(KCT、OCTと並んで一番早かった)当時は
結構いい感じに使えていたから、IDOな人が「使えなかった」というのがいまいち理解できなかったんだよ。
C20Xシリーズ、C30Xシリーズの酷さには本当に腹が立ったけどね。その為、DとJを使っていた時期もあったんだよ。
それに、FOMAでもいいかなぁと思ってDSにあった端末(P2101V)でうちのカミさん(A3013T)に電話したら音はクリアだったけど
途中でぶち切れてしまったことでFOMAに対するネガティブイメージになったのもまた事実。
さすがに、これではIMT-2000も現状を追認したくなるわなと思ったね。
まあ、PDCにしがみついて貰うよりさっさとFOMAに移行して貰った方がauユーザーにとってもいいことだし、
ドコモもユーザーが増えてケツを叩かれれば真剣に開発すると思われるので、可能な限りPDCユーザーはFOMAに移って貰いたいというのが本音ですな。
- 240 :非通知さん:03/06/17 17:54 ID:+cU9CEuE
- >>236
どっちでもいいんだったらいい加減その話は止めろや。
IMT-2000で認められたものを、通信速度や周波数のことで
2.5Gと呼んで何の意味がある?
「どっちも3G」これが結論でいいだろうが。
- 241 :非通知さん:03/06/17 20:15 ID:pGa1ozZy
- VGS=言ってることがぜんぜんわからない。
- 242 :非通知さん:03/06/17 20:31 ID:819qXtq2
- まじでどっちでもいい。
FOMAが使えるようになれば使う。
今現在はauの方が使えるから使う。
一企業に貢ぐ気も一緒に心中する気もありません。
- 243 :非通知さん:03/06/17 21:21 ID:40pHR51w
- >>236
だから知ったかぶりするなっていうのに。
今度は「カッカッカ」じゃなくて「コツコツ」か…本当にお前には「今の音」
がそう聞こえるのか?しかもTACSせいで音がする、だって?
海外には代わりに音楽を流してるキャリアもあるというのに…。
W-CDMAの384Kbpsも理想的な認可ではなく、全周波数を使えない、という現状
を追認した形となっている訳だが。
2GHz帯のEV-DOの試験サービスもFOMAの時と同じこと。
なんでそこまで2GHzに固執する?世界各国では国内事情により2GHz帯が既に他の
用途に使われているために、実際は様々な周波数が使用されているというのに。
これも現状を追認した形な訳だが。
- 244 :非通知さん:03/06/17 22:53 ID:6mvRcXzB
- >>240
どっちも3Gという考え方が通じない人が多いですよね。この板は。
なにかしら欠点を見つけては執拗に叩く、無駄な努力です。
企業にメールした方が労力の有効活用なんですけどね。
- 245 :イトケン:03/06/17 23:11 ID:1rJRUUwB
- >>243
ヴァカにマジレスよくないw
俺もちょっと前の「コツコツコツ・・」は不自然で嫌いだったな。
今の「プップップッ・・」はとても自然だよね。
ところでいつ接続音が変わったんだっけ?
- 246 : :03/06/17 23:37 ID:mz6npfxL
- >>243
漏れには>>236が叩かれる理由が今一分からんぞ
間違ったことは言って無いと思うが
そういや、忽忽(カッカッカッカ?)音ってちょっと変わったよなぁ
漏れもあの音の原因はオタックスの設備だって聞いたこと有るぞ
- 247 :非通知さん:03/06/17 23:46 ID:HoVz+n2E
- まだオマイラこんなこと言いあってんのか。暇だな。
別にいいだろ、どっちでも。
- 248 :非通知さん:03/06/18 07:54 ID:lFl0mUOU
- >>236:VGS
234の
>サービス開始こそまだだが、実際に他国で商用サービスが行われて
>いるものをまだフィールド実験さえろくに終了していないものがよく煽れる
>ものだな。片腹痛いわ。
は「周波数2GHz帯」ではなく、「通信速度2Mbpsについて」とちゃんと書かれ
てるワケだが。(ちなみに2Mbpsではなく、2.4Mbpsのことだと思うが)
>漏れはW-CDMA、cdma2000どっちでもいいんだよ。
ということは、800MHz、2GHzどっちでもいいということじゃねえか?
お前が運用周波数を「嬉々として騒ぎ立てる」のがわからない。
その前にちゃんと日本語を勉強してからにしろ。
- 249 :非通知さん:03/06/18 09:07 ID:eSgQ6yVK
- cdma1X使いです。
ちゃんと使えるならcdma1XでもFOMAでもどっちでもかまわんのだけど、
今のところFOMAはエリアの問題とかいろいろあってまともにはつかえない。
DOCOMOもPDCあと10年は使うみたいな中と半端なこといってるし…・
FOMAがまともに使えるようになるのはいったい何時になるんですか?
マジレス希望
- 250 :非通知さん:03/06/18 09:22 ID:FCbWm3cy
- >>248
要は国際ローミングが可能なのかどうか、本当に800MHz採用で
EV-DOのような超高速通信が小型端末で可能なのかが問題な
わけだから、800MHz採用でも国際ローミングができて小型端末で
EV-DO採用ができれば誰も文句言わない。
- 251 :非通知さん:03/06/18 09:25 ID:decL14ym
- >>249
人によってまともに使える基準は異なると思うが・・・
P2102V3月製→5月製で通信機能が飛躍的に改善されてることを考えると
今年度末のイケテルFOMAはかなり期待できると思うが。
その頃には小型基地局もある程度配備されてるだろうし。
- 252 :_:03/06/18 09:26 ID:vSBcn5zN
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 253 :非通知さん:03/06/18 09:27 ID:FCbWm3cy
- >>249
FOMA使いだが、FOMAはソフトハンドオフが通話中、待ち受け中問わず
まともに機能してないと推測される。
通話中切断されるのはほぼ基地局間で干渉したと思われる時だし、
着信率が悪いのも基地局が切り替わるポイント。
逆に言えばこれさえ解決してしまえば通話中は切れにくくなるし、
着信率もPDC並みになると思う。現在少しずつ良くなっているが、
根本的に解決するにはネットワーク側の大規模な改修が必要な気がする。
端末間では2chで言われてるほどにはハンドオフ性能に差は無いので
網側の問題だと思う。
- 254 :非通知さん:03/06/18 10:29 ID:6IgfkIxn
- >>250
今の所EV-DOには、800、1700、1900、2100MHzの4つの周波数帯がある。
それからロシア・ベラルーシ・ルーマニアには、何と、450MHzの「3G」CDMA2000 1x
がある。(450MHzっていうとポケベル並み)
ちなみに450MHz、850MHz帯には、cdmaOne/CDMA2000 1xしかない。
- 255 :非通知さん:03/06/18 10:53 ID:FCbWm3cy
- >>254
結構たくさんありますね。国際ローミングが大変そう。
周波数についてはドコモも将来800MHzでW-CDMAやるのは明言してますしね。
http://www.teishin-net.co.jp/mm/no56/
2GHzは国際ローミング用、800MHzは国内用にとなっていくのでしょう。
- 256 :非通知さん:03/06/18 12:27 ID:YxLOFBKr
- >>255
800MHzのFOMAって、もしかして昔HICAPで使ってた帯域を使うんでしょうか?
>2GHzは国際ローミング用、800MHzは国内用にとなっていくのでしょう。
どうでしょうねえ。なにしろ2GHz帯は既に他の用途で使用中の国もあって、
IMT-2000の世界統一規格を作る、という構想は既に破綻してますから。
構想時点では、世界的に見て比較的空いている2GHz帯を選んだようですが、
問題はやはり20MHz幅という広大な帯域を占有してしまう初期のW-CDMAや、
MC〜X規格でしょうか。
もし最初から全帯域を使用したとしたら他への電波干渉の問題は避けられない
のかも知れません。しかし技術は進んでいるので、1xEV-DOのように現在では
そんなに広い帯域幅を使わなくても速度が出せることが分かっています。
一方のCDMA2000 1x採用各国はほとんどが800/1900MHz帯で、2GHzを採用予定なのは
今の所KDDIだけです。あまりやりたがってるようには見えませんが…(笑)
国際ローミングについては、両方式対応のデュアルモード機を作るのは同じCDMA
なので非常に簡単らしいです。
- 257 :非通知さん:03/06/18 21:31 ID:N1XM/iAy
-
FOMAからmovaに画像っておくれます?
昨日初めて友達のところへ送ったんだけど
文章だけ送られてて、画像が無かったって
返事がきたんだけど。
何が悪かったんだろう。
- 258 :非通知さん:03/06/18 21:35 ID:pjla5nsz
- ななメールでも使えば?
アドレスを〜@docomo.ne.jpから〜@docomo.ne7.jpに。
- 259 :非通知さん:03/06/18 21:46 ID:I8a6V1Al
- >>257
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/16/n_fniki.html
- 260 :非通知さん:03/06/18 21:57 ID:LbBBlzEq
- 添付ファイルが送れないMOVAも、
i-shotサーバーを使えないFOMAも、
キャリア内の互換性すら考えないDOCOMOも、
糞 っ て こ と で よ ろ し い で し ょ う か ?
- 261 :非通知さん:03/06/18 22:02 ID:c3kSLF/v
- >>260
結構です。
- 262 :非通知さん:03/06/18 22:05 ID:ZX8tnVep
- あうあうあうんこ
- 263 :非通知さん:03/06/18 22:06 ID:kYidYyNk
- >>260
糞でよろしかったです。
- 264 :非通知さん:03/06/18 22:33 ID:KYMlX+O/
-
って言うかさ、なにをFOMAはパケ代安いとかほざいてんのよ
まじ貧乏臭くて敵いませんねw
ドコモ使いはね、料金の安い高いなんて関係無いの!
機種変代や毎月の請求が高いのは当たり前、天下のドコモだぞ!
営業利益1兆円だぞ! 契約者数ダントツ1位だぞ!
平日昼間に505でFlashのWEBを次々と閲覧、これが通なのよ。判る!?
出てすぐの新機種への機種変で4万5千円とかなんて、逆に自慢の種ね?
機種変高いとかパケ代高いとか音悪いとか逝ってる香具師は
とっくにドコモ以外にキャリア変更でも何でも済ませてるって
って言うか505も買えねぇんだったらドコモ使うなって。
ちゅうか、おれは先月D505に機種変したけど、来月にN505に機種変するよ、マジで。
漏れはね、FOMA使いの怨めしそうな顔が見たいのよ。
505のパケ代が高いがために、まだ試験段階のFOMAを泣く泣く使ってる香具師の顔をね。
ついでに505使わない香具師には追い討ちにiアプリDXを自慢しまくり!
「えっ? iアプリDXできない、とっとと505にしろよ、"( ´,_ゝ`)プッ"」ってね
特にFOMA信者に言ってやりたい言葉だね 。
- 265 :ドコモ4年目:03/06/18 23:30 ID:zqFyz4Rg
- >>264
同意。
貧乏人は天下のドコモなんか使うなって。
- 266 :非通知さん:03/06/18 23:37 ID:Fvrjoe94
- >>264
どうでもいいが半角英数と全角を混ぜるのはやめろ。
- 267 :非通知さん:03/06/19 00:39 ID:zt/uzOyU
- >>264
携帯のために生きてるような奴だな。
携帯のおかげで生きていられるのかもしれないが・・・
- 268 :非通知さん:03/06/19 01:04 ID:qwvflWWp
- 相変わらずアウンコって馬鹿だね。
- 269 :非通知さん:03/06/19 04:38 ID:OgT4kJcR
- >>268 お前がafoだな・・・けど>>264がもっとafoだけどな( ´,_ゝ`)プッ
- 270 :非通知さん:03/06/19 07:57 ID:trlPhxxm
- >>236
さんざんぼったくったから。初めてWEB使ったときはびっくりこいたわ。
- 271 :イトケン:03/06/19 07:57 ID:yXePps5L
- FOMAはムーバより安いかもしれないが、
基本的に天下のドコモだからパケ朴が日割りが申して
込み時点からの日割り計算になってしまうなど
やっぱりドコモだなぁと思わせられることが多い。
つまりは、パケを安くしたければ前月から申し込んでおけ(最低でも2千円払うのが確定)
ってことだし。
- 272 :非通知さん:03/06/19 08:03 ID:lhWzdCUr
- FOMAからnovaに英語っておくれます?
昨日初めて英国の友達のところへ送ったんだけど
日本語の文章だけ送られてて、英語が無かったって
返事がきたんだけど。
何が悪かったんだろう。
- 273 :非通知さん:03/06/19 09:54 ID:YCUW3Fd3
- >>254
450MHz?ポケベルでさえ480MHzだというのに…(他の帯域もあるが)
ポケベルを使いこなした経験がある人は知ってると思うが、実に遠くまで
よく飛ぶ。
かつての中部テレメッセージのワイドエリア契約で、何と、乗鞍山頂まで
届いたことがあった。まあ、山頂ということもあるが。
東欧の広大な平野という地理的な条件では、コスト的にも基地局が少なくて
済むだろうし有利なのかも。
ちなみにこの450MHz版CDMA2000 1x、「3G today」や「CDG」のHPには【3G】
として載っているのだが。
>>222、>>236のVGSクン、450MHz・3Gだってよ。
- 274 :非通知さん:03/06/19 10:13 ID:c6HMKLJ/
- なんちゃって3Gと比べられてもねえ・・・
- 275 :非通知さん:03/06/19 10:14 ID:ySBLId7Y
- ●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その2●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
949 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/28(月) 18:46
>>916
直接の実行犯はわからなかった。ただし、その盗聴機関がマスメディア産業の
各方面につながっていることは確認済み。団体名なんか書く必要ないでしょ?
フジ・テレビとか読売新聞社とか電通とか...みんなが知ってるあの会社って
感じ。講談社の週刊誌(現代とかフライデイとか)が政治家の過去を暴露する記
事や写真をよく掲載するでしょ。あの手の記事は、盗聴/盗撮で得た情報で商売
をしている人達がいるという証拠。あういう人達に、オレの個人情報をつかまれ
ているんで非常に心配ですが、現状では、対抗策がない。
- 276 :非通知さん:03/06/19 10:39 ID:kA+6H5PO
- >>274
何と何が比べられてるの???
- 277 :非通知さん:03/06/19 10:48 ID:l3fHFRGa
- >>271
ドコモの料金は即日変更だから当たり前の話だろ。
一月単位で変更しないといけない所より便利では?
- 278 :非通知さん:03/06/19 14:00 ID:qwvflWWp
- あーうは基本料安くても通話料が高い!
- 279 :非通知さん:03/06/19 20:53 ID:VhzIvGIQ
- 精神病院の方、>>278が逃げ出してますよ。
- 280 :非通知さん:03/06/20 04:33 ID:r+PSCU3+
- >>278-279
待て待て。どう考えてもauは通話料高いだろ。
特に関東以外のプランは酷い。
関東はJと同じ位だけどなぁ。
じわじわと新規加入者をJに取られるau。
俺はau使いだからうれしい。
加入者が減ればTU-KA並の安さもありえる。
しかもWebもサクサク。
みんなー、おらの為にauやめてくれー。
- 281 :非通知さん:03/06/20 04:47 ID:px8b0opu
- お前 バカじゃねえ?ちゃんと日本語使え!アフォ
- 282 :非通知さん:03/06/20 04:53 ID:sAz383qH
- ドコモのパンフとauのパンフ持ってるけど 通話料高いのはドコモのが高いよ
- 283 :非通知さん:03/06/20 06:50 ID:Ap3S/kZO
- じゃあ通話料は
D→au→Jの順に高いって事で納得。
それにしてもau高いよ。臭い。1分40円だぜ。
なのにJより無料通話が少ない。
DoCoMoは高くてもFOMAは通話品質が
auと比べ物にならない程いいから許す
- 284 :非通知さん:03/06/20 13:31 ID:Y9u31zkv
- >>280
だな。
あうヲタは頭悪いから理解できないだろうけど。
- 285 :非通知さん:03/06/20 15:17 ID:Cm1QWV3a
- >>283
1分40円?俺は1分20円だけど?
というのはともかく確かに低額プランは高いね。
- 286 :非通知さん:03/06/20 18:55 ID:Y9u31zkv
- 来年の4月までに
FOMAの基地局は野外屋内併せて今の8倍くらいになる予定だからな。
もうアーーウは脂肪だろ。
- 287 :非通知さん:03/06/21 01:56 ID:PMqK9U6N
- >>286
未確定の未来の話しかできないドコモオタ。
今の話をしてね。
- 288 :非通知さん:03/06/21 02:08 ID:q9m7R9Wu
- >>286
来年の4月か
EV−DOやBREWが標準になってるんだろうな
- 289 : :03/06/21 02:10 ID:BUX+v/qz
- >>283
Jも同じ1分40円で1分課金ですが何か?
無料通話も同じ2000円。
ドコモは地域によっては安い。
- 290 :イトケン:03/06/21 02:13 ID:8R4iMZbV
- お前ら通話料だけで語ってんじゃねーよ。
基本通話料に対する無料通話と学割や家族割りの割引率の大きさ
など、すべてを考慮して比較しろよ。
そしたらauが圧倒的に安いからさ。
- 291 :非通知さん:03/06/21 02:15 ID:BUX+v/qz
- >>290
通話料も1分課金のJよりマシ。
ドコモは計算めんどいからパス。
- 292 :イトケン:03/06/21 02:20 ID:8R4iMZbV
- ドコモって通話料が安い(とわ言ってもほんの僅かだが)といっても
無料通話分がメチャ少ないから全然安くないよ。
一度ちゃんと比べてみたけど、ドコモでauと同じくらい使うなら
基本使用量を2000円上げないとダメだね。
- 293 :イトケン:03/06/21 02:21 ID:8R4iMZbV
- 精確には2000〜3000円なんだけどな。
- 294 :イトケン:03/06/21 02:22 ID:8R4iMZbV
- >>292はもちろん家族割りや年割りも含めてのことです。
- 295 :非通知さん:03/06/21 03:09 ID:iU2ezOax
- >>287
未確定じゃねぇよ。
どのキャリアだって1年後の計画くらいたってるだろアホ。
- 296 :非通知さん:03/06/21 03:10 ID:iU2ezOax
- あーうって無料通話分が多い(とわ言ってもほんの僅かだが)といっても
通話料がメチャ高いから全然安くないよ。
- 297 :非通知さん:03/06/21 09:35 ID:a/13YeM9
- ドキュモとアホマは地方でもブチブチ言いながらも繋がる。
あうは地方ではブチブチいう以前にあやしい所では圏外になる
しホンはエリアは穴だらけだが東北に行くと山形福島の僻地でも唯一通じたりする。
やっぱ東北セルラ〜
- 298 :非通知さん:03/06/21 09:49 ID:PMqK9U6N
- >>295
一年前にドコモが発表していたFOMAの目標数はいくつだったっけ?
計画と実績は別だと言うことがわからないのかね。
- 299 :非通知さん:03/06/21 09:57 ID:mT2u9NQx
- 大幅に下方修正して目標達成w
それでも来年はあう以上のエリアになるから 地方あう壊滅
- 300 :非通知さん:03/06/21 10:05 ID:8swUR84v
- 俺、auもFOMAも両方持ってるけど
FOMAってエリアだけがネックじゃないんだよね。
通話中に突然電波が弱くなったりするし。
そういう細かいところ直してくれないと
エリアだけ広がっても意味無い。
ただ、第3世代の携帯が流行るならauでもFOMAでもいいから流行って欲しい。
やっぱり音がクリアに聞こえて話してて楽だよ。
- 301 :非通知さん:03/06/21 10:20 ID:9MOojRC7
- 通話料が高い安いとか言っても結局月額トータル(基本料その他を含めて)なんぼ掛かるかが重要。
年割、家族割等を考えるとauが有利なのに間違いなし!
- 302 :非通知さん:03/06/21 10:23 ID:iU2ezOax
- auよりもFOMAのほうがはるかに通話品質がいいからね。
- 303 :非通知さん:03/06/21 10:24 ID:iU2ezOax
- >>301
通話なんてほとんどしないんだろ?
だから通話料安くても意味ないんだろ?
- 304 :非通知さん:03/06/21 10:27 ID:0gADkEvF
- >>301パケ代には触れないんだねw
- 305 :非通知さん:03/06/21 10:27 ID:8swUR84v
- >>302
んなことないと思うけどなあ。
あんまり変わらんヨ。
あと、長電話するなら。
電池のもちはauのほうが良いよ。
料金については自分で払ってないのでノーコメントだけど。
- 306 :非通知さん:03/06/21 11:06 ID:PMqK9U6N
- ↓別スレに貼られてたコメントのコピペだけど、当たらずとも遠からずかと・・・
CDMA2000はある程度解決済みの問題ばかりだけど、FOMAはこれから。
PDCからの移行が進むかどうかは、これらを1年でどこまで改善できるかだね。
【ドコモPDCからFOMAに変えて良くなかったこと】
@端末がデカい
A一般的にみて端末がダサい
B未対応公式アプリばっかり
C未対応公式サイトばっかり
D電池一日しか持たない (使わなければ2日持つ)
Eエリア狭すぎ
F電波が不安定
G建物内が圏外 (パンフレットに載ってる有名な建物は圏内)
H地下鉄が圏外
I短文メールのパケット量が、PDCの約2倍かかる
Jメール送信ミス連発
K移動中は接続不良連発
L突然電源が落ちる
M現方式のFOMAは古い規格のW-CDMAのみ
Nメールリトライが1〜3時間後
O嘘のバリ3表示がある
P端末不具合がよく発表されている
QMOVAモードでは、メールを自動受信できない
R基本料が高い
- 307 :非通知さん:03/06/21 11:09 ID:+UassfER
- >>302
FOMAよりもPHSのほうがはるかに通話品質がいいからね。
FOMA:変動音声レート、12.2Kbps
PHS:固定音声レート、32Kbps
- 308 :非通知さん:03/06/21 11:30 ID:kQKSAbQi
- 古い話でごめん。
>>23 , >>30 の流れはまった。
- 309 :sage:03/06/21 13:34 ID:xpZmPjZT
- >>307
携帯並みの収容数を実現した上で言ってね<PHSとの比較
PHSユーザーが今の携帯並みに増えたらレート落とさざるを得ないよ。
- 310 :非通知さん:03/06/21 13:35 ID:4lQMbfQW
- >>274
少し飛ぶが、3Gかどうかを決めるのはお前じゃない。
お前ごときに何の権限もなく、一切の関係がない。
- 311 :非通知さん:03/06/21 13:39 ID:kBpJO259
- >309
PHSユーザ数が今の携帯並になる訳ないから、そんな心配する必要全くなし。
理論面、机上の空論で話しても意味なし。
- 312 :非通知さん:03/06/21 13:42 ID:7ocuOce1
- >>310
素直にアメリカの政治力を褒めましょうよ。
- 313 :非通知さん:03/06/21 13:44 ID:pY2CK/1e
- >>309
例え話で比較して何の意味がある?実際はどうなるか、なってみないと
分からないのに。現状でモノを言え。
- 314 :309:03/06/21 13:45 ID:7ocuOce1
- >>311
アイタタ。
別に心配なんかしてませんよ。
成り立ちも用途も違うものを比較して馬鹿じゃないかと思っただけ。
GSMを出すならまだわかるけどね。あれも収容数は低いから高レートな
わけだが。
- 315 :309:03/06/21 13:46 ID:7ocuOce1
- >>313
お前も痛いな…
- 316 :309:03/06/21 13:53 ID:7ocuOce1
- 反論無しか。
ま、ツッコミ入れるならPHSの基地局一つあたりの収容数ぐらい
知った上でしろや。
- 317 :非通知さん:03/06/21 13:55 ID:OOvtfcHK
- >>312->>314->>315 ID:7ocuOce1
日本語が不自由なせいか、バカ丸出し。
- 318 :非通知さん:03/06/21 13:57 ID:kBpJO259
- >309
馬鹿で結構。
成立ち・用途、技術的・理論的優劣など最終ユーザには関係ない。
ユーザは使えりゃいいのよ。
2ちゃんでそこまでの話しをしたいのか?
未成年者・子供・主婦・学生とかも多い2チャン(基本的にひま人の集まり)
のしかも携帯板で何言ってんだか。
電気通信学会とか逝って好きにやれ。
- 319 :非通知さん:03/06/21 14:01 ID:iU2ezOax
- >>307
携帯では比べられなくなってPHSを持ち出す。
まるでガキのヘリクツだな。
- 320 :非通知さん:03/06/21 14:05 ID:iU2ezOax
- >>318
馬鹿で結構と言うわりには
必死になって言い訳してるな(藁
- 321 :非通知さん:03/06/21 14:09 ID:CtccyKZ7
- >>319
>>307は>>302を皮肉ってるだけなのに、それを真に受けるお前は…。
- 322 :非通知さん:03/06/21 14:11 ID:swN/e7R4
- VGSも仲間に入れてやってください。
- 323 :非通知さん:03/06/21 14:12 ID:kBpJO259
- 馬鹿で必死で結構。どこまで相手してくれるん?
- 324 :非通知さん:03/06/21 14:13 ID:egirc1n9
- >>320!
面白い!ワロタ。
- 325 :非通知さん:03/06/21 14:24 ID:DJ/WrYSa
- >>322
「VGS」ってあの「ID:KK+uLXzY」のこと?ハハッ、何してんだろうねぇ…
>>318、>>323
君も最高だね。たぶん寂しい人なんだろうね…お可哀想に。
- 326 :非通知さん:03/06/21 14:26 ID:kBpJO259
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
- 327 :非通知さん:03/06/21 14:31 ID:M1pkb3H1
-
ID:kBpJO259 って支離滅裂だナ。。
- 328 :非通知さん:03/06/21 17:16 ID:Ge42J/CF
- >>302
auよりFOMAの方がはるかに通話品質がいい理由を説明してくれませんか?
