■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
宝石屋だけど何か言いたいことある?VOL.14
- 1 :おかいものさん:03/12/23 09:26
- 過去スレ
VOL.1 http://yasai.2ch.net/shop/kako/969/969818274.html
VOL.2 http://yasai.2ch.net/shop/kako/987/987708256.html
VOL.3 http://life.2ch.net/shop/kako/998/998103978.html
VOL.4 http://life.2ch.net/shop/kako/1009/10094/1009451585.html
VOL.5 http://life.2ch.net/shop/kako/1014/10143/1014391731.html
VOL.6 http://life.2ch.net/shop/kako/1021/10212/1021293631.html
VOL.7 http://life.2ch.net/shop/kako/1023/10239/1023985194.html
VOL.8 http://life.2ch.net/shop/kako/1030/10308/1030830032.html
VOL.9 http://life.2ch.net/shop/kako/1034/10348/1034868254.html
VOL.10 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1039166822/
VOL.11 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1048322354/
VOL.12 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1055517453/
VOL.13 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1067575756/(前スレ)
- 2 :ルール:03/12/23 09:31
- 宝石屋さんは仕事外で回答してくださるのですから、
質問に答えてもらったら、お礼を言いましょうね。
- 3 :CZ君:03/12/23 10:03
- あのねえ、宝石屋さんはここでも買い煽りの商売してるんだから
お礼なんか言う必要ないよ。言うなら商売抜きのCZ君にどうぞ。
- 4 :前スレの977:03/12/23 10:04
- >>1
クレ立て、サンクス! 乙!
- 5 :前スレの977 :03/12/23 10:11
- ヲ! クレ立て→スレ立て (ジバ
- 6 :おかいものさん:03/12/23 10:20
- >>CZ
ゴルァー、ヴォケー、アフォー!
どんな形でも人にモノ訊いたら礼を言うのは常識じゃろが〜!
喪埋、ホンマに卑屈なやっちゃなぁ〜!
・・・などというマジレスを >>CZ にしてはいけません。w
- 7 :おかいものさん:03/12/23 10:25
- 日経スペシャル「ガイアの夜明け」
12月23日放送
◆ 第 88 回 ◆
▼放送日/毎週火曜日 午後10:00〜 テレビ東京 テレビ大阪 テレビ愛知
テレビ北海道 テレビせとうち TVQ九州放送
毎週水曜日 午後7:55〜 BSジャパン
毎週土曜日 午前12:00〜 日経CNBC
ダイヤモンドの支配者たち 〜王者デビアス日本上陸〜
- 8 :つづき:03/12/23 10:31
- ダイヤモンド業界を独占的に支配してきたデビアスが、
創業120年目にして初めて小売業に進出してきたのは、
ダイヤ業界に起きている異変が原因だという。
デビアスは南アフリカなどで数多くの鉱山の権利を一手に握り、
ダイヤの価格をコントロールしてきた。
しかし、ここ数年、
オーストラリアやカナダに新たな鉱山が次々と見つかった結果、
デビアスの支配が及ばない新興勢力が台頭し、
シェアを落としたデビアスの独占体制が揺らぎ始めたのだという。
流通過程で最終的に10倍にも値段が跳ね上がると言われるダイヤビジネス。
その旨味に目をつけ、新たなる市場での復活をかけた勝負に出た王者デビアス。
- 9 :おかいもの:03/12/23 15:26
- こんにちは、始めて書き込みします。
メーカー希望価格\1,200,000の商品が
特価¥28,000と書かれている商品を購入しようと
思っていますが、そんなに安くなるものでしょうか?
もともと安いものでしょうか?そのあたりが心配で
購入を迷ってます。
お考えをお聞かせください。。。
- 10 :おかいもの(9):03/12/23 15:27
- ああああ・・・\28,000は\280,000の間違いです(^^;
- 11 :おかいものさん:03/12/23 17:08
- もとから28万程度の商品だと思われます。
赤字決算セールでもなければね〜。
- 12 :おかいものさん:03/12/23 17:19
- >>9
こっちで話題にしたら?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1042034505/l50
- 13 :おかいものさん:03/12/24 00:12
- >3
ここは宝石屋に聞くスレで、CZ君に聞くスレではないと思う。
そんなに質問して欲しいなら、自スレ立てれば済む話では?
- 14 :おかいもの(9):03/12/24 09:07
- >12
あ、レス有難う御座いました。原価スレに移動してみます^^
- 15 :おかいものさん:03/12/24 17:57
- イブの夕方は何処へ行ってもレスつかないね・・・。
- 16 :おかいものさん:03/12/24 21:29
- クリスマスは宝石屋さんもかきいれどきだね。
売れ行きはいかがですか?
私もひとつ買っちゃいました。
- 17 :おかいものさん:03/12/24 22:31
- 3マソ以下のペラ蝉しか売れません。
- 18 : :03/12/25 00:44
-
みなさん、今年のクリスマスの宝石の売れ行きはどうでしたか?
やはり、値段がお上品な商品の売れ行きが主流でしたか
- 19 :おかいものさん:03/12/25 00:57
- ここ4・5年では一番忙しかったな。
ウチのはプレゼント向きの価格じゃないから、12月
第2週には一段落。 パーティ用ってやつね。
- 20 :おかいものさん:03/12/25 09:42
- 率直なところ
SI2〜I1程度の石って、1ctくらいのサイズだと
内包物が目立ってあまり綺麗じゃないのでしょうか?
- 21 :おかいものさん:03/12/25 10:24
- ものによるけど目立つよ。I1は回避。
できればVS2くらいまでがいいんだけど。
- 22 :20:03/12/25 10:39
- >>21さん
レスありがとうございます。
そうかぁ・・・やっぱり目立ちますか。
小粒(0.3ちょいくらい)でも綺麗な石を選んだ方が
良いかしら・・・悩みます。
物が届いたら返品かどうしようか決めようかな・・・
- 23 :おかいものさん:03/12/25 13:10
- だから、ものによるって。
- 24 :20:03/12/25 13:18
- あ、はい。
届いてみて、自分が綺麗だなと思ったらそれでヨシとします。
どうしても気になる傷などがあるようなら
返品をしようと思います。
- 25 :おかいものさん:03/12/25 13:44
- >>20
I1で1ctupのルースを買って、リングを作りました。
ルースで見たとき、よく見れば傷はわかるけど
テリテリですごく綺麗だったので決めました。
ルースは田崎で買ったけど、店の人もこれはお勧めと言って
出してきたし。
今でも気に入って使ってますよ。
ほんと石によると思います。
あと傷のある場所。
- 26 :おかいものさん:03/12/25 14:29
- 爪や覆輪である程度隠せたり、光の反射に紛れちゃうような
位置にキズ・内包物があるようなら、I1でもイケたりするね。
仲間内では「キズ気の良い石」と呼んで、自家用に使って
たりするよ。
- 27 :おかいものさん:03/12/25 14:42
- 小さな小売店ですけど、クリスマスはなんとか売れて
80万位の売り上げができました^^
- 28 :20:03/12/25 15:00
- >>25さん、>>26さん
あぁ・・・なんだかそう言っていただけると希望が。
今週中には手元に来そうなので、またご報告にあがります。
ありがとうございました。
- 29 :おかいものさん:03/12/25 15:59
- >田崎で買ったけど
あそこで買うと1ct、150マンくらいしそう。
- 30 :おかいものさん:03/12/25 16:28
- >>29
D、VS1、EXで150ぐらいだったよ。>T崎
- 31 :29:03/12/25 19:00
- 欲しいな・・・。
2〜3年くらい前、ここできれいなルースを見たことあるのよね。
- 32 : :03/12/25 21:23
- おかんにプチネックレス買ってもらった。
もうすぐ完成だに。
楽しみだに。
- 33 :おかいものさん:03/12/26 02:23
- I1でハートシェイプの1ct強のを持っているけれど、
ルーペで見てもしろうとの私にはわからなかったですよ。
あ、わかるものはもちろん、わかりますが。インクルージョンの種類が
カーボンとかではないのかもしれないし、
てりてり過ぎてみえないだけかもしれないが、30万。
よい買い物をしたと、満足しております。
- 34 :おかいものさん:03/12/26 03:00
- 例の店、フルで石込みでそれくらいでしたよ。
- 35 :おかいものさん:03/12/26 03:48
- なんだ、フルったって安物屋か。
- 36 :おかいものさん:03/12/26 05:39
- 婚約指輪としてダイヤ2.3カラット Gカラー I1 Good ティファニーセッテイングをもらいました。
いくらくらいするものなのか、見当もつかず困っています。
宝石店を見て探しても同じようなリングは見当たりませんし、店員さんに聞いても
はっきりわかりません。
彼に聞いても「がんばった」っとか言うだけで教えてくれません。
教えてチャソで恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
- 37 :おかいものさん:03/12/26 07:57
- Fカラー、I1、GOODの1ctUPの持っているダイヤPN
「偽物かー?」っていうぐらいギラギラ良く光りとても綺麗。
本当I1色々ですよ。持っているSI2のGカラーGOODと同じぐらい
光ります。別にオイリーでもない石です。
これはお買い得だったなあ。ちなみにまだ出品が少ない頃の
ヤフオクで17.5−18万ぐらい。
- 38 :おかいものさん:03/12/26 08:25
- 普通のその辺のお店やデパートの中の宝飾店、はたまたブランドジュエリー店でも、
ダイヤモンドって、磨きたて、全くの新品じゃないものも
混じっているんでしょうか?
婚約指輪なんかも、どこかの誰かが過去に使ったお古なんでしょうか?
なんとなく、気になりました。
宝石屋さんお願いします、教えてください。
- 39 :おかいものさん:03/12/26 10:52
- 婚約指輪ぐらいは、、大きさよりもEXかVGで、Eカラーまでの
VS1までには留めておきたいもんですな。
ファッションリングっていうわけではない、婚約指輪なのですから・・・
- 40 :おかいものさん:03/12/26 11:03
- >38
買取をしている小売店等はあり得ると思うけれど
リフォームをした時点で新品として売っている事
もなきにしもあらず。
ブランドジュエリーに関しては、一概に言えない。
- 41 :おかいものさん:03/12/26 12:16
- >>36
うちでは婚約指輪に関していえば F VS2 VGまでの物しかお勧め致しませんが
2ct以上あるので120万以上するのでは?
ただ物を見ていないので、なんとも言えませんよ。
どのようなルートで入って来たのかも分かりませんし、
高いお金出して頑張って買ってくれたとして、思っておいてるだけで良いの
ではないでしょうか?
- 42 :おかいものさん:03/12/26 12:19
- 婚約指輪送った相手がそんなにいろんな店をハシゴして金額しりたがったら嫌だなー。
- 43 :38:03/12/26 13:08
- >>40
レスありがとうございました!
買い取りをしていないところならあり得ないんでしょうか。
ヴァン○ームやツ○ミ、ベ○テなんかのリングで、
ちっちゃいメレダイヤが過去に他のリングに止まってたダイヤってことも
あるのかなぁ、って少し気になります。
・・・別にこだわるつもりはないんですが、何となく
新品って感じがしないなーって、少し思っちゃいました。。
- 44 :おかいものさん:03/12/26 13:13
- >>43
ごく普通のメーカーのごく普通の製品なら、
流通ルートから言ってもリサイクル品は
あり得ないよ。
- 45 :おかいものさん:03/12/26 17:14
- 18金ばっかですけど10金、14金てないんですか?
- 46 :おかいものさん:03/12/26 17:30
- >45
あるよ
- 47 :おかいものさん:03/12/26 18:02
- 相場いくらくらいですか?
- 48 :43:03/12/26 18:18
- >>44
そういうもんなんですか。
ご丁寧にありがとうございました!やっぱり新品は嬉しい。。。
- 49 :おかいものさん:03/12/26 18:35
- >>47 なんの?
- 50 :おかいものさん:03/12/26 22:45
- えっと、私は素人だけど、
材料としてのリサイクルって問題ある?
土の中に何年も寝ていて、
それできれいに磨いて
手できらきら光っているすごさって、
磨き立てとか、
他の人の指を通っていないことより
価値があると思うんだけどなあ。
きれいなら、それでよくない?
- 51 :おかいものさん:03/12/26 22:56
- >>47
DQNがキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!
- 52 :おかいものさん:03/12/26 23:01
- >>47
ほいさ。
http://www.ishifuku.co.jp/
- 53 :おかいものさん:03/12/26 23:02
- >>50
私はプロだが、全面的に同意。
だいたい宝石(それもダイヤに)「磨きたて」なんてのを求めるという話、初めてだ。
宝石は恒久性がその特性のひとつで、それは鮮度と対極にある。
磨きたてを求めるくせに、長く使えるかどうかを気にしたり、財産性を求めるのかな?
婚約指輪なら、枠が中古でなければそれでいいじゃないかと思うけどね。
石を代々受け継ぐこともある世界なのに、人の手に渡ったことのないものをもとめるのは
なんか拘るベクトルが違うと思う。
- 54 :>53:03/12/26 23:21
- プロの方だそうですので、前から気になっていた事を質問させて下さい。
以前宝石店で「ブルートパーズ」のリング(5カラットくらいで39800円)
を購入したのですが、他の店でそれを見せたら、「本物ではない。安物は、
水晶に色を付けて『ブルートパーズ』といっているものもあるが、これは
それですらない。ただのガラスだ」と言われたのです。
本当にこんなことがあるんでしょうか。私は騙されたのでしょうか。
現在も営業している宝石チェーン店です。
- 55 :おかいものさん:03/12/26 23:32
- チェーン展開してるとこで、ガラスって事は無いと思うけどなぁ。
良いもん扱ってるわけじゃないけど、あからさまな詐欺はしてないだろうし。
- 56 :おかいものさん:03/12/26 23:33
- 「水晶に色を付けて」なんて言っちゃってる店の方がアヤシイ。
- 57 :53:03/12/26 23:38
- >>54
ガラスか否かは、鑑別に出せばすぐ分る。
ただ、今の国内の店舗で、それ(ガラスなどの模造品を黙って売る)
はやらないだろうなぁ、と思う。
宝石店って、たいした根拠もないくせに他店の商品を貶めるようなこと、
平気で言う店があるね。
「うちじゃこんな粗悪品は扱わない」とか。
自分のところの商品に対してきちんと保証して自信を持つのは当然だけど、
その他のものを勝手に評価して貶める必要なんかないんだけど。
ちなみに「本物か否か」を一見しただけで判別して伝えることは、
鑑別屋さんでもしない。
あんまり真に受けなくてもいいと思うが。
- 58 :CZ君:03/12/26 23:41
- 物には新品と中古がある。
ところが宝石屋は、ダイヤに中古、新品の区別はないと強弁する。
だから中古を新品として売って恥じない。これは全て宝石業界の勝手な言い分。商売。
消費者は正当な権利を主張する権利が有るはずだ。中古は中古。それを新品として押しつけられる義務はない。
>>54
その宝石屋の言ってる事は無茶苦茶に聞こえる。
水晶に色をつけたものなんて聞いたことないが、合成のブルークオーツという意味だろうねえ。
合成ブルークオーツはブルートパーズよりかなり高いから、安物ではない。
ブルートパーズは5ctで1000円もしないから、わざわざガラスを使う意味なんかないと思うけど。
しかし、そこまで無知な宝石屋がどうやって水晶とトパーズとガラスを見分けられたのかね。
もちろんトパーズは美しいから、一目瞭然だけどね。
- 59 :54:03/12/26 23:54
- >53さん、他の皆さん、短い間にたくさんの情報をありがとうございます。
>58さん、詳しい説明をしていただき、安心しました。
無知なくせに変な情報に惑わされて・・・・・・バカでした。
- 60 :おかいものさん:03/12/26 23:56
- 婚約指輪を購入したいのですが、
どのぐらいの4Cが相場なのですか?
上の方の書き込みが2ctというのを見まして
そんなには大きい物を買うお金がなくて、
悩んでいるのですが。
大体目安でいいので、宝石屋さんからみた
どれぐらいが売れているのか教えて下さい。
自分が出せるのは40万〜50万ぐらいに
なってしまうのですが。
- 61 :CZ君:03/12/27 00:03
- あのねえ、1ctのキュービック・ジルコニアにしなさい。
品質は極上だし、ダイヤモンドと区別は全くつかない。本当に綺麗だよ。
ダイヤなんかに10万円も払うなんて愚の骨頂。意味無し。
人に不幸をもたらして生産されているダイヤを、自分達の幸福の為に買うなんて恥ずかしすぎる。
愛情は金だというなら札束でも渡せばよろしい。
- 62 :おかいものさん:03/12/27 00:09
- 婚約指輪ダイヤの4Cに相場などないです。
予算と照らし合わせた好みでしょう。
大きさにこだわる人、クラリティにこだわる人、いろいろいるってことです。
デザインにこだわってファンシーカットを選ぶのもよし、
イエローゴールド枠に留めるので、カラーはイエロー系でもいいとかってこともあるし。
ブランドに拘れば、4Cの選ぶ範囲はおのずと狭まってくるでしょうし。
どんなダイヤが(リングが)ほしいのか、それに尽きると思います。
- 63 :おかいものさん:03/12/27 00:14
- >>58
>水晶に色をつけたものなんて聞いたことないが、
あら、聞いたことないの?案外シロートさんなのね
染め水晶ってあるわよ
アメシストだって、照射水晶のものいっぱいあるでしょ
- 64 :おかいものさん:03/12/27 00:32
- >61
0.3〜0.5,D〜E,VS1まで、EXかVGものが一番出ていますよ。
小粒でもクラリティがいいもので、立て爪ではなく最近では
普段使いに出来るデザインだったりするものが、多く売れて
います。プラチナが圧倒的に多いですね。
ですが、>62さんの意見にも賛同しております。
人それぞれ選ぶポイントは違いますから。
あくまで私の意見は一個人の店としてです。
時折大きなファンシーカラーをお求めの方もいらっしゃいます。
50万も出せば平均的な物を買えると思いますよ。
お幸せに。
- 65 :おかいものさん:03/12/27 00:39
- >>63
あ〜ら、ここは素人・粘着・妄想オタの集いだということ
知らなかったざ〜ますか?奥さん。
- 66 :おかいものさん:03/12/27 00:41
- とにかく馬鹿ばかり
- 67 :60:03/12/27 00:42
- >>62>>64
ご意見ありがとうございました。
とっても参考になります。
彼女はプロポーズの時に、自分が選んだ指輪ではなく、
相手にどんなデザインでもいいから、指輪を出されて
結婚を申し込まれるのが夢だと以前から申しておりま
して、その夢を叶えるべく私自身が選び渡そうと思い、
せめて一般的にもらって嬉しい物をと考えて、、
お聞きしました。
喜んでもらえるようにいろいろ見て回りたいと思います。
- 68 :おかいものさん:03/12/27 00:43
- >>65
いいえ〜〜
素人・粘着・妄想ヲタの全ての条件を満たすのはかの人だけで、
つどいって言うほど粘着さんも妄想ヲタさんも多くはないと思いますわよ
素人さんは多いみたいですけど、玄人さんも結構いらっしゃるようですし
- 69 :おかいものさん:03/12/27 00:45
- >65>66は妄想ヲタ
- 70 :66:03/12/27 00:48
- 65のメ欄晒しただけだよ。
- 71 :62:03/12/27 00:55
- >>67
いいお話ですね。頑張ってください。
私は一般的な話として「4Cに相場はない」と書きましたが、
自分個人の好みの中でならば、こだわるポイントはあります。一般的かどうか不明ですが。
石目は0.3未満(以上になると価格ラインがあがるので、スレスレで切れるぐらい)。
あまり大きなものはつけていて嫌味になるかと思うので。
クラリティーは、VS1まで。
VVS以上は通常の使い方では見分けがつかないと考えているので。
カラーはGまでOK。
枠付けの場合、隣り合わせて見比べなければ、色味はほとんど分らないと思うので。
そのかわりカットはエクセレント。
ここは譲らない。カットが良ければ、上記の条件でもかなり上質に見え、
かつ普段使いかできるリングになるかと。
あくまでも自分のこだわりです。
予算の中で、譲れない部分とそうでない部分を考えていけば、おとしどころというのは
見えてくると思うので、色んな所で相談してみてください。
- 72 :おかいものさん:03/12/27 01:11
- >67
彼女がジュエリー好きで、着け慣れている人なら、
0.3ct未満だとちょっと物足りなく思うかもしれない。
0.5ctあると、結構喜ばれるんじゃないかな。
- 73 :60:03/12/27 01:15
- 本当にありがとうございます!!
