■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【欠陥】vodafoneスパメセキュリティホール【放置】
- 1 :非通知さん:04/02/07 03:29 ID:q7OZVFNw
- 昨日、チョット立ち読みした「電話マニア」(だったと思う…)という本(雑誌?)に
スーパーメールを使った電話番号から、Eメールアドレスを収集する方法がかかれていました。
以前ここの掲示板で話題になっていた
>ボーダフォンのメールサーバの電番宛のメールを
PCへを転送するとEメールアドレスに置き換えられる
というものと同じ仕組みのようです。
スーパーメールで適当に4件ボーダフォンの電番を入力し、
残りの1件に自分宛のEメールアドレスを入力して送信すると、
自分に届くメールの「アドレス表示」の内容が
すべてEメールアドレスに置き換わっているというものです。
パケット機をお持ちの方はご確認の上vodaに連絡しましょう。
対処が早まる可能性があります
- 2 :非通知さん:04/02/07 03:30 ID:aBEZAuPN
- a2
- 3 :非通知さん:04/02/07 03:30 ID:7/oITwXX
- サンキュでつ。
早く対処してくれないと困るよね。
- 4 :非通知さん:04/02/07 03:32 ID:7/oITwXX
- スーパーメール、VGSメールで電話番号がメールアドレスに置き換えられるのを確認しました。
- 5 :非通知さん:04/02/07 03:34 ID:7/oITwXX
- 東海センターでは既に問題として認識しているようで、サーバーの仕様上現状では無理だが、
早急に変換されないようにサーバー仕様構築の見直しを検討とのことです。苦情申告が
E-mailのものも対応になったとき頃にこの件も対応できるんですか?と聞いてみたら、苦笑いしてました。
東日本センターでは表示されないような方法を探していたが、東海センターのやり取りを話すと、
東日本、東海などと分かれているが同じボーダホンなので無理ですね。とのことで、このような事象の改善してくださいと
お客様の要望があったことを担当部署にあげておくと言ってらっしゃいました。
西日本センターにも問い合わせたが、始めはそうはならないはずです。と断言していたが、
実機でテストしたら、そういう動作が起きたので詳しく確認して折り返し連絡するとのこと。
- 6 :非通知さん:04/02/07 03:52 ID:1wRMwBW9
- 関係ないスレにまでマルチしてるのはここのやつですか?
- 7 :非通知さん:04/02/07 03:56 ID:Drkv87Xu
- 個人情報漏洩ですね
- 8 :非通知さん:04/02/07 04:03 ID:G0OPZqqS
- マルチポストしてるヴォケはアクセス制限されて逝ってほしい
- 9 :非通知さん:04/02/07 04:08 ID:RP8i33pe
- 串使ってます。一応
- 10 :非通知さん:04/02/07 04:14 ID:ojLy9Ymc
- 山崎渉と どう違うんだ?
- 11 :非通知さん:04/02/07 04:18 ID:tJ1jWOxe
- あーらら。
豚電、dでも無い穴が見つかっちゃったもんだねぇー。
スパメの温床の名も冠することになったか(藁
- 12 :非通知さん:04/02/07 04:18 ID:iipPnlpe
- つーか、なんねーけど?
- 13 :非通知さん:04/02/07 04:20 ID:2mHhODGA
- ttp://www.vgs-japan.info/bbs/tpc/2002031706.html
>>12
どうぞ
- 14 :非通知さん:04/02/07 04:21 ID:Lbt0xAWw
- 関西契約でアドレス表示を確認〜
面白いけどヤヴァいねこりゃ
- 15 :非通知さん:04/02/07 04:23 ID:8Evz+Oc3
- おおー、便利じゃないかw さすが、V
- 16 :非通知さん:04/02/07 04:24 ID:iipPnlpe
- 漏れ、やり方間違った?
- 17 :非通知さん:04/02/07 04:27 ID:tyET8adq
- へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
- 18 :非通知さん:04/02/07 04:29 ID:ojLy9Ymc
- てゆーか、なんか問題あるの?
と言ってみる、以前の電番メアドは便利だったなあと郷愁に浸る人
- 19 :非通知さん:04/02/07 04:31 ID:KpvGBnQO
- 迷惑メールの温床になるの
- 20 :非通知さん:04/02/07 04:31 ID:SV+FVfNi
- 総務省にもGOだぁ〜。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/d_syohi/iken.html
- 21 :非通知さん:04/02/07 04:42 ID:ojLy9Ymc
- 迷惑メールっつっても、他所と違ってvodaなら受信タダだし。
たいして迷惑してないし。
- 22 :非通知さん:04/02/07 04:44 ID:SV+FVfNi
- 卑劣な内容、猥褻に近い内容のメルを受信するだけでウザイ。
- 23 :非通知さん:04/02/07 04:45 ID:PddETdlk
- ただの迷惑メールとは違うでしょ。>>21
勝手に知られたくない物が知られちゃうんだよ。
- 24 :非通知さん:04/02/07 04:46 ID:iipPnlpe
- あら!ほんまや!^^;
- 25 :非通知さん:04/02/07 04:47 ID:ojLy9Ymc
- 見たことも無い送信元からのメールなんて、読まずに捨てちゃえばいいじゃん。
家の郵便受けに来たダイレクトメールを、そのままゴミ箱へ放りこむのと一緒で。
- 26 :非通知さん:04/02/07 04:48 ID:wGXorNYF
- 懐かしい話題だね
忘れてた
- 27 :非通知さん:04/02/07 04:48 ID:PddETdlk
- >>25
それはあなたの基準。
他人には他人の基準があるのが当然。
嫌な人もいるのよ、料金の問題じゃなくて。
- 28 :非通知さん:04/02/07 04:52 ID:PddETdlk
- それでなくても、他社が対応している、なりすまし、規制も
今現状じゃできないでしょ?
少しはこちらからも、要望できるところはしなくちゃ。
メアドを長くとかそういうことじゃなくて、根本的な問題としてね。
遅延も減ると思うし。
- 29 :非通知さん:04/02/07 04:54 ID:ojLy9Ymc
- まあ言いたい事はわかるし、いまさらvodaを弁護する気もないんだけどさ、
迷惑メールに関してはキャリア(voda)提供のフィルタリングがショボいことの方が問題にすべきだと思う。
- 30 :非通知さん:04/02/07 04:55 ID:PddETdlk
- あ、ちなみに、スパメだけじゃなくてVGSメールでも同じ。
スレタイがスパメ限定になってるから、一応。
- 31 :非通知さん:04/02/07 04:58 ID:PddETdlk
- そうね、フィルターが適正に機能すればいいんだろうけど。
メール規制に関して定評もないじゃない?今。
業者として、vodaを避けるくらいにならないとダメだよね。
エラーメールがじゃんじゃんっていう状態なだけでも
サーバーには負担だもの。
早く改心してほしい。
キャリア変えろって話もあるんだけどね。
- 32 :非通知さん:04/02/07 05:02 ID:iipPnlpe
- あ。漏れもVGSのメールで試した。その通りだった。
- 33 :非通知さん:04/02/07 05:04 ID:ojLy9Ymc
- vodaのここが分からないんだが、
いわゆる迷惑メールが増えても他社と違ってユーザーの懐は痛まず、
voda側のサーバーなり交換機だけが苦しい思いをするのに、
なんでもっと根本的な対策を取ろうとしないんだろう、と。
損するのは自分なのに。
- 34 :非通知さん:04/02/07 05:05 ID:PddETdlk
- >>32
だよね。うちもそうだったもの・・・。
これから増えていくVGS。基礎作りはちゃんとしてほしいよね。
- 35 :非通知さん:04/02/07 05:07 ID:iipPnlpe
- >>33
っていうか、元々パケ機は、「受信料無料」じゃなかったからねぇ。
- 36 :非通知さん:04/02/07 05:07 ID:PddETdlk
- >>33
そうなの・・・。
だから、会社自体が25の発言のような考えなんだと思う。
ユーザーは、まぁ、いいか。って感じなんでしょ。
結局自分の首を絞めてるのもユーザーなのかも。
迷惑メールに対する、要望も少ないんじゃないかな。
192文字無料っていうアマエがあって
- 37 :非通知さん:04/02/07 05:08 ID:PddETdlk
- >>35
そうだったね〜。なんか懐かしい
- 38 :非通知さん:04/02/07 05:17 ID:ojLy9Ymc
- キャリア側が対策取らないのなら、端末でなんとかならんかな?
PC用の一般的なメールソフト並の振り分け機能+鳴り分け
(ワイルドカードとか、できれば正規表現でNGワード指定とか)
があればメール機能重視の客には売れそう。
- 39 :非通知さん:04/02/07 05:33 ID:4Bzn3yQF
- これって、スパメ、VGSメだけ?
ロンメは大丈夫なの?
- 40 :非通知さん:04/02/07 05:42 ID:PddETdlk
- ロンメは大丈夫。
パケット対応機のみの問題だよ。
- 41 :非通知さん:04/02/07 05:45 ID:4Bzn3yQF
- そかそか、今自分で試してわかった。
ロンメは、複数宛先に携帯番号とE-Mailアドレスの混合ができないから、
ロンメは大丈夫なんだな。
- 42 :非通知さん:04/02/07 05:55 ID:ojLy9Ymc
-
パケ機側で非パケ端末の電番を含めて送信すれば、非パケのメアドも出るんじゃないの?
- 43 :非通知さん:04/02/07 05:57 ID:6lFm9PP2
- >>42
ごもっとも。
- 44 :非通知さん:04/02/07 06:01 ID:4Bzn3yQF
- これって、ヘッダみると、以下の様にToで送ってるから(携帯側もToだよね)
>From: <Soushin-Moto@x.vodafone.ne.jp>
>To: <hitorime@x.vodafone.ne.jp>,
> <hutarime@x.vodafone.ne.jp>,
> <san-ninme@x.vodafone.ne.jp>,
> <yo-ninme@x.vodafone.ne.jp>,
> <sousin-saki@e-mail.Address>
確かに、動作としてはToで正解なんだが、サーバ側でTo辞めてBCCにすれば
いいんでないの?
そんなに大変な作業じゃないと思うんだけど。
- 45 :非通知さん:04/02/07 06:13 ID:ojLy9Ymc
-
たとえこれが問題だからといって、
だからと言って2chでのage荒らしが許されるわけじゃないですよ。
- 46 :非通知さん:04/02/07 06:18 ID:ojLy9Ymc
- 日本語がおかしかった…
要は「山崎渉みたいなマネするな、みんなに迷惑かけるな」ってこと
- 47 :非通知さん:04/02/07 06:38 ID:s9Bx2ryR
- (^^)ぬるぽ
- 48 :非通知さん:04/02/07 06:56 ID:947wzsNk
- 知ったとこで自衛のしようもないもんなあ。
問題が大事になってVodaの対応が早まるのか
方法が公になって被害が広まるのか、さーどっちをのぞんでんのだ。
しかし個人的には電話番号とメールアドレスを紐付けできたからといって
何が困るかってーと大して困らんと思うけどのう。
- 49 :非通知さん:04/02/07 06:58 ID:947wzsNk
- つけたし。メールアドレスから電話番号がわかる、だったら
困ることも多かろうと思うが。
- 50 :非通知さん:04/02/07 07:30 ID:DYhVI3vD
- マルチまでして必死だな(PGR
IDが同じではないが
このスレのレス、ほとんど同一人物(=>>1)だろ。
1月末に発売された雑誌の内容に
昨日今日いきなりあちこちでマルチしているわけだが。
気が付かなきゃどうだったんだろう?
知らなきゃ幸せなこともあるっつーこった・・・てとこか。
つーか、マルチする前にキャリアに通報すればいいじゃん。
もしかして・・・
相手にされなかったからマルチしたのか?w
逝けよまじで、ひとりでなにもできないお前の方が迷惑。
- 51 :非通知さん:04/02/07 08:25 ID:HRTfwEJF
- 別に欠陥じゃないだろ。
普通の人から来たメールは電番だけでも後で送り主に会えばメアド教えてくれるだろうし、
迷惑メール業者の場合はそれを使ってメールボムができる。
別に全然問題ないんだが。
- 52 :非通知さん:04/02/07 08:29 ID:xix5V9pf
- 自衛不穏(J-PHONE)に続き、スパメでスパムとは…
なかなか洒落た会社ですな
- 53 :非通知さん:04/02/07 08:57 ID:/qU6IRWA
- 古いネタだな。去年この板でだいぶ前に紹介されてたぜw
そんなことせんでもボダはもともとスパム送り放題だし。
- 54 :非通知さん:04/02/07 09:02 ID:EmJq57Wm
- q7OZVFNw氏ね、空気も読まずに張り付けまくるんじゃねぇよ。
- 55 :非通知さん:04/02/07 09:21 ID:5bepLdK9
- すげーマルチしてるけど本の宣伝?
しかもネタが古いけど
- 56 :非通知さん:04/02/07 09:32 ID:RbEI3Typ
- >>54
禿道。1を悪菌にしろ。
>>55
それか!
それなのか・・・?
- 57 :非通知さん:04/02/07 09:38 ID:TQy5SoqO
- ネタが古かろうが、いまだに改善されないということは、棒だの怠慢。
迷惑メール業者にメアド検索サービスを提供してるわけだし。
漏れも前に棒だに苦情を言ったが、関連部署に連絡しておきますで
放置プレイ。
所詮は英国のキャリアですな。日本のユーザがどう迷惑を受けようが
知らない香具師が多くて問題が広がらなければ何もしなくてよいと思っている。
利益優先、ユーザはどうでもいいという姿勢が見え見え。
- 58 :非通知さん:04/02/07 09:49 ID:TQy5SoqO
- ただ、 >>1 よ、マルチしすぎ。これじゃ宣伝じゃなくて誰にも相手にされないだけ。
棒だにムカつくならマルチはよせや。
- 59 :非通知さん:04/02/07 09:52 ID:/qU6IRWA
- まあ、内容云々は別としてマルチは通報しますた。
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1072020549/402-403
- 60 :非通知さん:04/02/07 10:37 ID:1wRMwBW9
- 携帯アプリ板にまで無差別に張ってあった
- 61 :非通知さん:04/02/07 10:39 ID:FdPx/KQ1
- やり方がよく分からないよぉ・・・
- 62 :非通知さん :04/02/07 10:43 ID:Pf9OEg9F
- Dの迷惑メールの凶悪さに比べたら(r
- 63 :非通知さん:04/02/07 10:47 ID:fw+YC6o2
- >>59
乙
>>57
>迷惑メール業者にメアド検索サービスを提供してるわけだし。
と顔を真っ赤にして言うが、さて藻前がメール業者だとして、
○自動でメールアドレスをランダム生成・大量発信。金かからん。
○携帯から毎回手動で4つの電話番号を打って送信、
電話番号が生きてれば生きてるアドレスゲット。この一回の手間で最大4件。
しかもメール送信料がかかる。
どっちを選ぶよ。
使い道を考えるとしたら架空請求屋だなあ。メールアドレスに名前でも入ってたら
めっけもん。でもそんなん今時ひっかかる間抜けいるのかね。いるんかなあ。
- 64 :非通知さん:04/02/07 10:56 ID:5bepLdK9
- 去年の6月17日にこの板で書き込まれていたみたい
漏れのネタ帳にログが残ってた
- 65 :非通知さん:04/02/07 10:57 ID:/qU6IRWA
- 若年層はひっかからないだろな。それにアドに名前ったって
彼氏彼女家族子供の名前もあるだろうし。
- 66 :非通知さん:04/02/07 10:59 ID:1AGdx3BE
- これまでスパムは月に一発程度だったけど、
昨日このメールが来てそれからバンバンスパム来てる…
表題も本文も空で、最初なんじゃこりゃ?と思ったけど、
こういうことだったのべ…
- 67 :非通知さん:04/02/07 11:01 ID:5bepLdK9
- >>63
業者はつかわないよね
漏れのような暇人がネタとして遊ぶくらいでは
- 68 :非通知さん:04/02/07 11:03 ID:ZlQFB26G
- >>1
貴重な情報サンクス!!
- 69 :非通知さん:04/02/07 11:49 ID:+kfHuafq
- だからと言ってありとあらゆるスレにコピペしてageなくても・・。
- 70 :非通知さん:04/02/07 11:51 ID:TQy5SoqO
- >○自動でメールアドレスをランダム生成・大量発信。金かからん。
金かからなくてもものすごく届く確率低いと思うぞ、そんなメアドの生成方法じゃ。
それにものすごい量を発信しないと意味ないから、発信元はすぐに目を
付けられる。
ケータイからメール送信なんてPCとつなげれば手間はかからん。
(メール送信料はかかるがな)
- 71 :非通知さん:04/02/07 13:07 ID:jMK+QOkx
- 601SHのノイズ問題といい、この問題といい、ユーザーに厳しい会社ですねぇ。
もしかして英国流のジョークだったりします?全然、笑えねぇし。
- 72 :非通知さん:04/02/07 13:24 ID:6AnNXmRb
- さっぱりわからんが、メアドが漏れるってこと?
好きなあのことの、電話番号はわかるけどメアドが分からないときに有効か!
とりあえず、迷惑メールにはフィルタではじくのが一番です。
このごろの業者は携帯から送ってるみたいだけど。ezwebをはじけば激減した。
- 73 :非通知さん:04/02/07 14:17 ID:xrfjdvHf
-
>72
>ezwebをはじけば激減した。
友人にezwebがいるからはじけないんだよな…。
ezwebは定額制だから好き勝手に送信しているのかな?
Voda みたくeメール送信1日200通制限(だったけ?)、ezwebにもあるのかな?
- 74 :非通知さん:04/02/07 14:44 ID:eN79GcaQ
- >>73
あるよ。BCCも五件までに制限された。
- 75 :非通知さん:04/02/07 14:55 ID:XYOb0nH/
- そんなことより、IDから個人情報がわかるといいのにな
- 76 :非通知さん:04/02/07 15:15 ID:V8nd+AtL
- これって宛先に相手の番号を入れるとその番号のアドレスが表示されるって事??
でも番号のメールが相手に届くんじゃない?SH53あるから試してみたいけど..。
詳しく教えて!PC宛てにサーバーっていううのも気になります。
- 77 :【V関西】 ◆lV92Cc6ADQ :04/02/07 15:20 ID:O9658XM8
- そこそこ昔からしってたけどな。
つーか、電話番号を教えてくれるのは仲のいい子くらいで、
話友達の異性なんて、たいてい電話番号も教えてくれず、
いいとこメールアドレスのみ。
実運用的に無問題。
- 78 :非通知さん:04/02/07 15:23 ID:V8nd+AtL
- 今存在しない番号3つと一つ存在する番号で送ったけど自分の宛て先のメールが着ただけ。
何で??
- 79 :非通知さん:04/02/07 15:43 ID:V8nd+AtL
- 存在するvodafone番号を1〜4件まで入れて5件目に自分のアドレスをToで入れました。
自分宛てのメールが来ましたがアドレス表示をみても自分のFMアドレスとToで自分の名前があるだけでした。
やり方がおかしいのか西日本なので対象外ですか?
157に連絡したくても実証されないとなんともいえない…。
- 80 :非通知さん:04/02/07 15:48 ID:C6JkclvL
- >>79
そのメールを自分のPC宛にサーバー転送したか?
- 81 :非通知さん:04/02/07 15:56 ID:ngOdxE2s
- >80
PC転送までがセットですか?やってませんでした…。転送ってデータフォルダに保存して添付ですか?
あと4件全て存在する番号でないと意味ないですか?
- 82 :非通知さん:04/02/07 16:01 ID:a4gjnFNT
- >>81
自分のPC宛のメアドを残り1件に入れてください。
実在する番号は4件なければ2件でも3件でも可能。
架空のものでいけるのかは知らない。
- 83 :非通知さん:04/02/07 16:12 ID:C6JkclvL
- >>81
サーバー転送はスパメ、VGSメの機能です
マニュアル読みましょう。
- 84 :非通知さん:04/02/07 16:13 ID:V8nd+AtL
- >>80よく考えたらサーバー転送って添付がないと無理ですよね。
>>82 Eメールアドレスって自分のケータイのアドレスではなくPCのアドレスなんですか??
やってみます。
- 85 :非通知さん:04/02/07 16:19 ID:V8nd+AtL
- やっとできました。みなさんありがとう!架空の番号だと番号+自分のサーバのドメインになる
みたい。
これは自端末では出来ない技ですよね?必ずPCへ送るのがカギみたいですが…
- 86 :非通知さん:04/02/07 16:19 ID:C6JkclvL
- >>84
先行受信に収まらないサイズならOK
受信したらメニューのメール、サーバー転送(機種により異なる)をえらんで
転送先メアドにPCのアドレスを入れて送る
- 87 :非通知さん:04/02/07 16:20 ID:8CRf8FPY
- 別にpc宛でなくてもケータイのEメールアドレスでもできる
- 88 :非通知さん:04/02/07 16:42 ID:V8nd+AtL
- >>87
それはできませんでしたよ?どうやったんですか?
自分は4件目の所をPCアドレスではなくケータイのEメールアドレスにしたら
自分のアドレスと自分の名前しか表示されません
- 89 :非通知さん:04/02/07 16:50 ID:HMbbAW4R
-
ま た 豚 か 。
- 90 :非通知さん:04/02/07 17:01 ID:tPON2B8U
- 電話番号教えてくれる人ならアドレス教えてくれるよな・・
- 91 :非通知さん:04/02/07 17:09 ID:a4gjnFNT
- >>90
総務省などでキャリアの割り振りは公開されてるから、そこからVの割り振りに適当に番号打って
電話番号教えてくれない人にも悪戯が出来てしまう。
- 92 :非通知さん:04/02/07 17:20 ID:cXOL3vSV
- >>88
順番は関係ないと思うが漏れは自分のEメールアドレスは2番目に入れてた
- 93 :非通知さん:04/02/07 17:29 ID:M43U+ID4
- これってつまり、例えは悪いけど自宅番号から住所(アドレス)
が割り出せちゃうって感じだよね?やばー。
- 94 :非通知さん:04/02/07 17:35 ID:ikKXN9wu
- >>93
カーナビに電話番号入れると、住所出てくるよ。
- 95 :非通知さん:04/02/07 17:40 ID:GCWtwpKL
- >>94
それってNTTの電話帳で電番(&住所)晒してる人だけだったような(うろ覚え)。
最近は個人情報知られたくないから載せない人多いよ。
お店とかだと当然載せるけど。
- 96 :非通知さん:04/02/07 17:41 ID:M43U+ID4
- あーそういう機能があったか。個人宅も?
- 97 :非通知さん:04/02/07 17:42 ID:R9o/M3ql
- 便利ですね〜
- 98 :非通知さん:04/02/07 17:43 ID:ikKXN9wu
- >>95
知ってる人と知らない人はどちらが多いの?
- 99 :非通知さん:04/02/07 17:45 ID:5BGeC5qj
- これやって送られた側はなのこっちゃわからんだろうな
本文に「やぁ」とでもいれとくのか?
- 100 :非通知さん:04/02/07 17:46 ID:GCWtwpKL
- >>98
最近は意図的に申し込まないと電話帳には載らないんじゃなかったっけ?
- 101 :非通知さん:04/02/07 18:00 ID:D2FyZt5j
- 最近件名、本文が何も書いてないメールが来て、
宛先が一件だけEメールのがあったけどコレだったのか。
でもその一件のEメールアドレスのドメイン矢hoo.co.ukだった
- 102 :非通知さん:04/02/07 18:09 ID:UTArbiDR
- これってPCメールからだと駄目なんだよね?
なりすましするとPCからでもできちゃうのかな?
- 103 :非通知さん:04/02/07 18:19 ID:WJrgbNdN
- 昨日届いたメール見てて、
中身ないしなんやと思ってたら・・・。
TO見ると電話番号連番4つと、
meeting_now_2005@yahoo.co.uk
こいつか?ムカつくからさらす。
- 104 :非通知さん:04/02/07 18:43 ID:3eEEOP3/
- 人のアドレス知りたい時に便利だから、みんな通報しなくていいよ!
- 105 :非通知さん:04/02/07 20:33 ID:UTArbiDR
- >>103
その亜土にBOM送ってあげたら?
- 106 :非通知さん:04/02/07 20:38 ID:WmHnqXmv
- >>103
ukって・・・
- 107 :非通知さん:04/02/07 20:48 ID:LRfrMX6o
- >>106
unko
- 108 :非通知さん:04/02/07 20:49 ID:kOGJlfk/
- >106 うんこ
- 109 :非通知さん:04/02/07 20:56 ID:v2hGnMdQ
- 101=103=unko
ついでに1もunko
- 110 :非通知さん:04/02/07 21:21 ID:tyET8adq
- ボーダでUKね・・・
- 111 :101:04/02/07 21:21 ID:2EjErWC4
- >>103
ソレダ!!(`Д´)
- 112 :非通知さん:04/02/07 23:13 ID:TQy5SoqO
- どっちにせよ、電話番号からメアドが検索できるのはまずいだろ。
問題ないなんていってる香具師は棒だの社員か業者でこのシステムを
利用していると思われ。
棒だだってランダムなメアドを大量に送られてサーバに負荷がかかる
より、実在するメアドに送ってもらった方がサーバに負荷もかからず
メールの遅延も減り、ユーザからの苦情も減るという効果あり。
迷惑メールはこのメールサーバの仕様でメアドが検索されたためという証拠が
ないからね。それに192文字までは受信料がかからないから放置プレイでも
問題なしと思っているんだろう。
メールの遅延は全棒だユーザから苦情が来る可能性があるが、メールサーバで
メアドを検索しても全ユーザ分はやらないだろうから、迷惑メールの苦情の方が
件数が少なくて適当にあしらえばいいからね。
さすが、イギリス人の考えることはひと味違うのう。
- 113 :103:04/02/07 23:59 ID:WJrgbNdN
- 101とは違うよ・・・。
ukって
http://uk.yahoo.com/
だね。でもこれでアドレス取れんのかは不明。
- 114 :非通知さん:04/02/08 00:15 ID:5n2NOj7g
- アナーキー・イン・ザ・UK
- 115 :非通知さん:04/02/08 00:31 ID:RTtbPV4K
- auよりましだろ
- 116 :非通知さん:04/02/08 01:27 ID:5n2NOj7g
- auのほうがまだまし。
- 117 :ミ鳥:04/02/08 01:28 ID:wOHACN38
- よく考えてください。これはとても便利なサービスなんですよ。
貴方がvodaを使っていたとします。
そんな貴方がvodaの友達相手にメールを送信するときは、
まず間違いなく電番でメールを送信すると思います。
(電番だと配信確認が有効になり、スカメの場合には本文の送信可能文字数が増えます。)
で、そんな貴方がvodaから他キャリアに機種変するとき、
いちいち「メールアドレス教えてください」という電番メールを送信するのはうざくないですか?
電番メールの相手が何十人もいたら、収集するだけでも一苦労です。
そこで登場するのが今回のこの機能。
「電話番号変わりました」というメールを送信する際、
自動的に相手のメールアドレスも収集できるわけです。手間いらず。
- 118 :非通知さん:04/02/08 02:13 ID:MPMCSsmY
- 来月のカタログに
「新サービス!ハッピーメルアドサーチ!」
なんて載ったりしてw
サーバーの仕様変えるのめんどくさいからサービスとして売り出す。
さすが英国。
- 119 :非通知さん:04/02/08 10:31 ID:G6YPYfnZ
- >>103
それ、漏れのトコにも来たな
。
- 120 :非通知さん:04/02/08 11:44 ID:IcsdojIo
- 手順確認
調べたい電番をスカメ、Vメの送信アドレス欄に何個かいれる
送信アドレス欄に一つだけ自分で受取れるPC用のアドレスを入れる
題名・本文は無くても良い(先行受信で収まるサイズでもOK)
送信する
PCでメールを読み出すと電番がEメールアドレスに変換されている
- 121 :非通知さん:04/02/08 12:17 ID:UieQcxud
- その通り。
- 122 :非通知さん:04/02/08 13:04 ID:iip7liuG
- つまり、Vは「迷惑メール対策で」という理由でアドレス強制変更したが
客にとっては何の利益もなかったことが確定したってことでしょ?
- 123 :非通知さん:04/02/08 16:35 ID:62LukDif
- >>122
ごもっとも。
こんなに簡単に見ず知らずの人のメールアドレスが盗みだせるんじゃ・・・。
- 124 :非通知さん:04/02/08 16:49 ID:PK8OAyIM
- >>123
> こんなに簡単に見ず知らずの人のメールアドレスが盗みだせるんじゃ・・・。
相手の電番が分からなければ意味無いので、決して簡単ではない
- 125 :非通知さん:04/02/08 17:04 ID:Rj9Tvw16
- >>124
電番なんて絨毯爆撃でいいような。
特定個人のメアドではなく大多数のメアド目的。
あとは、風俗店とかに番号通知でかけたら逆探知される、くらいはあるかもしれない。
販売店が番号流せば半永久的にメアド追跡されるが、これは穿ちすぎか。
- 126 :非通知さん:04/02/08 17:35 ID:p4XveJUa
- >>124
おめでてーな
- 127 :非通知さん:04/02/08 20:06 ID:tqgNWp74
- ワン切りにかけ直したら・・・ガクガクブルブル
- 128 :非通知さん:04/02/08 22:46 ID:xVTL4k2Z
- 誰にも教えてないし辞書攻撃もされないようなメアドにスパムが来るのは
これのせいなのか?
- 129 :非通知さん:04/02/08 23:13 ID:+0AoBxBm
- >>128 スカメなど電番でなくEメールから来るなら検索された可能性あるよ。
アンハッピーメルアドサーチサービス開始 age
- 130 :非通知さん:04/02/09 12:06 ID:KFqV8kfB
- これそのままの方がいいな。おもしろい(w
メアドばれたとこで別に困らんし。
- 131 :非通知さん:04/02/09 12:26 ID:/ZcWwPvM
- というか電番の迷惑メール送信先のメアド調べに使ってなかったか?
前のネタの時は でそこの業者にメボ(ry
- 132 :非通知さん:04/02/09 13:00 ID:jQoiZfeT
- >>117
いきなり教えても無いEメで連絡来たら、友人はビク-リするだろね。
場合によってはキモがられる。ストーカーのごとく・・・
- 133 :非通知さん:04/02/09 15:39 ID:KFqV8kfB
- わざわざPCにやらんでも、宛先を自分の携帯に指定しても出来るが。
- 134 :非通知さん:04/02/09 16:07 ID:sMTSNtl8
- 調べたい番号にも送信されちゃうんだろ?
イヤだな
- 135 :非通知さん:04/02/09 18:05 ID:+AdztAiw
- >>134
調べたい相手に何か用事があってor用事があるように装ってメールを送るときに、
BCCで自分にも送信するようにしておけば無問題
- 136 :非通知さん:04/02/09 18:16 ID:96cPLo4N
- こういうときにこそ援助留の
- 137 :非通知さん:04/02/09 20:34 ID:Qco8Xr8o
- 今メール来た(;;
件名なし To 4件あり
- 138 :非通知さん:04/02/09 20:43 ID:+7+Lto64
- >>137 ご愁傷様。苦情はこちらから。お客様のご意見をお待ちしております。
ttp://www.vodafone.jp/japanese/contact/index.html?clickcount_0015=
- 139 :非通知さん:04/02/10 00:19 ID:0L0BxtGs
- 今は、「携帯番号からの身元調査は5〜6万でできるが、携帯アド
レスからの身元調査を確実にやってくれるところはほとんど無い」
という状況だから良いが、「携帯番号からよりも、携帯アドレス
からの方が安く身元調査します!」なんて時代になったら、これ
って致命的だよな。
- 140 :非通知さん:04/02/10 00:25 ID:GenM05j8
- まちがっても苦情なんか送るなよ!もったいない(w
俺も今>>103と同じukからメール着た。
他は連番だったから業者かもな。
- 141 :非通知さん:04/02/10 01:43 ID:qNNWcRcz
- >>139
なんでこのひと自分のバカをアピールしてるんだろう。
- 142 :非通知さん:04/02/10 18:20 ID:VmCvvbuf
- pon
- 143 :非通知さん:04/02/10 18:23 ID:p3JPsE57
- こちらがロングメールの場合でも結果は同じなのね。
- 144 :非通知さん:04/02/11 00:44 ID:VEA3Q9Js
- >>140
漏れは2006からだったような…
でもばっつし連番で業者ぽ。
で>>63はヴォケだな。
- 145 :非通知さん:04/02/11 01:35 ID:8qyVqDzv
- ↓
→>>63←
↑
- 146 :139:04/02/11 02:27 ID:9n8rTSwV
- >141
なんでバカなんだ?
