■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
生長の家について語り合いましょう(15)
- 1 :アクエリアン:04/04/13 00:14
- 副総裁谷口雅宣氏の取り組まれている「国際平和信仰運動」は、創始者の説かれた教え
からはずれているのだろうか、愛国運動、天皇信仰は教義の原点なのだろうか。教えの
原点とは何か、光明化運動はどうあるべきなのか、このスレッドでまたいろいろと考え
ていきましょう。
◆生長の家のホームページ
http://www.sni.or.jp/
◆副総裁谷口雅宣氏のサイト
http://homepage2.nifty.com/masanobu-taniguchi/Japanese.htmです。
◆21世紀生長の家研究会のサイト
http://yume.gaiax.com/home/seichou
◆生長の家について語り合いましょう(14)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1078804238/l50
◆生長の家について語り合いましょう(13)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1074645417/l50
- 354 :名無しさん@3周年:04/05/16 19:38
- ●2ch専用ブラウザでどうぞ●
生長の家に語り合いましょう10
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1059539090/
生長の家について語り合いましょう(11)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1065237915/
生長の家について語り合いましょう(12)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1069290542/
生長の家について語り合いましょう(13)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1074645417/
生長の家について語り合いましょう(14)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1078804238/
恐縮ですが、生長の家なるものは
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1031217586/
- 355 :名無しさん@3周年:04/05/16 19:38
- 「生長の家神の国寮」の児童虐待 TVで放映
http://www32.tok2.com/home/gyakutai/
http://www32.tok2.com/home/gyakutai/rep/kamino/ugoki0010708a.html
http://www32.tok2.com/home/gyakutai/rep/kamino/ugoki0010708b.html
- 356 :名無しさん@3周年:04/05/16 22:42
- そしてダレモいなくなった。
- 357 :341:04/05/16 23:20
- また、つまらぬ妄説を斬ってしまった。
~\/〃/ ̄
―〃|ー―
| /⌒〃
/ / /
_ / /
\ / /
\ ー / /
\\ /⌒/
\/ ̄ヽ
/  ̄ヽ)
|  ̄)⌒)
|  ̄)
// ̄/
`/ /
/ /
- 358 :名無しさん@3周年:04/05/17 01:38
- ウキキ
▓▓▓▓▓▓
▓██████▓▓▓▓
▓█▓▓▓▓▓▓▓█▓▓▓▓
▓▓▓▓ ▓ ▓ ▓▓█▓▓▓
▓▓ █ █ ▓▓▓▓▓
▓ █ █ ▓▓▓▓▓
▓ █ ▓ ▓▓▓▓
▓▓ ▓▓▓▓▓▓▓▓ ███
▓▓██▓██████▓▓██ █
▓██████▓▓▓██ ██
▓█▓▓▓▓▓▓▓█▓▓▓▓ █
▓█▓▓██▓▓▓█▓▓▓▓▓▓██
▓▓█▓▓▓▓▓▓▓▓█▓▓▓▓▓▓
█▓▓ ▓▓██▓▓▓▓▓▓█▓▓███
████ ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓██ ████
██ ▓▓▓██▓▓▓▓▓▓▓ ███
██▓██████
▓ ▓ ▓
- 359 :名無しさん@3周年:04/05/17 15:09 ID:aKyA7MDt
- 佐藤勝身
「先生(谷口雅春)は驚くべき言行不一致だ。乱離骨灰(らりこっぱい)、それでいてな
んら恥じるところがない」
谷口雅春・佐藤勝身共著
法華經解釋
http://www.kyobunsha.co.jp/shopping/books/ISBN4-531-05017-7.html
いまだ出しているとは、ふてぶてしいというか
- 360 :288:04/05/17 15:22 ID:jkLHtYzI