感覚的に自分の耳で聞いて良かったとかそういう主観的な話じゃない説明でおねがいしますね
- 329 :非通知さん:03/06/21 17:23 ID:jOkbG9Nt
- >>328
>>302ではないが、FOMAのほうがレートが高いんだよ。
FOMAは屋内やビルの陰では不安定だけどね。
- 330 :非通知さん:03/06/21 17:49 ID:HJ/gvUEc
- >>328
同じく>>302ではないが、通話品質ではなく、「通話音質」のことが言いたいんだと思う。
確かに>>329にあるように、FOMAのAMRは音声レートが12.2Kbpsで利用者がまだ
少ないこともあり、音質自体は良いと思う。ちなみにauのEVRCは8.0Kbps。
しかし、「総合的な通話品質」では現状がこの有様では、遥かにauには及んで
いないと言っていい。
- 331 :非通知さん:03/06/21 18:07 ID:PMqK9U6N
- >>329, 330
要するに実験室のような環境の良い場所であれば、
AUよりFOMAの方が話が聞き取りやすいが、
ビルの中やアンテナ整備が遅れた場所を考慮して、
より現実的な評価をするとFOMAはまだまだってことか。
- 332 :非通知さん:03/06/21 18:15 ID:jOkbG9Nt
- >>331
それと、着信率が悪いってのもある。
ZDの記事によるとmovaが9割くらいで繋がるのに対してFOMAは7割くらいらしい。
P2102Vあたりの所謂第2世代FOMAは電池を持たせるために
電波のつかみをわざと悪くしてあるんだよね。
- 333 :非通知さん:03/06/21 18:18 ID:PfkcPMD3
- Fomaは雑音をあまりカットしないので、屋外ではauより聞き取りづらい。
- 334 :非通知さん:03/06/21 18:34 ID:AcCEn1Y/
- >>328
http://www.cdg.org/technology/cdma_technology/vocoder/index.asp
FOMAを超えるCDMA2000陣営の次期音声コーデック、SMVについて書かれてる。
- 335 :非通知さん:03/06/21 18:35 ID:jOkbG9Nt
- SMVは導入しないんじゃねーの?
- 336 :非通知さん:03/06/21 18:44 ID:eaSYvTcq
- SMV導入して欲しい。
- 337 :非通知さん:03/06/21 18:47 ID:jOkbG9Nt
- SMV導入したらEVRCとのコーデックスルーがどうのこうので
再圧縮の際に音質が劣化したりして。
そしたらまたクソスレがひとつ立つんだろうな。
- 338 :非通知さん:03/06/21 19:04 ID:vN5HE7xV
- こんなのがあった
CDMAは本来、トンネルや建物の中に浸透しやすく、より遠くまで電波が飛び
やすい性質を持っている。
それは元々CDMAが軍事技術で、電波を出してることを気付かれにくくするよう、
薄く広く拡散して深くまで浸透するように考えられているからで、軍事衛星等の
宇宙通信にも使われている。
その技術を民生用の携帯電話に応用することに世界で初めて成功したのが、
特許を所有しているQUALCOMM。
軍事用途と違い、刻々と状況が変化する膨大な数の携帯電話とではまったく
事情が異なり、高度な制御技術がなければ安定した通信は成り立たない。
CDMAは切れにくい、というのが売りの一つのはずだが、それらを支えているのは
RAKE受信と電力制御という、CDMAの中核的技術。
使い物にならないと言われていたCDMAをQUALCOMMは、電力制御技術を開発する
ことによって遠近問題を克服し、実用化にこぎつけた。
ちなみに遠近問題とは、複数のユーザーが同周波数を共有するCDMAに付いて回る
問題で、PDCなどのTDMA、アナログのFDMA方式には関係がない。
複数のユーザーが同周波数を使うため、基地局から遠く離れている端末は近くに
いる端末によってかき消されてしまうので、遠近の端末を平均して扱うには状況に
応じてキメ細かく電力制御してやらなければならない。
これらの技術が高度に制御されていないと、安定した通信状態を保つのは難しい
だろうと思われる。
ようするに技術では、W-CDMAの先を行っているってことだな。
- 339 :非通知さん:03/06/21 19:15 ID:iU2ezOax
- DoCoMoは資金力が圧倒的なので
欠点は金で解決していきます。
- 340 :非通知さん:03/06/21 19:16 ID:jOkbG9Nt
- KDDIにもそれなりの技術力はあると。
- 341 :非通知さん:03/06/22 14:57 ID:/B0kFOr+
- どこも =>小さいおっさん
ふぉーま=> デブな餓鬼
えーゆ =>筋肉男
ヴぉーだ=> ガリガリ青年
- 342 :非通知さん:03/06/22 16:53 ID:RhvzKfFV
- >>340
KDDIじゃなくてクァルコム。
- 343 :非通知さん:03/06/22 16:54 ID:Kp1xN/LA
- KDDI研究所
http://www.kddlabs.co.jp/
- 344 :非通知さん:03/06/22 20:31 ID:SjAXeI5Q
- >>337
大丈夫。
EVRC相手ではSMV使わずEVRCで通話するから今の通り。
- 345 :非通知さん:03/06/22 23:56 ID:dL4rZsB6
- FOMAからmovaに画像っておくれます?
昨日初めて友達のところへ送ったんだけど
文章だけ送られてて、画像が無かったって
返事がきたんだけど。
何が悪かったんだろう。
- 346 :非通知さん:03/06/23 00:05 ID:vCwwCmph
- >>345
そういう仕様です
- 347 :非通知さん:03/06/23 01:02 ID:Cv44gLXG
- >>345
同じキャリアなのに写真がまともに送れない。
これがDの現状だからな。
こんなキャリア喜んで使ってる人は思考停止してる。
- 348 :非通知さん:03/06/23 21:00 ID:HgchsNi6
- ドコモを満足して使ってるやつは思考停止してるよな。
番号変えられないって言って使ってるのは別だが。
- 349 :非通知さん:03/06/23 22:08 ID:GVgLWKH/
- auのエリアがショボイので我慢してドコモ使ってますが何か?
味ぽん使ってるからパケットはほとんど使わないし。
- 350 :非通知さん:03/06/23 22:25 ID:uvxoMPgh
- >>394
味ぽん出てからこういうヴァカなドキュモ信者が増えたな
- 351 :非通知さん:03/06/23 22:40 ID:E3l04ix6
- AUスーパーパックに変更したんですがもうすぐ一ヶ月たちますがパケ大10マソになってまつ。 スーパーパックがよくわからず契約したのでいくら請求くるかおびえてまつ。親切な方回答きぼん
- 352 :非通知さん:03/06/23 22:42 ID:XUNI2bZQ
- AUスーパーパックに変更したんですがもうすぐ一ヶ月たちますがパケ大10マソになってまつ。 スーパーパックがよくわからず契約したのでいくら請求くるかおびえてまつ。親切な方回答きぼん
- 353 :非通知さん:03/06/23 22:46 ID:2D1wvjmE
- >>351
料金請求のページを見て単純に10万といってるなら、実際の請求金額は
(100,000 - 45,000) * 0.2 = \11,000
になる。上記の計算(\45000まで無料、超過分は8割引)した上で10万超
えてるんだったら。。。
イ`。
- 354 :非通知さん:03/06/23 23:54 ID:vCwwCmph
- >>349
AUのエリアがしょぼいっていってるとこをみるとFOMAユーザーではないな。
つまりDOCOMOのPDC+味ぽんを使っているわけだ。
2本もたないと使いものにならないDOCOMOのPDCって…
- 355 :非通知さん:03/06/24 00:41 ID:rJxr3hyY
- しかし、 味ぽんの3200円でパケット使い放題に勝るプランはauには無いわけだからな。
auと味ぽんという奴も当然居るだろうし。
一台にまとめるならN2701だってあるわな。
- 356 :非通知さん:03/06/24 00:45 ID:wk5RV+nf
- >>355
そこまでして携帯でWEBしたい気持がわからん。
携帯+H”&PDAの方がノーマルだと思うが・・・
- 357 :非通知さん:03/06/24 01:22 ID:0DFFIC8f
- PDAは価格と大きさでアウトというひとも多かろう
- 358 :非通知さん:03/06/24 02:12 ID:aWZ12nVV
- >>349
auって味ホンよりエリア狭かったっけ?(グロパス機を除いて)
- 359 :非通知さん:03/06/24 07:38 ID:wk5RV+nf
- >>358
ちゃんと嫁
- 360 :のりを:03/06/24 18:49 ID:7QPPKNu8
- >>360 俺様はホモ
- 361 :非通知さん:03/06/24 19:24 ID:EJp7yl11
- >>358
通話が最強のエリアを誇るドコモPDCでカバーされていれば、
パケットは味ぽんのエリアで十分と言うことでは?
- 362 :非通知さん:03/06/25 00:05 ID:ZOjULsx0
- >>361
だから2台持ちするようなヲタなんて極少数
今、一番味ぽんマンセーしてるのは味ぽんでパケ使って
携帯はドキュモを使いつづけてほしいヴァカなドキュモ信者
- 363 :非通知さん:03/06/25 00:08 ID:Pe9b1hGK
- と思ってるのは完全にお株を奪われたあう信者。
- 364 :非通知さん:03/06/25 00:26 ID:rpYAR50j
- FOMAからimode端末に画像送る方法知ってまつか?
メールに添付すると、imode端末側で削除されちゃうよね
N2051どうしなら問題ないんだけど・・・
- 365 :非通知さん:03/06/25 01:08 ID:hUnFIxhf
- >>364
あれはimodeの仕様が糞だから
auやj-phoneとの画像交換は問題ない
- 366 :非通知さん:03/06/25 02:04 ID:S6mk7D0q
- >>339
docomoは資金はあるがユーザーに使わん!
全て天下り役員のフトコロ行き!
- 367 :非通知さん:03/06/25 02:48 ID:7Ud1h0NH
- 俺、田舎に住んでるからdocomoしか使えない。
選挙の時とか集まってもみーんなdocomo。
しかもPDCしか使えない。
28Kでもモバイルできるし・・・まぁ、いーか。
ふんっ!
- 368 :非通知さん:03/06/25 03:26 ID:wQL/1dbC
- >>367
結局そういうところで選ばれるんだろうね。
FOMAも技術が進んできてるから十分使い物になるだろうし、
エリアも(お布施ユーザーがたくさんいるから)
電波塔たくさん建ててそのうちPDC・1xのエリアも越えそうだなぁ。
- 369 :非通知さん:03/06/25 03:33 ID:JXBOcXyW
- そうかな? FOMAのエリアがそんなに広くなるなら 例の「PDCと10年併用」発言は出ないんじゃないの?
- 370 :非通知さん:03/06/25 04:46 ID:yX71FB/r
- FOMAヲタって塩田に似てきたな
問題点からひたすら目を背け、実態以上にキャリアを持ち上げる所とか(Jが2〜1年前に通った道)
で、騙されて買ってしまった香具師がアンチになる(Jが今通ってる道)
- 371 :非通知さん:03/06/25 04:59 ID:XjnKOt6r
-
(⌒\ ノノノノ
\ヽ( ゚∋゚) 〜♪
(m ⌒\
ノ / /
( ∧ ∧
ミヘ丿 ∩A・ ) ← 虐殺厨
(ヽ_ノゝ _ノ
- 372 :非通知さん:03/06/25 04:59 ID:XjnKOt6r
-
(⌒\ ノノノノ
\ヽ( ゚∋゚) auは着うたできるぞゴルァ〜♪
(m ⌒\
ノ au / /
( ∧ ∧
ミヘ丿 ∩A・ ) ←FOMA(MIDIのみ)
(ヽ_ノゝ _ノ
- 373 :非通知さん:03/06/25 05:00 ID:XjnKOt6r
-
ノノノノ ノ彡 auは常時リトライだゴルァ〜♪
_,( ゚∋゚)//
(⌒ \/ /
ヽヽ au (
彡ノ \ ヽ
/ r⌒丶)
/ / | /
\) ! ||
彡ヽ‖|‖
从/∧∧
⊂⌒ヽ/ つ;・A・) ←FOMA(リトライ3時間後)
- 374 :非通知さん:03/06/25 05:00 ID:XjnKOt6r
-
,彡 ノノノノ auは電波時計だゴルァ〜♪
く く_,( ゚∈゚) ,_
ヽ \/ ⌒)
ヽ au ( ̄彡
\ ヽ
r⌒丶)
/ へハ
! || \\
‖|‖ \\
从/∧∧ 彡
⊂⌒ヽ/ つ;~A~) ←FOMA(時計狂いまくり)
- 375 :非通知さん:03/06/25 05:01 ID:XjnKOt6r
-
| | FOMA(虐殺) +激しくトドメ+
| ‖↓ ノノノノ -__ auは第3世代シェア93%だゴルァ〜♪
|| ‖ ドムッ (゚∈゚ ) ─_____ ___
|∧ 从ノ (ミ_ (⌒\ヽ _ ___
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\⌒ノ ノ )
|(つWつ  ̄ ̄\ ⌒彡) ノ =_
| \つ つ \,___,ノノ
| | ) / / ≡=
| | / ノ __________
| | /ノ _─ (´⌒(´
| | ミ/= (´⌒(´⌒;;
| ''''""'''"'''"""''"""'''''"'"''''""''"''''"""''"'''""
- 376 :非通知さん:03/06/25 05:05 ID:XjnKOt6r
-
>>FOMA
(#×ω×)ヒィヒィ
/ つ _つ
人 Y
し'(_)
- 377 :非通知さん:03/06/25 05:05 ID:0e2/u1Ei
- 旧世代の半分以下のシェアしか持ってないと言うのも
情けない次世代だな
- 378 :非通知さん:03/06/25 05:06 ID:XjnKOt6r
-
>>FOMA
(#×ω×)ヒィヒィh
;;;;;::;;;;;,;;..;; ,;;::..;;, ;,:.. ≡≪505≫ギシャー
人 Y ザシュッ
し'(_)
- 379 :非通知さん:03/06/25 05:25 ID:nnnGUEOj
- このAAでFOMAが売れないのは、505のせいだとわかった。
- 380 :505ユーザー:03/06/25 05:39 ID:5/RjcRDK
- なんかやられてるぞ、FOMA信者がんばれっ!
- 381 :非通知さん:03/06/25 05:45 ID:XxZIW+7t
- 論理的な口論では勝てないから、auへの中傷しかできない罠。
- 382 :非通知さん:03/06/25 08:13 ID:I4YNdj7K
- ↑いつまでたってもauのシェアはドコモの半分以下ですが…
- 383 :非通知さん:03/06/25 08:18 ID:8/h+iq92
- ↑3Gがなかなか立ちあがらないんで、かなりあせってますね。
- 384 :非通知さん:03/06/25 08:22 ID:lPnOLHpc
- ドキュモと比べずに、まだ試行錯誤のFOMAと比べてるのは何故?
プッ
- 385 :イトケン:03/06/25 08:47 ID:ZYf7Z5kh
- 俺がFOMAにしたら、あうヲタを滅亡に追い込んでやる
- 386 :非通知さん:03/06/25 08:49 ID:ZH6P9tMr
- >>369
だから、そういう考えがが他キャリアと違うんだって。
機種変しないような古株ユーザーもいつまでも安心して使えるってのが、ドキュ。
他のキャリアだったら止波とか簡単にしちゃう。
そんなの無料末端くばれば?と考えるかもしれないが、
通話だけのおっさんとかは新しい機種の操作法覚えるのは苦痛となるのよ(w
あうヲタが未来しか見てないように、ドキュモの未来も検討してみると、
(マーケティング面もあるにしても)その発言は分かるはずだぞ。
まぁドキュモなんてぜったい使いませんがね(w
- 387 :非通知さん:03/06/25 08:59 ID:cZbjF48n
- ? ドコモってアナログ停波の時、そんなに粘ったの?まさか、まだやってるとか?
- 388 :非通知さん:03/06/25 09:01 ID:JN/i2UU2
- アナログは一般的に問題山積みだからなー
- 389 :非通知さん:03/06/25 09:02 ID:5iB0MbEw
- >>384
スレタイトルぐらい読めよ
- 390 :イトケン:03/06/25 09:02 ID:ZYf7Z5kh
- ぶっちゃけドコモが一番安心だよな。
auはあまりにも統一性がなさ過ぎる。計画性もな。
絵文字だって1000番台と3000番台と5000番では
使える数が違うとかとにかくややこしい。
EZプラスとブリューもしかり。
auは安いなりのサービスしかできないし
- 391 :非通知さん:03/06/25 13:59 ID:L2DiJdje
- メールたいしてしないくせに
リトライなんて宝の持ち腐れだろ(ゲラ<あうヲタ
- 392 :非通知さん:03/06/25 17:04 ID:svxoy2r0
- 携帯のメールでリトライがないなんて、片手落ちじゃない? FOMAの申し訳程度のリトライなら、無いのと変わらんよ
- 393 :非通知さん:03/06/25 21:15 ID:L2DiJdje
- DoCoMoはバックグラウンド受信ができるのでリトライは必要ないのです。
FOMAはそれに加えてマルチタスクなので最強あるね。
- 394 :非通知さん:03/06/25 21:35 ID:XlERgD7O
- >>393
圏内の時だけ。
- 395 :非通知さん:03/06/25 22:28 ID:CpQ4RDEA
- >>393
リトライの意味を穿き違えてるアフォ
- 396 :非通知さん:03/06/25 22:29 ID:L2DiJdje
- >>395
意味はわかってる。
勘違いしてるオマエがアホ。
- 397 :非通知さん:03/06/25 22:32 ID:Fyz2AA2t
- >>396
現実、DoCoMoはよくセンターでメールが止まる。
ついでに言うとバックグラウンドはあんまり関係ない。
以上により、お前はリトライがなんたるかわかってない。
説明するのも面倒なくらい。
- 398 :非通知さん:03/06/25 23:04 ID:L2DiJdje
- センター問い合わせすれば済むこと。
結局、問い合わせの料金ケチってるだけだろ。
- 399 :非通知さん:03/06/25 23:13 ID:svxoy2r0
- 何故、ドコモがリトライを採用しないのか不思議。ユーザーから要望出てるだろうに
- 400 :非通知さん:03/06/25 23:15 ID:udGVWAwm
- 2getできなかったら好きな子に告白する!
- 401 :非通知さん:03/06/25 23:15 ID:udGVWAwm
- 誤爆った・・・
- 402 :非通知さん:03/06/25 23:16 ID:Fyz2AA2t
- >>400-401
どちらにせよ2getはできなかったろ?
がんがれや。
- 403 :非通知さん:03/06/26 01:29 ID:23Z473jJ
- >>398
その問い合わせをしなくてもすむのがauのよさ。
これは使って実感しないとわかんないだろうがね。
- 404 :非通知さん:03/06/26 01:31 ID:raDCFZbM
- チョーうける
- 405 :非通知さん:03/06/26 01:41 ID:MhrX6Sw5
- リトライのメリットよりシーメールと強制留守電、ネット中着信せずの方がだるい
- 406 :非通知さん:03/06/26 02:02 ID:gwVe+vcp
- 今時256文字?
はぁ〜? ドキュモ氏ね!!
明日A5402Sに機種変してきまつ。
- 407 :非通知さん:03/06/26 02:03 ID:cGC9XPTJ
- マルチアクセスはよさげだね
- 408 :非通知さん:03/06/26 02:15 ID:Q4eUwjRW
- 明日フォーマ契約します。やっぱ「ドコモだね^^」
- 409 :非通知さん:03/06/26 02:15 ID:2PBw3Mqx
- ↑
ヴァカ
- 410 :非通知さん:03/06/26 02:20 ID:P09MFYzG
- ↑
藻前がか?
とりあえず、あうのスパムメール超うぜー!!!>>409と同じでつ。
- 411 :非通知さん:03/06/26 02:26 ID:6KzdJ64y
- >>408
夏野ハッケンw
- 412 :非通知さん:03/06/26 22:41 ID:rbBmvRoN
- FOMAって新興宗教みたいだな。
F O M A なんてぜんぜん使えないのに意地になって使ってご苦労さん。
- 413 :非通知さん:03/06/26 23:01 ID:azxWrEDx
- 一番意地になってるのってどう見てもあうヲタだよな
ドコモを目のかたきにしすぎ。
ttp://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000250.jpg
- 414 :非通知さん:03/06/26 23:24 ID:bM1cinsc
- >>413
君はどこに行っても意地になってauとあうヲタを目のかたきにして叩いているね(w
- 415 :非通知さん:03/06/27 00:29 ID:FNewUMIb
- 蓮、もう慣れた。驚かなくなった。
- 416 :非通知さん:03/06/27 01:09 ID:15rjVdv6
- 健タンはFOMAのスペックダウンを願っている。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0306/26/n_top10.html
FOMAのiショット対応はいつか?
将来、ドコモユーザーの多くがFOMAに移行したら、添付メールを中心とした
画像のやり取りが普通になるだろう。しかし、ユーザーの使い勝手を考えた場合、
現状はFOMAからiモード宛のときは自動的にサーバに画像が保管されURLが
送信されるほうが便利だ。つまり、iショットに対応すべきだろう。
現在のiモードのシェアを考えた場合、auやJ-フォンも同様の方法を採用して
くれたほうがユーザーの利便性は高まる。送信先のメールアドレスから判断して、
相手がiモードだったら画像をサーバに保管、URLを送信するというやり方だ。
こうしたサービスが“実現できない理由”を挙げるのは簡単だ。
「送信先アドレスをチェックするのは通信の秘密を損ねる」
「メールサーバが複雑な処理に対応していない」
「他社のサービスによって内容が変わる仕組みは難しい」
「我が社はインターネット標準に準拠している。つまりおかしいのは向こうだ」……。
確かに、auやJ-フォンからすれば、iモードのおかげで余計な投資を迫られるのはヒドイ話。
それでもユーザーの使い勝手を最優先するなら、こうしたやり方もあるだろう。各社の今後の展開に期待したい。
- 417 :非通知さん:03/06/27 01:12 ID:ksmmZMlO
- >>416
どこをどう読めばスペックダウンになるのかと・・・
- 418 :非通知さん:03/06/27 01:13 ID:15rjVdv6
- >417
iショットに対応すべきだろう。
- 419 :非通知さん:03/06/27 01:20 ID:ksmmZMlO
- >>418
相手がmovaならURL送信。それ以外ならそのまま添付。
スペックダウンか?
- 420 :非通知さん:03/06/27 01:27 ID:ksmmZMlO
- 勘違いしてた。FOMA→FOMAもURL送信になるってこと?
まあ訳の分からん受信10K制限よりその方がいいけど。
- 421 :非通知さん:03/06/27 01:36 ID:15rjVdv6
- >420
>相手がiモードだったら
アドレスはPDCもFOMAも同じだしね。
docomo.ne.jpだったら
URL送信って言ってると取ったんだけど。
- 422 :非通知さん:03/06/27 10:50 ID:GzcE6l9B
- こうまん
- 423 :非通知さん:03/07/01 06:36 ID:zcSe1Xrr
- ≪FOMAのメール料金高すぎ≫
FOMAはヘッダが大きい&URLエンコード式な関係でメール送信料金
が高いと聞き実験してみました。手順としては
(1日目)ドコモのサイトでメール送信前のパケ代を確認→迷惑
メールによって正確な料金を測定出来なくなる事を回避する為に
次の日メールを送るまで電源OFF→(2日目)25文字(@以降も含)
のアドレスに件名無しで全角10文字のメールを送信→迷惑メール
によって正確な料金を測定出来なくなる事を回避する為に次の日
ドコモのサイトでパケ代金を確認するまで電源OFF→(3日目)ド
コモのサイトでパケ代金を確認。
とやったら、何とそのたった10文字のメールだけで51パケット、
パケパク無しなら10.2円もかかってまいます!
嘘だと思ってもう一回↑の手順を試してみても同じでした。
メールは比較的よく使う方なのでパケパク40を使ってるのですが
どうりで安く感じない理由が分かりました。げんにドコモ中央、
ドコモ東海のFOMAパンフにもパケ代の説明はあってもメール料金
については一切書かれていません。パケ代が安くてもメール料金
が高かったら意味無いですよね。軽い詐欺に近い気がします。
- 424 :非通知さん:03/07/02 00:32 ID:LAnmuKaM
- 今年はFOMAの反撃があるだろうね。
・・・遅すぎる感はあるが。
- 425 :非通知さん:03/07/04 00:36 ID:bnj3N0YA
- >>423
マジレスする気ないな
6月なら20ページ・・・ とだけ
- 426 :非通知さん:03/07/04 01:28 ID:xseqfrtB
- FOMAの反撃など幻想。無線用語風に言えば ”電波の暴れ”を基地局密度増やしても
解決できないでしょう。ドコモはcdmaを甘く見過ぎた。おそらくクァルコムからの
技術蓄積(フィールドテストが重要)もいい加減なものしか来てないはず。基地局非同期
にした時点で全ては(特に政治的に)終わっている。たかがクァルコム1社と思われる
かもしれないが、実際はNTTより裏では国家企業ですよ。
- 427 :非通知さん:03/07/04 01:39 ID:oXs1JjOs
- 残念ながら、日本は「いいもの」が売れる国じゃない。
バカな国民だよ。
- 428 :非通知さん:03/07/04 03:33 ID:6ziBy8LZ
- 「いいもの」と「マーケティングの失敗」を同じにしてもなぁ・・・
- 429 :非通知さん:03/07/04 05:19 ID:rv7o8p7c
- ネット通販でFOMAを注文した。
散々言われて使えないのはわかっているけど
『今後に期待』と割り切って先行投資するつもりで。
横槍スマソ
- 430 :非通知さん:03/07/04 21:49 ID:nTNpcdM2
- たぶんFOMAはダメだ。
今後もなんとなく50xシリーズが続いていくだろう。
しかし、ドコモは4Gの投入を前倒しして巻き返しを狙ってくるかもしれない。
たぶん、それ以外に乗り換えさせるのは無理だろう。
その時が他キャリアの最後になるかもしれない。
- 431 :非通知さん:03/07/05 03:33 ID:fNtGGm9q
- 夏FOMA全然売れてないよ…
もうだめぽ…
- 432 :非通知さん:03/07/05 03:38 ID:MMfRHL44
- FOMAは諦めた。
4Gに期待!