無知な私ですが、大変勉強になりました。
洋服等もシンプルな彼女なので、小さくても
石が綺麗な普段にも使えるような感じで
できればエクセレントで探したいと思います。
いろいろイメージが湧いてきました。
宝飾店に1人で入るのは勇気がいるのですが、
頑張って明日見にいってきます。
- 74 :おかいものさん:03/12/27 01:17
- ところで、ず〜っと気になっているんだけどさ、CZ君ってCZ専門の宝石屋さんなのかい?
- 75 :CZ君:03/12/27 02:25
- >あら、聞いたことないの?案外シロートさんなのね
>染め水晶ってあるわよ
>アメシストだって、照射水晶のものいっぱいあるでしょ
ふふん、釣りですかね。良くこんな出鱈目書けるね〜。完全にシロートさんなのね。
パワーストーンじゃあるまいし、ブルーに染めた透明ファセットの水晶ね。笑える。
照射してアメジスト作るの? 笑えるね〜。アメジストをわざわざ作るの? 何の理由で?
放射線照射って染色だったんだ。知らなかった。
さてブルートパーズってどうやって作るのかな?
- 76 :CZ君:03/12/27 02:29
- しかしね〜
今時、50万も出してダイヤなんか婚約指輪に買うかな。
そんな馬鹿げた事をやってる国は日本だけだよ。成金丸出し。
恥ずかしい事だ。まあ、そういう事でしか物事を量れない底の浅い成金国って事で
世界的に蔑まれてる事を知らないのは日本人だけ。
今時、心ある人は、ダイヤがどれだけ人の不幸を作り出しているか知ってるから買わないけど。
- 77 :おかいものさん:03/12/27 02:33
- >>75
シロートさんといわれて、悔しさ丸出しだね。
そんなに頑張らなくていいよ。
突っ込みどころ満載だけど、このスレに君は要らないから。
隔離スレへお帰り。
- 78 :おかいものさん:03/12/27 02:37
- 54の宝石屋の言う色をつけるっていう表現に、染色、着色、過熱による変色、照射による変色
も含んでいる可能性はあるとしても、まあ、CZ君の75の発言はそんなに的外れではないのだが、
>今時、50万も出してダイヤなんか婚約指輪に買うかな。
>そんな馬鹿げた事をやってる国は日本だけだよ。
これに関しては、そうでもないぞ。
- 79 :おかいものさん:03/12/27 03:23
- なんか、ダイヤが買えない人のひがみにしか、聞こえないんですが。
それでも、CZ君がダイヤを持っているのだとしたら、
どういう神経で書き込みをしているのでしょうか?
- 80 :おかいものさん:03/12/27 04:34
- それが沢山持ってるらしいよ。w
- 81 :CZ君:03/12/27 11:23
- >CZ君がダイヤを持っているのだとしたら
いやあ、それに関しては反省してる。たくさんあるからね。
あの頃は何も知らずに、金にまかせて買ってしまったんだ。
ダイヤがこんなに汚い世界の汚い商品で、こんなにも多くの人を犠牲にしてるのかって
初めて知って、反省してるのさ。それでCZ君に宗旨変えしたのさ。
それまではダイアでうはうは君だったんだけど、みなさん覚えてる?
- 82 :CZ君:03/12/27 11:29
- >今時、50万も出してダイヤなんか婚約指輪に買うかな。
>そんな馬鹿げた事をやってる国は日本だけだよ。
私は知らないね。少なくとも欧米では普通の人はやらないね。
発展途上国ならなおやらない。
先進国の一部の下品な成金か、開発途上国の金持ちか(50万じゃないだろうねえ)
成金国の成金庶民がバブルの時に、宝石業界に乗せられて買うかどれかだよ。
- 83 :おかいものさん:03/12/27 11:30
- 質問させてください。
私は今年20才の学生なのですが、良いものを一つ自分に買おうと思い、誕生石でもあるダイヤのシンプルなピアスを買おうと考えています。
とりあえず予算は三万くらいまでで、適当なブランド?や買うところもまだ全く見当が付きません。
もし何かお薦めがありましたらアドバイス頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。m(__)m
- 84 :一応ラボ勤務:03/12/27 11:38
- >>75 でCZ君が言ってるけど、アメシストは基本的に天然です。
その中で宝石として使い物にならないアメを、照射でシトリン
にします。(殆どのシトリンは「照射」と思われ・・)
でもね・・ >>76
ダイアモンドは仕事柄、毎日イ〜〜〜〜〜ッパイ見てるけど、イイよ!
少なくとも「馬鹿げた」・・というのは、お前が「馬鹿げてる」んじゃない?w
まあ、婚約指輪も最近はダイア以外の石も多いようだけど......
- 85 :おかいものさん:03/12/27 11:43
- >>84
ラボ勤務なら
>アメシストは基本的に天然です。
といってるアメシストの鑑別書に「天然アメシスト」と記載しない理由を
知っているのでは?
- 86 :一応ラボ勤務:03/12/27 11:56
- >>85
え? 鑑別書には「天然アメシスト」と記載されてない???
言ってる意味が????????
- 87 :おかいものさん:03/12/27 12:27
- アメシストの鑑別書、「天然」と入らないよ。
まぁアメシストで鑑別書とることって少ないし(低単価だから)、
ここ2〜3年はそういう機会もなかったけど。
いろいろ小難しい問題があって、「天然」を入れない種類は
いくつかあって、アメシストもそうだったと思う。
「アメシストは基本的に天然」って言ってるあたりで、????だけど。
これ以上は消費者に無用な誤解を呼ぶので、コメントしない。
こちら側は鑑別とって提供する方だけど、アメシストの鑑別取り扱い
(表記問題)は、プロなら当然知ってるもんだと思っていたけど、
そうでもないんだね。
- 88 :CZ君:03/12/27 12:30
- 低レベルでの口論を延々とやって下さい。
85の言ってる意味はよくわからんが、アメジストは合成の方が高価で高品質だからという意味ですかね。
どちらにせよ、私が正しい事はこれでわかったわけだから、それでよろしい。
>ダイアモンドは仕事柄、毎日イ〜〜〜〜〜ッパイ見てるけど、イイよ!
いいよ、綺麗だよ、だからたくさん持ってるよ。
言いたいのは、50万も払うのが馬鹿みたいだって事。
さんざん人間を不幸にしている石に大金を払うのが馬鹿みたいだって言うこと。
- 89 :おかいものさん:03/12/27 12:38
- どっかのバカは放っておいて、アメジストの「小難しい問題」を
是非お聞かせください。その話の方が面白そうです。
- 90 :一応ラボ勤務:03/12/27 12:50
- >>87
>アメシストの鑑別書、「天然」と入らないよ。
それ、どこの鑑別書?
かなりレベル低いラボかな???w
今はね、FTIR で完全に区別できるんだよ。
あ、FTIR って 赤外分光器だけど・・
それと合成か天然かって部分は、顕微鏡検査の段階で、双晶の
痕跡(カラーゾーニングなど)をチェックできれば簡単だよ!
なんか>>87 一昔前のこと、固着してんじゃない?w
>>CZ
お前、逝け!
- 91 :おかいものさん:03/12/27 12:54
- >>83
予算3万円で質のよいダイヤのシンプルピアスは
難しいと思うよ。ピアスって石が2ついるし。
記念にするならルースはどうお?
>>71さんのおっしゃっている条件を一つ落とした
くらいのが買えると思う。
- 92 :おかいものさん:03/12/27 12:58
- ラボ勤務
態度と口調が悪すぎ
藻前のラボ教えれ
ブラックリストに載せるから
- 93 :おかいものさん:03/12/27 13:11
- >>92
2ちゃんのガイドラインを読んでからまた来てね。
- 94 :CZ君:03/12/27 13:17
- そだそだ
反論できないと悪態をつく(ダイヤの件)
それとFTIRのFTは意味がない。FTIRで区別がつくならIRも同じ事。
宝石業異は馬鹿丸出しだから注意する事。
それから、アメジストは合成の方が高価なの。宝石屋でも知らなかったりする。
しかし、宝石屋って無知だね〜。人にもよるが。
ラボ勤務は宝石は詳しいだろうけど、商品とか商売を知らないんじゃない?
- 95 :CZ君:03/12/27 13:23
- だいたい、ラボなんか宝石業界の儲けのためだけに存在するんだから
そして、宝石業界の利益を邪魔するものを排除するためだけに存在するんだから
合成ルビーの鑑別には熱心でも、アメジストなんかどうでも良いんだよ。
だから金が天然ものか、元素変換された人工的なものかなんかは全然興味ないだろ。
(どうせ馬鹿と、馬鹿が言うから言っておくが金は人工的に作れる。ただし非常に高価になる)
- 96 :おかいものさん:03/12/27 13:24
- 合成アメジストの話はCZ君が持ち出しただけと思われ
- 97 :おかいものさん:03/12/27 13:28
- 加速機使うやつね。 人工金
非常に高価になって非現実的だから、天然か人工かなんて
問題にしないんだがね。
- 98 :一応ラボ勤務:03/12/27 14:58
- >>コラ CZ w
>それとFTIRのFTは意味がない。FTIRで区別がつくならIRも同じ事。
FT→フーリエ変換 意味あるんだよ!
分析機器の正確な名称だからしょ〜がねぇだろ!
>ラボ勤務は宝石は詳しいだろうけど、商品とか商売を知らないんじゃない?
これはかなり重要なファクターだね。
でな、オレらが商売とか商品とか・・・関係ねぇ〜〜〜んだよ!
分析あるのみ! (非情なもんだよ。)
それがなかったらコンシューマーの信頼、ナイじゃん!
>>92
口悪くてゴメン! w
こんなオレなもんで・・・
ブラックリスト? ンナモン、あんの??? w
- 99 :おかいものさん:03/12/27 14:59
- エンゲージの値段を質問した36です
>>41さん有難うございました。
>>42
同額程度のお返しをしたいと思い、値段を知る必要がありました。
プロが集うスレとの評判を聞き、流れ着いたのですが、
結局具体的な値段を教えてくれた方はお一人だけでした。
ちょっとガッカリ
- 100 :おかいものさん:03/12/27 15:03
- ガッカリする前に、少しは過去ログにも目を通そうね。
- 101 :CZ君:03/12/27 15:08
- >FT→フーリエ変換 意味あるんだよ!
>分析機器の正確な名称だからしょ〜がねぇだろ!
あふぉだ。FTの意味も知らないでプロやってるのか〜、あふぉだ。
FT→フーリエ変換ってどういう意味だ。知らないだろ。はずかしい〜。
プロのくせして、シロウトの知ってる事も知らないってあふぉだ〜。恥だ〜。
分析の名称ははIRだろうがFTIRだろうが、IR分析で同じ。データも同じ。
- 102 :おかいものさん:03/12/27 15:11
- 関係ねぇンだよと、切り捨てる感覚はいかがなものか。
宝飾品としての商売がなければ、鑑定鑑別も営業として成り立たない。
ただの分析でしかないのなら、研究職だろうけど、鑑別屋はそうじゃないからね。
公平な立場、データで物を判別するのは正しいが、それが何によって求められているのか
少し考えた方がよくないか?>98
鑑定鑑別というのは、国家資格でもないし、公的機関ですらない。
商品や商売のことに無頓着でいる(あるいはそれでいいと考えている)なら、
それは間違いだ。
宝飾品が商品として流通する段階で必要になるもので、今のユーザーのニーズが
「鑑定書鑑別書至上主義」的な方向にあるから、これだけ多くの鑑定機関が「商売」できるんだよ。
ラボ勤務なら、そうやって給料もらっているんだろうに。
信頼と無頓着は違うだろう。履き違えた発言は慎め。
- 103 :おかいものさん:03/12/27 15:29
- 相変わらず、よく荒れるスレだなぁ・・・
- 104 :CZ君:03/12/27 15:47
- あのねえ、はき違えるなって。
鑑定鑑別は宝石業界に最大限の利益を与え、作り出ために存在する。
消費者の利益の反対だ。その様に歪曲されて作られてる。
だから消費者の利益にことごとく反し、宝石業界が儲かるためだけの行動を行う。
否定できないだろ。
そこのところをわかってないで発言するなって、あるいはわかっていて言うなら悪質だ。
- 105 :一応ラボ勤務:03/12/27 15:57
- やっぱ、色んな意見・反論、あるねぇ!w
でもこれだけは言っとくよ。
どこからどう見ても「I-1 〜 I-2」のダイアなのに、
「SI-2」で出してくれ!・・・「お宅に迷惑はかけない!」
・・・マトモな販売業者サンが多いのは分かってるけど、未だに
いるんだぞ! こんなヤシ!
だからオレらは、「販売価格」「販売形態」には関わらないっていう
ことを言いたかったんだよ!
>>CZ
マッジ、ウッゼェ〜〜〜! 逝ってくれ!
- 106 :CZ君:03/12/27 16:21
- あのねえ
宝石の価値は美しさで決まるんだから余計なお世話なんだよ。
おかげで、ルビーでも同じ美しさなのにべらぼうな値段差がつけられる。
あのねえ、女性の美しさにいちいち鑑別だの鑑定だのするか?
余計なお世話。誰が誰のためにそんな事するんだ。各自が自分で決めれば良いこと。
しかも生まれで差別して、凄く美人だけど生まれが良くないから価値ナシなんて言うか?
同じ事。全部宝石業界の利益のためさ。
だから反論もできずに誹謗中傷だけ繰り返すのさ。
- 107 :おかいものさん:03/12/27 16:26
- あのねえ あのねえ あのねえ・・・・・ ウザ
- 108 :おかいものさん:03/12/27 16:31
- >>49>>52
10k,14kの相場です
- 109 :おかいものさん:03/12/27 16:33
- 美しさを少しでも客観的に評価するために、鑑定・鑑別ってもんがあんだな。
どんなに営業努力(洗脳でもいいけどw)しても、ニーズの無いところには
これほど定着しないと思うけどねぇ。
- 110 :おかいものさん:03/12/27 16:37
- >>108
あのねえ、w
金の相場ってのは純金の相場であって、K18の相場とか
K14の相場とかがあるわけじゃないんですよ。
- 111 :おかいものさん:03/12/27 16:49
- 反論しても、すり替えかスルーされるだけだし
- 112 :おかいものさん:03/12/27 17:00
- >>106
日本人は、君のように自信満々な人がそれほど多くない、
鑑定(書)で安心したい民族なんだよ。
歌舞伎とか見た事ない?
- 113 :おかいものさん:03/12/27 17:54
- >>106
ブスがひがんでいるようにしか思えないレスだな。
- 114 :おかいものさん:03/12/27 18:32
- 最近、気になっていることがあるのですが質問させてください。
ブルートパーズのカットにはなぜラウンドカットがないのでしょうか?
青みの濃いものならとてもきれいなものになると思うのですが・・・
- 115 :おかいものさん:03/12/27 19:04
- >114
通りすがりの一般消費者です。
ブルートパーズのラウンドカットのピアス持ってるけど
やっぱりくすんだ感じにみえる。
私も珍しいと思って購入したんだけど、よく売れるカットや
形はやはり石がきれいに見える形ではないかと
でも、たまに変わった形欲しくなっちゃうのよね、その気持ちわかる
- 116 : :03/12/27 22:50
- cz君の年齢、職業(もちろん宝石関係だろうけど) お育ちが知りたい。(ぼそ。
ちなみメッセ持ってますか?
- 117 :おかいものさん:03/12/27 23:04
- 育ちはともかく、感じの悪い人だってことは確かだ。
- 118 :CZ君:03/12/27 23:07
- おれの育ちだってか?
そんなもんおしえるかっつ〜の。
- 119 :おかいものさん:03/12/27 23:37
- 育ちとかどーでもいーからさ〜
ちゃんと質問に答えてヤレ
- 120 :83:03/12/27 23:40
- 》91
レスありがとうございました!
そうですよねなかなか難しいですよね…(*_*)
すみませんルースってなんでしょうか??たびたびすみません。
- 121 :おかいものさん:03/12/27 23:46
- ルース=裸石・・・カットされているもので、指輪等の枠に留められていない状態の石。
- 122 :おかいものさん:03/12/28 00:02
- 宝石あつかう人間が下品だってことがよくわかりました
- 123 :CZ君:03/12/28 00:09
- >>119
うるせぇボケかすが!!
>>122
お前が言うなっつ〜の!
- 124 :おかいものさん:03/12/28 00:39
- >>83
ネットで買うならここの過去ログ見てみたら?
ネットで宝石を購入〜♪part4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1070814014/
- 125 :おかいものさん:03/12/28 02:46
- CZ君は荒らしなのですか?
- 126 :おかいものさん:03/12/28 04:12
- ニセモノだろう
- 127 : :03/12/28 21:40
- とりあえずcz君はcz君にしかできない毒のあるレスをするから偽者の区別ついていいね。
あと、頭ごなしにバカとかボケとか言わないのもポイント。
ネチネチいびるのが好きなんだよね。ちなみにあっちのプレイも(ry・・・
というか彼女に逃げられた経験ありそうw
- 128 :CZ君:03/12/28 22:13
- >>127
あのねえ、何を勘違いしているのかな?
- 129 :おかいものさん:03/12/28 22:31
- うむ、127は勘違いしてるわ
- 130 : :03/12/28 22:34
- とりあえず彼女とかいんの?というかケコーンしてんの?
- 131 : :03/12/28 22:46
- cz君に見立ててほしいのですが。
予算5万で、エタニティダイアリング。選んで。
- 132 :おかいものさん:03/12/28 23:11
- CZ君は人妻だよ・・
- 133 :おかいものさん:03/12/28 23:42
- いや、チュプだよ。
- 134 :おかいものさん:03/12/28 23:59
- ヤフオクの有名情報発見しました!
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%9C%80%E5%BC%B7+%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E5%B4%A9%E5%A3%8A&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
- 135 :おかいものさん:03/12/29 01:28
- 以前チュプだって言ってたよねえ。
CZ君最初はウザかったけど、最近はSっぽさが気になってきた(w
もし男だったらネチネチされたい。
- 136 :おかいものさん:03/12/29 01:37
- ウェディングって、どうなの?
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/topic/wedding.html
- 137 :CZ君 :03/12/29 19:16
- 近頃の琥珀はクラリファイイングがされている物だらけで
グリッターだらけだな。バルティック海岸の琥珀は最高にいいけどな。
- 138 :おかいものさん:03/12/29 19:27
- 偽者横行中。
- 139 : :03/12/29 19:44
- 本物のczはこのスレなんてみてねーんじゃね?
- 140 :おかいものさん:03/12/29 22:18
- 偽物でも偽物でなくてもウザイ
- 141 :CZ君:03/12/30 16:23
- 偽物でも偽物でなくてもウザイ
はぁ!?何言ってるんだぁ。
- 142 :おかいものさん:03/12/30 18:41
- ポストの部分にk18と刻印してあるフープピアスは、輪っかの部分も
全部k18だと理解してよろしいのでしょうか? (ポスト部分だけ
k18ということはないでしょうか?)