- 339さん、納得。簡潔な説明ありがとうございます。
この現実の中に、物質はあるよね。そして私たちは、おぎゃ〜と生まれた瞬間から、
この物質界で、どうやって生きていこうかと日々学んでいるわけですね。
修行をして、空を飛びましょうとは言っていません。空を飛ぶ為には、もっと違う
勉強が必要なんでしょうが、生長の家で教えてもらったことはありません。
- 361 :・:04/05/17 17:00 ID:Oex2g26E
- 紀宮のお相手は生長の家信徒がなれよ
- 362 :名無しさん@3周年:04/05/17 18:22 ID:aKyA7MDt
- >>361
それは無理だな
古くは西○の御曹司、坊○氏、近○家の直系といった当たりが候補とされていたからな
- 363 :名無しさん@3周年:04/05/17 18:33 ID:xN76GqO3
- >>339
こちらで勝手に「矛盾が無いように解釈」などやって矛盾が無いと思おうというのは
その教えの本質を考える際には欺瞞もいいところですから
信じたいと思っている人ならともかく、外から客観的に判断する際には排除すべき考え方だと思います。
それと、物が本当に存在していることが証明できないのと同様に
心もまた本当に存在していることは証明できないわけですし
神もまた本当に存在していることは証明できないものです。
このあたりは、むしろ存在しているか証明できるかどうかというよりも
むしろ証明以前の定義、あるいは仮定の世界です。
公理と言ってもいいかと思います。
つまり、これこれこういうものを神と呼びます、ということです。
本当に存在するかどうかとは違う話ですし、あるということにしとかないと
話が進まないようなもの、みたいな感じでしょうか。
- 364 :名無しさん@3周年:04/05/17 18:34 ID:xN76GqO3
-
そして、物も同様で、あるかどうかは本当にはわからない。
でも、客観的に感知できる以上、物はあるということにしておく。
あるということにしておいて、その裏側にある法則・・・心について考えよう
というものでしかないわけです。
蜃気楼のように、結果として、そこには物が無いことがわかる場合もありますが
それはひとつの結果であって、一般論ということではありません。
これらの中の一部のみをとりあげて「モノは心の影」ということは
一面の事実と言えるのかもしれませんが、それを以って真理だとするには
あまりにも論理の飛躍が激しすぎますし、「心はモノの影」であり「モノの影であるから
存在そのものではない」という部分を無視しすぎているわけです。
飛行機の翼でたとえれば、翼が物であり、揚力を出す理由、ベルヌーイの定理が心にあたります。
翼はベルヌーイの定理の影と呼ぶことはできます。
ですがここで、翼は無い、翼は存在そのものではない、みたいなことを言い始めても
無意味だということはご理解いただけるでしょうか。
※飛行機の揚力に関しては異論がありますが、それは本筋とは関係がありませんので置いておきます。
- 365 :社会主義者的生長の家:04/05/17 19:41 ID:2r/v7/A8
- わたしの名をかたっている人がいる・・・
- 366 :288:04/05/18 11:59 ID:nP3BMvSI
- >>365
>証明以前の定義
そのとうりだと思います。雅春先生自身も、証明できたから法則を発見したと言っている
わけではなく、多分に、ひらめきの部分が大きいのでしょうし、それが信仰というものですし。
信じた結果、何が証明されるか、ということが、リアルでの私たちの行動であるわけです。
あなたは、そこから先に進んでみましたか?物理的に証明されないと進めないとお考え
でしたら、おそらく一生進めないでしょう。
- 367 :名無しさん@3周年:04/05/18 15:18 ID:Km4LPNQe
- >>366
何を言っておられますか?
証明されないから進めないと思っておられるのは
どちらかといえば、モノが無いってところに固執したみなさんではないですか?
私は、とりあえず見えるものは証明できなくてもあることにして先に進みましょう
そしたら色々見えてきますよ、と先の文の中で書いてますよ
- 368 :名無しさん@3周年:04/05/18 18:32 ID:Km4LPNQe
- ちょっと気になりましたので補足させていただきます。
自然科学は、別に証明されないと先に進めないという考え方ではありませんし
間違っても唯物論ではありません。
アプローチの方法が異なるだけで、物の裏側にある法則を解き明かそうということに関しては
哲学や宗教などとも変わらないわけです。
そして、大切にしていることは客観性や再現性であって、それが何か証明できているか
などということは実はそれほど重視されていません。
たとえば、光が電磁波であることがわかったのはやっと19世紀ですし
重力の正体などいまだにわかってはいません。
では、証明できないものとして否定したのでしょうか?
あるいは、そこでいつまでも立ち止まったのでしょうか?