- 433 :非通知さん:03/07/05 07:53 ID:7mu2uayw
- 夏野牛が言ってる「逝けてるFOMA」ってあれだろ?
MOVA(PHS)にはヘボ端末しか出さなくして、
ドコモの財力を持ってして、N,P,Fに莫大な開発費をつぎ込み、
ハイスペックをFOMAにしか搭載しないようにして、
今までスペックに引きずられてDoCoMoを使ってた奴らに、
次に買わせようとするだけ。電池の持ちはバッテリーの大容量化でカバー。
まあ、強制移行の為に辺り前の戦術を採ってきたって所か。
「FOMA」が凄いから選ぶんじゃなくて、「FOMA]しかないから、仕方なく。
って所だろうな。実際は。
ドコモがJポンのSH5Xシリーズより「最先端」を行ってる様に見せかける為に
各メーカーに無理矢理ハイスペックを要求した505をみれば分かるが、
スペックのわりに使い勝手はちぐはぐで、しかも不具合だらけの端末郡を見て、
来年のFOMAは別の意味で祭りを起こすだろうな・・・と確信にいたる著者であった。
- 434 :非通知さん:03/07/05 23:08 ID:RBWoXUMB
- 著者って・・・日本語は正しく使ってくれ。
- 435 :非通知さん:03/07/06 00:05 ID:uQisYOsu
- 著者あげ
- 436 :非通知さん:03/07/06 20:17 ID:7zbECGxq
- 明日のTCA発表でも、FOMA純増は伸び悩みなのかなぁ。
- 437 :非通知さん:03/07/07 12:06 ID:iFu1obTN
- au
- 438 :非通知さん:03/07/07 12:34 ID:wMQ3zoJN
- FOMAって次世代携帯というより強力PHSっぽい、って思うの漏れだけ?
- 439 :非通知さん:03/07/07 13:02 ID:PTk4qLmQ
- P2102Vが20万台以上、N2051が10万台程度売れてヒットしてるけど、ヒットしたのがこの2機種だけだからなぁ…
NとFの新機種は人気ないみたいだし(;´Д`)
- 440 :非通知さん:03/07/07 13:03 ID:aw5ulla8
- 武○士盗聴疑惑の裏に潜む巨悪の影
武○士の恐喝事件と言えば、犯人がヤクザの『坂下』、オウムの裏幹部と言われる
恐喝のプロ『趙○吉』、武○士元社員の『中川○博』であるが、もともとの接点は
何もなかった筈であるが、一つの盗聴捏造物が引き金となり、目的が金目当て
ばかりの役者が揃う形となったのである。そもそも中川は在職中、ずっとギャンブル
にはまっており、5千万んもの借金を作っていたという。借金返済の為に、どうしても
金が必要だったのだろう。趙○吉のネタで食っているブラックジャーナリストの
『山岡○介』に相談すれば金になると思い、自分の盗み捏造した資料を提供した。
山岡が趙○吉を中川に引き合わせ恐喝が始まったのである。
趙○吉は朝○人で、いつも成功している人間に歯向かってスキャンダルを捏造し山岡と
ばら撒いている。在日朝○人の風上にもおけない悪だ。
中川も自分の借金のために、自分がいた会社を、盗んだ資料を捏造してまでして恐喝するのなど
悪というよりも卑怯極まりない人間である。
武○士はそんな利害が一致した連中たちによって『恐喝相手としての的』となったのであろう。
これらの悪人達も警察には敵わないのが現実だったという証明ですな。
***************************************************
- 441 :非通知さん:03/07/08 11:40 ID:W8rjdW9n
- 技術面以外にもW-CDMAが普及できない理由
第2世代携帯電話(2G)サービスを提供する既存携帯電話会社は、3G導入を
先送りしつつ既存システムの改良版であるGPRSの高度化やEDGEの導入
によってデータ通信需要に対処しようとしている。さらに、ITUは2003年
6月6日に第4世代携帯電話(4G)を2010年ごろに実用化することを促す勧告
を承認した。先進諸国で携帯電話の新規需要の頭打ち傾向が次第に明瞭になる一方で、
2.5Gへのバージョン・アップと3Gの後継機種である4Gの早期導入期待が高まる
なかで、欧州の3Gの動向はいよいよ混迷の度を深めようとしている。
2010年ごろの実用化が見えてきた4Gを念頭に置くと、欧州における3Gの導入地域
は限定的とならざるを得ないのではないか。
4Gへの関心が高まっているのは、3Gを巡る混乱によるところが大きい。
欧州の通信会社は、利用することに同意した技術が、当初の予想よりも実際に展開
するのが難しいことに気がついた。それに、たとえ運用を開始しても、3Gネットワーク
で可能になるビデオやマルチメディア・サービスに対する需要は依然として不確実だ。
3Gに対する期待は小さくなっている。通信会社にとって、3Gはマルチメディア・
サービスからの新たな収入の金脈であるというよりは、音声通話で2Gネットワークが
過負荷になっている部分の容量を増大するための単なるパッチ・ネットワークになって
しまうかも知れない。
- 442 :非通知さん:03/07/08 20:33 ID:pS4ixZha
- FOMA
534800
CDMA2000 1x
537600
1x2003年6月純増数 ≒ FOMA累計契約数
- 443 :非通知さん:03/07/08 21:52 ID:1kMihAkO
- >>418
相手がnovaなら英会話送信。それ以外ならそのまま日本語。
外人さんか?
- 444 :非通知さん:03/07/09 21:31 ID:mlLfRUJw
- 最近フォーマにした者です。ひとつ疑問!
ドコモのケータイに画像送ると削除になるみたいなんですが、原因は??
フォーマ以外へは無理とか!?
- 445 :非通知さん:03/07/09 21:33 ID:x6jztalc
- >>444
movaのiモードメールは添付ファイルの受信に対応していない。
- 446 :非通知さん:03/07/09 21:35 ID:x6jztalc
- >>444
ここにmovaへの送り方が載ってる。
http://foma.nttdocomo.co.jp/service/comini_03.html
- 447 :非通知さん:03/07/09 23:24 ID:zNui2PyD
- 同社内でもマトモな送受信が出来ないドキュモ
- 448 :非通知さん:03/07/10 02:17 ID:pHY6nvUk
- ドコモ中央って名前が官僚的で嫌だ。
ドコモ東京か関東だろが。w
中央って一体アンタらどういう感覚でいるんだ?
戦前軍国主義か?
- 449 :非通知さん:03/07/13 15:00 ID:aN1AHByW
- フォーマは失敗作です。
- 450 :非通知さん:03/07/15 04:51 ID:YwyhSt9M
- foma、日本の恥
- 451 :イトケン:03/07/15 05:05 ID:0DtUdxpW
- >>447(プッ
あうのもっさりで待ち受けに戻らないと受信もできない
糞メールはムーバにも使い勝手が遥かに劣るぜ(ワラ
FOMA>MOVA>>>>>>>>>>>>>>超えられないry>>>>>>>>>>>>>あう
- 452 :非通知さん:03/07/15 05:08 ID:przTCo31
- 早朝から香ばしいスレを上げるな!w
- 453 : :03/07/15 05:13 ID:iK2/ipmU
- 待ち受けに戻らないと受信もできない
????????????????????
- 454 :非通知さん:03/07/15 05:13 ID:8UwDtcik
- >>448
四国中央市の立場は?
- 455 :非通知さん:03/07/15 05:13 ID:jkHkpVGi
- なあイトケン、他スレでお前の個人情報晒されてたけどあれ本物?
- 456 :山崎 渉:03/07/15 11:05 ID:Y66uYRZm
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 457 :非通知さん:03/07/15 14:16 ID:ZdWGaUka
- あうユーザー=部落民
しかも貧乏。
- 458 :非通知さん:03/07/15 18:31 ID:OsWwQyQr
- 山崎ってアク禁食らったんじゃなかったっけ?
- 459 :非通知さん:03/07/15 19:13 ID:A1+P/rHx
- なんつーか
FOMAってISDNとダブるんだよな。
- 460 :非通知さん:03/07/15 19:55 ID:rAPCUK60
- >459
それじゃ、ISDNに失礼。
- 461 :非通知さん:03/07/16 02:36 ID:Ehfm0zoW
- ドコモ定例記者会見:3Gの動向は方式の違いの影響も視野に入れて分析
第3世代携帯電話では、auが先行しており、携帯電話全体の加入者数についても、
3カ月連続でauがドコモを上回っている。
これに対して立川社長は、「1位でないのは残念だが、年度初めにはこうしたことが
過去にも起こっている。7月はがんばっているので、結果を楽しみにしてほしい」と回答。
auとの方式の違いが加入者数にどう影響しているのかも、視野に入れて分析する
ことが必要だろう。
ついに社長自らが方式の違いに問題があることを認めたか…。
ここまで踏み込んだ発言があったのは初めてのことじゃないだろうか?
- 462 :非通知さん:03/07/16 22:26 ID:7fi9ZHF/
-
報道特集 IT業界の新事情
通信キャリアにいま何が起きているか?
3Gで苦悩する携帯キャリアの胸の内
第4回 伸び悩むFOMAユーザー 早過ぎたドコモの3G KDDIは偶然から急伸
世界で初めての第3世代携帯電話(3G)サービスを'01年10月に開始したNTTドコモ。しかしユーザー数は、伸び悩んでいる。
3Gの特徴がユーザーに浸透しない中、既存のデジタル携帯はさらに進化し続けている、という矛盾がある。一方のauは3Gで圧勝。ドコモに活路はあるのだろうか。
・最大の原因はエリアの不備 アピールできるのは料金だけ
・活かしきれない高速通信 テレビ電話の不調は深刻
・ドコモが採用したW-CDMA 規格が古く海外との互換性なし
・成功のCDMA2000 1x 規格採用の決断が最大の勝因
・通信速度と海外利用ではW-CDMAより劣るが
等。
- 463 :非通知さん:03/07/16 22:42 ID:c2qz8LLu
- 負け犬FOMAに未来は無い。規格変更を余儀なくされるだろう。
- 464 :非通知さん:03/07/16 22:50 ID:RIo+tJYB
- 規格変更はユーザーとしては別に気にならないが。
1年から数年で代替しちゃうサイクルの速い商品だからね…
- 465 :社会人1年目with au:03/07/16 23:11 ID:iUzE5He/
- フォーマ大丈夫か?
- 466 :非通知さん:03/07/16 23:25 ID:jm1vWeGQ
- スレ違いかもしれんが聞いてくれw
2年前俺がau使っていたのでセンパイもauを買った。
俺がついのこの間DoCoMoにしたのだそしたら先輩はFOMAにしやがったw
まだ田舎なのでFOMAが繋がるかとっても微妙。
安いんだぞーといってたが…あんまカッコヨクネw本体デッケw
ポケット入らない( ´,_ゝ`)プッ最高傑作でしたw
FOMAはもっと軽量化+エリア拡大してからだね(^^;
DoCoMoがんばって!!!
- 467 :非通知さん:03/07/17 09:27 ID:I8r9RLy0
- ◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆
∧_∧
∧_∧ ( ^^ ) これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
( ^^ ) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ 山崎 / .| .|____
\/ / (u ⊃
山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html
山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/
- 468 :非通知さん:03/07/17 19:45 ID:m8HlrMB2
- age
- 469 :非通知さん:03/07/20 11:07 ID:FGTm3p7P
- もうFOMAの後悔はすませた。あとはどうやって忘れるか、だ。
- 470 :非通知さん:03/07/20 12:03 ID:w8fM0BmX
- 単純な話、FOMAって規格自体柔軟性が無いから、広まってもどうしようもないな。
- 471 :非通知さん:03/07/20 12:11 ID:k38uTi2Z
- >>469
ものごとにはきれいな終わり方があるからね。
間違っていた、じゃすまされない。
- 472 :非通知さん:03/07/20 12:30 ID:xPX+Tg4h
- NTT グループ ミス多いよね。ISDNしかり、FOMAしかり。
AUの地道なインフラ整備、先見性で確実にシェア伸ばしている。
わかりやすい宣伝もかなり有効だ。一度使えばアンテナの立ち
など、差は歴然だ。一度使えばDに戻りたくなくなる。
年寄りはNTT神話で変わらないだろうが若年層は変わりつつある。
- 473 :非通知さん:03/07/20 12:39 ID:Odn5qo3S
- >>472
KDDIの経営陣にそんな先見性だなんだ何てのはありません。
決断力の無いしょうもない香具師しかいない。
- 474 :非通知さん:03/07/20 13:02 ID:JUNvfQvo
- KDDIについては結果オーライだ、って言えるね。
- 475 :非通知さん:03/07/20 14:54 ID:xPX+Tg4h
- FOMAはいくらなんでも痛いでしょ。見切り発車しすぎ。
PHS見ているようだ。まだこっちのほうがよかった。
- 476 :非通知さん:03/07/20 15:13 ID:w8fM0BmX
- >>472
積極的じゃないってのには同意だけど、決断力は十分あると思う。
FOMAっつーか、NTTの独自研究技術で世界制覇しようなんて考えてるからみかかは(ry
W-CDMAはGSMに融通を利かしてるけど、それすら最初はごねてたし。
基本技術は優秀でも、政治的にダメダメなのが日本の技術が世界標準になりにくい理由。
第一金と手間かかりすぎ。そんでもって不具合連発だし。ついて来る海外企業すくねーし。
いつの間にかQUALCOMMのロードマップにW-CDMAも組み込まれちゃってるし。
FOMAにもでっかくQualcomm 3G CDMAの文字が入っちゃってるし。
ISDN、PHS(はまだアジアでがんばってるけど)と同じくなりそう。
- 477 :非通知さん:03/07/20 15:47 ID:czn7GVTZ
- 1. 建物の中では圏外になりやすいです
2. 地方に行くと圏外になりやすいです
3. GPSをつける予定はありません
4. 時計の自働修正機能を付ける予定はありません
5. QVGA端末はまだありません
6. メガピクセルカメラ端末はまだありません
7. 改善されたと言われますが、まだ電池の持続時間が短いです
8. どの端末も大きく携帯性が悪いです
9. 毎月の基本料金は高くなります (多くの人はPP40か80のため8千円から1万2千円)
FOMAは高級サービスのふりしていますが、
値段が高いだけで実のところボロボロです。
他キャリアやMOVAの方がだいぶイイジャンってポイントが沢山あります。
結局のところまだまだ大人のオモチャなのです。
ですから将来の機種に一番求められるのは
強烈なバイブ機能ということになります。
いくらパケット料金が安いと言っても定額には勝てません。
将来、 AirH"PHONE対応端末が動画対応でカメラ付きになれば
FOMAの優位性、ブランドとしての地位は危ういでしょう。
案外短命かもしれませんね。
- 478 :非通知さん:03/07/20 18:22 ID:t5wloAWF
- CDMA2000に完敗したW-CDMA
「W-CDMAに移行しようと思っても、初めから5MHzが必要だし、ガードバンドが
いる。全世界の7割を占めているGSMがW-CDMAに移行できる確率はほとんどゼロ
に近い。ドコモやVodafoneのように2GHzの帯域を取ったところはいいですよ。
体力のないところ、周波数が買えなかったところはどうするんですか?」
全く新しい周波数帯にW-CDMAネットワークを構築するのならともかく、現在利用
している周波数帯を順次移行するのは難しい。1チャンネルに必要な周波数幅が
大きいからだ。
そこでQualcommが開発したのが、GSM 1xという規格。無線部分はCDMA2000 1xを
使い、コアネットワークはGSMのものをそのまま利用するというものだ。これで、
「無線環境だけを序々に1xに移行する。必要のあるところから、GSMオペレータ
が3Gに移行するというシナリオが描けるわけです」(松本氏)
GSM 1xが導入されれば、CDMA2000対応の端末を使ってのローミングも可能になる
などのメリットもある。各国で携帯電話サービスが始まり、世界の趨勢が固まり
つつある中、その7割を占めるGSMに食い込める可能性があるのは大きい。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/17/l_gsm.jpg
これで欧州がわざわざGSMからW−CDMAに移行する可能性は限りなくゼロになったな
- 479 :非通知さん:03/07/20 18:28 ID:pvKw2Lf8
- GSM1xの導入計画があるGSMキャリアってあるの?
- 480 :非通知さん:03/07/20 18:34 ID:IdJoHofO
- >>479
無いだろ
でもW-CDMAの導入に二の足踏んでるところは検討ぐらいするかな
- 481 :なまえをいれてください:03/07/21 13:04 ID:UMsBSETw
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 482 :非通知さん:03/07/21 14:57 ID:A/Y+jLy2
- 完敗age
ドコモ、第4世代を早く出せ。
505→506→507→第4世代ケータイ
にする予定。
- 483 :非通知さん:03/07/21 15:10 ID:S6/9ARH/
- GSM/1xはまだ中国で試験段階だろ?
- 484 :非通知さん:03/07/21 15:13 ID:n87tzn29
- ハッキリ言って日本国内ではDoCoMoの方がauなんかよりもずっと立場は上だよ。
暑苦しく、後追いコソ泥体質で、醜いあうヲタはDoCoMoユーザーのストレス解消のいい的。
DoCoMoは有名芸能人、ミュージシャンが多数愛用してるし、あうはかなり彼らに見下されている。
(あうはDoCoMoに引け目を感じているため掲示板などでDoCoMoを中傷してストレス解消する。
また、auは学生御用達の簡易携帯としてとおっている。
「リトライでどうだ?(auを買え)」とauを持ちかけるあうヲタも多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けないあうヲタは滑稽。
- 485 :非通知さん:03/07/21 15:23 ID:A/Y+jLy2
- >>454
おまえアフォだろ?
スレタイ嫁!
第2世代でauが完敗したのは、昔からの常識。
誰も反論する香具師なんていない。
芸能人の話は、芸能人板でやれ。
- 486 :非通知さん:03/07/21 15:25 ID:2ajoPXrI
- >>485
コピペ厨に釣られるなYO!!
- 487 :非通知さん:03/07/21 15:26 ID:EwthVTQY
- >>484はイトケン。
- 488 :非通知さん:03/07/21 17:12 ID:io03R5Sb
- でもPC画面を一日10時間以上見ていると色盲になるらしいですよ。
下のサイトでチェックしてみたら、読めない数字が2つもありました。・゚・(ノД`)・゚・。
http://www.liquidgeneration.com/sabotage/vision_sabotage.asp
どうですか?
- 489 :非通知さん:03/07/21 18:38 ID:PBY8aG3g
- >>488
普通に全部出来ましたが何か?
- 490 :非通知さん:03/07/21 20:28 ID:OQbm/FTj
- ブラクラですよね
- 491 :非通知さん:03/07/21 20:35 ID:n/qHDpy8
- >>490
色覚異常テストだが最後にグロ画像(ナイフ刺さって血が出た人がギャーと
叫ぶ)が出てくる。といったもの。
- 492 :非通知さん:03/07/22 07:49 ID:WKdLXNbq
- >>484
CDMA one採用したのは先見の明あったね。どこが後追いだ。
- 493 :非通知さん:03/07/22 07:51 ID:x37sjlwe
- あうオタの巣窟だから何を書いてもあうオタの都合のいいように解釈されるな
- 494 :非通知さん:03/07/22 07:59 ID:CyLmMEW5
- >>493
全ては、結果を出せるか否か。
- 495 :非通知さん:03/07/22 14:56 ID:G00WMwOA
- auはCDMAONEで技術を培うことができたから2000でも今はのびてるし、全機種第3世代だから加入者数も多い
ドコモがこなれてくればあっというまに巻き返す。Jの売りだった写メ端末契約者数をあっさりぬかしたようにね
- 496 :非通知さん:03/07/22 15:00 ID:Cr9PUhof
- FOMAはムーバを捨てる覚悟があるか否かだな。
FOMA最大の敵は50xという皮肉。
- 497 :非通知さん:03/07/22 15:38 ID:PfAqdgmC
- DOCOMO使ってる香具師はAUはどんな機種が出ているか以前にAUの存在そのものを気にしてない、実際俺はAU新機種の名前はおろかどんな機能がついてるとかは学割と着うたって言葉以外分からないし・・・。
AUオタが一方的にDOCOMO使ってる香具師を意識してるだけだと思ってたけど・・・このスレみたら結構DOCOMOオタもAUを気にしてるんだな。
ま、第3世代携帯(漢字合ってる?)はAUの方が上ならそれを認めていいんじゃないの?それを「あとで巻き返す」とか言ってるDOCOMOオタの方が見ててキモイよ。
- 498 :非通知さん:03/07/22 15:51 ID:52jhATXX
- キモいも何もない。正直な感想を述べただけ。
キモいしかいうことないならいちいち見に来るなよな。こういう話題になるスレだろ。どうみても
- 499 :非通知さん:03/07/22 15:58 ID:S0DooR4o
- キモイというか幼稚。
- 500 :非通知さん:03/07/22 16:02 ID:X+DY1aBq
- 500!!
- 501 :非通知さん:03/07/22 16:06 ID:tKzUdVRv
- >>498
図星を突かれたドコヲタキショイ
- 502 :非通知さん:03/07/22 16:08 ID:OnePliRS
- CDMA2000に完敗したW-CDMA
- 503 :非通知さん:03/07/22 16:10 ID:Cr9PUhof
- >>OnePliRS
暑いな。
- 504 :非通知さん:03/07/22 16:14 ID:0r9xq5i4
- というか契約者数でauを抜くのは時間の問題でしょ。
経営的にはauの数と比較することにあまり意味はない。
FOMAに本気になれば、という条件だが。
現状のFOMAでは問題ありありだから、ギアを踏めないが一旦
加速したらあとは早いよ。
むしろ、>>496のいうように、ターニングポイントはPDCを
抜いたときだな。
- 505 :非通知さん:03/07/22 20:42 ID:xazoweqp
- キモいと言いたくてこういうスレを見てるんだからしょうがない
ほっとくのが一番
- 506 :非通知さん:03/07/23 01:14 ID:2w9zWqk6
- >>495
DはPDC切れやすいなど問題点は十分に認識していると思う。それでも売れている
から不思議だが。正直FOMAに移行させたいだろうが現状ではまだPDCのほうが
ましだ。あせりまくって実用にならないものを市場に出しちゃったの。W-CDMAは
致命的な欠点があるのかもね。PDCで客つないでおかないととんでもない事に
なるかも。AUへの流れも出てきてるから。
- 507 :非通知さん:03/07/23 01:30 ID:qZ1+Majz
- auって11月から高速のインターネットできるようになるんでしょ?
もしそうならそのこと詳しく教えてください。それによってはauに移動
するかもしれないから。
- 508 :非通知さん:03/07/23 04:19 ID:CrNqQ+/F
- >現状のFOMAでは問題ありありだから、ギアを踏めないが一旦
>加速したらあとは早いよ。
こういう内容のレスを今まで100回くらい見たような気がする。
- 509 :非通知さん:03/07/23 04:32 ID:M5wmeDov
- もう何年も前から、AUがシェアナンバーワンになるなんて聞いてるんだが、いつになるんだろうね
ニヤニヤ
- 510 :非通知さん:03/07/23 04:35 ID:UwOd4cTX
- ユーザさすがに気づき始めてるから
ニヤニヤ
ぼったくりの現実にな
このFOMAの普及の遅れが命取りになるかもね
しかもFOMAつかえねえし(w
魅力0
- 511 :非通知さん:03/07/23 04:48 ID:ZOSLLgVh
- >>509
もう何年も前からって…
お前の脳内じゃ凄い情報が流れてたんだな。
数年前のau(ってかセルラー、IDO時代も含むか)って、端末はダサくて重くてバッテリーはもたない。
メールはいちいちセンターに取りに行ってたし、ezwebはマジ使えない。アプリもイマイチ。
格下の旧デジタルホンだったJにも2位の座を譲る羽目になったり…
あ、何か泣きたくなってきた…
とにかくここ1年位だよ、auがただ安いだけのキャリアじゃないって世間に浸透してきたの。
- 512 :非通知さん:03/07/23 04:51 ID:FmBG2dP+
- ココの住人の言いたい事を冷静に考えたら要するに
加入者数 mova>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>AU>J-PHONE>>>FOMAって事か?
全て第三世代携帯にしといて、それでも前世代(mova)との契約者数が未だ天と地の差があるAU、
そして、そのAUにすら完敗したFOMAは最悪っていいたいんだろ。
movaに負けていながらも嘘をつかずにDOCOMOユーザーを煽るスレを考えた>>1は結構頭いいかもな。
- 513 :非通知さん:03/07/23 04:57 ID:tBURTpm3
- 505あいの全裸画像
http://www.gazo-box.com/warah/img-box/img20030722143152.jpg
- 514 :非通知さん:03/07/23 05:37 ID:vDQJDU+4
- >>513
お前・・・これは張るトコ間違えてるだろ。
- 515 :非通知さん:03/07/23 06:19 ID:e4Lus6QK
- かんぱ〜〜い♪今〜君は人生の〜♪
- 516 :非通知さん:03/07/23 06:24 ID:kFqLkYna
- >511
昔のauはメールが端末に保存出来なかったり、とにかくダメダメだったね
ただ、そういった不評を地道に潰していったことが今の「顧客満足度一位」につながってるよね
- 517 :非通知さん:03/07/25 23:57 ID:3DnyTUbe
- FOMAは電波悪すぎ
- 518 :非通知さん:03/07/26 05:03 ID:oRa1qZ9u
- >>508
アフォか。ドコモを甘く見過ぎ
MOVAが躍進したのもサービス開始から3年後
来年1月のイケてるFOMAの登場と思いっきり被る
最近auが目立つのはMOVAとFOMAの主導移行期間だからだよ
来年1月になったらあっという間にFOMAが20001×を追い上げるのは目に見えている。
- 519 :非通知さん:03/07/26 05:21 ID:Uhp9wjAe
-
oRa1qZ9u = イトケン皿仕上げ
- 520 :非通知さん:03/07/26 07:16 ID:BApvBm8f
- auの背後にはトヨタ資本があるからな・・・
- 521 :非通知さん:03/07/26 07:57 ID:kXIqX/m5
- あうの3Gは遅杉!
