5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


恐縮ですが、生長の家なるものは

1 :名無しさん@1周年:02/09/05 18:19
どのような団体なのでしょうか?
サイトを拝見しましたが理解には至りませんでした。
信仰の是非ではなく、どのような団体なのか
ご存じの方がおみえになりましたら宜しくお願いします。

2 :名無しさん@1周年:02/09/05 18:34
2GET

3 :名無しさん@1周年:02/09/05 18:36
どんな神様仏様でも大切にして、家族も大切にして、天皇マンセーで、
ええと、ええと、要するに、右翼。

というか、糞スレ立てんな!質問箱で聞けばイイダロ。

4 :名無しさん@1周年:02/09/05 19:53
生長の家はきわめて保守的な団体です。
したがって、左翼から見れば右翼に見えることでしょう。
影響を受けている人たちには
鳩山・三木・福田などの歴代総理
財界では京セラの稲森氏
芸能界では歌舞伎の人間国宝先代の片岡仁左右衛門
文学では山岡荘八、晩年の三島由紀夫
歌手では竹内まりあ・・・など
今は日本よりブラジルに拡がっていて、前々回の
ワールドカップのカナリア軍団は生長の家のお守りをつけて
参戦した。有森祐子さんの首にかかっていたのも、そのお守り
まっ
まともな人が認知している宗教団体とも言えるね。
これが外から眺めた見解です。

5 : :02/09/09 08:26
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1028139042/

6 :名無しさん@1周年:02/09/12 21:43
○創価学会
研ナオコ(歌手)沢たまき(歌手)山本リンダ(歌手)
雪村いずみ(歌手)朝比奈マリア(タレント)内海圭子(タレント)
内藤やす子(歌手)島田歌穂(歌手)朱里エイコ(歌手)
田中美奈子(歌手)相田翔子・鈴木早智子(歌手・元Wink)
千堂あきほ(タレント)安室奈美恵(歌手)谷山浩子(歌手)
安則まみ.Sボーカル)岸本加世子(女優)泉ピン子(女優)
中島朋子(女優)杉田かおる(女優)白川和子(女優)
原田知世(女優)墨田ユキ(女優)松あきら(政治家)
中島唱子(女優)天地真理(タレント)久本雅美姉妹(タレント)
海原しおり(タレント)柴田理恵(タレント)小川菜摘(タレント)
高田恭子(歌手)松本秋子(ダウンタウン松本人志の母)
田村正和(俳優)加藤茶・仲本工事(ドリフターズ)
愛川欽也(タレント)所ジョージ(タレント)
田代まさし・桑野信義(ラッツアンドスター)神田利則(タレント)
木根尚登・宇都宮隆(元TMN)橋本章司・八島唱一(ハウンドドッグ)
小柳昌法(リンドバーグ)浅岡雄也(FIELD OF VIEW)
澤戸啓・古賀いずみ(カズン)大森隆司(サザンオールスターズ)
上田正樹(歌手)森本尚幸(BORO)
高橋ジョージ(THE虎舞竜、他メンバーのほとんど)
佐藤竹善・西村智彦・藤田千章(シングライクトーキング)
アルベルト城間(ディアマンテス、他メンバーも)
加藤高道(狩人、もう一人も)村田英雄(歌手)細川たかし(歌手)
平尾昌晃(作曲家)内山田洋(クールファイブ)三船敏郎(俳優)


7 :名無しさん@1周年:02/09/12 21:43
○創価学会
坂上二郎(俳優)飯野おさみ(俳優、なべおさみ)
市川右近(歌舞伎俳優)彦麻呂(タレント)
林家こん平・こぶ平・いっ平(落語家)小松方正(俳優)
トミーズ雅(タレント)田中義一(タレント)
畑正憲(ムツゴロウ王国)
愛甲猛・門倉健・山本和範・西村徳文(プロ野球選手)
栗山秀樹(野球解説者)旭道山(政治家)水戸泉(大相撲力士)
武秀親方・尾車親方(大相撲)八巻健二(極真空手)
小林浩美・谷福美(ゴルファー)
青島文明・長谷川健太(サッカー、他奈良橋・野口等)
佐伯美香(バレーボール)谷津嘉章・ライオネス飛鳥・長与千種・
ダイナマイト関西・ジャガー横田(プロレスラー)安田冨男(騎手)
スザンヌ・ヴェガ(歌手)ティナ=ターナー(歌手)
スティービー=ワンダー(歌手)
ハーピー=ハンコック(ミュージシャン)
ジョージ=チャキリス(俳優)ロベルト=バッジョ(サッカー)
チョウ=ユンファ(俳優)宮本輝(作家)