違いますね
光も重力も観測できるんだからあるということにしとこうということで先に進んだわけです。
正体がわからなくても、その性質を理解し、その力の使い方を学んできたわけです。
そして、そのうえで光とは何か、重力とは何かについていろいろ考え
その結果として光が何かというものも長い時間をかけてやっと見えてきたわけです。
(結果として、以前の常識や大前提になっていることが否定されてしまうこともありますが、それはそれです)
- 369 :0:04/05/18 19:36 ID:9FLY/C5F
- >>363さん
実相のみ実在であるとか、物質は心の影であるってのは、生長の家の教えの基本中の基本なワケですから、それを無視して「物質は無い」を理解しようとするのは間違ってると思いますよ。
一般論としてドウなのか?とゆうのは又べつな話ですが、前回の書き込みの様な解釈が教えの真意であるのは事実なんで、欺瞞と言われる筋合いは無いと思います。
あと>>364で、物質と心の関係を、翼とベルヌーイの定理の関係に例えてたりしますが、
その例えはオカシイと思います。
ベルヌーイの定理が存在するダケでは、翼に何ら影響を与えるコトは出来ないハズだからです。
ベルヌーイの定理が翼を飛ばすためには、翼を飛ばそうとする目的のもとに翼を設計する意思が必要だと思いませんか?そちらの方が心の例えとしては合ってる気がしますよ。
そしてその設計者が、揚力をどの様に引き出そうかとベルヌーイの定理を用いながら試行錯誤するコトで、様々な形をした翼が出来上がるワケです。
この場合、翼を飛ばそうとしている存在は設計者なのか?翼なのか?と考えるとどっちだと思いますか?
そりゃ、もちろん設計者ですよねぇ。
生長の家が「物質は心の影だ」と言うのは、こういった理屈からなんだと思います。
- 370 :アクエリアン:04/05/20 03:17 ID:uKqTgk9x
- 白鳩会のサイトがリニューアルされています。
http://www.sni-honbu.or.jp/whda/
この前の全国大会の様子を写した写真集がアップされています。
近日中に動画もアップされるそうです。
これは楽しみです。白鳩会、がんばっていますね。
ともかく、これだけインターネットが普及し、常時接続が当たり前になっている
環境下においては、もっともっと動画の使用を提言したいですね。
布教活動において、これほど影響力の大きいものはないでしょう。
これを利用しない手はないですよ。
どうも、遠慮しすぎではないかなあ。
青年会のサイトも、相愛会のサイトも、白鳩会に遅れをとらず、全国大会の様子を伝える
動画をアップすべきでしょう。
特に、青年会の全国大会には感動したという書き込みが、青年会の掲示板に多数
あり、どういう雰囲気だったのか、都合で参加できなかった人たちも知りたいことで
しょう。私も、その感動的な雰囲気を動画で味わいたいですね。
動画のアップを切に希望します。
- 371 :名無しさん@3周年:04/05/20 12:43 ID:MowTR5B4
- そのまえに2chを何とかしないとね。
これだけ論破されまくったり、過去の右翼と関係が取り沙汰されると
教団のイメージがた落ちというのが解らないのだろうか。
組織のHPなんて見るやつは限られているだろう。
それに写真くらいで感動するのも稀だしな。
とりあえずイメージダウンが大幅にしているのは確か。
- 372 :288:04/05/20 15:30 ID:yd3YpFTP
- 367,368さん、
納得しています。とりあえず、証明以前の定義であるわけですけども信じてみる。
ということでよろしいでしょうか?