- 522 :非通知さん:03/07/26 08:26 ID:44p++9bH
- >>518
たまたまiモードがヒットしただけでその前はドコモもそれほど売れてるわけではなかった。
みんなが買うから売れるのではなくてキラーコンテンツがあるからなのだよ。
しかしFOMAにキラーコンテンツいまんとこないじゃん。
- 523 :非通知さん:03/07/26 14:18 ID:NW+9jOlp
- >504
同意。ただし今のDにはそんな度胸がないからこそ、立川の
「あと10年は(PDCを)続ける」などという先送り発言が出てきてしまうわけだが。
- 524 :非通知さん:03/07/26 16:20 ID:qMrnNi7o
- >>518
確かにドコモがFOMA完全主流体制になったら
あっという間にドコモ再天下時代になるだろうよ。
でも
ドコモ=カッペ
なんだよな〜
- 525 :非通知さん:03/07/26 16:32 ID:Q4rj8rkS
- 写メールのようなことをDoCoMoはやります
- 526 :非通知さん:03/07/26 17:20 ID:+BmWOK8f
- てゆうかトヨタの人間だけどDoCoMo使ってるし…
- 527 :748:03/07/26 23:14 ID:xRFLgvyJ
- auは今は良くなったけど、昔は稲盛のオッサンのせいで糞だったよな。
稲盛のオッサンが余計なことするから、
サーバー依存型のメールのEZwebが採用されたし、
カメラ付携帯じゃなくて、カメラは外付け(しかも凶セラ製!)になったし。
あのオッサンがauの経営に口出ししなくなって、良かったと思うよ、俺は。
- 528 :非通知さん:03/07/27 00:24 ID:Xm4q+U9K
- なぁ?FOMAって手ぶらフォン対応した?
おかっぱマネージャーのCMみたいに出来るようになったのか?
それともヒキーの頃から相変わらずのCMなのか…?
- 529 :非通知さん:03/07/27 02:01 ID:DGA4MjnH
- 昔、IDOって日産で薦められたけど、今やTOYOTAの手先。
テレビCFもイメージキャラクター(?)が節操なさ杉で、ごっちゃごちゃ!
いったどうなってんだ!
- 530 :非通知さん:03/07/27 12:22 ID:PHFimbRO
- >528
FOMAでスピーカーフォン対応なら
初代P2101Vからできるぞ。
つうか出来ないとTV電話意味無いじゃん。
もうアホかと、小一(ry
- 531 :非通知さん:03/07/27 16:09 ID:aiF/up86
- 有意義スレage
- 532 :非通知さん:03/07/27 17:19 ID:ITOl+vYn
- DoCoMoユーザーはそんなに買い換えるユーザーばかりじゃないからな。
全く買い換えないおじさんおばさん層が多いし。
しかもiモードは全く使わない。
迷惑メール来てても全然気づいてない。
見方がわからないからだ。
しかもFOMAにすると実質基本料高くなるし。
FOMAのメリット享受できないユーザーがいっぱいいるのに
果たしてあれだけのユーザーをスムーズにFOMAに移行なんてできるかな?
- 533 :非通知さん:03/07/27 17:21 ID:S3XVX3c7
- だから2010年まで併用するんでしょ
のんびり移行。
- 534 :非通知さん:03/07/27 18:02 ID:ITOl+vYn
- テレビでFOMAは安いと嘘のCMいっぱい流せば
ユーザーは信じて買い換えると思ってるんか?
だいたい最近のDoCoMoは誇大広告ばかりじゃないか?
安くないのに安い安いといいすぎ。
安いのは基本に高いパケパクつけたときの
パケ代だけでしょ。
それって一部のユーザーしかメリット享受できないのに
あたかもFOMAに買い換えただけで安くなる
みたいな言い方はいかがなものか?
メール100通無料も400パケじゃFOMAだと無理だろ。
メールヘッダ大きいし。
それもCMできちんと説明してみろ。
- 535 :非通知さん:03/07/27 19:44 ID:AF4Mz4+Q
- もともとauのcdmaOneもPDCより高かった。(基本料金はデジタルに+100円かそこらあった)
パケ代も基本に高いミドルパックをつけたときのパケ代だけ。
一部のユーザーしかメリットを享受できないのに、安い安いって言い続けていたような。
- 536 :非通知さん:03/07/27 19:49 ID:FUjFh2SC
- >>535
君の脳内では
auのパケ代はデフォルトで
Jやドコモより高いんだぁ〜
なんか凄いっすね
- 537 :非通知さん:03/07/27 20:13 ID:AF4Mz4+Q
- >>536
??
だれも他キャリアとの差を書いている訳じゃないが。
auだって
ミドルパックやスーパーパックをつけている人とつけていない人とでは
パケ代には差がある。
- 538 :非通知さん:03/07/27 20:14 ID:KAfQXD++
- AirH"PHONE(味ぽん)
http://www.jrc.co.jp/jp/product/comm/airh-phone/index.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/13468.html
DDIポケットなら年内「パケ代」無料!
http://www.ddipocket.co.jp/corporate/press/top/030603.html
月額3000円以下でWEBもメールも「パケ代無料」なブラウザフォン。
もちろん「2ちゃんねる」のどの板にも書き込めるよ。
(来年以降は「つなぎ放題コース」にすれば、ずっとパケ代定額!)
- 539 :非通知さん:03/07/27 20:38 ID:ITOl+vYn
- >>537
ミドルパックとパケパク20を比較してみてよ。
スーパーパックやパケパク80は明らかに高すぎで一般的とは思えないし。
- 540 :非通知さん:03/07/27 20:45 ID:NP6eKkkl
- >>537
え?ミドルパックやスーパーパックって、パケット代単価が変わるわけではなく、
無料通信料の範囲内なら通常のパケット代なのでは?
もちろん、無料通信量を超えた場合(ミドル:7割引、スーパー:8割引)や
パケット割にした場合は話は変わりますがね。
あ、ソースはこちらです。
http://www.au.kddi.com/data/ryokin/index.html
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chubu/waribiki/packetwari.html
- 541 :非通知さん:03/07/27 21:09 ID:AF4Mz4+Q
- >>540
1年ほど前に自分で書き込んだものだが、そのとおり、auとFOMAでは正直単純比較はしにくい。
>>537で他キャリアとの比較を書いたわけではないと書いたが、とりあえず>>539のレスも含めて、
FOMAをauのミドル・スーパーパック表現(通常単価で、○円まで無料、それ以上は○%引き)にあわせると、
パケットパック20:定額料は2000円で、4000円分無料でつかえ、オーバー分は50%割引。
パケットパック40:定額料は4000円で、16000円分無料でつかえ、オーバー分は75%割引。
パケットパック80:定額料は8000円で、80000円分無料でつかえ、オーバー分は90%割引。
ミドルパック:定額料は2400円で、10000円分無料でつかえ、オーバー分は70%割引。
スーパーパック:定額料は8500円で、45000円分無料でつかえ、オーバー分は80%割引。
※FOMAの無料通信分の計算式は、{(各プランの無料通信料÷各プランの単価)×0.2円}での値、
割引率は{1-(各パケット単価÷0.2円)}での値です。
って言うことになっている。他キャリア比較してしまいスマソ。
- 542 :非通知さん:03/07/27 21:53 ID:Xm4q+U9K
- >>530
そうか…騙されてたのか。
DoCoMoユーザの知人が、イヤホンマイク必須ってゆってたよ。
- 543 :非通知さん:03/07/27 22:04 ID:hSSGJ4Rb
- >>542
単に感度が悪いって話じゃないの?
周りがうるさかったらスピーカーフォンじゃ辛そうだし。
- 544 :非通知さん:03/07/27 22:39 ID:NP6eKkkl
- >>541
>>540です。確かに、他キャリアを比較するのは難しいことですね。
まあ、複雑ながらもこういった割引サービスがあること自体がまだ救いなのでは?
と思う次第です。特に、ボーダフォンの見ているとそう感じてきませんか?
そういう意味ではドコモはまだましなのではと思いますね。
ただ、肝心のインフラの完成に至るまでにまだ時間がかかると思われますが。
現在は飽和状態のPDCを延命させながら完成を待たねばならないところで、
そういう状況で引継ぎをしなければならないところが今のドコモの難しいところでしょうね。
逆に、auはすでに移行を済ませつつある3Gのインフラに見合った料金体制を
再構築する必要があるのでは?と思います。
3Gに移行し始めてから行った施策がezwebmultiのお得タイムとパケット割だけというのは
少々さびしい気もしますし。
ただ、EV-DOサービスインを控えている現在は、それを待ってみる必要がありそうですね。
長文スマソ。
- 545 :非通知さん:03/07/28 00:01 ID:eeSgaC4K
- FOMAとauの基本料っていうのがまず違うんだよな。
FOMAは最低のプランで3900円で750円の無料通話
auの一番近いプランだとエコノミーで3980円で2000円の無料通話
もっと使わない人にはライト3489円の600円の無料通話付きがある。
一番違うのは年割つけて4年目以降を考えると全然変わってくるし。
あと通話料も考え出すともっと複雑になってくるので比較は難しいが
基本料を安く抑えたいならauの方が優れているだろう。
その分パケ割やミドルパックに回せるし。
- 546 :非通知さん:03/07/28 00:09 ID:eeSgaC4K
- DoCoMoの一番の失敗はFOMAという別ブランドを作ってしまったことにある。
mova(W-CDMA)みたいにしてれば、全くの別物という意識を消費者に植え込まずに済んだ。
FOMAってエリアがダメだという話をいろんなところで聞きすぎる。
iモード情報誌みたいなのにもレビューでそう書かれていたぞ。
というか、FOMAが繋がりにくいと言うのは一つの常識みたいになっている。
携帯に詳しくない人までそういっていたので、かなりその噂が浸透している気がする。
これじゃ怖くて誰がFOMAに乗り換えるのだろうか?
みんな様子見で、周りがかなり変えないと変えないって。
- 547 :非通知さん:03/07/28 00:18 ID:Ih+f9XWN
- 軽くFOMA持ってみようかなと思っても、パケットパックをつけると基本料金が高いし、
プリペイドFOMAもないから買う気にならない。
あ、ライトユーザはお呼びじゃないんだったっけ。
- 548 :非通知さん:03/07/28 13:54 ID:OhjQ/dME
- PP10の登場が待たれるな。
- 549 :非通知さん:03/07/29 21:15 ID:3Ie8qiA1
- FOMAの電波切れすぎ。
- 550 :非通知さん:03/07/29 21:25 ID:5/1mrsYC
- 気合い入った3Gを出さぬ鋩惰不穏よりは、どちらもマシ。
- 551 :山崎 渉:03/08/02 01:43 ID:071vd+MN
- (^^)
- 552 :非通知さん:03/08/02 09:48 ID:I7oJ1IKP
- しかしフォーマってエリア狭いよな〜。
ちょっと郊外でると安定しなくなる。
- 553 :結局3Gじゃないでしょ!:03/08/02 10:00 ID:47p2tR4M
- auは実際は2.5Gで日本、アメリカ専用電話!今後3Gに移行予定!
FOMAは3Gの未完成暫定版!海外は全世界だけど弱小グループ!
Jフォンは3Gの世界共通完成版だけど、その為に本格参入が遅れた!
結局auもFOMAも今は手を出さないほうが・・・
- 554 :非通知さん:03/08/02 10:02 ID:MPVKRjEY
- とにかくFOMAは終わってる。
- 555 :非通知さん:03/08/02 10:03 ID:DD27fsaa
- FOMAのデザインどうして糞なの?
- 556 :非通知さん:03/08/02 10:23 ID:jqC2IfT8
- >>552
安定してるよ。
俺のFOMAは郊外に出るとスパーーンと圏外になる。
現在、自宅で
メルマガ受信や2ちゃんねるや待ち受け探しのための専用端末として活躍しておりますがw
ま、auはメールと通話専用にしてる。
auだけで2ちゃんとかピコピコしてた時よりは全然安上がりになりますた。
- 557 :非通知さん:03/08/02 10:51 ID:orfoYfIP
- >>553
>auは日本、アメリカ専用電話
ではない!グローバルパスポート機のA1303SAやC1001Sならば
・日本
・アメリカ (約400都市)
・ハワイ
・グアム
・サイパン
・カナダ
・オーストラリア
・ニュージーランド
・韓国
・香港
・中国 (約90都市)
で使えますが、何か。
- 558 :非通知さん:03/08/02 10:56 ID:lFxx1VE4
- >>557
C1001SAですが何か。
- 559 :非通知さん:03/08/02 12:23 ID:30VP021P
- A1303SA
- 560 :非通知さん:03/08/02 14:06 ID:WU0VGqKE
- >>557-559
まぁまぁ言わせておけば。どう言われようと構わんだろ。
auに対して今は手を出さない方が良いとは…FOMAと同じだってよ。
はぁ……。
- 561 :非通知さん:03/08/03 10:28 ID:UQKuBbu4
- >>553
3Gの定義は、144Kbps〜2Mbps。
>Jフォンは3Gの世界共通完成版
当分の間は64Kbpsで、予定されてる拡張をしても128Kbps止まりなので、3Gの
最低速度基準以下だから、明確な「2.5G」。(社長自身の公式発表による)
>FOMAは3Gの未完成暫定版
その通り。でも将来2Mbpsを達成することが3Gの条件になっていることから、
HSDPAはまだ規格化すらされてない構想段階の話なので、当分の間は「2.5G」。
>(au)今後3Gに移行予定
FOMAのときのように、もう、2.4Mbpsの1xEV-DOの試験サービスをとっくに開始
済み。秋には800MHz帯と2GHz帯で本サービス開始で免許も交付済み。
3Gの条件は「2Mbps」までなので、それを大幅に超える2.4Mbpsの速度は「3.5G」
と呼ばれている。2.4Mの内の0.4Mでさえ、FOMAの0.384を超えている。
ま、FOMA、VGS、EV-DO、いずれの場合も規格上の最大理論値だが。
- 562 :非通知さん:03/08/03 10:46 ID:BUZlksOy
- あうオタしかいない予感
- 563 :非通知さん:03/08/03 13:07 ID:ucqg0tZH
- >>553もあうヲタ?
- 564 :結局3Gじゃないでしょ!:03/08/04 00:40 ID:9LSDrKTu
- >auは日本、アメリカ専用電話
たしかに! 環太平洋の一部専用機というべきでした・・・
>Jフォンは3Gの世界共通完成版
本格参入が遅れた!→本格参入してないとかくべきでした・・・
だから、今は3Gじゃないでしょ!?
auは2.5Gと思えばOKですけど!
とにかく日本の会社は世界共通にしたくて
3Gをがんばってるけど、外国ではほとんど
の国でGSMが使えるから日本が孤立してるだけ
だから、なかなか外国は参入が進まない!
まだまだ使えないのにあせって参入しても
外国で採用が進まなければ今の2Gと同じで
国内専用機になってしまう!
それにFOMAで通信してる人ってどの程度
いるん?
とりあえず私はもう少し待ちます!
- 565 :非通知さん:03/08/04 00:43 ID:c5Fce4UA
- _______ ____________________
|悲しいときー! | |レス来てると思って開いたらあうヲタだったときー!!|
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ∧_∧
( ゚Д゚) ( ´д` )
⊂○ ○ヽ ||””””””””””|
| | ̄ ( )auマンセー ( )
/ /\\ ||_____|
/ / > / / / ) )
(_) > (_) (_)
- 566 :非通知さん:03/08/04 00:47 ID:UdEERYVs
- _______ ____________________
|悲しいときー! | |レス来てると思って開いたらイトケンだったときー!!|
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ∧_∧
( ゚Д゚) ( ´д` )
⊂○ ○ヽ ||””””””””””””””|
| | ̄ ( )FOMAマンセー ( )
/ /\\ ||_______|
/ / > / / / ) )
(_) > (_) (_)
- 567 :非通知さん:03/08/04 11:45 ID:Tsk3lhDo
- トヨタなのにドコモ派…
G-BOOKとか通信モジュールは選べるようにしてほしいな。
なぜにKDDI…京セラ系と合体したのが…
ドコモのアンテナぐらいたててもいいじゃないか!と思うけど…
やれやれ
- 568 :非通知さん:03/08/04 17:03 ID:VvptzRAp
- FOMAみたいな届きづらい電波オンリーってのは、いくら基地局増やしても、必ず死角が残っちまうんじゃ。
ピッチもそうだったし。他にもハンドオーバー失敗とかピッチレベルなとこ早く改善汁。
auは死角少ない電波拾えるまま移行して賢いな。プレステもそうだけど、互換性って大事だな、って思うね。
つか、今からでも、ドコモもデュアルで快適に使える環境、端末を本気でヽ(`Д´)ノツクレヨ
ドコモは電波(・∀・)イイ!!からドコモにしたってユーザーが多いのを忘れすぎ。
まぁ、期待しても無理かな…。502の頃、メール文字増、リトライ搭載?みたいな噂に期待したけど何も…。
- 569 :非通知さん:03/08/05 18:23 ID:tJs8LcGJ
- >>561
何をどう言おうが現在のauは2.5Gなのには変わりない。
↑ココ注目
- 570 :非通知さん:03/08/05 21:59 ID:Vc0P4+Yz
- ったく。四の五の言ってねーでKDDIに「2.5Gでした」って言わせてこいよ。
そしたらみんなお前等を認めるだろ。
バカが。
- 571 :結局3Gじゃないでしょ!:03/08/05 21:59 ID:U3x+AO1b
- 結局、海外の携帯会社が3Gを追随して
現在日本で採用している規格を正式に
採用しない限り、本来の目的の3Gに
なってないでしょ!
そういう意味では世界最大にのボーダフォン
グループが日本のJフォンで採用している
3G(W-CDMA)の規格が本来の3Gに
最も近い可能性が高い!
(その為に本格スタートが遅れているが・・)
auも秋も今後移行する規格が他国で採用
する可能性が高いから、もうすぐ正式な3G
になると思う。
でも、FOMAは早く始めたけど未完成な
規格のままで、他国にしっかりした仲間が
いないから孤立してしまい今のままだと
今のPDCと同じで日本独自規格でW-CDMA
モドキになってると思う!
なんでもかんでも日本独自の規格の時代は
既に終わっているのにドコモは気づくべき
だと思う!
- 572 :非通知さん:03/08/05 22:19 ID:Vc0P4+Yz
- うるせえな、他でやれ。
- 573 :非通知さん:03/08/05 23:35 ID:+VPzdR+z
- >>571
塩田、必死だな。妄想大会はまだ続くのかい?
大好きなボーダがお前らの期待に添ってくれればいいけどな。
まあ、今までの経緯を見る限り、これからもっとユーザーを締め付けるんじゃないか?
- 574 :非通知さん:03/08/05 23:43 ID:Vc0P4+Yz
- >>573
おまえも。
- 575 :非通知さん:03/08/05 23:50 ID:DVthXVvz
- 欧州は3Gを必要としてないからな
もし移行するならW−CDMAよりGSM1xの可能性がはるかに高いし
- 576 :非通知さん:03/08/05 23:54 ID:ZVveCz7q
- つーかてめーら海外なんて滅多にいかないヒキヲタだろがよ(w
日本で一番使える電話を選べ
海外に長期滞在するならそもそも日本のケータイなんてもっていかん罠
向こうで契約するわボケ
- 577 :非通知さん:03/08/06 09:50 ID:AOlDyncR
-
3Gの条件は、144Kbps〜2Mbps。
VGSは小型基地局の占める割合が高く、FOMAより基地局数が多い理由にもなって
いるが、その小型基地局のスペックは384Kbpsではなく64Kbpsと3社中最も遅い。
当分の間は64Kbpsで、予定されてる拡張をしても128Kbps止まりなので、3Gの
最低速度基準以下だから、明確な「2.5G」。(社長自身の公式発表による)
しかも拡張予定というだけで、実はメドもたっていない。
- 578 :非通知さん:03/08/06 09:58 ID:TAPL0FIf
- >>577
cdmaOneエリアの1x端末は?
auも「2.5G」なの?
- 579 :非通知さん:03/08/06 10:37 ID:2jxnwW1t
- 1x端末とは関係なく、cdmaOneエリアは2.5Gだね。
- 580 :非通知さん:03/08/06 10:40 ID:x5d+NWqh
- ボッタクリフォンは如何ですか?世界で使えて日本で使えない携帯です。
- 581 :非通知さん:03/08/06 10:42 ID:ArUj6q3B
- >>580
■■■■■■■■■■■
自閉ぽん by 厨房駄ぽん
■■■■■■■■■■■
のことですか?
- 582 :鉄拳バージョン:03/08/06 10:51 ID:ArUj6q3B
- ___________________
|こんなFOMAは嫌だ! |
|制作費の安いバラエティーの中継カメラににしか|
|使い道がない |
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
(=´д`=)
||””””””””””””””|
( )...( ゚Д゚)自~~~..... ( )
||_______|
/ / ) )
(_) (_)
- 583 :鉄拳バージョン:03/08/06 10:53 ID:ArUj6q3B
- ___________________
|こんなFOMAは嫌だ! |
|ドラマで使っていることを見たことがない |
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
(=´д`=)
||””””””””””””””|
( )...( ゚Д゚)自~~~..... ( )
||_______|
/ / ) )
(_) (_)
- 584 :鉄拳バージョン:03/08/06 10:54 ID:ArUj6q3B
-
___________________
|こんなFOMAは嫌だ! |
|ドラマで使っていると思ったら悪役だった |
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
(=´д`=)
||””””””””””””””|
( )...( ゚Д゚)自~~~..... ( )
||_______|
/ / ) )
(_) (_)
- 585 :鉄拳バージョン:03/08/06 10:55 ID:ArUj6q3B
- ___________________
|こんなFOMAは嫌だ! |
|友達がだれもFOMAを持っていないので |
|TV電話を使ったことがない |
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
(=´д`=)
||””””””””””””””|
( )...( ゚Д゚)自~~~..... ( )
||_______|
/ / ) )
(_) (_)
- 586 :鉄拳バージョン:03/08/06 10:56 ID:ArUj6q3B
- ___________________
|こんなFOMAは嫌だ! |
| 最近、I-ショット携帯と間違われる。 |
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
(=´д`=)
||””””””””””””””|
( )...( ゚Д゚)自~~~..... ( )
||_______|
/ / ) )
(_) (_)
- 587 :非通知さん:03/08/06 11:10 ID:ArUj6q3B
- >>546
それは言えているが、movaってのも浸透してないよね・・・
「ドコモ=iモード」って思っている香具師が大半だと思うから、「iモード●●」ってしたいところだけど
ちと意味が違うし。
「50?i」などのネーミングから「500?」なんてのも考えられるけど、それはauがやっちゃっているし。
ともあれネーミングで失敗しているし、対cdmaの為にあまりに早期に商品化しすぎて、「使えない」
という悪いイメージをユーザに与えちゃったよね。
少なくともデュアル端末を最初から出せばよかったのに。
cdma開始当初は抜かりなく全機種cdma+デジタルのデュアルだったよ。
戦略的にもFOMAを早急に出す必要はなかったと業界は見ていたし、インフラがある程度整った
2003年時点でサービス開始しても十分だったと思うな。
- 588 :非通知さん:03/08/06 11:23 ID:Ap6JcGPf
- >>587
>cdma開始当初は抜かりなく全機種cdma+デジタルのデュアルだった
cdma+TACSじゃないの??
- 589 :非通知さん:03/08/06 11:32 ID:BmVe48iO
- >>588
んだんだ。cdma+TACSだべ。
発売してたのはセルラー地域だけで、
IDOはcdmaOneのシングルバンドしか出してないし。
- 590 :非通知さん:03/08/06 11:34 ID:vL/CNfm9
- auはそれしか売ってないからだと思う・・・
- 591 :非通知さん:03/08/06 12:22 ID:ArUj6q3B
- >>588-589
あれ?TACSだっけ?
IDO東京エリアだけどデュアルが売っていたのを見たような気がするけど。
待ち受けが短かったから手をださなかったけどね。
当時業界最小で他機種より2回りぐらい小さかった529Gを使っていたから、大きさにも引いたし。
- 592 :非通知さん:03/08/06 12:26 ID:ArUj6q3B
- >>590
「それしか」って激しく意味不明・・・
方式で言うならアナログでは独自のTACSと外圧で採用したHICAPの2本立て。
デジタルはPDCとcdmaOneの2本立てでやってきたって知っているのか?
- 593 :非通知さん:03/08/06 12:58 ID:BdDOam+k
- FOMAユーザーの人へ。。。
金使ってもテレビ電話使う?
- 594 :非通知さん:03/08/06 13:02 ID:qAff18u0
- 結論
あうヲタは自分の顔が映るのが怖いのでTV電話は持たないと…
------------終了--------------
- 595 :非通知さん:03/08/06 13:09 ID:hrC/Wqem
- PDC方式に気をつかい、動画以外のデータ送受信容量に制限をかけたのが失敗の元。
糞ムーバなんか放っといたら遠慮なく展開できたんやないか(;-_-+
- 596 :非通知さん:03/08/06 13:10 ID:jpqUHcdn
- >>594
意味不明
- 597 :非通知さん:03/08/06 13:20 ID:IdBTaVeV
- >>591
IDO東京エリアは間違いなくシングルモードのみで、デュアルはセルラーのみ。
>>592、間違い。
>アナログでは独自のTACSと外圧で採用したHICAPの2本立て
セルラーが独自採用したのがTACSで、IDOはHICAP。
あとから外圧で採用したのがTACS。HICAPはドコモが開発したもの。TACSは
モトローラ。
- 598 :非通知さん:03/08/06 13:27 ID:ArUj6q3B
- >>594
まだiシッョト携帯もムービーメール携帯も知らない、ビンボー厨のたわごとでした。
- 599 :非通知さん:03/08/06 13:29 ID:ArUj6q3B
- >>595
なんかiモードとFOMAって社内でも軋轢があるようだが。
あのiモード考えたオバチャンあたりがガタガタ言って足ひっぱっているのか?