- 143 :おかいものさん:03/12/30 18:54
- >142
ポストのみ18金の商品も多いから、売ってる人に聞くのが一番だと思うよ。
本体に刻印しにくいものは全部18金でもポストのみに刻印してる場合もあるし。
モノによる、としか答えられない。
- 144 :おかいものさん:03/12/30 22:06
- >はぁ!?何言ってるんだぁ。
偽物丸出し。
- 145 :142:03/12/30 22:09
- >143さん
早速お答えいただいて有難うございます。
その、実は昔オークションで買ったものなので、売り手の人は18金と言っていたけれど)
どうなのかな、とふと思ったもので…
(宝石店など)プロの方はモノを見ればお判りになるものでしょうか?
- 146 :おかいものさん:03/12/30 22:52
- >>145
143ではありませんが・・・
ものを見ればわかります。光沢の具合、重さなんかで。
また金額から大抵明らかになります。
フープピアスは本体が機械工作のパイプがほとんど。
本体に刻印することはあまりないです(刻印入れる場所がないため)。
ピアスポストに刻印が入っていれば、それでOKとすることも多いのです。
出品者が18金と言っているのなら(べらぼうな安い金額でない限り)、
大丈夫なんじゃないでしょうか。
- 147 :来年こそは:03/12/30 23:54
- 来年はCZが暴れませんように・・・・・・・
- 148 :おかいものさん:03/12/30 23:55
- だね。
- 149 :おかいものさん:03/12/31 08:42
- 来年はCZのオバカが、多少でも治りますよううに・・・・・w
- 150 :おかいものさん:03/12/31 11:37
- ティファニーの関連会社がハリーウィンストンを買収した話、もう話題になった?
数百万円クラスの一粒ダイヤはこれから暴落の予感。
- 151 :CZ君:03/12/31 12:32
- >>147
>>149
お前らの願いはそんなもんなのか!来年はいい事ないぞっ。
- 152 :142=145:03/12/31 13:17
- >146さん
お答えいただき有難うございました。
>べらぼうな安い金額でない限り、というところがオークションで
あったため、何とも判断し難いのですが(usedということでした)、
よくわかりました。ありがとうございました。
- 153 :職人α:03/12/31 14:20
- こんにちは、今年も残すところ数時間ですが
家は、本日も営業T-T
来年は、どんなアイテムが流行りますかねぇ。。。
良い年になりますように^-^
- 154 :おかいものさん:03/12/31 15:47
- 今年最後だから宝石屋に聞きたい。
おまえらに未来はあるのか?
- 155 :おかいものさん:03/12/31 17:03
- >>154
ワタシんとこの場合だけど、キョネンよりコトシは良かったんで、
多分来年はモチットいいんじゃないかと・・
で、未来はワカンない!(ジバ w
- 156 :おかいものさん:04/01/01 20:26
- 色石は、肌の色によって合う合わないがありますか?
実はYGにオレンジサファイアで、欲しいリングがあるのですが、
どうも肌の色に合ってないというか、肌がくすむような気が。
お店の方は「そんな事ないです!素敵ですよ!」とおっしゃるのですが。w
- 157 :おかいものさん:04/01/02 00:50
- >>156
確かにリングは素敵なんだろうねw
イエベ、ブルベで合う色、合わない色はあると思う…。
どんなに素敵で気に入っていてるものでも、自分に合わない色のものは
私はつけていてもなんとなく違和感を感じてしまいにはつけなくなるなあ。
小さいものだけど、合わない色はやはり合わないんだよね。
鏡で写してみたときどうですか?
どうしても合わないと感じるならやめておいたほうがいいかも。
- 158 :おかいものさん:04/01/02 05:28
- 一般消費者です。2つ質問させてください。
サファイアのルースを購入し別の店で指輪にしたところ、
写真が指輪の状態での鑑別書を作ってくれたのですが、
天然サファイアという他には、紫赤色、透明、ヴィトリアス光沢
と書いてありました。赤紫から濃い蛍光ピンクに光るので
ピンク系だと思っていたのですが、本当はバイオレットとか、
パープルという分類になるのでしょうか?
もうひとつ、
ヴィトリアス光沢と検索したところ2件しかヒットせず
意味が分からずにいます。どのようなものなのでしょうか?
以上よろしくお願いします。
- 159 :おかいものさん:04/01/02 10:21
- >156 鑑定士の資格を持ってて、彫金、デザイン、販売などをしているものですが、指輪に関する限り似合わない色というよりも、
指の形によって似合いにくいデザインというものはあります。
間接が太くて指輪が回るようだったら、着けにくいでしょう。
マニキュアや、ブレスなどによって石の色を引き立てたり出来るので、あまり気にされずに
ほしいものを買うのがいいと思いますよ。
手をひとつのキャンバスだと思えば、指輪の周りを描く際、いろんな描き方があると思いますよ。
- 160 :おかいものさん:04/01/02 11:49
- >>158
ヴィトリアス光沢→玻璃光沢(ガラス光沢)
※通常サファイアは「亜金剛光沢」なんだが・・・
色は鑑別機関で、色比較検査用標準光源(D65)で見たままの
色名を記載したものと思われ。
- 161 :おかいものさん:04/01/02 15:18
- パライバトルマリンについて質問させて下さい。
どっかのページで
「パライバのネオンブルーは加熱処理で出したもの(加熱前はピンク)」
と書かれてあったのですが本当でしょうか?
- 162 :おかいものさん:04/01/02 16:04
- >>161
専門的な解説だが・・
http://www.gaaj-zenhokyo.co.jp/researchroom/kanbetu/1998/1998_03.html
- 163 :おかいものさん:04/01/02 21:56
- マンガン(3価)が機能すると紫〜ピンクとなる。
通常は、マンガン(3価)はパライバ・トルマリンの彩度を落とす
原因になるため還元雰囲気で加熱され、紫みが取り除かれている。
↑これが答えなのかな?ありがとう
- 164 :おかいものさん:04/01/02 22:55
- (T▽T)ノ_彡☆ばんばん!
- 165 : :04/01/03 18:27
- 間接が太いので、指にはめてよく回ります。
どういう指輪が似合いますか?
肌は白めで、爪はいつもネイルアート(ピンク色とか、ハート3Dとか)やってます。
- 166 :おかいものさん:04/01/03 20:00
- >>160 玻璃光沢でしたか。
回答ありがとうございました。
- 167 :おかいものさん:04/01/03 20:47
- >>165
キショイですね。
- 168 :おかいものさん:04/01/04 00:37
- >>165 エタニティがいいのでは?
- 169 :おかいものさん:04/01/04 16:45
- 購入の参考にしたいので、今年のオススメのジュエリーを教えてください。
- 170 : :04/01/04 21:33
- >>169 まだ4日しかたってないので、オススメとかは誰にもわかりません。
パヴェはやめたほうがいいですよ。
あんなの寄せ集めで宝石とはいいませんから。
- 171 : :04/01/04 21:34
- サマンサとか、バカの一つ覚え見たく、パヴェ宝石だしてますね。
ハートのパヴェなんて、まさしく乳首に当てはめられた蓮。
- 172 :おかいものさん:04/01/06 09:27
- 宝石屋と貴金属店の違いって何でしょうか?
呼び名が違うだけ?-?
- 173 :おかいものさん:04/01/06 09:57
- 貴金属店は地金屋のイメージ。
- 174 :おかいものさん:04/01/07 15:34
- 田中貴金属店も、そんなイメージですね。
HPに金やプラチナの価格が載ってるし。
- 175 :おかいものさん:04/01/07 16:03
- 田中貴金属や井島貴金属は、イメージじゃなく地金屋そのもの。
ジュエリーは副業みたいなもん。
- 176 :おかいものさん:04/01/07 18:45
- トリートメンとした色つきダイヤってどうですか?
将来的にはげたりするんでしょうか?
- 177 :おかいものさん:04/01/07 19:09
- 剥げる?w
- 178 :おかいものさん:04/01/07 20:15
- トリートメントダイヤ、
色が薄くなってくるって聞いたことがあるような・・・
- 179 :万年厨房:04/01/07 20:17
- えーとトクに無い
- 180 :おかいものさん:04/01/07 23:10
- 髪の毛のトリートメントみたいなもんと思ってる?
- 181 :おかいものさん:04/01/07 23:20
- >>176
カラーのトリートメントって、放射線照射でダイヤの原子配列いじって
色を変えるんだけど・・・w
- 182 :176:04/01/08 00:14
- そうなんですかぁー知らなかった
- 183 : :04/01/08 15:22
- なるほどー
- 184 :おかいものさん:04/01/09 20:53
- 宝石屋さん教えてください
御徒町でピアスのキャッチのみを、売って頂ける店は有りますか?
- 185 :おかいものさん:04/01/09 20:55
- あるよ
- 186 :おかいものさん:04/01/09 21:32
- 先日、横浜のあるお店でカラーダイヤ特集と銘打ってブラウンや
イエロー、僅かなピンク、大量のブルーを扱ってるお店がありました。
20代前半くらいの店員さんが「ブルーダイヤ」を「こちら濃いブルーで
綺麗ですよ」とすごくすすめるのですが
私はトリートのブルーダイヤには全く興味がないので
「トリートはちょっと・・」と言ったところ、「これはトリートメントでは
ありません。エンハンスメントです。トリートメントは安い石に色をつける
のですがこのエンハンスメントのダイヤはもともと「青」の要素をもっている
石をブルーの色をつけたのです」
とまくしたてられました・・・・。
何を言っても無駄そうなので、反論も何もせずそのまま出てきました。
呆れて何もいえません。無知って恐ろしいです。
- 187 :おかいものさん:04/01/09 21:37
- >>184
石福ジュエリーパーツ。
- 188 :184:04/01/09 21:56
- >>187
情報有難うございます
今度買いに行ってみます。
- 189 :おかいものさん:04/01/09 22:24
- キャッチのみの販売、ネットでも探すと結構あるね。
- 190 :おかいものさん:04/01/10 00:30
- >186
そんな店員から買いたくないよな。
- 191 :おかいものさん:04/01/10 08:19
- ワタシ、ラボ勤務GGですが・・・
お得いさんの宝石販売会社のシャチョー、「社員にあまりディープな知識を
教えないでくれ!」だって。
販売員が余計な?知識持つと、販売成績落ちるらしい・・
なんかコワイ気がするなぁ.....
- 192 :おかいものさん:04/01/10 12:20
- そりゃまー、自分の売る商品がいい品だと疑いもなく信じてれば
迷わず強気でセールスできるもんなー
- 193 :おかいものさん:04/01/10 12:51
- 自社製品見下すようになっちゃうらしいね。
ま、その程度の商品しか扱ってない会社ならではの話だけど。
- 194 :おかいものさん:04/01/10 22:11
- ちょっと疑問なのですが・・・
祖母からもらったルビー(かな?)1石と小さいダイヤ10個のリングには
0.45 という小さい刻印、 ルビーの真裏にCT0.23と言う刻印が
あります。
これはダイヤが計0.45でルビーが0.23かな。逆かな。
ルビーは4ミリ弱で厚みがなくちびっこいです。
うまく書けなくてすみません。
- 195 :おかいものさん:04/01/11 01:06
- 見てわかんないわけ?
- 196 :おかいものさん:04/01/11 07:58
- >>194
CT0.23 は Center0.23(中石0.23ct)の意味と思われ。
よってルビーが0.23ct、ダイアが0.45ctではないかと・・・。
- 197 :おかいものさん:04/01/11 15:32
- CTってセンターか・・
カラットじゃないんですね。
- 198 :おかいものさん:04/01/11 16:11
- そんな略称打刻見た事無いな
- 199 :おかいものさん:04/01/11 16:33
- 俺、鑑別やってます。
「CTxxx」っていう刻印は、ごくたまにありますよ。
「中xxx」っていうのもちょっと以前までは、けっこう見かけたし。
ただ>>194のケースはどうでしょう?
>>196の推測もアリのような気がしますが、現物見ないとなんとも言えません。
- 200 :おかいものさん:04/01/11 21:10
- 194です。ありがとうございました。
- 201 :おかいものさん:04/01/11 22:35
- ピンクゴールド(多分5K)のリングとブレスレットを2年くらい使っていたら
ピンクの色が薄くなって黄色も薄くなって最後には銀っぽくなってきた・・・。
どうすれば元の色に戻るでしょうか?ちなみに銀磨きとかは使ってません。普通の布のみ。
あと、「210」という刻印があるのですがこれは何でしょう?調べたけどわかりませんでした。
- 202 :おかいものさん:04/01/11 23:33
- 5Kって何? 5千円? 5金?
メッキだったんじゃない?
- 203 :おかいものさん:04/01/12 07:42
- >>201
24Kが1000で18Kが750と刻印されてる事もあるから
5Kなら210と刻印されるだろうね。
金の含有率が低いから元の色に戻すのは無理かも。
ピンクゴールドでメッキっていうのはどうかな…?
- 204 :おかいものさん:04/01/12 09:41
- K5(210)じゃ、ピンクゴールドとは言えない。
金製品として扱えない品位だし。
それらしい色合いの合金にピンクゴールドメッキだと思う。
- 205 :おかいものさん:04/01/12 14:43
- 通信販売で有名なニッセンの宝石を売ってる部門のジュエリーは品質と価格は相場的にどんなもんでしょうか、教えてください。
- 206 :CZ君:04/01/12 17:18
- 久々に来てやったぜ。お前ら元気か??
- 207 :おかいものさん:04/01/12 19:55
- 贋者丸出しですね。
- 208 :おかいものさん:04/01/12 20:18
- ジュエリーはこちら↓↓↓
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be6c2.95d2bb40/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be651.24d22870/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be662.60705566/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be668.34802f54/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be66b.8a6dec24/?url=http%3a%
時計はこちら↓↓↓
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be674.1c78b1ea/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be676.44938057/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be680.581af47c/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be698.4ac32199/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be6a0.574a79b2/?url=http%3a%
おすすめショップはこちら↓↓↓
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000574f6.e1a612cd/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be6b4.1279edf9/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be6b8.1f7afcf1/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be6bd.c0f8e8a5/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/0008b70b.9cbebafb/?url=http%3a%
名刺・ショップカードを作るならここ↓↓↓マジ種類ありすぎ★
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be6c9.dc0b2de0/?url=http%3a%
- 209 :おかいものさん:04/01/12 20:43
- 御徒町周辺でアレキサンドライトのキャッツアイを取り扱っているお店あります?
- 210 :201:04/01/12 21:55
- がびーん。ちょっとショック。みなさんありがとうございました。
どこかその辺の宝石屋に持って行ってPGメッキしてもらいます。
でもチェーンにもメッキってできるんでしょうか・・・?とりあえず店で聞くかあ。
- 211 :おかいものさん:04/01/12 23:41
- ふくりん留めは、石の下に色紙?等を敷いて、石色を濃く見せるテクがあると
聴いた事があります。
それは良くあることなのでしょうか?
ふくりん留めリングで欲しいのがあるのですが、
ちょっと迷ってます。
- 212 :おかいものさん:04/01/13 12:33
- >>211
相当程度の低い安物でなければ、そんな事はしないよ。
- 213 :おかいものさん:04/01/13 12:35
- >>210
チェーンにもメッキできるよ。
- 214 :おかいものさん:04/01/13 13:58
- >>211
覆輪に限らず爪留めの枠でも色石に合ったマニキュアを塗って
「あの人の作りは、綺麗だ!!」
なんて、評判を呼んだ後に、その事実が発覚して業界を追われた
アホウ!な職人が昔いました(懐かしい)
でもまあ、メキやん!<白のメキシカンオパールを勝手に命名(w
の枠の内側を黒のマジックで、塗った商品は修理の時によく見かけたっけ(爆)
<色紙は、見たトキ無いけど、黒い布なら有る(およよ)
- 215 :おかいものさん:04/01/13 18:01
- >>209
前にガラで売ってたよ、
AC2ct・D0.29ctで50万位だった
- 216 :おかいものさん:04/01/13 20:08
- マニキュアにマジック。。。(絶句)
そういうのって美観だけ変えてるだけなので、もしかして
普通に鑑別とれちゃうのかな?
あまりにもアホらしすぎてトリートメントにもならないとか…。
- 217 :おかいものさん:04/01/13 20:27
- >>214
マニキュア塗るのも時間かかるし大変だったろうけどワラタw
>>216
そういうのは「トリートメント」とは言わずに「小細工」って
言うんじゃないかな。
- 218 :おかいものさん:04/01/13 20:29
- >216
鑑定会社勤務グレーダーです。
普通は鑑別に持ち込まれ、そういう処理が施されていると解った時点で、
持ち込んだ会社に電話して、事の次第を話し、鑑別書は発行できないと言う。
アンティークジュエリーなんかには、銀箔に色を塗って、
その上に石留めしたものもあるんだけど、そういうのは
天然○○(フォイルバック)として色付きの裏打ちありと言うようなコメントを添える。
- 219 :216:04/01/13 21:33
- >>218
ほお!勉強になりました、ありがとうございます。
アンティーク・ジュエリーの「小細工」は許せるかも。
ダイヤがカットにより輝くという事に気付かなかった頃
表面に銀を塗ったという話を聞いた事があります。
実際そういう指輪持ってますよ。
- 220 :おかいものさん:04/01/13 22:31
- ブルース・ハーディングって有名なデザイナーですか?おいくら位かご存知の方教えて下さい。
- 221 :おかいものさん:04/01/13 23:06
- >>212
私は素人だけど、わりと知られた海外のブランドでも、
薄い銅板敷いてる所あります。
まあ、二流ぐらいのところだけど。
勝手な知ったかしないでね。
- 222 :おかいものさん:04/01/14 00:01
- 銅板は色紙じゃないからね。
- 223 :おかいものさん:04/01/14 02:03
- >>221
それは211の言う、色を誤魔化すための処理なのか?
本当にそうなら、海外ブランドだろうが有名だろうが、
程度の低い安物である事に変わりない。
- 224 :おかいものさん:04/01/14 03:21
- 以前ヤフ奥でダイヤルースを落として指輪に加工したのですが、
このスレ読んでたら、グレード等非常に気になり出しました。
ルースは全国宝石なんとかってとこの袋に入ってたのですが、
その袋があれば鑑定書ってすぐに出してもらえるのでしょうか?
また、それはどこにお願いすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 225 :某ラボスタッフ:04/01/14 10:19
- >>224
「全国宝石なんとかってとこの袋」って、ソーティングレポート(ソーティングメモ)
のことだと思うんだけど、基本的にはそれを発行した鑑定機関に持って
行けば同じグレードで鑑定書を発行してくれるよ。
それと有効期間内(1〜2年)であれば、ソーティング料金を引いてくれるし・・。
でも「全国なんとか」が気に入らなければw、他の鑑定機関でも受けて
くれるよ。
ただその場合、グレードが多少違って出ることも稀にあるけど。
(当然ソーティング料も引いてもらえない。)
- 226 :おかいものさん:04/01/17 10:13
- 最近知った「ディアナサンダイヤモンド」・・・
本物はどんな感じなんでしょう。
今後人気があがっていくのかしら?
見てみたいけど、銀座のショールームに行かないと
ダメでしょうか。
まだ普通にお店には並んでいないですよね?
- 227 :おかいものさん:04/01/17 21:25
- パライバが欲しくて色々と調べているのですが
パライバは現在産出されていない、という言い方がよくされていますが
実際は現在も採れている?とも聞きます。(枯渇したというのは嘘で
採掘権の問題で採掘がストップしていたとか、どうとか?)
私は、産地がパライバ州とその北部のリオグランデ〜州のものをパライバ
トルマリンと言うと思っていたのですが
ttp://www.gaaj-zenhokyo.co.jp/researchroom/kanbetu/2003/kan_2003_03.html
にあるように、現在ナイジェリアで採掘されている「パライバ似の」ブルー
トルマリンが「パライバ」として販売されていることは実際にあるのでしょうか?