信じた結果何が証明されるのかについて、自らの体験を語っていきたいと思います。
0さん、物質は心の影である。納得です。だからといって、切断された手が再生
されたり、羽が生えてきたりというオカルトチックに、話が進んでいくわけではないと
いうことは、すでに賢い皆様方はご承知のことと思いますが。
- 373 :社会主義者的生長の家:04/05/20 23:05 ID:PwvKtjoQ
- 天皇陛下と国のために死ねないやつは、生きる価値なし。
少なくとも、生長の家誌友ではない。
自分のことしか考えない卑怯者。
- 374 :社会主義的生長の家:04/05/20 23:08 ID:PwvKtjoQ
- 天皇陛下のために死ぬ覚悟のない生長の家誌友は、共産党以下。
- 375 :社会主義的生長の家:04/05/20 23:19 ID:PwvKtjoQ
- 天皇陛下のために死ぬ覚悟がない者、天皇陛下のために死ぬことだけが
愛国心ではないと、自分のだらしない生活を棚に上げて、くさい息を吐きながら
もっともらしいことを言う者、射精のことばかり考えて、天皇陛下の
御名前を出して、偉そうなことを言う者、へらへら笑って運動神経ゼロでまともに人も殴れない者、
それでいて、男根で、男らしさを測ろうとする者。
人間のくず。
- 376 :社会主義的生長の家:04/05/20 23:26 ID:PwvKtjoQ
- 自分を客観視できず、いい年して、黒い顔して、くさい体にもかかわらず、
「かわいらしさ」で長上にへつらえば、最後の勝利を得られると、
作り笑いをする、それでいて自分が偉いと信じて疑わず、なぜ自分が人に嫌われるのか、
どうしても分からない馬鹿。
- 377 :社会主義的生長の家:04/05/20 23:31 ID:PwvKtjoQ
- くさい髪を伸ばして、金属臭のする化粧をして、昆虫のように
背を丸めて、醜い、鼻くそのような女。
老いた恥垢がべっとりついて、くさい足の女。
それでいて、自分をきれいだと、目を細めて、角度をつけて鏡を見る女。
死ね。
- 378 :社会主義的生長の家:04/05/20 23:40 ID:PwvKtjoQ
- 道の端っこを歩き、それでいて人とぶつかると、なぜ自分に道を譲らないと、
卑屈な自意識を持つ馬鹿、ありがとうございますと言えば、自分に都合のいい、
それゆえ根拠のない確信で、最後は相手と精神的な主従関係を築けると思う馬鹿。
死ね。
- 379 :社会主義的生長の家:04/05/20 23:51 ID:PwvKtjoQ
- ゆがんだ顔で、醜い笑顔を作り、嫌われているにさらに嫌われ、
ちじんだ性器で、オナニーをする、くさい黒靴下の、内臓と足の裏
の腐った男、氏ね。
- 380 :社会主義的生長の家:04/05/21 00:06 ID:TrOR1T11
- これが人間。
- 381 :名無しさん@3周年:04/05/21 02:17 ID:engLIVcg
- >>369
どうも語っている立場の違いを理解いただけていないようですので
せっかくですのであらためて
まず細かいところからですが、欺瞞といいますのは、元来の意図を無視し
「自分に都合のいいように解釈」をしたうえで
その解釈が自分に都合がいい、よって
元のものはすばらしいなどというものです。
少し引いた目で客観的に考えようとする際には
このような論法を用い、先に結論ありきで論理を組み立てたり
はじめからありがたいありがたいというような目で見てしまうような
予断や偏見に基づいた見方をするのではなく
無心になって物事を見つめるべきだということです。
その教えがどのようなものかを客観的に判断する際には
自分がどう思うか、どう解釈するかよりも、
その教えは何を言っているか、どういう意図で話しているかという
そのあたりを見つめないといけませんからね
- 382 :名無しさん@3周年:04/05/21 02:21 ID:engLIVcg
- さて、本題です。せっかくですので、ちょっと長くなりますが前提を細かく書いておきましょう
「実相のみ実在である」これは結局のところ哲学的な概念である「実存」、
あるいは、物の存在そのものを「実相」と呼ぶという定義にすぎませんね。
以下ではしばらく
「物」を物質、人間が感知できる世界
「心」を理論や法則など、人間が直接感知できない世界や、その概念
「実相」を本当に存在するもの、実在そのもの
と定義して記述します。
私が普段使う用語と異なりますので、混乱があるかもしれませんが、そのあたりはご容赦ください。
まず、「実相」は物質には無い
なぜなら、心の影だからである。
これは心というものの定義が物の裏側の法則性をそう呼ぶものである以上
物はそれに従っているだけといえますので、
定義をそのまま述べているだけのものにすぎませんから当たり前のことになります。
では、逆に心は単独で存在しているものでしょうか?