- 600 :非通知さん:03/08/06 13:32 ID:ArUj6q3B
- >>593
新し物好きの友達が持っているけど、FOMA持っているやつがほとんどいないから
TV電話ができなくて、もう一台買って左手と右手に持って「お、映っている」と・・・(´Д`)
もうヴァカかと。アフォウかと・・・
- 601 :鉄拳:03/08/06 13:34 ID:ArUj6q3B
-
___________________
|こんなFOMAは嫌だ! |
|友達がだれもFOMAを持っていないので |
|TV電話を使ったことがない |
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
(=´д`=)
||””””””””””””””|
( )...( ゚Д゚)自~~~..... ( )
||_______|
/ / ) )
(_) (_)
- 602 :非通知さん:03/08/06 13:36 ID:h1DNS8qs
- >>599
知ったか言わないの。
- 603 :鉄拳:03/08/06 13:37 ID:ArUj6q3B
-
___________________
|こんなFOMAは嫌だ! |
|いいとものアンケートで、 |
|FOMAを使っている人が1人だけだった |
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
(=´д`=)
||””””””””””””””|
( )...( ゚Д゚)自~~~..... ( )
||_______|
/ / ) )
(_) (_)
- 604 :非通知さん:03/08/06 13:38 ID:ArUj6q3B
- >>602
軋轢があるのは本当だよ
- 605 :鉄拳:03/08/06 13:39 ID:ArUj6q3B
- ___________________
|こんなFOMAは嫌だ! |
|タモさんのストラップをもらったら |
|FOMAにはつかなかった |
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
(=´д`=)
||””””””””””””””|
( )...( ゚Д゚)自~~~..... ( )
||_______|
/ / ) )
(_) (_)
- 606 :鉄拳:03/08/06 13:42 ID:ArUj6q3B
- ___________________
|こんなFOMAは嫌だ! |
|液晶保護フィルムとかアクセサリーが売ってない|
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
(=´д`=)
||””””””””””””””|
( )...( ゚Д゚)自~~~..... ( )
||_______|
/ / ) )
(_) (_)
- 607 :鉄拳:03/08/06 13:45 ID:ArUj6q3B
- ___________________
|こんなFOMAは嫌だ! |
|メガビクセルじゃないので |
|なにげに画質がわるい |
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
(=´д`=)
||””””””””””””””|
( )...( ゚Д゚)自~~~..... ( )
||_______|
/ / ) )
(_) (_)
- 608 :鉄拳:03/08/06 13:46 ID:ArUj6q3B
- ___________________
|こんなFOMAは嫌だ! |
|大きいので昔の携帯と間違われた |
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
(=´д`=)
||””””””””””””””|
( )...( ゚Д゚)自~~~..... ( )
||_______|
/ / ) )
(_) (_)
- 609 :非通知さん:03/08/06 13:57 ID:h1DNS8qs
- >>604
本当だよ、って社内の内部事情をどうしてあんたが知ってんの?
っていうか、松永さんがはるか昔に退社していることも知らないくらいだから
どうせ雑誌の受け売りとかなんだろうけど。
- 610 :非通知さん:03/08/06 14:05 ID:ArUj6q3B
- >>609
>松永さん
「さん」づけキモイ・・・
- 611 :非通知さん:03/08/06 14:23 ID:xhrReBkz
- 業界人を気取って松永とか呼び捨てにしてるのも滑稽だけどね。
知ったかクンの君、カコワルイよ(・∀・)ニヤニヤ
- 612 :非通知さん:03/08/06 14:26 ID:Kpz+iHNz
- あうヲタはケータイ位しか判断要素がないってことだろうね。
ヴィトンとかディオールとかわかってなさそう。
- 613 :非通知さん:03/08/06 14:27 ID:ArUj6q3B
- >>611
敬称つけるにしたって「氏」だろ。
「さん」って知ったか厨房風で激しくカコワルイってマジに気づいてないのか?┐(´ー`)┌
- 614 :非通知さん:03/08/06 14:28 ID:h1DNS8qs
- >>613
さん付け気持ち悪いのはどうでもいいんだけどさ、あんたが軋轢うんぬん
知ったか言ってる方が激しくカコワルイってことに気づいてくれよ。
- 615 :非通知さん:03/08/06 14:29 ID:ArUj6q3B
- >>612
パンチパーマにエルメスの派手なベルトをつけているオヤジ登場!
ヴィトン、ディオールってのが年寄りくせえな( ´_ゝ`) プ
- 616 :非通知さん:03/08/06 14:31 ID:ArUj6q3B
- >>614
>さん付け気持ち悪いのはどうでもいいんだけどさ
どうでもよくないが、何か?
「ひろゆきさん」なんて書いたら、うさんくささ大爆発だろ?
ドキュモ信者は尊士様には「さん」づけしないとバチがあたるの?w
- 617 :非通知さん:03/08/06 14:37 ID:Mz0wklLM
- >>614
IDよく見ろよ。
今日の書き込みの半分以上ID:ArUj6q3BのAA荒らし。
夏厨は放置が一番。
- 618 :非通知さん:03/08/09 19:47 ID:wKI0qPHL
- 2ちゃん、 あうヲタ糞スレ乱立の実態。
●あうヲタは、周りをあうに乗り換えさせるのに必死です。(同種スレを乱立)
【携帯】最近auへの乗換えが急増中3【電話】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1059324100/
【Dから→】最近auへの乗換えが急増中W【←vから】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1060264174/
ドコモからAUに乗り換えた人→
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1056290184/
最近auの携帯ばっかりでDoCoMoが減ってる
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1059563400/
auに乗り換えて良かった!体験談スレッド
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1060169643/
●あうヲタは、キレイな女はauしか使ってない、と妄想しています。
【俺的】 キレイな女に限ってau by KDDI 【統計】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1060098877/
●あうヲタは、ドコモを抜く日が来ると本気で信じています。
【加入者】auがドコモを抜くときを予想しよう
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1060003191/
●あうヲタは、FOMAが気になって仕方ありません。
【FOMA】auに完敗したFOMA【FOMA】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1052633436/
- 619 :非通知さん:03/08/09 20:12 ID:gkb4LNYa
- >>618
低学歴ドキュモ厨房・・・また、やっちまったな┐(´ー`)┌
- 620 :非通知さん:03/08/10 14:00 ID:XyYVC5O3
- >>619
あうヲタ一本釣り成功だな(w
- 621 :非通知さん:03/08/12 08:41 ID:+Souzl79
- PHSにも及ばないなんてフォーマは失敗ですな。
- 622 :山崎 渉:03/08/15 14:19 ID:cHMoXXtl
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 623 :非通知さん:03/08/15 23:18 ID:9I58oM1q
- 高度化PHSに期待
- 624 :非通知さん:03/08/18 23:31 ID:lPPh+NBY
- http://vt.sakura.ne.jp/~mita/foma/i/cbbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=9145&type=0&space=0&no=0
新たなバグ
- 625 :非通知さん:03/08/20 07:13 ID:/w8jpPFP
- ('A`)完敗
- 626 :非通知さん:03/08/20 09:51 ID:Zp7o7ZEJ
- >>623
Dポにはそんな余力ありません。
基地局また一から変更し直し。
- 627 :非通知さん:03/08/20 16:51 ID:ir7VtkHZ
- YAMAHA AVX-S80 5.1chホームシアターシステム 新品 未開封! 1円から!!
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f5429071
商品:ザウルス SL−C760 新品未開封 保証 やはり 1円から!!
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e30300175
:NTTドコモ FOMA N2701ピンク フルセット これも一円から!!
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f5429843
- 628 :非通知さん:03/08/21 20:08 ID:Ax8gnmSg
- ま、来年は逆襲だそうだし・・・
- 629 :非通知さん:03/08/21 20:16 ID:ez5A1Q6U
- >>628
そして返り討ちに・・・
- 630 :非通知さん:03/08/21 21:02 ID:71NXuitE
- >>629
そして闇討ちに・・・
au惨敗
理由 インフラ追っつかないから
- 631 :非通知さん:03/08/22 10:25 ID:+R0LWIbw
- NECのソフトが原因の不具合に関して、ドコモが交換で対応する見込みです。
電卓バグ対象端末N2051・N2701・P2102V・N2102Vをもってる人は是非この機会に交換しましょう!
よく聞かれる電波感度、ハンドオーバーの不調等の改善も、前回の電卓バグ交換時の改善報告同様かなり期待できます。
- 632 :非通知さん:03/08/22 17:56 ID:IL6iz/na
- auに乾杯!
- 633 :Nのソフトにはまだまだ不具合がタクサン!:03/08/22 20:20 ID:eYuSJOkB
- 例えば発信履歴の不完全消去
カーソル右ボタンを押して発信履歴を表示させ機能メニューから全削除しても、
メインメニューからユーザーデータを選び発信履歴を表示させると、履歴は消去されずに残ったままです。
プライバシーであるデータを消したつもりが残ってる…、浮気バレちゃいますよ(笑)
他にも電源落ちや、電源落ち後のメールの未読化などソフトが原因とみられる不具合が多数あります。
つまり、俺が言いたいのは、こんな単純な機能も正常に作動しないのに、複雑なFOMAの電波関係でのソフト処理も不完全な部分が存在しているのではないか?ということです。
アンテナが3本立ってても接続が不安定な時がよくあるのですが、このへんでもソフトに問題があるのではないか?と疑いたくなってしまいます(;´Д`)
- 634 :非通知さん:03/08/22 22:48 ID:O5jEPrEM
- ドコモがNEC製のソフトに不具合があることを認める。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0308/20/n_dentaku2.html
対応については検討中
- 635 :電卓バグはNECが原因:03/08/22 23:54 ID:es4SKbaV
- 松下電器・松下通信とNECが3G携帯電話事業のソフト開発で協業へ
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0108/21/n_m.html
松下が画像処理技術などマルチメディア関連技術を、NECがソフト開発力を持ちよる
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0108/21/nec_matsushita.html
ソフトの共同開発で松下は画像関係を担当。
バグで話題の電卓機能等はNECの担当。
- 636 :非通知さん:03/08/23 01:43 ID:W6dKSWFj
- 英雄満盛 ◆tRRZFQFvVc = イトケン
ドキュモ使いのこいつらマジキモイよ。
- 637 :VGS(・∀・)イイ!!:03/08/24 00:25 ID:LsEzB8y/
- ふぉま、つかえねえ。
これからは真のW−CDMAおVGSだぜ
- 638 :非通知さん:03/08/24 09:50 ID:2iyrBHDS
- テレビ電話ってイヤホン持ち歩かなきゃできないんだよ。
めんどくさい。
普及するとは思えない。
- 639 :非通知さん:03/08/24 10:01 ID:xZ1yVj5M
- >>567
亀レススマソ
FOMAはエリア狭すぎでPDCには荷が重いんだろ
- 640 :非通知さん:03/08/25 01:25 ID:Y7I5iMFg
- >>638
前からテヴラホン出来てるって豪語されたぜ?
- 641 :非通知さん:03/08/25 01:27 ID:Pboznw8f
- >>640
大衆の面前でケータイに面と向かって
大声で話す&大きな音で向こう声を撒き散らすのはかなりキティ○イと思われ。
- 642 :非通知さん:03/08/25 01:39 ID:8FZmqasj
- FOMAが売りにしているTV電話って、みんなあまり必要としてないよなぁ…。
だってもうメールでのコミュニケーションに慣れちゃってて、
「用件のみを端的に伝えられる」
「通話と違って相手の時間を拘束しない(空いてる時に読める)」
ってメリットを知ってしまったユーザーがTV電話に魅かれるとは思えない。
- 643 :非通知さん:03/08/25 01:52 ID:4jbGuvnq
- >>642
もっと恋愛しろ
- 644 :642:03/08/25 01:56 ID:8FZmqasj
- >>643
…。。。寝ます…。今夜は俺、泣くと思います…。
- 645 :非通知さん:03/08/25 02:00 ID:Y7I5iMFg
- >>641
まぁ俺には無関係なんだが。
CMに偽り有りだよな?つったらそう言われただけ。
- 646 :非通知さん:03/08/25 02:25 ID:3cRyPh1h
- >>638
マイク関連の設定を変えれ。
そうすればイヤホンマイクなしでもできる。
- 647 :非通知さん:03/08/25 23:34 ID:Pboznw8f
- なんかこんな話もあるが・・・・・・。
ttp://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaan01.html#030824
- 648 :帰ってきたau負け ◆AvgOf2uDgw :03/08/25 23:35 ID:sbzEnJLL
- auより
TV電話が出来るFOMAの方が高機能なんだよな プw
- 649 :非通知さん:03/08/26 03:39 ID:9fU6TOlr
- ('A`)完敗
- 650 :非通知さん:03/08/26 18:14 ID:59ho5ByT
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
NECの2回目の不具合の件で、ドコモが交換対応するそうです。
1週間以内に正式発表あります!
- 651 :非通知さん:03/08/26 18:16 ID:Oqb88iUU
- 481 :乱一世 :03/08/26 17:57 ID:K4rSxHhw
>>475 :非通知さん :03/08/26 17:47 ID:n2opdft7
>AUは常に3つの基地局と交信してるので切れにくい。
>PDCは1つ。これは事実。
( ´,_ゝ`)プッ
3つの基地局と交信してるなんてすごいね!さすがAU!
↑パンフにもかいてあるので是非読んでね。
1つが切れても2つあるので切れない。その間に新たに基地局を探す!
つまり3っついっぺんに切れなければ通話が一切途切れないということです。
ZDNNによると公表してないがFOMAはもっと多数の基地局と交信してるらしい。
電池のむだ!!!!!!!!!!
- 652 :非通知さん:03/08/26 18:17 ID:Oqb88iUU
- 481 :乱一世 :03/08/26 17:57 ID:K4rSxHhw .
>>475 :非通知さん :03/08/26 17:47 ID:n2opdft7
>AUは常に3つの基地局と交信してるので切れにくい。
>PDCは1つ。これは事実。
( ´,_ゝ`)プッ
3つの基地局と交信してるなんてすごいね!さすがAU!
↑パンフにもかいてあるので是非読んでね。
1つが切れても2つあるので切れない。その間に新たに基地局を探す!
つまり3っついっぺんに切れなければ通話が一切途切れないということです。
ZDNNによると公表してないがFOMAはもっと多数の基地局と交信してるらしい。
電池のむだ!!!!!!!!!!
- 653 :非通知さん:03/08/26 18:20 ID:59ra2yYi
- http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaan01.html#030824
他スレに貼ってあった
- 654 :非通知さん:03/08/26 18:24 ID:yPQU8RqU
- >>647
致命的ですな
- 655 :非通知さん:03/08/26 18:29 ID:Oqb88iUU
- >>653
アンチの解析なんぞまともに受けたらあかんぜよ
最近じゃムーバと異色ないし
- 656 : :03/08/26 18:36 ID:Em4v0tpi
- でも何だかんだいっても「ドコモ」だよね!^^V
- 657 :非通知さん:03/08/26 18:43 ID:h19uJOsF
- >>655
だね。
着信率だけど屋外静止時はPDC並みに着信するようになってる。
もう一本持ってテストしてるから間違いない。
移動中も高速でも7割程度は着信できるし、一般道なら
9割超える。
- 658 :非通知さん:03/08/26 18:52 ID:/6JPfPt/
- FOMAよりPHSの方が電波入り良さそう。
PHSって周波数1.9GHzですよね。
- 659 :非通知さん:03/08/26 19:25 ID:KsrPfe2f
- でも出力は
FOMA>PHS だよ。
- 660 :非通知さん:03/08/26 19:25 ID:3xFdRn1W
- お前らが2ちゃんねるでいくら頑張っても、今日の得する一言しかも本人FOMA買ったに比べれば無に等しい。
- 661 :非通知さん:03/08/26 19:49 ID:M+O/ZHCi
- ●移動できない携帯電話F○MAのナゾ
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaan01.html#030824
- 662 :非通知さん:03/08/26 19:50 ID:M+O/ZHCi
- 「問題は不着呼のまま移動を開始すると、
そのあと、延々と不着呼になります。そうなる速度は時速50キロ以上かな。
おそらく、
同期がなかなかとれない->その間に端末が移動してしまう->
ハンドオーバーできない->迷子で不着呼になる。->
次の位置登録を試みる->同期に時間がかかる->その間に端末が移動して
しまう->迷子で不着呼、という感じかな。
もともと、そういう状況が避けられない仕様なので、
しかたがないですね。
面白いことに、この状況は基地局の密度が増えてハンドオーバーの
頻度が増えると、ますます不安定になる。例えば、繁華街に多く
BSを配置すると、歩く速度でも起こり得ると思います。
この非同期のハンドオーバーで、移動先のBSのアライメント情報を
通信が不安定になりつつあるモトのBSから次のBSにネットワーク経由で
送る、というアホな仕様はおそらく世界の移動通信業界の歴史に
燦然と残るのでは無いかな。」
- 663 :非通知さん:03/08/26 23:59 ID:/vMSkE1r
- FOMAもうだめぽ
- 664 :SEXP ◆HswindowsI :03/08/27 00:06 ID:aSe909kQ
- 非通知さん New! 03/08/26 14:44 ID:5dB/H5mC
ドコモ、第三世代携帯「FOMA」の通信速度30倍超に
--------------------------------------------------------------------------------
NTTドコモはサービス提供中の第三世代携帯電話「FOMA」の
通信速度を現在の30倍以上、非対称デジタル加入者線(ADSL)
並みに速める技術を開発した。
テレビ映像や高品質の楽曲を受信するなど従来の携帯にない
サービスが可能になる。2005年にも実用化、FOMA普及のテコ
にしたい考えだ。
開発した技術は無線で高速の通信をする際、特定の利用者に
周波数帯を集中的に割り当てて電波を効率的に活用する。
これにより最高速度は毎秒14メガ(メガは100万)ビットと
現在の384キロビットより大幅に速くなる。今年中に試作機を作る。
[2003年8月25日/日本経済新聞 朝刊]
- 665 :非通知さん:03/08/27 00:07 ID:hPSL5Vqb
- >>657
うそこけ。
漏れの知り合いは車で毎日都区内を移動してるFOMA使いだが、
移動中は使いものにならないとこぼしてるぞ。
- 666 :非通知さん:03/08/27 00:17 ID:MCSEfPTA
- >>664
スピードはともかく、安定させろ!
繋がらなきゃ意味ねぇよ
- 667 :非通知さん:03/08/27 02:25 ID:5OBQHT69
- CDMAの「音が良い」というのは、音がよく聞き取れる品質であると同時に、
通話中に回線が切れにくいことを意味している。
そもそも、回線が切れてしまっては音の品質どころではない。
- 668 :非通知さん:03/08/27 10:43 ID:LjM6igWl
- 中途半端な知識をひけらかすと恥をかくという典型的な例だな。
- 669 :非通知さん:03/08/27 10:46 ID:DmLgdyBj
- まあ、わざわざ言うのも半端者の一例なわけだが
- 670 :非通知さん:03/08/27 10:59 ID:teqhrZ4l
- テレビ電話はイヤホンマイクを使わないと実質使えないということでFA?
- 671 :非通知さん:03/08/27 11:08 ID:hDmcR57V
- FORMAって名称もナニかの嫌味かね(R抜き
- 672 :非通知さん:03/08/27 15:07 ID:xamLoUrp
- auに完敗したFOMA
結局ドキュモに完敗のau
- 673 :非通知さん:03/08/27 15:09 ID:RWON62no
- FORMAって名称もナニかの嫌味かね
- 674 :非通知さん:03/08/27 16:13 ID:Z5bWXSYh
- >>657
>移動中も高速でも7割程度は着信できるし、一般道なら
>9割超える。
使えねー
- 675 :非通知さん:03/08/27 16:15 ID:UyJgk9dO
- >>674
んなこと言うな
- 676 :非通知さん:03/08/27 18:01 ID:5knI4poC
- >>665
脳内知り合いに言われてもねぇ…
- 677 :非通知さん:03/08/27 20:24 ID:2PcZi1Qu
- どうやらFOMA使いは車で移動中着信率10%でも満足しているらしいな。
強制安全運転モード、よいことだ。
- 678 :非通知さん:03/08/27 20:46 ID:+zu5rMIm
- >>677
何だよ良く分かってるじゃねえか(・∀・)
同乗者も使えなくしちまう所なんてさすがだな
- 679 :非通知さん:03/08/27 21:09 ID:xamLoUrp
- このスレでFOMAをけなしてる奴が次期にFOMAに変えるのは時間の問題だな(´,_ゞ`)プッ
- 680 :非通知さん:03/08/27 21:15 ID:ceoyegFA
- >>679
そうだね。ドコモユーザーが可哀想だね(´・ω・`)ショボーン
- 681 :非通知さん:03/08/27 21:19 ID:9ZPrQ+rX
- 使えないFOMAになんて買い換えたくないよ。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
movaのパケ代安くしてくれれば…
- 682 :非通知さん:03/08/27 21:24 ID:HmqKMgRc
- >>679
じきに無料配布が始まるんだろ?
- 683 :非通知さん:03/08/27 21:26 ID:ri2SdFAP
- >>682
auのCDMA統一のときみたいか?
- 684 :非通知さん:03/08/27 21:29 ID:2PcZi1Qu
- >>679
PDCユーザがたんまり奉仕して暖まったところで加入するよ。
ドコモって年契・長期割引がカスだから
(1年目10%割引で2年目以降1%ずつしか安くならない)、
いつ加入してもほとんど基本料変わらないからね。
他キャリアのように年契・長期割引がおいしければ
将来のため少しは先を見て我慢して使ってもいいけど。
- 685 :非通知さん:03/08/27 22:06 ID:AHL/GUwM
- つーか、長く使ってるってだけで
割引がどんどんでかくなってくのは
露骨なつなぎ止めだからな。
- 686 :非通知さん:03/08/27 22:14 ID:H3bMlNDA
- >>683
auがcdmaOne始めた時はどこも安売り合戦だったからな。何ともいえない。
俺、vodaなんだが
- 687 :非通知さん:03/08/27 22:33 ID:3nhvsnO7
- >何だよ良く分かってるじゃねえか(・∀・)
>同乗者も使えなくしちまう所なんてさすがだな
高速ではほとんど着信しないよ。街中でもスピードが出ると
ビル街ではまず繋がらない。これはNもPも今の機械は全滅で
端末の問題というよりは仕様策定の問題。
信じないなら、今安くバラまいているから、ウダウダ言わず
自分で試したら。不思議と携帯関係の雑誌やニュースサイトは、
大事なことにダンマリ。コドモが怖いというか、FOMA関係では
電波のつかみについては一切言及してはいけないという
緘口令があるみたいだよ。
- 688 :非通知さん:03/08/27 22:47 ID:2PcZi1Qu
- >>678
きっと非公式ながらGPSを内蔵し、移動速度が60Km/h以上になると
安全対策のため着信しなくなる仕様に違いない。
>>685
まぁそのとおりだし、どこでもやってることだな。
殿様商売のところは一味違うが。
- 689 :VGS(・∀・)イイ!!:03/08/27 22:51 ID:EYca5nKx
- こんなんだと、買う気無くなるな
。・゜・(ノД`)・゜・。
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaan01.html#030824
- 690 :非通知さん:03/08/27 23:06 ID:MCSEfPTA
- >>687
信じない、信じられる訳がない。
だって3Gだぜ、サードジェネレーションだぜ。
たてもなか圏外はまだ仕方がないとして、移動中に使えない訳がねぇだろ。バーカ
- 691 :非通知さん:03/08/27 23:18 ID:Yex+RqV5
- >>687
ま、日経トレンディでは大々的に記事にしてたがな。
高速移動中の着信については、サンプル数が少ないと
断りを入れつつ、場所により5割から9割弱という結果が
出てた。俺が電車に乗って試したときには9割越えてたし、
場所にもよるんだろうけど、1割以下、ほとんど着信
しないというのはかなり特殊なケースだろうな。
それにしてもtomoya君・・・、
待ち受け100時間不可能説をあっさり覆されたのが
よほど悔しかったんだろうねえ、わざわざ叩くために
FOMAを買うなんてどこかの豚さんみたい。
完全にファビョっちゃったね。
- 692 :非通知さん:03/08/27 23:30 ID:2PcZi1Qu
- >>691
>さらに不着呼のまま移動を続けると、停止後もしばらく端末が凍りつくことがある。
>本来、端末は迷子になったらしつこく位置登録を試みるものだが、
>この端末は迷子のまま狸寝入りする傾向があるようで、
>どうやら着呼率より電池寿命を重視するポリシー???のようである。
多分ここがポイントかと。
これ以前にも一時的に固まるという話はあったから信憑性は高い
(2chでも見かけたと思う)。
- 693 :非通知さん:03/08/27 23:32 ID:Y1iyvanz
- >>689
マジですか!!?
- 694 :非通知さん:03/08/27 23:49 ID:9PsfkHZ3
- >692
そうだね。
>691
待ち受けを延ばすには効率よく間引く努力が必要だと今日トクにはあったはず。
現在のF○MAは、カタログスペックのみを延ばすために、着信率を
やってはならないレベルまで落とす営業的判断をしたってことだ。
それでもユーザは離れないはずだと。
あいた口がふさがらないよな。
それでも非同期を地道に進化させている努力には敬服するし、
その過程で得るモノも少なくないだろう。
いつかは使えるものに仕上がるだろうが、そのときまでに消費される
日本国民の総リソース量は・・・
- 695 :非通知さん:03/08/27 23:54 ID:ZTf8WS9X
- 現在のF○MAは、カタログスペックのみを延ばすために、着信率を
やってはならないレベルまで落とす営業的判断をしたってことだ
…FOMAって電話ですよね?