8 :名無しさん@1周年:02/09/12 21:45
日本の宗教の現状 聖教新聞社 ‘82
生長の家破折
一、釈尊の教えも、キリスト教も他宗派も、その究極の真理は同じである。究極の真理を
  生長の家が説くというのですが、これは、まったくの暴論といわざるをえません。宗
  教には淫祠邪教の類から民族宗教、高等宗教まで高低浅深の差別があることは宗教
  のイロハです。
一、教祖・谷口雅春の本を読み、あるいはもっているだけでも功徳がある、ということで
  すが、これほど人を小バカにした話はありません。――その因果関係いかん?いくら
  理屈をつけてみても、狙いは明らかでしょう。
一、物質は本来無いのである。また、病気になるのは恨み、憎しみ、怒りなどをいだき心
  が病んでいるからである。怒りや憎しみのない心を出していけば、病気も不幸も無く
  なる――というのですが、一体、病気は心の問題だけでかたづくのでしょうか。ウィ
  ルス、ビールスといった病原菌は存在しないとでもいうのですか。
   また、怒りや憎しみの心を完全に無くすことは不可能でしょう。そのためには心そ
  のものを無くすこと以外にないではありませんか。

9 :名無しさん@1周年:02/09/12 21:47
「人間革命」に出てくる多仁山岸治という人は谷口雅春の仮名です。

10 :名無しさん@1周年:02/09/15 03:17
10ゲトー

11 :名無しさん@1周年:02/09/15 16:41
田代まさしはやっぱり創価学会だったのか
あわれなもんだな。

12 :名無しさん@1周年:02/09/15 20:31
人間・神の子、罪本来なし
 生長の家の教義は「唯神実相哲学」(ゆいしんじっそうてつがく)とも呼ばれ、
その中心思想は「タテの真理」と「ヨコの真理」に大別できます。「タテの真理」
とは、人間は本来、神の最高の自己顕現であり、如来であり、無限の生命、無限
の知恵、無限の愛、その他すべての善徳に満ち満ちた久遠不滅の存在であり、
これが人間の実相(本当のすがた)であるということです。従って人間の原罪を
否定し、罪の存在を否定します。そしてキリストだけでなく、すべての人間が
神の子であることを認めます。
■環境は心の影
 「ヨコの真理」とは、現象界(現実の世界)は唯心所現の世界であり、心に従
って自由自在に、貧でも、富でも、健康でも、不健康でも、不幸でも、幸福でも
現すことができるということです。従って真理を知り、実相の完全さを信じてこ
れを観ずるなら、一切の不幸や病は消えて、完全な至福の世界が顕現することを
明らかにし、そのための原理を「心の法則」として解明しています。
■万教帰一
 また「タテの真理」「ヨコの真理」とともに重要なのは、「万教帰一」の真理
です。すべての正しい宗教は本来、唯一の神(創造神)から発したものであり、
時代や地域によってさまざまな宗教として真理が説かれましたが、それらはすべ
て本源の神の救いの光線であり、すべての正しい宗教は、その根本において一つ
です。これを理論的に明らかにするだけでなく、それぞれの宗教が、その始まり
において持っていたみずみずしい力を復活させ、現代に生きた真理として蘇生さ
せています。


13 :名無しさん@1周年:02/09/15 20:32
>すべての正しい宗教は・・・
という前提があったのですね。誤解していました。

14 :会員:02/09/16 09:59
まひもひ団に入りませんか?