「携帯番号から身元割り出すなんて、素人じゃ無理に決まって
んだろ!」
という意味のバカ?
それとも、
「携帯アドから身元割り出してくれるところなんて、今や珍しく
ねえだろ!」
という意味のバカ?
もし後者なら、んでお前が「5万以下で調査してくれるところ」
を知ってるのなら、ぜひ教えてくれ!
- 147 :非通知さん:04/02/11 05:49 ID:8qyVqDzv
- >>146
こんな穴あるの暴打だけだからっしょ。
- 148 :非通知さん:04/02/11 07:55 ID:QMn1hv8K
- 「誰でもメアドを引き出せる」のと、>>139の内容に関係が見出せないってことだろ。
- 149 :140:04/02/11 10:08 ID:zce2+Q5V
- >>144
よく見たら数字は2012だった。
で、電番は080だったんだがメアド設定してなかったから業者確実。
>>146
アドレスから割り出すのは困難だから今現在ないんじゃないの?
- 150 :非通知さん:04/02/11 10:20 ID:ZtW3o7n2
- 昔からだし、便利だし、気にしてはいけない。
メールアドレスしか教えてもらえないやつは電話番号を教えてもらえないけれど、
電話番号を教えてもらえるやつはメールアドレスも教えてもらえる。
なので、改修する必要なし。
- 151 :非通知さん:04/02/11 10:23 ID:8qyVqDzv
- ↑
業者必死だな
- 152 :非通知さん:04/02/11 11:00 ID:ZtW3o7n2
- ↑通りすがりを業者扱いか。
祭日厨房必死だな
- 153 :非通知さん:04/02/11 11:30 ID:aNrgfJHT
- 改修するなというやつは業者か棒だの社員だろ。
棒だは改修するのに金かかるし、業者は便利に使っててなくなると
ランダムメルアド生成に戻らないといけなくなるし。(効率悪い)
通りすがりが業者じゃない確証でもあるのか?
- 154 :非通知さん:04/02/11 11:32 ID:eYihL812
- 484 :非通知さん :04/02/08 10:15 ID:yADyxjSp
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
- 155 :非通知さん:04/02/11 12:49 ID:zce2+Q5V
- 業者でも社員でもないが改修しないでほしい。
別にたいした問題じゃないし、便利で楽しいし(w
- 156 :非通知さん:04/02/11 13:02 ID:VEA3Q9Js
- >>150=152=155
ほんとにこれだからヴォケゎ…
- 157 :非通知さん:04/02/11 17:30 ID:ZtW3o7n2
- >>153
ばかたれ。
なぜおまえにわざわざ証明する必要があるんだ。
被害もないし、顧客情報が漏れるわけでもない。そして面白い機能だ。
それだけで存在させておくには十分だ。
>>156
お前はほんと性根からアホか?
俺は150で152だが、155ではない。
死んでこい。
- 158 :非通知さん:04/02/11 18:31 ID:aNrgfJHT
- >>157 どっちが…
被害は十分あるよ。漏れもこの手のメールが何度も来たことがある。
メルアド変えても2週間したら迷惑メールが来るようになる。
いくら変えてもダメだ。他にも迷惑メールに怒っている香具師はたくさんいる。
もちろん、迷惑メールすべてがこの機能を使ったせいとは言わない。
しかし迷惑メールを増やしていることは間違いない。
被害がないというお前こそ業者。逝ってよし。
- 159 :非通知さん:04/02/11 18:42 ID:iJ+NOVU5
- なんか
「
[アドレス]
From:080xxxxxxxx
To:*@yahoo.co.uk
To:090xxxxxxxn
To:090xxxxxxxn+1
To:090xxxxxxxn+2
To:090xxxxxxxn+3
[メール情報]
ステータス
既読
重要度
普通
」
って
来たんだけど、何これ。
- 160 :非通知さん:04/02/11 19:15 ID:JkJ9kT4F
- >>155 >>157 業者必死だな (プ
- 161 :非通知さん:04/02/11 19:16 ID:/1BSshtF
- >>159
:*@yahoo.co.uk宛のメールに
090xxxxxxxn,:090xxxxxxxn+1,090xxxxxxxn+2,090xxxxxxxn+3が設定しているメールアドレスがわかる。
たぶん、迷惑メール業者の仕業
- 162 :非通知さん:04/02/11 19:45 ID:iJ+NOVU5
- >>161
こころからありがとう。
- 163 :非通知さん:04/02/11 20:59 ID:EZZi2+Ho
- 一般的に見て、望ましい仕様じゃないけど
騒ぐほどのことでもないってとこだわな。
- 164 :非通知さん:04/02/11 21:00 ID:5SwwoKTi
- おいおい、さすがに騒ぐほどのモンだろ。
電番分かれば一生メアド追跡されたらいやだよ。
電番絨毯爆撃もあるだろうし。
- 165 :非通知さん:04/02/11 21:22 ID:k829M9LB
- 絨毯爆撃っつっても090だけで1500万通は送ることになるわけで。
- 166 :139:04/02/11 22:21 ID:9n8rTSwV
- >>148
いやいや、関係あるってば。
例えば、仕事で絡んだ相手の場合、携帯番号は教えても
携帯アドレスは教えねえべ? で、ソイツにシャレにならん
くらいの恨みを買ってしまったと。
そんな相手に、自分の住所は知られたくないっしょ?
149の言うとおり、今のところ「携帯アドレスから身元を
割り出す」というのをうたってるまともな調査会社は見た
ことないけど、将来的にそれが珍しくなくなり、かつ「携帯
番号からの調査よりも、金額的に安い」となったら?
「誰でもメアドを引き出せる」ってのが致命的になるじゃん。
- 167 :非通知さん:04/02/11 22:38 ID:ITe/XTv3
- 「携帯アドレスから身元を
割り出す」というのをうたってるまともな調査会社は見た
ことないけど、将来的にそれが珍しくなくなり、かつ「携帯
番号からの調査よりも、金額的に安い」となったら?
>>イタイよぉ・・・・
- 168 :非通知さん:04/02/11 23:02 ID:e4fPY1ge
- 加入した翌日に来たメールが >>159 と同じだったぞ・・・
- 169 :非通知さん:04/02/11 23:06 ID:8qyVqDzv
- >>168
それ、量販店から電番が漏れてる
- 170 :非通知さん:04/02/11 23:26 ID:EZZi2+Ho
- >>166
致命的なのはもまえの頭の悪さだ。
- 171 :非通知さん:04/02/12 00:42 ID:p35ui/rV
- いまや下火のワンギリと組み合わせると、効率よく、しかも電番とメアドの組み合わせも含めて
ゲットできそうだな。
- 172 :非通知さん:04/02/12 01:07 ID:nN/SMBW8
- >>156
IDよく見ろボケ。
なんか決め付け厨が必死になってるが、そんなにメアドの迷惑メール来るか?俺や他のボーダ使いは、番号スパメが年に数通来る程度。
一人結構来る奴が居たが、そいも番号メールだったし。
- 173 :非通知さん:04/02/12 01:19 ID:nN/SMBW8
- >>166
後半部分は意味の無い仮定だろ。
あまり親しくない奴だと、番号教えないでメアドだけってのが普通だろ?
あと、出会い系なんてメアドか楽に手に入る。
つまりメアドの方が手に入れるのは遥かに楽。
どうやって番号から住所調べてるのかは知らんが、
今現在入手の楽なメアドで調べる所が無い以上、これからも出てくる可能性は低いだろう。
- 174 :非通知さん:04/02/12 04:44 ID:ugWIdewH
- だからさぁ、将来的にとか一般論を彼は語ってるけどそもそもこんな穴あるのは
暴打だけなんだから。
将来は暴打は潰れてるから安心汁!
- 175 :非通知さん:04/02/12 06:29 ID:cSS7anEU
- >>172 迷惑メール来るね。あんたや周りの友達が運がいいだけ。
そんなに迷惑メールが来ないから、おもしろいからこの機能を残せとか
厨房な発言してるんだな。まあ年に数通なら気にならないわな。
週に何十通も来る香具師もいるんだから、自分の環境だけで発言しないでくれ。
本当に迷惑な香具師もいるんだよ。
- 176 :非通知さん:04/02/12 08:23 ID:nN/SMBW8
- 自分の環境だけねえ。
運が良いだけっても、周りのボーダ使い2、3人とかじゃないんだけどねぇ。ちなみにtね。
c地区契約の知り合いも何人か居るが、迷惑メール大量で困ってる奴なんて居ないしなぁ。
あんたが運悪いだけじゃ?
- 177 :非通知さん:04/02/12 08:31 ID:9ukdF6ut
- きっと175は出会い系登録しまくりの予感
- 178 :非通知さん:04/02/12 08:42 ID:Ffz/FfGn
- 3日で50通来た友人がいますが何か?
- 179 :非通知さん:04/02/12 10:10 ID:2k+aQVj0
- 過去1年で迷惑メール、7通だな。
スーパーメールとスカイメールはすべて送受信とも
パソコンにバックアップとっているのでな。
全部分かる。
- 180 :非通知さん:04/02/12 12:15 ID:nN/SMBW8
- あ、メアドで来るって事は出会い系に登録してんじゃねーのか?w
- 181 :非通知さん:04/02/12 15:07 ID:eHDHkHX/
- ドメイン許可してる漏れは関係ないでつか?
- 182 :非通知さん:04/02/12 18:39 ID:cSS7anEU
- 出会い系なんかに登録してたら来るのは当たり前。お前らバカか。
登録なんかしてなくても来るからメアド変えてんのに、2週間もしたら
また来るんだよ。だからこのメール鯖の仕様を改修しろって言ってんだよ。
おめでたい香具師だな。
- 183 :非通知さん:04/02/12 18:48 ID:cSS7anEU
- あと、>>180 は過去に「顧客情報が漏れるわけでもない」とかほざいていたが、
メルアドだって顧客情報の一部だと思うが。
顧客情報でないならお前のメアドをここにさらしてみろよ。
できねーだろ。自分の知り合いの棒だユーザだけが棒だのユーザすべてだと思ってるなら
世界が狭いな。
- 184 :非通知さん:04/02/12 19:23 ID:4urKp5mY
- ID:cSS7anEU=>>1
( ´_ゝ`)
- 185 :非通知さん:04/02/12 19:38 ID:4urKp5mY
- メールを(ブチャ-ケ電話も)解約すれば済む問題。
10年前はみんな携帯電話がなくても幸せに暮らしていたw[出典:電話マニア2004]
携帯電話に執拗にこだわるID:cSS7anEUも
世 界 が 狭 い な (PGR
ん?
だから「自宅で圏外、世界で使える」某堕ユーザーなのかw
>>175→6:29
>>183→18:48
自レスへの返事の意識の仕方が、まるで荒らしのようだな
つーか、もっと他の事に目を向けろw
- 186 :まゆまゆ:04/02/12 19:42 ID:bAm5ts4g
- ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
- 187 :非通知さん:04/02/12 19:47 ID:G8ed6yOf
- ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
たん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族 ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
たん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
- 188 :156:04/02/12 20:06 ID:8M60Cp87
- >>172=157
IDぐらい見栄録るわクソヴォケ。
貴様らのミソッカスヴォケっぷりをイコールで結んどんのじゃ。
同程度のヴォケ同士だからお互いすぐ分かるんじゃないのか?
ぃゃむしろ同じぐらい臭ぇから気付かないのかな〜…(´・ω・`)
- 189 :非通知さん:04/02/12 20:21 ID:vhk8nslp
- これって送ったら送信者の番号ばれるよね?
- 190 :まゆまゆ:04/02/12 20:24 ID:bAm5ts4g
- ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族ぼたん系民族
- 191 :非通知さん:04/02/12 20:27 ID:vhk8nslp
- これって送ったら送信者の番号ばれるよね?
- 192 :非通知さん:04/02/12 20:28 ID:nN/SMBW8
- >>183
あ、それ言ったの俺じゃ無いからさ。
あと、別に全てなんて思ってないけどね。
迷惑メールについて話したボーダ使いは、メモリ登録してないのも合わせれば少なくとも40人は越えるわけだ。
で、その中で1日に何通も来るような奴は、一人だけだった。しかも電番で。
だから、滅多に来ない奴>>>>>大量だと思ってるよ。
つーか、どんなアドレスにしてるのか知らんが、二週間で大量に来るなんて運が悪いどころか異常だよ。悲惨だな。
ドコモだって今時そんなの滅多に居ないし。
Cメールは相変わらず多いようだが。
- 193 :非通知さん:04/02/12 21:39 ID:cSS7anEU
- >>192 まあ、あんたも知り合いも困ってないから面白い、そのまんまにしろなんだな。
確かに迷惑してないんだからどーでもいいわな。
でも迷惑してる香具師が電番からメアド検索できるのを不愉快に思うのもわかるだろ?
>>1 はアク禁でも食らってるんじゃないの?
いろんなところにコピペしてたしな。
- 194 :非通知さん:04/02/12 21:42 ID:G8ed6yOf
- ( ´_ゝ`)
- 195 :非通知さん:04/02/12 21:46 ID:nN/SMBW8
- いやいやそりゃもちろん。
来る奴からすりゃウザイのは当然だ罠。
断固反対じゃないけど出来たら…って感じだな(w
- 196 :非通知さん:04/02/12 22:00 ID:OEfiO/2R
- 迷惑メールがここまで有名になっているのに全くといっていいほど来てないって
のは幸せだよ、君達は。皆が年10通前後ならこんなに社会問題になったかい?
で、今だに無くなってないよね→迷惑メール
vodaがスカメの送信数に制限かけたのも電番迷惑メールの苦情が多かったからでしょ。
- 197 :非通知さん:04/02/12 22:04 ID:cSS7anEU
- わかってくれてTHX。
あくまでそのままにしろ、面白いって香具師はやっぱ業者じゃねえのかな?
棒だも実在するメアドに送ってもらった方が鯖の負荷も下がってメール遅延
が減るし、ある意味業者の味方かもな。
- 198 :非通知さん:04/02/12 22:09 ID:OEfiO/2R
- >棒だも実在するメアドに送ってもらった方が鯖の負荷も下がってメール遅延
が減るし、ある意味業者の味方かもな。
決して口には出さないけど、思ってるだろうね(w
どうせ送ってくるなら鯖の負担が限りなく少ない方がいいにきまってるし。
- 199 :非通知さん:04/02/12 22:47 ID:tZdqaltk
- >>173
おいおい、お前は仕事絡みで知り合った相手に
「とりあえず、携帯アドレス教えますね。番号は、もうちっと
仲良くなってから!」
なんて言ってんのか?
普通は、「会社のメールアドレス&会社支給の携帯が無い場合
は自分の携帯の番号」だろ、教えるのは。
もしかして、お前は学生か??
- 200 :非通知さん:04/02/12 22:49 ID:ezEGa8yc
- >>199
この板の大半の人は学s(ry
- 201 :非通知さん:04/02/12 23:16 ID:nN/SMBW8
- いやいや、そもそも支給された携帯で遊ばんだろ。
そうじゃなくて、プライベートでの話。
一番わかりやすいのは風俗嬢とかかな。俺はやった事ないけど。
あとは親しくなりそうも無い人や、とりあえず聞いた女の子とか。
- 202 :非通知さん:04/02/13 02:29 ID:mxWiDWFJ
- >>201
遊ぶ遊ばないの問題じゃないと思うけど…。
もっとも、それ以前に支給された携帯がvodaなんてあり得るのか?w
- 203 :非通知さん:04/02/13 05:50 ID:JCbDx4hQ
- 会社がvodaとなんらかのつきあいがあればvodaが支給されることはあると
思うぞ。必ずしもドキュモばかりが支給されるとは限らない。
- 204 :非通知さん:04/02/13 06:06 ID:oL8bo08/
- ボーダは固定からの発信が高いのに
わざわざ選ぶかね。
- 205 :非通知さん:04/02/13 10:55 ID:S2ihF8EU
- >>204
てか、固定発信ケータイ着信は あう と同じだが、何か?
それをいったら、一番安いのはドキュモという選択肢になる。
今後はIP千とREXXや固定側による料金契約で、もっとケータイ着信
は現状より安くなるから、キャリア決め料金に縛られている時点で、アフォ。
- 206 :非通知さん:04/02/13 11:00 ID:S2ihF8EU
- >>201
今時貸与なんて古くねーか?
経費節減の折り、ケータイ端末は、個人持ちというのがここ数年
確実に増えているだが。
月の通話通信料の一律負担の方が経理上簡単だし、自分持ち
にさせると、端末を大事に扱うようになるし、一石三鳥くらいのメ
リットがある。
- 207 :非通知さん:04/02/13 11:12 ID:2uavYoQ0
- 固定発の通話料金はスレ違いだし
固定発が高かろうが安かろうが穴は穴。
- 208 :非通知さん:04/02/13 15:49 ID:A2HrLJyK
- >>205
同じじゃないよ。
ボーダの方がはるかに高い。
★固定→携帯の料金について考える★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1074778799/
- 209 :非通知さん:04/02/14 11:44 ID:z2VmBEi8
- 業者or棒打社員が話しそらせようと必死だな
- 210 :非通知さん:04/02/14 12:25 ID:6ZwdWxQy
- 今朝の3時24分、見慣れない携帯番号が送信元で、タイトルも本文
も全く入っていないメールが届いた。
つ、ついに俺の所にも来たか〜と思い、プリペイド携帯からその番号
に番通で掛け直してみたが
「只今、電話を転送します」
↓
「この番号は、現在使われておりません」
だった。
このワザって、ボーダ携帯からメールしないとできないんだよね?
PCみたく、送信元情報を意図的に変えることってできるの?
それとも、電話転送を絡めた裏ワザがあるのかな?
- 211 :非通知さん:04/02/14 13:57 ID:SBWFbcog
- >>210
わ、漏れもそんな時間帯。ちなみに@t.voda地域。
- 212 :非通知さん:04/02/14 14:22 ID:dqBlVpJH
- >>210
メール送ったボーダ携帯から使われていない電話に「転送電話」で
転送しただけじゃないの?
固定にも転送できるし
- 213 :非通知さん:04/02/14 19:46 ID:7qwgaUmi
- >>208
3分90円だけど、何か?
藻前間違った情報引っ張るだけしか能なし?
- 214 :非通知さん:04/02/14 20:34 ID:6ZwdWxQy
- >212
なるほど、そういうやり方なんすね…。
勉強になったよ。サンクス!
- 215 :非通知さん:04/02/14 20:39 ID:7qwgaUmi
- >>214
交換機の方で通話転送するから、スパム送信専用にできるという
チンカス業者の悪知恵だろう。
- 216 :非通知さん:04/02/16 21:42 ID:JtX3L4ur
- ほ し ゅ
- 217 :非通知さん:04/02/18 00:14 ID:T8qds4rs
- あのね、>>1よ、事実を知るのはいいんだけど、手段とか方法とかを
問わずに、それを誰かに伝える前に考えてくれ。雑誌に載っとりゃいいって
わけじゃないだろうよ。おかげで>>101、>>103、>>159、>>161に似た
スーパーメール(俺の場合はアカウントがmeeting_now_2011)が俺の
ケータイに届いたぞ。そして、4日後、来たぞ、迷惑メールが。ドメインが
自動で変わった意味もなくなったし、アカウントを変えた意味も
なくなったわ。
- 218 :非通知さん:04/02/18 00:20 ID:T8qds4rs
- >>217だけど、ちなみに、迷惑メールの送り先が全部ボーダフォン
ケータイのアドレスだった。このメールを送ったやつ、まっ、
偽装されてなきゃauからなんだけど、送り先をBCCじゃなくてTOにしといた
らしく、こっちからはほかの4人のアドレスがばればれ。「お前も送れよ」
ってことか?
- 219 :非通知さん:04/02/18 00:22 ID:QVmuGdhm
- >>218
パケ代払ってあうから送る理由がまったくない。
迷惑メール業者がいつものようにメアド詐称したまま
送りつけただけと思われ。
- 220 :非通知さん:04/02/18 00:30 ID:o/3FT0sa
- >>217
うちにも(meeting_now_2011)着てた。
連番4件+(meeting_now_2011)だった・・・。
年末にメルアド変更したばっかなのに・・・。また変える羽目になるんだろうか・・・。
変更の連絡メンドクサイ。
- 221 :非通知さん:04/02/18 00:33 ID:kSHfFex5
- >>218
BBCだと出来なくない?
- 222 :非通知さん:04/02/18 00:48 ID:nY/Ol/Z5
- >>221
http://news.bbc.co.uk/
- 223 :非通知さん:04/02/18 01:15 ID:50wmg6x4
- meeting_now_2020
からきたよー(・∀・)
- 224 :220:04/02/18 01:20 ID:o/3FT0sa
- (meeting_now_2002)からだった。
- 225 :非通知さん:04/02/18 01:21 ID:hf+OwdGi
- どうして業者はそんなに一杯一杯なんですか?
- 226 :非通知さん:04/02/18 05:17 ID:xU+ovBYQ
- で、セキュリティーホールは直ったの?
- 227 :非通知さん:04/02/18 08:04 ID:T8qds4rs
- >>221
アドレス収集メールは
from: 0803xxxxxxx
to: meeting_now_2011@yahoo.co.uk
to: 0906xxxxxxx
to: 0906xxxxxxx
to: 0906xxxxxxx
to: 0906xxxxxxx
迷惑メールは
from: xxx@ezweb.ne.jp
to: xxx@c.vodafone.ne.jp
to: xxx@c.vodafone.ne.jp
to: xxx@c.vodafone.ne.jp
to: xxx@c.vodafone.ne.jp
to: xxx@c.vodafone.ne.jp
迷惑メールの送り先が全部東海地域契約のボーダフォンケータイなのが
驚き。ちなみに、アドレス収集メールで、(略)をBBCに設定しても相手の
アドレスを窃取できる。
- 228 :非通知さん:04/02/18 09:59 ID:QVmuGdhm
- bccだって……。
- 229 :非通知さん:04/02/18 10:21 ID:Hu8hRrNd
- 世界に冠たるBBCテレビ
http://www.bbc-tv.co.jp/
- 230 :非通知さん:04/02/18 10:22 ID:G94XTOc0
- 止めてロマンチック♪
- 231 :非通知さん:04/02/18 11:01 ID:HTTxMoE9
- >>230
それはCCB
- 232 :非通知さん:04/02/18 11:33 ID:c6QGhfBH
- I want to know, Have you ever seen the rain?♪
- 233 :非通知さん:04/02/18 11:48 ID:Z9TvwVr3
- >>230-231
お前ら何歳だ・・・
- 234 :非通知さん:04/02/19 09:11 ID:R+SRekj0
- >>229
びわこ放送・・・
- 235 :非通知さん:04/02/19 09:46 ID:0Fan/6bx
- >>232
CCR・・・
- 236 :非通知さん:04/02/19 09:55 ID:k/W+MAiI
- なんか業者が関係ない書き込みして話をそらそうとしてるな。
藻前らいい加減にせいよ!
- 237 :非通知さん:04/02/19 11:41 ID:hg2tbFmF
- >>233
BCRネタを貼ろうと思ってた俺w
- 238 :非通知さん:04/02/19 12:19 ID:P1BEG+k+
- 僕のケータイにもスパンキングメールついてますか?
- 239 :非通知さん:04/02/19 12:22 ID:ld+rUTSs
- 渡辺英樹ファンですが
- 240 :非通知さん:04/02/19 13:47 ID:DvrN7J4D
- 規制がどんどん厳しくなってるのに一向にスパムが減らないのはこいつのせいだったのか…
もう解約しようかな。
- 241 :非通知さん:04/02/19 14:52 ID:eJZWp4Uu
- スーパーメールだけにスーパーセキュリティホール
- 242 :非通知さん:04/02/19 14:55 ID:DvrN7J4D
- 因みにこれってロングメールは関係無いんだよね?他の板のスレでロングメールもって見たんだけど。
- 243 :非通知さん:04/02/19 15:10 ID:g8dLPU+h
- >>238
warata
- 244 :非通知さん:04/02/19 15:12 ID:2skILwgG
- 【欠陥】vodafoneスーパーオナニーホール【放置】
- 245 :非通知さん:04/02/19 15:50 ID:X2EccgGF
- meeting_now_2007から来ました。
- 246 :非通知さん:04/02/19 21:15 ID:YfwtozV2
- >>242
関係ないとは?藻前は業者か?
スーパーメール、VGSメールからに自アドレスを含む無関係の4件の
電話番号を含めることで、ボーダフォンEメールアドレスを逆引きできる
んで、アドレス持っている全員が関係あるの。
- 247 :非通知さん:04/02/20 16:58 ID:PsrRRgJh
- >>246
そうなんか…てっきり非パケ機にすれば問題ないのかと思ってた。
しかし酷いな。対策したってこれじゃあ無意味じゃないか。緑いい加減にしる!
- 248 :非通知さん:04/02/20 17:16 ID:GEwzxljK
- >>248
1. 電番アドレスで送られるメールの受信をすべて拒否する。
2. ボーダフォンケータイからメールを送ろうとする人に、今後、
電子メールで送るように連絡する。
できれば、
3. ケータイ以外から送られるメールの受信をすべて拒否する。
これで、電番とメルアドを一致させなくできる。以上。
- 249 :非通知さん:04/02/20 18:35 ID:gmRV6iBW
- これってどうやるの?
できない。。
- 250 :非通知さん:04/02/20 18:46 ID:PsrRRgJh
- >>248
ユーザーとしても自衛しなきゃいけないって事ね…。
因みにこれって塚のスカイメールは関係あるの?
- 251 :非通知さん:04/02/20 20:48 ID:15ERr/eX
- 塚はスカイメールしかないから関係なし。ボーダだけの問題。
- 252 :非通知さん:04/02/20 20:49 ID:PsrRRgJh
- >>251
サンクス。
この際塚にするかな…
- 253 :非通知さん:04/02/20 22:19 ID:/Iepklm8
- >>248
>1. 電番アドレスで送られるメールの受信をすべて拒否する。
は関係ないんじゃね?鯖側の仕様だでよ。3も全然意味ない。
理解してねーべこのタコ。
- 254 :非通知さん:04/02/20 23:50 ID:ujCE4S4O
- >>248
Vodaの鯖が漏らしてるものを、
ユーザーが自衛する方法は無いべ。
>>253に同意。。
っつーか
>ケータイ以外から送られるメールの受信をすべて拒否する
こんなこと出来るお?
- 255 :非通知さん:04/02/21 16:54 ID:vetXW9AX
- 最近番号から来る空メール以外にも番号から来る普通のスパムもよく来るんだが
それとこのセキュリティホールってのは何か関連性があるのだろうか?
12月20日以降はしばらく全く来なかったのに最近また急に増えだしたし…もうだめぽ。
- 256 :非通知さん:04/02/21 17:57 ID:QRMBwqZ2
- >>254
ボダのサーバメール設定で、Eメール一括拒否があるよ。
それでも、メアド漏洩は防げない、以上。
- 257 :非通知さん:04/02/21 18:04 ID:vetXW9AX
- 要はあれか、ボーダフォンを使っててメールアドレスを持っている香具師は
スカメだろうとロンメだろうとスパメだろうとVGSだろうと被害を受ける可能性があるって事か。
もうだめぽ。
- 258 :非通知さん:04/02/21 18:08 ID:y2xQURPA
- ロンメはでーじょーぶじゃないの?
- 259 :非通知さん:04/02/21 18:12 ID:vetXW9AX
- >>258
>>246嫁。
- 260 :非通知さん:04/02/21 18:23 ID:y2xQURPA
- あー。そゆことね。
ロンメユーザーのメアドが知られてしまうってことでしょ。
今に始まったことじゃねーんだし、いやなら解約するか、苦情を入れれば。
- 261 :非通知さん:04/02/21 18:27 ID:vetXW9AX
- >>260
苦情入れてるよ。それでも動かないから皆もう諦めてる訳で。
緑よ、誠意って…何かね?
- 262 :非通知さん:04/02/21 18:39 ID:hDY9Lfj2
- 誠意大将軍
- 263 :非通知さん:04/02/21 18:40 ID:y2xQURPA
- 苦情入れて駄目なら、解約かな。
あとは、問題があからさまになるまで放置だな。
vに限らず、問題が起こらないとどの企業も腰重いからね。
- 264 :非通知さん:04/02/21 21:42 ID:gXF4SwaA
- どっかのマスコミが(○ジオ○イフみたいなマイナーなやつじゃなくて)
取り上げてくんないかな。社会的に広まると一時的に被害が広がるけど
そうでもなんないと対策しないでしょ。
- 265 :非通知さん:04/02/21 22:16 ID:4TDmEaQp
- >>264
同意。
つーか、苦情入れただけて治るんなら
メール遅延だってここまで長く話題にはならんだろ。
そりゃ一時期よりはマシになったし地域差もあるだろうけどさ。
今更言うのもアレだけど、J時代の良い所は斬り捨てて
宣伝やインセに金つぎこんで設備に金かけないという負の体質だけは
しっかりと受け継いでいる。
むしろ、Vになってからその部分が更にパワーアップした気がするんだが。
- 266 :非通知さん:04/02/21 22:17 ID:vetXW9AX
- でも今はドキュモやあうでもショートメールやCメールのスパムがいっぱい来るんだろ?
…迷惑メールから完全に逃れたいんなら塚にするしかないのだろうか?
- 267 :非通知さん:04/02/21 22:48 ID:cHeOUlXe
- 携帯を持たないのが一番。
- 268 :非通知さん:04/02/21 22:54 ID:PSodJ3Fz
- >>266
vからあうに代えて3ヶ月
今のところまだ1通も迷惑メール来てないです。
vのときは、アドレス回収メールが2、3通来たあと
毎日数通の迷惑メールが来る状態だったので、かなりウマー。
- 269 :非通知さん:04/02/22 12:43 ID:DE/um+yL
- 僕もあうで七か月目ですが
一通も来てません
- 270 :非通知さん:04/02/22 19:07 ID:vG+e+Z6n
- やっと対策されたようですね。転送しても大丈夫。
- 271 :非通知さん:04/02/22 19:13 ID:DIkuXdKV
- >>268
それこそ、Vの迷惑メール来ないやつと違って、運がいいんだよ。
- 272 :非通知さん:04/02/22 20:33 ID:eAO4dqZ/
- >270
されてねーじゃん。
そもそも転送は関係ないし。
- 273 :非通知さん:04/02/22 20:34 ID:IHYi0IvJ
- >>270
されてねーよ
- 274 :非通知さん:04/02/24 19:06 ID:ji1laMCZ
- 雑談スレとかでこの話題振っても全然話題にならないんだけど皆気にしてないの?