- 696 :非通知さん:03/08/27 23:58 ID:tt7zH6GM
- 選んではいけない
- 697 :非通知さん:03/08/28 00:04 ID:PZ18fE1J
- とりあえず固まるという現象がなくなるまでは選べないかな。
っつーかなんでやねん。バグ?
- 698 :foma利用者:03/08/28 00:07 ID:2SF00ZDB
- そういえば、山陽新幹線の500系のぞみ号で300km/h走行中に、
電話がかかってきたことないな・・・
- 699 :非通知さん:03/08/28 00:23 ID:1aZJ6tko
- >697
バグではなく、営業的判断からの仕様。
>698
auでのぞみでは着信したこと数回ある。
会社の上司からだったんで、シカトしたのだが。
- 700 :非通知さん:03/08/28 00:47 ID:2SF00ZDB
- >>699
ってことは、上司からの電話をなるべく取りたくないやつがFOMAにしてると。
- 701 :非通知さん:03/08/28 02:00 ID:EA/Nz0D0
- って>ことは、上司からの電話をなるべく取りたくないやつが
>FOMAにしてると。
それとi-modeジャンキーのひきこもりむけ。彼女からの着信は不要で
ひきこもってゲームだけでぴったし。
- 702 :非通知さん:03/08/28 02:13 ID:EA/Nz0D0
- >信じない、信じられる訳がない。
>だって3Gだぜ、サードジェネレーションだぜ。
ホントに不思議だね。不思議だが本当なのだ。
- 703 :非通知さん:03/08/28 02:17 ID:PZ18fE1J
- >>702
違う違う。
3Gは、 サードグレード(third grade)、つまり3年生って意味なんだね。
だからまだ社会には出ていない学生なのさ。
ドコモユーザはがんばって奨学金をつぎ込んでください。
- 704 :非通知さん:03/08/28 02:22 ID:dPFobXjT
- 持ってもいない奴がtomoya.comの記事鵜呑みにして叩きですか、笑えますね。
使っている立場から言わせてもらえば、全然事実と違っててホント笑えるよ。
- 705 :非通知さん:03/08/28 02:27 ID:PZ18fE1J
- >>704
つまり持ってる奴(?) >704 が持ってる奴 >tomoya を叩くと。
・・・・・・まぁどっちを信じるかと聞かれたらtomoyaだろうな。明らかに。
そんだけのことだ。
- 706 :非通知さん:03/08/28 02:34 ID:egXaeqM6
- >>704
まぁ、あ○ヲタさんにも、あと1,2年くらいは夢を見させてやろうや。
- 707 :非通知さん:03/08/28 02:35 ID:EA/Nz0D0
- >まぁどっちを信じるかと聞かれたらtomoyaだろうな。明らかに。
買うときにドコモショップも高速の受けは悪いって言ってたから、
呼んでも驚かなかった。高速も郊外の方が調子が良くて都心は
良くない。
- 708 :非通知さん:03/08/28 02:36 ID:PZ18fE1J
- >>706
そうだな
だ か ら お 前 ら す っ こ ん で ろ
あと3年くらいで卒業するまで
- 709 :非通知さん:03/08/28 02:39 ID:egXaeqM6
- >>708
何キレてんだ?
こえーなぁ。図星だったか?(・∀・)ニヤニヤ
- 710 :非通知さん:03/08/28 02:42 ID:PZ18fE1J
- >>709
だな。
あと2年くらいは夢見させてもらいますわ(・∀・)ニヤニヤ
いや、2年といわず5年10年(・∀・)ニヤニヤ
PDCが続く限りは夢見続けられそうだな(w
- 711 :非通知さん:03/08/28 02:45 ID:egXaeqM6
- 彼のページはまず結論ありきで、あとは理由付けに
専門用語など折り混ぜてもっともらしい気にさせる作りだよな。
彼に限らず、このスレで必死にFOMAを叩いている人々の真意が理解できない。
ドコモ失敗を願うのは野次馬根性だからまだわかるが。
- 712 :非通知さん:03/08/28 02:47 ID:PZ18fE1J
- あぁ、でもこんな楽しい夢も、
PDCがなくなったら終わりなんだね・・・・・・
赤 字 F O M A は 消 え る か ら
いやいや、
意 外 と P D C の ほ う が 延 命 す る
可能性もあるな(w。
なんつっても
仕 様 が ダ メ
だからな。FOMA最高!!
- 713 :非通知さん:03/08/28 02:51 ID:tFZkk9Ag
- トモヤって人がどういう人かは知らんが生産性の無い
批判に必死な人よりも、世界で初めて商用化に取り組んだ
ドコモの技術者のほうが遥かに優秀だと思うし期待できる。
トモヤって言う人は非同期で100時間は無理って言ってた時点で
信用無いしね。
- 714 :非通知さん:03/08/28 02:52 ID:PZ18fE1J
- 生産性ゼロの2ちゃんねるで生産性を語る社員の方々、お疲れ様です!!
- 715 :非通知さん:03/08/28 02:54 ID:tFZkk9Ag
- 脊髄反射のように即レスでつか・・
反論できなくなったら社員とかレッテルをすぐに貼る人は
議論しててもつまらないので寝ますね。
- 716 :非通知さん:03/08/28 02:59 ID:PZ18fE1J
- うわー、スゲェ。議論だって
何 を 議 論 す る ん だ
まさか2ちゃんねるのくせに
外 部 ソ ー ス 否 定
の議論ですか?
さすがFOMA最高無敵!!
- 717 :非通知さん:03/08/28 03:00 ID:IAh3JyC1
- FOMA最高!!
いいじゃねぇかよ、突っ走ってる感じが。
TV電話とか、夢見させてくれるじゃねえかよ。
- 718 :非通知さん:03/08/28 09:57 ID:igh/PFVa
- >>717
外野で見てるぶんには楽しい存在だね。
やれエリアがどうの、やれ着信率がどうの、やれバグがどうの・・・
- 719 :非通知さん:03/08/28 10:45 ID:/+St2iHF
- >>713
>トモヤって人がどういう人かは知らんが
医学博士。今日トクの単行本に載ってる。
- 720 :非通知さん:03/08/28 10:47 ID:rliA5rjP
- >>717
確かに携帯を見つめながら大声でわめき散らす(TV電話)のはお花畑そのものですね
- 721 :非通知さん:03/08/28 11:14 ID:u9UjKF0G
-
根拠も無い噂を信じる奴らが後を絶たないようですね
- 722 :非通知さん:03/08/28 11:34 ID:/Pj4nQr1
- 東西がDoCoMoの足を引っ張るヨカーン。
ボッタクリイスドンが出来なくなるからね。
- 723 :非通知さん:03/08/28 11:53 ID:ALx4SQ9e
- 携帯の従量制高速通信が固定の定額制低速通信より利便性が良くなれば東西がDoCoMoの足を引っ張りあうっあうっがその横を悠々と行くのは確かなんだよな。
個人が一ヶ月に必要とする通信量と通信速度を個人の負担できる値段で提供できるかが鍵なんだけど東西のせいでDoCoMoはそれが出来ない可能性がある。
- 724 :非通知さん:03/08/28 14:31 ID:v7l/gc+b
- >>713
>トモヤって言う人は非同期で100時間は無理って言ってた時点で
信用無いしね。
まさか、こういう形で省電力を実現するなんて、誰も思わないでしょう。
「何時かかってくるかわからないのに、断続的に居眠りする」方法なんて・・・
- 725 :非通知さん:03/08/28 14:38 ID:dPFobXjT
- >>724
アホですか?
間欠受信はFOMAに限らずPDCでも使われている技術。
旧端末と比べて着信率が下がったというソースはあるの?
少なくとも俺にはそういう実感はないよ。よく書けて来る数名に
聞いたことがあるが、繋がりにくくなったなんて言われたことない。
- 726 :非通知さん:03/08/28 14:56 ID:v7l/gc+b
- >>724
じゃあ、あのページの中身の技術的な反論してくれよ。
お前やお前の友達の主観なんかどうでもいいからさ。
- 727 :非通知さん:03/08/28 14:57 ID:v7l/gc+b
- あ、>>724じゃなくて>>725ね。
- 728 :非通知さん:03/08/28 15:14 ID:dPFobXjT
- >>726
論点ずらすなってw
>まさか、こういう形で省電力を実現するなんて、誰も思わないでしょう。
>「何時かかってくるかわからないのに、断続的に居眠りする」方法なんて・・・
早くソース提示しろよ。俺はこっちを聞いてんの。
もし↓の事言ってんなら、君の理解不足。もっと勉強しようね。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0301/29/n_fomabattery.html
- 729 :非通知さん:03/08/28 15:22 ID:WiCob0Mt
- >>728
こいつらにマジレスしてもしょうがないぞ。
何言ったってtomoya崇拝だから。
使ってもいないものを叩くかわいそうな奴等です。
- 730 :非通知さん:03/08/28 15:36 ID:dPFobXjT
- >>729
確かにな。このスレのやり取り見て、つくづく痛感した。
ソースの提示を求めたら逃げ出したしね。憶測をいつの間にか事実に摩り替えて
議論を進める香具師の多いことよ。
tomoya.comの
>3)時速60キロ以上の移動時には10%以下の着呼率
も非常に特殊なケース。(ウソと言いたいが彼の環境ではそうなのかも知れないから
いちおうそういうことにしとく)
俺は通勤に首都高新宿−4号−C1−7号ないしB-C2を毎日使ってるが、時速60km/h
オーバーでも普通に着信してる。レインボーブリッジは難しいがな。
まぁ文句言うなら実際に使って物を言え、って事だ。建物内や地方で使う人にはまだまだ
薦めないよ。
- 731 :非通知さん:03/08/28 15:50 ID:yjHp7sR5
- 今重要なのは、どちらも実際使っている奴の矛盾した意見の、どっちを信じるか、だ。
見ている人が実際に使っている人/いない人は関係ない。
で、ここでおまいらがいくら吠えても、外部ソースしかも有名処には歯が立たない。
悔しければ自分で外部ソース作れ。その責任も持て。
信頼性によるバイアスを理解しろ。
- 732 :非通知さん:03/08/28 15:56 ID:7o9Z+wVr
- 日経トレンディとtomoyaなら普通はトレンディを信用するよな。
tomoyaの所と違って調査方法も丁寧だし具体的。
だいたい携帯なんて道具にすぎないわけで、技術的な優劣で語られる
よりも使用者の具体的なレポートのほうがはるかに参考となる。
- 733 :非通知さん:03/08/28 15:56 ID:LnHPa9V6
- >>687
この前首都高で普通に何度も繋がったけど。
友人が運転する車に俺は乗ってたんだけど。速度も結構出てた。
機種はP2102V。10%の割には何度何度も。奇跡?
あと銀座とか六本木でも普通に繋がったけどどの辺だと繋がらない?
今度行ってみるから繋がらないと確認した場所教えて。
- 734 :疑問…:03/08/28 15:58 ID:+/ShO4pi
- 毎日毎日2ちゃんねるの携帯板で、
一生懸命細かいデータや仕組みを晒してウンヌン書いて叩いたり称えたりしてるヲタ達に、
友達がいるとは到底思えないのだが…
友達とそんなマニアックな会話してる奴いるか?w
- 735 :非通知さん:03/08/28 16:01 ID:WqGGxl64
- >>734
俺の携帯(FOMA)移動中ぜんぜん着信できないんだけど
程度なら一般の人でも話すかも
- 736 :非通知さん:03/08/28 16:03 ID:dPFobXjT
- >>731
逃げてないでソース早く出せよw
すり替えだけは上手だな。
>>732
禿同。トレンディの場合は2000回の発着信テストを行っているからね。
マンセーばかりではなくきちんと問題点を指摘しているところに好感が
もてる。
>>733
tomoyaさんのページが絶対の人にとって、その結果は奇跡なんでしょうw
俺も毎日奇跡を体験してることになる。
- 737 :734:03/08/28 16:07 ID:1h15IF8S
- >>735
普通はそうだよな
- 738 :非通知さん:03/08/28 16:09 ID:rObjt0gv
- ともやウンヌン言ってる時点でキモい。
信者も叩くほうも。
- 739 :非通知さん:03/08/28 16:12 ID:F0FtCG+B
- 同じFOMAユーザの意見も外部ソースも無視するマンセー厨ガンバレ。
お前らがガンバルほどこのスレが説得力が増す。
あと、仲間割れは見苦しいからヤメロ。
- 740 :非通知さん:03/08/28 16:38 ID:UrWmM+Hg
- H"ならイベント会場などで携帯が繋がらないとパニックになっている中、
固定電話と遜色ないクリアな音声で余裕で通話できます。
- 741 :非通知さん:03/08/28 16:40 ID:Z5xz7LkY
- >740
FOMAはどう?
movaと電波違うわけだし。
- 742 :非通知さん:03/08/28 18:59 ID:CHYJ5j5e
- FOMAとH″はエリア的に目糞鼻糞だからH″のほうがお得かもな。
H″対応のサイトや着メロサイトが少ないのが解消されればなぁ
- 743 :非通知さん:03/08/28 19:22 ID:F0FtCG+B
- >>732
そのトレンディの調査でも市街地の首都高走行時着信率が
50%ってのはなかなか素敵な結果だと思うんだが。
- 744 :非通知さん:03/08/28 19:48 ID:RBuqy3Ei
- とり合えずZDを見て、待ち受け時間の増加が間欠受信のせいだと知ったかぶってる
厨房が多いってことだ。しょうがない、ガキはZDしかソースがないから。
2051→2102の伸びは端末の省電力化なわけだが。
tomoyaの件だが、
HPに書かれてる原理は高校物理の教科書にそっくりそのまま載っていたりする。
ちなみにコンクリートは屈折率が空気よりも大きいから固定端反射で計算は合ってる気がするが
そんなに簡単な現象で問題が分かるなら苦労はしない。
俺はトレンディーを支持するが。と言うよりFOMA持ってるんで明らかに信憑性のなさが
今この場で確かめられるのだが。
とり合えず、「W-CDMA通信方式」(著:たちかわけいじ)でも読んでみてから
医学博士の知識で分析してくれ。今自分が持ってるFOMAの着呼率の
ギャップを説明するには、あの説明では足りない。
- 745 :非通知さん:03/08/28 19:51 ID:R4CeUNBj
- >>743
素敵だね。
- 746 :非通知さん:03/08/28 19:55 ID:PZ18fE1J
- >>732
>だいたい携帯なんて道具にすぎないわけで、技術的な優劣で語られる
>よりも使用者の具体的なレポートのほうがはるかに参考となる。
これだとtomoyaを支持しているようにしか見えないのだが・・・・・・。
- 747 :非通知さん:03/08/28 19:59 ID:hj0q77Am
- 10%-50%じゃ使えない
- 748 :非通知さん:03/08/28 20:02 ID:rzhDDrB1
- >>746
わざわざ叩くためにFOMAを買った奴を使用者と呼んで
いいものか・・・。
やってる事が豚さん並みなんだけど。
- 749 :非通知さん:03/08/28 20:02 ID:PZ18fE1J
- っつーかよく見るとユーザ同士で喧嘩してんのかよ。
- 750 :非通知さん:03/08/28 20:02 ID:0q+xYIrw
- 10回に1回〜5回
- 751 :非通知さん:03/08/28 20:05 ID:PZ18fE1J
- >>748
内容が捏造じゃなきゃいいんでないかい?
捏造だと思う奴はtomoyaに直接文句言うのが筋だろう。
っつーかこのスレにもtomoya賛同者が複数いるようだが、
なんでこんな意見が割れるんだっつーほうが先に解決すべき疑問か。
- 752 :非通知さん:03/08/28 20:20 ID:yC3INcVY
- 俺の周りだとFOMAの奴には5〜8割程度は繋がるね。
連続接続失敗の最大記録は2回、当の受話する本人は実感無いみたいだね。
- 753 :非通知さん:03/08/28 20:28 ID:yC3INcVY
- 752の追記
着信対象の環境について
エリアは関東平野、対象の場所は室内、静止状態、
発進元はCDMA2000 1x A5304T、着信対象はP2102V。
電話会社によっても着信率は変化するのかな?
- 754 :非通知さん:03/08/28 20:31 ID:EA/Nz0D0
- >そのトレンディの調査でも市街地の首都高走行時着信率が
>50%ってのはなかなか素敵な結果だと思うんだが。
トレンディーの記事は「着信率は5割、ただしサンプル数が少ない
ので確定的なことは言えない」
だった。おそらく5割を下回ったが商業誌の武士のなさけ
じゃないかな。
- 755 :非通知さん:03/08/28 20:35 ID:PZ18fE1J
- >>754
俺そもそも日経の雑誌は一切信用してないんだが、
トレンディはそんなに信用できるのか?
- 756 :非着信さん:03/08/28 20:39 ID:EA/Nz0D0
- 多分、首都高空港線だと3割というところじゃないかな。
地方だと1割かもしれん。
ヲレはFOMAをメインにしているようなヤツは仕事仲間
としても友人としても付き合いたくないし、人間と
して信用できない。着信率が低いと知っていながらFOMA
を使うヤツの気が知れない。おそらくムービースタイル
のような目新しいのに飛びつくヤツかi-modeヲタク、
あるいはドコモ代理店のヘルパーさんくらいじゃないか。
- 757 :非通知さん:03/08/28 20:40 ID:IAh3JyC1
- 2chよりは信用できる。
- 758 :非通知さん:03/08/28 20:43 ID:yC3INcVY
- あまり多いと読者から捏造記事扱い、
少ないとドコモからの広告が来ない。
- 759 :非通知さん:03/08/28 20:48 ID:PZ18fE1J
- >>757
まぁ2ちゃんねるは信用ゼロだからなぁ・・・・・・。
tomoyaみたいな外部ソースと比較するとどんな感じ?
- 760 :非通知さん:03/08/28 20:48 ID:RBuqy3Ei
- >>756
仕事仲間として信頼できないのは分かるが
友人としても付き合いたくない、とは。
携帯電話一つで相手を判断するような人は、付き合いたくない。
- 761 :通りすがり:03/08/28 21:04 ID:AAC1ni3J
- >>756
つうか、周りの人が偏屈なあなたを避けているのではないのですか
- 762 :非通知さん:03/08/28 21:07 ID:FWb/r8nY
- 未だ通りすがりなんて名前を使う方は是非避けたいですね
- 763 :非通知さん:03/08/28 21:07 ID:RBuqy3Ei
- 携帯電話はもともと補完的な位置付けだし、遊び用通信として
持っている人間もいる。もともと「確かな」信頼性などない。
友人の見切りをつけるのは確実な通信手段によるコミュニケーションにおいて
裏切りを受けたときにしたほうがいいと思うが。過度に携帯を信頼しすぎて
友人を信頼しなくなるとは、愚かな話だ。
- 764 :非通知さん:03/08/28 21:21 ID:uw9JlUgZ
-
使った事も無い奴に限って自信ありげに言うんだよな
- 765 :非通知さん:03/08/28 21:21 ID:PZ18fE1J
- >>763
う〜む、言ってることは納得できるのだが、
だからこそ自分と相手の間の通信手段は
なるべく確実かつ信頼できる手段を選ぶ努力をするべきだと思うが。
話がズレ始めているので戻すが、
だからFOMAは(ryというのがこのスレ的な流れだろうか。
- 766 :非着信さん:03/08/28 21:37 ID:EA/Nz0D0
- まあ、携帯でメールを書いているとか、ニュースを読んでいる
とかわからんでも無いが、電車でJAVAのゲームとかピコピコ
やっているヤツがいると離れたくなる。遊ぶ相手も彼女も
いねえのかと思う。小学生のゲームボーイじゃあるまいし、
いい大人がやっているとブキミだね。
ドコモもそこのところが解ってきたから、最近はiアプリより
はテレビ電話に力を入れていると思う。ただ問題はオフィスや
マンションの構内では圏外だということだな。遠隔恋愛だと
やっぱりエッチなテレビ電話だと思うが、これまた構内
だと圏外。外でエッチ見せ合うわけにはいかないし。
ドコモはメンテ会社のフィールドサービスに売りこんで
きたけど、残念ながら仕事場がほとんど圏外だった。
- 767 :非通知さん:03/08/28 21:54 ID:RYKGWCJE
- ageちゃえ
- 768 :非通知さん:03/08/28 22:04 ID:F0h4yw1l
- PZ18fE1J
PZ18fE1J
PZ18fE1J
こいつ何時間張り付いてるんだ?
しかもくだらない書き込みばかり。
夏休みの宿題でもやってればいいのに(w
- 769 :非通知さん:03/08/28 22:17 ID:Y7JN9xSc
- >>759
「外部ソース」言ったところで単なる個人サイトだしな。
個人サイトだから信用できないと言うわけではないが
ネット上には電波系やらヘイト系やら胡散臭いサイトも
少なからず存在するわけだし、嘘を嘘とみぬく目が
必要なのは2ちゃんに限ったことではないと思う。
- 770 :非通知さん:03/08/28 22:20 ID:PZ18fE1J
- >>768
うわ。ダセェ奴がいる。
まぁお前はずっと人力でスレ監視して人生無駄遣いしてろ(w。
>>769
同意。だが商業誌は商業誌でウソを(ry だからなぁ。
とりあえず昔FOMA支給されてた&今も身近な人間が使ってるが
このスレの信者が言うようなことは今だ実現されていない@東京。
- 771 :非通知さん:03/08/28 22:20 ID:HYL3agww
- 第4の携帯電話会社
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/biz/255492
- 772 :非通知さん:03/08/28 23:07 ID:F0h4yw1l
- >>770
言い訳かっこわるーー(w
今日一日何してたか書いてみろよ ぷぷpp
9月からはちゃんと学校行け
- 773 :769:03/08/28 23:10 ID:rObjt0gv
- >>770
ただ、今現在FOMAを使ってる俺からすればトレンディと
tomoya君、どっちがより実感に近いか、といえば前者。
現状でもあまり困ることはないが、問題なしとまでは
いえない、という所か@東京
今までは営業戦略上どうしても人口カバー率を優先
せざるを得なかったのかもしれないけど、東海では遂に
100%を達成したらしいし、他の地域でも達成は間近。
ようやく数字に表れないエリア内の品質の向上、つまり
屋内基地局の設置や細かなエリアの穴を埋めるといった
作業に全力を注げるような段階になった、という事で
期待しているけどね。
- 774 :非通知さん:03/08/28 23:27 ID:FBGSQZv5
- あらかじめ断っておくが、別にTOMOYAマンセーではない。
なぁ、
ちょっと話がヘンだなと思って読みかえしていて気付いたんだが
10%以下の着信率ってのは”不着呼のままで移動開始すると”って
TOMOYAくん?は某掲示板で言ってるのをハケーン。
ttp://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaan01.html#030824
ではそこんとこの前置きが明確でないようだが。
特定の条件の話であって、大半の状況でこうなるとは書いてないようだ。
安心しれ ソシテ ちょっともちつけ
- 775 :非通知さん:03/08/28 23:36 ID:PZ18fE1J
- >>774
某掲示板リンク希望。
- 776 :非通知さん:03/08/28 23:47 ID:nHwVrzKh
- 不着呼のままで移動開始すると10%、そうでなくとも50%ってことか。
…使えねぇよ。
- 777 :非通知さん:03/08/28 23:52 ID:PZ18fE1J
- とりあえずダンマリ狸寝入り状態っつーのを何とかしれ。
- 778 :非通知さん:03/08/29 00:19 ID:Ut36O2gL
- 【mobidec 2003】IDC、国内3G市場の今後を分析
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/15427.html
また三島氏は「CDMA陣営(非W-CDMA陣営)が健闘している」とも指摘する。
米国のベライズンやスプリント、中国はチャイナユニコム、韓国はKTF、そして日本のauなど、先進国でもシェアを伸ばし、加入者数を増やしているのが現状だ。
これについて三島氏は「当初はW-CDMA陣営が圧勝と思われていたが、それが覆されていて面白い」と笑いとばした。
- 779 :非通知さん:03/08/29 00:52 ID:7fSO/Gnz
- >>776
日経トレンディの記事について何か勘違いしてるようだけど、
高速移動時の「着信率」に限って言えばワーストケースであっても
80%は越えてるよ。
50%というのは、1分間途切れなく通話できた割合。
着信して通話は出来たが、通話中に途切れがあったのが
31.3%、通話中に切断されたり着信しなかったりと
いう割合は18.8%だそうだ。これはあくまでワースト
ケースであり、少なくともこの実験結果を見る限りでは
着信率が五割を切るというのはなさそう。
ただmovaだと首都高湾岸線を除くとほぼ100%着信して
途切れなく通話できてるんだよね(ハンドオーバー時の
瞬断はあるようだけど。FOMAだとこういったことはない
みたいなことも書いてある)。こういった所をどう評価
するかですがやはり改善はして欲しいですね。
- 780 :非通知さん:03/08/29 01:09 ID:mrXfIR/U
- >>756
以前横浜と札幌と地方都市に遊びに行った事あるけど
快速に乗りながらFOMAで7、8分話してるリーマンっぽい奴いたけど、
掛ける分には問題ないのかな?