分析報告書を取得して「パライバ」の分析結果が出れば問題はないのだと
思いますが、そうしたものをつけずに「パライバ」と称して高額で販売されている
ものが、ナイジェリア産であるとしたら問題なのでないかと思いました。
安価で「パライバ」と称して売っているものは怪しいと思うのですが、高額品で
そのようなものを掴まされては・・と思います。
よって、自分は分析報告書のついてるものしか購入しないつもりですが、
こうした石事情に詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひご教示
頂けたらと思います。宜しくお願いします。
- 228 :おかいものさん:04/01/19 10:44
- >>227
ブラジルパライバ州産と言うブランド名が重要なのか?
パライバ州で採れた非常に彩度の高いブルーのトルマリンが重要なのか?
または、美しいと思うのかが重要なのでは。
名前やブランドに踊らされるのは私自身ナンセンスだと思う。
まぁ、人それぞれだと思うけど。
- 229 :おかいものさん:04/01/19 12:09
- パライバの場合は、分析結果にこだわるのも仕方ないでしょう。
227も分析結果が同じならOKなようだし、ブランドとしての
こだわりじゃないでしょう。
私的には、見分けがつかないほどの発色・彩度を持ってれば
OKだけど、ただの青いトルマリンをパライバとして売ってたら
嫌だなぁ。
- 230 :おかいものさん:04/01/19 14:45
- ネオンブルーというのでしょうか、
http://www.rakuten.co.jp/ssco/466740/505363/こういう色と
透明感のあるブルーのこういう色・・・
http://www.rakuten.co.jp/ssco/466740/477450/
パライバブルーといえば、上のような色のようなんですが、
好みは下の色です。
アフォな質問ですみませんが、どっち系を買うか真剣に迷っています。
どなたか、アドバイスをお願い致します。。。
- 231 :おかいものさん:04/01/19 15:24
- 好きな方。
つ〜か、何迷ってんのかわからん。
- 232 :230:04/01/19 16:39
- レスありがとうございます。
もうちょっと大きくて値段の張る物を買おうと思っています。
なのでそういくつも買えないし・・満足できるのはどっちだろうと悩んでいました。
やはり好きな方を選ぶべきですよね・・。ありがとうございました。。。
- 233 :おかいものさん:04/01/19 16:41
- 理想的な「Q & A」だな(w
- 234 :227:04/01/19 18:17
- >>228
ブラジルパライバ州産と言うブランド名が重要なのか?
ブランドというおっしゃる意味がわかりませんが産地は重要と考えております。
何故なら、パライバトルマリン特有の目を射るような蛍光色鮮やかなマリンブルーの最も美しい色合いの石が
採れるのは「パライバ州産」、それに次いで「リオグランデ〜州産」だからです。
>>パライバ州で採れた非常に彩度の高いブルーのトルマリンが重要なのか?
または、美しいと思うのかが重要なのでは。
仰る通りです。私が欲しいのは、パライバ州もしくはリオグランデ〜州
産の鮮やかな特有の蛍光色を持つ天然ブルートルマリンです。 例えこの両者の
産地であっても色合いや透明度の劣る美しくない石には 全く興味がありません。
>>名前やブランドに踊らされるのは私自身ナンセンスだと思う。
私の書き方が悪かったようで意味を取り違えておられるようですね。
ナイジェリア産の「パライバ似」のブルートルマリンは、「パライバ」よりも
安価で入手できる可能性があるようですが、成分的にも「ブラジル産パライバ」
とは若干異なり、蛍光も美しさもブラジル産には劣ると言われています。
ですからそうした「パライバ似」のナイジェリア産の石を美しいと思い
安価で手に入れる方も勿論いるでしょう。それは人の好みの領域で全く問題ありま
せんが それを「パライバトルマリン」として高値で売っていることは実際に
あるのか?また、そうしたことがあるなら、それは問題ないのですか?
ということを、私は宝石業界の詳しい方にお聞きしたかったのです。
ちなみに「パライバ」にそっくりな美しい色目の「アパタイト」は
非常に安価に入手できますよね。アパタイトを「パライバの代用」として購入
する方もいるでしょうし、石の名に関係なくアパタイトらしい色目が気に入り
購入する方もいるでしょう。 けど「美しいパライバトルマリン」が欲しい人の場合は、アパタイトを
購入しません。パライバ州、リオグランデ州 産の美しいパライバが欲しい
私の言う意味、分かって頂けましたでしょうか?
- 235 :おかいものさん:04/01/19 18:41
- >>234
言わんとするところは判りますがやっぱり要はブランドに拘ってるだと思います。
勿論それが悪いとはいいません、言われる通り人それぞれの好みや拘りの問題ですからね。
希望に適う素敵な石が見つかるといいですね。
- 236 :おかいものさん:04/01/19 18:46
- >>230
パライバトルマリンの特品の色が解ってないみたい。
これはどっち買おうと大差無いんじゃ?
>>234
パライバ州で採れたネオンブルーの物のみがパライバ・トルマリンとして
珍重され高価で取り引きされている以上、分析報告書のついたのを買う事が
パライバ似を買わされるリスクを回避出来る唯一の方法だと思う。
ただ、パライバの分析報告書はそれだけで何万もする物だったと思うから
230にあるような石を買う時には必要ない気がする。
ある程度の大きさと品質で価格的にも何十万以上の物でなければ、付ける
意味について疑問を感じるでしょう?
- 237 :236:04/01/19 18:57
- >>235
227=234さんがブランドに拘ってると決めつけるのはどうかな?
パライバ州で採れた物以外はただのブルートルマリンであって、
パライバがパライバである理由はその一点に限られてるのだから。
ビルマ産のルビー、コロンビア産のエメラルド、カシミール産の
サファイア等、産地によって価値に雲泥の差がある宝石は他にも
沢山あるね。
- 238 :230:04/01/19 19:50
- >>236
なるほど・・限りなく濃いブルーみたいなのでしょうか・・。
そういうのは買えないので、そうなるとどっちでも変わらないと・・
この一年は、好きな色味のパライバを探す旅に出ます。ありがとうございます。
- 239 :おかいものさん:04/01/19 19:58
- >限りなく濃いブルー
まだ解ってないみたい。
- 240 :おかいものさん:04/01/19 20:13
- みんな全然わかってない。
やっぱり(ry
- 241 :おかいものさん:04/01/19 20:22
- 産地や無処理に拘って宝石を選ぶのも、いいんじゃない?
よく、そういう部分に拘るあまり、無処理には違いないけど美しくないルビーだとか、
パライバ産には違いないけど蛍光色に乏しいトルマリンだとか買って、得意げにしている人もいるけど、
まあそれはそれで、本人が満足しているのならいいけどさ、
宝石の定義の1つである美しさをあまりにも無視しているようなコレクションは
やっぱり、つまんないな。それこそ、つまらないブランド志向だと思う、こういうのは。
鉱物コレクションとしてなら面白いかもしれないけど。
でも227はパライバorリオグランデ産で、且つ、美しいものと限定しているのだから、
それなりにレベルの高い宝石コレクションが出来そうでいいじゃん。
- 242 :おかいものさん:04/01/19 20:33
- >236
>ビルマ産のルビー、コロンビア産のエメラルド、カシミール産の
>サファイア等、産地によって価値に雲泥の差がある宝石は他にも
>沢山あるね。
こういう考え方は非常に危ない。
ビルマ産のルビーでもピンからキリまである。
もちろんカシミール産サファイア、コロンビア産エメもピンキリ。
そのキリの石を、これは○○産だから、他の産地のものよりも価値があるなんていう
セールストークに乗せられるよ香具師が非常に多い。
出所が良いからと言って、美しいと思えない石に余計な付加価値をつけて、
美しさに見合わない値段で売買するのは問題でしょう。
宝石はまず美しくてナンボ。そこに更に出所なり無処理なりの付加価値がつくのは
わかるが、美しさを二の次にした付加価値には何の意味も無い。
- 243 :おかいものさん:04/01/19 20:48
- >>242 短絡的だなぁ・・・
- 244 :230:04/01/19 21:01
- >>239
どういうのになるんでしょう?
わかってない、といわず、教えてくださいよぉ〜(TдT)
- 245 :おかいものさん:04/01/19 21:04
- >243
何がどう短絡的なの?
- 246 :おかいものさん:04/01/19 21:11
- トップクラスのパライバトルマリンの画像が沢山でてるよ。
ttp://www.phoenix-c.or.jp/~sakony/gemstry-wldflwr-trmln-3.htm
- 247 :236:04/01/19 21:20
- >>242
いや、産地が重要な価値基準である例を挙げたまでで。
コレクターが、どこ産のどんな石を欲しがろうが、それは
個人の自由というもの。
もちろん、それを証明する分析報告なりは必要でしょう。
ブランド品が欲しければ正規店で買うようにさ。
美しさに見合わない値段をつけた石というのは、だいたい
産地を偽ってる事も多いしね。
- 248 :227=234:04/01/19 21:26
- お返事くださった皆様方、有難うございます。
>>235
ブランドにこだわっているつもりはありません。「美しいパライバ」に拘ると自然
に産地を限定されてしまうだけです。パライバトルマリンというのは一般的な俗称で、
鉱物名は「天然ブルートルマリン」です。「パライバ産、リオグランデ産の鮮やかな美しい
ブルートルマリン」で分析報告書を取得することが「できる」ものを「パライバトルマリン」と
いうのをご存知ですか。パライバが欲しいのは「ブランド」ですか?仰る意味がわかりません。
宝石好きなので色々と好きな石は多いですが、今はあのブルーにとても魅力を感じ惹かれている
までです。
>>236 理解していただけて嬉しいです。
>>パライバ州で採れた物以外はただのブルートルマリンであって、
パライバがパライバである理由はその一点に限られてるのだから。
ビルマ産のルビー、コロンビア産のエメラルド、カシミール産の
サファイア等、産地によって価値に雲泥の差がある宝石は他にも
沢山あるね。
仰る通りに思います。話の通じる方がいらっしゃてくださって
良かったです。「高品質の石」を求めると自然とこうした見解になるのが
普通と思うのですが、そうでない方もいらっしゃるのですね。
>>241
有難うございます。そう言っていただけて嬉しいです。
私も241さんのおっしゃるように「美しさ」を無視して「名前」だけでの
コレクションには疑問です。それこそ、名ばかりの「ブランド志向」と
思いますね。まぁいろいろな方がいらっしゃいますが。。私はやはり宝石の
「美しさ」を追求したいです。(といっても、そんなに高いものは買えないですが)
>>242
ピンキリとおっしゃいますが、今はそうした有名産地の「美しい石」
のお話をしてるのだと思いますが。
- 249 :おかいものさん:04/01/19 21:36
- 227がうざくなってきた。
自分の中で答えが出ていてそれにそぐわない意見を全て
「おっしゃる意味がわかりません」
て書くなら聞かなくていいんじゃないのー。
>パライバトルマリンというのは一般的な俗称で、
>鉱物名は「天然ブルートルマリン」です。
>「パライバ産、リオグランデ産の鮮やかな美しいブルートルマリン」で
>分析報告書を取得することが「できる」ものを「パライバトルマリン」
>というのをご存知ですか。
自分の質問の答え 自分で書いてるじゃん。
自分でご存知ならそれ買っとけばいいんじゃないのー。
確かに的外れなレスをした人もいるかもしれないけれど
あなたのレスは人を見下してる感じで大変不愉快なんですがご存知ですか?
- 250 :おかいものさん:04/01/19 21:40
- >>249
もちつけ!
- 251 :227=234:04/01/19 21:42
- >>249
私の軽率な発言で不愉快な思いをさせてしまったようで
申し訳ありません。そのようなつもりはなかったのですが、お詫び申し
上げます。
ただ、私が知りたかったのは「ナイジェリア産のパライバ似の
ブルートルマリン」が「パライバトルマリン」として高値で
市場に出回っているのかどうか?ということなのです。
しかし、このことに関してご存知の方がいらっしゃらないようなので
、残念ですが失礼いたします。
お返事くださった皆様方どうも有難うございました。
- 252 :おかいものさん:04/01/19 21:44
- >>251
で、あるっていってもないって言ってもあなたは信じない、と。
- 253 :227=234:04/01/19 21:48
- そんなことはありません。自分はただの一消費者ですので
自分がパライバについて得た知識というのは主に本やネットによる
ものが大半で、実際に詳しい方にお話をお聞きしたいと思ったのです。
こちらには宝石業界の詳しい方がいらっしゃると思ったので
質問させて頂いたのですが。
不適切な発言をしてしまったようで申し訳なく思っております。
- 254 :おかいものさん:04/01/19 21:52
- >>253
>こちらには宝石業界の詳しい方がいらっしゃると思ったので
>質問させて頂いたのですが。
だけど私の知ってることさえ知らない素人ばかりだわ?
とおっしゃりたいと。
慇懃無礼な人だなあ。
- 255 :おかいものさん:04/01/19 21:53
- 美しいパライバを置いていて、「ナイジェリアのと見比べたいです」
と尋ねた時に現物を見せてもらえる店で買えばいいよね。
ナイジェリアも聞いていたより綺麗だね、と思えるかも知れないし、
その差が歴然だったら、やっぱりな、と値段の差に納得できる。
なんにしろ、実物を見たほうがいいんじゃないでしょうか。
- 256 :227=234:04/01/19 21:54
- そんなつもりはないのですが。
随分と勝手な解釈をなさる方ですね、あなたのほうが
よっぽど慇懃無礼ですよ。w
もう何を言っても無駄のようですので失礼いたします。
- 257 :おかいものさん:04/01/19 21:55
- >>256
さっきから帰るって言って全然帰らないね?
早く帰れば?
上品な方かと思っていたら「w」とか使ってるし
ただのチュプでしたか。
さようなら〜
- 258 :227=234:04/01/19 21:56
- すみません。256のカキコミは>>254 に対するものです。
>>255
そうですね、きちんと商品説明をしてくれる信頼のできるお店
で買うことが一番ですね。
アドバイスどうも有難うございました。
- 259 :227=234:04/01/19 21:59
- >>257
はい。カキコミしたあとに、きちんとお返事を下さった方に
お返事を返したいもので、長居しておりました。
2ちゃんでよく見る「w」で「チュプ」とおっしゃいますが
「チュプ」って何でしょうか?どうでもいいですけど。
257さん、あなたのような粘着な方もお付き合いくださって
楽しかったですよ。有難うございました。
- 260 :おかいものさん:04/01/19 22:01
- >>253
何を心配してるのかイマイチよくわからない。
私が見た限りではナイジェリア産はパライバ産とは色調が
違うけどな?
パライバ並の銅の含有量と言われてるけど、ナイジェリア産は
まだ少ないのかも。
何にせよ、品質も大きさもそれなりな物を分析報告書付きで
買おうという気なら心配ないと思うよ?
ヘミモルファイトとかアパタイトとか似た石はあってもパライバは
パライバ産のブルートルマリンとして人気があって高価なんだから。
- 261 :おかいものさん:04/01/19 22:07
- >>259
あなたはきちんとお返事返してくれた人を馬鹿にしてたように見えるけど。
- 262 :おかいものさん:04/01/19 22:07
- 奥とかでやっすくパライバって売ってる石とかがナイジェリア産
なのかもね。
- 263 :おかいものさん:04/01/19 22:10
- ナイジェリア産って、気の抜けた感じするんだよね。
パライバのあのピリっとしたところがない。
- 264 :おかいものさん:04/01/19 22:11
- 私は249だけどひとりが粘着してるって思える227=234は幸せだね。
- 265 :おかいものさん:04/01/19 22:12
- >227
成分分析報告書でちゃんとパライバと証明された石を買うつもりだと
自分で言ってるのに、報告書のついていないパライバとされている物が
ナイジェリア産で、しかも高額で、それを掴まされてしまったらどうしよう・・・
という227の言ってる事がよくわかんない。報告書のついたもの買うんでしょ?
しかも、ナイジェリア産は美しさの点で本場物に劣るとまで自分で書いているのに、
自分は、本場物のなかでも美しいものを買うんだと言ってるのに、
なんでナイジェリア産を掴まされたらどうしよう、と心配するの?
あ、解った。何だかんだいって、結局は見る目が無いんじゃないの?
- 266 :おかいものさん:04/01/19 22:13
- 「チュプ」が何なのか分からないと言いつつ
「粘着」って単語を使ってるあたりで
立派なねらーだと分かるよ・・・
- 267 :266:04/01/19 22:15
- ↑あ、>>227=234のことね
- 268 :おかいものさん:04/01/19 22:16
- >266
私も同じ事思ったよw
- 269 :おかいものさん:04/01/19 22:18
- てかみんなここってねらーの集まりでしょ。
ここにいるって時点で同じ穴のムジナでしょ。
- 270 :おかいものさん:04/01/19 22:19
- いやでもさ、しらばっくれるあたりが・・・
- 271 :おかいものさん:04/01/19 22:21
- >>265
鑑別書もにせものつかまされると思ってるんじゃないの。
- 272 :おかいものさん:04/01/19 22:21
- 自分が上品な人間である事と言わんが為に、
>「チュプ」って何でしょうか。
なーんてカマトト発言を『2ちゃん内』でしてしまう事自体が既に説得力無ry・・・。
リアルで「チュプ」って言葉が出てきて「何それ?」って言うならわかるけどさー。
- 273 :おかいものさん:04/01/19 22:23
- 虚しい…。
何の話題でも、結局主婦の井戸端会議になっちまう。
分析報告書はそれ自体高価なので、手頃なブルートルマリンで
OKな人は、必要ない。
つける価値のある石を買おうという人は、ナイジェリア産を
つかまされたんじゃないかという疑念を晴らすためにも、
分析報告書つけてもらおうという事でオーバー?
- 274 :おかいものさん:04/01/19 22:24
- てか「チュプ」ってナンですか?って言ってるのは
馬鹿にしてるんだと思ったけど。
- 275 :おかいものさん:04/01/19 22:25
- 273のいうとおりということで終了。さんくす。
- 276 :おかいものさん:04/01/19 22:37
- 皆さん、今年のイヤージュエリーのエメラルドですが
エメラルドはお持ち?
そもそもイヤージュエリーって5大宝石がつきたら、
次は何の石になるのでしょうね&いつまで続くのでしょうね〜。
- 277 :おかいものさん:04/01/19 23:30
- エメラルドはもってない。まだその魅力がわからないので。
いち消費者としては、イヤージュエリーなどどうでもよい。
そのとき自分がほしい石を求めるのみです。
- 278 :おかいものさん:04/01/19 23:59
- 売る側としても、どうでもいいです。w
- 279 :おかいものさん:04/01/20 07:20
- 理想的な「Q & A」だったのに…
一晩明けたら泥沼「FAQ」てか?(w
- 280 :230:04/01/20 09:08
- もの凄いパライバ論争が繰り広げられてる〜・・。
>>246さん
そのページ見てみました。
頭がクラクラしそうになりました。
何度も、涎を流しながら見ています!ありがとうございました。
- 281 :おかいものさん:04/01/20 09:46
- >>227さんは、素晴らしく美しいパライバ(リオグランデ)産に
瓜二つのナイジェリア産ブルートルマリンが、パライバ産
ブルートルマリンと同価格で販売されていたら、購入しますか?
- 282 :おかいものさん:04/01/20 15:08
- 閑話休題 マターリマターリ
宝石を砕いて着物の生地や帯地の染料として使うことがあるらしい。
モッタイネー、とか思いつつも、オパールで染めた帯の写真を見てウトーリ。
でも、トルマリン繊維なんかもあるし、
宝石を織り込んだ生地の服がこれから出てきたらカナーリ欲しいかも。
って宝石スレみたいな雑談になっちゃった。スマソ。
でも、将来的に、ルビーやサファイヤを織り込んだ生地なんてのは可能なんでしょうか?
あったらかなり欲しいです。
- 283 :おかいものさん:04/01/20 15:21
- プラチナ箔が、ちょっと入ったプラチナ帯ならすでに有るけど
高いのだと400万円位しやがりますが、欲しいですか?