心は、物があって始めてこの世に具現化できるものであり
それだけでは存在しているとはいえません。
であれば、これも実在しているわけではないため「実相」とは呼べません。
- 383 :名無しさん@3周年:04/05/21 02:22 ID:engLIVcg
- さて、ここで解釈が分かれます。
1.物質的に存在しえるかどうかの部分を無視し、
具現化しないことを心の無謬性と関係が無いと定義づける。
2.物の裏側にある部分を無視し、全ては物であると定義づける。
3.物と心が合わさったものを実相と考える
4.物と心のどちらにも実相はないと考える
5.人間にはわからない世界であるとして、無理に結論を出すことをやめる
(他にもあるかもしれませんが、このあたりでやめておきます)
1が生長の家の考え方に近いと思われます。
これですが、さらにいくつかの考え方に分けられます。
a 物が本来あることは理解したうえで、現時点では理論の部分のみを探求する
b 物は心の影として存在している、心の従属物であるとする(つまり物は存在するとする)
c 物は幻であり、全く存在していないものとする
aは理論物理学や純粋数学のようなものでしょうか
cの考え方には危険な側面もありますが、それについては本筋から離れますので置いておきます。
さて、生長の家なのですが、場面によりbの解釈とcの解釈を使い分けている感じがします。
基本的にはbの解釈に立っていることは理解できますので、本来の主張はbであり
あくまでその説明のためのレトリックとしてcの主張をしているということだとは思われます。
ただし、裏付けるものがありませんので断定はできませんし、
実際にcの考え方を通しているとしか思えない場面も少なくはありませんので
断定は避けておきますし、有効な証拠が無い状態では、断定はやめておくべきだと思われます。
- 384 :名無しさん@3周年:04/05/21 02:26 ID:engLIVcg
- この立場に立ちますと、心=実相であり、物は実相の影とみなすことが可能になります。
この立場で理論を作りあげたものが生長の家だと、逆説的に論じることもできるでしょう。
さて、ここからが本論です。
ここまで論じましたように、この考え方はあくまで、「実相」というものが本当にあり
「物は心の従属物」であるという大前提の元に作りあげたものであり、
そこから生まれた様々な考え方や論理もその大前提の下でしか意味を成さないものです。
宗教の特性は(そして同時にその限界は)その大前提をまず信じることで
そこから導かれる法則性などを学んでいくことなのですが、逆にここに落とし穴があり
元々、物事を理解するために仮定した定義にすぎない前提を
唯一無二の絶対真理だと勘違いやすいという側面があります。
ですから、ある程度そこで学んだ段階で、その前提を外しても成り立つような
一般論を考えてみるという立場が生まれるわけです。
そして、引いた目で客観的に見ようとする場合には、
前提として置いているものが逆に邪魔になりますので、そのあたりを捨てることで
次の段階に進まなくてはいけなくなります。
これはものを考える場合の立場の違いでしかありませんし
どちらがいいというようなものではありません。
特定の専門を突き詰め、その道を究めるもよし。
場面にとらわれない一般論を目指すもよし。
その立場の違いですから。
まぁ、敢えていえば、一般論を目指すためには
どこかで専門のものを学び、理解しておく必要があるでしょうけどね
- 385 :わっしょい:04/05/21 04:15 ID:mPGOb/Lz
- 今年の全国大会は感動しました。特に3日目。
見た?
- 386 :名無しさん@3周年:04/05/21 21:04 ID:iqPLcyii
- キモイ偽善者だらけの集会なんて行って鬱になんねえの?
- 387 :名無しさん@3周年:04/05/21 22:11 ID:p3c6DCVg
- >>386
マルチの集会みたいなもので、それなりの興奮状態を味合わせる効果があるんだろ。
- 388 :如意宝珠:04/05/22 21:05 ID:YMAvyxu1
- 名無しさん@3周年さんへ
「物質はナイ、病気はナイ」というのは、自覚の問題であって、現象世界のことを言ってるのじゃないの。
現象世界には当然物質は存在します。また、自覚というのは、「思い込もう」というのではないからネ。念のため。
神のみが実在なのです。
あなたが言っているのは「唯心論」よ。
生長の家は「唯神論」なの。チャンと区別すること。
- 389 :名無しさん@3周年:04/05/22 21:38 ID:vzQO1E/R
- どれにレスつけているのか知らないが、こいつあほだ。
>>388の論法だと物質の存否に関係なく現象は存在する(W。
engLIVcgとyd3YpFTPとの話に入れるレベルではないな。
『現象あり』ってことで宜しいでしょうか?WW
谷口に論理的思考を破壊されたな。
- 390 :名無しさん@3周年:04/05/22 22:25 ID:EiSY3A5l
- 集団祈祷で会場は興奮状態・・・・・・キモー(;´Д`)
- 391 :如意宝珠:04/05/23 13:11 ID:r4Xrjksq
- >>389
こういう人よくいるよね。
あなたは、現象世界のことについてどうだこうだと言っているに過ぎません。
一番大事な「実相世界」と「現象世界」を峻別するということをやらないからそういうことになるのです。
まず「生命の實相」をチャンと読みましょう。
- 392 :名無しさん@3周年:04/05/23 13:50 ID:9KSC8VWt
- やっぱりあほだ。もっとチャンと論理的に分かり易く説明しましょうね。
現象(現実)が大事に決まってる。
お腹空いても何も食べませんか。 病気の時医者に行きませんか。 働かずにお金が入ってきますか。
「実相世界」と「現象世界」とを分ける必要性は??