今ヤフーBBの顧客情報流失が問題になってN即なんかでは祭みたいだけどこれだって十分顧客情報
流失に値すると思うんだが。番号とアドレスから持ち主を割り出す事だって出来ない訳じゃないんだし。
- 275 :非通知さん:04/02/24 19:09 ID:oRk2AiF9
- マスコミが報道しないとみんな気にしないんだろうね。
ドコモの定額制も
訂正報道がされないから
本気にしてしまった人多そうだ。
- 276 :非通知さん:04/02/24 19:13 ID:ji1laMCZ
- >>275
何より「メールアドレスを持っているボーダフォンユーザー全員」が被害を受ける危険性があるのにな。
皆これだけボーダフォン側が規制を厳しくして来たのに一向に迷惑メールが減らない事を不思議に思わないのかな?
- 277 :非通知さん:04/02/24 20:04 ID:h9xJEXnB
- 迷惑メールを受ける数が、人によってだいぶ差があるようだよ。
年に数通しかこない幸運な香具師もいれば、週に数十通来る香具師もいる。
でもDもAも迷惑メールは問題になってるから、Vのユーザも来て当たり前
くらいにしか思ってないのでは?
むしろ、192文字までは金がかからないから イイ! と思ってる香具師も
いるだろうし。
もっとVユーザの間でこのサーバの欠陥が広まればよいのにねえ。
それとも迷惑メールが来ても気にならない香具師が多いのだろうか?
- 278 :非通知さん:04/02/25 12:48 ID:CGMWpDRp
- もう頭来た。緑が改善するまで常時ageてやる。
- 279 :非通知さん:04/02/25 13:06 ID:sadSLQjD
- >>278
まあガンバレや
- 280 :非通知さん:04/02/27 03:28 ID:5838QxhL
- やばいやん
- 281 :非通知さん:04/02/28 00:34 ID:hyNMnvWb
- >>274
あれとは全く比較にならない。
住所等がわかるってのは、この件とは関係ない。
わざわざメアドなんぞ使わなくても、電番で済むしな。上のカキコによると、メアドから調べる業者は居ないようだし。
>>277
気にしない奴が多いんじゃなくて、たくさん来る奴よりほとんど来ない奴の方が圧倒的に多いんだろ。
ボーダ使いだけが、迷惑メールの認識が特別ということはないんだし。
- 282 :非通知さん:04/02/28 02:34 ID:LdDwEr+4
- xxちゃんが登録しますた。
みたいなスパムがきだした。
- 283 :非通知さん:04/02/29 03:35 ID:pC2rK1+8
- ヤフーも大事だけど、こちらも大事、
- 284 :非通知さん:04/02/29 06:30 ID:il4d8Fm2
- >>274
豚ヲタは都合の悪い事はスルー
- 285 :非通知さん:04/02/29 06:43 ID:vPjh7tXO
- 代わりに騒いでくれるやつらがいるからな。見てるだけでいい。
- 286 :非通知さん:04/02/29 22:17 ID:awUF3BMl
- 問題の一つには、電番とメアドがセットで業者に知られてしまうということだろう。
架空請求メールで自分の電話番号まで載っていたら、多少なりとも真実味が増すから
支払ってしまう人間がいる→業者の迷惑メールが一定の成果をあげることによって
迷惑メールが減らない。そもそも誰も引っかからなければ迷惑メールは激減するハズ。
ソフトで生成しただけの架空請求メールには個人情報が載っていない場合が多いし。
一番の問題なのはボーダが隠そうとしていること。(ショップのパンフでも迷惑メール
は業者がランダムに送信してきているとあるが、アドレスが漏出していることは記載が
無い。)157も同じように指摘して初めてそういったこともあると認めるだけで自らは
言わない。この隠蔽体質が変わらない限り対策もとらない気もする。現にパケ機が登場
して(つまりメアド漏出から)どれだけの期間が経過したかってことだ。
- 287 :非通知さん:04/02/29 22:22 ID:/BDB0D9C
- >>286
Vodafone live!ガイドブック(パケ機用)には、しっかり載っていまつ。
Eメに流れる時は、電話番号はEメに変換されるとね。
昨年にも連絡しといたのに、何もしていない。
漏れが考えた一番簡単なシステム変更は、今は使われない
電番@X.vodafone.ne.jp
でも流してけって。そうすりゃ、ほとんど無効も同然。
- 288 :非通知さん:04/02/29 22:36 ID:awUF3BMl
- >>287
問題はそこだよ。非パケ機の人間には(若しくは非パケ機のみを機種変の対象に考え
ている人には)それを知る機会が無い(に等しい)。パケ機との比率がどれほどのも
のかはわからないが、非パケ機の人間の方が多いことには間違いは無いだろう。
にもかかわらず、「迷惑メールの対処について」のパンフには一切記載がない。ボー
ダが隠蔽(まではいかないかも知れないが)しようとしている証拠といってもいい。
何度メアド変えても迷惑メールが届く人間が気の毒だ。可能性からいって現存するメ
アドを効率よく取得し、ボーダの制限を潜り抜けられるこの方法でリストを作成し迷
惑メールを送信している可能性は高いだろう。
ボーダにとっても多くの存在しないアドレスへの送信を含むものよりはサーバーの負
担は確実に減るのだから。
- 289 :非通知さん:04/02/29 22:40 ID:/BDB0D9C
- >>288
漏れは今月をもってEメ受信契約辞めたよ、マジで。
4年間、お世話になりました気持ちにもならん。
- 290 :286 awUF3BMl:04/02/29 23:21 ID:DxCXDJIh
- 同じくEメ受信は半年ほど前から使用していない(解約済み)。
メアド強制変更時の大きな理由の「迷惑メール対策」って口実はまさに口実
だったな、今にして思えば。
ボーダの対策はその場しのぎが多く、SMSも「PINコード」の設定をするよう
に案内しているが(同じく「迷惑メールの対処について」から)それをする
とボーダフォンからのSMSも届かなくなるという注意事項の記載は無い。
確かにボーダからのメールはほとんど無いが、Eメール受信サービスの開始案
内等、157から来るメールも来なくなることの注意書きは必要であると思うの
だが。
まぁ、これで一気に有名になってくれれば、今まで何度メアドの変更をしても
迷惑メールが届いていた人に対して「いかがわしいサイトに登録したからだ」
と無責任に言う人が減るだろう。今までは157の人間ですらそのような発言を
するものもいたからなぁ。
- 291 :非通知さん:04/02/29 23:47 ID:tok4tl4J
- マスコミにタレこんだら騒いでくんないかな。
情報漏洩って。
そしたら少なくとも対策は取るとは思うんだけど。
- 292 :非通知さん:04/03/01 01:12 ID:0mNAGVdg
- 迷惑メールが来て画面を開いただけで、入会費を請求されるのはありですか
- 293 :非通知さん:04/03/01 01:13 ID:BQc1qjrM
- >>292
無視してよし。
- 294 :非通知さん:04/03/01 01:29 ID:EyfYhij+
- >>290
>まぁ、これで一気に有名になってくれれば、
>今まで何度メアドの変更をしても 迷惑メールが届いていた人に対して
>「いかがわしいサイトに登録したからだ」
>と無責任に言う人が減るだろう。
それ以前に「ボーダなんて使ってるからだ」と無責任に言われる悪寒……。
- 295 :非通知さん:04/03/01 08:35 ID:vx2lv6QE
- メアド変えても1、2週間でまた大量に来るって言ってた香具師が上に居たけど、
それ友人・知人のうち誰かが晒してるんじゃないか?
そうでもなけりゃ、そいつだけ何度変えてもしつこく来る訳無いと思う。
ボーダは特に、あまり来ない>>>>大量 なんだし。
- 296 :非通知さん:04/03/01 08:39 ID:rQJcWIpj
- >>295
基本的にボーダのスパムは決して多くないからね。
たくさん来るヤシで自分に覚えが無い場合、自分の知人関係をまず
疑うべきだろう。それを他人に責任転嫁したところで、問題は解決
しっこない。
そういうのが分からんから、厨房なんだろう。
- 297 :非通知さん:04/03/01 13:15 ID:mCC5pjYt
- >>295-296
何故それで済ませられるのか分からない。お前ら社員か糞業者か?迷惑メールが来る香具師の
友人・知人が晒してる以前にボーダフォン側が情報漏洩を黙認して改善しようとしてないんだぞ?
>ボーダは特に、あまり来ない>>>>大量 なんだし。
>基本的にボーダのスパムは決して多くないからね。
ドコモやauよりはよっぽど多いと思うが?ドコモやauは
しっかり対策してあるし何よりサーバの欠陥が無いしね。
- 298 :非通知さん:04/03/01 13:36 ID:Jq9PuXLk
- 自分達の思い込みで知人疑えって・・・ ろくな知人・友人がいないんですねw
Vがメアド漏らしてるのは「事実」知人が漏らしてるとは唯の「推測」でしょ。
- 299 :非通知さん:04/03/01 18:19 ID:vx2lv6QE
- 何故済ませられるかって?
そりゃもちろん俺やボーダ使いの友人にも、スパムで困ってる奴なんて居ないからだよ。
スパムがドコモやauより多い?
いや、俺はとてもそうは思えないね。特に「メアドの」なんて。
貴方が運が悪いだけなのか、誰かに晒されてるんじゃないかと俺は思うよ。
あと、yahoo.co.ukから来た奴はそれからどう?
連番だったから多分全員に送ってるんだろうが、
未だに何もない。
- 300 :非通知さん:04/03/01 18:21 ID:aedoJaRy
- >295-296
話をすり替えるな
迷惑メールがくる・こない、アドレスがどこから漏れたかの話ではない。
「サーバの欠陥でアドレスが簡単に取得できてしまう」
ことが問題だといってるんだ。
藻前ら業者か棒打社員か?
- 301 :非通知さん:04/03/01 18:32 ID:mCC5pjYt
- >>299
それはお前とその周りだけだと思われ。「スカイメールの迷惑メール」スレの
最近の伸びを見ればお前とその周り以外の状況がどんなもんか分かるだろ?
確かに俺も一時期(1日120通の送信制限が発動した直後)パッタリ止まった時期も
あったし迷惑メールスレも殆どレスが付かない時期があった。でも今は迷惑メールスレも
よく回るし俺の所にもまたよく来る様になった(って言っても1日何十通はさすがに無いが)。
120通送信制限にしろ通報窓口にしろボーダフォン側が厳しい対策(まぁそれにしたって他社より
は対策も甘い方だが)した所で全く減らないと言うのは何か穴があると考えるのが普通だろ?
- 302 :非通知さん:04/03/01 18:36 ID:mCC5pjYt
- >>299
あと、
>スパムがドコモやauより多い?
>いや、俺はとてもそうは思えないね。特に「メアドの」なんて。
>貴方が運が悪いだけなのか、誰かに晒されてるんじゃないかと俺は思うよ。
これは他社を使った事がある上での発言か?俺は今までドコモやauも使って来た
経験があるが迷惑メールなんて一回も来た事無かったぞ?ボーダフォンにしたら
契約したその夜に早速迷惑メールが来たけどな。連レススマソ。
- 303 :非通知さん:04/03/01 20:13 ID:d+H8cbOK
- スパメのメールデーモンのエラーメールには何らかの対策が必要だとは思う。
ただボーダフォン携帯電話からボーダフォン宛にスパムを配信するなら
わざわざメルアド収集しなくても電番で送った方がいろいろと効率がいい。
連番で送って配信確認で有効番号を収集すればいいからな。
>>302
3キャリア使ったけど、電番で送れるメッセージサービスからの
スパムも含めるとドコモ>au≧ボーダフォンの順だった。
ドコモは兎も角auはEメールでは少ないがCメールが多い。
ボーダフォンはEメールはまだ無く電番スカメが多い。
あちらも商売なのでユーザー数が多いキャリアに配信した方が効率良い。
ある程度対策をしてそれでも迷惑メールが頻繁に届くというのなら
自分のアドレス管理を疑った方がいいかも。
無料着メロとかのメールで送ります系のサービス使っていない?
- 304 :非通知さん:04/03/01 20:17 ID:EyfYhij+
- >>303
迷惑Cメールはほぼ絶滅しますた。
- 305 :非通知さん:04/03/01 20:26 ID:d+H8cbOK
- >>304
Cメールの対策前は酷かった。対策後少なくはなったがたまに来る。
ボーダフォンの電番スカメはauのCメール対策後と
同レベルなので漏れ的には問題なし。
ドコモはあいかわらず。
pdx、ezweb、k.voda、t.vodaを拒否すればかなり減るが。
- 306 :非通知さん:04/03/01 20:29 ID:EyfYhij+
- >>305
それでもCメール来るならCメール解約すればいいのでは。
- 307 :非通知さん:04/03/01 20:31 ID:mCC5pjYt
- >>305
をいをい、auのCメール対策後と同レベル(=>>304曰く「対策後絶滅」)
ならば何故今でも迷惑スカメスレにあんなに書き込みがあるんだ?
それともあそこに書いている香具師全員が何処かに友人・知人に
番号やアドレスを晒されているとでも言うのか?少人数であのスレを回して…
とにかく、鯖に欠陥がある以上はそこから漏れる可能性は十分にある訳で、
それが改善されない限りは個人の責任とはいえないと思うがどうだろう?
- 308 :非通知さん:04/03/01 20:39 ID:EyfYhij+
- つか、Cメール解約しなくても
最近の機種はアドレス帳登録電番以外弾けるんだった……。
- 309 :非通知さん:04/03/01 21:12 ID:mCC5pjYt
- そもそもCメール解約ってどういう事だ?解約なんてできるもんなの?
- 310 :非通知さん:04/03/01 21:15 ID:vx2lv6QE
- >>302
お前こそ本当にドコモやauを使ってたのか?
まあ、「殆ど来なかった」ならまだしも、両キャリア共に1回も来てないと言ってるから、まず嘘だろうな。
- 311 :非通知さん:04/03/01 21:32 ID:EyfYhij+
- >>309
正直、自分で解約したことないし
KDDIのホムペ見ても記述がないから自信なくなってきた。
どっかのスレで見た記憶があるが、忘れてくれスマゾ。
- 312 :非通知さん:04/03/01 21:39 ID:mCC5pjYt
- >>310
ハァ?本当に来なかったが何か?勿論アドレスは長い物にしていたがそれ以外は特に対策もしなかった。
ショートメール、Cメール共に迷惑メールも来なかった。ボーダフォンにするまで迷惑メールって物が
何なのか分からないぐらいだったよ。まぁボーダフォン社員に何言っても無駄だとは思うけどw
>>311
もしかして旧セルラー地区の事かな?俺は旧IDO地区で使ってたからCメールはデフォだったんだよね。
- 313 :非通知さん:04/03/01 21:45 ID:mCC5pjYt
- あとさ>>310、俺の>>301へレスは無し?
やっぱり都合の悪い事はスルーか。あうヲタが言う通りだな。
- 314 :非通知さん:04/03/01 21:50 ID:CA38zJnY
- よくわからんがうちには電番から2,3日に一通くらい来てたな。
拒否するように設定したら来なくなったみたいだけど。
- 315 :非通知さん:04/03/01 21:53 ID:vx2lv6QE
- そうか。それじゃあもう相当運がよかったんだね。
ちなみに両キャリアの契約期間は、大体いつからいつ頃まで?
あと、迷惑スカメスレは3ヶ月で大体500レス。これが多いか少ないかは知らんが、
下から200レス程ざっと見た感じでは、内容は電番スカメ・スパメの晒しと、
請求来たら・来たけどどうしたらいいか?で進んでるだけだな。
- 316 :非通知さん:04/03/01 22:00 ID:LePGUV8S
- Vodafoneってメールの問題が多すぎ…(ノД`)シクシク
メールの遅延だけじゃなかったのかよ…早く直してね、Vodafone。
- 317 :非通知さん:04/03/01 22:02 ID:mCC5pjYt
- >>315
auは2001年春から2002年夏頃まで、ドコモはそれから2003年の冬頃までだな。
まぁauのCメールの場合は今ほど騒がれていた時期ではなかったが周りの香具師では
結構迷惑メールが来ている香具師がいて自分はラッキーだなぁと思いながら使ってた。
ドコモも単にアドレスを長くしただけなのにそれでも全然来なかったな。親父もドコモを
使っているんだがその当時も親父の所にはかなり迷惑メールが来ていて親父も悩んでいた。
>>312-313はちょっと乱暴に書き過ぎてしまったな。正直スマソカッタ。ここで言い争いしたって
何の解決にも無いんだよな…とにかく鯖を改善してくれないと何の解決にもならないんだよな。
- 318 :非通知さん:04/03/01 22:06 ID:oXVPU2Lp
- 盛り上がってるなぁ。
漏れ→会社支給ドコモ(当然メアドは社内には全開放)
迷惑メールの記憶は無い もしかしたらあったかも知れんが記憶には無いな。
で、どこのキャリアが迷惑メールが多いかなんて個人単位では特定できないでしょ?
その人は偶々だったのかもしれないしね。何か根拠となる統計とかある?
周りの友人・知人じゃ統計にはならないし。特にボダは地域毎にドメイン違うし。
まぁ、事実迷惑メールが来ている人はいるんだし、それを否定してもどうしようもないでそ?
迷惑メールが全くこないんならここまで迷惑メールが話題にはならないし、ボダもわざわざ
パンフ作らないでそ?
- 319 :非通知さん:04/03/01 22:11 ID:vx2lv6QE
- >>313
え?特に書くことなかったんだけど…。
>「スカイメールの迷惑メール」スレの最近の伸びを見れば〜
全体的にはたいした事ないって事がわかるよ。
もし俺とその周りが少数派で、一日何通も来る奴が沢山居るのなら、あんなにスレのノビ悪くないよ。
さらにさっきも書いたが、あそこは電番メールばかりの様だが。
電番なら俺も年に数通来るからな。
あと、このバグ?を擁護してる訳でもないんでそこんとこよろしく。
- 320 :非通知さん:04/03/01 22:14 ID:vx2lv6QE
- なんだ、急に冷めるなよ。
- 321 :非通知さん:04/03/01 23:22 ID:oXVPU2Lp
- じゃあネタふりをw
>たくさん来るヤシで自分に覚えが無い場合、自分の知人関係をまず
>疑うべきだろう。それを他人に責任転嫁したところで、問題は解決
>しっこない。
>そういうのが分からんから、厨房なんだろう。
296←リア厨だなw 責任転嫁って言葉の使い方を知らないねぇ。
319もメアド漏洩についてはボダを擁護していないようだし、296の立場は・・・
瑕疵があるのはどうみてもボダだろ。信者さんですか?
- 322 :非通知さん:04/03/01 23:31 ID:CA38zJnY
- 眠くなるから分かりやすい寝たふりをしてくれ
- 323 :非通知さん:04/03/01 23:42 ID:0BwKIFl8
- meeting_now_2020キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!
- 324 :非通知さん:04/03/02 00:23 ID:nqOTh6/a
- 思うんだが、メアドはある種のパスワードだね、そのケータイに届けるための。
知らなきゃ送れない(パスワードなので破られる可能性はあるけど)。ところが
ボダはそのパスワードを誰にでも教えてあげるわけだ。当然不正に侵入しようと
している人にも躊躇なくボダは教えてあげる。
住宅に例えりゃ、パスワード式の玄関であるのにもかかわらず、管理人は見ず知らずの
人にも最新のパスワードを教える。なのに泥棒が入って被害がでると、一部の人は「あ
なたのパスワード管理がなってないからこういったことになるのに、管理人さんのせい
にしないでくれます?それを他人に責任転嫁したところで、問題は解決しっこない。
そういうのが分からんから、厨房なんだろう。」と非難するようなもんだな。
- 325 :非通知さん:04/03/02 10:25 ID:LArR2uT7
- >>324
それ本気で書いてるんだったら尊敬する(゚∀゚)
- 326 :非通知さん:04/03/02 19:21 ID:DGAcWGF8
- このごろは自らのアドレスに成りすましたと思われる迷惑メールの
エラーが大量に返ってくる。
・・・なめている。
- 327 :非通知さん:04/03/02 21:19 ID:WVMnp6IG
- 結局今アドレス変えても無駄って事だよな?
- 328 :非通知さん:04/03/02 21:22 ID:Do9SiC9t
- もう解約する事にしたからどうでもイイや。
最後に、糞外資逝ってよし、と。
- 329 :非通知さん:04/03/02 21:45 ID:qIc8rnxP
- >326
自分から自分へEメール送ることなんてまずないんだから
自分のアドレスを指定拒否にすればいいんじゃない?
- 330 :非通知さん:04/03/02 21:46 ID:qIc8rnxP
- >326
あ、ごめん。>329勘違い。
- 331 :非通知さん:04/03/02 23:41 ID:qN1MSKOT
- 漏れは迷惑メールが来ても月に一、二通だったのが、一昨日、白紙のスパムが朝来たかと思ったら、一時間もしない内に¨なりすまし¨から始まり後はオンパレード状態!慌ててメアド変更した(W
何故ボダは放置状態なんだ?早く対処しろゴルァ〜!
- 332 :非通知さん:04/03/02 23:49 ID:tQUQFL27
- >>331
俺と一緒だ。
- 333 :非通知さん:04/03/03 02:14 ID:Ef3TNg1y
- >>331
漏れも昨日白紙メール来て開けた口。
今自分のアドからメルがキタ−−-(゚∀゚)-−−!!
件名、下着屋本舗だてさ(⊃∀`)
アド気に入ってるんだけどやっぱ変えるしかないのかな(´・ω・`)
- 334 :非通知さん:04/03/03 02:21 ID:d2qBfmde
- はやく対策してくれないかな? ときに自分のアドレスを指定拒否にすると
よく考えたら、め〜ら〜でーもんが来ない→相手に届かなかった時にわかんない。
なんか決め手はないものかな?
おしえてもらったばっかりのメアドとか入力ミスありえるもんなー。
せっかくメアド変えてもVが放置じゃなー
- 335 :非通知さん:04/03/03 02:32 ID:Ef3TNg1y
- 思ったんだが、自分のアドで発信されてるってことは
自分のとこに料金請求が来るんだろうか?('A`)
マジ勘弁でつ(⊃Д`)
- 336 :非通知さん:04/03/03 03:10 ID:GmSHgx1y
- >>335
それはない。
- 337 :非通知さん:04/03/03 03:15 ID:9jD2AWoF
- >>331
漏れも昨日から迷惑メールの嵐。
メアド変えるの面倒だから自分のアドレスと何回も同じアドからくる分をドメイン指定で拒否、
auやdocomoから来るのは自分の端末で拒否アドレスに設定。
やっと静かになった。
でも、自分のアドを拒否にしたらメーラーでーもん届かなくなるのかー。
考えてなかった。
- 338 :非通知さん:04/03/03 08:51 ID:l1BdEduM
- 迷惑メールとかこないしそんな話もきかないけどなぁ
みなさん地域はどこ?
- 339 :非通知さん:04/03/03 12:07 ID:n2Pa7uKY
- あぁ、迷惑メール
- 340 :非通知さん:04/03/03 14:29 ID:m88tsj0n
- 自分のアド拒否ってたら、@hotmail.comからメール来てうざくて拒否ったら、@docomo.ne.jpからわらわらメールくるようになった。
「日本産業協会」や「日本データ通信協会」などに通報すれば少しは業者減るかな?
- 341 :非通知さん:04/03/03 15:14 ID:0PKGPrH6
- >>331
漏れも、同じだ。
今も、嵐の様に来る。
- 342 :非通知さん:04/03/03 15:14 ID:5A0bnKJP
- まだ直らないの?
- 343 :非通知さん:04/03/03 15:32 ID:0PKGPrH6
- お返しに、海外のエロサイトのメーリングリストに登録して於いて、
あげた。
- 344 :非通知さん:04/03/03 19:08 ID:wATDpEiW
- 以下昨年6月より全部(それ以前は2ヶ月に1通程度)。
2003
06/20 080-3176-XXXX
07/01 080-3386-XXXX
07/13 080-3008-XXXX
07/23 090-6540-XXXX
08/03 080-3385-XXXX
08/15 080-3409-XXXX
08/20 090-3420-XXXX
09/09 080-3382-XXXX
09/10 090-3902-XXXX
09/11 080-3404-XXXX
09/16 080-3382-XXXX
09/29 090-6006-XXXX
09/30 080-3388-XXXX
(-休止中-)
12/01 090-2869-XXXX
12/24 090-6039-XXXX
12/25 090-6035-XXXX
2004
01/05 090-9146-XXXX
01/06 090-6564-XXXX
02/04 090-2842-XXXX
02/13 090-6035-XXXX
03/03 090-9808-XXXX
こんだけ残ってまつ。特別多いとも思えないけどな。
ケータイ発が頻繁になった6月からでも、所詮こんなもんでつよ。
東京デジホンから既に7年2ヶ月過ぎたくらいの長期ユーザでつが(w。
- 345 :非通知さん:04/03/03 22:29 ID:d2qBfmde
- >>344
ここは迷惑Eメールの板じゃねーのかな?「セキュリティホール」だし。
いつも思うが迷惑Eメールが多いのはボダ自身HP上で認めてるし、
つまり「近年増え続ける迷惑メール」とね。
信じる信じないは個人の勝手だけど、来る人とこない人がいる。業
者がどのような手段でリストを入手しているかは不明
だけど、ボダだけは現存するメアドを情報料無料で(名簿代ね、パケ代は別)
ろくに労力をかけずに入手できる。そこが問題なんだよ。
- 346 :非通知さん:04/03/04 05:57 ID:23bx/sOF
- 来るヒトと来ない人がいると自分でいいつつ来ないという奴は信者だというほうがどうかしてる。
- 347 :非通知さん:04/03/04 05:59 ID:23bx/sOF
- ああ、いや、Vへの信心が迷惑メールを退けているとすれば、信者か? あははは。
- 348 :非通知さん:04/03/04 08:13 ID:bn0GsRk5
- これやられて1日にめーわくめーるが10通くらいくるようになったぞ!!
- 349 :非通知さん:04/03/04 08:40 ID:aC18c49g
- >>347
面白いですねw そんなことができるなんて
- 350 :非通知さん:04/03/04 09:24 ID:aC18c49g
- >>346
たて読み=本音 横読み=たてまえ じゃないの、普通・・・
とりあえず板名理解してからきてください
スカイメールの迷惑メールは別の板がありますのでw
- 351 :非通知さん:04/03/04 10:12 ID:iwthFANN
- もう4〜5年は携帯使ってるけど、迷惑メールなんて両手で数えるほども
来たかどうかってぐらいだな。
さすがはDDIポケット…。
- 352 :非通知さん:04/03/04 10:19 ID:DKRHCOer
- >>351
世間に相手にされていないだけだが、何か?
PHSは「貴様は既に死んでいる!」状態。
- 353 :非通知さん:04/03/04 11:15 ID:S1iyLvXs
- >>352 いや、それ以前にH"に出会い系のURLを送ってもアクセスできない罠。
業者も数少ないH"利用者用にサイトを用意するほど余裕はないだろうし。
味ポンならiモードサイトは見れるけど、ユーザ数は少ないからねぇ。
- 354 :非通知さん:04/03/04 14:33 ID:vIZ//AW4
- 複数宛先へのメールを「保存しない」に設定してたけど、
CCに記されてる業者が収集に使ってるアドレスを知るためには
TOやCCも受信しないといけないので、「保存する」に設定しました。
- 355 :非通知さん:04/03/04 15:45 ID:RywUGsd0
- このメール届いてから
案の定、出会い系のメールが多くなった
マジ 氏ねって 糞業者!
- 356 :非通知さん:04/03/04 16:26 ID:XR/ZIhD6
- 携帯のメールアドレスはだれにも教えてないし、
どこにも入力してないのに、最近迷惑メールが届くようになった。
日本で受信するぶんにはまぁ捨てちゃえば良いのですが、
海外で受信すると1通100円もボーダフォンにボッタくられるのです!
勘弁してほしい!!
- 357 :非通知さん:04/03/04 16:41 ID:S/Hl2vK3
- >>356
VGSにはその問題がつきまとうな。
- 358 :非通知さん:04/03/04 17:59 ID:w0s8h7d6
- >携帯のメールアドレスはだれにも教えてないし、
メール契約してる意味あるのか?
- 359 :356:04/03/04 18:02 ID:XR/ZIhD6
- >>358
PC用のメールアドレスからの転送先としてのみ使ってます。
転送されてきたものだけ受けられるように
フィルターかけられれば良いのですが・・・
- 360 :非通知さん:04/03/04 18:08 ID:lGfvysOt
- 転送されるものだけを受信許可すれば良いのでは?
- 361 :359:04/03/04 18:17 ID:XR/ZIhD6
- >>360
PCで使っているメールアドレスに届いた
全てのメールが転送されてくるのです・・・
転送されてきたのか直接届いたのか、
ボーダフォン側で認識してフィルタリングできるのでしょうか?
- 362 :非通知さん:04/03/04 19:16 ID:LFl5Gdul
- 暇だったので157へ電話してみた。
最初のお姉ちゃんでは理解できなかったようで、
少し待たされ、ちょっと若いお兄ちゃんと変わった。
改めて事情を説明し、仕様か?バグではないか?と確認を促したところ
(その人は)そういう被害は把握していないとのこと、だが、
調べて折り返し電話すると言われ、いったん電話を切る。
10数分後に先方より電話。苦情内容は既に報告があった(把握している)とのこと。
ただし、対応としては、システムを根本から弄らないといけないので
結果としては「すぐには対応無理」とのこと。
何とか対応する方向で対策を検討中であり、暫くは何もできない、
「不自由をおかけしますがなにとぞご理解をお願い致します」
というのが結論のようだった。
兄ちゃんの対応は合格点だったのであまり意地悪くはつっこまず、
念押しのお願いだけで切った。
また来月にでも電話してみるかな。なんか進展あればいいけど。
つか、漏れ個人としては
「イタメル防止にPINフィルタ設定をしていると157からのお知らせが届かない」
という事の方がショックだったw
- 363 :非通知さん:04/03/04 20:22 ID:4MN2m6Rx
- マイボダフォンの受信拒否設定わかりづれえ!
拒否リストとしてリストを設定したんだけど、
登録アドレスを「有効にする」のか「無効にする」のかで
悩んじまった。思わず157に電話してしまったよ。
FAQらしく、お姉ちゃんが即答してくれたけど、
つい「わかりづらいから改善してくれ」と言ってしまった…
単純に拒否リストに登録したら拒否、でいいんじゃねえか?
- 364 :非通知さん:04/03/04 20:51 ID:DKRHCOer
- >>363
それは困る。
受信許可に使う時に、有効・無効を使うことで、一時的に外したり
受けたりするので。
- 365 :非通知さん:04/03/04 21:01 ID:4MN2m6Rx
- 登録したアドレスごとにON/OFFスイッチがあれば
便利だろうに。
- 366 :非通知さん:04/03/04 21:11 ID:4MN2m6Rx
- >>365
拒否/許可リストを設定するんじゃなくて、
アドレスなりを登録しておいて、それぞれ1件ごとに拒否/許可が
設定できるようになればシンプルでわかりやすいんじゃないか?
ってことです。
- 367 :非通知さん:04/03/04 21:46 ID:8wj9OQ/D
- >>331
>>332
>>333
同じ手口でやられた。
- 368 :非通知さん:04/03/04 22:07 ID:HH1a9TdN
- >>350
板とスレの違いも理解しようぜ。
- 369 :非通知さん:04/03/04 23:07 ID:S1iyLvXs
- >>362 漏れが半年くらい前に問い合わせたときは、あっさり「サーバの仕様です。」
と言われただけで全然相手にしてもらえなかったよ。
まだ検討しているというだけマシだけど、問題があるとわかっていて実質なにも
作業が進んでいないというのも、やる気のなさが出てるねえ。
実際やる気(サーバの改修)はないのだろうけど。
- 370 :非通知さん:04/03/04 23:11 ID:b9HDylae
- 半年前?