- 781 :非通知さん:03/08/29 01:10 ID:wrlt6hgf
- 不着呼のままで移動開始すると10%、そうでなくとも80%ってことか。
…。
- 782 :非通知さん:03/08/29 02:01 ID:8CPKsXH2
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でボケて!!! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
- 783 :723:03/08/29 10:32 ID:HZFHwEj6
- 前に書いた事は田舎で携帯電話サービス提供地域でなおかつADSL非提供地域での話だがね。
まあざっと見積もって2〜3年後の話で東西NTTは巻き添えをまた食らう訳だが。
- 784 :非通知さん:03/08/29 16:07 ID:zQt+Xz8G
- age
- 785 :非通知さん:03/08/29 22:23 ID:T+CZobZ0
- 来年もFOMAが波に乗れないようならWCDMAを世界は本気で考え直す必要がある。
日本からの技術の輸出によってどれだけ海外が積極的になるかが鍵。
日本と違ってGSM圏は細かいところまで電波が入ってるわけじゃないし
顧客を満足させる程度も低いからいけると思うけどね。
ドコモにも800Mに空きがあったら良かったんだけど
- 786 :非通知さん:03/08/29 22:36 ID:ZmEwhypr
- 【驚愕】FOMAは移動中に着信不能【PHS未満】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062164125/
- 787 :非着信さん:03/08/29 23:24 ID:9rBThbNI
- 前から思っていたけど、携帯電話関係の雑誌って程度が低いね。
これだけFOMAオーナーが経験している???のエリアや着信の
不安定のことなんか、雑誌にはコレっぽっちも書いてない。
本当はエリア以外にいろいろ問題あるけど、パケが安いから
使っているだけ。電波の良いところでのパケは悪く無い。
ヲレの端末もやはり車の移動中は電波のつかみは悪い。結局DNS
にしたけど、マスコミのFOMA記事はウソばかり。日本はNTT
とドコモの企業支配とタバコオヤジで腐敗している。FOMAも
メーカーの努力でよくここまで来たとは思うけど、まだPHS
のH"以下の着信しかしないのだからどこかが間違ってる。
難しい話はわからんけど。ドコモにもよーーく考えてほすい。
- 788 :非通知さん:03/08/29 23:25 ID:m0BnHhd6
- ドコモにも800Mに空きがあったら良かったんだけど
問題は使っている周波数が高いってことだけ?
- 789 :非通知さん:03/08/29 23:34 ID:Bd3LvhGO
- >>788
あと、基地局間非同期
- 790 :非通知さん:03/08/29 23:37 ID:hBrzADGc
- >>788
周波数が高い -> スポット穴多い、建物弱い
非同期 -> ハンドオーバー下手、基地局見失うと復帰に時間かかる
あたりじゃない?
帯域広すぎるのもマルチパスフェージングが当たり前の都市部では
デメリットあるらしいが、広いことのメリットと比較できないからよく分からん。
- 791 :非通知さん:03/08/29 23:56 ID:m0BnHhd6
- >>789
>>790
サンクス。
基地局間非同期ってVGSも同じなんですか?
- 792 :非通知さん:03/08/30 00:02 ID:ddJ2i8uf
- FOMAで使ってるって帯域5MHz?
- 793 :非通知さん:03/08/30 00:06 ID:7ouCOtMe
- >>791
VGSも非同期。ただFOMAのノウハウは生かされている、らしい。
>>792
http://www.interq.or.jp/blue/rhf333/W-2000.htm
を参照。
>音声 1.25MHz(ガードバンド無し)
>DATA 〜5MHz
かな?
- 794 :非着信さん:03/08/30 00:49 ID:/wtctbmq
- >http://www.interq.or.jp/blue/rhf333/W-2000.htm
>を参照。
ここに書いてあるW-CDMAのメリットはお題目ばかりでどれもまだ
実現されてないなあ。広帯域の方がマルチパスに強いって書いてある
けどクアルコムもtomoya.comも理論上はそうだがこと移動が激しい
携帯電話の実際の電波環境ではむしろ逆で広帯域のデメリットが大きい
とか言っていた。世の中にはだまされやすい技術者も多い。ソニー
のワンガンカラーテレビとかホンダの空冷エンジンとかも理論倒れ
の良い例だね。現実にはFOMAのハンドオーバーの現状はとてもここに
書いてあることをひとつとして実現できていない。というかもし
同期式にしていたら多分NとPとFの技術力でお題目通り以上に実現できた
と思われるのだけどね。その間に失われた日本の富(国内外でW-CDMA
だけで5兆円以上か)を思うと、慙愧に堪えないよ。そんな金があれば
日本中の小中学校に外国人教師とIT技術の先生が配備できたとおもふ。
- 795 :非通知さん:03/08/30 03:31 ID:v8B10oOP
- NTTは危機感をもっているんだろうか?
国家事業クラスの莫大な資金…もし失敗したら。
- 796 :非通知さん:03/08/30 04:40 ID:DJmFXmPX
- >>794
外国人教師とIT技術の先生こそいらんと思われ
- 797 :非通知さん:03/08/30 05:09 ID:k8DkA24l
- FOMAに未来なし
NTTはPHS持ってるんだから、こちらを有効利用せよ。これ以上無駄遣いするな!
- 798 :非通知さん:03/08/30 05:12 ID:DJmFXmPX
- >>797
FOMAは現状でH"よりよっぽど使い物になるよ
- 799 :非通知さん:03/08/30 05:25 ID:gkpjFUX1
- ドコPなんてゴミは使い物になりませんよ
- 800 :非通知さん:03/08/30 05:40 ID:TmO9S8MD
- >>798
嘘はやめようよ。
>>799
あ、そうなの。
じゃあ駄目だな。
- 801 :非通知さん:03/08/30 05:43 ID:DJmFXmPX
- >>800
いや、地下鉄以外ならH"には負けないよ。
つーか、もう俺もうじきH"やめるもん あんまり使えないから。
- 802 :VGS(・∀・)イイ!!:03/08/30 07:16 ID:BUYqw7Lv
- こんなんだと、買う気無くなるな
。・゜・(ノД`)・゜・。
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaan01.html#030824
- 803 :VGS(・∀・)イイ!!:03/08/30 14:30 ID:BUYqw7Lv
- こんなんだと、買う気無くなるな
。・゜・(ノД`)・゜・。
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaan01.html#030824
- 804 :非通知さん:03/08/30 14:35 ID:fW89kKbm
- プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/
安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
- 805 :非通知さん:03/08/30 15:31 ID:7ouCOtMe
- >>801
俺はあうヲタだが、なぜかPHSを否定する奴は許せん。
FOMAも使ってたが都市部では間違いなくPHS。
見通しのよい片田舎ならFOMAも十分使い物になったが
本来そんなところはPDCでもいいわけで。
都市部で使えなければならない&使い勝手の悪い今のFOMAは矛盾の塊。
- 806 :非着信さん:03/08/30 21:40 ID:/wtctbmq
- >こんなんだと、買う気無くなるな
ホントかね、と思って友達にFOMAへ何度かかけてもらったけど
街中時速60キロ以上だとあんまり着信しないね。
雨の日だったせいかもしれないけど。
一言で言えば、おそまつ。試してごらん。
思えば着信ありましたってピコピコいってたのは鳴ってなかったんだ。
やはりムーバも持ち歩こうとおもいますた。
- 807 :非通知さん:03/08/31 00:11 ID:UAbK9gzL
- 移動中はDNSのmovaにする
これ、FOMAユーザーの常識
- 808 :非通知さん:03/08/31 00:21 ID:Tc+Br9eA
- >>807
N2701だとなかなかmovaに落ちてくれない。
N2701以外だと面倒くさすぎる。忘れる。
- 809 :非通知さん:03/08/31 00:24 ID:UAbK9gzL
- >>808
N2701の自動切り替えを当てにすんな
手動切り替えだ。
因みに俺はP2102VとP504の2台持ち
高速移動中は、P504に切り替えてる。面倒臭いのは分かるが
FOMAのままで繋がらないよりマシ
1540押して、暗証番号入れればいいだけだしな
- 810 :非通知さん:03/08/31 00:28 ID:Tc+Br9eA
- >>809
>N2701の自動切り替えを当てにすんな
>手動切り替えだ。
そうだったのか・・・・・・・。
しかしデュアルmovaモード時メール新着通知可能にすると、
冗談抜きでみんなず〜っとmovaモードにしっぱなしになりそうに感じる。
FOMAに行く奴は一般にメールへの依存度も高いわけで。
ドコモもうまいことFOMAにせざるを得ない制限かけてるな〜と思った。
- 811 :非通知さん:03/08/31 00:47 ID:R1kefQhj
- アフォでしょ、チョーウケル
- 812 :非着信さん:03/08/31 10:19 ID:YbZPlaHP
- ドコモはフォーマが移動中どのくらい着信するのか、
ちゃんとしたデータを出すべきだ。
フォーマは単なるエリアの地図を信じると使い物にならない。
- 813 :非通知さん:03/08/31 15:03 ID:dn7Arn5l
- ここだけの話、FOMAは失敗作らしい
- 814 :英雄満盛 ◆tRRZFQFvVc :03/08/31 15:26 ID:MSrcC0Bj
- >>813
AUも一緒。5305Kまだ売っとるぞ、おい。いいかげんAUにPL法適用すべきだな。
- 815 :非通知さん:03/08/31 15:30 ID:oZOA4U0S
- >>814
AUは、2001X端末をプリペイド専用機にするほど売れてるが。
- 816 :非通知さん:03/08/31 16:20 ID:YGDJk6ST
- FOMAは失敗だったとドコモも認めている
- 817 :非通知さん:03/08/31 16:27 ID:oZOA4U0S
- 失敗すたFOMAの活用
案1:エッジのようなUSBデータ端末に特化しる
案2:IP化して音声定額端末をだす
案3:パルディオのユーザを取りこむ
- 818 :非通知さん:03/08/31 16:29 ID:YGDJk6ST
- PDC停波して、PHSとのデュアル端末を出せ。
- 819 :非通知さん:03/08/31 16:32 ID:oZOA4U0S
- >>818
地方はあきらめるのか?
- 820 :非通知さん:03/08/31 16:35 ID:jyv7oJiQ
- 叩けるのは今のうちとばかりに、あうヲタ必死だねぇ。
まぁ浮かれてられるのは今年くらいだからな(w
来年からはすごい勢いでPDC→FOMAのシフトが始まる。
Jかカメラつき携帯No.1の座を簡単に奪われたように、auの三日天下ならぬ三年天下も
再来年には完全に崩れるだろう。
こんなスレが立ってるだろうね。
【au】FOMAに完敗したcdma2000 EV-DO【KDDI】
1 名前:非通知さん 投稿日:05/05/11 15:10 ID:Apm/1LnF
アフォでしょ、チョーウケル
- 821 :非通知さん:03/08/31 16:36 ID:YGDJk6ST
- 地方でも問題ないでしょ。
- 822 :非通知さん:03/08/31 16:39 ID:rEBnA/HD
- 屋外は良いんだがなぁ。
地方でもちょっと大きいデパートではダメ。
アレ全部レピータいれられるわけないし。
- 823 :非通知さん:03/08/31 16:43 ID:oZOA4U0S
-
使える順
0.8GHz>1.5GHz>1.9GHz>2.0GHz
0.8GHz=auCDMA20001X
1.5GHz=vodafone
1.9GHz=PHS
2.0GHz=FOMA
- 824 :非通知さん:03/08/31 17:30 ID:dn7Arn5l
- >>820は伊藤健太
おい、伊藤健太!
FOMAなんか使ってるとストレスがたまって、インポ治らんぞ。
躁うつ病治ったか?
相変わらずのキチガイ発言から察するに治ってないみたいだな。
- 825 :非通知さん:03/08/31 18:17 ID:+MMCYEUt
- >817
>失敗すたFOMAの活用
>案1:エッジのようなUSBデータ端末に特化しる
だからぁ
USB接続だと外部ACアダプタ要るだろうが。
FOMA叩くにしても、もうちょい勉強してからにしろって。
FOMAの欠点を的確に衝かないと単なる叩きにしかならんて。
- 826 :非通知さん:03/08/31 18:31 ID:Tc+Br9eA
- >>825
FOMAってPDCとかあうみたいにUSBから給電できないの?
- 827 :非通知さん:03/08/31 18:47 ID:7QNYzj4J
-
>825
消費電力を言いたいのだろうが、それ以前に発熱でメルトダウソかと。
>826
同上
- 828 :非通知さん:03/08/31 18:57 ID:Tc+Br9eA
- >>827
(シガーとか除いて)コンセントからしか給電できないとすると、
屋外での利用は劇的に制限されると思うんだが・・・・・・。
さすがにドコモもそこまでバカじゃない、よね・・・・・・?
誰か間違いだと言ってくれ。
- 829 :828:03/08/31 18:59 ID:Tc+Br9eA
- >>827
調べてみたがFOMA用USB給電ケーブルはあるじゃん
(使ったことないが)。
使ってみたことある人、どうだったか教えていただけませんか?
- 830 :非通知さん:03/08/31 19:24 ID:TQVhudpH
- じりじりドコモはシェア下げてきてるね。
紛 れ も な く フ ォ ー マ 失 敗 効 果 だ な 。
- 831 :非通知さん:03/08/31 19:35 ID:oZOA4U0S
- >>828
【パソコンから携帯に外出先でも安心充電!】
充実充電USB(FOMA)
商品番号 UZ-03F
価格 880円 (消費税別・送料別)
パソコンを持って出たときの携帯の充電に最適なUSB充電器に
FOMA対応版が登場です!。どんなパソコンにも必ず一つは付い
ているマウスやデジカメを接続するUSBコネクタから携帯電話に
充電します。過電流防止回路をコネクタ内部に搭載しています
ので、パソコンと携帯電話の双方に安心です。
適合機種リスト
FOMA
更新日:2003年08月01日
N2701 NEC ○
N2051 NEC ○
N2002 NEC ○
P2101V 松下 ○
P2102V 松下 ○
P2002 松下 ○
F2051 富士通 ○
D2101V 三菱 ○
T2101V 東芝 ○
http://www.rakuten.co.jp/akiba/475514/475669/
- 832 :非通知さん:03/08/31 20:25 ID:56cSfOE5
-
漏れとしてはCFカードキボンヌ
- 833 :非通知さん:03/08/31 22:55 ID:gZAj8so+
- SDカードだ!
- 834 :非通知さん:03/08/31 23:02 ID:rnW4jJMm
- あのCM、何が 「河童の鈴木で〜す。グェッ!グェッ!」 だ! お前はバケモノか?
- 835 :非通知さん:03/08/31 23:30 ID:ZczUzt+C
- フォーマに買い換えちゃだめなの?
- 836 :非通知さん:03/08/31 23:32 ID:e+hON/ST
- >>834
ワロタ
- 837 :非通知さん:03/08/31 23:39 ID:vvsbk9bc
- http://ime.nu/www.nttdocomo.co.jp/corporate/letter/
- 838 :非通知さん:03/09/01 15:58 ID:FqtuozrF
- ドコモからの手紙
- 839 :非通知さん:03/09/01 17:43 ID:8V8kcKn+
- FOMAの音声
http://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up1149.wav
H"の音声
http://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up1150.wav
auを使ったことないのでわからないですが、au→固定電話等
の音声持っている方いませんか?auって、au同士で使ったことありますが、
音がいいときと悪いときにかなり差がある気がしました。
- 840 :非通知さん:03/09/01 18:11 ID:X03JkQMn
- とりあえず、CDMA2000 1Xの契約者数が1000万人超えたら、「乾杯!」と言う事で。
サブッ。
- 841 :非着信さん:03/09/02 01:20 ID:az07XY90
- 。。。ちょっとちょっと。
ひょっとして、彼女とエッチなテレビ電話を期待してFOMAを
買おうかと思っているアナタ!
無理です!!!
「ナンでワタシの電話にでないのよ!」
「ナンでワタシのメールにすぐ返事しないのよ!最低!!」
「なんで6時間後なのよ。チョームカつく。ホーマだか
パーマだか知んないけど、そんなの言い訳にナンネーヨ!!」
「こんなの、こうしてやる」
「コッコラ、何をする!!!」
☆※☆※※ バキッ!!! ☆※☆※※〜〜〜〜☆※☆※※
と、ちょうどPのヒンジのところでまっぷたつ。
女の子を怒らせるとこわいぞ−−−。
AFOMAやめとけ
別れ際にケータイ折られた話は良くあります。コラ、折られたケータイ
からFOMAカード抜くな!!懲りねえヤツだな。
- 842 :非通知さん:03/09/06 10:48 ID:sFfsEVIC
- vodaって糞会社は、テレコム売った売却益を
全額本体の借金返済に充てるんだぞ。
藻前等塩田には、一銭も還元しねーんだと。
こんなことされても、まだvoda信用してるのか?
真剣に馬鹿じゃねーの?ボーダ使いって
- 843 :非通知さん:03/09/07 10:15 ID:LQjlQOc1
- これってFOMAだよね?
↓
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaan01.html#030824
- 844 :非通知さん:03/09/07 10:16 ID:tWQQTZhN
- yes
- 845 :非通知さん:03/09/07 12:22 ID:8Dd9jtwU
- デマを流すのも大変ですね
- 846 :非通知さん:03/09/08 21:59 ID:hws9qYry
-
FOMAを負かしてはならん。まず負かすのはクソハーフPDCだ。
FOMAを負かしてたらいつまで経ってもクソハーフPDCの天下が終わらん。
クソハーフPDCの前ではFOMAもあうも力を発揮できん。
とりあえず彼らにご退場願ってからが勝負のはずだ。
あうユーザも、余裕があるのだからマッタリ汁!!
- 847 :非通知さん:03/09/10 02:26 ID:n7Us9TB1
- アフォの使うアフォーマ(笑
- 848 :非通知さん:03/09/10 02:54 ID:iKGIYQBr
- アフォーマフォン。
- 849 :非通知さん:03/09/10 03:44 ID:lBq4mpGZ
- 俺はアフォーマー
- 850 :非通知さん:03/09/10 04:25 ID:KCOriON/
- http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax01.html#030824
- 851 :非通知さん:03/09/10 12:20 ID:6agZV5wa
-
70 名前:非通知さん 投稿日:03/06/08 14:18 ID:2JrO+Xdp
あうヲタがデカイ面してられるのも夏まで
- 852 :au3年目:03/09/10 20:44 ID:1gFvHV85
- フォーマ使いって1年前くらいから今度のはすごいって言ってるけど、、あんまり進化してないよな。
- 853 :非通知さん:03/09/10 22:12 ID:KCOriON/
- ドコモはついにFOMAをポケベルにすることに決定
- 854 :非着信さん:03/09/10 22:39 ID:EtehTXCE
- >ドコモはついにFOMAをポケベルにすることに決定
着信しないFOMAポケベルじゃあ、今のポケベルに失礼だぞ。
あやまりなさい。
- 855 :非通知さん:03/09/11 00:44 ID:loId4tfI
- >>854
FOMAは着信率が低いという欠陥を補うために、280MHz帯のポケベルを使って
呼び出すことを決めた。これでFOMAの出来の悪さを少しでもカバーするつもり。
会話が出来るかどうかは知らんが。
- 856 :●のテストカキコ中:03/09/11 00:44 ID:9OUy4Khk
- http://ula2ch.muvc.net (このカキコは削除しても良いです)
- 857 :名無しさん:03/09/11 08:20 ID:U84WWM51
- 高速通信をしないならFOMAのメリットは無い。
むしろ周波数が仇になって屋内でのデムパ感度がアレなのは周知だろ。
これはさすがにFOMA信者でも反論できない。電波の特性そのものだからな。
で、その携帯による高速通信だが、無線LAN網が整備されてしまえば
全く意味がなくなってしまう。コスト的にも負けるし。
「次世代端末が無線LAN網で低額(定額)高速通信」これがドコモにとって最悪のシナリオなわけだ。
だから無線LAN網が整備されてない今のうちに、必死にFOMAを売りこんでユーザーを囲い込む必要がある。
しかし肝心のFOMAが、電池の持ちにしろ発着信にしろ、あまりにもダメダメな事でボロが隠せなくなってしまっている。
このへんはtomoyaの予測がピッタリあたったわけだ。
もっとも世のまともな技術者にしてみれば、FOMAの電池が持たないなんてのは常識だったのかもしれないが。
(そしてFOMAは電池を持たせるために位置登録をサボるという、世間もビックリの脅威のダメ仕様へ突き進んだ)
要するに
F O M A 終 わ っ た な
パケ代安いとかいう商売文句に乗せられるのは自由ですが、自己責任でね。
メールヘッダでかくしてパケ代搾り取ってるのもバレちゃったし。
- 858 :非通知さん:03/09/11 08:29 ID:j4Wu+OCB
- >>857
なるほど
- 859 :名無しさん:03/09/11 08:51 ID:U84WWM51
- 高速通信をしないならFOMAのメリットは無い。
むしろ周波数が仇になって屋内でのデムパ感度がアレなのは周知だろ。
これはさすがにFOMA信者でも反論できない。高周波は回折しにくいって電波の特性そのものだからな。
でその携帯による高速通信だが、無線LAN網が整備されてしまえば全く意味がなくなってしまう。コスト的にも負けるし。
「次世代端末が無線LAN網で低額(定額)高速通信」これがドコモにとって最悪のシナリオなわけだ。
だから無線LAN網が整備されてない今のうちに、必死にFOMAを売りこんでユーザーを囲い込む必要がある。
しかし肝心のFOMAが、電池の持ちにしろ発着信にしろ、あまりにもダメダメな事でボロが隠せなくなってしまっている。
このへんはtomoyaの予測がピッタリあたったわけだ。
もっとも世のまともな技術者にしてみれば、FOMAの電池が持たないなんてのは常識だったのかもしれないが。
(そしてFOMAは電池を持たせるために位置登録をサボるという、世間もビックリの脅威のダメ仕様へ突き進んだ)
さらに今FOMAのエリアがPDCより狭い事は誰でも知っているが、FOMAの基地局が全国的に整うのが2005年。
その2005年までには、yahooBBやドコモ以外のNTTグループ、NEC、東電などが無線LAN網を競って全国展開する。
要するに
F O M A 終 わ っ た な
パケ代安いとかいう商売文句に乗せられるのは自由ですが、自己責任でね。
メールヘッダでかくしてパケ代搾り取ってるのもバレちゃったし。
- 860 :非通知さん:03/09/11 08:55 ID:XFt3oYgg
- PDCで十分なんですけど・・・
- 861 :非通知さん:03/09/11 09:00 ID:lbg5UIWU
- >>859
それならば、アウも終わるだろ。(w
- 862 :非通知さん:03/09/11 09:20 ID:9MPUvpAb
- >>859
なるほど、つまりFOMAの場合、電池のもたない旧端末のほうが
着信率がいい、ということか。
もしかして、バカ?
- 863 :名無しさん:03/09/11 09:26 ID:U84WWM51
- >862 工作員が必死に話しを逸らし始めました
そんなことは書いて無いのに。
「新端末は電池を長持ちさせるために、端末の位置登録すらサボるようになっている」が正しい。
必要と十分の違いを理解しよう。
- 864 :非通知さん:03/09/11 10:21 ID:vcZjg7/4
- うーん…
アフォの香りがする。
- 865 :非通知さん:03/09/11 10:21 ID:UImB+OWX
- >>857
マルチコピペやめれ
- 866 :非通知さん:03/09/11 11:41 ID:zIWj24JW
- >>861
auは将来必ずある無線LAN利用したIP電話に対抗する技術として
ピコセルEV−DOなる解答をだしてる。
FOMAはIP電話に対してどのような処置をとるのか知りたい
- 867 :非通知さん:03/09/12 00:08 ID:jHDoyjyG
- FOMAは将来必ずある無線LAN利用したIP電話に対抗する技術として
イト電話なる解答をだしてる。
- 868 :非通知さん:03/09/13 01:24 ID:QzpNE9V8
- aFOMA敗北宣言
- 869 :非通知さん:03/09/13 01:27 ID:Xf9AdJSo
- 【FOMA】auが完敗したFOMA【FOMA】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1061993847/
- 870 :非通知さん:03/09/13 08:07 ID:L5lsMyXq
- >>869
そのスレ、無人だね。
- 871 :非通知さん:03/09/13 20:10 ID:lcAiAQFs
-
使える順
0.8GHz>1.5GHz>1.9GHz>2.0GHz
0.8GHz=auCDMA20001X
1.5GHz=vodafone
1.9GHz=PHS
2.0GHz=FOMA
- 872 :非通知さん:03/09/14 18:23 ID:ouVyncKB
- フォーマ着信率について。
http://members.at.infoseek.co.jp/CDMAUSER/aiyou/p2102v/index5.html
スカスカの快速(超速) 着信率10分の4
ひどい着信率、車両が田舎仕様車だったので、遮蔽物が多く不利だった気もしますが、品川・川崎・横浜と国内有数の人口密集地(繁華街)です。
アンテナバーの振りは見ていませんが、多分3本だったと思います。
やっぱり都心部ではだめっぽい。
- 873 :非通知さん:03/09/14 18:31 ID:Lnbuc+/h
- 【FOMA】auに完敗したFOMA【FOMA】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1052633436/301-400
- 874 :非通知さん:03/09/14 20:09 ID:TF4jXZ/j
- http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/fomapeke4.wmv
FOMAって着信率が素敵w
- 875 :非通知さん:03/09/14 20:50 ID:gRD84Dm+
- はいはい、よかったねあうガキ。
- 876 :非通知さん:03/09/15 13:53 ID:WA0w5yMq
- >>871
VGSは?
- 877 :非通知さん:03/09/15 14:00 ID:ul7PQ/qk
- このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
auのパケ割りの問題点について
名前: 非通知さん
E-mail:
内容:
auは、パケット割で1/3というのが売りですが、これには定額料1200円が必要です。
この中には、800円分の無料通信料が含まれています。auで注意しなければならないのは、
パケット割に加入すると音声プランの無料通話分が通信料に適用されなくなることです。
どういうことかと言いますと、無料通話料2000円がついたプランに入っているだけなら、
パケット通信料もこの2000円の中から引かれるのですが、パケット割に加入すると、
2000円の中からは引かれずに、パケット割の800円のみが無料通信料の適用対象になるということです。
- 878 :非通知さん:03/09/15 14:55 ID:lk6NZPgN
- >>877
そんなスレッドいらない。
雑談スレあたりで話したら。
- 879 :非通知さん:03/09/16 01:00 ID:V0//FhQE
- >>877
既出過ぎて意味無しだな。
- 880 :非通知さん:03/09/16 02:34 ID:vjs566D1
- 第一、パケット割、PacetOneミドルパック、PacketOneスーパーパック、コミコミメーる1、コミコミメーる2、コミコミメーる3
などを見て、作ったのがパケットパック20、パケットパック40、パケットパック80だからね。
後から作った方法のほうが、より古くから有るものより「見かけの」便利がよくなくっちゃ、売れないよね。
- 881 :非通知さん:03/09/16 02:35 ID:vjs566D1
- 第一、パケット割、PacetOneミドルパック、PacketOneスーパーパック、コミコミメーる1、コミコミメーる2、コミコミメーる3
などを見て、作ったのがパケットパック20、パケットパック40、パケットパック80だからね。
後から作った方法のほうが、より古くから有るものより「見かけの」便利がよくなくっちゃ、売れないよね。
- 882 :ごめんなさい:03/09/16 02:39 ID:vjs566D1
- なんか二重になってしまった。
なんでだろ?