- 284 :おかいものさん:04/01/20 16:30
- >>283
元々箔を使ったものが好きじゃないからもっと安価だとしても自分は欲しくないです。
>>282の書いているルビーやサファイヤは買うかどうかは別にして出来れば見てみたいとは思う。
- 285 :CZ君:04/01/20 19:29
- あのねえ、宝石なんか元々安いものだけど、
ジェム・クオリティーじゃない石なんて、一山100円だよ。
繊維に練り込みたければルビーでもサファイアでも好きにしたら。しかし何の為に?
- 286 :おかいものさん:04/01/20 19:39
- 去年だかおととしだか、どっかのブランドの宝石で作った靴
って話題にならなかったけ?確か何千マンだか何億だか?の。
実用性は全く無いが「宝石でできた靴」、見てみたい気する。
- 287 :おかいものさん:04/01/20 22:51
- 宝石屋さんの目から見て、ダイヤモンドとCZの区別ってぱっと見でつきますか?
オリジナルアクセ作ってるんですが、ダイヤの部分にCZ入れるかダイヤ入れるか
迷ってるんです・・・
- 288 :おかいものさん:04/01/20 23:19
- 大きさによる。
メレなら、ほとんど区別つかない。
- 289 :おかいものさん:04/01/20 23:24
- >>288
0.5カラット程度のものを考えているんですが・・・・どうでしょうか?
- 290 :おかいものさん:04/01/20 23:44
- 0.5ctならバレる。
- 291 :おかいものさん:04/01/20 23:54
- >>290
ばれますか・・・ちょっと値が張るけどダイヤルースかいます。ありがとう
- 292 :201:04/01/21 00:22
- 店で聞いたらメッキじゃなかったようです。でも5金は変色しやすいそうで。
PGメッキかけてもらいました。あー、PGってこんな色だったんだーというくらい
かわりました。代金も安くて嬉しい。(1000円くらいから)チェーンもかけてもらいました。
213さんありがと〜。
- 293 :おかいものさん:04/01/21 05:30
- 明日っからジャンか!
やっばぁ〜〜〜〜寝てないよぉ(死
果たしてちゃんと寝ないで会場回れるのか?
またワイン屋にとっつかまって(ry
という恐怖にとらわれてるんですが、皆さん何日位行く予定?
- 294 :293:04/01/21 05:30
- いや、もう今日だよ(死
- 295 :おかいものさん:04/01/21 05:34
- やっぱ初日でしょう。。早く寝ないと(^_^;)
- 296 :おかいものさん:04/01/21 05:54
- へぇ〜、みんな行くんだぁ?
- 297 :おかいものさん:04/01/21 08:44
- 227って人は別に悪い人じゃないですよ。ちょっと国語力が足りないだけ。
- 298 :おかいものさん:04/01/21 19:46
- もの凄く初心者の質問ですみません、教えてくださいませ。。
ネットで気に入ったルースがあったのですが、
これを購入して、リングの加工は他の店にお願いしようと思っています。
そういうことになると、
ルースを買うお店で(3000円位の)鑑別書を取って貰えば、
リング加工のお店にこの鑑別書を見せれば、
リング裏の刻印をしてもらえるのでしょうか?
それとも、リング加工をしてくれるお店の方で
ルースのカラット数を調べてくれたりする物でしょうか???
- 299 :おかいものさん:04/01/21 20:44
- 鑑別書不要。カラットなんて普通の宝石屋で簡単に
わかるものなので当然刻印してくれます。
- 300 :おかいものさん:04/01/21 21:07
- カラット数って重量。
秤(キャラ秤)に乗せればすぐわかるもの。
秤を持たずに加工を受ける所はない。
リングに仕立てる前に量って刻印しない加工所もない。
- 301 :300:04/01/21 21:11
- ただ、ルースが何かわからんが、微妙なものの場合は
ルースの段階で(色石)ソーティングをとっておくことはすすめる。
リングに仕上がった後で鑑別書は取れるが(必要なければとらなくてもいいが)、
ネットで出ている石は微妙なものも多いので、あとで「話と違う」ということに
ならないようにするためには、ルース段階で「なんであるか」を確認とることは
してもいいのではないか。
- 302 :おかいものさん:04/01/21 23:46
- 持ち込み石でも石目は打刻するけど、鑑別書無しだと
石種略称は打刻しないよ。ウチは
- 303 :おかいものさん:04/01/22 02:20
- IJT行きました。伊藤美咲&黒木瞳 綺麗でした!!
- 304 :298:04/01/22 09:10
- みなさん、大変丁寧に教えていただきまして、
ありがとうございました!
なるほど・・・秤があれば簡単にカラット数はわかるものの、
石目の打刻はなされない場合があると言うことですね・・
2万円くらいの石なのですが、3千円の鑑別書とってもらいます!
本当に詳しく教えてくださって感謝します。ありがとうございました。。
- 305 :おかいものさん:04/01/22 09:19
- >303
いいなー。私も行きたいよー。ダイヤモンドもいっぱい見れた?
空枠も見たいし。 ビーズもあるんだよね。 機器も見たいし。
私の住んでいるところは雪です。
- 306 :おかいものさん:04/01/22 09:20
- >>304
間違ってるよ。
石目=カラット数 のことだよ。
これは加工段階で打刻しないことはないよ。
>>302の言ってる石種略称は打刻しないっていうのは
R0.58とかE5.02とかの頭文字のこと。
Rはルビー、Eはエメラルドとか、宝石名の略のことで、
鑑別(ソーティング袋含む)が付いていなけりゃ、打ちようがないから
打たないけど、後ろの石目(カラット数)は必ず打たれる。
石目打刻のためだけに鑑別書取るなんてアフォらしいからやめれば?
- 307 :298:04/01/22 10:28
- >>306さん
304です。あぁ、すみません!
そうですそうです、ブルートパーズならBTとかのことですよね。
石目=石の種類と間違えてました。。
仰るとおり、カラット数と石の略名の打刻のためだけに取りたいんです。
やっぱりアフォらしいでしょうか・・やめようかなぁ・・
あぁああ、迷う〜〜〜。
また考えて、決めたらカキコします。306さんありがとう。。
- 308 :おかいものさん:04/01/22 14:07
- >>303
あ、もうIJT始まってたのか。忘れてた。
いいやもうどうでも。
- 309 :おかいものさん:04/01/22 17:17
- IJT、初めて行くんですっごく楽しみ。明日行ってきます。
いいのが買えるといいな。
会場、すっごく広いみたいですね。
- 310 :おかいものさん:04/01/22 17:29
- IJTは土曜あたり空くかな?土日は店が忙しいって会場に来ない方を選択してくれる人が多いと
いいんだけど(毎年うぜ〜って位人大杉だけど)。
- 311 :おかいものさん:04/01/22 17:59
- >>309
いってら
>>310
人が多いのは1〜2日目くらいまでで、それ以降は人はあまりいないよ。
( ´-`).。oO去年はコンパニオンにすごい格好させてたブースがあったな
- 312 :おかいものさん:04/01/22 18:15
- IJT…一般の人は入れないんですか?
- 313 :おかいものさん:04/01/22 18:18
- 過去ログ嫁
- 314 :おかいものさん:04/01/22 19:17
- 過去ログ読むより、ググった方が早いぞ。
- 315 :おかいものさん:04/01/22 20:08
- 行ってみたいよ〜。いける人裏山。
- 316 :おかいものさん:04/01/22 20:42
- しかし…IJTの案内、全部でいくつ来たんだろう。
5つくらい私宛に来ていた。そんなにいらないってw
- 317 :おかいものさん:04/01/22 20:52
- 一つちょうだい〜。。
by 行けないイパーンジン
- 318 :おかいものさん:04/01/22 20:59
- >>226
メチャクチャ遅レスですが・・・ディ○ナサンダイヤモンド・・・
何ですかソリャ?と思い、検索かけてみました・・・。
HP、もんのすっごい怪しくないですか?
カルトっぽいというか・・・
実際の商品についてとか何も知らないけど、あのHP見たら
引いた・・・。
- 319 :おかいものさん:04/01/22 21:15
- >>318
コーディネーター募集って…マルチくさいね。
- 320 :おかいものさん:04/01/22 21:24
- コーディネーターの体験談が、マジで凄すぎる・・・。
こわひ・・・(;´Д`)
- 321 :ド素人:04/01/22 22:00
- ゲゲ。 今日ドド素人の友人がなにやらダイヤモンドのカットの話してた。
ダイヤモンドといえばカラーの知識もうろ覚えの私は何も言えなかった。
ちなみにその友人はマルチからマルチへと歩い渡る子なの。
本人はそういう意識はないのだけど。
- 322 :おかいものさん:04/01/22 22:15
- こんばんは、宝石屋さんに聞きたいのですが
コンクパールなどはやはり中々流通していないのでしょうか?
日常使いの物は、デパートに入っているチェーン店でしか購入したことが
ないのですが、ネットでコンクパールに出会い欲しい!と猛烈に思いました。
ただ、お店に聞いたところ難しいですねといわれました。
チェーン店だから無理なのでしょうか?やはり真珠専門店?に
いったほうがいいのでしょうか。
本音を言えば、多少品揃えがあって見比べる事ができるのが理想なんです。
宝石屋さんからみると一般人が希少といってるだけでどこにでもあるもの
なのでしょうか。聞きたい事ばっかりですみません。
- 323 :おかいものさん:04/01/22 22:21
- >>317
もし送ったとしても、届く頃にはもう終わってるんじゃないかと。
御徒町で十分だと思うけど…
- 324 :おかいものさん:04/01/22 23:09
- >>322
コンクパールはどこでもあるものじゃありません。
真珠専門店でも品揃えしているものじゃない。
コンクパール専門の業者ってのがあるくらいですから。
頑張って調べましょう。
普通の店じゃまず無理だよね、それも見比べて買いたいなんて。
- 325 :おかいものさん:04/01/22 23:47
- すみません。
ピンクは退色しやすい色だと聞きましたが、
ピンクサファイアで気をつけることってありますか?
YGにも映えそうなビビッドなピンクなんです。
- 326 :おかいものさん:04/01/23 09:22
- >>325
ピンクが褪色しやすいって、クンツァイトなんかと勘違いしてない?
ピンクサファイアが褪色しやすいって聞いたことないけど・・・。
ただ、パパラチャ・サファイア(ピンクオレンジorオレンジピンク)は、日光に
晒しておくとピンク味やオレンジ味が消えてしまい、ピンクサファイア
又はオレンジサファイアになってしまうことは割とあるけど。
- 327 :おかいものさん:04/01/23 10:01
- >>322
http://www.rakuten.co.jp/imacbc/498861/
http://store.yahoo.co.jp/imacbc/pc.html
実店舗でなく、ネットのお店でも良ければ、こちらのお店なんかどうですか?
結構いい品物を扱っていると思います。
新宿の店舗に行けば、たぶん・・(たぶんですが)
全て見せてくれるんじゃないかなぁ・・
- 328 :おかいものさん:04/01/23 11:32
- インペリアルトパーズとシャンパントパーズの違いが分かりません。
同じような色なのに、値段がものすごーく違っています。
この違いって結局、色の濃さってだけで値段が跳ね上がるんでしょうか?
色が濃いと言うことのみで「インペリアル」という名前を冠せられるのですか?
- 329 :おかいものさん:04/01/23 11:33
- 株式会社ウェディングの裏事情
(特徴:ドメイントップページがいきなり絶賛の体験談&株式会社ウェディングへのリンクのみ)
http://www.happyhappy29.com → 211.130.204.177
http://www.pocketnovels.net → 211.130.204.177
http://www.fukufuku-nikoniko.com → 211.130.204.177
http://www.building4628.com → 211.130.204.177
http://www.tv-adictor.net → 211.130.204.177
http://www.pocketnovels.net → 211.130.204.177
http://www.onamae.com/domain/whois/ より検索すると
上記サイト群はすべて
Registrant Organization: newconcept Corp.inc
により登録されていることがわかる。
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/company/1074824560/ へどうぞ
- 330 :おかいものさん:04/01/23 13:48
- >>328
インペリアルの中でもブラウン味の強いもの(深い黄金色)のものを
シェリートパーズと呼ぶようですよ。
- 331 :おかいものさん:04/01/23 14:03
- で、シャンパンは?
- 332 :おかいものさん:04/01/23 14:45
- >>326
>ただ、パパラチャ・サファイア(ピンクオレンジorオレンジピンク)は、日光に
>晒しておくとピンク味やオレンジ味が消えてしまい、ピンクサファイア
>又はオレンジサファイアになってしまうことは割とあるけど。
パパラチア狙っていたのに、全然知らなかった。
昼の陽光にこそ似合いそうな石なのに〜。
因みに、イヴニング・エメラルドことペリドットは日光に弱いですか?
昼間にがんがんつけているのですが。
- 333 :おかいものさん:04/01/23 15:37
- 使ってない宝石を寄付するようなところはありますか?
地金もちびっとしかないし、捨てるのはもったいないし、
あげるのには趣味がちょっと・・・、だし、
以前に宝石を寄付するところがあるって、雑誌でちらっと広告を見たんですけど、
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
- 334 :おかいものさん:04/01/23 15:54
- >>333
ぶっちゃけ、寄付なんてしてもしょうがないと思います。
- 335 :おかいものさん:04/01/23 16:15
- ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~MRFIT/hope.htm
そうそう!寄付なんてろくなモンじゃない!
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 336 :おかいものさん:04/01/23 18:14
- >332
ペリドットイブニングエメラルドと呼ばれる所以は、ヴィクトリア時代のパーティー会場
(蝋燭のシャンデリア)や、白熱灯の下で、綺麗に輝く事から。
日光による退色は無い。ただ、意外と柔らかい石なので、傷つき易い。
- 337 :おかいものさん:04/01/23 20:50
- インペリアルトパーズとシャンパントパーズの違いは
組成の違いなんじゃないのかとオモ。
ttp://www1.cominitei.com/earth/6Human/6_17.html
ttp://www.rare-stones.com/pakistan.htm
- 338 :おかいものさん:04/01/23 23:01
- 装飾品としての価値が全くなくても良いので安くダイヤモンドを買える方法
ってありませんか?実験に使いたいのです。出来れば0.09カラット以上の
物がほしいのですが・・・・・
- 339 :おかいものさん:04/01/24 00:32
- タイジェムで買えば?
- 340 :おかいものさん:04/01/24 00:59
- 鉱物ショップで買う
- 341 :おかいものさん:04/01/24 04:50
- >>339
thaigemはダイヤ売ってないみたいです・・・
>>340
鉱物ショップ当たってみたんですが、なかなか良いところがないです・・おすすめありますか?
- 342 :おかいものさん:04/01/24 09:48
- >>341
( ゚д゚)ポカーン
- 343 :おかいものさん:04/01/24 09:55
- >>341
ttp://www.thaigem.com/japan/whole_diamond.asp?zone_ID=1&loc=fpmb
- 344 :322:04/01/24 21:54
- 亀レスですが
>327ありがとうございます。そこのページ見てどんどんコンクにほれこんだのです
そうですね、はじめの一歩として店舗いってきます。
〉324
宝石屋さんか宝石好き一般の方かわかりませんが、希少でも
一般的でも見比べて買いたいというのは
普通の消費者なら考えると思いますが?
- 345 :322:04/01/24 21:57
- たまに、宝石店でもルビーなら○○産、サファイヤならどこどこ
とか、他店で購入した石をイマイチですね、うちが扱っているのは
全然違いますよなどといってくるお店の言い方に
通じるものがある・・・最後の一行・・・
- 346 :おかいものさん:04/01/24 22:04
- >>322
最後の一行って何?どこのこと言ってんの?
- 347 :322:04/01/24 22:14
- >346
あ〜すみません
>324の最後の一言です。
ちょっと自分も心ささくれだって書きこんだかも。
きれいな石見て心癒してきます
- 348 :おかいものさん:04/01/24 22:23
- >>322
346ですが
327さんが提示してくれたお店、私よく利用しますけど
すごくオススメですよ。前もって予約して行けば
ゆっくり色々と見せてもらえると思う。私もコンクを見せて
もらったことあるけど、火炎模様があるものないもの、ピンクの
色合いもさまざまでした。でも火炎模様って私の場合はあまり惹かれ
ないですね・・高品質の証というけど、全体的にバーンと入ってると
「シミ」みたく見えるものもあったりで。あ、勿論美しいものもあると
思いますが。。
- 349 :おかいものさん:04/01/24 22:24
- >>344
旧イマク(GF)行くならアポとってからがいいよ。
ショップやショールームになってるわけじゃないんで
会社の応接コーナーで話を聞く感じになるから。
- 350 :346 :04/01/24 22:26
- >>322
346ですが
327さんが提示してくれたお店、私よく利用しますけど
すごくオススメですよ。349さんがおっしゃるように前もって予約して行けば
ゆっくり色々と見せてもらえます。私もコンクを見せて
もらったことあるけど、火炎模様があるものないもの、ピンクの
色合いもさまざまでした。でも火炎模様って私の場合はあまり惹かれ
ないですね・・高品質の証というけど、全体的にバーンと入ってると
「シミ」みたく見えるものもあったりで。あ、勿論美しいものもあると
思いますが。。
- 351 :おかいものさん:04/01/24 22:26
- IJT行ってきた
一般の人お断りだけど、お買い得ルースに群がる人達の姿は
ほとんど一般人と化してた… 一応みんな首から札さげてるけど
昨日見つけた南洋黒真珠のペンダントヘッド3000円を今日買おうと
探したけど、とうとう昨日の店を見つけることができなかったよ
まだまだ素人だな、私。
- 352 :346:04/01/24 22:28
- すみません。348=350で二重カキコしてしまいました。
ゴメンナサイ。
- 353 :341:04/01/24 23:10
- thaigemってオークションに出してるだけではなかったのか!
教えてくれてどうもありがとう
- 354 :おかいものさん:04/01/25 00:27
- >>351
趣味で彫金でもやってるのか?みたいなオバチャンが
群がってたりするな。
- 355 :おかいものさん:04/01/25 00:51
- 最終日に行ってきた。
子連れ何気に結構いるよね(出展者の家族もいるけど)。
生後半年経ってるかどうか・・・ってぐらいの赤ちゃんを抱えながら
家族総出で来ている人もいた。
まあ、広いからベビーカーも通れるし、いいけどね。
ミネラルショーだと辛そうだけど(狭いし暑いし・・・毎年茹だこになってフウフウいってるチビッ子を見かける)。
お買い得ルースに群がるのは、ジュエリースクールの生徒さんとか、
彫金始めたばかりの人たちが多いだろうね。
一般人はお買い得の製品の方に群がってる気がする。
- 356 :おかいものさん:04/01/25 14:00
- 地球科学板からこちらのスレッドを紹介いただいて
参りました、初めまして、よろしくお願いしますm( _ _ )m
ここの少し上のレスで、タイジェムというところが紹介されていますが
サイトを見ると、とても破格です。
信じられない値段なのですけど、本当にあの価格なのでしょうか?
- 357 :おかいものさん:04/01/25 14:22
- >>356
商売やってるんだから、でたらめな値段をサイトに載せる訳はないのでは?
送料とか関税とかかかるから、実際に支払う金額はもう少し高くなると思うけど。
- 358 :おかいものさん:04/01/25 14:35
- >>357
>商売やってるんだから、でたらめな値段をサイトに載せる訳はないのでは?