- 371 :非通知さん:04/03/04 23:17 ID:aC18c49g
- >>369
粘着君だなw
- 372 :非通知さん:04/03/04 23:19 ID:qASby8io
- 直るのマダー?o(・∀・)oブンブン
- 373 :非通知さん:04/03/04 23:23 ID:aC18c49g
- そもそも、二年ほど前からこの問題がわかってたのに進展なし
直す気あるのかね?まさかこのままPDC終わらすまで放置じゃ・・・
- 374 :非通知さん:04/03/04 23:33 ID:33HE6NAU
- 業者からの空メールがきてからどんどん迷惑メールが送られてくるようになりました。
で、とりあえず「複数宛先へのメールを保存しない」に設定して指定ドメイン以外を受信しないにしました。
しばらくしたら自分のアドレスを使って偽装(?)して迷惑メールが送られてくるようになったので
アドレスを変更しました。
これだけでは不充分でしょうか?他に何かやっておいたほうがいい事はありますか?
それと、「複数宛先へのメールを保存しない」と言うのは受信しないという事でしょうか?
長文と質問ばっかですいません。
- 375 :非通知さん:04/03/04 23:51 ID:b9HDylae
- そんな前から発覚してたんだ…。
なんか印象変わってきた。
というか最悪だなvoda。
- 376 :非通知さん:04/03/05 01:00 ID:/x0qwOQx
- 業者もアホだよなw
件名に久しぶり〜♪って書いても
自分のアドレスだったら、意味無いやんねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 377 :非通知さん:04/03/05 11:10 ID:WK0BoQU2
- >>374
>しばらくしたら自分のアドレスを使って偽装(?)して迷惑メールが送られてくるようになったので
>アドレスを変更しました。
っていうかボーダーって偽装携帯メールブロックできないの?
- 378 :非通知さん:04/03/05 12:14 ID:w//InO5K
- 一昨日あたりから酷くない?
- 379 :非通知さん:04/03/05 12:41 ID:HPbGl5JE
- 私は最近 電番変えたので迷惑メルは少ないンでつ…が…真っ白メルが電番変えてすぐ来て不気味でした。
続きも受信しないで速攻削除したけど。
余談でつが 自分のメアドが受信拒否ってなんか悲しいよね。
- 380 :非通知さん:04/03/05 15:08 ID:B8j44bYg
- マイメアド拒否は基本でつよ
てかうざいので全てのメアド拒否してまつ
寝てるときの業者メル着信なんかあったらもう…
- 381 :非通知さん:04/03/05 15:16 ID:JfsuV8MV
- >>378
ひでぇな。
今回のSPAMって文末に番号入ってないか?なんだろう?
- 382 :非通知さん:04/03/05 15:49 ID:NqVgec1p
- 漏れも昨日の朝白紙の電番メールがきてから
スパメが増え始めた。
真面目に困る。
アドレス変えるしかないかな…。
いちいちみんなに教えるのがマンドクセ。
これってどうにか対処する方法はないのでしょうか?
確か一番最初に来た電番メールが何も書かれていないのに「続きを受信する」
と書かれていたので、これを受信しなければこのようなことにならなかったのでしょうか?
そろそろ真面目に検討して欲しいな…。
- 383 :非通知さん:04/03/05 17:18 ID:D+7ZJkq/
- >>382
続き受信は無関係。
昨日ぼーだに質問としてメールを送ったら今日、回答がきました。
既出だと思いますがこんな感じですた。
スーパーメールやVGSメールではEメールと電話番号宛先を混在できることか
ら現在このような仕様とさせていただいております。現在、ボーダフォンで
もご申告の件について対策を検討しております。今後も迷惑メールが届きに
くい環境の実現に努めてまいります。よろしくお願いいたします。
まぁ予想通りでした。
- 384 :非通知さん:04/03/05 17:21 ID:2cAkIrFM
- 指定受信20通じゃ少なすぎるし友達からの「アド変えた」って言うメールが送れなくなる。
駄目だこりゃ。。。
- 385 :非通知さん:04/03/05 19:20 ID:rJjzAWkj
- 今後も迷惑メールが届きにくい環境の実現に努めてまいります。
これが個人情報が漏れるセキュリティホールを「仕様です」と言い切る会社のセリフか?
MSやらYBBなんかよりもひどい会社だな。見損なったよ。
でもvoda使うけど…残念ながら。(*´〜`)
- 386 :非通知さん:04/03/05 23:38 ID:MhnGdoxK
- >>385 それが紳士の国、英国の「仕様」なんだろ。
メアドは個人情報だと思ってないのでは?
って優香、日本以外だとGSMのSMSなんかはスカメと同じで電番
のメールだし、Eメール送受信ができないから英国本国でも問題点がわからないんだろ。
日本のトップも英国人だし。ケータイだけじゃなく、PCでもEメール使ったことないんじゃ
ないの?緑タンは。
- 387 :非通知さん:04/03/06 00:59 ID:EOKJDYtH
- Yahoo!BBよりマシ。金券500円で対処
- 388 :非通知さん:04/03/06 09:42 ID:bF5Fc1qW
- 目くそ鼻くそを笑うっていう感じじゃないの?
ヤフーとvoda
- 389 :非通知さん:04/03/06 10:58 ID:qJ3re8+j
- 500円でもくれる分だけYBBの勝ち
- 390 :非通知さん:04/03/06 11:08 ID:or4PsWDT
- 前にこのスレで、自分もまわりの知り合いも迷惑メールなんて来ないとほざいてる
香具師がいたが、来ないのは約36%(ボーダだけじゃないけど)だそうだ。
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0403/05/news049.html
迷惑メールなんて全然来ないという香具師は約1/3ということだな。
やはり運がいい方では?
でもどんな広告でも迷惑と思っている香具師も多い。
出会い系メールが来てありがたがっている香具師も中にはいるだろうから
業者は送信をやめないんだろうが。
- 391 :非通知さん:04/03/06 12:11 ID:EOKJDYtH
- >>389
でも漏れた情報が
氏名、電話番号、住所、メアド2つだからなー
- 392 :非通知さん:04/03/06 12:47 ID:bF5Fc1qW
- >>390
いたいた。 40人に確認したとかw
それより迷惑スカメの番号を 「大事に保管」 してた奴の方がキモイ
ちなみに
「ボーダフォンは2003年3月から、ボーダフォン端末から迷惑メールを
送信している契約者に警告を発しており、「これまでに、利用停止
や契約解除は約850回線」(ボーダフォン)に上っている。
ITmedia ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/03/news095.htmlより
344の記録分をはるかに上回ってる。344曰く
>ケータイ発が頻繁になった6月からでも、所詮こんなもんでつよ。
>東京デジホンから既に7年2ヶ月過ぎたくらいの長期ユーザでつが(w。
おめでてーなw 344みてーな奴って。
- 393 :非通知さん:04/03/06 13:03 ID:+TExgiUb
- 端末で使用許可非を設定できる項目に通話も入れてくれると夜中のワンコなら
拒否れるんだけどね。
今日また1件ワン切りあったし…
- 394 :非通知さん:04/03/06 13:04 ID:+TExgiUb
- ゴメソ。
関係ない話でした
- 395 :非通知さん:04/03/06 13:50 ID:NkB4AJz+
- >>392
そのぬっころした回線数とスパム量のサンプル値の大小の比較には何か意味があるのか?
- 396 :非通知さん:04/03/06 14:40 ID:qJ3re8+j
- つーか「それより」って展開の仕方が謎すぎる。
誤爆かと思ったぞ。
- 397 :非通知さん:04/03/06 19:28 ID:bF5Fc1qW
- >>395
344は明らかに
「俺にはこれだけしかきてない、迷惑メールがきてるって言ってる奴は本当か?」
の内容だろ。迷惑メールは実際たくさん届いているのをわざわざ否定してるんだよ、
344はさ。送信元は少なくとも850回線はある。
>>396
確かに「それより」以下は強引だな。本当は390の内容の香具師が344と同一人物
じゃないのか?って入れるつもりだったんだよ。こいつとね↓
>自分もまわりの知り合いも迷惑メールなんて来ないとほざいてる香具師
- 398 :非通知さん:04/03/06 19:43 ID:NkB4AJz+
- >>397
「カメラ10台と卵3個ならカメラのほうが多いだろ」くらい滑稽な数の比較だと言っている。
言いたいニュアンスはもちろん分かるが、しかし理科や算数で単位を合わせて計算するとか習わなかったか?
- 399 :344:04/03/06 20:28 ID:1Ity17yt
- >>397
それは強引なこじつけ。>>344以降、何も書いてない。
スパムを保管していたのは単純な理由、メールのパターン分析をしたいため。
サンプルが少ないと、どういった処から来ているのか、掴めない。
ちなみに、Eメもヘッダ情報含めて、4ヶ月分溜めてみたが。
だいたいわかったのが、URLリンク先も含め、漏れのところに来ている
業者はたぶん4〜6社が、手を変え品を変え送っているだけ。
回線数とかたくさんあるから、たくさん業者がいるという結論は意味ないのでは?
回線潰されたら、別の回線契約をしているだけだろうし。それでも順繰り増える罠。
単純に数で割り切る方が間違っていると思われ
- 400 :非通知さん:04/03/06 20:32 ID:bfLxKQUW
- 400取れたら3月中にセキュリティホールが修正される!(`・ω・´)
- 401 :非通知さん:04/03/06 20:49 ID:xShm98v7
- これって空メじゃないとメアド収集できないの?
来たメールのアドレス表示すると、こっち側からじゃ、わからんの??
きたことないから、いまいちよくわからん
自分では、やったことあるけどな〜┐(´∀`)┌
- 402 :非通知さん:04/03/06 22:15 ID:or4PsWDT
- >>400 400取れてるけど、3月中にセキュリティホールが修正されないに
100万グリーン!(1グリーン=0.01ポンド)
- 403 :非通知さん:04/03/06 23:25 ID:yUAy7BJY
- >>390
>来ないのは約36%(ボーダだけじゃないけど)
このボーダだけじゃないというのが激しく重要なんだが。
キャリア別でやってくれなくれないかな。
>>392
お前の言うキモイ奴が、俺の知ってる限り友人に二人居るよ。
めったに来ないから逆に迷惑メールはレアです(w
- 404 :非通知さん:04/03/06 23:36 ID:yUAy7BJY
- >344の記録分をはるかに上回ってる。
>おめでてーなw 344みてーな奴って。
つーか、この辺本気で言ってるのか?
リア厨?相当おめで(ry
- 405 :397:04/03/06 23:45 ID:bF5Fc1qW
- >>399
>回線数とかたくさんあるから、たくさん業者がいるという結論は意味ないのでは?
>回線潰されたら、別の回線契約をしているだけだろうし。それでも順繰り増える罠。
で、これは同意。漏れも業者は数社で飛ばし名義だと思ってる。それは各社の名義貸しに関する
注意喚起からも明らかだし、リンク先のサイトのアドからも明らか。しかし以下の344のは勘違い。
>単純に数で割り切る方が間違っていると思われ
な〜に言ってんだよw 常識で考えろよ。一定期間で強制解約→別回線契約→強制解約→別回線契約→…
これで同時期に複数回線から迷惑メールが送信されているというのが容易に想定できる。
業者は数社〜、解約は850〜ここで割るならわかるぜ?業者が10社位としてに85回線だ。
漏れが言ってんのは業者が一回線でしこしこ送ってるか?ってこと。同時期に複数回線からだろ。
そもそもなぜ344の内容からだと「回線少ない=迷惑メール少ない」ってなってるぜ?
第一344=399が分析したところでなんになるんだよw きちんと「迷惑メールです」ってvodaに
言えや。そしたらvodaは迷惑メール来てる人がまだまだ多いんだと感じてくれるからよw
- 406 :397:04/03/06 23:47 ID:bF5Fc1qW
- >>404
>つーか、この辺本気で言ってるのか?
>リア厨?相当おめで(ry
文章能力が無いから理解できないだけだろw 前後の文章読めやw
- 407 :非通知さん:04/03/06 23:51 ID:or4PsWDT
- >>403 「キャリア別でやってくれなくれないかな。」って何?(藁
とにかく自分の縄張りだけで世間全体を判定すんなよ。
- 408 :非通知さん:04/03/06 23:53 ID:b7Qn+ThC
- 他キャリアは関係ないだろう。
他キャリアに同じ穴があるなら別だが。
- 409 :非通知さん:04/03/07 00:45 ID:km3lIQQt
- - 、_ ,,-‐ '' ̄!
.h '''ー、...,,, --‐''´ |
l ` ヽ、
! i
l l
〉 i
/ l,、
l -‐=''` !/ ̄.>ー、
| \/ 〉ー、
l, /i ./ ノ`ー‐--- 、
! /人ノ`ー'' ./
l ´ ̄ヽノ /
〉 / ./、
/ ̄ ̄ヽ / イ ト、
、 __,,,/ l ` ヽ
` <´ ヽー-‐ .l 〉 兄者 話についていけないよ
`l ,,,=@l `'''''.::::::::::.. l| /
'l.:::::: / ..::::::::::::::::/′ /ー 、
\. ヽ、 / .〉 \
ヽ `ヽ __ / / l
_,,..../ ̄ ̄ ヽ、 ー '''´,.ィ´ ./ i
-、,, / ./ >'''' ̄ヽ`''ー<´ / |
`ヽ i./ ,,./ ,,/  ̄) ` / l
.Y ヽ、 /´ / フ .イ i
| 丶./ ./ .// l
ノ /ヽ、_ ,,/ / /
- 410 :非通知さん:04/03/07 00:48 ID:km3lIQQt
- ボダはこの現象を 欠陥 と認めてるわけ?
それとも 仕様 といってるわけ?
仕様ならいつまでたっても直らないんだろうね。
直すのならいつか知ってる 糸申 はいませんか?
- 411 :非通知さん:04/03/07 00:59 ID:lHquYQbQ
- 1000 名前:非通知さん 本日のレス 投稿日:04/03/07 00:57 HXAQ1ABZ
1000取れたら3月中にセキュリティホールが修正される!(`・ω・´)
ヤッター・゚・(ノД`)・゚・
- 412 :非通知さん:04/03/07 01:02 ID:PoXtj6+Z
- このバグもそうだけど、ccで来た全員のメルアドもわかってしまわない?
- 413 :非通知さん:04/03/07 01:03 ID:Np+RZUYf
- >>410 前は 仕様 と言っていた。
いまは修正を検討しているらしいから 欠陥 だとようやく気づいたんじゃないの?
- 414 :非通知さん:04/03/07 01:30 ID:km3lIQQt
- サンクス!
でもまだ 修正を検討 なのね…
メアド漏洩はいつまで続くのかなー。
迷惑メールって人によって定義がちがうけど、ここに来てる人には多い少
ないにかかわらず迷惑メールあるみたいだし、早く穴ふさいでほしいよね。
- 415 :非通知さん:04/03/07 01:34 ID:bNDi9VO8
- げ。やられた!!!
自分のアドレスから迷惑メールが届いた。
うぅ。もっと早くここを見ていたら・・・。
>スーパーメールで適当に4件ボーダフォンの電番を入力し、
これも3回ぐらい来ていたし。うぅ。
- 416 :非通知さん:04/03/07 01:38 ID:km3lIQQt
- ご愁傷様です
きっとあなたの電番とメアドは業者の名簿に登録されたでしょう…
業者がその気になればメアド変更してもすぐにばれてしまいます
- 417 :非通知さん:04/03/07 01:57 ID:leVsAv4l
- >>415
>>383によると「続き受信は無関係」らしいので、もっと早くここを見てても
結果は同じだった……とか言っても慰めにならんよなあ
既出だと思うけど、オリジナル着信音とグループ設定で、登録されてないアドレスからの
メール着信音を「無音」にしておくと、バイブもしないので多少ストレスを
軽減できます。サーバ治ってアドレス変えられるようになるまでは……
- 418 :非通知さん:04/03/07 05:51 ID:bNDi9VO8
- なりすましメールの
拒否アドレス吊るします。
iranainoni@hotmail.com
また、アドレス採取して送信するくせに。
- 419 :非通知さん:04/03/07 05:53 ID:bNDi9VO8
- senyou5@hotmail.com
これも配信拒否メールになっていました。
- 420 :344,399:04/03/07 08:28 ID:59TxPB3V
- >>405
藻前の短絡(回線ショート)は、どっかで修正してもらった方がいいぞ。
>そもそもなぜ344の内容からだと
>「回線少ない=迷惑メール少ない」ってなってるぜ?
現実に増えたといってヤシが騒いでいるが、漏れの場合、
そんなくらいしかしてないが?といっているだけだが、何か?
回線が少ないから、スパムが少ないなんて結論言っているのとは違うし。
漏れは、ドキュモももっているが、ヴォーダは圧倒的に少ないぞ。
>第一344=399が分析したところでなんになるんだよw
>きちんと「迷惑メールです」ってvodaに言えや。
藻前に言われなくても、当然そんなことはやっている。
このスレ建つ前から、スパメの転送セキュリティは連絡しているし。
stop@meiwaku.vodafone.ne.jp
ができる前から、客センにメールしている。
返って来るのは、お決まりのテンプレートだがな。
最近はニュアンスが変化しているがね。
Eメスパムも、OCNやDION,ODN,Interlink,DTI などと戦ったよ。
一番糞がOCNだったけどな。停まるまでにほとんど1ヶ月かかるのは
OCN。要はOCNは1ヶ月単位でしか契約解除しないという事がわかった。
OCNはスパマーの巣だよ。1ヶ月出し放題だもの。
- 421 :非通知さん:04/03/07 12:19 ID:bNDi9VO8
- マルチです。
stop@meiwaku.vodafone.jp
に、迷惑メール情報を送っても料金取られます。
迷惑している人からさらにお金取るんですか?
157へ無料電話掛けた方が良いんでないかい?
- 422 :非通知さん:04/03/07 14:12 ID:f4W60Xcc
- Voda使って指定着信にしたんだけど
許可リストから送ってもメール届かないんだけど・・・
設定が悪いのかな
- 423 :非通知さん:04/03/07 14:15 ID:ZNfGZmeV
- >>422
指定着信って、拒否にしてない?
- 424 :非通知さん:04/03/07 15:05 ID:Y1iPnmcZ
- 受信許可のメール、Emailと友達の番号だけにしたのに
スカイメールで迷惑メールがきていた…なんでだろう
- 425 :非通知さん:04/03/07 15:25 ID:13/yXfh1
- あのフィルターはモックだから。
- 426 :非通知さん:04/03/07 15:31 ID:f4W60Xcc
- >>423
スパムからも一通も来てないんだよね
指定アドレス許可でやって登録してるのに来ない
来るのはスカイメールだけ・・・うー
- 427 :非通知さん:04/03/07 15:32 ID:Au2AUN56
- >>426
スカイメール以外全拒否にしてると思われ。
- 428 :非通知さん:04/03/07 15:43 ID:f4W60Xcc
- >>427
ttp://fanel.jpn.ch/cgi-bin/up/img/img20040307154140.jpg
ttp://fanel.jpn.ch/cgi-bin/up/img/img20040307154230.jpg
ここ見れもらえれば。
- 429 :非通知さん:04/03/07 15:56 ID:13/yXfh1
- いま実際に試したけど、電番全拒否設定しても余裕で電番スカイメール通すな。
まじでモックだとは思わなかった。こっちのほうがすごい欠陥じゃね?
- 430 :非通知さん:04/03/07 16:57 ID:YirjlCXC
- >>429
やっぱりそうなのか。ボーダにメールしたほうがいいかな
- 431 :非通知さん:04/03/07 18:24 ID:34vr7h4V
- 電番全拒否設定しても電番スカイメールが届くのは仕様らしいよ。
電番拒否の設定が生きるのは、ロンメ・スパメ(要するにEメール)のみ。
電番スカメは、拒否設定も関係なし らしい…。
はやくなんとかして欲しいよ
- 432 :非通知さん:04/03/07 18:34 ID:pF2DMp1b
- スカメは着信鳴らしたりする機能の応用とか昔聞いたことがある。
というわけで、普通に着信拒否したら止まるんじゃなかろか…とか試さずに言ってみる。
つーかそもそも、別に同じ番号から何度も来るわけじゃないから意味ないか。
- 433 :非通知さん:04/03/07 19:01 ID:87r2tDz7
- PINコードで拒否してるけどそれじゃダメなの?>スカメ
- 434 :非通知さん:04/03/07 19:20 ID:13/yXfh1
- 短いemailもスカイメール扱いになるから実用的じゃないんじゃないか>pin
- 435 :非通知さん:04/03/07 19:47 ID:km3lIQQt
- ∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 長文でうざいのが何匹かいるな…
うぜー ( ´_ゝ`) / ⌒i
/ / ̄ ̄\ | |
/ |'´\:::::::::::::\ | |
._,(__ニつ| );;;;;;;;;;;;;;;;;)| |____
 ̄\,/_/__∵/ (u ⊃
- 436 :非通知さん:04/03/07 19:51 ID:km3lIQQt
- >>434
PINは電番だけに有効だよ。Eメールには関係ないから効果はあると思う。
ただ PINまんどくせー & 157からも届かなくなる…らしい
- 437 :非通知さん:04/03/07 20:11 ID:bGLJZcFx
- ちょっと聞きたいんだが…
本文・件名無しのメールが来て、
それ以降迷惑メールが大量に届くようになったってやつ。
あれって、迷惑メールって自分のアドレスから届いてるように見えるんか?
何か、自分のアドレスからの迷惑メールが30分おきくらいに届くんだが…
で、ようわからんからとりあえず自分のアドレスを受信拒否にしたら、
MAILER-DAEMONから「送信先エラーにつき配信できませんでした」って。
ちなみに、自分の携帯の送信履歴には何も無し。
- 438 :非通知さん:04/03/07 20:12 ID:bGLJZcFx
- すまん、下げ忘れた…
- 439 :非通知さん:04/03/07 20:30 ID:WjsRd5A6
- >>437
vodafoneに苦情を言ったほうがいいと思う
他人がヘッダーを偽って送信したメールのエラーまで来るのか…
- 440 :非通知さん:04/03/07 20:53 ID:bGLJZcFx
- >>439、レスサンクス
それしかないんか…ハァメンドクセ。
もしかして、この、俺のアドレスから送られたように見えるスパムって、
他の人にも同じように俺から送られてるように見える訳?
もし俺のアドレス知ってる人に送られたら…ガクガクブルブル
それと、まさかこのスパムの送信料、俺が払う訳じゃあ無いよな…?
いや、、、念の為だ・・・
- 441 :非通知さん:04/03/07 21:02 ID:o9FNh0gj
- >>440
自分もそれ不安に思った。
とりあえず自分のアドレス拒否にしたけど
友達に自分のアドレスでメール送られてたら…
- 442 :非通知さん:04/03/07 21:33 ID:tKt/HIQ9
- >>440-441
自分のアドレスで届くのは自分の携帯にだけだと思うよ。
漏れも最初不安に思って、自分のアドレスから迷惑メールがきたときに
友達みんなに確認したけど、結局漏れのアドレスからのメールは誰にも届いてなかった。w
だからそんなに深く心配することではないかと。
逆に自分に友達から不審なメールがきたことがあるか考えてみて。
たぶんないと思う。相手がPCならウィルス等でありえるけど…。
PCからなら簡単にアドレス変えて送れるからね。
メーラーの設定をちょっと変えるだけで簡単に。
漏れは携帯の料金節約のために、PCから友達にメール送ってる。
もちろん携帯のアドレスにして。
だからメールの代金はその携帯の契約者ではなく、実際に送ってるPCの所持者。
まぁPCからメールを送る場合1通何円なんてないけどね。
それからネット上をちょっと探せば匿名メ〜ラ〜とかが見つかると思う。
それ使っても同じようにアドレスを偽装して送ることが出来る。
後、自分のアドレスを拒否登録すると
送信エラーを起こしたりして相手にメールが届かない場合
そのエラーメッセージも届かなくなるから気をつけたほうが良いよ。
とりあえず自分のアドレスからメールがきても、慌てることないから。
暇であればショップに苦情言いに行ったりしても良いと思うけど。
- 443 :非通知さん:04/03/07 21:38 ID:tKt/HIQ9
- で、ちょっち質問。
アドレスを設定するときに「TO」で設定するとアドレスが漏れてしまうんだよね?
だから「CC」に変更して送れば良いんだよね?
「TO」や「CC」、「BCC」などの意味がよくわからないので…。
ちょっと文章が変だと思いますが、理解してもらえると助かります。
- 444 :非通知さん:04/03/07 22:00 ID:bGLJZcFx
- >>442
レスサンクス。そっか、ちょっと安心したよ〜
正直、来月の携帯料金を思ってマジビビリ入ってたんで…
俺みたいな心配してる携帯初心者、他にも一杯いると思うんだが、
その辺ボーダは考えて対策してるんだろうか…?
というか、こういう事態ってことを早く公表した方がいい希ガス。>>442の説明も一緒に。
やっぱ頭来たから、暇な時にショップ行って文句言ってくるわ ノシ
>>441
同士よ!やっぱ不安だよなぁ…こういうのって。
- 445 :非通知さん:04/03/07 22:01 ID:WjsRd5A6
- >>443
「TO」で設定しても漏れない。
「CC」と「BCC」は
グーグルで検索すれば説明がたくさん見つかる。
http://www.google.co.jp/search?num=30&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=CC+BCC&lr=lang_ja
簡単に言うと「CC」も「BCC」も同じメールを複数の人に送信するために使う。
「CC」は受信者が他の受信者のアドレスを知ることができる。
「BCC」はわからない。
で、どうしてE-mailアドレスが漏れるかというと、電話番号のメールアドレスがE-mailのアドレスに
変換されてしまう脆弱性がvodafone側にあるらしい。
空のメールを受信をした時がその方法でやられた証拠。
自分がメールを送信することとはなにも関係ない。
つまりどうしようもない、なんとかしろvodafone。
- 446 :非通知さん:04/03/07 22:10 ID:WjsRd5A6
- >>445の補足。
空のメールは上で述べた理由で電話番号のメールアドレスからくる。
その後E-mailアドレスでたくさん迷惑メールがくる。
自分のメールアドレスが送信先なのは送信先がどこかわからないようにする細工。
スパムメール業者の目的は他人になりすましてイタズラすることではない。
というかvodafoneなにやってんだ、詳しくない人はびっくりするぞ。
自分も最初はE-mailアドレスが漏れた理由がわからずびっくりした。
- 447 :非通知さん:04/03/07 22:21 ID:tKt/HIQ9
- >>445-446
あ…いや、漏れが書いた「漏れる」というのは
受信者が他の受信者のアドレスを知られてしまうことを書いたのですが。
わかりにくい文章で本当にすみませんでした。
ましてや、このスレですから…そのようにとられても仕方なかったですね…。
確か「TO」で複数に送信した場合知られてしまったと思います。
でも「CC」でも知られてしまうのか…。
これって知られないようにする方法ってないのでしょうか?
スレ違いになってしまいますかね…。
- 448 :非通知さん:04/03/07 22:41 ID:WjsRd5A6
- >>447
そういうことですか。
こことかじっくり見てください。
http://www.iki.point.ne.jp/manner/013/013.html
- 449 :非通知さん:04/03/07 22:51 ID:tKt/HIQ9
- >>448
なるほど!
理解することが出来ました。
「BCC」を使えと。
Thx!!
- 450 :非通知さん:04/03/08 01:25 ID:T03IRNXQ
- 客船に問い合わせたら
「スーパーメールを使用して他人のEメールアドレスを取得できることはない」
っていわれますたw
客船があてにならないことは有名だと思ってたけど、ここまでとは…。by東北
- 451 :非通知さん:04/03/08 01:27 ID:MhqNpD2h
- >>408
迷惑メールが来ないと言ってるのが、全体三分の一なんだろ?
だからキャリア別だとどうなるか知りたいと言ったんだ。
- 452 :非通知さん:04/03/08 01:37 ID:MhqNpD2h
- >>406
前後?いや無理だね(w
>>407
別に判定などしてないが。友人に二人スパム保存してる奴が居ると言っただけで。
むしろ来る奴の方が大勢と言ってる奴らこそそうだろ。
- 453 :非通知さん:04/03/08 01:39 ID:MYQsczh9
- つか、キャリア別云々なんてどうでもいいじゃん。
セキュリティホールあって放置してるのを批判するスレだろ?
論点ぼかして話を逸らしたいの?
- 454 :非通知さん:04/03/08 02:07 ID:T03IRNXQ
- >>453
相手にしないほうがいいよ、自分がおかしいって気がついてない奴はさ
>友人に二人スパム保存してる奴が居ると言っただけで。
こいつは40人知人友人がいるらしいが記録してるのは本人含め3人だ。確立では100人中約7人。
十分少数派。しかも類は友をよぶってね。
俺もこれ以降は相手にしないから452もそうしなよ。勝手に火病ってんだからw
ほっておいてセキュリティーホール関連の情報交換しようぜ
- 455 :非通知さん:04/03/08 12:26 ID:NxyiSy1S
- >>450
声は一つでも多い方がいいと思い、sとcのユーザなのでそれぞれ聞いてみた。
コールセンターの対応:s編
一次対応では「あり得ません」とのことだったので、具体的に方法を教えて検証させようとしたところ、
突然、「お客様の申告の意味を取り違えておりました。電話番号とメールアドレスを混在させるために
必要な仕様です。」と変化した。
こんな仕様はなくても混在できるはず。と指摘した上で、せめて携帯キャリアからの「なりすまし」だけ
でも対処してほしい旨伝えたところ・・・
「『なりすまし』はお客様自身のメールアドレスを拒否することで防げます」だってさ。┐(゚〜゚)┌
- 456 :非通知さん:04/03/08 12:34 ID:NxyiSy1S
- コールセンターの対応:c編
一次対応では「『電話マニア』という本に掲載されて初めて気がつきました。このままでは好ましく
ないので、仕様の変更を検討中です。」というので、「以前から指摘している人はいるはずだが?」と
突っ込んでみると、保留10分の後「仕様の変更を検討中」に変化。
せめて携帯キャリアからの「なりすまし」だけでも対処してほしい旨伝えたところ・・・
ここでも「『なりすまし』はお客様自身のメールアドレスを拒否することで防げます」だってさ。
結論:
・voda社内では自分のメアドを詐称されるだけが「なりすまし」だと考えている、もしくは
オペレータにそう教えているらしい。
・以前から気がついていたわけではないことにしたいらしい。
- 457 :非通知さん:04/03/08 12:36 ID:NxyiSy1S
- ↑
× 「仕様の変更を検討中」
○ 「以前より仕様の変更は検討課題になっている」
- 458 :非通知さん:04/03/08 12:37 ID:xJTbcb6F
- このままでは好ましくないので、仕様の変更を検討中です。
↓
仕様の変更を検討中
なんか変わった?
- 459 :非通知さん:04/03/08 12:38 ID:xJTbcb6F
- 鬱だごめん氏んでくる
- 460 :非通知さん:04/03/08 13:07 ID:NQm75VH+
- 派遣社員の客センにツッコンでも答えは一緒
『検討中…』
漏れの知り合いの客センのネーチャンはauを使ってるし(W
- 461 :非通知さん:04/03/08 13:39 ID:NxyiSy1S
- >>459
イ`
- 462 :非通知さん:04/03/08 18:09 ID:T03IRNXQ
- う〜ん、vodaのパケ機の使用案内に記載されてることを知らないってのは
オペレータの一部にしろ知らないのはやっぱおかしくない?