15 :名無しさん@1周年:02/09/25 00:37
生長の家はアメリカの手先
で、日本の世論をアメリカの利益に沿うように誘導しようと日夜奮闘をしている素晴らしい宗教ですw

16 :名無しさん@1周年:02/09/28 10:08
右翼団体が洗脳と脱税のために宗教団体を名乗ってるだけでしょ

大本教以来の伝統

17 :名無しさん@1周年:02/10/03 00:19
生長の家の確信犯的脱税は有名だよね

18 :名無しさん@1周年:02/10/03 00:22
大本教の後継者にして日本を米国に売った売国奴です

19 :名無しさん@1周年:02/10/06 11:03
生長に関する批判って、ある程度は事実があるだろうけれど、
ちょっと保守的だって事からサヨクの人による誹謗中傷の割合いが
かなり高い気もする。もっとも最近は副総裁が左らしいけど。

20 :名無しさん@1周年:02/10/06 23:55
大本教が大東亜戦争時に米国に内通していた証拠は出揃ってきてるんだけど…
まあ、生長みたいな大本カルト信者はそう言う宗教こそ愛国だと信じてオナニーしてるんだね

21 :名無しさん@1周年:02/10/10 16:17
毎日新聞2002年8月4日中部朝刊
児童虐待・自立の軌跡/中 無力感越え提訴
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/gyakutai/200208/04-1.html

22 ::02/10/10 20:29
皇室の人たちが来る所に日の丸振っているおばさん連中にも生長の家会員多数います。今じゃ皇室ヲタクのオバはん組織

23 :名無しさん@1周年:02/10/10 20:35
>智也さんにとって、それまで施設を訴えることなど思いもよらなかった。
>だが、佐々木さんに紹介された弁護士らに体験を語るうち、提訴を決意した。

ここが不思議だ・・・。左翼弁護士に利用されてしまったのか。
どちらにしても、気の毒な話だ。

24 :名無しさん@1周年:02/10/14 14:01
米国スパイ生長必死w

25 :名無しさん@1周年:02/10/14 14:03
>>20
ああ、必死だね。
生長の家だったり、読売だったり、いそがしいことで(笑)。

26 :名無しさん@1周年:02/10/14 14:17
http://kanaharap.tripod.co.jp/happy.html
    出会いの掲示板    

http://kanaharap.tripod.co.jp/deai.html
 

27 :名無しさん@1周年:02/10/18 18:04
>>25
生長の家の機関紙が読売だよ
信者必死だなW

28 ::02/10/20 16:23
生長の家は本を読めば病気が治るそうだ・・・ほんまかいな・・・

29 :名無しさん@1周年:02/10/20 16:27
>>28tan
治るわけ無いでしょ。。

30 :名無しさん@1周年:02/10/20 22:06
生長の家の教えでは、病気は本来ありません。
生長の家の信者で病気が治らない人は、信仰が足りないのです。
病気が治った人は、生長の家の正しい教えを実践したから治ったのです。

31 ::02/10/21 00:54
生長の家では病気はないって言ってるんで、もともとないものだから治りようがないとごまかす。

32 ::02/10/21 00:57
白光真宏会では病気はあると認めて、消えゆく姿であると言ってごまかす。

33 ::02/10/21 00:58
真光とか手かざし教では病気は霊が災いしているから手かざししろと言ってごまかす。

34 :名無しさん@1周年:02/10/21 01:00
大本に敵対しているのが生長の家。
で、米国スパイはどっちかというとかの山本五十六。

やつは糞だった。

35 ::02/10/21 01:00
医者は高額な機器を使って検査ばかりして高い薬品ばかり投与して儲ける。何を信じればいいんだ?

36 :名無しさん@1周年:02/10/21 13:45
(ノ*゜▽゜*)<神戸地方裁判所の正面大通りに、山口組の本部ビルがある。
       山口組本部ビルの隣りは、宗教団体「生長の家」神戸支部のビルだ。
       しかも元々、生長の家発足はこの建物から始まった。

37 :名無しさん@1周年:02/10/22 18:11
なんだかひどいいいようだな。、

病気が祈るだけで治るというのはねーだろうな。
しかし、なにもしなくてもなおる病気は五〇〇〇〇とある。

しかし、題目を唱えるだけで幸福になれるというのもあんまりあわんないんじゃないか?
そお点、生長の家は、何に対しても二言めには「感謝」「ありがとうございます。」
だから、ま、害はねーんじゃねーか?