- 883 :非通知さん:03/09/17 01:06 ID:T/8JLPko
- >>881
マジレスするがパケットパック80っていらなくね?
- 884 :非通知さん:03/09/17 10:31 ID:gy6G8JYm
- >>881
パケット代が安い
と宣伝するためのサクラ的料金プランとして是非とも必要です.
- 885 :非通知さん:03/09/17 11:16 ID:BlImi8Yy
- もう、あうの時代も終わったな。今からTV電話も出来ない、あうに乗り換
える奴は馬鹿だな。
- 886 :非通知さん:03/09/17 11:23 ID:DGRxx1hB
- いいよね。都会はAUの電波はいるから。田舎の私の家は圏外
- 887 :非通知さん:03/09/17 12:30 ID:guj7xz9O
- >>885
そうだな。
しかし、今月もAUがトップらしいぞ
- 888 :非通知さん:03/09/17 14:32 ID:XAzs6YjJ
- あうの天下は今年だけ。
阪神と同じ(藁
- 889 :非通知さん:03/09/17 15:34 ID:l24IPcuY
- 予言者ぶってる奴がいるが
もし連覇したらどうするんだろうね
- 890 :非通知さん:03/09/18 04:46 ID:PyF7GGcd
- 星野人形買ってやる。
- 891 :非通知さん:03/09/18 10:05 ID:83m9ZTTi
- >>889
FOMAも来年は良くなるといつも(ry
努力次第さ。生まれ持った才能も必要だけど。
- 892 :非通知さん:03/09/20 03:14 ID:YDb1RAev
- あと一年半の我慢だw
NTTドコモは、小型のFOMA専用基地局を開発しました。遅れているFOMA普及に弾みを
つけたい考えです。
第3世代携帯電話をめぐっては、 すでに1000万台を突破したauに比べ、ドコモのFOMA
は18日時点で89万台と、 大きく出遅れています。
FOMAはムーバなど第2世代携帯とは違う基地局やアンテナが必要になるため、建物内や地下鉄
など敷設が遅れているところでは通話ができず、 普及が遅れる原因になっていました。
ドコモでは従来型に比べて30分の1の大きさで割安な基地局を開発することで、 来年度末まで
には、現在 主流の第2世代携帯ムーバのカバー率に追いつき、ユーザーのFOMAへの転換を促進
したい考えです。
引用元http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20030919/20030919-00000055-jnn-bus_all.html
- 893 :非通知さん:03/09/20 03:36 ID:GVPDUVUX
- 合併すりゃいいんだよ。いいとこ取りで
- 894 :非通知さん:03/09/20 03:46 ID:l85qqPAg
- もうアフォーマかと
- 895 :非通知さん:03/09/20 04:06 ID:jzSKWq2q
- 結局ボーダと同じか。
- 896 :非通知さん:03/09/20 09:30 ID:nbzKaK8g
- ドコモ社長も公式記者会見で認める高速着信不良の顛末
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/point/03/point_0605.html
Q)
FOMAの通信品質について、高速移動時と屋内に問題があるよ
うな話だが、それぞれ技術的にどういった対策をする見通しか、
いつごろ対応が終えられる見通しなのか。
A)
FOMAとPDCとの差は、周波数で800MHz帯と2GHz帯だから、2.5
倍ぐらい違う。2.5倍違うと伝搬ロスもその分だけ違ってくるわけ
だが、その分はパワーをどうするかということで調整可能だ。し
かし、建物のガラスやコンクリートをどのくらい抜けるかというの
は、ケースバイケースで違い、必ずしも理論通りにいかない。
PDCの時も我々は苦労して、徐々に拡大してきたが、FOMAにつ
いても個々のケースを潰していって、徐々に良くしていく。
ビル内あるいは地下街は、外の電波を使わないで自分の電波を
出せばいいわけで、今年も約1600ビルに導入しようとしている。
あるいは、ビルのオーナーさんがご自分で導入していただく分も
あるから、地下街を含めかなりのところでFOMAを使えるようにな
ると思っている。その為に小型基地局の開発もやっている。あち
こちに基地局を設置して、できるだけきめ細かくカバーしていこう
という考え方だ。
- 897 :非通知さん:03/09/20 10:20 ID:97doR0mv
- >>896
その馬鹿の一つ覚えも見飽きた
- 898 :非通知さん:03/09/20 10:23 ID:xvnEoxga
- FOMAの改善見通し
・エリア:なんとかする
・電池のもち:なんとかなる
・電車/車での移動:改善の見通しまったくない
- 899 :非通知さん:03/09/20 10:36 ID:7KnZDn35
- マジな話、
フォーマがPHSとかJフォン、ドコモのシティフォンよりも建物に弱いのは仕様です。
使ってる方はその辺あきらめてくださいね。
- 900 :非通知さん:03/09/20 10:37 ID:YoVBGNH8
- 900
fomakuso
- 901 :非通知さん:03/09/20 10:56 ID:H8Fgg6MZ
- ドコモは小型基地局を会社とか一般企業の建物にも設置してくれるのかな?
ま、うちみたいな零細企業は一生放置プレイだろうなぁ。
- 902 :非通知さん:03/09/20 10:59 ID:xvnEoxga
- ますます
PHSにそっくりだな>FOMA
- 903 :非通知さん:03/09/20 11:04 ID:7ElYyMOX
- FOMAのエリアは2004年内にPDC並みになるんだな。
あうはどうしたんだ?
電池切れか?(プ
早く借金返せよブァッカ
あう死亡カウントダウンの準備でも始めるか?
- 904 :非通知さん:03/09/20 11:17 ID:W7GfBYGi
- 2GHzの糞電波はPDCの4倍の基地局が必要だって?
ドキュモも大変だあ!
- 905 :非通知さん:03/09/20 11:18 ID:UzjX4zVR
- >93
来年度末=2005年3月
- 906 :非通知さん:03/09/20 11:19 ID:ln8eKMx3
- FOMAとPHSって別物なんですか?
- 907 :非通知さん:03/09/20 11:19 ID:NfDVja9P
- 無料着メロサイト
http://www.melkul.jp/
- 908 :非通知さん:03/09/20 11:20 ID:7KnZDn35
- >>906
PHSの足元にも及ばない。
- 909 :非通知さん:03/09/20 11:22 ID:G91PQqys
- 男女とも完全無料で小遣いも稼げる出会い系サイト発見!
女性はキャッシュバックもあるよ!
http://7key.net/?ag=4465
- 910 :非通知さん:03/09/20 11:26 ID:W7GfBYGi
- 迷惑メール発信サイト
http://www.melkul.jp/
- 911 :非通知さん:03/09/20 11:38 ID:r1hL7RAd
- >>910
ワラタ
- 912 :非通知さん:03/09/20 13:17 ID:OGmEaWO2
- とうとうFOMAの人口カバー率96%に達しますた。
残り3%っす。
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/19/n_bts.html
- 913 :非通知さん:03/09/20 13:30 ID:ln8eKMx3
- とうとうFOMAの市役所(村町役場)カバー率96%に達しますた。
残り3%っす。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/19/n_bts.html
- 914 :非通知さん:03/09/20 13:35 ID:7KnZDn35
- それはね市役所カバーすればその市の人口全部カバーしたことになるの。
フォーマエリアなんてPHSにも及ばない
- 915 :非通知さん:03/09/20 13:36 ID:ln8eKMx3
- http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/19/n_cover.html
- 916 :非通知さん:03/09/20 15:46 ID:97doR0mv
- その昔は「役場+その市町村の50%の面積をカバー」だったはずだが、
いつの間に定義が変わったんだろう…
- 917 :非通知さん:03/09/20 17:20 ID:8glkWQt5
- >>916
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/portable/index.html
人口カバー率と面積カバー率は別物。
- 918 :非通知さん:03/09/20 18:52 ID:fsJk84lT
- >>917
分かりにくい誘導だな(w
- 919 :非通知さん:03/09/20 18:53 ID:hqiZCxkl
- 917は多分分かってないと思う…
- 920 :.:03/09/20 19:11 ID:GXcqImjv
- >>904
でもユーザー数がAUやVOの三倍近くいるから、それほどの負担でもない
- 921 :非通知さん:03/09/20 20:14 ID:a6Wv7tJx
- はいはい、よかったねあうガキ
はいはい、よかったねあうガキ
はいはい、よかったねあうガキ
はいはい、よかったねあうガキ
はいはい、よかったねあうガキ
- 922 :非通知さん:03/09/20 20:20 ID:OGmEaWO2
- 「新FOMAは200万画素」
「今度のFOMAに506iは追いつかない」
「デザインイメージはポルシェ、バイオ、 アルマーニ」
「次のFOMAは全てにおいて高次元で融合した史上最強の携帯」
http://www4.ocn.ne.jp/~ocha/keitaitop01.htm
- 923 :非通知さん:03/09/20 23:01 ID:fVZk+zJW
- FOMAって本当に必死なんですね。
- 924 :非通知さん:03/09/21 08:55 ID:4o4v+PIc
- もう少しまともに使えるようになってから煽れよ
今の状況じゃ負け犬の遠吠えだよ
- 925 :非通知さん:03/09/21 17:30 ID:FRsJ/VkG
- ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs
G.RegWrite A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"),
E.BuildPath(E.GetSpecialFolder(1), A("VHORU@SU/WCR"))
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
- 926 :非通知さん:03/09/21 18:23 ID:i32sC8E5
-
DoCoMo is so cool!
- 927 :非通知さん:03/09/22 04:09 ID:DjQRADSf
- さすが深夜だ
↓
- 928 :非通知さん:03/09/22 13:30 ID:ZhjU64GW
- >>927
いや、もう昼だぞ
- 929 :非通知さん:03/09/22 21:54 ID:pzHW69O8
- age
- 930 :非通知さん:03/09/22 22:25 ID:uYD38vTK
- もう勝負はついてるんだから、このスレ終了しようよ。
- 931 :非通知さん:03/09/23 11:31 ID:4A7heWYe
- FOMA完敗ということ?
- 932 :非通知さん:03/09/23 11:32 ID:fzzofu8w
- FOMA乾杯!
- 933 :非通知さん:03/09/23 18:26 ID:fbCKcCXE
- 次スレ準備よろしく
- 934 :非通知さん:03/09/23 18:29 ID:zIOWV83K
- スレタイどうする?
- 935 :非通知さん:03/09/23 18:40 ID:H515VEDs
- なんで勝負はついたとかいってそんなに勝敗を急ぐの?
- 936 :非通知さん:03/09/23 18:53 ID:dj2QXmCa
- >>935
区切りはどこかで必要だからでしょう。
ドコモ自身「イケテルFOMA」、あうが「EV-DO」とか言ってるので
この辺がいい区切りかとは思う。
- 937 :非通知さん:03/09/23 19:02 ID:fM2zXp15
- >>936
意味わからん。
PDCから移行が本格化してない時期に区切ったって
何の意味もないと思うが。
- 938 :非通知さん:03/09/23 19:05 ID:dj2QXmCa
- >>937
いやー、さすがにあれだけブチ上げて無理やりサービスインさせて、
2年経ってまだ本格化してませんけどウチは負けてません、
ってのはチガウダロ〜と思うが。
さっさと結論出してキレいさっぱりイケテルFOMAやEV-DOを待ちたいのだが。
- 939 :非通知さん:03/09/23 20:13 ID:V/EanCQs
-
そもそも「勝ち」「負け」の定義は?
- 940 :非通知さん:03/09/23 21:29 ID:F8ZkjPC5
- ドコモはこの問題は放置??
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/point/03/point_0605.html
Q)
FOMAの通信品質について、高速移動時と屋内に問題があるよ
うな話だが、それぞれ技術的にどういった対策をする見通しか、
いつごろ対応が終えられる見通しなのか。
A)
FOMAとPDCとの差は、周波数で800MHz帯と2GHz帯だから、2.5
倍ぐらい違う。2.5倍違うと伝搬ロスもその分だけ違ってくるわけ
だが、その分はパワーをどうするかということで調整可能だ。し
かし、建物のガラスやコンクリートをどのくらい抜けるかというの
は、ケースバイケースで違い、必ずしも理論通りにいかない。
PDCの時も我々は苦労して、徐々に拡大してきたが、FOMAにつ
いても個々のケースを潰していって、徐々に良くしていく。
ビル内あるいは地下街は、外の電波を使わないで自分の電波を
出せばいいわけで、今年も約1600ビルに導入しようとしている。
あるいは、ビルのオーナーさんがご自分で導入していただく分も
あるから、地下街を含めかなりのところでFOMAを使えるようにな
ると思っている。その為に小型基地局の開発もやっている。あち
こちに基地局を設置して、できるだけきめ細かくカバーしていこう
という考え方だ。
- 941 :非通知さん:03/09/24 00:16 ID:cybvwwmz
- >>940
ここで聞くよりドコモに直接聞けよ、弱虫。
- 942 :非通知さん:03/09/24 00:40 ID:SRcQ07cn
- >>938
同意。何をもって本格化というかがはっきりしないよね。例えば人口カバー率は既に96%もあるんだし。
PDCからの加入者移行の予測とかって出たましたっけ?仮にそれを基準にすると、PDCユーザーが
かなり多いので、au以上のハイペースで移行しないと厳しいでしょうね。DoCoMoは既に4G狙いなのか?
- 943 :非通知さん:03/09/24 00:51 ID:D81sCzFU
- 次スレタイトル案
【1000万】auに完敗したFOMAその2【100万以下】
- 944 :非通知さん:03/09/24 14:08 ID:mSuvHkIe
- 静止時にも着信不可(@w荒
売り場も狭いし誰も見向きもしない(@w荒
やっぱホーマ使えなーい(@w荒
ホーマ使ってる奴も使えなーい(真理)
- 945 :非通知さん:03/09/24 14:13 ID:wNxGKotu
- ちょっと通るぞ
【安かろう】au使ってんの?なんで?【悪かろう】
俄仕込みのインフラに意味無し機能満載端末のAUは何処へ行く?
・安物丸出しの質感。傷がつきやすくお子様向けの糞デザイン。
・全体的にもっさりでソフトも糞なので非常に使いにくい。
・メールの送受信もモッサリ、送受信失敗も多いためなんと失敗音まで用意されているという悲しい事実。
・あれ?と思ったらフリーズ!電池の抜き差しが多いため電波時計は必須。
・画面は小さく発色も悪いためせっかくの写真も台無し。恥ずかしくて人に見せることもできません。
・最大表示文字数が非常に少ないため長文メールができても読むのはかなりつらい。
・迷惑メール対策で同報は5件までという規制あり。
・添付は100kBという使えそうで使えない容量のため出番なし。
・ムービーは動画というよりまるで紙芝居。
・パケ代は共有不可という家族割引の罠。
・無料分は通信通話で別々な上、非現実的な通話料設定のため結局は割高なプランばかり。
・糞コンテンツばかりでWEB機能は意味なし。何故かどんどん増えるパケ数割り増しシステムありという罠。
・ユーザー増加についていけない糞システムのため、鯖落ち、音質劣化は今後深刻化するでしょう。
・少々の障害や端末の不具合は知らん顔でもみ消してしまう糞企業体質は相変わらず。
・安いが上にDQNや糞我鬼を大量にユーザー認定してしまい哀れイッパイイッパイのサポセン。
- 946 :非通知さん:03/09/24 14:20 ID:mSuvHkIe
- 静止時にも着信不可(@w荒
売り場も狭いし誰も見向きもしない(@w荒
やっぱホーマ使えなーい(@w荒
ホーマ使ってる奴も使えなーい(真理)
- 947 :非通知さん:03/09/24 14:32 ID:7fl1/Zko
-
まだ洗脳されてる馬鹿がいるのか…
- 948 :非通知さん:03/09/24 16:36 ID:Ig4uvRDL
- 確かに、東京以外でFOMAは使えないのは事実。
- 949 :非通知さん:03/09/24 17:09 ID:rydFRJ66
- こっちは田舎だけどそこそこ使える模様。でも屋内には弱すぎ。
教室でメール送信失敗は痛いぞ・・・。東京だとみんなビルとかだから
ほとんど繋がらないんじゃないの?
- 950 :非通知さん:03/09/24 21:16 ID:1lCtkf9U
- >>948
使った事も無いくせに…
- 951 :非通知さん:03/09/25 00:54 ID:Xm7hbyCK
- FOMAがauに完敗したのも事実。
- 952 :非通知さん:03/09/26 13:28 ID:snLjICbL
- 出て間もないFOMA>>>//>>>出て間もないころのau
- 953 :非通知さん:03/09/26 16:00 ID:avPmxXl9
- 現在のau>>>//>>>現在のFOMA>出て間もないFOMA>>>//>>>出て間もないころのau>>>現在のVGS
tu-kaは忘れろ(w
- 954 :非通知さん:03/09/26 17:25 ID:2iEAU4tp
- 現在のau>//>現在のFOMA=PHS>出て間もないFOMA>出て間もないころのau>//>tu-ka>//>現在のVGS>出て間もないころのVGS
こんなもんだろ
- 955 :非通知さん:03/09/26 17:30 ID:QvfKWdHt
- そのFOMAも2周年。もうcdmaOneも安定してたぞ。
- 956 :非通知さん:03/09/26 20:28 ID:FSgeUX5+
- 次スレよろ
- 957 :非通知さん:03/09/26 22:06 ID:vB+rngXK
- >>955
> そのFOMAも2周年。もうcdmaOneも安定してたぞ。
cdmaOneはもう4,5年になると思うが。
- 958 :非通知さん:03/09/26 22:12 ID:qiC7NICy
- >>957
サービスインして2年後のとき(今から2〜3年前)にはcdmaOneは安定していたと
言いたいのだろう。
FOMAは安定までが長いっていうか、
そもそもあまりに早熟なままサービスインしたからなぁ・・・・・・。
- 959 :非通知さん:03/09/27 21:05 ID:caRtYNqQ
- 補す
- 960 :非通知さん:03/09/27 21:09 ID:3IF+BNG4
- フォーマダサすぎ
- 961 :非通知さん:03/09/27 21:44 ID:qNtQOgXd
- >>958
それどころかサービスイン時の方が安定していた皮肉
- 962 :非通知さん:03/09/28 04:27 ID:VoL+PzlD
- >>961
悪くなっているのかい・・
- 963 :非通知さん:03/09/28 22:54 ID:bWwMq7RA
- >>961
サービスインの時と同じ端末で比較してる?
- 964 :非通知さん:03/09/29 02:48 ID:Cytq5s6g
- まぁ、FOMAのインフラは高い周波数 + 非同期と、
まさにボコボコ舗装してないオフロード状態だからね。
端末が重要である、という点はわからんでもない。
・・・・・・でも普通インフラのほうを綺麗に整備するものだろう・・・・・・
- 965 :非通知さん:03/10/01 12:56 ID:xk++NfFs
- 来年春のFOMA方式改訂でどのくらい改善できるか、だな。
- 966 :非通知さん:03/10/01 13:27 ID:VeQGGHSC
- フォーマの何が改訂されるの?
- 967 :まるち:03/10/04 04:22 ID:L376uxHx
- で結局、
電話を重視したい→あう
付加機能を重視したい→ドキュモ
ってことになるの?
まあ、同番移行があるから、どう考えてもフォマが多くなるだろうけど、
PDCに続いてW-CDMAでもエリア広いが安定性が・・・って感じになるのか。
ということで、ドキュモは4Gに期待。
しかし、ドキュモも含めて、みかかのグループってほんとお役所体質抜けきらないね。
- 968 :非通知さん:03/10/04 22:05 ID:HVhDoEDu
- 付加機能重視するのはオタクな証拠。
キモイよ。
- 969 :非通知さん:03/10/07 17:09 ID:R5HhRVND
- ┏━━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏━━━┓
┃┏━┓┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃
┗┛ ┃┃┃┃ ┗┛┗┛ ┃┃┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃
┏━━┛┃┃┗━━┓┏━━┛┃┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃
┃┏━━┛┃┏━┓┃┗━━┓┃┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃
┃┃. ┃┃ ┃┃┏┓ ┃┃┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃
┃┗━━┓┃┗━┛┃┃┗━┛┃┃┗━┛┃┃┗━┛┃
┗━━━┛┗━━━┛┗━━━┛┗━━━┛┗━━━┛
- 970 :非通知さん:03/10/07 17:17 ID:JiE7CtBA
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031007-00000143-reu-bus_all
- 971 :非通知さん:03/10/07 18:09 ID:4VSKOzMX
- う〜ん、今のFOMAの規格で今までの純増が逆に奇跡的というべきでは。
- 972 :非通知さん:03/10/10 22:46 ID:GVs4Piin
- フォーマ電波不安定で着信不可のムービーが見れます。
↓
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/fomapeke4.wmv
- 973 :非通知さん:03/10/10 23:27 ID:vunhlB84
- 今はAirH"+無線LANで満たされてますが、FOMAでもっと幸せになれますか。
- 974 :非通知さん:03/10/11 00:01 ID:rjcgXrk0
- >>972
> フォーマ電波不安定で着信不可のムービーが見れます。
> ↓
> http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/fomapeke4.wmv
これって普通にまずくない?
圏内で着信できないんじゃ、人口カバー率とか意味ないじゃん。
今こうしている間にも実は友達が電話かけてきてた、ってこともあり得るわけでしょ?
PHSと比較とか、そういうレベルですらないんじゃないの?
- 975 :非通知さん:03/10/11 00:27 ID:yUVdskkA
-
ネタにマジレス…
- 976 :非通知さん:03/10/12 00:08 ID:RRs+Wz7T
- 通話できない電話機age
- 977 :非通知さん:03/10/12 00:15 ID:JPq27dcJ
- 通話機能なんて飾りです!偉い人にはそれが判らんのですよ!!
- 978 :ギコぐるみのバイトさん ◆GOtOMz5Gg2 :03/10/12 01:32 ID:9CwpGfhz
- あうの端末からドコモのお客様センターにかけたときの音声
http://www.h7.dion.ne.jp/~shine/uploder/docomo-okyakusama-forau.mp3
ドコモの端末からドコモのお客様センターにかけたときの音声
http://www.h7.dion.ne.jp/~shine/uploder/docomo-okyakusama-fordocomo.mp3
俺のケータイだとこんな感じ
- 979 :ギコぐるみのバイトさん ◆GOtOMz5Gg2 :03/10/12 01:33 ID:9CwpGfhz
- あうは、A5302CA、ドコモはふぉまのP2102Vです。
- 980 :非通知さん:03/10/12 02:42 ID:zRes+UuF
- お下げ1
- 981 :非通知さん:03/10/12 02:43 ID:zRes+UuF
- お下げ2
- 982 :非通知さん:03/10/12 02:44 ID:zRes+UuF
- お下げ3
- 983 :非通知さん:03/10/12 02:46 ID:zRes+UuF
- お下げ4
- 984 :非通知さん:03/10/12 02:47 ID:zRes+UuF
- お下げ5
- 985 :非通知さん:03/10/12 02:48 ID:zRes+UuF
- お下げ6
- 986 :非通知さん:03/10/12 11:28 ID:tzBzUBOy
- 新スレはなし?
- 987 :非通知さん:03/10/12 22:56 ID:VbTfFerJ
- FOMAってなんですか?
おもちゃ?
- 988 :非通知さん:03/10/12 23:05 ID:mATs0WII
- どうでもいいけど
978のforはfromの間違いだよなあ…
- 989 :非通知さん:03/10/13 10:25 ID:rvAk/Gs/
- W-CDMA、非同期式ってことは同期してもいいんだよな。
非同期モードをオプションかなんかにして、
通常はGPSなりガリレオなりで同期をとるシステムにすればいいのに
それだけで今の着信失敗問題は大分解決の方向に向かうし、連続待ち受け時間も改善
されると思うんだが
- 990 :非通知さん:03/10/13 10:30 ID:8GYrH0b1
- ぶっちゃけドコモなんて一瞬で抜き去った。
ぶっちゃけドコモなんて一瞬で抜き去った。
- 991 :非通知さん:03/10/13 10:35 ID:OvWhTaZj
- >>989
非同期なのがW-CDMAたる由縁だ。
同期にしたら特許に触れる。
- 992 :非通知さん:03/10/13 10:42 ID:aARJaX4L
- >>991
>非同期なのがW-CDMAたる由縁だ。
それでもオプションに用意されてるじゃん
通常は同期で、同期できない場合は非同期とかがいいのかな?w>>989
- 993 :非通知さん:03/10/13 10:45 ID:V8dYquj3
- 1000取り合戦開始!
- 994 :989:03/10/13 10:50 ID:rvAk/Gs/
- >>992
そう。何か問題あるのかな?
さすがに同期Onlyだと問題あるのかも知れないけど(GPSやGalileoにインフラ依存しちゃうし)
- 995 :非通知さん:03/10/13 10:50 ID:rvAk/Gs/
- >>993
下らない戦はやめて欲しいな。うざいから。
- 996 :非通知さん:03/10/13 10:52 ID:V8dYquj3
- それはすまん。
- 997 :非通知さん:03/10/13 11:11 ID:rvAk/Gs/
- >>996
君、いい人だな(*´∀`*)
- 998 :非通知さん:03/10/13 12:49 ID:W0UgHD39
- 998
- 999 :非通知さん:03/10/13 12:52 ID:W0UgHD39
- 999
- 1000 :非通知さん:03/10/13 12:53 ID:W0UgHD39
- \(^▽^)/新スレおめでとうございま−す♪
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
241 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★