なりすましメールに関しては漏れも同じような対応されたなー
漏れ「送信元を偽って送ってくるのはどうすれば防げますか?」
客船「お客様ご自身の〜」
漏れ「そうではなくって、存在しないアドレスから送信されるやつなんですけど。」
客船「そのようなことが可能かどうかこちらでは確認できておりません。」
なんかさ、隠そうとしてるのか?vodaは。客船の対応って統一されてるよ、ある意味。
- 463 :非通知さん:04/03/08 18:41 ID:2Tyu8Fdt
- いいかげんにしないと、解約しますよ
って脅すとか
- 464 :非通知さん:04/03/08 19:07 ID:mfbAjBLP
- >>463
いいかげん付き合いきれないので、解約しました、
Eメ受信契約だけ(非パケ機)。
とりあえずスカメしかないから快適です。Eメ送信だけはできる
ので、返信先は無料ISPのメールボックスをウェブから使うわ。
文字数足らんけど仕方ないな。
- 465 :非通知さん:04/03/08 20:50 ID:/8xyXFe2
- >>464
いや、パケ機でそれやったらなんのためのパケ機だって話に…
最初はいいと思ったのに、ボーダのスパメ機能
- 466 :非通知さん:04/03/08 21:34 ID:MYQsczh9
- とりあえず
頑張って長いメアドにしたり
記号や数字を多用したりしても
電番の範囲以上は無駄?
11桁頭固定(080/090)かつ電番キャリア割当まで考慮すれば、
かなり楽にメアド一網打尽でしょうね。
- 467 :非通知さん:04/03/09 00:51 ID:3Q2oRx3r
- 電話番号からのキャリア判別は意外と簡単だし>公開されてる
ボダが穴直さない限り、業者がその気になったらメアド変えても無駄だね。
なのにボダの迷惑メール対策案内には穴の件はまったくふれられていない
- 468 :非通知さん:04/03/09 02:40 ID:p0spzGMy
- >>464
なんだか悲惨だな。
- 469 :非通知さん:04/03/09 09:27 ID:5b42mU26
- 俺は実名をそのままメアドにしてるから、電番とメアド、実名が業者にバレてしまった。
メアド変えてもまた同報メール着信したら同じ事だから、セキュリティホールがふさがれるまでは
手が打てない。
どうすればいいんだ。
- 470 :非通知さん:04/03/09 11:31 ID:JjQzoEO/
- 名前を変えろ。
- 471 :非通知さん:04/03/09 14:07 ID:O7PfEidZ
- ボダを去れ
- 472 :非通知さん:04/03/09 14:44 ID:6XP9hS7Q
- ハゼを釣れ
- 473 :???:04/03/09 15:33 ID:s1kP/LT8
- >>存在しないアドレスから送信されるやつなんですけど
どうしようもないの?
- 474 :非通知さん:04/03/09 17:06 ID:O7PfEidZ
- >>473
指定許可(指定した相手のみ受信)汁
- 475 :非通知さん:04/03/09 18:49 ID:H5GL756l
- なりすましメールを受信拒否出来ないのはボーダフォン『だけ』
- 476 :非通知さん:04/03/09 19:43 ID:3Q2oRx3r
- そんな『だけ』はいらないです…
なりすまし受信拒否設定できるようにして〜
- 477 :非通知さん:04/03/09 20:20 ID:j3AzBeTX
- 今まで電話番号宛てで1,2通/週だった迷惑メールが
「空メール」以後はE-mail宛てで1,2通/日に。
送信先はhotmailが多い。
これ以上増えなければ我慢はできる。
- 478 :非通知さん:04/03/10 07:05 ID:LQeYoiiU
- う、、、、
空メールキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!!
- 479 :非通知さん:04/03/10 13:05 ID:WatcaDB/
- ボーロダフォン早く潰れてねw
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< ボロダフォン、ボロダフォン、ボッタフォン〜!!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧ ∩ \( ゚∀゚)< 万年3位!PHS未満!
純増半分がプリペイド > ( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
ゲームはできても  ̄ / / 電話もできない!
メールができない!!
犬と話せても
土日一分五円でも相手が居ない!! 人と話せない!
世界は圏内、日本は圏外!!
- 480 :非通知さん:04/03/10 16:42 ID:NZyVr3O0
- 空メール来た時点でもうだめぽなのね
- 481 :非通知さん:04/03/10 16:50 ID:+C4fYWk0
- >>480
空メールが来た時点で対応するメアドがあるとロックオンされて、
かつメアドと電番を対応付けて管理されますな。
あとは時々その電番からメアド引いてれば
業者はずっとウマー。
電番変えても電番の組み合わせなんて少ないし。
- 482 :非通知さん:04/03/10 17:11 ID:x9eUt9fw
- 漏れは空メール来ないから安心と思ってたが
良く考えてみたらスパメは登録した電番のみ受信設定だった。
登録されてない番号から電番宛のスパメなりロンメ出したら
配信確認でバレちまうって訳だ_| ̄|○
- 483 :非通知さん:04/03/10 17:31 ID:FnwJLafZ
- >>482
登録した電番のみ受信設定って端末で出来る?スカメならセキュリティで出来たけど。
それともウェブのところでブロックしてるの? 俺ウェブでは特定のアドの受信拒否設定してるから、確か併用不可だったよね?
ドコモだかは出来た気がする。いいなぁ
- 484 :非通知さん:04/03/10 19:09 ID:cBmSEm4S
- もう指定受信しか道はないっしょ
- 485 :非通知さん:04/03/10 20:35 ID:XZ8xSrwM
- 友達にアド変更知らせるの、面倒くせぇー!
糞業者、シネ!
対策練らないヴォダもシネ!
- 486 :478:04/03/10 22:52 ID:LQeYoiiU
- 今朝四時に空メールきてから今までに5通の業者からメールがきますた。
って、今これ書いてる最中に着信あったのだがエラーなのか電番が表示されてない ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
- 487 :非通知さん:04/03/11 00:56 ID:zmRrKqZF
- オレも空メールきてから、その日のうちに業者からのメールが3通も来たよ
それまでは1年以上もスカイメール以外での広告メールは来なかったのに・・・
ボーダへの信頼が薄れてきたよ。
- 488 :非通知さん:04/03/11 03:58 ID:EYf87GqI
- 昨日vodaの粕玉にメールしたら連絡があって
仕様だって言われた。引いた。
でも第三者にばれてしまう事に関しては
上層部に伝えておくだとさ。ほんとかねぇ
- 489 :非通知さん:04/03/11 07:51 ID:OT/+rnJ2
- >でも第三者にばれてしまう事に関しては
>上層部に伝えておくだとさ。ほんとかねぇ
vodaってさ、「仕様」っていうくせに上層部はしらないの?
とことんDQNだな
- 490 :非通知さん:04/03/11 08:50 ID:bw6jKMPi
- 先日、空メール来ました。
で、それ以来「○○○(←自分のメアド)へ」というロングメール(出会い系)が
何度も来ます。
と同時にそれ以外の迷惑メールも来まくりです。
本当に本当に迷惑しています。
- 491 :非通知さん:04/03/11 09:08 ID:EYf87GqI
- みんな頼むから157とかカスタマーに
モルァしてくれ(´・ω・`)
もしくはマスコミに大々的に事の重大さをたれこんでくれ。
そして公にしてしまえ!!
首を絞めることになるがvodaがどう出るかおもしろい。
- 492 :非通知さん:04/03/11 10:09 ID:Q+U8pjYx
- メディアたれ込みは如何な物かと…
坊駄が直ぐに対策すればいいが、何もしなかった場合、今まで知らなかった糞業者や、糞リア厨迄やりだしたら_ト ̄|●
~~
漏れは毎日一通づつだが抗議のメールを出している。
- 493 :非通知さん:04/03/11 10:26 ID:Ivbckixk
- >>492
スラドあたりにタレこんで欲しいけど、それが理由でタレこんで欲しくなかったり。
つーかチンコたってるぞ。
- 494 :非通知さん:04/03/11 12:04 ID:WW6NEEKM
- 空メールは来たけど、メアド宛の迷惑メールはまだ来てない。
電番スパメのは2〜3日に1回ぐらい来るけど、運がいいのかな。
もちろん受信したら即通報してる。
- 495 :非通知さん:04/03/11 12:20 ID:HGyXBpdB
- >>217だけど、
〔自分史〕
○ 迷惑メール大量に届く
○ アドレスを変える
○ アドレス収集メールが届く
アドレス収集メールが届いてから案外迷惑メールが届かないでいる。
自分のアドレスを変える前までは、寝て起きた後に受信ボックス一面
(J-SH53)に迷惑電子メールが連なってたけど、今は2週間にスカイメール
1通しか届かなくなってる。俺、ラッキーストライク。
- 496 :非通知さん:04/03/11 12:21 ID:HGyXBpdB
- ごめん、あげちゃった。ボーダ失格。
- 497 :非通知さん:04/03/11 12:53 ID:2HPVIp6u
- メディアにタレコム理由は解約増やしてボダの頭を冷やさせることであって。
解約(不買)こそ唯一の消費者に可能な行動。
それができないなら受け入れるしかないな。
- 498 :非通知さん:04/03/11 16:18 ID:w0aaepyq
- >>492
逆に、一般に広まったら対策せざるをえないんじゃないかと。
- 499 :非通知さん:04/03/11 18:33 ID:YG61ir3A
- 指定着信にしてから嫁からのメールだけになった・・・
ちょっと寂しい
- 500 :非通知さん:04/03/11 21:37 ID:6JFPwtaY
- [FROM]0vp3250p******v@ezweb.ne.jp
[TO]英数字、記号計23文字@d.vodafone.ne.jp
アルファベット、記号計7文字@d.vodafone.ne.jp
アルファベット、記号計12文字@d.vodafone.ne.jp
英数字計14文字@d.vodafone.ne.jp
英数字計13文字@d.vodafone.ne.jp
そういや今月始め空メール来てた。↑こういうことなのね。
こりゃぁ、どんなメアドにしても意味無いわ_| ̄|○
- 501 :非通知さん:04/03/11 21:42 ID:fT8xTnuw
- >>490
それっていわゆるなりすましメールやろ
ぼ〜だって拒否できないの?
まぁ、酷かったら自分のアドレスを拒否リストに入れておくか
指定受信にするか・・・。
漏れも少し前まではJだったけど指定受信で弾いていたな。
今はあうなのでなりすまし拒否出来る。
- 502 :非通知さん:04/03/12 08:13 ID:BnToWNHd
- ボダはいわゆる「なりすましメール」を拒否できません
ボダの「なりすまし」の定義はあくまで「自分のアドで送られてくるメール」
ということらしいので対策すらとってないです
- 503 :非通知さん:04/03/12 14:58 ID:KBpvJ/Jz
- ボーダってドコモみたいなドメイン指定受信ってなかったっけ?
- 504 :非通知さん:04/03/12 15:11 ID:ny4yysWW
- つか、指定受信云々言っても
セキュリティホールの問題は依然として残るわけで。
- 505 :494:04/03/12 21:18 ID:6TpBTovs
- ついに来ちゃったよ・・・(´・ω・`)
電番宛スパメでFROMがボダドメイン
でも、件名に「○○○(メアドのユーザー名)へ」って書いてきたから
メアド抜かれてるってことだよね・・・
早くこれも通報できるようにして欲しいなぁ。
とりあえずこのアドレス拒否するけど、意味ないだろうなぁ・・・
- 506 :非通知さん:04/03/12 22:01 ID:vpCZgZXP
- >>505
メールヘッダーをVにパスワード申請して見てみな。
vodaのアドレスだけど実態は,PCからのドメインだから。
そのPCドメインのISPに通報しまくってるが・・・。
効果あるのかね?
- 507 :非通知さん:04/03/13 00:18 ID:NbEW+m8t
- >>502
マジっすか?
最悪屋ね
で、あうでなりすまし規制書けているけど
ぼだからゴミメールのがよく来るのは何故
他社からは一度もない。
何故かボダの tドメインのアドレスからばかり
- 508 :非通知さん:04/03/13 23:57 ID:tElWRKJC
- 自分のメアドから連発でメール来るようになった
拒否する事にした
- 509 :スパム業者:04/03/14 15:56 ID:Z7Fbg17y
- 私が犯人ですた
- 510 :非通知さん:04/03/14 16:07 ID:W8BG9RXT
- 北ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
- 511 :非通知さん:04/03/14 16:26 ID:2+Mokq4p
- 私も本日ついに来ました!DoCoMoやらauなんかからの迷惑メ―ルが急激に増えたのは4日くらい前からです。
- 512 :非通知さん:04/03/14 19:08 ID:QetSPHoB
- こんなの来たんだけど・・・
間違いメールじゃないよなw
ご依頼いただきました調査の経過をご報告します。
http://mobile.town.as/について名目を問わず利用料金等は全く発生しません。
また、ご提出いただいた下記内容についても収録を確認しております。
アプリ,着メロ,写真,動画,写メール,携帯裏技,パケ代リセット。
現在通信記録から更に調査を進めております。
進捗につきまして引き続き随時ご報告いたしますので、よろしくお願いいたします
- 513 :非通知さん:04/03/15 02:31 ID:zC8G+biU
- 5日くらい前に空メールきたと思ったら、「○○(自分のメールアドレス)さん、あなたは特別永久会員になりました。料金は一切請求しません」って糞メールきたよ…。
3週間ほど前にアドレス変えた後誰にも教えてないから完全にアドレス抜かれてるね…。
もう頭来たからボーダ明日解約してくる!ヽ(`Д´)ノ
- 514 :非通知さん:04/03/15 08:11 ID:+OVgVi4k
- 今まで電番メールが2、3ヶ月に1度来るか来ないかだったのに、2日でメアドメールが3通来た。
@yahoo.co.uk以降収集メールは来てないから、あれで集めたのが使われだしたのかな。
- 515 :非通知さん:04/03/15 13:06 ID:UhOHmlyS
- 俺@yahoo.co.ukで先月末アド抜かれて今日まで8通。でも、8日から一週間はメアド当てへのメールなし
ただ、エロのスカメが3通届いた
やっぱ、自分のアドを受信拒否してるからかな?
- 516 :514:04/03/15 19:29 ID:+OVgVi4k
- >>512
俺もさっき来た。サイトの内容からして新手の広告か。
- 517 :非通知さん:04/03/15 19:59 ID:ptRHa5qf
- おれ、一週間程前に、メアド変更して友達に連絡し終わった数時間後に空メール来た・・・ヾ( >д<)/゛
で、前にも迷惑メールきてたんだけど、
今回は受信拒否設定したら、迷惑メールが来なくなった。
業者にはメアド知られてるという胸糞悪さは残りますが。
あ、因みにパソで設定した時は「複数あて先のメールは受信しない」ってなってたのに、
携帯で見ると逆の設定になってたから皆さんも両方で確認してみた方が好いかもしれませんよ。
おれ、携帯で設定したら、今のところ全然来ない。まだ一週間だけど。
- 518 :非通知さん:04/03/15 21:21 ID:KqtRwjBa
- >>508
自分のアドレスからメールが届くと言うことは
普通に携帯通しでメールやっていてはあり得ないこと
よって100%PCから送られてくるなりすましメールだから
自分のメアドを拒否リストに入れておくのも一案かも
- 519 :非通知さん:04/03/15 21:30 ID:eA6Einkp
- 最近のスパメでは
障害箇所の判断のため自分自身に送ることが(ry
昔はメッセージリクエストの代わりに空メールなんてのもあったねぇ。
- 520 :非通知さん:04/03/15 22:02 ID:3G7UDOh7
- ケータイでMLやってる人は自分アドレスを拒否すると自分の投稿が来なくなるよ。
MLのシステムによっては管理人の手間が増えて迷惑をかける。
- 521 :非通知さん:04/03/15 22:34 ID:9TrGKgpj
- がまんならんのでe-mailオプション外してきた。
もういいんだ、電話着信にしか使ってやらん。ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
- 522 :非通知さん:04/03/15 22:44 ID:T7VQROCX
- 電話番号で空メールキター
関係ないですか(*´〜`)
- 523 :非通知さん:04/03/15 22:46 ID:9+BZIt9S
- >>521
大丈夫だ!
一回オプション外したなら次契約すると新しくメアド設定しないといけないから
そうしたら電番メールを全拒否するようにしたら良い
- 524 :タマ:04/03/15 23:14 ID:A9rDHd4s
- 迷惑メール来ないとボーダ利益でないじゃん!途中まで受信無料だから少しでも多くのヒトに続き読んでもらわないとネ!
- 525 :非通知さん:04/03/15 23:21 ID:Abjtzoqq
- 未だにやり方がわからない俺って一体・・・。
送信した相手には空メールが届くんですか?
誰か理解度の無い俺に説明していただけるとありがたいです。
- 526 :非通知さん:04/03/15 23:23 ID:yUxUMWUx
- 今日の8時ごろから自分のメアドから広告メールが来まくるんだが。
こんなこと今までに1度も無かったのに。
- 527 :非通知さん:04/03/15 23:34 ID:eA6Einkp
- >>526
被ロックオンオメ……じゃねぇよなぁ……。
しかしただでさえスパメダメダメの関東、
このセキュリティホールが解消されたら業者は絨毯爆撃に出てなおさら重くなりそうだ……。
カミサンの機嫌がヤバい!!
- 528 :非通知さん:04/03/15 23:35 ID:9jgIXgd0
- 昨日空メールが届いて、またいつもの迷惑メールか…と思って直ぐに削除したら、
今日になって自分のアドレスでエロメールが。
こういう場合、自分のアドレスを拒否に入れておくしかないんですか?
会社に迷惑メールの転送しようにも、昨日のメールを削除してしまったから
転送出来なくて悔しい。
- 529 :非通知さん:04/03/16 04:30 ID:CV53BtQ7
- fromが自分のアドレスのものは拒否して対処はしてあるが
既に見覚えの無いアドレスからも同じようなメールが届くようになった。
アドレス抜かれた以上、今後も他のものに利用されるんだろうな・・・
早く対処してもらうことを祈る
- 530 :非通知さん:04/03/16 04:52 ID:QRaEchPG
- ◆自分から自分宛に送ったように見える「なりすまし」メールを
受信しないには
⇒Vodafone Live!もしくはPCから設定できる「オリジナルメール設定」
を使いましょう!
(参考: http://www.vodafone.jp/japanese/live/original_mail/)
《例:PCからの設定方法》
1.上のURLを参考にしてアクセス用パスワードを入手します。
2.https://www.email.vodafone.ne.jp/scspc/pc/ja/にアクセスして
お使いのボーダフォン電話番号と1で入手したパスワードを入れて
オリジナルメール設定画面にログインします。
3.【メール受信時の設定】にある「受信可否」から「拒否するアドレス」
のラジオボタンをクリックし、「アドレスを指定する」のところをクリック。
4.【アドレス指定設定】のところに自分のメールアドレス2つ
(@*.vodafone.ne.jpと@jp-*.ne.jp)をいれます。
「拒否アドレスの種類」は「Eメールアドレス」を選択し、
「設定を有効にする」を選択してから、一番下にある
「登録内容を確認する」をクリックします。
5.内容を確認後、「登録する」をクリックすれば設定は完了です。
- 531 :非通知さん:04/03/16 06:28 ID:VqemhqAv
- >>530
なりすましメール自体を全て規制できる訳でではないじゃん
っていうかボーダーって未だにそんな事もできないの?
- 532 :非通知さん:04/03/16 07:46 ID:kCk75FCm
- スパメ・ロンメに電番が使える事が仇になってしまったな
Eメアドのみだったらこの被害は無かったんだが
- 533 :非通知さん:04/03/16 09:16 ID:19UtfRLM
- >>532
だからって電番->メアド晒しする必要はないからなぁ。
要するに手抜きまたはバグでしょ。
そんな状態で使わせるな&放置するなと。
- 534 :非通知さん:04/03/16 09:16 ID:19UtfRLM
- >>532
だからって電番->メアド晒しする必要はないからなぁ。
要するに手抜きまたはバグでしょ。
そんな状態で使わせるな&放置するなと。
- 535 :非通知さん:04/03/16 09:18 ID:19UtfRLM
- なして重複……スマソ。
- 536 :非通知さん:04/03/16 10:18 ID:+pIVFonF
- どうしても改善できないバグとは思えないんだが。
- 537 :非通知さん:04/03/16 14:49 ID:E5UNUmGk
- >>536
同じく。Received と From のアドレスを後ろから3つぐらいマッチしてるか
どうかみるだけでもだいぶ変わると思う。
- 538 :非通知さん:04/03/16 16:49 ID:ksSgCt6C
- もう電番メールいらないよ。
ボーダ同士でもEメールでやりとりすればいいんだよ
- 539 :非通知さん:04/03/16 20:57 ID:JndHUIMs
- 自分のメアドからの迷惑メールが毎日来るから
頭来てボダにメールしたんだけど、
結局「今対処方法を検討しています&これから検討します」の
答えだけだったよ。
自分のメアドの迷惑メールに関しては、受信拒否しろってだけ。
そんなの判ってるっつーの。
- 540 :非通知さん:04/03/16 22:04 ID:xhOPQO65
- いつまでたっても棒打は検討しますのままだねぇ。
やる気ないねぇ。
こんなキャリア許していいのかねぇ。
日本人はみなおとなしいから、黙って外資のおもちゃにされてそれで平気なのかねぇ。
- 541 :非通知さん:04/03/17 00:11 ID:xMB7FwsH
- このセキュリティホールの為にメアドが第3者にばれてしまう。
これじゃどうしようもねーよ!
- 542 :非通知さん:04/03/17 00:25 ID:xMB7FwsH
- 当面の対策として
1.スパメの送り先の電番とEメアドを混在で送れないようにする
2.電番発電番宛のスパメのサーバー転送を出来なくする
これしかねーよ
- 543 :非通知さん:04/03/17 01:51 ID:Oc3a29qw
- というかスパメで電番宛てに送れなくすればいい罠。
昔ならともかく、いまどき電話番号宛てに送ってる奴
殆どいないと思う。
- 544 :非通知さん:04/03/17 01:58 ID:UdtdWWf9
- もうやだ・・・。空メールきてから、今日1日で10通も自分のアドレスで
エロメールが来た。うんざりだよ。
自分のメアド拒否リストにいれてるのに、それでも来る。
何か設定おかしいのかなあ。
- 545 :非通知さん:04/03/17 02:17 ID:Vu1qy5n3
- >>544
それは設定がおかしい。
拒否リストでなく、受信リストに入れてる・・・んではあるまいな。
- 546 :非通知さん:04/03/17 03:58 ID:D45tQbU8
- 「送信出来ませんでした」ってメールが来るのではなく?
- 547 :非通知:04/03/17 05:40 ID:9seV/R3N
- なんだかな〜いっそのこと番号変えるかな
退会出来ない変なサイト登録されてるし
- 548 :非通知さん:04/03/17 07:56 ID:Gz1t+je1
- 私は、なんかホットメールから迷惑メールがくるのですが・・・。
アドレス抜かれなくする方法ってないの? これってボーダの仕事?
それとも個人で対応できるもの?
もしかして、パケ機からパケ機じゃないものに機種変しか無いのか?
auとドコモは、きちんとセキュリティしてくれてるんだよね。
- 549 :ななし:04/03/17 10:03 ID:NLMgWTa0
- 迷惑メルが大量にきます。自分のアドレスから来るので、
どうやらアドレスぬかれたようです。で自アドを受信拒否設定にしたので
落ち着きました。が、気になる事が一つ。業者にメアドぬかれてるって事
は悪用される可能性あり?もしかして、私のアド使って迷惑メルばらまかれたら、
私の責任なって、金額は請求されるの?どなたか御指南おねがいします。
- 550 :非通知さん:04/03/17 10:19 ID:9tG2Q4tf
- >>549
>私のアド使って迷惑メルばらまかれたら
業者はまずそんなことはしない。
自分のアドレスからメールが来ると送信元がわからないでしょ。
それが業者の狙い。
そんなイタズラする人がいたらあなたの知り合いを疑いましょう。
あ、でも業者のPCがウィルス感染して…なんてあるかも。
>私の責任なって、金額は請求されるの?
あなたにはなんの責任もありません。
あなたが送信したメールではないので送信料金もかかりません。
ボーダに文句言いましょう。
- 551 :非通知さん:04/03/17 10:26 ID:9tG2Q4tf
- というか、このセキュリティホールを知らない人は相当焦るはず。
ボーダは公式発表してないだろうし。
どれぐらいの人が空メール受信してE-mailアドレスを抜かれてるんだろう?
- 552 :非通知さん:04/03/17 16:50 ID:MA7TnDxN
- >548
うちにもホットメルからのメールが多い。
それと同じくらい、ドコモのアドレスのも多い。
メルアド抜かれる前にはどっちも来た事なかったから、
確実に抜かれた所為で来てるのは間違いナシ。
ムカツク。
- 553 :非通知さん:04/03/17 17:31 ID:OV2KeCGh
- >>542
スパマーが送るときは、全部番号なのでは?
- 554 :非通知さん:04/03/17 18:01 ID:doZG+yD2
- 結局のところ>>530を参考にして、メール来て欲しい人の
アドレス・ドメインをうまくまとめて「ドメイン・アドレス指定受信」
の設定をするしかないと思われ。
20件しか指定できないから難しいだろうけどね。
- 555 :非通知さん:04/03/17 18:11 ID:VgPA14Qx
- >>548, 554
それうちにも来た!メールヘッダみたら、ホットメールのように見えて、
ホットメールから送ってなかった。いわゆるなりますし。
そのあとすぐにdocomo.ne.jpのアドレスからも来たんだけど、これも
メールヘッダみたら、ホットメールとまったく同じところから送ってきてる。
バレバレなんですけど〜。(笑)
なんか自分のパソにメールサーバを作って直接ボダのメールサーバに
送ってるみたいですねー。
いいかげんボーダもなりすまし対策して欲しい!!(#゚Д゚) ゴルァ!
- 556 :非通知さん:04/03/17 20:08 ID:QkRsXAa3
- ボーダにいくらゴルァしてもムダ。電番からメアド抜けるのは仕様で、対策を検討
しますと返事するようにマニュアル化されてるし、なりすましも対策する気配なし。
いやなら解約するか、Vライブ契約だけでもやめるしかないね。
- 557 :非通知さん:04/03/17 21:09 ID:ngn7I6/M
- パケットでメール送ってたら、いつ誰に送ったか、明細見てもわからないから
自分が送ったものだか、自分のメールを使って業者が送ったものだか
わからなくなるよね。
いつの間に見の覚えの無い金額まで払わされる事になったりして。
- 558 :557:04/03/17 21:15 ID:ngn7I6/M
- あ、なんか勘違いしてるかも?
自分のアドレスで送ってきたメールでも、smtpサーバとかが
自分のもので無ければ、違うって事か。
- 559 :非通知さん:04/03/17 21:26 ID:pAHwp/b7
- ゲイフォンはホモダフォンに
(⌒\ ノノノノ
\ヽ( ゚∋゚) オラオラァ
(m ⌒\
ノ / /
( / ̄ >
ミヘ丿 ∩| | ああん、気持ちいい〜っ
(ヽ_ノゝ _ノ
掘 り あ え る 、 も っ と
_____________________
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,'ニニニ',::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,/"`,,-:‐''゙,ア'‐、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ./::::::::.イ、 `'i、::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::: / .,i.´:::ノノノノ::::'i、 ゙l::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::: l ,l゙:::::(゚∈゚ )::::::| |::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::| |:::::/⌒ )::::::| .|::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::: ゙l ヽミイ //:::::,/′ ,l::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、 `'ー---‐" ,/`:::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'-,_ _,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'''――‐''"::::::::::::::::::::TM::::::::::::::::::|
\::::::::::::: :::::::h::::o::::m::::o::::d::::a::::f::::o:::n::::e:::::::::::::::::::::::::|
\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
ホ モ ダ フ ォ ン
- 560 :非通知さん:04/03/18 00:36 ID:u1iudR16
- 迷惑メールが凄いのでキャリア変えしたいのに
年間契約のため解約すると手数料がかかる罠。
- 561 :512:04/03/18 12:29 ID:bYhP4/8I
- >>512と同じところから「間違って送信してしまいました、申し訳ありませんでした」
ってメールが来た。
これも手口なのか?
>>516には来た?
- 562 :非通知さん:04/03/18 12:41 ID:ia1Pg4Ch
- >>561
俺にも来た。前回も今回もDIONからの発信。
謝罪を装った意図的なspamだね。
そうでなければ、前回の内容をURLリンク付きで全文引用する理由がない。
も一回DIONにクレーム入れとこう。
二度目だから退会処分だべ。
- 563 :非通知さん:04/03/18 14:14 ID:q5CvqoKC
- さっき「157」に電話して最近の迷惑メール&遅延の苦情を言ったよ。
やっぱり電話口のお姉さんはセキュリティホールの件は知らないらしく、
細かく説明してわかってもらった。
長ーい電話になったが、ちゃんと受け答えしてくれる人だったのでよかった。
- 564 :非通知さん:04/03/18 22:14 ID:it1Uj1qD
- >>563 客センは所詮は派遣なので、わかってもらえてもムダ。
派遣はアルバイトと一緒。
きっと向こうは「わたしはボーダだけはやめとこう」と思っただけにすぎない。
- 565 :非通知さん:04/03/18 22:20 ID:5ejvL2y1
- >>561
516だが、俺にはまだ来てない。
>>562
DIONって規約でこういうの禁止されてるの?
これくらいじゃ退会処分なんてならないと思うが。。
- 566 :非通知さん:04/03/19 00:09 ID:CMr0hbXU
- >>565
微妙なところだけど、DIONの約款には次のような項目があるから、
同様の苦情が何十件もあがれば、「不特定多数に送信している」
広告とみなされてお咎めがあると思う。あそこはYさんという
スパムに厳しい人がいるからね。
7 総合オープン通信網契約者の禁止行為
総合オープン通信網契約者は、総合オープン通信網サービスの利用にあたり、以下の行為を行わ
ないものとします。
・他人に無断で広告、宣伝若しくは勧誘の文書等を送信又は記載する行為
・他人が嫌悪感を抱く、又はそのおそれのある文書等を送信、記載若しくは掲載する行為
- 567 :非通知さん:04/03/19 00:11 ID:ZCf9GuIq
- >>563
きっと、顧客データに「DQN」と入力しておしまい。
>>564
去年、VGSに留守電つけようと電話して、大変だった。
せめて日本語ぐらいはなせるヤシにしろ(;´Д`)ハァハァ
- 568 :562:04/03/19 08:34 ID:5ZI4ZY53
- DIONさんはSPAMにかなり厳しめの対応を取るプロバイダですよ。
- 569 :非通知さん:04/03/19 12:56 ID:RHUEpvHf
- KDDIはauでスパムがどれだけ迷惑になるのか分かってるしね
- 570 :非通知さん:04/03/19 17:15 ID:sRZIEDk8
- >>569
スパマー御用達のISPは、OCNに続いて、DIONだから。
とても「分かっている」とは言いがたい。
- 571 :非通知さん:04/03/19 18:34 ID:JtGttfdg
- プロバイダの話はスレ違い。
- 572 :非通知さん:04/03/19 20:08 ID:RHUEpvHf
- >>570
ソースきぼん
- 573 :使者 ◆6AAU/50mPM :04/03/19 21:01 ID:WdkUffK4
- >>572
インターネットウォッチに出てます
30台の調査用端末が1月18日受信した違法広告メールは12,451通だった。
1位がOCNの4,339通(34.8%)、
2位がNTTPCコミュニケーションズ(InfoSphere)で1,299通(10.4%)、
3位がDIONで1,006通(8.1%)などとなっている。一応すれ違いですが
迷惑メールがらみなので一応。
- 574 :非通知さん:04/03/19 21:33 ID:xIHfYOmz
- 親が迷惑メールにブチ切れてボーダやめるとか言い始めちゃって困ってる
- 575 :非通知さん:04/03/19 23:32 ID:sRZIEDk8
- >>572
おっと、いつのまにはトップがODNになっているな
ttp://web110.com/spam/thisweek.html
※単にOCNで出していた連中が契約を切られて、
ODNに民族大移動しただけだろうけど。
>>571 よ。スレ違いとはいえない。こいつらが存在する限り、
ケータイスパムは減りはしない。
- 576 :非通知さん:04/03/19 23:34 ID:RHUEpvHf
- DION多いんだな
一度も来た事ないから少ないかと思ってたよ
- 577 :非通知さん:04/03/19 23:35 ID:sRZIEDk8
- >>572
ちなみに過去の記録
ttp://web110.com/spam/trend.html
層の厚さを考えても、安定的に多いよな、OCNとDION
- 578 :非通知さん:04/03/19 23:38 ID:JtGttfdg
- お前等いい加減スレ違い。
- 579 :非通知さん:04/03/20 00:01 ID:+3Y0czGz
- VODAが対策採らない限り話が進まないから別に良いかと
- 580 :非通知さん:04/03/20 00:15 ID:zQPl+veL
- 今日はじめて、自分のメアドから2件きたよ。
- 581 :非通知さん:04/03/20 01:09 ID:UeQ8s+EP
- これって番号受信拒否すればメアド抜かれなくてすむの?
