■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
九時からNHKスペシャルでフリーター特集
- 1 :就職戦線異状名無しさん:04/03/07 20:50
- みれ
- 952 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:11
- http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/4324.html
- 953 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:12
- もっとつってくれハァハァ
- 954 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:12
- フリーターにもならず、パチプロとかいるよな。そういうのはどうよ?
- 955 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:12
- フリーターって正社員になれなかっただけ
- 956 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:12
- >>950
レアじゃないよ。
2割りぐらいいるよ。
- 957 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:12
- 50歳の香具師が
「塾講師やタクシー運ちゃんも楽しいと思うが。」
とか言ってるの創造できないんですが。
>>951みたいのを若気の至りっていうんですよね?
- 958 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:13
- >>954
不安定という意味では似たようなものかなぁ。
- 959 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:13
- 扶養控除がある 低所得リーマンの例を出したかったみたいよ。
- 960 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:13
- >>954
自分の腕で食ってる香具師カコイイ
- 961 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:13
- 中卒の板前>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大卒フリーター
- 962 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:13
- >>957
両方普通にいるが。
- 963 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:14
- ここIDないんだな。
さっきから所得税を払わないサラリーマンを力説している人、説明してくれ。まじで聞いてみたいんだが。
- 964 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:14
- 普通じゃないでしょうさすがに。家庭崩壊寸前ですよそれ。
- 965 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:14
- >>959
だから2割もいるって。
おまえらすぐ所得税払うのですか?
- 966 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:15
- ここまで言ってもフリーターになりたいってやつがいるんだから
日本の未来はくらいよな。
大体どうしてそんなやつが大学にいったのかわからん。
- 967 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:15
- 正社員で9時24時とフリーターで10時間
どちらがいいですか?
- 968 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:16
- どうせここまだ社会に出てない奴ばっかなんでしょ?
- 969 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:16
- 塾講師は個人はオッサンはムリ。
大手は才能が無いとムリ。
中小の集団は、成果上げないと即クビきり。
オススメはできない。
- 970 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:16
- >>965
2割のソースを出して欲しいがとりあえずお前を信用しよう。
しかし、昇給していつか所得税払うリーマンよりも
いつまでも所得税払わないフリーターがクズなのはわかるよな?
- 971 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:17
- フリーター同士の争いでも
勝ち負けが出てきているのが衝撃だった。
- 972 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:17
- 所得税を払わないリーマンか。
給与が少なくて控除欄が多いリーマンは、非課税になるはず。
- 973 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:17
- >>970
論点をずらすなよ。
- 974 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:17
- >>971
俺見てなかったから、知らないんだ。
教えてほすぃ。
- 975 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:17
- おまえら才能も教養もないんだから努力するしかないだろ
それすら逃げる無職は救いようがない
- 976 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:17
- 所得税は月に約87000円以上稼いだ時点で自動的に天引きだよ。
103万円以上稼いだ場合は、基礎控除と経費の枠外だから、税金がかかる。
- 977 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:17
- 代ゼミの冨田ってどのくらい貰ってんだろ
- 978 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:17
- ここでフリーターでも生きていけるからフリーターで良い。
といっているような向上心も社会への貢献も微塵も感じられないやつとは知り合いたくない。
- 979 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:18
- >967
福利厚生ついて将来的なものが待ってくれてる会社なら全然いいんじゃねーの
それがなきゃ、それは正社員じゃなくてフリーターと呼ぶべきだな
- 980 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:18
- >>967
また極論か。
でもリーマンで9時24時がいいな。
- 981 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:18
- >>965
> おまえらすぐ所得税払うのですか?
また意味深なことを。説明してくれい。自分は給料天引きされているからそういうレアな話は知らないから。
- 982 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:18
- 50歳まで正社員で働いて、早期退職で退職金を上乗せ
してもらって、貯金を食いつぶさないように、アルバイトや
派遣会社でマッタリ働いてる人と、初めからアルバイト
やってる人は違うよな。
- 983 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:18
- >>971
フリーターでも勝ち組は月50まんぐらい稼げる
- 984 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:18
- 5000マンとかじゃね?>富田
- 985 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:18
- >>977
なんで、急に…
昔の噂だと2000万くらいだときいたが。
- 986 :>974:04/03/08 01:18
- 査定が悪いフリーター時間は労働時間が短くなるらしい。
- 987 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:18
- >>977
6千万↑かな。
1億はいってないと思うが、行ってるかもな。
- 988 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:18
- バイトで正社員よりいい生活できるんだったらそれで構わない
- 989 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:19
- フリーター見下してしか精神を安定出来ないって情けないよ。
- 990 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:19
- 番組でやってたフリーターの勝ち組は良いときで38万だって言ってた
- 991 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:19
- >>981
天引きでもいくら払ったかわるでしょ。
- 992 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:20
- >>984-987
差がありすぎだおまいらw
- 993 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:20
- >>988
>>979
- 994 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:20
- >>990
手取りでそれなら凄いよ。
- 995 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:20
- ↑無職早く寝ろ
- 996 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:20
- >>983
サラリーマンで月50万になるほうが遥かに楽だと思うけど…
- 997 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:20
- >>988
だな。
雇用体系にこだわるヤシはバカ。
- 998 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:20
- フリーターは氏んでクレ1000
- 999 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:20
- そのうちフリーターにも成れないのがでてくるな
- 1000 :就職戦線異状名無しさん:04/03/08 01:20
- 1000ふりーた
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
173 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★