>送料とか関税とかかかるから、実際に支払う金額はもう少し高くなると思うけど。
なるほどです。
今改めて確認していたところですが、高いものはきっちりと高いです。
でも、安いのはΣ(゜д゜) エーッ!って言うぐらい安いんですよね。
値段っておっそろしいです。
レス、ありがとうございました。
- 359 :おかいものさん:04/01/25 16:06
- >高いものはきっちりと高いです。
>でも、安いのはΣ(゜д゜) エーッ!って言うぐらい安いんですよね。
>値段っておっそろしいです。
なんか香ばしいにほひがする・・・。
「安かろう悪かろう」という言葉を進呈したい。
ちなみにタイジェムは写真と現物が違う事で有名。
写真の使いまわしが基本。
写真が綺麗に撮れすぎてるというレベルでなく、
明らかに別の石の写真を使っている。
- 360 :おかいものさん:04/01/25 16:35
- ユナイテッ○ラピ○リーは、
もの凄い値段なのに、写真が(´・ω・`)ショボーン。
- 361 :おかいものさん:04/01/25 16:55
- >360
そうだよねえ、ウン百万のパライバでもあの写真じゃなあ。
アクアマリンもすごいのあるね。
めちゃくちゃ高いけど。
- 362 :おかいものさん:04/01/25 17:05
- >>360>>361
それ!同感!
写真下手すぎ!
実際のものはいかほどかも分かりませんけど。
- 363 :おかいものさん:04/01/25 18:03
- タイジェムよりマルチカラーをお薦めします
あそこは、なかなかいいよ
- 364 :おかいものさん:04/01/25 21:46
- >>363
それはどこ?
- 365 :おかいものさん:04/01/25 21:58
- IJTのお買い得ルースって
どのくらい安くなっているんですか?
行きたかったけえな〜(涙
- 366 :おかいものさん:04/01/26 00:05
- >>364
ttp://www.multicolour.com/front.html
- 367 :おかいものさん:04/01/26 00:25
- >>365
教えてあげたいけど、お買い得じゃない値段が分かんないから
教えてあげらんないよぉ。
安いのは確か。
石屋さん達のブースで、箱に入ったルースが山積みされてる。
3ctアップくらいのシトリン2石で500円とか、
小さいトルマリンが10石くらい入って1000円とかかなぁ。
- 368 :おかいものさん:04/01/26 02:00
- >>366
教えちゃだめだよぉ(藁
競争相手増やすんじゃぁない(ヲイ
でもタイジェムにしてもマルチカラーにしても
ある程度ギャンブラーな心がないとあれかもね(w
- 369 :365:04/01/26 02:49
- うーん、凄く安いですね。
どうしてこんなに安いのでしょう?
なんか安すぎてコワイ(笑
- 370 :おかいものさん:04/01/26 05:04
- >>369
そんなに安いかな?
300円とか500円とかで売っているブースも見たけど、
所詮はその値段でしか売れないような石だけだし…。
彫金の練習用かな、やっぱり。
- 371 :おかいものさん:04/01/26 10:55
- >>366
ありがとう。
- 372 :おかいものさん:04/01/26 12:27
- >370
同意。
大物を買うとしたら、普通に小売で買うよりもお買い得だとは思うけど、
小物に関しては・・・。会場の雰囲気に飲まれて、勢いでいっぱい買っちゃって、
後で後悔しそうだよな。
- 373 :おかいものさん:04/01/26 14:03
- >366
日本語で見れないですか?
- 374 :おかいものさん:04/01/26 14:09
- インペリアルトパーズって、半貴石の位置付けになりますか?
実は『インペリアルトパーズリング』と明記されていた
リングを購入したのですが
刻印が地金(WG)のものしかなく、店に訊ねてみたら
「半貴石については基本的に1ctをこえるもののみに刻印します」
とのことで・・・・
インペリアルトパーズって貴石だと思っていたので、ショックです。
もしかしたらフッ素タイプのトパーズを『インペリアルトパーズ』として売っていたのかしら。
いずれにしても・・・(´・ω・`)ショボーン
- 375 :おかいものさん:04/01/26 17:20
- >>374
>インペリアルトパーズって貴石だと思っていたので
なんでそう思い込んでしまったのか聞きたいくらい。
インペだろうがトパーズは半貴石。ほとんど常識の域だと思ってたが。
んで半貴石のキャラ以下はわざわざ刻印なんかしないよねぇ。
まぁこの辺は作ってるところの考え方で変わるけどさ。
オーダーなら希望を聞いて刻印するけど、それ以外だと半貴石の
キャラ以下は、中石じゃなくてサイドストーン扱いになるかな。
わざわざ計るようなものじゃないってことで。
キャラ目でなくて、サイズで仕入れるしね。
- 376 :おかいものさん:04/01/26 18:21
- 「ピンクトパーズ」って名前で売っているものは
インペリアルトパーズでは無いのでしょうか?
- 377 :おかいものさん:04/01/26 18:25
- (゚∀゚)アヒャ
- 378 :おかいものさん:04/01/26 19:30
- >>368
>ある程度ギャンブラーな心がないとあれかもね(w
同意。
- 379 :おかいものさん:04/01/26 20:52
- もう貴石、半貴石っていう二原論的分け方自体ナンセンスな気もするな。
- 380 :おかいものさん:04/01/26 22:06
- うん、まあ貴石半貴石っていいかたは歴史も長いし、
慣例化しているということもあるし。
バッチイくすみグレーのサファイアでも貴石だし
欠点なにひとつない素晴らしい色のりのアクアや
インペリアルトパーズですら半貴石。
- 381 :おかいものさん:04/01/26 22:52
- 美しさがすべてって事だな。
- 382 :おかいものさん:04/01/26 22:55
- 歴史が長すぎて現実的じゃなくてってると・・・・
- 383 :382訂正:04/01/26 22:56
- なくてってる→なくなってる
- 384 :おかいものさん:04/01/26 22:59
- セミを「半」と訳すから言葉の雰囲気が悪くなるのでは?
準貴石とかじゃ〜ダメなのか??<ダメだな!(w
- 385 :おかいものさん:04/01/26 23:03
- うん、ダメだな。w
- 386 :おかいものさん:04/01/26 23:08
- モース硬度が7以上のものを貴石だと思ってたよ・・・
- 387 :おかいものさん:04/01/26 23:20
- モース硬度ってやつがまた・・・
- 388 :おかいものさん:04/01/26 23:37
- モースさんが、決めたからモース硬度なのかな?
- 389 :おかいものさん:04/01/26 23:40
- そうだよ。
- 390 :おかいものさん:04/01/27 03:02
- じゃあもう全然造語にして、たとえば華石とか〜。
(貴族・華族みたいな感じで)
- 391 :おかいものさん:04/01/27 03:03
- 化石っぽ w
- 392 :おかいものさん:04/01/27 09:46
- >>376
インペリアルと呼ばれるのはOH(水酸基)タイプの黄色系の石のみ。
(JJA/AGL鑑別表記規定)
- 393 :おかいものさん:04/01/27 09:52
- (・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚д゚)ハッ
訳すからアレな訳で「セミプリシャス」と呼べば聞こえが
いいんじゃない?>半貴石
- 394 :おかいものさん:04/01/27 13:24
- セミプレシャスストーン、って長いな。
ぜんぶまとめて「宝石」!
これでいいのだよ
- 395 :おかいものさん:04/01/27 13:38
- ちと論点が違うが、業界に入ったときに「ハンキ」と
先輩達が呼んでいたので、みょーに安物臭さを感じた…
- 396 :おかいものさん:04/01/27 16:36
- >>395
あ〜それ思った。わざわざそんな安っぽく言わないでもと。
>>394
セミプレシャス>セミとか略すようなのがでて来て(ry
- 397 :グレーダーです:04/01/27 16:39
- 貴石、半貴石にかかわらず、その石自体がジェムクラスかジュエリークラスか
アクセサリークラスか(これらの名称が良いかどうかは置いといて)というような
分け方の方が現実的な気がする。
まあ、こういう分け方を普通の小売が販促として使用するとなると、
色々問題が出て来るんだろうけど。
実際、色石鑑定は実現が難しいしなア。
- 398 :おかいものさん:04/01/27 17:42
- アクセサリークラスのコランダムよりも
ジェムクラスのアメジストやらアクアマリンのほうが
美しさはだんぜん上だものね。
価格もそれで開きが出るし…そっちの言い方が定着した方がまだいいなあ。
- 399 :おかいものさん:04/01/27 18:00
- >>397 グレーダーです
グレーダーになろうと思ったのはいつ頃ですか?
あと、どうやったらなれるのか、すぐに判りましたか?
私もなりたかったけど、どうやったらなれるのか判らないし、
親にも言い出せなくて、そのまま素人街道突っ走りです。
21か22くらいの時に、業界の人とお知り合いになることができて、
「ここで勉強するんだよ」と教わりましたが、その時にはすでに
就職していて諦めてしまいました。
- 400 :グレーダーです:04/01/27 20:56
- >399
高校3年ぐらいの頃から漠然と宝飾業界で仕事をしたいと思い、
短大卒業後にジュエリーデザイナー目指して、ジュエリー製作の基礎を学ぶ学校(全日制)へ1年間通った。
その時に、石の方に興味が出てきたのでGIAの全日制コースへ。で、そのまま鑑定会社勤務。
家族や親戚に美術芸術関係の仕事をしている人が多いので、
両親とも理解を示してくれて、援助してくれた。多謝多謝。
学校の情報は今みたいにネットが普及している時代じゃなかったから、
本や電話帳なんかで色々調べて、資料取り寄せたり見学に行ったりした。
都内在住なのでその辺は割りと簡単だったかな。
製作学校の方は、遠くから新幹線通学してる人もいたなあ。
GIAのほうは、20代後半〜30代の、異業種で仕事していた人たちも結構いたよ。
皆、会社辞めて学校に通ってた。
会社辞めるのが難しい人なんかは、通信コース(といっても平日仕事帰りとかに通わなきゃいけないけど)
で勉強してたな。
399もまだ諦めるのは早いかもよ?
- 401 :399:04/01/27 21:17
- >>400グレーダーさん
お返事有り難うございました。
母がジュエリー好きだったのですが、親はジュエリーとは全く関係ない
業種で仕事をしており、周囲にも関係者がいなかったので、
中〜高生の時に漠然とやってみたいとは思ったのですが、
言い出せずにいました。
&田舎なので情報は全くなく、今考えれば母が買っていた
お店の人に聞いてみて貰えば良かったかもしれません。
>会社辞めるのが難しい人なんかは、通信コース(といっても平日仕事帰りとかに通わなきゃいけないけど)
そうなんですよね〜。行きたいのですが、費用の工面と、まずは
関東か関西に引っ越さなければ…。
>399もまだ諦めるのは早いかもよ?
ありがとうございます。いつか夢が叶うかもしれないので、諦めずに
資金を貯めていこうと思います。
- 402 :おかいものさん:04/01/28 13:23
- 今日、ダイヤモンドセレクターという道具を借りてきて、一番お気に入りの
ダイヤの指輪を鑑定してみたのですが、ダイヤではないという表示が!!
明日にでも本格的な鑑定をしてみようと思います。偽物つかまされたかも・・・
ダイヤモンドセレクターって信用度どれくらいなんでしょうか?
- 403 :おかいものさん:04/01/28 16:18
- >>402
使い方を誤らなければ、ほぼ100%的中!!
名前わすれたけど、ダイヤだと反応する合成石も一つだけ
有るが、反応無しなら、ダメだとオモワレ!
- 404 :おかいものさん:04/01/28 16:20
- モアサナイトだ!<判別してしまう合成石!(スマソ!)
- 405 :おかいものさん:04/01/28 17:54
- >>402
>>403の言うとおりだが、漏れは使い方を誤って
天然ダイヤをニセモノと表示させた!w
- 406 :おかいものさん:04/01/29 13:16
- ダイヤモンドと類似石のト〜〜〜ッテモ簡単な判別法。
手持ちのルビーまたはサファイアと確かめようとする石を擦り合わせてみる。
ルビーまたはサファイアにキズがつけば、その石はダイヤモンド。
その反対だったらイミテーション。
な、簡単だろ!・・・ちとイタイ検査法だが。w
- 407 :おかいものさん:04/01/29 13:29
- >>406
そんなのヤダ!
- 408 :おかいものさん:04/01/29 13:53
- >>402はダイヤモンドという表示で購入したのでしょうか?
それは一体どこで購入を・・・
- 409 :おかいものさん:04/01/29 15:41
- >>406
後あれだね、酸素の中で燃やしてみて二酸化炭素を検出できれば間違いなくダイヤモンド。
もっと痛い方法だけど(ヲイ
- 410 :CZ君:04/01/29 19:36
- あのねえ、あなた達ねえ、何て主張しまくったての?
CZとダイヤモンドなんか一目瞭然だって言いまくってたハズ。
目でみりゃあいいじゃんか。簡単なんだろ。
- 411 :おかいものさん:04/01/29 19:41
- なんで、自分対全員って思考しか持てないの?
- 412 :おかいものさん:04/01/29 20:07
- CZくんはひがみっぽくて皮肉屋で意地悪い。
でも、なぜかかまいたくなるのさ...
これって愛かもしれない。
- 413 :CZ君:04/01/29 20:51
- はぁ?
なに言ってるの?
一目瞭然って言ってんだろ。
- 414 :おかいものさん:04/01/29 21:56
- こっちこそ、はぁ?だ罠。
- 415 :おかいものさん:04/01/29 23:01
- 偽者に釣られる馬鹿ハケーン。
- 416 :おかいものさん:04/01/30 10:30
- cz君さ、ちゃんとトリップつけてって何度いったらわかるんじゃ
劣化ニセCZを相手にするのはもっとウザいしめんどくさいぞ。
- 417 :おかいものさん:04/01/30 11:21
- 劣化コピーか・・ 何人いるんだろう。w
>>415
そんなもん釣って楽しいの?
↓こっち行って出直してこ〜い。
http://sports.2ch.net/fish/
- 418 :おかいものさん:04/01/30 11:26
- ニセ者やるヤツの気がしれん
- 419 :おかいものさん:04/01/30 12:26
- 潜在的 CZ 君が、多数いるんじゃねーの?
ほら!よくいたじゃない?運動会とかで、運動音痴で
誰からも期待もされずに、もちろん補欠で、でも
オレだって、目立ちたいしヒーロに成りたいんだYO!
みたいな香具師(w
まあぶっちゃけ、普段は大人しいのに、いきなり
○人とかの○罪に走るタイプだな!きっと!しかも不○工!!
- 420 :おかいものさん:04/01/30 16:57
- >419
伏せ字すればいいってものじゃないよ、
あんまりアホみたいな煽りを書き込まんでくださいよ。
- 421 :おかいものさん:04/01/30 18:45
- CZ君=宝石関連板のペット。
皆さん、せいぜい可愛がってやってくださいませ。w
- 422 :おかいものさん:04/01/30 19:00
- 板じゃなくてスレだろ
- 423 :おかいものさん:04/01/30 20:48
- 煽りに反応無しとは… 図★か?
- 424 :おかいものさん:04/01/30 23:14
- >>420
同意。
- 425 :おかいものさん:04/01/31 03:37
- [商品名]
天然ダイアモンド フラワークラウンネックレス
[使用石・金属]
主:天然クリスタルダイアモンド 約1.2ct
副:天然クリスタルダイアモンド 約0.2ct×10点
チェーン・台座・留め具=シルバー925プラチナ仕上げタイプを使用
↑こんなのがオクにあるんですけど、『天然クリスタルダイアモンド』って
何なのか、宝石屋さん教えてください。
- 426 :おかいものさん:04/01/31 07:23
- 机の引き出しからひょっこりと小型のジップロックみたいなのに入った
ルースが見つかった。家人に聞いても誰一人心当たりがないという・・・・
あまり透明度は高くないが、2〜3ミリ程度のダイヤみたいなルース何だが・・
もしかしたら、2年前リサイクルショップで買ったアンティーク調の机の
元の持ち主のものかもしれない・・・・宝石屋にいってちょっと鑑定してって
言ったら鑑定してもらえるんでしょうか?
- 427 :おかいものさん:04/01/31 09:49
- >425
ダイヤなのに何でシルバー?
CZでは?
- 428 :おかいものさん:04/01/31 10:39
- 自分もダイヤ+シルバーの時点で疑ってかかるなー。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g14933652
この参考上代にしたって、CZなら高杉。ダイヤなら安杉。
- 429 :おかいものさん:04/01/31 11:39
- TVショッピングなんかの「○○ダイアモンド」と一緒だろうな。
「天然ダイアモンド」と表記してるのは、かなり問題ありだな。
- 430 :おかいものさん:04/01/31 11:39
- そういや、ヨーロッパのアンティークの家具を買ったら隠し引出しがついてて、
その中に鶏の卵大のトッピンサファイアが隠されてたとかいう話があったな。
日本での話。
- 431 :おかいものさん:04/01/31 11:41
- >>428
「評価」ひどいね、この出品者。
品の信憑性も押して知るべし。
- 432 :おかいものさん:04/01/31 11:46
- 誰か質問してみてよー
本当に天然ダイヤなのかどうか。
それって失礼かしら?
- 433 :おかいものさん:04/01/31 13:14
- ttp://cyber-j.com/bijoux/
訳の分からない電波をマキ散らかしているサイトだが
もしかして、CZ君は、ここの人なのか?(疑
- 434 :おかいものさん:04/01/31 13:26
- 「不思議な価格」あたりはそんな感じが強いね。
- 435 :おかいものさん:04/01/31 18:00
- クリスタルダイヤモンド?天然?
水晶なんじゃないのか?
- 436 :おかいものさん:04/01/31 19:00
- >>433,434
CZ君の言っていることに共通する部分はあれど、
CZ君ほど強烈な電波は感じられない。
本人のサイトっていうより、CZ君がそのサイトを見て、
さらに脳内変換しているのでは?
- 437 :おかいものさん:04/01/31 19:57
- >>428
さらに過去の出品物の説明の中に頓珍漢なコメント発見
「天然原石をふんだんに使用した抜群の存在感のクロス」
…原石をふんだんに使うって…。
- 438 :おかいものさん:04/01/31 21:59
- 話がだいぶさかのぼってしまうんですが、ダイヤモンドセレクター
について教えてください。
ダイヤモンドセレクターでダイヤでないと診断されて、インクルージョンや
ヒビがあるとダイヤモンドセレクターでうまく反応しないといわれたんですが
本当なのでしょうか?
- 439 :おかいものさん:04/01/31 23:23
- >>438
そんなのならもうどっちでもいいやんw
- 440 :438:04/02/01 06:39
- >>439
どんな屑でも偽物つかまされたらやっぱり気分悪いよ・・・・・
- 441 :おかいものさん:04/02/01 09:50
- >>438
ダイヤモンドセレクターはダイヤの特徴的な熱伝導特性を検知
して判別する機器です。
それで実際の使用にあたっては、センサー部分周辺の極小範囲
を測定するので、インクルージョンやクラックに影響されることは
ありません。
もっとも、ダイヤ以外の鉱物が結晶インクルージョンとして内包
されていて、それがダイヤの表面に露出している場合、そこに
センサーを接触させたら話は違いますが・・・w
- 442 :おかいものさん:04/02/01 09:56
- インクルやクラックでうまく使えなくなるとしたら、
ダイヤモンドセレクターってつかねえーってことだよな。
ダイヤのほとんどはインクルやクラックがあるもん。
- 443 :おかいものさん:04/02/01 12:17
- >>442
そんな糞ダイヤいらね。
- 444 :おかいものさん:04/02/01 14:11
- >>443
そんな糞ダイヤでもアクセサリーアイテムとして
立派な商品になってんだよ!
ブライダル以外は殆どと言っていいほどな!
- 445 :おかいものさん:04/02/01 17:16
- 425はやっぱり・・・ですか。
数千円なら遊びで買ってもいいぐらいですね。
- 446 :おかいものさん:04/02/01 21:10
- >>445
遊びで買うと大変な目に合うみたいよw
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=CLSplus152&filter=-1
落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:迷惑メールが大量に届くようになりました。そしてこの出品者からこのようなメールが届きました。
→余計なことをしてくれたな、バカ。表向き、今後はそんなメール知らないということで徹底させてもらう。ホント迷惑な野郎だ。キチガイ! (1月 19日 14時 48分) (最新)
- 447 :おかいものさん:04/02/01 21:58
- ぎゃぁぁぁぁぁあ!!