もう二回も空メきてるしすでにすでに遅いのかもしれないけど、
今からでもやらないよりはマシだよね?
- 582 :非通知さん:04/03/20 02:01 ID:nAJfC/Vk
- >>581
抜かれますよ。
- 583 :非通知さん:04/03/20 02:16 ID:UeQ8s+EP
- >>582
そうなの!?じゃ拒否っても意味ないんだ。かなり鬱…。
現実的な方法でアド抜かれないようにするってのは
今のところ無理なんですね…。
- 584 :非通知さん:04/03/20 06:01 ID:NyiKmvIW
- Eメールサービスを解約又は使わない。
その上でスカメはPINコードを、ロンメは受信許可。
これしが究極の対策って…_| ̄|○
- 585 :非通知さん:04/03/20 06:29 ID:54m3USn7
- 話せりゃいいんですよ、大人ですから。
って、ボーダを使い続ける意味ないな、Eメールも使えないんじゃ。
- 586 :非通知さん:04/03/20 09:41 ID:8W+SK2Dq
- 急にEメールの迷惑メールが来るようになったと思ったら
これだったのか…。たしかに空メールが来たあとから来るようになった…
放置〜?(゚Д゚)ハァ?
ふざけんな!!
- 587 :非通知さん:04/03/20 09:56 ID:/usY6CBh
- ツーカーもスカイEメールあるけど使ってる人少ないだろうな。
ツーカーのezwebは受信拒否と受信許可を同時に使えるから…
- 588 :非通知さん:04/03/20 09:57 ID:CCCSzufK
- >>574
親の言ってることが正解
ロクな対策できないボ〜ダなんか早くやめてしまいなさい
- 589 :非通知さん:04/03/20 10:06 ID:4fGeiX49
- ボーダ止めても行き先が無い罠。
なんだかんだいって受信無料は大きい。
- 590 :非通知さん:04/03/20 10:10 ID:teJs8HDH
- >>588
そんな些細なことでブチ切れているなら、他社使っても同じ事。
成りすましメールはフィルター工夫すれば、8割は防げる。
応用力がなければ、結局他社でも迷惑メールにパケ代貢ぐだけ。
- 591 :非通知さん:04/03/20 15:08 ID:1+/vFFvA
- 他社に比べメアド流失機会が圧倒的に多いのは変わらない。
応用力云々の話は解約を許されない中の話で
本来の消費者の視点ではないな。
- 592 :非通知さん:04/03/20 15:45 ID:siwDjwUu
- 俺もメール受信無料は大きい。
そのおかげで、迷惑メール来ても痛くもかゆくもないw
- 593 :非通知さん:04/03/20 16:56 ID:/A3dH6gM
- >>592
みんなお前みたいに暇じゃないんだよ。
- 594 :非通知さん:04/03/20 16:58 ID:6IWdMmZu
- 14歳の妹の携帯に「過激な〜」とか「Hの〜」とかいう広告メールがこれのおかげで大量に来るのは痛くてかゆい。
- 595 :非通知さん:04/03/20 16:59 ID:1+/vFFvA
- あうの迷惑Cメールみたいな話になってるな……。
あれも最近話聞かなくなったが。
- 596 :非通知さん:04/03/20 17:04 ID:G25RfIJ7
- >>595
最近の機種はアドレス登録してないCメールは破棄出来る機種多くなったからね
- 597 :非通知さん:04/03/20 17:09 ID:1+/vFFvA
- >>596
ボーダで言うなら
迷惑メール対策として電番メアドは完全廃止したくらいの改善なのかな?
- 598 :非通知さん:04/03/20 17:28 ID:teJs8HDH
- >>591
ならば、藻前は具体的に何かできる訳?
結局乗換え勧めるしか能がないんだろ?
それだと、年割解除料とか長期割引を捨てなきゃならないだろ。
キャリアが何かしてくるまで待つことできないなら、まず自分の
ことなんだから、自分でなんとかするよな。
なんだってそうだと思うが、自分でできることしないで、他人に
理想を求める、お気楽なアフォ多すぎるよな。
- 599 :非通知さん:04/03/20 17:36 ID:1+/vFFvA
- >>598
>589 はユーザーを叩いているわけだが。
俺はその態度を否定しただけ。
- 600 :非通知さん:04/03/20 17:38 ID:1+/vFFvA
- >589 ではなく >590だったスマソ。
- 601 :非通知さん:04/03/20 18:01 ID:N965xk89
- >>598
あなたみたいな方がボダのいいカモになってる気がする。
- 602 :非通知さん:04/03/20 19:01 ID:Foc11p+7
- ていうかお金払ってサービス受けてるはずの側が
わざわざ自分の応用力とやらで迷惑メール対策に奮闘しなければならないのか。
受信料無料つっても迷惑メールなんて来るだけで不愉快だよ。
これが関係してるのかしらないけど、今日携帯コーナー行ったら
ボーダの売り場だけ誰もお客いなかった。ドコモやauにはうじゃうじゃいたのに…
ちなみに自分は574ですが、親は今にボーダつぶれるわと言ってました。
- 603 :非通知さん:04/03/20 19:51 ID:R3NP+mqA
- アドレスは最低12〜13文字に変更。
数字英字記号が混じった物を。
出来れば20文字以上。
電番メールは全部拒否
(これ重要)
- 604 :非通知さん:04/03/20 23:04 ID:qBx5sYLm
- また空メールキターーーー!
- 605 :非通知さん:04/03/20 23:30 ID:CCCSzufK
- >>590
>成りすましメールはフィルター工夫すれば、8割は防げる。
なりすましメール普通に蹴れないのボ〜ダだけじゃないの?
>>603
>アドレスは最低12〜13文字に変更。
>数字英字記号が混じった物を。
>出来れば20文字以上。
漏れアドレス5文字だけどなりすましフィルターと
あと、ボーダの一部のアドレスをフィルターする事で迷惑メイルは
皆無だよ。ちなみにぼーだではないけどね
- 606 :非通知さん:04/03/21 00:00 ID:hHr5GScn
- >>598
>ならば、藻前は具体的に何かできる訳?
>結局乗換え勧めるしか能がないんだろ?
こんなダメダメなキャリア縁切る以外に何か良い方法有るの?
乗り換え勧めるのが最適じゃん
>それだと、年割解除料とか長期割引を捨てなきゃならないだろ。
年間契約更新月に解約しなはれ。その月は解約手数料要らないし
基本料金も半額。
後の割引だのポイントだのは捨てなはれ。
そんなのにとらわれていると何時までもボロ使わされるよ。
早めの決断が大切って事。早めに他社に変えた方がその分
他社でのポイント貯まるやろ。 決断が早ければ速いほど
ボロに貢ぐ¥と年数少なくなる分未練も少ないよ。
>>602
親の言う事には耳を傾けるべきです。
年間契約の更新月が近いので有ればチャンスです。
更新月にさっさと縁切りましょう。
更新月までかなりあるので有れば4000円払ってすぐ縁切るか
更新月まで松か考えり。
決断が早ければ速いほどボロに貢ぐ¥と年数少なくなる分未練も少ないよ。
ポイントとか年数が「勿体ないですぅ」言われてもきっぱり断れ!
健闘を祈る!!
- 607 :非通知さん:04/03/21 00:59 ID:Xcy8hX3X
- ボーダもハッピーボーナスとかいって2年契約でなんとか客をつなぎとめようと
してるけど、こんなのに契約してると最悪だな。1年目に解約すると1諭吉も
取られるし。ボーダもシステムの欠陥がわかっててこんなサービスやってんじゃ
ないの?
- 608 :非通知さん:04/03/21 01:13 ID:qtGhmJK8
- vodaが悪質なのは迷惑Eメールが届く理由を
「メールアドレスの電話番号の部分を無造作に組み替えることで、不特定多数の
相手に迷惑メールを送っているものと思われます。」
迷惑Eメールが来る可能性としてすらvodaがEアド漏らしてることにはまったく
触れず。
「ボーダフォンライブ!ガイドブック 2004年2月版」でこれだからな…
- 609 :非通知さん:04/03/21 01:23 ID:JTvCmglX
- ここでさわいでる香具師は
vodaにゴルァしてるか?
おいらはしたYO!!
仕様ですって言われたけどね(´・ω・`)
もしかしてこれが原因で契約者が減るとか
目に見えてヤバヒって分かるまで対策採らなかったりして・・・
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
- 610 :非通知さん:04/03/21 02:16 ID:HDnl6XqT
- 「仕様です」?
天下御免のMSだって「マイクロソフトはこれを問題と認識しています」くらい言うぞ、ばかちん
- 611 :非通知さん:04/03/21 03:38 ID:jemBga75
- ウチにも電番空メールが来たと思ったら・・・
翌日からエロメールが届きだした。
これって、スレタイの通りにヤラレたってことでFA?
早速Vodaにヘッダ閲覧のパス申請して見たけど
フリービットからが4件、ODNからが1件だった。全部なりすまし。
ヘッダを見せることによってVodaは責任逃れをしてるような気がしてきたよ。
ドコモには指定受信設定でまったく来なくなったのに・・・。
157にゴルァ電してもなぁ・・・ _| ̄|○
- 612 :非通知さん:04/03/21 05:04 ID:l9qcb9wI
- 結局、どうすれば回避&ガードできるの?
誰かわかりやすく教えて。
- 613 :非通知さん:04/03/21 06:26 ID:HDnl6XqT
- V以外の好きなところに変える…だろうなぁ>ガード
- 614 :非通知さん:04/03/21 07:07 ID:aYXwDe7D
- auに乗り換える時期がそろそろ来たのだろうか…
- 615 :非通知さん:04/03/21 08:47 ID:hHr5GScn
- >>611
>フリービットからが4件、ODNからが1件だった。全部なりすまし。
>ヘッダを見せることによってVodaは責任逃れをしてるような気がしてきたよ。
>ドコモには指定受信設定でまったく来なくなったのに・・・。
他社ではなりすましフィルター常識だよ
今時これ出来ないのってボーダ位なんじゃない?
マジでやるきないのではとおもふ。
- 616 :非通知さん:04/03/21 09:36 ID:YvlwMh0n
- 以前、空メールの罠でメールアドレスを盗まれてから数日後に、
個人メールを装ってヤフーカナダからSPAMが来たことがあった。
無視してたら、昨日「誤送信のおわび」ってSubjectで同じアドレスから
またSPAMを送りやがった(メールの内容はもちろんおわびではない)。
SPAMはただでさえ嫌なのに、生きてるアドレスとして業者に登録され
継続した内容でしつこく送られるのってホント気分よくないね。
- 617 :非通知さん:04/03/21 09:37 ID:oA8O/8M6
- >>612
・キャリアを変える
・受信料無料だからと割り切って諦める
- 618 :非通知さん:04/03/21 10:09 ID:IaQEmxng
- だからこういう機会にこういうのに協力しようよ〜
http://dondyzm.hp.infoseek.co.jp/i/other/TMCR/virep.htm
- 619 :非通知さん:04/03/21 10:11 ID:IaQEmxng
- Vパケ機は「サーバーメール転送」機能を使うとかなり楽っす。
- 620 :非通知さん:04/03/21 10:22 ID:x/PPFbis
- >>597
メモリ登録されてない電話番号からと番号非通知で送信されたCメールは
一旦端末で受信するが受信完了後自動的に削除する機能。
端末側で設定する。
この機能ってスカメでも出来そうな気がするんだがな…
- 621 :非通知さん:04/03/21 10:32 ID:NW+hxtMZ
- 都度spam送信元へクレーム入れるため、ヘッダを見ている。
東京・大阪・名古屋・広島から送られてきていた。
一週間経たずにあっという間にばらまかれてしまったという事だ。
こういう業者の横の連携はどうにかならないものか。
- 622 :非通知さん:04/03/21 11:03 ID:hHr5GScn
- >>618
いちいち報告したからと言って迷惑メールが止まるわけでも
業者がタイーホされるわけでもない
無差別にスパム送っている時点で闇業者
ちょっと警告されたぐらいでは止めんやろう
無差別メイルを条件付きで認めるような法律では
どうにもならんのでは・・・。
いちいち手間暇かけて報告するくらいならフィルター設定強化して
受信しないのが一番。
PCからのメールは必要な相手だけ登録。なりすましメール規制は
常識
それでもスパムが来る場合はアドレスが横に流れている可能性有り。
うちのばあいボーダーからぽつぽつ来だした(違うアドレスで)のでボーダーのみ、
受信リストから外しアドレス指定受信で皆無になった。
- 623 :非通知さん:04/03/21 11:16 ID:j2gOLw/M
- ドメイン指定受信してるけど、voda友が多いから、
その人達に対してはどうしても個別に指定できず(リストに収まりきれないので)、
「@*.vodafone.ne.jp」というくくりでしかドメイン指定できない。
すると当然、なりすましメールがやってくる。毎日20通くらい来る。
ドメイン指定受信を止めて、指定拒否に変えて自分のアドを登録すれば、
なりすましは来なくなるけど、PCからの捨てアドでやはり迷惑メールが毎日来る。
この悪循環を断ち切る方法ってないですか?
メアド変えても来なくなる保証はないし、マジで他キャリアに乗り換えたくなってきました。
- 624 :非通知さん:04/03/21 12:10 ID:NW+hxtMZ
- >>622
そうでもない。
実際spamへのクレーム対応にかかる費用が膨大になり、
spam業者を入会させない・素早く契約解除した方がコストが安くあがるようになれば、
当然そうなる。
あとは業者に、「spam mailを送るとすぐ退会させられるので、費用対効果で割りにあわない」
と認識されるようになればいいわけだ。
元々俺はパソコンspamにもこまめに対応していたし、それまで根気良く頑張るよ。
それより何よりボーダがこのセキュリティホールをどうにかしないと話しにならないのだが。
- 625 :非通知さん:04/03/21 12:31 ID:Xcy8hX3X
- >>624 ボーダに改修させるためには、この欠陥をボーダの加入者をはじめと
して、世の中に広く知らしめるのが一番よいのだろうね。
さすがにこんなシステムだと世の中に広まったらイメージ悪いしボーダだって
改修せざるを得ないだろう。
問題は、一番世の中に広めやすいマスコミがこの欠陥を取り上げてくれないことだ。
たぶん知ってるだろうに。
ボーダから圧力がかかっているのだろうか。
結局、マスコミ報道はされず、業者だけが機能をフル活用しているだけ。
一番の被害者はボーダ加入者。
- 626 :611:04/03/21 16:52 ID:jemBga75
- 別スレのどこかで見たけど
なりすましの送信元ISPに苦情を言っても対応にかなり差がある様子。
何もしないISPでは何を言っても意味無し。
結局Vodaのメールシステムなんだな問題解決は。
でも192文字まで受信無料という事で今までも、これからも放置のままで行きそう。
Vodaとしては金をつぎ込むならVGSにしたいだろうし・・・。
あ〜、なんだか嫌になってきた。
デジホン時代からの付き合いだし電番に愛着もあるけど。
- 627 :非通知さん:04/03/21 16:59 ID:gibN2MGx
- なんか、受信料無料だからいいって言う人いるけど、
内税表示の商品見て税金取られないって喜んでるのと同じでしょ。
受信料無料って言葉巧みにだまされてるだけで、
そんなの基本料金に含まれてるよ。
キャリアだって慈善事業っでやってるわけじゃないんだから。
- 628 :非通知さん:04/03/21 17:18 ID:KmUvGacU
- 指定受信と無料メール転送サービスをうまく組み合わせて使うってのはどうよ?
CLUB BBQなんかだと色々設定できて便利だし(別に宣伝したい訳じゃないがw)
個人情報は正確にとか言ってるけど全然偽っててもバレないし。
(偽ってたら法的処置もとるとか言ってるけどあるあるで
法律で業者は利用者の個人情報は勝手に調べられないって言ってたと思うから大丈夫なはず)
俺はまぁ友達少ないのもあるけどこの方法使い始めてから
全然迷惑メール来なくなったよ。
- 629 :非通知さん:04/03/21 17:31 ID:gibN2MGx
- >>628
悪くはないかもしれないけど、
携帯でのメール交換ではあんまり印象よくないんじゃない?
相手にしてみれば「えっ、私には携帯アドレス教えられないの?」って。
そこで説明したところで、心の底では信用してないんだなって思われそうだし、
そういうこと詳しい人ならまだしも、詳しくない人からすれば
「この人怪しい」とも思われそう。
- 630 :非通知さん:04/03/21 17:45 ID:KC9ODoB+
- 転送サービスは
「movaがReply-Toに反応しない」という致命的問題があり
結局うまく行かないこと多し。
つーか、いずれにせよ
メアドに比べ圧倒的にパターンが少なく脆弱な電番絨毯爆撃で
直アドが確実に収集される時点でなにやっても無駄だよ。
- 631 :非通知さん:04/03/21 17:56 ID:KmUvGacU
- >>629
確かにそれあります…。
オフ会参加しだした時期と迷惑メール来た時期が偶然にも被って、
で、その時からこの方法やりだしたんだけど、
オフ会一緒に行ったリア友に「なんでサブアド使うんだ?
そんなにみんなの事信用してないのか」みたいな事言われて
「いや、最近迷惑メール増えたし、ぼだはメルアド変えられる回数限られてるらしいから」
って言っといたんだけど、なんか明らかに納得してない感じだった…(´・ω・`)
いちいち全部説明するのもなんだし、まあ難しい所でもありますな…。
- 632 :非通知さん:04/03/21 18:09 ID:cO8hV+r3
- >>628
いろいろ方法はあると思うよ。
スパムが実際無くなるということはないんだし、それなら
それらがあることを前提にどうやって付き合っていくかだ
と思うのだよね。
漏れなんか、一時期受信許可モードで最低限のjpドメイン
パターンのいくつかを登録して、それに漏れちゃう奴は
@niftyやYahoo!メールアド宛てに相手に送ってもらう。
そしてなおかつその転送機能を使うわけ。それだと、あちら
のフィルタも活用できるので、ものすごく細かいアドレス
フィルタを使えるのよ。20件とかの類いなんかでなく。その
何倍もで。
もちろんケータイしか使わないユーザには勧められないが、
インターネットでメールを使っていく上で、大事なことは自分
でできることはした方が実は、キャリアに文句いって対策
なんか待つ、あるいはしぶしぶ他キャリアに乗換えする回避
策より有意義だってこと。
いつまでもつまらん事にわめくのは、お子様と一緒だって
いうこと。そんなの許されるのは工房まで。
- 633 :非通知さん:04/03/21 18:12 ID:KC9ODoB+
- >>632
メアドを(変えづらい電番に紐付き)管理されてしまう穴があり、
スパムが届く機会が他キャリアに比べ圧倒的に多くなるという
「程度の(相対的な)問題」を
スパムはなくならないから我慢して付き合っていこう
なんて「絶対的な問題」にすり替えても仕方ない。
人はすべからく悪人である、並みに無茶な話。
- 634 :非通知さん:04/03/21 18:24 ID:gibN2MGx
- >>632
交通量が多く危険なので、信号を設置してもらおう
ってみんなで言ってるときに、
「そんなの気をつけて通ればいいだろ。
もっとドラテク磨けよ」って言ってるようなもの。
自分は対策して大丈夫だから良いと思うほうが考えがお子様だって。
- 635 :非通知さん:04/03/21 18:34 ID:v6W+944O
- いくら騒いだところで、PDCは放置プレーだよ。
そのうちVGSだけ対策して、VGS移行のエサにされるんだ。鬱
- 636 :非通知さん:04/03/21 18:38 ID:CdpKzYNE
- >>633
すべからくの使い方違う
スレ違いsage
- 637 :非通知さん:04/03/21 20:02 ID:5CwpVQij
- ウチにも1週間ほど前にカラメ来たけど、
それっきり迷惑メールはほとんどど来ない・・・
いっつも大体週に1通くるか来ないか。
- 638 :非通知さん:04/03/21 23:17 ID:9axsANs0
- >>632
何をそれくらいの事でそんなに得意がってんのか知らんが、
ひきこもりで外界の人間と交流しない(できない)君のようなタイプであれば
それでも問題なかろう、友人がいても2〜3人ぐらいのもんだろし。
しかし、一般の人はたとえばちょっとした飲み会でもなんでもいいけど、
「これ俺のアドレスだから、もし良かったらメール送って」みたいな使い方もするわけですよ。
自分でできる事はある程度した上で無くす事にも協力するのが正解だろ?
ボーダがボーダの電話メール来たら送ってくれって言ってんのに、どうせ無意味
とか少ない脳みそで決め付けてまったく協力しないのはどうか?
てか、君の携帯、ほとんど鳴らないだろ?w
てか、ボーダも早くセキュリティ改善しろや…。
こないだ電話で聞いたら、「ああ、それはユーザーからの要望でそうしてあります、仕様ですね」
って言われたぞ、「意見が多ければ変更も考慮に入れます」だと…。
スパム会社からの要望じゃねーだろなw
- 639 :非通知さん:04/03/21 23:42 ID:NW+hxtMZ
- うがー!
また山●由●里から着弾。
しかもまたDION。
週明け対応するんだろうな?
- 640 :非通知さん:04/03/21 23:58 ID:2a8WBxaR
- >>639
こっちにも来た。
後になって一文字間違えて、ってあり得ないと思うんだけど・・・
メールアドレスに「?」入ってるし
- 641 :非通知さん:04/03/22 00:02 ID:AsY0uxww
- >>640
とりあえずヘッダと本文をDIONに送ってくれ。
メアドは abuse@でぃおん.ne.jp
こういう苦情は多くなければ意味がない。
- 642 :非通知さん:04/03/22 00:43 ID:yr4Y9npd
- なんか、スレ違いっぽい話が続きますな。そろそろ本題に戻りませんか?
Vodaがすぐに対応しなさそうなんで、他の対策しかないのは分かりますが。
- 643 :非通知さん:04/03/22 00:51 ID:/6f3lKpX
- >>638
PEACEがつぶれたんで、そこの元常連共がつまらん小知識ひけらかしたくてたまらないんだよw
折角だったら大学の研究室にでも乗り込んで議論してこいってーのw
- 644 :非通知さん:04/03/22 01:01 ID:pYjVL2L3
- >>638
>、「ああ、それはユーザーからの要望でそうしてあります、仕様ですね」
うちの母なんか姉妹がボーダばかりでメールするのも全部電番メールなんだ
よな・・電番で気軽にメールしたいという機械音痴も多いんだろう。
(他の相手にメールすることはまったくない)
>>1の事象は実感がない(だって、携帯とPCの両方に同時に送信することは
漏れはない)ので本当に起こるのかどうか実験してみた。
スパメで宛先を自分のPCと親ケータイ(電番)にして送信・・。
PCで見ると見事、電番が***@t.vodafone.ne.jpに化けてますた・・。
改めてショックを感じたな。
これで、なりすましメール対策もやってないようだしメアドがこんな簡単に
抜けるんだったらどういうことになるかは(ry
漏れの知り合いのドキュモユーザーでvodafone.ne.jpを拒否してる人多いのも
分かるような気がして来た。
漏れは迷惑メールは1日平均1〜2件ぐらいなんでそんな実害はないけど
ボーダフォンへの不信感はつのるばかりだよ。
- 645 :非通知さん:04/03/22 01:47 ID:CFfLyvT+
- 解約しました
- 646 :非通知さん:04/03/22 02:44 ID:ExLsfuWB
-
自分のボダE-mailから来るならまだましも、
オレの場合、まんま自分の名前だよ・・・。
拝啓、○○○○さま。
ときて、料金請求なんたらの文章が・・・。
自分の名前、漏れるってなんかヤバいな…。
友人から聞いたけど、Y!BBみたく、ボダも顧客情報を裏で売ってるって話聞いたが
聞いた人いない?
ボダ解約しようかな・・・?
- 647 :非通知さん:04/03/22 07:09 ID:7V4jCymI
- 馬鹿だな。名前変えればいいのに。
- 648 :非通知さん:04/03/22 08:35 ID:4vqB1G+E
- >>646
その番号は譲渡したってことにして、
譲り受けた第三者を装って返信してみたら?
名簿には鮮度がつきものだから業者はあっさり諦めるかもしれない。
- 649 :非通知さん:04/03/22 13:00 ID:21k8k3h+
- >>641
157に電話したらさぁ・・・
「ご本人様と確認することが難しいのでお近くのぼーだふぉんしょっぷへ
ご本人様と確認できる証明書をご持参の上、しょっぷからお電話下さい」
って言われたよヽ(`Д´)ノ
どーせ声低いよ・・・
- 650 :非通知さん:04/03/22 14:38 ID:HSQ50L6f
- 自分のアドレスとhotmail.com、yahoo.co.jpをブロックしたら9割くらいは防御できてるみたい。
- 651 :非通知さん:04/03/22 17:51 ID:d0ywPjQU
- 関西客センは電番がEアドレスに変換されるような事はまったく聞いておりませんやとさw 話にならんヽ(`Д´)ノ誠意のない対応が解約増になる事がまだわかってないな( `_ゝ´)
- 652 :非通知さん:04/03/22 18:13 ID:6Pe1cRPp
- >>623
他社ではかなり前からなりすましメールのブロックなんて
出来るのにボーダ遅れすぎ。
俺は去年のドメイン騒ぎで呆れて契約月に他社に乗り換えたけど
いまだになりすまし規制できないみたいだね。
もしかしてするつもりではないのかな?
俺が聞いたときはなりすまし規制のことでも「はぁ、何それ?」
見たいな返事しかもらえなかった
更新月が近いのであれば早めに乗り換えたほうが賢明やと思う
- 653 :非通知さん:04/03/22 18:31 ID:sNNDTAlh
- ボーダへメールよりショップ行って直接店員に確かめてもらっての方が早い気もする。
中央店とかなら上に連絡してもらえやすいんじゃないか?
- 654 :非通知さん:04/03/22 18:35 ID:GjUlUFhw
- (業者の)みなさまから好評を頂いていますので仕様変更の予定はございません
- 655 :非通知さん:04/03/22 18:52 ID:7PXVM4pG
- >>650
自分のところにくる比率と他人のところにくる比率は違うし、根本的な解決になっていないよ。
漏れのところは、携帯キャリアのドメインがほとんどで、ヤフとかホトメルはごくわずか。
つーか、どれくらい防御できているかは、わかるはずがないね。
四国の客センに(゚Д゚)ゴルァ!!電してみたら、最初のトーキーで「問い合わせが急増しています」だと。
で、おねーちゃんにつながったら、「なりすましはご自分の(ry」って・・・。
増えてるのがわかってるんなら、勉強汁。つーか、管理者も教えてやれ。
- 656 :非通知さん:04/03/22 19:03 ID:HSQ50L6f
- >>655
>つーか、どれくらい防御できているかは、わかるはずがないね。
実際メールが届いてなくても、ヘッダ情報には履歴が残っているのだ。
それを見ると9割くらいブロックしている勘定。
まあ、俺個人の話だから差異があるだろうけどね。
- 657 :非通知さん:04/03/22 19:19 ID:7PXVM4pG
- >>656
なるほど、そういう勘定の仕方があったのか!
- 658 :非通知さん:04/03/22 19:43 ID:wI4KvpWf
- 明日解約しまつ。。。さよなら糞ボダ
- 659 :非通知さん:04/03/22 22:44 ID:+KkDyUiy
- FM 0mf5210k*******@ezweb.ne.jp
TO SKYLINE********@k.vodafone.ne.jp←俺
TO b27c67a9*******@k.vodafone.ne.jp
TO w27c67b4*******@k.vodafone.ne.jp
TO c27c67b4*******@k.vodafone.ne.jp
TO mop****@k.vodafone.ne.jp
こないだ来た、広告メールのアドレス表示見たらこんな感じだった。
これのちょい前にCCで一件だけ宛先にPCのアドレスが設定された奴あったから、それでアドレス抜かれたんだな。。
アドレス変えたばっかりだから鬱
- 660 :非通知さん:04/03/22 23:17 ID:oz+vWsn3
- 今日カラメがきたんですけど、
FM 0909144****
TO 0906083****
TO 0906085****
TO 0906647****
TO 0908489****
これなら問題ないですか?
- 661 :非通知さん:04/03/22 23:21 ID:+KkDyUiy
- >>660
5件目がBBCでメールアドレスという罠
- 662 :非通知さん:04/03/22 23:26 ID:+KkDyUiy
- ああ、BCCだった・・・
- 663 :非通知さん:04/03/22 23:28 ID:oz+vWsn3
- >>661
_| ̄|○
その罠には気付かなかった。教えてくれてアリガd。
次のメールが届くのを楽しみにまちまつ。
- 664 :非通知さん:04/03/22 23:32 ID:oz+vWsn3
- >>662
(゚ε゚)キニシナイ!!
- 665 :非通知さん:04/03/22 23:35 ID:+KkDyUiy
- >>664
dクスv
- 666 :非通知さん:04/03/23 00:48 ID:YYUCBsC3
- 迷惑メール対策でアドレスだってみんな考えてるのにこうも簡単に
抜けると脱力感感じてしまうよなぁ。
- 667 :非通知さん:04/03/23 07:54 ID:pRvAvGrW
- 誰かロマンチック止めて♪
- 668 :非通知さん:04/03/23 10:35 ID:aZylTMku
- また来た・・・鬱
- 669 :非通知さん:04/03/23 14:34 ID:RVOQJTRp
- 昨日電話番号CC連番のメールが来たから今日から迷惑メールがもりもり来るのかと思ったが
さっぱり来なくてちょっと拍子抜け。メルアドが長すぎたんだろうか。
- 670 :非通知さん:04/03/23 16:02 ID:QakrH/yA
- >>669
間を置いてからじわじわ増えると思うぞ…
俺がそうだった…
- 671 :非通知さん:04/03/23 16:13 ID:UUs8IeSI
- >>670
漏れなんかEメやめちゃった。
今以上にウザクなるとめんどいので。
ロング送信はするけど、受信できなからウェブメールに
しちまったよ。
相手に電話番号@ヴォーダドメインで通知されるみたい
で超かっちょ悪い。
- 672 :非通知さん:04/03/23 19:19 ID:D0CvJ6zN
- この現象があまり知られてないのも端末の大半が非パケ機だから
なんだろうね。
電番でメアド抜けるなんてまさかそんなことはないと多くの人が
思ってるんだろうな。
- 673 :非通知さん:04/03/23 19:29 ID:e0gb9vgg
- 24日(明日)、大幅なメールシステム変更ありとの情報!!!(ラボ)
これで自分のアドレスからのメール、アドレス抜きなどはできなくなるらしい。
- 674 :非通知さん:04/03/23 19:38 ID:D0CvJ6zN
- >>673
漏れも見た。
明日、さっそく試してみようかな。
- 675 :非通知さん:04/03/23 20:03 ID:G/pcKcT6
- 指定受信、転送メール使ってたにもかかわらず電番でスカイメール来た…。
対策とりはじめてからメール来なくなってたから安心しきってた…。
なんかめっさ凹んだ…。
今のに加えてさらにスカメ対策もせにゃならんのか…。
それとももう何やってもムダなんかな…。
とりあえず最新情報の対策に期待するか…。
- 676 :非通知さん:04/03/23 20:05 ID:QQ+dQ7LY
- >>673
なりすまし規制も出来るようになるの?