とりあえず分けられたとして現実には、現実で対応するしか手立ては無いのだから観念的に分けられたとしても現実には対応出来ません。(w
>現象世界のことについてどうだこうだと言っているに過ぎません。
宗教人によくありがちな、自分は『神の真理』を知っている病に罹っておられるようで。
峻別したところで何が変わるというのですかね。
お腹脹らみます?(w
癒し効果あります?(w
なにも変らないでしょう、宗教的空想の精神が満たされるかもしれませんがね。
では精神的なものはいらないのか?
違いますね。
人間は、精神状態が空虚なままでは耐えられないので、それで理論的整合性を求めるのです。
>391にとってそれが「生命の実相」だったというだけで、本当は自分にとって精神的に生長の家が気持ちいいだけに過ぎないんです。
>まず「生命の實相」をチャンと読みましょう。
ありがとーございます!(W
いまさら時代遅れのカルト本はご遠慮させて頂きたく存じます。
>391さまのように脳がスポンジ状態になりたくありませんので、ご厚意だけ頂いておきます。
見ている人が納得出来るような論理的展開の披露をご祈念させて頂きます。
本を読めでなく自分の意見を自分の言葉で語れるようなるといいですね。
頭がとれた観念のカルト宗教運動頑張って下さい。
かしこ(W
- 393 :名無しさん@3周年:04/05/23 16:55 ID:YWV9PAuy
- >>392
ごもっともですが、宗教にはまっておられる・・・まだ相対化ができない段階の方には
無意味な煽りになってますよ
「実相世界」と「現象世界」とを分けることで物事を理解するやり方を勉強しておられる途中なんですから
言ってみれば、意味もわからず物理の公式を暗記しようとしてる中学生みたいなもので
そんな人に意味を喋らそうとしたって、テキストを読めばわかる、みたいな答しかかえってきませんよ。
その意味がわかるためには、その上の段階に行かないといけないんですからね
簡単な物理の公式や、算数で面積を求める公式でも、その意味が理解できるようになるためには
微分積分の知識が必要になってくるものですからね
- 394 :288:04/05/24 12:43 ID:7lKW2/rH
- 384さん、理論的に説明すればそういうことになります。わたしの頭の中でも
そういうふうに理解しています。そこで
>その前提を外しても成り立つ様な一般論
をあなたは目指されたわけですね。そこのところはわたしも興味がありますし、
自分の人生の中で、解りうる限り検証してみたつもりです。(科学的に、専門的には
出来ませんが)
そこで、絶対的な間違いを証明できるわけではなく、コレという結論に至るわけでもありません。
学ぶ、という姿勢を持ち続けることこそ、(全てが解るわけではない人間にとって)、死に到るまでに
少しでも正解に近づくことが出来る方法ではないでしょうか?