>>446
あああありがと。やめとくわ、入札。
- 448 :おかいものさん:04/02/02 09:16
- 吊り上げってガイドライン違反なの?
じゃあ、ヤフオクのイマクなんかも通報したいもんだ。
あそこはひどい。
- 449 :おかいものさん:04/02/02 11:22
- ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f16324451
それ以前の問題だが、なんなんでしょうか?この御方!(w
- 450 :おかいものさん:04/02/02 13:25
- >>449
チィ〜とばっかし逝ってるんじゃないかと・・・w
でもなんか、こわ〜〜〜。(ガクガクブルブル
- 451 :おかいものさん:04/02/02 14:29
- >>449
送料がべらぼうに高いと思いますw
画像に部屋とか人とか写りこんでるし…よくやるわ。
携帯カメラなんだろうな〜。縦横も修正してないし。
- 452 :おかいものさん:04/02/02 15:53
- 家電リサイクルの4600円だっけ?
を払いたくないんだべな。イヤラシ。
- 453 :おかいものさん:04/02/02 17:07
- >>449
つかこのスレ的に関係あんのか?
まあワロタけども。
- 454 :おかいものさん:04/02/02 17:37
- >>446 = >>449
でコメント文に注意!
---------------------
1円で落札してください。お金は払わなくていいです。
家にあっても邪魔なんで学生さんいかがですか?
送料は有料です。佐川か大和等の有名どころから送料着払いで送ります。
中はちょっと汚れてます。落札者が掃除してください。
落札後に当方からメールを送るので即発送先を連絡ください。何月に引っ越すからそのときとかはだめです。
入札者条件
評価に非常に良いでコメントを200文字程度書いてくれる方
----------------------
長文の評価で、悪い評価を誤魔化すつもりなのか?
- 455 :おかいものさん:04/02/02 19:00
- >>454
なるほど〜〜〜、そういうことなのか、200字って・・。
想像を超える人間って世の中に沢山いるんだなー・・・。
- 456 :おかいものさん:04/02/02 19:31
- 遅すぎるレス〜〜〜
随分、以前の話にでてたパライバとパパラチアの話題が気になるのでレスします。
ナイジェリア産のパライバであっても、パライバと分析結果がでることもあるし、必ずしも色が薄いとは限りません。
ごく一部ですが十分に色ののったものも存在してます。ただし・・・当然ですがバタリア産の最高級品と比べたら
あくまでもナイジェリアと誰が見ても思うはずです。パライバ産であってもナイジェリアより色の薄くて魅力のないものは
存在しますよ。
また残念ながら現時点ではナイジェリア産であっても、パライバトルマリンと平気で売っている業者は存在します。
パパラチアの退色については、日光で退色することはありません。どこかのHPに載ってましたが、非加熱のパパラチアの場合は
オレンジが退色することがありますが、日光に当てることにより元の色に戻ります。
いぜれにしても非加熱のパパラチアはほとんどない状態ですので心配はないと思います。
- 457 :おかいものさん:04/02/02 19:51
- ネットで宝石を購入〜♪part5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1075382369/80
>(゚Д゚)ハァ?????????っていう価格の見積もりが来ますよ・・。
>デパートと比べたらもしかして安いかも知れないけど、
>ツ○ミよりは確実に高いよー。
当たり前だと思うけど…
- 458 :おかいものさん:04/02/02 20:49
- 何でこんなところでわざわざレスしてるんだ?
そこでやればいいのに。
- 459 :おかいものさん:04/02/02 20:54
- >449
評価が。。怖いよ〜
- 460 :おかいものさん:04/02/02 21:05
- >>456
ココのHPで、「ナイジェリアンパライバ」なるものを売っています。
コレはやはり「パライバ」ではなくブルー(グリーン)トルマリンですね。
分析報告もついてますが、(パライバに関しては)中宝研以外のものは
あまり信用できないと業者さんに聞きました。やはりそのとおりな
気がします。
http://q.sun-gems.com/paraiba.html
- 461 :おかいものさん:04/02/02 21:25
- >>460
まーた燃料投下ですか?トルマリンはトルマリンだってことに気付け!
馬鹿ばっか!
- 462 :おかいものさん:04/02/02 21:31
- >>461
( ´,_ゝ`)プッ
- 463 :おかいものさん:04/02/03 01:34
- 456です。
この鑑定業者は信用できますよ。バライバの判定基準は難しいと思います。
もともとナイジェリアとパライバ州は同じだったので、地域による分類は無理があるかもしれません。
所詮は銅がどのくらい、ビスマスがどのくらいみたいなものでしかないような気がします。
良いパライバかどうかは、カシミールサファイアなどと同じように、私たち自身の目に
委ねられていると思いますよ。
いずれにしても産地が重要ではないとは言いませんが、それが全てでもありません。
- 464 :おかいものさん:04/02/03 02:21
- ブラジルのパライバ州で採掘されるから「パライバトルマリン」
との名称で、販売されブームに成ったトルマリンを成分特性が
酷似(若しくは同一)しているからと言って同名にて販売するのは
法律的には、許されても道義的には、いかがなものかと(合掌!)
- 465 :おかいものさん:04/02/03 09:25
- 「風」ってつけたらどうかな。
カシミール「風」サファイアとか
パライバ「風」トルマリンとか。w
所詮いいものはわれわれ庶民の手には届かないとこにあるんだし、本物はほとんど
流通していないんだからいまさら名称にこだわったって…とも思うんですが。
- 466 :おかいものさん:04/02/03 10:32
- 「パライバタイプ」という表記の鑑別書を見たことがある。
まぁ、「・・・タイプ」だから、間違ってもいないと思うが・・。w
それよりも、どうしてそんなに産地にこだわるかなぁ???
宝石で最も重要なのは『ビューティー』だと思うんだけど。
あ! こだわる人ってコレクターなのね!
別名「オタ」とも言うけど・・・wwww
- 467 :おかいものさん:04/02/03 10:45
- 産地に拘っているのでは無いのデス。名称、名前の類は、それ
固有の物に付けられるべきだと思っているだけなんで...
ちょっと違うかもしれないけど日本で作ったスコッチウイスキー
みたいなイメージが有るのだが>ナイジェリアのパライバトルマリン!
そして無学な君に教えておいてあげよう!宝石で最も重要なのは
カットで有り、ビューティーなどと言う、個人の主観や趣味や
好みに左右されたり、変化する様な曖昧な物では断じて無いっす!(w
- 468 :固有ってなんでつか?:04/02/03 11:29
- >>467
> 産地に拘っているのでは無いのデス。名称、名前の類は、それ
> 固有の物に付けられるべきだと思っているだけなんで...
因みに商売人が勝手に付けた名前なんだけどな。(プププ
CMネームに拘りたいならそれでいいんちゃう?
でも、馬鹿丸出しだけどな。
- 469 :おかいものさん:04/02/03 12:16
- >>467
もっと無学な君を微妙に賢くしてあげよう。w
>宝石で最も重要なのはカットで有り
カットもビューティーのファクターだけど全てではない。
だいたい、オレの言ってるビューティーの意味、全く理解できてない!
宝石としての全てのファクターのバランスを言ってんだよ!
>個人の主観や趣味や好みに左右されたり、変化する様な曖昧な物では
>断じて無いっす!
宝石の価値に絶対性ってあんのか?
「主観や趣味や好みに左右される」相対的なもんだろう。
選ぶ人がイイ! と思ったら、それがその人にとって最高のもんだろう。
・・・大原則だろう。
だからビューティーは宝石を選ぶ人の数だけ多様にあるんだよ。
微妙には賢くなった?w
- 470 :おかいものさん:04/02/03 12:37
- Yahooアクセサリー掲示板の「ダイヤモンドの相談室」っていうトピが
かぐわしくなってるな。
カット至上主義の小売り屋が、善意のダイヤ専門家を装って宣伝してる。
勝手にやってろって感じなんだが、しろうとが相談の答えに対するお礼を
あつく述べてるのを見たりすると、ちといたたまれなくなる。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=1835125&sid=1835125&type=r
- 471 :おかいものさん:04/02/03 13:31
- >>469
そう!てめえの結婚相手のビューティも人類の数だけ有って
よかったな!(w 確かに賢くなったYO!
- 472 :おかいものさん:04/02/03 13:37
- >>471
ついでに類人猿もクワエロ!(w
- 473 :おかいものさん:04/02/03 13:52
- >>470
何気にバトッてるひとがいて面白い。
- 474 :おかいものさん:04/02/03 13:57
- >0.4ctのラウンドのペンダントを一つ持っているのですが、もう少し大きい(1ctぐらい)
>のにしようか?それとも、カタチの違うペアシェープにしようか?迷っています。
>1.0Ctのダイヤモンドを手にすることは女性にとって夢ですよね!
>お幸せですね。そこで一つご質問をします。
>0.4Ctのダイヤモンドは下取り制度のあるお店で購入されていますか?
- 475 :おかいものさん:04/02/03 14:09
- 今年のご相談の受付は終了しました
2003/12/29 14:01
投稿者: diamondclinic (56歳/男性/大分県大分市)
ダイヤモンドの相談室をご覧頂きありがとうございました。
相談室にお立ち寄り頂きました皆様に心より御礼申し上げます。
本年の相談室は本日を持ちまして終了とさせて頂きます。
来年は1月4日オープンです。
一体何様???
- 476 :おかいものさん:04/02/03 14:35
- ttp://www.yamamurahouseki.jp/
ちょっとあいたた様?
- 477 :おかいものさん:04/02/03 14:39
- ttp://www.ndin.co.jp/
これもそうだが…
- 478 :おかいものさん:04/02/03 14:50
- 投稿者:diamondclinicのホームページが>>476なのか。
たしかに、自分とこの商品を少しでも売りたいっていうのはわかる。
商売なんだし。
でも、おかしなところだらけのダイヤモンド業界にもの申す!
みたいな良心的啓蒙活動のふりをしてるところがヤバイ。
おかしな知識で目をくらまされたエンドユーザーがあわれだ。
- 479 :おかいものさん:04/02/03 16:35
- で、最後はぐーぐるとはてなにいちゃもんつけて(ry
って、それはスレ違いだ〜〜〜
- 480 :おかいものさん:04/02/03 17:03
- ここに光臨してくれないかな > diamondclinic
- 481 :おかいものさん:04/02/03 17:15
- 某氏が向こうに行ってくれないかな。
- 482 :おかいものさん:04/02/03 18:14
- パイルダーオン!ゆけー!!魔人がーCZ!!! (w
- 483 :おかいものさん:04/02/03 18:40
- >469
467の文章の構成が下手糞だから意味が伝わりにくいようだが、
多分467は
「そして無学な君に教えておいてあげよう!宝石で最も重要なのは『カット』で有り、
個人の主観や趣味や好みに左右されたり変化する曖昧な『ビューティー』では断じて無いっす!(w」
といいたいのだと思う。私は、宝石の3大要素「美しさ」「希少性」「耐久性」に於いて、
カットの良さは「美しさ」の含まれていると思う。
でも、カット至上主義者ってのもどうかと思うがナ。
しょぼい原石に完璧なカットを施したところで、やっぱりしょぼい石であることには変わりないし。
ちなみに、「趣味、好み」は千差万別だけど、「美」には、それなりに基準があると思う。
ただ、美しいものがその人にとって好みかどうかは別。
- 484 :おかいものさん:04/02/03 19:13
- CZ君がまぎれていませんか?
- 485 :おかいものさん:04/02/03 19:51
- ビューティーグレードという、石により基準みたいなものはあるけど
トルマリンなんかは私はパステルよりも濃い色が好きで綺麗と思う。
カットは重要だけど、ダメな石にそこまで完成度の高いカットを施す
ということもないしね。バランスですよね
- 486 :おかいものさん:04/02/03 20:03
- 宝石の種類、色味、カラット、カット、輝き、内包物の総合力で
色石のジェムクオリティが、決まるのは事実だし、その中で最も
重要な要素となると、カットと答えるのが、教科書的回答なので
間違ってはいないよな?でもまあ、色味を優先する人もいるし
カラットを優先する人もいるのもまた事実なんで、その辺りは
人それぞれで良いと思うけど、美しい(綺麗な)宝石は誰が見ても
美しいのも事実だから、美しさ(ビューティ?)の基準は人それぞれ
とは、違うと思うし、100%は、無いにしても9割方は同じでは?
- 487 :おかいものさん:04/02/03 20:27
- >>461>>466>>468(それ以下にもいるか?)って同一と思うけど
こいつ馬鹿?宝石売ってる立場の人間だとしたら、こんな偏屈で馬鹿な
香具師から絶対買いたくねーな。
- 488 :おかいものさん:04/02/03 20:36
- CZくんなんでないの?
- 489 :おかいものさん:04/02/03 21:10
- 理論的に意見ゴリ押し
- 490 :おかいものさん:04/02/03 21:32
- CZ並にヘンなヤツまじってるよな。
>>466の発言 >>それよりも、どうしてそんなに産地にこだわるかなぁ???
宝石で最も重要なのは『ビューティー』だと思うんだけど。
コレをとって『ビューティー』くんとでも呼んでやるかw
- 491 :おかいものさん:04/02/03 22:26
- ビューティビューティ♪びゅーてぃぺあ〜
- 492 :おかいものさん:04/02/03 22:47
- >>487,490
厚顔無恥とはあんたらのこと。
- 493 :おかいものさん:04/02/04 05:25
- >>489,492
声のトーンが下がって来たな!(w
ほれ!もっと頑張れYO! ( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 494 :ビューティーくん:04/02/04 09:27
- >>490
命名アリガト。w
>>466 >>499 はオレだけど、他は違うよ。
それとCZとも違うよ!w
ついでに、オレは宝石売りじゃないよ。
- 495 :ビューティーくん:04/02/04 09:37
- あ、>>499 じゃなくて >>469 だった。
- 496 :おかいものさん:04/02/04 09:47
- (´ー`)y-~~ 正直つまらん!
- 497 :おかいものさん:04/02/04 19:56
- 私が見たナイジェリア産パライバはサンタマリアアクアみたいだった。
パライバ特有のテロリとした蛍光感が全然なかった。
- 498 :CZ君:04/02/04 22:15
- お前ら一つの話題で盛り上がって楽しそうだな。
正直最近見飽きてきたよ。
- 499 :おかいものさん:04/02/04 22:18
- 持ってる人はいいよ…
- 500 :おかいものさん:04/02/04 22:33
- またニセモノ登場か
- 501 :おかいものさん:04/02/04 23:46
- >>470 「ダイヤモンドの相談室」
ここ数日で、いっそう香り高くなってる。
タカラ貴宝のマスターと似たニオイを持ってるな。
ダイヤモンドの買い取りをやってる店って、ひょっとして
かぐわしい香具師が多いのだろうか?
- 502 :おかいものさん:04/02/05 00:27
- なんでも鑑定団みてたら祖父の土産のルビーっぽい赤い石が、小さな
気泡が見えるので人造と鑑定されていました。素人だから人造品って
むしろ気泡とか無いのかなーと思ってたんだけど、そういうもんなん
ですか?
- 503 :おかいものさん:04/02/05 08:06
- >>501
タカラ貴宝、この間ふらっと立ち寄ったけど、
そんなに香ばしい感じのおじさんじゃなかったけどね。
でもHPのQ&Aは、なんだかね・・。
>>502
見た・・数十年もあんな形のままって・・
みんな宝石に興味なかったんだナァって思った。
人造石と分かる前に、リングにでもして
代々受け継いでいったら、それはそれで良かったと思うのに。
- 504 :おかいものさん:04/02/05 16:38
- あのう、すいません。
アクアとブルトパって皆さんそんなに見分け付かないもんでしょうか?
どっちも見なれているせいか、やっぱり自分には見分けつきます…
しーじーくん以外の方、よかったら教えてください。
- 505 :おかいものさん:04/02/05 17:22
- つきます。
他人に説明して納得させるような明確な違いを言葉にできないんで
アレなんですけどね・・・。
ルース混ぜこぜにしても、分けられますよ。慣れじゃないですか。
- 506 :504:04/02/05 17:54
- そうですよね、まず間違いなく見分けつきますよね。
色の明度や彩度だけは似ていても、テリ具合は全く
異質です。特にファセットカットのものは質感からして
違います。別スレで話題になっていたのをロムってて
?と思ったのでお聞きしました。失礼しました。
- 507 :おかいものさん:04/02/05 18:19
- きっと舐めたら味でわかるはずです・・・・
- 508 :おかいものさん:04/02/05 18:45
- 507は見分け付かない宝石屋。
- 509 :CZ君:04/02/05 18:55
- 宝石屋さんの自作自演に乗る事もないが、
ブルートパーズとアクアマリンは同じ色で、同じクオリティーなら区別はつきません。
よほどのプロならともかくも、宝石屋レベルでは区別はつかない。常識です。
シロウト相手に嘘つくのは良くないですよ。
- 510 :おかいものさん:04/02/05 19:00
- 購入した3カラットのトルマリンにWGのロープチェーンが付いてきたんですけど、
それ自体は軽いですが太めなんで、雰囲気に合ってるんですが、
あのロープチェーンって3p付近にワッカっていうのでしょうか、
長さを短くできる、それがないのです。
ああいうのって、宝石店でつけてもらえるんでしょうか?
また、その費用ってどのくらいかかるか、大体で結構ですので、
教えていただけませんでしょうか?
すみません。。どうぞよろしくお願いします。
- 511 :おかいものさん:04/02/05 19:14
- >510
買った所でやってもらえると思うよ。
3千円ぐらいさ(サービスで)
- 512 :おかいものさん:04/02/05 19:14
- 太めのロープだと、アジャスト用のワカン付けただけじゃ
キレイに調整できないかも。
調整部分だけアジャスト用のチェーン付ける手もあるけど、
いずれにしろWGだとメッキの付け直しが必要になるだろうから、
場合によっては短いのを別に買い足した方がいいかも。
- 513 :おかいものさん:04/02/05 19:18
- モアッサナイトってどこで手に入るんですか?
- 514 :510:04/02/05 19:26
- >>511>>512さん
こんなにすぐにレスをいただき、ありがとうございました!
確かにベネチェーンなどのようにはいかない感じがしてました。
3000円かかるし、かなり面倒な加工なんですね・・・
仰るように37pのを別に買い足した方が良さそうです。
スライド式のものってないですもんね・・あれがあるといいんだけど。
どうもあんがとございました!
- 515 :CZ君:04/02/05 20:02
- page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/62273089
ほれ、高品質のサンタマリア・カラーだそうな。
きちゃないから、一発でアクアマリンってわかる。
1/10の値段のブルートパーズでももっと良い色合いのが探せばある。
まあ、この何十倍出せば、さすがに美しいサンタマリアはあるが
100万円も出す? 誰かさんの様に小遣い銭ならご自由に。
- 516 :おかいものさん:04/02/05 20:27
- WGのチェーンって使ううち、どのくらいの頻度で
黄色っぽくなりますか?
毎日つけっぱなしではよくないですよね?
- 517 :おかいものさん:04/02/05 20:56
- >>515 な、一発で見分けつくだろ?w
- 518 :CZ君:04/02/05 21:32
- >>
そそ、数十万以下のアクアマリンは低品質だからね。きちゃないからね。
ブルートパーズに完敗してるから。
- 519 :おかいものさん:04/02/05 22:06
- ブルートパーズ、確かに安物でも内包物が少ないし照りもあるかもしれんが
アクリルみたいで深みがないので有り難み無し。
サンタマリアもけっこうな大粒でアイクリーンの
非常にみずみずしく綺麗な石が、10万以下でも買えるんだから
そっちのほうがいいね。
CZはボラれすぎなんじゃないの?
どうせ宝石なんて贅沢品なんだし、アクリル玉みたいな
安物だったらいらないよ。
- 520 :CZ君:04/02/05 22:30
- ふ〜ん
そいじゃあ、あのきちゃないアクアマリンはどう思う?