- 677 :非通知さん:04/03/23 20:10 ID:gnXOV+0O
- >>673
このへんがらみかな。
ttp://www.vodafone.jp/scripts/japanese/construction/index.jsp
3/24(水)
AM2:00〜AM6:00 全国 オリジナルメールをご利用のお客さま オリジナルメール設定(E-mailヘッダ情報閲覧機能含む)がご利用いただけません。
3/26(金)
AM2:00〜AM6:00 全国 オリジナルメールをご利用のお客さま オリジナルメール設定(E-mailヘッダ情報閲覧機能)がご利用いただけません。
- 678 :非通知さん:04/03/23 20:20 ID:YvYp9Bmm
- 本部から通達でやっと対策されることになりました
しかし、この本部からの通達を理解できたボダショップの社員はほとんどいなくて
何の問題・現象があってどう対策されるのかなかなか理解できない人もいました
- 679 :非通知さん:04/03/23 20:58 ID:rpE10tPY
- 修正したならしたで、その旨アナスンスしてもらわないと困るぞ。
先走ってアドレス変えて、「実はまだ完全でない」とかだと
また変えなければいけなくなる。
- 680 :非通知さん:04/03/23 21:02 ID:D0CvJ6zN
- >>679
同感。
トラブルがあったらあった、直したなら直したとユーザーにきちんと説明
しないとユーザーのキャリアに対する不信感は払拭できないと思うな。
隠蔽体質などと最近よく言われてるし・・。
- 681 :非通知さん:04/03/23 22:02 ID:YvYp9Bmm
- 告知もちゃんとするってさ
ホームページに掲載が3月24日から
カタログが5月号から
請求書に同封デ案内が4月後半送付するものから順次掲載
サービスガイドブックが4月号から順次掲載
だそうです
- 682 :非通知さん:04/03/23 22:04 ID:CQ8PK3AB
- >>678
昨日1時間以上にもわたってセンターの人に講義したんだが、もしかして効果があったのかな?
テレアポのお姉ちゃんじゃ駄目だから、上の人にかわってもらってしゃべってたんだが。
- 683 :682:04/03/23 22:20 ID:CQ8PK3AB
- 講義× 抗議○
ちなみに昨日の段階では「お客様からのご要望でそのような仕様に…」とか
言ってたんで長々と抗議&説明したですよ。
把握してるのに告知も応急処置もしてないのはどうなんですか?
個人情報の漏洩の問題と同等ですよ?
とにかく早急に対処すべき事なんです!
と。
そしたら、「対応を考えて無いというわけでは無いんですが……」と。
昨日の段階ではこんなレベルだったもんで、延々しゃべってしまった。
まーなんにせよ、良かった…。
これで安心してボーダのまま機種変できるよ〜。
- 684 :非通知さん:04/03/23 22:38 ID:ubiqZocc
- セキュリティホールは塞がれてもメール遅延は(ry
- 685 :非通知さん:04/03/23 22:38 ID:gIQVOUbi
- >>683
熱のこもったゴルァしたんだなぁ…偉い。
俺なんて何も(ry
- 686 :非通知さん:04/03/23 22:58 ID:YvYp9Bmm
- >>684
ま、今回のことで業者のメアド収集の空メもなくなるし
迷惑メールも減るだろう
そしたら遅延も少なくなると思われ
- 687 :非通知さん:04/03/23 23:01 ID:52Rt/TI6
- 2年近く放置(昨年末のメアド強制変更時にも無修正)されたきたこの問題も、
雑誌に取り上げられ、多くの人が騒ぎ始めてようやく対策が実行されるという
ことですか…。
もうすこし早く対策取れないんですかね、ボダは。もう体質みたいなものですか?
- 688 :非通知さん:04/03/23 23:02 ID:ubiqZocc
- >>687
デジタルホン時代からの体質ですな
- 689 :非通知さん:04/03/23 23:13 ID:uynRTKlU
- 本当にキチンと説明するかね?
いままでこんなセキュリティーホールがあったことを認めるわけだろ?
いままで客センに文句を言っても「仕様です」で通してたわけだし。
まあ改修して今後は問題ありませんというのだろうけど、いったいいままで
よく放置してたもんだ。ヤフーみたいにゴメンナサイ返金でもすべきじゃないの?
(金返せばいいってもんじゃないが。ヤフーは許せないし。)
- 690 :非通知さん:04/03/23 23:15 ID:qg7aIWof
- >>687
きっと物事を決められる人がいないんですよ。
もしくは、「変えよう」と言い出せる人がいないんですよ。
- 691 :使者 ◆6AAU/50mPM :04/03/23 23:22 ID:sGlT2QF/
- >>689
仕様と言っていた以上、セキュリティーホールと認めることは
ないと思います。
ひっそりと塞ぐ感じかと。
- 692 :非通知さん:04/03/23 23:39 ID:vFghGRdW
- でもマジでここんとこのスパメの遅延や送信不可状態なんか、糞業者のメアド収集のせいかもって思うよ…。
自分は登録番号のみ受信にしているから被害は無いけど…。
- 693 :非通知さん:04/03/23 23:46 ID:zbTsC0vX
- >>679
つーか、この「仕様w」理解しているのに、メアド変更する意味がわからん。
数日間SPAMを来なくさせるために、メアド変更の連絡をするのか?
- 694 :687:04/03/23 23:51 ID:52Rt/TI6
- >691
確かに、対策を行うならHP上とか、事前告知をしてもよさそうなものですが…
きっと何事もなかったかのようにひっそり塞ぐんでしょうね。
- 695 :非通知さん:04/03/23 23:55 ID:davsOKoG
- メールヘッダから見ると、ばれたメアド宛にPCの自SMTP鯖から
直接Vのメアドに大量送信しているパターンが殆ど。
つまりメアドが分かったところでも明日のなりすまし対策により
自分のメアドから来たようなメールや他のケータイからのように
見えるメールは今回の措置により来なくなるでしょう。
今後は@hotmail.comなどからのメールや直接携帯で送信する
タイプに変るものと思われます。
- 696 :使者 ◆6AAU/50mPM :04/03/24 00:07 ID:sfO0blhV
- >>694
このセキュリティーホール自体を知らない
ユーザーは、「迷惑メール対策してくれた」
くらいにしか思わないでしょうね。
セキュリティーホールを放置し、仕様と言っていた様な事が
一般ユーザー広まるマイナスイメージでしょうし。
やっぱ、ひっそりと・・。
- 697 :非通知さん:04/03/24 00:16 ID:qPVlKlMX
- >>694
ボダの言い訳(予想)↓
業者の最後の悪あがきを見込んでのこと。
もし事前に告知していたら今頃(ry
- 698 :687:04/03/24 00:20 ID:4poE7/X5
- >696
でしょうね、まったく同意見です。
自分的には一般ユーザーの部類にはいって…ダメですか、やっぱ(´・ω・` )
- 699 :非通知さん:04/03/24 00:28 ID:9Az9X9Jk
- >>673 >>674
そのソース(ラボの)教えてくれますか?
見つけられない・・・ _| ̄|○
ここ数日、エロメールにウンザリだったんで
- 700 :非通知さん:04/03/24 00:33 ID:hwNI/Dwz
- >>699
ttp://jbbs.shitaraba.com/computer/9886/rabo.html
- 701 :699:04/03/24 00:46 ID:9Az9X9Jk
- 見つかりますた。サンクスコ-
ヘッダが見られるうちに送信元のプロバイダにもチクリメール出しておきますわw
- 702 :682:04/03/24 02:32 ID:Yvpr9mdU
- >>691
たぶん、「仕様の変更を行いました」か、「セキュリティの強化を行いました」
だろうね。
自分との会話中でも「不備」ですよね?系の発言にはいっさい「そうですね」とか「その通りです」
など、「認める」発言はしなかったから(だまってるだけ・笑)。
あくまで仕様。
×セキュリティの不備を修正
○仕様の変更
らしい。
「お客様のご要望で現在のような仕様になっておりますが、
仕様の変更も考えていないわけでも無いです」ってな感じだったな。
そこでこっちはまたくわっとなってw、延々と抗議ですよ。
4年も5年も使ってると他社携帯に変更したくないもんねー。
- 703 :非通知さん:04/03/24 04:35 ID:/6eqrLCh
- セキュリティホールは4:30現在まだ治ってないな@関東
漏れはもう寝るから6:00以降テストおながいします。
- 704 :非通知さん:04/03/24 08:08 ID:IcjNnHor
- @関西も見事にアドに変換wwホントニ直るのか・・・
- 705 :非通知さん:04/03/24 11:22 ID:KYJHk/oW
- 関東のパケだが直ってたみたいだが...
<電話番号>,<電話番号>.... てかんじで並んでた。
まあ携帯にきたカラメをサーバー転送しただけなんですが
BCCのPC宛含むのやら色々試すべき?
- 706 :705:04/03/24 11:27 ID:KYJHk/oW
- スパメで下記あて先に送ったら@関東機
TO:電話番号 : TOの2つが表示
TO:E-MAIL : TO E-MAILが表示
BCC:E-MAIL : TO E-MAILが表示
単に電話番号は削除してるって事っぽい
- 707 :非通知さん:04/03/24 11:43 ID:2ccJ3fIT
- ボーダフォンに文句言いたいわ。
電話するとしたらどの係だろ。
- 708 :非通知さん:04/03/24 12:17 ID:IcjNnHor
- @関西は直ってませんが?ボダ早く汁
- 709 :非通知さん:04/03/24 12:24 ID:cxqfhyvh
- 「今回は対応されない」に10000000ボーダ。
- 710 :非通知さん:04/03/24 12:40 ID:w86WpStc
- つーかVラボなんて信用できるのか?
- 711 :705:04/03/24 13:30 ID:KYJHk/oW
- 東海VGSと関西パケはまだ直ってないな
まあ関東が先ってのはいつもの事なんだが
関東だけ対応されてもなぁ
- 712 :非通知さん:04/03/24 13:35 ID:xKs4WplS
- 結局対応なしでつか。。。アドレス抜かれまくりでいくらアド変更しても無意味な糞ボダは先が見えてるな( `_ゝ´)こんな会社があっていいのか?いまだにメールの遅延に、なりすましさえブロック出来ないキャリア
- 713 :非通知さん:04/03/24 14:38 ID:6SNCkemR
- 関西パケ未修整を確認。
しかし四国パケ修正済みの模様、なんで四国が?
彼女(四国)電番
彼女アドレス
漏れ(関西)電番
漏れアドレス
で送ったらそのまんまの構成で届いたよ
>>710
嘘を嘘と(ry
- 714 :非通知さん:04/03/24 14:41 ID:MiuxxLsg
- 漏れも簡単に実験したけど治ってた。(関東だけど)
ヘッダ見ると携帯アドレスを削除してる模様。
でも関東以外が治ってないんじゃなぁ・・。
これが治ったらメアド変更、と思ってたんだが。
- 715 :非通知さん:04/03/24 15:02 ID:Qo8i4LZ9
- キターーーーー
【お知らせ】メールサービスの仕様を一部変更
http://www.vodafone.jp/japanese/release/2004/040324_2.pdf
- 716 :非通知さん:04/03/24 15:06 ID:6SNCkemR
- >>715
あくまでも今までのは仕様だったと言い張るわけだ。
セキュリティ意識のかけらもないって事じゃないか(w
でもボダにしては正直な書き方だな、
料金プラン変更の時みたいな嘘はついていない。
- 717 :非通知さん:04/03/24 15:07 ID:PSM1EpzJ
- よかった。安心しまつた。
- 718 :非通知さん:04/03/24 15:25 ID:br0Q0BIv
- 空メきたぽ_| ̄|○
- 719 :非通知さん:04/03/24 15:28 ID:2ccJ3fIT
- 直ったのはいいけどさ、今までに空メ来た人は
アド変えない限り迷惑メール来るよね?
- 720 :非通知さん:04/03/24 15:29 ID:2ccJ3fIT
- >>716
料金プラン変更の時なんかあったっけ
- 721 :非通知さん:04/03/24 15:49 ID:xKs4WplS
- 【関西】昼にはまだ直ってなかったか先ほど電番は削除されているのを確認。取りあえず安心w なりすましはどうなんやろ?自分のアド拒否からはずしたが今のところなりすましは着ていない。
- 722 :非通知さん:04/03/24 15:50 ID:S+pk3RBN
- 今日久々にからメール来た;;
- 723 :非通知さん:04/03/24 16:05 ID:6SNCkemR
- >>720
「利用者の少ないプランの整理」という名目で
実際は利用者が少なくない旧プランをばっさりって前科が。
- 724 :非通知さん:04/03/24 16:21 ID:YfrUcuoN
- 責任をとってもらえるのかな?
- 725 :非通知さん:04/03/24 16:23 ID:HHTsCl+/
- >>723
あったあった。
HPやカタログから消しといて、実際はそのプラン(旧プラン)に変更もできたのに、
「ご利用実績が少ないから」このプランはやめます、ってのがね。
- 726 :非通知さん:04/03/24 16:49 ID:JqTWjJjk
- 今自分の電番利用して確認で、一安心です。
このスレ1000レス前に対策あってよかった。
- 727 :非通知さん:04/03/24 16:54 ID:2ccJ3fIT
- >>723
あーあった。
Jフォンショップ行ってお姉さんに説明された時は
ややこしくてなんとも思わなかったけど、今思うとあれはダメだな。
- 728 :非通知さん:04/03/24 17:30 ID:t6x5n6XV
- >>400
>>411
ネ申!!!
- 729 :非通知さん:04/03/24 17:44 ID:dWkcetHj
- このスレは今後どうなるんだ?
- 730 :非通知さん:04/03/24 17:46 ID:A9nC8l6P
- ここからは新たな穴を探すスレになりまつた。
- 731 :前スレ649 ◆tXqzrevIpE :04/03/24 18:13 ID:lqYuet3H
- http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076092147/l50
にある方法を使って、ボーダのスカイメールで請求してくる業者のアドレス
割り出して、メールボム送ってやろうかと思いましたが、改善されたようで
す。気付くのが遅かった・・・
- 732 :前スレ649 ◆tXqzrevIpE :04/03/24 18:13 ID:lqYuet3H
- >>731
誤爆です。スマソ
- 733 :非通知さん:04/03/24 18:43 ID:YfrUcuoN
- もう遅いよ。
電話番号とメールアドレスはセットで収集されてしまってますから。
- 734 :非通知さん:04/03/24 18:45 ID:A9nC8l6P
- >>733
今からメアド変えれば無問題ですがなにか?
- 735 :非通知さん:04/03/24 18:47 ID:w86WpStc
- セキュリティホール改修されたのか?
- 736 :非通知さん:04/03/24 18:48 ID:A9nC8l6P
- >>715嫁。
- 737 :非通知さん:04/03/24 18:50 ID:8Er/U8HY
- ヤレヤレだな(^O^)/
これでアド変更すれば、もう迷惑メールに悩まされる事も無くなった訳だ!
後は電番スカメを…(W
- 738 :非通知さん:04/03/24 19:06 ID:YfrUcuoN
- > CCするのは仲間内が多いとはいえ、
>「携帯のメールアドレスを教えていない相手に、
>意図しないところでEメールアドレスを知られてしまう」(ボーダフォン)
>ことにつながりかねないため、
>番号を宛先に入れた場合はPCや他キャリア端末で見たときに、
>何も表示されない仕様に変更された。
既にアドレスは知られてしまってリスト化されて売買されているわけだが…
- 739 :非通知さん:04/03/24 19:10 ID:lqYuet3H
- >>738
アドレス変えればいいだけでは?
- 740 :非通知さん:04/03/24 19:13 ID:YfrUcuoN
- メールアドレスが販売されているページ
http://www1.ezbbs.net/06/osusi/
http://www.hbd.ne.jp/hbd/wwwboard/messages/651.html
http://www5d.biglobe.ne.jp/~mejiro/bbs1/458486054166318.html
http://www5d.biglobe.ne.jp/~mejiro/bbs1/
- 741 :非通知さん:04/03/24 19:14 ID:YfrUcuoN
- >>739
そういう浅はかな考えだからキャリアの怠慢は直らないんだよな。
アドレスを変えると、相手に届かなくなったり、
相手から受信できなくなったりする。
- 742 :非通知さん:04/03/24 19:33 ID:w86WpStc
- メアド変えればいいなんて言い切るなよ。
電番変えればいいとかキャリア変えればいいとか言ってるのと変わらん。
- 743 :非通知さん:04/03/24 19:38 ID:E7JTzJRK
- つーかメアド売られても電話番号売られてもPjだからねぇ。。。
こんな情報に1円の価値はないと思うけどなぁ。
- 744 :非通知さん:04/03/24 19:39 ID:KDAMPPsw
- ならキャリアにクレームでもつければ?
もう情報は漏れちゃったしキャリア変えるぐらいしか対策はないでしょ
- 745 :非通知さん:04/03/24 20:05 ID:8Er/U8HY
- メアド変えても無駄むだムダ…
何て昨日迄言われていたが、もう言われなく成った!
昔DoCoMoでは最初、電番アドだったが、二年掛けて改修された。
それに比べりゃ早い対応と言えなくも無い。
- 746 :非通知さん:04/03/24 21:11 ID:sYDux4rj
- 糞ー、おとといアドレス変えて、さっそく昨日空メール来てアドレス収集されたのにー
ちっくしょーマジちくしょうー
- 747 :非通知さん:04/03/24 21:13 ID:ezFpRADr
- >>745
状況の違う昔と比べても意味がない。
今更の対応で早いと思うほうがおかしい。
- 748 :非通知さん:04/03/24 22:08 ID:w8/qVYlD
- しかしあの説明文を読んで、このセキュリティホールを知らない人が理解
できるかね。
仕様を変更しましただと!問題を改修しましただろ!
イパーン人は迷惑メール対策強化してくれたとしか思わないよな。
せめて、この「仕様変更」のあと、迷惑メールにお困りの方はメールアドレスの
変更をお勧めしますくらい付け加えたらどうだ?知らない間にメアド収集されて
迷惑メール来てる香具師もいっぱいいるだろうに。(もちろんセキュリティホール
があったことなど知らない香具師が)
- 749 :非通知さん:04/03/24 23:15 ID:4poE7/X5
- >>748
全文において同意!
その内容そのままを客センに要望としてあげといた。
今後のメアド変更は有効(のハズ…)だが、あの内容だけだとメアド変更が必要だとは思えな
いからね。すでに業者にメアド抜かれている人は変えなきゃ結局は意味ないんだし。
- 750 :非通知さん:04/03/24 23:24 ID:4poE7/X5
- >>745
ドコモがどういった変更を行ってきたかはよくしらないが、vodafoneが早かったとは
思えない。スーパーメールが始まったときにはすで把握していたハズだからね。変更
まで実に2年必要としたわけだし、ドコモが2年なら大差なし。
- 751 :非通知さん:04/03/24 23:28 ID:569ik8bm
- >>745
電番メルアドが生きている頃は電番メルアドで返送されていたから
実質的には電番メルアドが廃止された昨年10月以降。
- 752 :750:04/03/24 23:50 ID:4poE7/X5
- >>751
なるほど。ということは…また客センに騙されたということですね。
客センでメアドが漏れるのはスーパーメールが始まった当初からという返答をもらっていたから。
- 753 :非通知さん:04/03/24 23:56 ID:569ik8bm
- >>752
ま、電番だけどメルアドは漏れていたから嘘とは言えない。
でも、ボーダの客センは電話かける度に言う事違った某社よりいいと思う。
- 754 :非通知さん:04/03/25 00:07 ID:GAgy5rL0
- >>716
コミュニケーションの利便性を考えて、仕様として
意図的にメアドへ変換していたんだよね。
電話番号のまま送られてもドメインがわからないからメール返せないし。
仕様だったけど、現状ではメアドが漏洩するという
負の側面の指摘を受けてそれを変更したんだよ。
ということにしてあげてください。
- 755 :非通知さん:04/03/25 00:13 ID:CitbKAVh
- メアド漏洩で架空請求メールが送られて来ると
問い合わせがあったにも関わらずに放置してる不味さに気付いたのかも
知っていながら放置したら過失じゃなくて故意だからね
訴えられたら負けるよ
- 756 :非通知さん:04/03/25 00:29 ID:rRyVv2vf
- 今回のメール仕様変更のプレスリリースが、三菱の大型車ハブのリコール発表と
同じ日だったのには、思わず苦笑してしまいました。隠蔽体質企業同士の
シンクロニシティなのでしょうか(w
- 757 :非通知さん:04/03/25 00:37 ID:7aVzicyO
- 先週問い合わせたときはこんなこと言ってたぞ。
***************************************************
(略)
「スーパーメール」もしくは「VGSメール」にて、宛先にボーダフォ
ン電話番号とEメールアドレスを同時に指定してメールを送信した場
合、Eメール受信者にはメールの宛先のボーダフォン電話番号はE
メールアドレスに変換されて表示される仕様とさせていただいてお
ります。
現在の仕様はお客さまの利便性を考慮した仕様とさせて頂いており
ますが、 昨今のメール事情から「仕様変更を望む」とのお声も頂い
ており仕様変更について前向きに検討しております。
現在のところ、「検討している新しい仕様」及び「変更時期」につ
いて具体的にお話できる段階にありませんが決定次第、弊社ホーム
ページなどを通じお知らせさせて頂きます。御迷惑をおかけいたし
ますが、今しばらくお待ち下さいますようお願い申し上げます。
- 758 :非通知さん:04/03/25 03:17 ID:dX8ugZMM
- 乙
- 759 :非通知さん:04/03/25 12:51 ID:REjV4ptt
- なりすまし拒否はどうなったの?
- 760 :非通知さん:04/03/25 14:43 ID:iU6II67I
- どーもなってないっぺ
- 761 :非通知さん:04/03/25 14:50 ID:BvErVFsW
-
ttp://www.vodafone.jp/japanese/release/2004/040324_2.pdf
- 762 :非通知さん:04/03/25 14:54 ID:Qna9zF30
- 電番メールで送られた「未承諾広告※」の拒否は出来るようになったの?
- 763 :非通知さん:04/03/25 15:46 ID:uWMcN312
- 電番メール拒否ってアド変えたら平和になった・・・。
- 764 :非通知さん:04/03/25 15:46 ID:QGFBY/gj
- 昨日空メルきたけど対策後だった・・・よかった
- 765 :非通知さん:04/03/25 17:28 ID:bsbHhE7D
- 電番メール拒否ってどうやるの?
- 766 :非通知さん:04/03/25 18:40 ID:uZJRDMI2
- >>765
僕も知りたい。My Vodafoneのメール拒否設定で電話番号一括で
拒否にしたつもりだったんだが、なぜが電番メールで迷惑メールが・・・
ちゃんと”有”のマークがついているから間違いないと思うんだけど。
- 767 :非通知さん:04/03/25 18:44 ID:lSMtT+pU
- >>762
そんなの無意味だと思われ。
ヴァカ正直に付けているメールなんて、今時あるのかよと(w
- 768 :非通知さん:04/03/25 19:02 ID:q3WKVln2
- >>765
vodafone live! - My vodafone - メール受信可否設定 - 拒否リストとして作成 - vodafone携帯電話番号
記憶で書いたが、こんな感じ。
- 769 :非通知さん:04/03/25 19:07 ID:q3WKVln2
- >>766
番号偽装かなんかと思われ。
漏れは最近、「○○当たりました!」的なメールがマジUZEEEEEEEEEEE!
- 770 :非通知さん:04/03/25 19:16 ID:bfvjfb1M
- 空メールの後、221.186.80.18で開設してる業者から毎日来る。
- 771 :非通知さん:04/03/25 19:37 ID:UAPMYeIu
- >>768
特定の電番じゃなく、「電番」で送信される全てを拒否ってできないのかな?
- 772 :非通知さん:04/03/25 19:55 ID:q3WKVln2
- 技術的には知らんが、基本的には 電番メール=voda携帯同士 って考えてるから今みたいなサービスなんじゃね?
偽装に対応してくださいって訴えてればあり得るんじゃね?
是非やって欲しいな…
- 773 :非通知さん:04/03/25 20:50 ID:lSMtT+pU
- >>771
スカメはPINコード、スパメとロンメはフィルターで一括拒否(削除)
できますよ。ケータイからMyVodafoneで一括指定汁!
- 774 :非通知さん:04/03/25 22:25 ID:v3QrwO0m
- 最近の機種は登録してない番号からの電話は拒否できるのありますよね?
それでスカメも防げれる機能がもしあるならそちらの方が良いかと…。というか全機種
標準でつけてほしい機能ですけどね、個人的には。PINコードより現実的だと思いますし。
PINコードはvodafoneからのメールも拒否してしまいますし、旧機種の人には特に毎回PIN
コードをうたないといけなくなりますから。
- 775 :非通知さん:04/03/25 22:26 ID:V1FsBdMd
- メアドを垂れ流してしまったお詫びに、今Vodaがやるべきことはなりすまし拒否だろ。
それができるまでは対策完了ではない。
- 776 :非通知さん:04/03/25 23:22 ID:sTexJHlg
- >>775
普通出来て当たり前の機能では?
未だに対応してないのが不思議
- 777 :非通知さん:04/03/26 00:05 ID:uxR0yOHJ
- >>775
なりすまし対応は4月上旬に対応予定らしいと聞いたけど。
- 778 :非通知さん:04/03/26 00:17 ID:ne+pgUBB
- >>777
なりすまし拒否は出来ればしてほしくないな…
PCから携帯アド使ってメール送信してるけど、それが届かなくなるからな
(スパムじゃないぞ。単に携帯で打つのが面倒&パケ代節約のためだ)
- 779 :非通知さん:04/03/26 00:34 ID:Ug2reYBy
- なりすまし拒否は、多分設定だろ。
自分で決められるよ。
- 780 :非通知さん:04/03/26 09:53 ID:J6jGyHlA
- このスレの目的は達成されたわけだが・・・
- 781 :非通知さん:04/03/26 09:57 ID:y9Pk1D5K
- あとは余生をsageでまっとうさせるべさ。
- 782 :非通知さん:04/03/26 10:02 ID:CE0WsFpO
- >>774
対応機種は?
旧機種とは?
- 783 :非通知さん:04/03/26 10:08 ID:WsvfKs2p
- >>778
同意。でも迷惑メールは来て欲しくない贅沢者。
- 784 :非通知さん:04/03/26 11:21 ID:XH1fOkHX
- ここ2日間、送ってもいないのに"MAILER-DEAMON"のメールが自分のケータイに届く。。。これってなりすましだろうけど放置しておいても大丈夫ですか???
- 785 :非通知さん:04/03/26 11:49 ID:Ra/bZ4x+
- >>784
http://www.janis.or.jp/faq/email13.html
エラーメールです。成りすましとか迷惑メールではありません
- 786 :非通知さん:04/03/26 11:51 ID:VNNDsRIr
- ジャニスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 787 :非通知さん:04/03/26 12:01 ID:XH1fOkHX
- >>785
いえいえ、私自身メールを送信していないのに「MAILER DEAMON」が届くんですよ。subjectには迷惑メール文が載っているし(悲)
誰かがなしすましてメール送信してるんですよね。
- 788 :非通知さん:04/03/26 12:56 ID:MoHj60aj
- voda同士でも電番拒否できるように汁
- 789 :非通知さん:04/03/26 14:10 ID:zD5sONsg
- >>787
たぶん業者さんがあなたのアドに成りすましで迷惑メール送ってるんじゃない??
- 790 :非通知さん:04/03/26 14:11 ID:zD5sONsg
- で、送ったとこが拒否かアド変えとか。ってパターンじゃね?
- 791 :非通知さん:04/03/26 14:27 ID:8uoHax6A
- くそ。早速「おはよう」とかぬかす電番スーパメールスパムがきたよ。
シネ。
これ対策したんじゃねーのか?
- 792 :非通知さん:04/03/26 14:44 ID:WpnRi0hY
- http://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%A0%E3%81%88%E3%82%82%E3%82%93&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
MAILER DEAMON さんのお話
- 793 :非通知さん:04/03/26 18:32 ID:LsNJ3TZP
- これって悪質じゃない?
http://www.vodafone-user.net/point-max/index.html
- 794 :非通知さん:04/03/26 19:08 ID:VNNDsRIr
- Akio NAGATA (cworks003@hotmail.com)
16-7-1 daiyamezonntodakouenn316
todasi saitamakenn SAITAMA JAPAN JP, 335-0011
- 795 :非通知さん:04/03/26 19:09 ID:xrahHncf
- >>793
http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw?key=221.186.80.16/29
最近ここ(http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw?key=OS441JP)絡みのメールが多い
- 796 :非通知さん:04/03/26 19:34 ID:mto9XNj5
- >>793
なんじゃこりゃ。新サービスかと思った。
- 797 :非通知さん:04/03/26 21:48 ID:wIsSN8ju
- >>778
>PCから携帯アド使ってメール送信してるけど、それが届かなくなるからな
>(スパムじゃないぞ。単に携帯で打つのが面倒&パケ代節約のためだ)
少し前までその手使っていました。
確かに携帯でメール打つの面倒なので便利なのですが
送る相手が大抵成りすまし規制ONなのでどうしても
携帯アドレスで送りたい場合一回携帯に下書きしたメールを
送信してからコピペで送りたい相手に送っています。
ただ、相手方はPCのアドレス許可にしているか
(迷惑メールの大半がなりすましだったらしくpcアドからは
皆無らしい。)
許可リストにこっちのPCアド入れてくれているので成り済ましで
送信する必要殆どないです。
ちゅう事で結論から言うと
送信したい相手の方になりすまし規制をOFFにしてもらうより
自分のPCアドレスを受信許可にしてもらう方がよいと思われ
- 798 :非通知さん:04/03/27 07:43 ID:rJvsTALx
- ヘッダー情報観覧で、vodafoneアドレスからのメールのヘッダーが見れなくなった(仕様変更?)んだが理由知っている人いませんかー??
- 799 :非通知さん:04/03/27 09:28 ID:I624x6f9
- それは仕様ではなく準備中
- 800 :非通知さん:04/03/27 22:20 ID:UDTOOwNt
- なるほど〜〜。
ここを見て何で自分のメアドが漏れてるのかよくわかりました。
- 801 :非通知さん:04/03/27 23:52 ID:f0HOh8T4
- セキュリティーホールがようやく塞がれたので
メールアドレス変更して受け取り全部開放したけど
まだ一通もSPAM来ないよ。
トリアエズ変えてミホ。
- 802 :非通知さん:04/03/28 09:31 ID:2AX9F+O5
- 昨日からメアド解放したけどスパメ1件だけだった
多いときは1日60件くらい来てたから嬉しい
スパイシーチキンは来るけど
- 803 :非通知さん:04/03/28 12:06 ID:/dof9pwG
- 漏れは電番拒否とメアド変更で平和になりますた。
この三日ほど1通も来てないでつ。
- 804 :非通知さん:04/03/28 12:54 ID:9DX+wg7H
- この穴で漏れたメアドは今はやりの企業の個人情報流出事件かな?