- 395 :名無しさん@3周年:04/05/24 15:17 ID:iywsqAte
- “神真理を告げ給う”
はしがき(昭和四十八年四月十八日)
「神がわたし(谷口雅春)に真理を“かく語れ”というかのような意味の声を聞いたのである。
その文中“わたし”とあるのは“神”御自身のことであって谷口のことではない。」
本文
「そのような人たちに“私(生長の家の大神)”は、今ふたたび真理を知らせてあげたい愛念によって
今ここに谷口雅春を通して真理を説こうと思うのである。(十一頁)」
「“わたし(生長の家の大神)”は或る時期が来たと判断したのである。“わたし(生長の家の大神)”
が直接、君たちに話してもよいと思われる時期が来たのである。それは、もう『生長の家』誌が発行
されて四十三年も経て来たし、『生命の實相』の本も既に千三百万部も超えて読まれたのであるから、
全部の人間ではないが、ある人たちにとっても、更に“本当の真理”を、いろづけのない純粋な真理
を話してもよいという適当な時期に来たと思うのである。(十三頁)」
この本によると昭和四年の創立以来四十三年間かけまくもかしこき宇宙の大神である生長の家の大神の
直接の指導があったという。それにもかかわらず初版『生命の實相』や『神示』の削除。「一人の男子
が縁あつて一人の女性と結ばれたならば再び離れるのは『道』ではない」と啓示するも創始者一族離婚。
日本国憲法即時破棄、大日本帝国憲法復活を唱えるもこの本の啓示からわずか十年後の昭和五十八年に
生長の家政治連合解散。無限供給を唱えるもヤオハン倒産等唱えた重要な主張が実現しなかったり途中
で駄目になったりした。信徒が昭和四十四年ごろから、昭和五十四年からは谷口雅春(昭和六十年没)
のお墨付きで公然と文鮮明の統一教会(昭和二十九年創立)と結託して大学で暴力を振るっていたのも
生長の家の大神の直接の指導下で行われたことである。カルト生長の家の説く「環境を飴のように曲げ
て自分の思い通りの人生を創造し支配する」ことができた者は谷口雅春(生長の家の大神)を含めて信
徒の中に一人もいない。このペテン神示を信じている者がまだ世界に二百万人近くもいる。
- 396 :名無しさん@3周年:04/05/25 02:04 ID:pyJeiJXE
- >>395
口だけってことか
早くブラジル人にも知らせなきゃな
麻痺刈とかのカルトも情報の少ないブラジルで勢力伸ばしているらしいしネットがもっと普及すればいいのに
- 397 :288:04/05/25 15:04 ID:Vnjsiz38
- そうかな〜。神が真理を語ったという部分と、雅春先生がどう実行したかという部分は
分けて考えないと、右に倣えの原理主義になっちゃうし、哲学的でもないんじゃないかな。
- 398 :名無しさん@3周年:04/05/25 18:30 ID:pyJeiJXE
- そっかな
いい事は誰だって言えるよ 要はそれを実行できるかどうかだろう
神様が言い出したことを実行出来ていない時点で教祖一族は適格でないのだろう
それか生長の家の神様は誰も出来ないことを言ってるわけかな?
オウムでも慈悲や愛を説いていたのだからからね
この実行に関しては原理主義や哲学的という範疇ではない気がする
- 399 :ついかね:04/05/25 20:10 ID:pyJeiJXE
- キリストやムハンマドが空飛んだというのを信じているのならその可能性もあるが
本当に肉体を持って再来とか
>「一人の男子が縁あつて一人の女性と結ばれたならば再び離れるのは『道』ではない」と啓示するも創始者一族離婚。
これを守ると原理主義になるのか
>日本国憲法即時破棄、大日本帝国憲法復活を唱えるもこの本の啓示からわずか十年後の昭和五十八年生長の家政治連合解散。
もし教義に照らしおかしいのなら教祖が存命中に撤回すればよいだけのこと
若しくは初めから言い出さなければすむことでは
>無限供給を唱えるもヤオハン倒産等唱えた重要な主張が実現しなかったり途中
論外
この程度が原理主義なのか
おれは>>395の書き込みをした人間じゃない
- 400 :288:04/05/27 11:24 ID:4M1PtLj2
- わたしは、神は何をいいたいのか。神の目的は何なのかを知りたいわけです。
生長の家の神に限らず、人類が求めているもの、善いとされているものについて。
そして、それらの矛盾点についても無視できないと思っています。
だから、信じているとしても、それが不幸な結果になったとしたら、原因はどこに
あるのかを知りたいわけです。
つまり、谷口一家が繁栄できなかったとしても、真理そのものが否定されるのか
ということです。キリストだって、幸福な姿で、道を説いたわけではなかったよね。
いやいや、雅春先生がキリストだとは言いませんが。
あなたや、395さんに、納得できる姿を見せることの出来る人がいないのかもしれない
のは、ひとつの事実なのかもしれませんが・・・神を信じ、真理を検証してみた結果、
私の感じたことも、ひとつの事実なんですよ。
- 401 :名無しさん@3周年:04/05/27 17:29 ID:kkD+PQUs
- そっか
中途半端に分かったやつが割り込んでくるのがイヤだけど
>谷口一家が繁栄できなかったとしても、真理そのものが否定されるのか
>ということです。キリストだって、幸福な姿で、道を説いたわけではなかったよね。
真理というのはあるのかもしれない・・かもしれないだ
仏教でも法前仏後というから谷口さんと真理とは直接関係していなかもしれない
でもおれはそもそも、教義事態が間違っているとおもう
プログラムでも最初が間違っていれば途中で幾ら修正しても無理なようにな
キリストは信じたら金持ちなるとか言ってなかったような・・聖書読んだこと無いので細かいとこ知らんが
本当はどうか知らんけどキリストの一生は自己犠牲だったよね
谷口さんは・・ウヨク??