38 :名無しさん@1周年:02/10/22 18:26
3代目は世界宗教にしようと目論んでるようだが、信者の方はついていけてないみたいだな。

39 :名無しさん@1周年:02/10/22 19:35
生長の人の話って選民思想プンプンで、聞いてる方が恥ずかしくなる

40 :名無しさん@1周年:02/10/22 20:16
折れは、練成会なるもんに逝ったことあるが、
いずれもとんずらしちまった。
あげく本部にいって横になっとったら、やかましゅうおごられた!
ま、折れも悪かったけどな。

しかし、いわゆる選民思想という感じはなかったと思うのだが………

41 ::02/10/22 20:23
足の裏診断とか手かざし教団よりは人畜無害、薬にも毒にもなりません

42 :名無しさん@1周年:02/10/22 20:29
たしかにそうだな。
理想はめちゃくちゃ高かったようだったな。

迷いは仮の姿だったかな?

練成会から逃げたけど、とくにおとがめもなかったから、どっかの宗教よりはずっといい。

43 :39:02/10/22 20:44
練成会に逝ったことはないが、身内に信者がいるので、会うたびに話
を聞かされる。

44 :名無しさん@1周年:02/10/22 21:13
病気はないと祈ってみたところで、風邪一つ治らん。
むしろ、祈ることによって、益々、病気を凝視し悪化する。

45 :名無しさん@1周年:02/10/22 22:02
病気はないんだったら医者はやっとれんだろうんな。

しかし、病気を凝視することによって悪化するようなことはどうか?

それでは、今さかんに行われている癌の告知はいったいどうなる?
きちんと向き合うには時間がかかるのだ。

風邪程度はそのうちなんとなく治るからそうなんじゃないか?



46 :名無しさん@1周年:02/10/22 22:25
祈りでエイズを治してみろ。
そしたら信じるよ。

47 :名無しさん@1周年:02/10/22 22:33
なるほどなー
AIDSかー。無理だろうな==

あれは、予防が大事なんじゃないかな?

いずれにせよ発症したらほんとに祈るしかないんじゃ!?

48 :名無しさん@1周年:02/10/22 22:39
まあ、究極の宗教的真理として、肉体も病気もないというのは理解できる。
だから現世でも病気はないのだというのは、折れにとっては途中の段階をすっ
飛ばし過ぎという感じがするんだけど。

49 :名無しさん@1周年:02/10/22 22:59
我々は、死んだらただの有機体だからな。
死ぬことに対する恐怖が根底にあるわけだろうから、そこをうまく利用するのが
言葉は悪いが、宗教だろうか。

結局人を動かすのは、恐怖みたいだな。

核、戦争、サリン、テロ、エイズ。
風邪は死なないから研究もすすまんのか?

50 :名無しさん@1周年:02/10/22 23:09
しかし、生長の家では病気は全て迷いの影として起こると
言われているが、ウィルス性の疾患にかかった者が、別に
心の迷いを解かなくても、ワクチン等で簡単に治るのを、
どう説明するのだろうか?それでも心のなかに病気の根が
潜在しているから神想観で根絶しろとでも言うのだろうか?

51 :名無しさん@1周年:02/10/22 23:10
人間の本質を単なる肉体とみるか
人間の本質を魂(生命)と観るか
それをどのように解いているかを知ることが
鍵になるね。
もう少し本を読んでから書き込みたいね(笑)

52 :名無しさん@1周年:02/10/22 23:14
魂とか生命って言われてもなぁ。
所詮、観念でしか理解してないでしょう?

53 :名無しさん@1周年:02/10/22 23:26
で、生長の家の皆さんは、病気になったらどうしてるわけ?

54 :名無しさん@1周年:02/10/22 23:27
 腹が減ったり、喉が渇いたりする『肉体』が魂の宿る肉体だよねえ。
目に見える肉体よりも内臓が健康に生きている肉体が魂を持った肉体だよ。
魂がなきゃ肉体なんて意味ないジャン!人間の本質は魂でしょ?そこに
肉体が伴うから主観的にも客観的にも意味のあるものとして認識されるし
相互作用が始まる。魂のない奴は、食われるのを待つ唯の死体みたいなもん。

55 :54:02/10/22 23:29
 とか、書きこんでいる自分はキリスト教でして・・・
場違いなレスすみませんでした。スレタイよく見ておりませんでした。_(._.)_

56 :名無しさん@1周年:02/10/22 23:32
生長の家の皆さんは病気にはならないでしょう(w
病気と認めた時点で負け。
あくまで病気でないと言い張る(w

57 :名無しさん@1周年:02/10/24 08:37
そーいや、ちょっとした親戚で
昭和天皇が崩御された!とき、

「天皇陛下は死なないと思ってた」

とのたまった生長の家信者がおった。
皇居の前でずいぶんと生長の家信者がお祈りもしとったな。
あれってそういうことなの?