穴が埋まった今、何らかの対策をして欲しい
- 805 :非通知さん:04/03/28 14:33 ID:QFcA37CO
- 何週間か前に空メール来てから迷惑メールくるようになったんだけど
これってパケット制とか関係ないの?俺の携帯パケット制じゃないんだが。
- 806 :非通知さん:04/03/28 16:08 ID:gc7FDfcy
- >805
パケ機(5xシリーズ)ってこと?
- 807 :非通知さん:04/03/28 17:33 ID:QFcA37CO
- >806
そう。このスレとかに「パケット制のみ」って言われてたから。
- 808 :非通知さん:04/03/28 17:48 ID:GfMlaBRu
- >>805
送信側がパケ機。受信側は非パケ機でも良い。
- 809 :非通知さん:04/03/28 21:34 ID:maAO0Wg8
- >>804
それがなりすまし(Vodaの定義ではなく)拒否の早期導入だと思う。
500円よりそっちの方が(・∀・)イイ!!
余談だけど、「仕様です」と突っぱねていた割には、なりすまし拒否まで同時に対策
できないほど追いつめられていたんだね。<Voda
- 810 :非通知さん:04/03/29 07:20 ID:H+byM+UD
- >>808
さんくす
- 811 :非通知さん:04/03/29 11:37 ID:qjV1/EPH
- 2〜3日前からauのCメへのSPAMが増加している。
Vodaの仕様変更wが業者に効いてるってことかな?
- 812 :非通知さん:04/03/29 14:15 ID:vFOzDvub
- 番号や自分アドのメールが無くなったと思った次の日から
fhajfhajajkfdajklfdfanrejhdfjanfaioedla@*.vodafone.ne.jpみたいな感じで
前半がめちゃくちゃな文字で長いアドになってるメールが
文字を変えつつ毎晩連発で送られてくるんだけど
なんとかならんのかね…
- 813 :非通知さん:04/03/29 17:25 ID:Zstlttlb
- >>812
それはもうメアド流出してる証拠だから拒否とかじゃ無理。
アド変えるのが良いな。
- 814 :非通知さん:04/03/29 21:05 ID:77wtRuSF
- My Vodafoneで”拒否”にしているメアドに何件来たかとかは確認できないんでつよね?
- 815 :非通知さん:04/03/29 21:59 ID:tLYy9b4q
- >>814
Eメールヘッダが見れる地域の契約なら、ヘッダ見れば
わかるよ。
- 816 :非通知さん:04/03/29 22:07 ID:n8LdJ0v/
- >>814
拒否といっても、サーバで削除しているだけですが、何か?
- 817 :非通知さん:04/03/29 22:19 ID:igWzJ4lM
- で、なりすまし規制は出来るようになったの?
- 818 :非通知さん:04/03/29 22:21 ID:B76nqm88
- >817
なってません。なりません。
- 819 :非通知さん:04/03/29 22:46 ID:IPOxPbvu
- 自分のメアドを拒否登録したのに、成りすましがきたよ。
V601SHです。
どういう設定にすればいいんだろう。
- 820 :非通知さん:04/03/29 22:49 ID:xX7M5/Jr
- >>819
http://www.vodafone.jp/japanese/live/original_mail/index.html
- 821 :非通知さん:04/03/30 08:08 ID:YQoKJTr/
- >>819
有効無効のチェックを確認していないと思われ。
- 822 :非通知さん:04/03/30 09:44 ID:tk8gJvaG
- 成りすましのあと、ホットメールで深夜に2件。
初期状態のボーダのメアドから「件名なし本文4」だけのメールが1件。
先週から急に番号よりもホットメールとボーダメアドからくるようになった。
メアドは抜かれてるのかなぁ。スパメにしたの年末なのに・・・
- 823 :非通知さん:04/03/30 16:24 ID:elkKbP6u
- 苦情入れても暴堕は「仕様です」うっさいから、
仕 様 っ て な ん で す か ? 小 学 生 で も 分 か る よ う に 説 明 し て く だ さ い
って(゚Д゚)ゴルァしてみることをお勧めする
- 824 :非通知さん:04/03/30 17:10 ID:6ZBLq6Yx
- >>823
何に(゚Д゚)ゴルァ!!する気だ?タイミングズレの悪寒。
さすがの滂沱もなりすましフィルタがないのを仕様とは言ってない。
- 825 :非通知さん:04/03/30 17:42 ID:3FMsF5cW
- この前、送信元ドコモアドで件名がfrom skymailだった
業者バレバレw
- 826 :非通知さん:04/03/30 18:33 ID:6Klmb9fq
- Vodaのメール設定のドメイン拒否でワイルドカード使えるの?
- 827 :非通知さん:04/03/31 08:40 ID:4s8JMAs3
- >>826
電子メールアドレス指定許可・拒否は、後方一致で設定できるけど、
ワイルドカードは使えない(ボーダフォンお客様センターからの回答)。
違ってたらすまん。
- 828 :非通知さん:04/03/31 13:09 ID:f1RJBXxh
- なにもフィルタをかけずにたくさんのスパムメールを楽しんでいたのだが(なげやり)
セキュリティホールが塞がれてからスパムが来なくなった。
アドレスは抜かれてるんだけど、業者がvoda相手にスパムメールを送信するのやめたのかな?
- 829 :非通知さん:04/03/31 14:11 ID:KecnCvsc
- その都度プロバにクレーム入れてるから、少しは効果があるのかも。
プロバからは嫌われただろうなあ。
- 830 :非通知さん:04/03/31 18:58 ID:pxgGczok
- >>827
後方一致??
じゃ、 net で後ろが.netのメアドを全部防げるのかな?マジ?
- 831 :非通知さん:04/03/31 22:58 ID:4s8JMAs3
- >>831
そういうこと。俺は「jp-*.ne.jp」を拒否ドメインとして指定できるか
どうかセンターに質問してみたら、ワイルドカードは使えないが、
「.ne.jp」を指定すれば、アドレスがこの文字列で終わるメールを拒否
できるって言われた。
- 832 :非通知さん:04/04/01 00:16 ID:3jwsQCCN
- >>831
そういう意味もあったのかな?地域によってドメインを変えるのではなく、サブドメイン制にしたのは。
- 833 :非通知さん:04/04/01 03:16 ID:k3HXuoa6
- >>832
メル鯖の構造上じゃない?
それより未だになりすまし規制に対応して無いのは問題やろ
- 834 :非通知さん:04/04/01 04:39 ID:yKLayCd3
- 漏れは通話中心なのでこの修正を受けてメアド変更・電番規制・PINコード
設定で実に平和になった(日に数通必ず来てたのが1通も来ない)けど
メールやりとりする相手が多い人だと難儀だよな・・メアド変えるになかなか
変えられないし。
- 835 :非通知さん:04/04/01 10:30 ID:ByNrdUM8
- そか?少なくともここにいるような香具師ならパソコン使えるだろうから
パソコンからBCCでみんなに連絡すればいいジャン
漏れは友達が少ないからスパメの同報配信3回くらいで事足りて(´・ω・`)
- 836 :非通知さん:04/04/01 13:35 ID:nrovs7X7
- 今日も成りすましとボーダからの業者メールが・・・。
返事の確認まだきてないよだって。
知らね〜よ。
これってスカメ設定の拒否アドだけじゃ防げないのか
- 837 :非通知さん:04/04/01 17:05 ID:TULuXnDh
- 昨日の18時頃からボーダのアドレス(偽装だろうけど)から
エロメールが30通も来ている。
なんでボーダばっかりなのかな?
と思って2chを覗いてみたら・・・ なるほど、こういうことだったのかい(;´Д`)
知らなかった。
とりあえず 迷惑メール【エロ】というフォルダに自動
振り分けして溜め込んでます。
何通溜まるか楽しみだ。
- 838 :非通知さん:04/04/01 17:09 ID:lk+JZ/0L
- こないだメアド抜かれた筈なんだが、迷惑メールがさっぱり来ない。
ちょっと残念。
毎日3通前後届くらしい彼女がちょっとうらやましいね。
- 839 :非通知さん:04/04/01 17:27 ID:70yHDz1f
- ボーダで広告メール送る業者多いね
俺、あうでなりすまし規制かけているけど
それでも来るのでパケ代払ってまで送信してるのかな?
まぁ、ボーダーからのメールは必要ないドメイン
全てブロックしましたが・・・。
- 840 :非通知さん:04/04/01 17:51 ID:iU0oT4JW
- 6chで迷惑メール業者の何故アドレスが分かるのか!ってのを
今からやるらしいよ。
いつ始まるんだろ。
- 841 :非通知さん:04/04/01 17:59 ID:JLPtODGC
- >>840
私もやるの待ってるw
- 842 :非通知さん:04/04/01 18:07 ID:YRMq18bT
- >>840
どこの地域の6chだよ?
全国同じじゃねーぞ。
- 843 :非通知さん:04/04/01 18:10 ID:PaDXZUpO
- こういう公の場で6chって言ったら普通TBSだろ。
- 844 :非通知さん:04/04/01 18:10 ID:iU0oT4JW
- ごめんね首都圏の6chTBSだよ。
- 845 :非通知さん:04/04/01 18:10 ID:JLPtODGC
- CM明けくるね。
- 846 :非通知さん:04/04/01 18:10 ID:aQVT30+/
- TBSでCM明けクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 847 :非通知さん:04/04/01 18:11 ID:aQVT30+/
- 実況 ◆ TBS 実況避難所 89
http://with2ch.net/cgi-bin/test/read.cgi/live/1080798924/
- 848 :非通知さん:04/04/01 18:19 ID:iU0oT4JW
- いまいちだったね。
- 849 :非通知さん:04/04/01 18:20 ID:JLPtODGC
- 期待はずれだった・・・
- 850 :非通知さん:04/04/01 22:21 ID:T+p60NvG
- どんな内容やったん?
- 851 :非通知さん:04/04/02 01:16 ID:MkgCUsoK
- >>850
1万2000円で売ってるソフトでネット上からアドレスを収集する
ってだけ。
掲示板とかにアドレスを書くな、で終わり。
- 852 :非通知さん:04/04/02 12:06 ID:B5F/gacm
- 携帯から@pwdを3回送信したが、パスワードが返信されないんだが・・・。
その間に成りすまし4件。hotpop.comのメアドから業者メールが1件。
どうなってるんだ?ボーダよ・・・
- 853 :非通知さん:04/04/02 13:25 ID:B5F/gacm
- やっとパスがきた。
その間にドコモからも迷惑メールが・・・。
たった20件だけの許可受信にした方がいいのか?
- 854 :非通知さん:04/04/02 17:40 ID:8RKAd1+A
- >>853
たぶん、ドキュモからじゃないと思うけど。
- 855 :非通知さん:04/04/03 00:17 ID:qWWrn0NE
- >>854
成りすましとか、偽装とかは知らないけど見た目は・・・。
1、2日と別のdocomo.ne.jpから1件。
よく見なかったけど、検索にかかるとこのみたいだ。
2日はhotpop.com2件、自分のメアドから4件だった。
有料サイトやメルマガ登録はゼロなのになぁ・・・。
まず、自分のとhotpop.comを拒否にしてみた。
- 856 :非通知さん:04/04/03 06:03 ID:+Si63KbQ
- >>843
TBSといえば通じるが6チャンネルでは
>>842
のようなレスがついて当たり前
他の地域の人間は誰もTBSのことを6chとは呼ばない
その地域の6chの局だと思ってしまうのが普通
- 857 :非通知さん:04/04/03 07:36 ID:apdAhJ5v
- >>855
ヘッダ公開されてきてから、ずっとみてきているけど、まともにドキュモ
から送信しているのは、なかったね。一部mopera経由はあったけど、
それはドコPだった。それも3月に1回くらい。
- 858 :非通知さん:04/04/03 09:28 ID:MV7/P2U5
- >>856
田舎民必死だな(プゲラヒョー
- 859 :非通知さん:04/04/03 10:19 ID:ycP7eFdy
- まぁ、都会に住んでいる だけ が取り柄の香具師や
読み手のことを考えずに書き込む香具師に言われてもなぁ
- 860 :841:04/04/03 10:54 ID:mrlhT0As
- 自分は田舎民だけど、TBSのことだって理解したよ。
都会の人口のほうが多いから仕方ないよ。
- 861 :新しい板ができました。皆来てねっ:04/04/03 19:40 ID:CydVBOJK
- 防犯・防詐欺(仮)@2ch掲示板
http://that2.2ch.net/bouhan/
- 862 :非通知さん:04/04/04 12:14 ID:+XVHCANA
- >>860
それはあんたの読みが深いだけ。
みんながみんなそうとは限らない。
因みに、関西では6chはテレ朝系
- 863 :非通知さん:04/04/04 12:16 ID:+XVHCANA
- ついでに関西では2chはNHK総合
- 864 :非通知さん:04/04/04 12:17 ID:tSTciSH3
- 6ch=TBS で文句を言う奴は関西人だけだなw
- 865 :非通知さん:04/04/04 12:19 ID:JwI+c+Wb
- 実は関西も29年前までは6ch=TBSだったんだけどね。
確か田中角栄の鶴の一声?で無理矢理キー局チェンジをさせられた…
- 866 :非通知さん:04/04/04 12:22 ID:+XVHCANA
- >>864
一度だけ釣られてみる
残念、漏れは東京人
- 867 :非通知さん:04/04/04 12:31 ID:envnzHIG
- するってぇと長野はコテコテのハァフなわけか。
脱線しつつ殺伐としながらも勉強になった。
折角だから松本のチャンネル事情でもマターリドゾー
1chケーブルテレビ
2chNHK
3ch日テレ系
4ch日テレ
5chフジ系
6chTBS
7ch(テレ朝)
8chフジ
9ch教育
10chテレ朝系
11chTBS系
12chテレ東
- 868 :非通知さん:04/04/04 15:08 ID:DTIBfbfB
- DQもから空メールがきたぞ
対策されてるんじゃないのか?
- 869 :非通知さん:04/04/04 19:19 ID:bn1hS2TG
- んじゃ、名古屋圏もどうぞ。
1: 東海テレビ>フジ
2: -
3: NHK総合
4: テレビ愛知>テレ東
5: CBCテレビ>TBS
6: 三重テレビ>テレビ愛知>テレ東
7: 中京テレビ>日テレ
8: 岐阜テレビ>テレビ愛知>テレ東
9: NHK教育
10: -
11: 名古屋テレビ>テレ朝
12: -
- 870 :非通知さん:04/04/04 22:20 ID:4bhLRwNP
- パッタリこなくなった。
- 871 :非通知さん:04/04/05 00:00 ID:tD1AIGaZ
- >>869
4→25
6→33
7→35
8→37
- 872 :非通知さん:04/04/05 19:16 ID:exZYGbVQ
- 漏れの家
1: KSB 瀬戸内海放送>テレ朝系
2: OHK 岡山放送>フジ系
3: サンTV>独立U
4: MBS 毎日放送>TBS系
5: NHK 高松
6: ABC 朝日放送>テレ朝系
7: TSCTVせとうち>TV東京系
8: KTV 関テレ>フジ系
9: RNC 西日本放送>日テレ系
10: YTV よみうりテレビ>日テレ系
11: RSK 山陽放送>TBS系
12: NHK 教育
番外:NHKは総合、教育とも神戸の映ります
TV大阪は受信不可(但したまに電波状態の良いときには映る)
実際にChはサンTV以外の関西の局はチャンネルの
番号と同じ後はCh設定みないとわからんまんどくさいので勘弁して
って何時の間にここはTV板になったのだ
- 873 :非通知さん:04/04/06 13:03 ID:HF5PCmDE
- いいかげんにしましょう
- 874 :非通知さん:04/04/06 23:02 ID:TaFm6Lpq
- で、結局メール対策強化したと言いながら
肝心のなりすまし規制はまだ〜
- 875 :非通知さん:04/04/07 02:14 ID:2HQz/5HT
- >>872
そう思うならてめーがやめとけよ。
- 876 :非通知さん:04/04/08 20:36 ID:gTYCkP9H
- みんな大丈夫??まだ来るんだけど
- 877 :非通知さん:04/04/08 20:57 ID:ZHJ6Quc8
- メールじゃないけど、ハッピータイムがなくなるの?
サービス改悪もいい加減にせいよ。
- 878 :非通知さん:04/04/08 21:23 ID:gTYCkP9H
- なくなりはしないけど、20分まで通常料金。あと2時間まで無料
- 879 :非通知さん:04/04/08 21:36 ID:gF/t3bkM
- なくなるのと同じだね。
- 880 :非通知さん:04/04/08 22:52 ID:ZHJ6Quc8
- やっとメールの糞仕様が改修されたと思ったら、サービス改悪ですか。
もうほとほとボーダとつきあうのはいやになりました。
みなさん、いっしょに解約しませんか?
それにしてもなんでこんないきあたりばったりのサービス内容改変
するんでしょうか?長い目でみた戦略とか展望とか全然見えませんね。
こんな会社が長続きするはずがない。
ケータイ界のアステルはツーカだと思ってたけど、ボーダも仲間入りか?
- 881 :非通知さん:04/04/08 23:05 ID:P5LfKcUc
- >>880
違うスレで議論しよーよ。
- 882 :非通知さん:04/04/09 07:54 ID:1Yzr2WJK
- >>881
言っても無理だよ。
voda関連スレでわざと書き込んでるのだから。
- 883 :非通知さん:04/04/10 07:36 ID:BnIGQff+
- 「自動メアド収集補助」機能が使えなくなってから、
ますますアクティブなメアドへのSPAMが増えたような。
一日3件くらいコンスタントに来る。
- 884 :非通知さん:04/04/10 11:11 ID:845i5uT6
- 自分のアドレス、Yahooの山○ゆ○り、Hotmail、
ezwebのなんか長いアドレスを拒否したらぱったりこなくなったな。
ここ5日来てない。
- 885 :非通知さん:04/04/10 11:26 ID:Lu0WDOec
- 30日にメアド変更してから、ぱったり来なくなったな。
10日たつが、1件ぐらいだ。
- 886 :非通知さん:04/04/11 09:36 ID:JycxpUpW
-
[件名] xxxxx へ(xxxxは私のメアド)
で始まる糞業者メールが毎日毎日毎日毎日・・・・・
Fromは自分だったり、akasatanahamayarawa・・・・だったり、irohanihoheto・・だったり、
もう適当にキーボード殴りまくったようなhuysdfgyagfagysfkaehagdfkyadgfahegfkafkhagdfaとかだったり。
メアド変えたらこなくなるかな?
でも、知人に何処藻や英雄ユーザ多いから、Email変えたと連絡するのも一苦労・・・
- 887 :非通知さん:04/04/11 10:20 ID:da81HPNA
- >>886
>Fromは自分だったり、akasatanahamayarawa
ていう事はボーダーアドレスのなりすましメールと言うこと?
そうであるのなら、もしメールアドレス変えるのだったら
一掃のこと会社変え(なりすまし規制対応のキャリアへ)
る事をお勧めします。
あと、メール使う相手が限られているので有れば
受信許可リストを設定するのも手かと。
どうやらぼ〜だはなりすまし規制はする気無いみたいですね。
ちなみに、キャリア変えるのなら大抵年間契約していると思うので
年間契約更新月がお勧めです。それ以外の月は4000円取られます。
ちなみに今でも年間契約更新月は基本料半額なのかな?
昔ボーダー使っていてこの方法で他社に変えました。
なりすまし規制は効果抜群ですよ。
- 888 :884:04/04/11 13:46 ID:o/lDLMsX
- って書いたら>>886がきちゃったよ(´・ω・`)
Fromはキーボードてきとうに殴りまくりのアドレス。
同じ地域のvodaドメインだから拒否もできない。
あぁそうか、キーボード殴りまくりってことはなりすましなんだね。
やっと気がついたw
>>887
今でも年割更新月は基本料半額です。
私はメールアドレスも番号も変えたくないのでメールヘッダ閲覧手続きでも
しようと思います。
- 889 :非通知さん:04/04/11 19:03 ID:da81HPNA
- >>888
>私はメールアドレスも番号も変えたくないのでメールヘッダ閲覧手続きでも
>しようと思います。
それは大変ですね。
ついでにぼ〜だのサポセンになりすまし規制何で出来ないの!
と文句の一つも垂れておく良いと思います。
ヘッダー見れるだけって結局ユーザーにスパムメールのモニター
させてるみたいで結局来る物は来るわけだから・・・。
- 890 :884:04/04/11 22:01 ID:A+d8waOH
- >>889
ヘッダ見て送信元のプロバイダにちくろうかと・・・
- 891 :非通知さん:04/04/11 23:34 ID:da81HPNA
- >>890
お疲れさまです。
がんがってください
- 892 :890:04/04/12 21:30 ID:8pErQKax
- あーDIONだけじゃなくていっぱいあるー
マンドクセーなもう
- 893 :890:04/04/12 21:58 ID:8pErQKax
- ちなみに
>>886はフリービットだったよ。
フリービットのサイトに通報フォームがある。
もしよかったら>>886もヘッダ情報取得して送ってやって。
いろんなプロバイダから送って来てる香具師いるな・・・
拒否やめて通報しまくろうかな。
- 894 :非通知さん:04/04/13 02:11 ID:HLNi3CG6
- >>893
それがよい。
>>889
2ヶ月前になりすましないの〜っていったら普通に
「ありませんし、予定もないです」
っていわれたけど、
2週間くらい前にもいちど電話したら、
「システムの整備中」だといわれた。
一応やるかもしれない方向にはなってるんかな?
- 895 :非通知さん:04/04/13 15:33 ID:fl4b9Moy
- >>894
詳細きぼぬ
- 896 :非通知さん:04/04/14 00:30 ID:99a2rrIL
- 今度は「100万円当たりました」か・・・
放置してたら「まだ連絡をいただいておりません」とか来るし。
おでんに通報。
- 897 :894:04/04/16 02:20 ID:MlGeHffH
- >>895
詳細も何もそれだけですよ。なにが聞きたいの?
オペレータにあんま突っ込んで聞いても
「担当のものに聞かないと…」って言われる。
じゃあ担当のものを出せっていっても大丈夫なときと
ダメな時がある。
今回はよく聞けたほうでつよ。
ちなみに前にハッピータイム無くなるの?
ってきいたら
「はい」
って言ったので、
「それにつられてVに入った俺はどうなるんだよ!
2年縛りだぞ!?それでもやめちゃいけないの!?」
って言ったら普通は…
「ハッピーボーナスにかわるさーびすを用意してございます」
くらい言うかと思ったら
「申し訳ございません…」
だって。
まあサディストな人には(V端末から)157をお薦めします。
- 898 :非通知さん:04/04/17 08:16 ID:nVtar3Gn
- >>897
>ちなみに前にハッピータイム無くなるの?
>ってきいたら
>「はい」
マジ? 酷いね。
- 899 :非通知さん:04/04/18 11:35 ID:CKPPkNyO
- ?
事実なんだから「はい」と答えるしかあるまい。
どう答えて欲しいんだ?
- 900 :非通知さん:04/04/18 12:33 ID:FjU274xm
- ハッピータイムがなくなるのが酷いと言ってるのでは・・・
しかしプロバイダに通報するのも疲れるな。
- 901 :非通知さん:04/04/18 13:10 ID:CKPPkNyO
- あぁ…なるほどね。スマソ
- 902 :非通知さん:04/04/19 07:26 ID:h1nDvZrQ
- パスワードもらってから減った迷惑メールだけど、
先日auからもはじめて迷惑メールが・・・
- 903 :非通知さん:04/04/19 07:50 ID:OxBKanT2
- パスワード?
- 904 :非通知さん:04/04/19 17:57 ID:qfawgWhV
- パスワード?
- 905 :非通知さん:04/04/19 18:02 ID:Is6lUMIE
- パスワード?
- 906 :非通知さん:04/04/19 18:12 ID:FVZbJ1Ob
- パスワード?
- 907 :非通知さん:04/04/19 18:50 ID:C1erjqp/
- 笑える。
「おめでとうございます。ボーダフォン懸賞キャンペーン
見事当選いたしました。〜」
って引っ掛けの広告メール来たけど
「4月18日必着です。」
て、、、着いたの19日なんですが(w
- 908 :非通知さん:04/04/19 22:16 ID:HjNEotXo
- ヤフーから通販のご案内メール?が来たんだが
送信先見てみたら自分のアドじゃない。
よくとどいたもんだ
- 909 :非通知さん:04/04/20 06:26 ID:l9n8byEo
- >>908
?
- 910 :非通知さん:04/04/20 11:55 ID:Cmc9nKiu
- >>902-906
>>853-855あたりのPCからの設定かと・・・
- 911 :非通知さん:04/04/20 12:00 ID:Cmc9nKiu
- 久しぶりに、迷惑メールが一日5件着たよ。
うち3件は同じとこからなんだけど…。
最初だけhotmailcomで後のメアドはhotmail.com
hotmail.comまでドメイン指定で拒否にしてしまった。
- 912 :非通知さん:04/04/20 12:02 ID:Cmc9nKiu
- >>909
>>908は成りすましメールかな?
ヤフーというのはサイトURLか何かで
ヘッダではないのでは?
- 913 :非通知さん:04/04/20 16:14 ID:Jg/LFDAY
- 一回出会い系の投稿にメールしたら、それからスパムメールがものすごい…。
自分で投稿したわけじゃないんですが、こっちから出すだけって思ってても
ダメなんですね。。。変なよからぬことを考えた報いでしょうか。
もういいかげんうざったい。受信料かかってないとはいえ。
自分のメルアドから来るのが一番ムカつくw
- 914 :非通知さん:04/04/20 18:18 ID:twq/d9x7
- >>913
自分のアドレスから自分にメールなんてまず滅多にしないんだから
アドレス拒否してしまうのが一番だと思われ。
何かの理由で自分に送る時は電話番号で送ればOK。
- 915 :非通知さん:04/04/21 04:07 ID:zWNdJuF4
- >>913
有料サイトに登録してなくても、ひどい時は1日7件くらいはある。
スーパーメール機にしたの年末だっていうのに・・・。
最近は拒否アドに登録してからメールだけ削除してる。
>>914
最近、そうしたよ。
- 916 :非通知さん:04/04/21 21:09 ID:FFktKh3F
- hotmail.comからの迷惑メールが酷いんで、ドメインで受信拒否してるんだけど、
よくメールやり取りしてた友達がhotmail.comなんだよな。
hotmailドメインで受信拒否して、このhotmailのアドレスだけは
受信可とかできるかな?できないよね、たぶん。
- 917 :非通知さん:04/04/22 02:47 ID:kvA0HefU
- アドレス指定受信でその人のアドレスを
全部入力すればいいんじゃないの?
- 918 :非通知さん:04/04/22 10:12 ID:xGWmnCUx
- >>917
20件だけだからなぁ。
拒否と許可を同時に多く登録できればいいのに
- 919 :非通知さん:04/04/23 16:04 ID:zRqPjg3k
- アドの一つや二つで騒ぐなのVなんだから
- 920 :非通知さん:04/04/26 08:03 ID:JXhGoFt8
- 未だになりすまし規制出来ないぼだって
- 921 :非通知さん:04/04/26 14:03 ID:akGokzrp
- ちょっとしたHP管理人の方が、きちんとしてるかもな
- 922 :非通知さん:04/05/01 19:21 ID:EOsPrjQk
- メールリクエストしたら、拒否アドからも11件あった。
- 923 :非通知さん:04/05/01 23:09 ID:RCkAarVN
- ズガガンガガンガン ドゥーザ マッソー!
ズババンババンバン ハッソー マッソー!!
ゴゥ! ゴゥ! ファィッ!!
↓続きをどうぞ
- 924 :非通知さん:04/05/01 23:48 ID:cpR7zg5J
- ぬるぽ
- 925 :非通知さん:04/05/02 09:42 ID:SGzrOSrd
- _
ミ ∠_)
/
/ \\
ウイーン Γ/了 | |
ウイーン |.@| | | ガッガッガッ
| / | . 人
|/ | < >_Λ∩
_/ | //. V`Д´)/
(_フ彡 />>924
- 926 :非通知さん:04/05/04 22:56 ID:Yhn9iREQ
- 迷惑メール全部消さずにいた。
たまたまここの>>1を見て、着信履歴見直したら
メアド迷惑が怒涛のように来初めた数時間前に
電話番号の空メール履歴発見
*件名なし*メッセージなし(なのに何故かロングメール)
こいつがスーパーメールでメアド名簿作る担当で間違いない?
留守電、回線生きてるのか・・・
0906542****
- 927 :非通知さん:04/05/06 00:43 ID:XI6tTD2y
- AGE
- 928 :非通知さん:04/05/08 04:58 ID:xFb8A2+x
- 書き込みがなくなったっていう事は、迷惑メールが来なくなったっていう事なんだろうな
- 929 :非通知さん:04/05/08 06:57 ID:zln0Olr/
- スパム自体はまだまだ多いみたいですが
- 930 :非通知さん:04/05/08 07:56 ID:Gx5AS/ZH
- スパムはまだまだ多いっつーか、
セキュリティホールが塞がれても
「ようやく他キャリアと同じレベルになった」というだけであって
(なりすまし拒否とか含めるとまだ劣っているのだが)。
改善されたこと自体はいいことだ。
発表がなんかはぐらかした理由だったのはガッカリだが、
最近のボーダにそれを求めるのも酷なのは分かっているし。
- 931 :非通知さん:04/05/08 09:54 ID:NyA7Pzug
- ちょい前は一日でメールボックスが溢れる(メールリクエストを2度に分ける必要がある)ほどだったけど、
最近は1週間で5件程度になった。
- 932 :非通知さん:04/05/08 12:10 ID:lQctll22
- ☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < なりすまし規制まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| .有田みかん. |/
- 933 :非通知さん:04/05/08 20:16 ID:+345EMNl
- 迷惑メールはドコモ、AUに偽装したのが多くなった。
フリーのメールはドメイン拒否にしちゃってる。
電番スパメで赤になってるのもあった。
重要じゃないのになぁ
- 934 :非通知さん:04/05/08 23:32 ID:gXmKzFMs
- >>928
そういえば最近めっきり減った。
昨日の深夜に2件きてたけど。すごい久々に来た。
- 935 :非通知さん:04/05/10 04:38 ID:1YOi+PaU
- AUとボーダのアドから3時、4時と迷惑メール。
眠れないじゃないかよ。
メアド変更したくないが、指定受信許可20件は少ない・・・
拒否は一杯だからなぁ
- 936 :非通知さん:04/05/10 12:36 ID:DnwFgb2X
- >935
今、アドレス帳未登録のメールは、着信音をワン切り対策着メロにして、設定1秒で
鳴らしてるよ。グループ別にでも設定できればとりあえず眠れるかも。
- 937 :非通知さん:04/05/10 18:46 ID:ZmEkSbvR
- >>935
アドレス変えたらほとんど迷惑メールこなくなったよ。
たまーに電番のがくるぐらい。
- 938 :非通知さん:04/05/11 01:06 ID:lwQnmfqT
- >>936
V601SHにしてから、着メロもDLしてないし
説明書も見ないで使ってるからなぁ。
今は同じグループに登録だけして、迷惑メールは消去してる。
- 939 :非通知さん:04/05/11 01:09 ID:lwQnmfqT
- >>937
一度変えないと駄目かな・・・。
距離を置いた付き合いの人、地方の人、携帯メールだけの人、
PCと使い分けてる人・・・
連絡が大変そうだけど、考えてみるよ
- 940 :937:04/05/11 01:30 ID:03wXx48b
- >>939
ずっと迷惑メールを削除し続けるストレスが続くより
アドレス連絡の面倒さのほうがぜんぜんましだった。
- 941 :非通知さん:04/05/12 09:19 ID:pqqpg7qZ
- >>940
漏れは、昨年のドメイン騒ぎと
メールフィルターのしょぼさ(未だになりすましメールに未対応)
その他もろもろで
契約更新月にあうに変えますた
240 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★