信仰そのものをなんらかの手立てで立証するのは無理なことかもな
しかし信仰と現実が連動しているというのはデンパだと思うぞ
たとえその宗教内で病気が治ったり金持ちになったとしても万人に当てはまる行動原理なんて無いんだし
谷口さんの失敗は本人の人間の人生に対する理解不足だとおもう
それか自分で説いた教えそのものが矛盾をはらんでいて現実にだれも実行出来ないようになっているかだな
原理主義というのは関係ない気がする 信者が擁護していたい気もわかるが
信仰そのものは否定しないがとても変だよ
>>400が自分で検証して事実と感じたらしいけどそれは人に笑顔を振り撒けば人間関係が良くなるというレベルじゃないだろうね
もっと凄い事でもそれは確率論を超えるのカナ
まっトップが模範を示せないというだけで大体は分かるけど
谷口一族が伴侶を拝みきれて夫婦が調和したというなら分かるけどな・・離婚なあ
あっ おれは離婚が悪いと言ってんじゃないよ 自分らが説くのなら自分らがまず範を示せって事だ
その他も同じく
教祖一族及び幹部が範を示せないのに誰をプロトタイプにすればいいのかな
- 402 :名無しさん@3周年:04/05/27 17:29 ID:kkD+PQUs
-
いままでウヨクや高度成長期型の経営理論で多くの人に迷惑を掛けて来たのだから悪因悪果でカルトの指定でも受けて下さい
後継者が小手先で変えても教祖の根本の本や教えがあるからよく勉強する人ならそういったものを読むから隠すのは無理だろな
これだけネットが広がっているのだし 絶版にしてもパソコンに取り込んで転送すればいいだけなんだしな
オークションもあるようだし
>>400個人の欠点や問題でなくもともとの教えが変なんだよ
だから100%・・60%くらいでもいいけど実現出来ないんだよ
本当に真理で凄い教えならもっと凄い人が出て・・かならずしも社会的に秀でるとは限らないが お縄に掛かった人はいるが
人が成長の家に押しかけてもいいんじゃないかな
病気が治ったり金持ちになったというのもどの宗教団体でもよくある話
しかもそれは社会の中における一定の確率を超えるものでない
適当な団体を作って100人の信者がいると5、6人は自然に病気が治ったり
別の5,6人は経済的に成功したりする
神秘的なことも全て否定するのでないが以下同文
おれ個人の意見としては>>400の思想は本来谷口さんに関係なく>>400個人にとっての真理だとおもう
それまで否定はしない がんばってくれ
- 403 :名無しさん@3周年:04/05/27 17:30 ID:kkD+PQUs
- 前半部分を真面目に答えると
>わたしは、神は何をいいたいのか。神の目的は何なのかを知りたいわけです。
>生長の家の神に限らず、人類が求めているもの、善いとされているものについて。
>そして、それらの矛盾点についても無視できないと思っています。
神の定義付けによるな
究極的には何も求めていないとおもう
無神論者と思われるかもしれんが人が期待するような神様なんているのか
そして矛盾なんてあるのかな
なんらかの神を思い浮かべたために現実との乖離が生じそれを埋めようと頭と心を悩ますのかも
思い浮かべるような神はいないとばっさり切ってしまえば
恐竜の時代に神はいたのか
生物がいない時代に神はいたのか
このあいだNHKの地球の生物の繁栄の番組みたけど人間の発生なんて地球の歴史から見たら大晦日からの存在なんだな
その前の時代は神はずーっとほったらかしていたのかな
神がいるから人間がいるなく人間がいるから神がいると考えた方が正解かも
なにかを求めるから求めていない何かが浮き彫りにされる
すべては有しているなんてあまいニューエイジ系のうそ臭い言葉に逃げないのが肝心かも
よく読んだらあなた成長の家じゃなくてもいいかもな
他の宗教がいいというのでなくな
171 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★