58 :名無しさん@1周年:02/10/24 08:44
>>54
「目に見える肉体」と、「内臓が健康に生きている肉体」の違いってなに?
今時血液検査、エコー、CT、MRIなどで内臓が健康かどうかわかるじゃない。

内臓が一体何をさしてるのかよくわからんけど、内臓が健康なら、
魂がやどるんかい?
そもそも目に見える肉体ってなに?皮膚のことかな?

ちなみに生長の家では、どう考えとるんじゃ?

59 ::02/10/24 10:15
生長の家は宗教哲学だから哲学を学んで病気が治ったなんてもともと信じられる内容ではない。生活習慣病じゃなくエイズとかの伝染病は薬を飲まないと治らないよ

60 ::02/10/24 10:18
>58
宗教に医療の常識は通用しませんよ。病は気からっていうのが生長の家の論理

61 :名無しさん@1周年:02/10/24 10:42
51 :名無しさん@1周年 :02/10/22 23:10
人間の本質を単なる肉体とみるか
人間の本質を魂(生命)と観るか
それをどのように解いているかを知ることが
鍵になるね。

だから、このときの魂は、健康でないと宿らないと教えるわけかな?
キリシタンは、健康な肉体にこそ魂が宿るとのたまっとるわけで

生長の家でもやっぱりそうなのか?
病人はただただ責められて、信心が足らんとかいわれるだけ?

そんなん、一時期話題になったライフスペースとかいうのとかわんないじゃん。


62 :名無しさん@1周年:02/10/24 11:31
>>51さんのいうように、鍵になってる部分が、生長の家では
人間の本質を魂(肉体は心の影)ととらえてるのだから、
魂(心)を先に持ってくるのがいいんじゃないかな?
心が整えば自然に肉体も環境も整うと。
肉体が整えば心が整うのでは、肉体(物質)の方が主になってしまう。

病気になったからといって信心が足りないと責められることはないでしょう。
せいぜい、本当の人間は肉体ではなく魂で、魂には病気もなく死もない。と
説くのでは?まぁ魂に病気がないのは当たり前だけど。
本当の人間を魂と認識しただけで、気が楽になる病人もいるでしょう?

63 :名無しさん@1周年:02/10/24 12:03
なーるほど
そうですな。

しかし、魂に病気がないのが当たり前なら、
「心が整う」ということ自体おかしいんじゃないかな?

だって心(魂)は病気しないわけだからな。

ちゅうことは、生長の家自体おおきな矛盾のなかに存在してしまうが、

64 :名無しさん@1周年:02/10/24 12:09
62さんとほぼ同じ意見だが
肉体は生命の(魂の)道具にすぎないとも解いているね。
その道具を使って魂を生長させる
道具が古くなればそれを取り替えて次生に生まれ変わる
道具は大切に扱うのは当たり前だから
心の調律をして健康に生活する。
このように教えられているのだが・・・
誤解が多いのでびっくりだね。ライフスペースかよ(爆)

65 :名無しさん@1周年:02/10/24 12:22
おーなるほど。大いなる誤解だったわけね
 スマソ
64さんは信者(という言い方も変かもしれんが)さんかな?
おしえちくり

魂を生長させて、心を調律し、「健康に」生活するのはいいけど、

この健康って、魂の健康じゃないのかな?

66 :名無しさん@1周年:02/10/24 12:24
スレッド立ってるから過去ログ読めって、>>1
ま、アレ見てまだ「良い教団」と思えるかどうかはかなり疑問だが。

67 :64ですよ:02/10/24 13:48
おいらは信者ではなく信徒だよ(笑)まっ用語の違いだけどね。

魂=心・・って単純には考えないんですよ。
心には、顕在意識もあるし潜在意識もあるもんね。
あるいは理念なんていう言葉もあって難しいものですからね。
おいら的には、
現象に表れた肉体は意味のあるものだから大切に使いながら
人生学校を歩んでいきたいですね。
魂の健康ってあんまりピンとこないなぁー。
あと、
生長の家では、病気になったら自分自身の心を省みて
恨みや嫉妬や憎悪の感情がなかったかを反省して
あたりまえに病院に行き、お薬をもらい感謝して服用します。
内面からの治療と化学的治療の二つがそろえば快復は早いですね。
薬を飲むななどと指導を受けたことは一度もおいらはないね。


68 :名無しさん@1周年:02/10/24 14:02
>>64
あ〜なるほど。

以下の文章を書いてる間に>>67の書き込みが・・・(w

魂は肉体に依存しない、肉体に影響の無い(病気も死もない元々健康とか不健康とかの概念がない)もの。
心は肉体の持つ意識でコントロールできるもので、人間の心の持ち方はいくらでも変えられるし、
心の持ち方次第で肉体に変化が現れる。
だから肉体に影響があるのは心の方で魂は別格、と考えると自分的につじつまはあうけどなんか変か。
そもそも魂がなんだかわかってなければ心と分離もくそもないわな。スマソ。
生長の家では魂をどう説いているのか知りたい。なんかわけわからん文章で申し訳ない・・・・

と自分なりに考えたわけですが、実際(w どうなんでしょう

69 :名無しさん@1周年:02/10/24 14:20
そういう精神的な話だけなら、良い宗教なんだけどね。
そこに政治問題が絡んでくるから、折れは引いてしまうんだよ。

70 :名無したん ◆jbl6actWF. :02/10/24 14:23
谷口先生の著作を拝読したが、それほど悪いことは書いてないと思われ。
生命の実相の二巻で、アシジのフランシスコは間違っていると論じたのには、
かなりひいたけれども、こういう見方もあるのかとおもたよ。
宗教的行事に参加せず、人生論として読むぶんには、悪くはないとおもた。

71 :名無しさん@1周年:02/10/24 14:29
入会せずに本だけ読む。これが正解かな。

72 :名無しさん@1周年:02/10/24 18:08
>>67
>>68
そうなんですか。
お二人(?)の意見が非常によく似ているところをみると
生長の家ではそのように考えるということかな。

魂と心とをわけてみるわけですな。
それにしても魂ってのは、自分が修行が足らんのか全くみえてこんですたい。

心と肉体とは非常に密接である。というのはわかる。けど、心の健康とは
肉体の健康と必ずしも一致はしないという気もするが?

あと、病気になったら、自分自身を省みて。いろいろ反省するのは、
とってもいいことだと思う。そんな機会を与えられることって少ないからな。
しかし、なにか思い当たることがある!と、いうことは、その現象として体の変調があるんだ

とかんがえていいのかな?



73 :名無しさん@1周年:02/10/24 19:26
宗教によって解釈は違うんでしょうけど、人間の意識の一番奥には、すべてを
悟っている部分があって、そこを魂とよんでいるのではないでしょうか。真我
とかアートマンと言う表現もありますね。
心(感情)が病気の原因になるというのは、生長の家だけじゃなく東洋思想では
ごく一般的な考えだと思います。
正しい指導者について、自分の性格を直せば、体にも効果が出るのは実感できま
すよ。ただ、正しい指導者に出会うのはなかなか難しいんですが・・・

74 :名無しさん@1周年:02/10/24 19:50
>>72
>心と肉体とは非常に密接である。というのはわかる。けど、心の健康とは
肉体の健康と必ずしも一致はしないという気もするが?

ああ、精神的にとても安定していて人間ができた人でも病気にかかるって
ことですか?生まれてきた以上、いろんな経験をして魂を向上させるとした
ら、見た目どんなにマイナスなことでもその人に必要な事なんじゃないかなぁ・・・
塞翁が馬ってことで!


75 :名無したん ◆jbl6actWF. :02/10/24 19:56
>>74
難病で手足の自由が効かない人が、手だけ組んで、世界のために祈りを
捧げていたとする。これなんて、肉体は不健康の極みでも、魂は最高に
健康だと思われ。

76 :名無しさん@1周年:02/10/24 19:56
なんと!精神的に安定している人ってのが、心の健康なの?
そいつは盲点だった。

いや、恨みや嫉妬や憎悪がないような状態だと書いてあったからな。

ようは、生まれながらにして病気をもった子供がたくさんいるじゃないか。
子供にどんな嫉妬があると思う?誰を恨むと思う?

77 :名無しさん@1周年:02/10/24 19:58
>>74
うつ病の人には人格円満でまじめでよく出来た人多いよ。
とても頑丈な人でも風邪引いたりすることあるのと同じだ。

78 :名無しさん@1周年:02/10/24 20:05
生長のイエうざすぎ!!
義母が毎日恩着せがましく
「私は毎日アンタタチの為に寒露の呆卯を
読経してる」とかって。

79 :名無しさん@1周年:02/10/24 20:29
>>78
「かんろのほうう」かな?

そーか板でも婚約者が喪家だった!とかいうスレがあったな。
ちゃんとしってから結婚すべきじゃねーか?

うざいといって、なんか特別に被害を被ったんか?

勝手に祈らせとけば、ええんちゃうんかい

80 :名無しさん@1周年:02/10/24 21:05
>>76
> いや、恨みや嫉妬や憎悪がないような状態だと書いてあったからな。

そういう感情がないことを、精神的に安定していると言うんじゃないかな。
口で言うほど生やさしくはないんだけどね。

> ようは、生まれながらにして病気をもった子供がたくさんいるじゃないか。

前世のカルマとか、あるいは特別な目的があってそうなるんだと思うんだけど、
生長の家では、そこまでは説いてないのかな。

81 :名無しさん@1周年:02/10/24 21:19
>>80
>前世のカルマとか、あるいは特別な目的があってそうなるんだと思うんだけど

生長の家では後者を取ってると思う。人間は目的(使命)を持って生まれてくるから。
前世のカルマとか説く宗教もあるけど、それなら端的に言えばバチが当たったんだ!
っていってることで、なんか反発を感じる。

82 :名無しさん@1周年:02/10/24 21:29
>>80
いやいや失礼。

ちと言葉が足らなかったかな?
精神的に安定してるってのは、てっきり、躁鬱病だとか分裂病だとか、
もっといえば、いわゆるヒステリーとかそういうのかと思ったんだよ。

確かに今はやりの心療内科とかでいわゆる心身症というやつがあるから、
だから、肉体とのあいだに関連があるというのは分かるというたわけ。

前世のカルマって何?魂のかな?魂に病気はないしそのへんは、うまく説明するのは無理か。


83 :名無しさん@1周年:02/10/24 21:32
カルマっていうのは、自分を見る鏡みたいなもので、自分の内面を探求するには
すごくありがたいものだよ。

84 :名無しさん@1周年:02/10/24 21:32
>>81
よー言うた!!
そうなんじゃよ。結局な。

産まれたそのときから罪をせおっとるかのようじゃないか。

特別な目的ってのもなんだかこじつけに聞こえる。
具体的にといってもなんとも言い様がないんだろうけど、
なんか、例えばこんな とかある?

85 :名無しさん@1周年:02/10/24 21:34
カルマ=業と理解してたんだけど違ってましたか?
もっと詳しく説明して欲しいです。お願いします。

86 :名無しさん@1周年:02/10/24 21:43
カルマとはなんぞや?
広辞苑では 「業」、ネットで検索したら、「課題」「罪」

これで自分の内面を探究できるんか?
ちっともありがたくないんだけど。

87 :83:02/10/24 21:49
>>86
説明が飛躍しすぎたか。
カルマとは、簡単に説明すると、人に対してしたことが、自分にも起こ
るっていうこと。
たとえば、誰かに刃物で刺されたとする。それは、現世か前世で自分も
誰かを刃物で刺したことがあるからだ、という考え。
そういうことが起こると「俺はある状況になると、人を刺すような性格
があるんだな。それはどういう状況だろう。」という風に探求してゆけ
るわけだ。
まあ、不幸な出来事が起きてる人にそんなこと言っても、普通は怒られる
だけだから、ここまで出来る人は少ないかもしれないけどね。

88 :名無しさん@1周年:02/10/24 21:58
因果応報ですね

89 :名無しさん@1周年:02/10/24 22:11
カルマの探求をするなら、自分のだけにしときましょう。
他人様のを追及すると、鬼とか薄情者とか言われます。

90 :名無しさん@1周年:02/10/24 22:15
>>89
ごもっともです(w

91 :名無しさん@1周年:02/10/24 22:38
なんだか自作自演っぽいけど・・・・

そもそも前世とかを信頼できないからなんとも胃炎が、
この間、電車でおやじに痴漢された、っつたら、自分もいつ痴漢行為をするとも知れん
ってことになるのかな?
思いもかけず、かっこいい人にさそわれたら、
自分もいつ人をさそうかもしれんってことになるのかな?

だいたいそんなに、わるいことばっかりおこるものなの?

92 :名無しさん@1周年:02/10/24 23:22
>>91
カルマはいいこともわるいことも両方含むけど、普通解決したいと思うのは、
悪いことの方でしょ。かっこいい人にさそわれたら、楽しめばいいだけで。
まあ、あまり神経質にならなくてもいいと思うけどね。

93 :名無しさん@1周年:02/10/24 23:32
因果応報ということなら、いい事をすればいい事が返ってくるわけで
悪いことばかりじゃないでしょう。
でもこれは天に唾を吐けば〜って奴と同じで大抵の人は似たような事を
子供の時に親に言われてるでしょう。
ただ、それを過去世からの因縁因果(悪い方を特に)で説いたのがカルマ
の法則と思っている。
しかしそれを言っちゃえば、現世は過去世で犯した罪を償う為に生きて
いることになってしまい、なんか厭世感が漂ってしまう。

94 :名無しさん@1周年:02/10/24 23:39
それじゃまったく悪いところの探求にしかならないじゃない。

人間生きていくためには自分の悪いところも知らなきゃいけないかもしれないけど
自分のいいところもしっとかなきゃやってられないんじゃない?

因果応報って結果があってその原因があとでわかるってことなのかな?
それとも、原因があるから結果があるのかな?

95 :名無しさん@1周年:02/10/24 23:50
まあ、不幸なことも全部ひっくるめて、自分の人生を肯定できるかどうか。
カルマを受け入れるポイントは、そこかな。

96 :名無しさん@1周年:02/10/24 23:55
>>93
おーそうだよ
だから、なあんとなく暗い感じになってしまうわけよ。

もっといえば、今がよければそれでいい、みたいな今の風潮はどうなる?
現世では楽しんで、来世でくるしみゃいいじゃないかってことになんないかな?

これは、生長の家の教えに反してんじゃないか?

97 :名無しさん@1周年:02/10/25 00:02
>>94
たしかに、自分を愛することが基本だけどね。
愛しい自分のために悪いところを直す。そういう考えが出来て、初めて
実行出来ることではあるね。厳しくつらい道なのは確か。
だから、誰にでも強制出来る事ではないかもしれない。

原因のあとに結果がある。

98 :64ですよ:02/10/25 00:06
おいらの学んだ範囲で答えてみますよ。ちょっと自信はないけどね(笑)
カルマという言葉は使わないが、身口意の三業と言う言葉を使うね。
あれ、漢字あってたやろかぁー。
行いによる業。言葉による業。思いによる業。
だったかなぁー。
それらの結果はすぐに現れる場合と後生にまで持ち越す場合があり
「三時業」あるいは「三種の業報」と言うらしいね。
業と言っても善業もあるし悪業もある。
良いことをすれば善業がつまれ悪いことをすれば悪業となる
このあたりは仏教の教えと変わらんと思うね。
業は種みたいなものだから、すぐには現れないのかな。
「小善をつみなさい」とよく指導されますね。
悪いことをすれば悪い種、良いことをすれば良い種を蒔くわけ
でもね、悪い業は懺悔と良き行いで消えていくらしい。
闇に光が射し込むようにね(微笑)一安心。


99 :名無しさん@1周年:02/10/25 00:11
原因があるから結果がある、ってのは必ずそうなのか?

それは我々が勝手にいってるだけで実際にそうかってことになるわけよ。
そりゃあとで無理やりこじつけたってことはないのかな?



100 :名無しさん@1周年:02/10/25 00:16
>>98
えー話や!!
それがホントなら実にいい宗教だな。
というか、実に分かり易い。

あとは常識に照らして、いいことと悪いことを判断すりゃいいのかな?

あ、でもやっぱり原因ありきってことか・・・・

501 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★