ぼられてるのは誰?
- 521 :CZ君:04/02/05 22:31
- >アクリル玉みたいな 安物だったらいらないよ。
これって、並のアクアマリンを指すの?
- 522 :おかいものさん:04/02/05 23:05
- CZ君がんばれ
- 523 :おかいものさん:04/02/05 23:08
- 515のやつよりこっちのがいいいな。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d43516715
- 524 :CZ君:04/02/05 23:50
- 綺麗だね。ブルートパーズと同じく綺麗だよ。
それ以下でもそれ以上でもない。値段は10倍だが。
- 525 :CZ君:04/02/06 00:29
- page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f16165189
同じ業者のサンタマリア・アフリカーナ きちゃない。
- 526 :CZ君:04/02/06 00:33
- page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f16234786
同じくサンタマリア・アフリカーナ 同じくきちゃない。
- 527 :CZ君:04/02/06 00:37
- page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b48224317
同じく謎の人工アクアマリン? 300円も破格だが、人工のアクアマリンは初めて。
天然のブルートパーズの方が良いと思う。
- 528 :おかいものさん:04/02/06 00:48
- アクアマリンは中に水が入ってるみたい。
ゆらすと中の水もゆれてるみたいで綺麗!
- 529 :CZ君:04/02/06 00:51
- 単なる思いこみでしょう。ガンガンに焼いて変色させてあるのだし。
- 530 :CZ君:04/02/06 00:53
- なお、合成のアクアマリンは、溶けている水の中から出来て来ます。
- 531 :おかいものさん:04/02/06 00:59
- このトパーズだったら欲しい。
ttp://www.bidders.co.jp/item/14393170
- 532 :CZ君:04/02/06 01:13
- >>531
しかし、ここの会社って非加熱の天然石が売りみたいだけど、
揃いも揃って、滅茶苦茶汚いね〜。お化粧してない君達みたいだよ。
嘘でも人工的でもいいから天然石は加熱変色着色してよ〜。(普通はほぼ全部やってるか)
- 533 :おかいものさん:04/02/06 01:58
- >>532
2行目の後半は、余計なお世話だよ。(w
でも、531のトパーズは綺麗だよね。
下手なアクアより綺麗かも。
- 534 :おかいものさん:04/02/06 02:11
- 自分はもうちっと綺麗に着色して欲しいよ
- 535 :おかいものさん:04/02/06 03:02
- >>506
多分その発言を書いた張本人ですが、プロに見分けつきますか、って
聞いても仕方のない理由で書きました。
判る人には判る、判らない人には判らない、ごく稀にプロでも見誤る
こともある、そういう意味です。鑑定する場合は当然別ですよ。
- 536 :syn.spi:04/02/06 08:41
- ↑CZ 君に対抗して、なんかイイ!名前無いかな?と
思ったけど、みつからん!有る意味、イイ!名前だよ!>キュー太郎!?
- 537 :CZ君:04/02/06 08:43
- どうも書いていて話がすれ違うのは、
ブルートパーズがアクアマリンと違うと妙な主張している人は
いわゆるちまたのアクセサリー屋さんで出回っている
「スイスブルー・トパーズ」しか知らないで言ってるんじゃないですかね?
だから、色が派手すぎるとか、アクアマリンと全然色が違うとか言うのでしょう。
それは、ただの無知と言うものですよ。
- 538 :素人:04/02/06 09:52
- 某サイトより転記
アクアマリンの値段について
値下がりした最も大きな原因は、中性子線等の高エネルギー照射と加熱処理にて、無色から青い色に
変身したトパーズが大量に出回る様になったためです。 マルタ・ローチャ級の最高級アクアマリンを思わせる、
濃く深い青の魅力的な色のトパーズがカラット当たり、高くても10ドル、安いものでは1ドル以下で売られている
のですから勝負になりません。
- 539 :ビューティーくん:04/02/06 10:19
- コテハンのビューティーくんです。<自分に「くん」つけるのは誰がさんみたいでキモイな。w
>>536
syn.spi なんてハンパなコテハンじゃなく、合成スピネルくんにしたら・・・? w
>>538
情報サンクス!
値段は安くともキレイなもんはキレイだと思いマッスルが・・。
でも宝石愛好者の中には、自分の嗜好とか持ってなくて、高い値段のものを
買うことで悦にいってる椰子も多いよなぁ・・
- 540 :おかいものさん:04/02/06 10:30
- >>537
あのねえ、いつも君が混乱を招くのはそこなんですよ。
条件を特定しないと言い切れない事を当たり前の事として断言しますからねぇ、君は。
これだけ長い事宝石関連スレに居座ってるんだからお分かりでしょうが、この板で
語られる「宝石」は、よく出回ってる庶民向けの範囲で、その範囲で言うなら、
ブルトパとアクアは一目で違いが分かるレベルのものが大半でしょう。
君の場合は、無闇に突っかかるのが目的のようですから無理な相談かも知れませんが、
今後こういう場合には「見分けがつかないクラスのものがあるよ。たとえば・・・」のように
してもらえると、消費者にも無知な宝石屋にも有意義な遣り取りが出来るんじゃ
ないでしょうかねぇ。
- 541 :CZ君:04/02/06 12:23
- 逆でしょう、いつも書いてるが
ほとんど全てのアクアマリンは、ブルートパーズと同じかそれ以下の品質。
ごく上質のアクアマリンの中には、ブルートパーズより美しいものがある事を否定しないが、
普通の宝石屋さんでは売ってないと思うし、とても高価だ。君達には関係ないよ。
- 542 :CZ君:04/02/06 12:37
- >ALL
みなさん無知で嫌気がさすね。宝石屋さんは私の言ってる事が本当だと知ってるから
沈黙を決め込み。
シロウトの無知は、宝石屋さんの思う壺。引っかけられてるだけですよ。
- 543 :おかいものさん:04/02/06 13:10
- >>542
どこで宝石の勉強したの?
- 544 :540:04/02/06 13:15
- >>541
あのねえ、どうせならちゃんと読んでもらえませんか?
どっちが高品質かなんて話はしてませんよ。
「違いが分かる」=「アクアが高品質」ではなく、「見分けられる」って事ですよ。
君はいつもこういった比較の話になると、誰かの「違う」というレスを「高価な石の
方が高品質で安物とは違う」と解釈して、高価な物を売りつけたい宝石屋の
計略のごとく攻撃しますが、それは曲解というものです。
- 545 :おかいものさん:04/02/06 13:36
- 禿胴。
見分けはつくよ、違うよ、そっくりさんもあるけどね、と
言ってるのに、すぐ「いや同じだ。なのに一方は高すぎる、ボッてる」
という話にすりかえる。
それに、一般に流通している石を見るかぎり、CZクソがいうまで高品質の
ブルトパは数が少なく(原価がタダ同然だから最上級の処理をする手間が
省かれてんのかね)、
反してアクアの高品質の石のほうがまだタマが多いという現実があるでしょ。
だいたい照射処理して見かけの美しさを買えたものを無理やりジェムストーンと
呼ぶまでもない、という常識はれっきとして存在するし、
それが気にくわないのもわかるけど、話のすり替えはやめたほうがいいよ。
- 546 :おかいものさん:04/02/06 13:41
- >>545
いや、お前は何か違う、そう、何か違うよ。
- 547 :おかいものさん:04/02/06 13:43
- CZとダイヤのときの論法と同じ展開で
今度はアクアとブルトパかー。
前回は「CZのほうが希少、ダイヤはクズ、
皆反論できないだろう、私が勝った」と決めつけて勝手に
勝ち誇っていたけど、
そろそろ今回も「ブルトパと私が勝った!」と妄想してもいいから
さっさと退散してくれ
- 548 :おかいものさん:04/02/06 13:56
- ブルトパとCZをこよなく愛してるんだよ。
- 549 :おかいものさん:04/02/06 15:01
- そもそも、ちがう宝石を比べることが変じゃないか?
ダイヤの話にはCZが出てきて、アクアの話にはブルトパが出て来る。
パライバが出てくると、アパタイトが出て来て、云々。
知識としてなら比べるのは結構だが、それによって
この宝石は価値が有るだの、あの宝石は価値が無いだのって無意味な比較だろ。
- 550 :おかいものさん:04/02/06 15:08
- ここは倦怠期の主婦の欲求不満のはけ口かよ・・。
- 551 :おかいものさん:04/02/06 15:09
- >>550
お前つまんない。消えろ。
- 552 :おかいものさん:04/02/06 15:20
- 「プルコギと私がニンニク臭かった!?」あれれれれ?
- 553 :おかいものさん:04/02/06 15:21
- 価値云々って話にもってくのはCZ君だけだがね。
- 554 :おかいものさん:04/02/06 15:58
- >>470のトピも益々面白いね。
■あなたのご質問
0.3ct D VVS1 Good
0.3ct D VVS1 VeryGood
0.3ct D VVS1 3Ex
トピ主さんは、この3つのダイヤの指輪(勿論デザインは一緒)を機材をいっさい使わず、
30cm程度離れた位置からぱっと見て(10〜30秒くらい)完全に区別がつきますか?
●私の答え
はい出来ます。
何秒も掛かりませんよ。
蛍光灯の下にダイヤモンドを揃えておいてください。
それぞれを真上からご覧下さい。
それぞれの模様の違いがご覧になれます。
一度経験すれば非常に簡単です。
一度お試しください。
だれか、あっちに出張してるの?(w
このスレにグレーダーさんいたよね。
この事に付いてどう思うか聞いてみたいな。
また、グレーダーさんでなくても、宝石屋さんはどう思うのかな?
- 555 :グレーダー:04/02/06 16:26
- >>554さん
無理です!(キッパリ!w
せめてルーペでも使えたら・・・。
それでも100%の自信はありません。
GDと3EXの見分けはなんとかなるかな...
- 556 :おかいものさん:04/02/06 16:28
- だよな。w
- 557 :おかいものさん:04/02/06 17:30
- はったりも仕事のうち。
- 558 :おかいものさん:04/02/06 18:06
- >>546
何かが違うって何が?
文章わかりづらいけどそんなもんじゃないの?
- 559 :おかいものさん:04/02/06 20:54
- そんなもの
- 560 :CZ君:04/02/06 20:57
- >だいたい照射処理して見かけの美しさを買えたものを無理やりジェムストーンと
>呼ぶまでもない、という常識はれっきとして存在するし、
ブルーダイヤモンドもジェムストーンとは呼ぶまでもないと言うのがれっきとした常識ね。
- 561 :おかいものさん:04/02/06 20:59
- シツコイ
- 562 :おかいものさん:04/02/06 21:11
- またはじまった・・・
- 563 :CZ君:04/02/06 21:29
- 都合が悪くなると、嫌がらせね。
- 564 :おかいものさん:04/02/06 21:35
- 別に都合が悪いわけではないのですが、
CZ君のレスは読む人に不快感を多少与えると思います。
言い方一つ変えるだけで言いたい事が
もっとうまく伝わると思うんですが。
その辺だけでもCZ君に直してほしいと言っている方もいらっしゃるし、
もうちょっと歩み寄ってはいかが?
話し方だけでも…。
- 565 :おかいものさん:04/02/06 22:06
- 「知識」をひけらかしたいだけで、語り合う気なんて無いんでしょう。
- 566 :おかいものさん:04/02/06 22:08
- 宝石屋に恨みでもあるのか?ってくらいの事を言うが
騙された事でもあるのでしょうか?
- 567 :おかいものさん:04/02/06 22:21
- ていうか、別にカモられたとかボラれたというわけじゃなく、
宝石屋にふられたとか、そういう逆恨み系かもしれないね。
- 568 :おかいものさん:04/02/06 22:23
- 旦那がキャバクラ通いまくりの宝石屋なんだよ。
- 569 :おかいものさん:04/02/06 22:29
- >>564
全然そんな事ないよ。面白い。
反論してる人よりまともだし今のままで十分だと思うけど。
- 570 :おかいものさん:04/02/06 22:30
- >>568に清き一票w
- 571 :おかいものさん:04/02/06 22:34
- 宝石屋に騙されて、高くふっかけられた宝石買い過ぎの自己破産した女だとばかり思っていた。
- 572 :おかいものさん:04/02/06 23:00
- 反論してる人よりマトモだとか、
時々妙にCZにコビているヤシの気持ちがわからない。
まあ、「ダイヤとかアクアのほとんどはクズ石、キュービックジルコニア、
ブルトパ最高」というCZの啓蒙が、一部には草の根的に広がりつつあるんだな。
よかったじゃん、CZ。
- 573 :おかいものさん:04/02/06 23:22
- CZくんがいってるようなすばらしいブルトパって
見たことないので見せて欲しいです。
私のよーなタダの売り子にとっては、やっぱりアクアとすぐ
見分けつくような安っぽい色のブルトパしか見る機会ないので。
サンタマリアアクアと同色のすごいブルトパ、卸の方が
持っていたりするのですか?
- 574 :CZ君:04/02/06 23:59
- あのねえ、あなたもプロの端くれなら、そういう恥ずかしい質問はしないの。
- 575 :CZ君:04/02/07 00:03
- 私が言いたいのは、美しさによって価値を考えるべきであるという事。
話がすれ違うのは、「宝石は値段によって価値が決まる」と主張するから。
永久に話が合わない。
宝石屋は商売だから、何が何でも値段の高いものを売りつけないと儲からないが、
それに洗脳される馬鹿な消費者は情けない。
- 576 :CZ君:04/02/07 00:08
- なお、勝手に話を作ってるが、
私はあんまりCZは好きじゃあない。綺麗なものも多いが。素材としては凄いと思うが。
また、何度も書いたが、ブルートパーズも良いが、トパーズは好きだ。
カラーレストパーズはとても美しいと思う。
- 577 :おかいものさん:04/02/07 00:15
- 「宝石は値段によって価値が決まる」なんて発言、無かったと思うけど、
誰が言ったのさ?具体的に教えてよ。 >CZ君
- 578 :おかいものさん:04/02/07 00:18
- そんな綺麗なトパーズも曇った心の持ち主じゃぁ宝石も輝けないよな
- 579 :おかいものさん:04/02/07 00:18
- どうせCZ君が勝手に作った話を、誰かが言ったと思い込んでいるだけだろ?
- 580 :おかいものさん:04/02/07 00:26
- 都合が悪くなると、逃げるのね。
- 581 :おかいものさん:04/02/07 00:29
- CZ君はいつも、
“自分以外は「宝石は値段によって価値が決まる」と主張してる”と主張してるね。w
- 582 :おかいものさん:04/02/07 00:30
- >581
座布団一枚
- 583 :おかいものさん:04/02/07 00:48
- ところでCZ君はカメオには興味ある?
シェルカメオじゃなくてもトルコ石とかオパール、ムーンストーン、アメシストなんかでもあるよね。
そんなのはどう思う?
- 584 :おかいものさん:04/02/07 00:54
- おそろしいのは、粘着されると
「それもそうなのかも?」と思わされてしまうところ。
CZ君を賛美するような人も出てきたし。
ショーコーみたいなカルトな存在感を発揮している故か。
- 585 :おかいものさん:04/02/07 01:07
- カメオと言えばメノウが基本
- 586 :おかいものさん:04/02/07 01:14
- マジ、逃げやがったか?>CZ
そのうち、何ごとも無かったかのように出て来るんだろうな。(きっと明日には)
その神経の図太さには、感心するね。(w
- 587 :おかいものさん:04/02/07 01:42
- >>584
ごめんなさい、冗談のつもりで賞賛しました(汗
CZ君の言う事が正しいなんて根っから思ってません。
- 588 :おかいものさん:04/02/07 02:27
- >永久に話が合わない。
CZ君が「自分VS全員」って思い込みを取り払わない限りな。
- 589 :おかいものさん:04/02/07 11:51
- czクンって女?
- 590 :おかいものさん:04/02/07 11:53
- なにを今さら
- 591 :おかいものさん:04/02/07 18:35
- もうCZの話飽き過ぎ。ツマラナすぎ。
- 592 :おかいものさん:04/02/07 18:36
- 今夜なら、答えてくれるかな?
「宝石は値段によって価値が決まる」なんて発言、無かったと思うけど、
誰が言ったのさ?具体的に教えてよ。 >CZ君
- 593 :おかいものさん:04/02/07 18:51
- 絶対答えてくれないですよ。
だってCZクソですよ。
- 594 :おかいものさん:04/02/07 18:57
- >>593
え? そうなの?
CZ君って正義の見方だし、いつも正しい事しか言わないから、
絶対、ちゃんと答えてくれると思うんだけどな。(w
- 595 :おかいものさん:04/02/07 19:06
- 私も信じるわ!CZ君はいつだって庶民の味方だし(w
- 596 :おかいものさん:04/02/07 20:02
- 自分が解釈したいようにしか解釈しないから、
証拠だのなんだのいっても、無駄だろうね。
反論者が、ダイヤやアクアがCZ&ブルトパに比べて高値なのは、
ダイヤ&アクアが「宝石」としての価値を後者に比較して
十二分に満たしており、業界はもとより一般消費者にも広くその
コンセンサスが得られているからである、
なぜなら「宝石」とは見かけのみの美しさをさすものではないからだ、
という風に説明しているだけ(めちゃくちゃ省略しててすまん)。
なのにCZ君は 「宝石は値段によって価値が決まる」と曲解。
話し合いなんかハナからできんのですよ。
- 597 :CZ君:04/02/07 20:13
- さよう!愚にして戯なる民どもに
我が高なる御霊など、理解不能!
貴殿らの暴戻不遜たる罵詈雑言は、
悪逆無道にして人面獣心なる蛮行!
阿鼻叫喚悪人正機な百鬼夜行的蒙昧
夜郎自大の阿修羅道は悪人正機な
満身創痍神出鬼没美人薄命信賞必罰夜露死苦四捨五入東西南北四文字熟語
さあれ! 我をさげすむがいい!
迷探偵にして不可解人たる我を!
殺人者! 脅迫者! 魑魅魍魎たる
我は闇を跳梁跋扈する孤高の奇人
- 598 :おかいものさん:04/02/07 20:16
- またニセモノ
- 599 :おかいものさん:04/02/07 20:21
- どっから持ってきたんだが知らんが、ひどい文章だねぇ。
- 600 :おかいものさん:04/02/07 20:56
- >>597 糞ツマンネー
- 601 :おかいものさん:04/02/08 00:14
- CZ君は今日は旦那と小旅行中らしいですゼ
- 602 :おかいものさん:04/02/08 09:22
- 宝石板他にも色々あるけど、ここだけ最近見てなかった。
czが荒らしててつまらないんだもの。
- 603 :CZ君:04/02/08 12:58
- ちょっと黙っていたら言いたい事言いやがって。
お前らの勝手な想像には付いていけないよ。
- 604 :おかいものさん:04/02/08 13:03
- お前の勝手な想像にも付いていけないよ。
- 605 :おかいものさん:04/02/08 13:16
- どっちもどっちだ罠!
ところで宝石屋さん、石だけに金かけるんじゃなく、細工に凝った
ジュエリーを手にいれるには、アンティークかオーダーしかないですかね。
- 606 :おかいものさん:04/02/08 13:54
- 独立デザイナー・作家の作品がいいんじゃない。
しょぼいのもいるから、売れてる人限定だけど。
オーダーは善し悪し。
- 607 :おかいものさん:04/02/08 15:58
- テンションリングなら、中目黒がダントツ。>>605
- 608 :おかいものさん:04/02/08 17:53
- >>607
ダントツに何?
ダントツに笑えるって事?
ダントツに恥ずかしいって事?
- 609 :おかいものさん:04/02/08 18:04
- またまたニセモノ
- 610 :おかいものさん:04/02/09 02:42
- >>597
逆転裁判3だね。
さあれ!
- 611 :おかいものさん:04/02/09 06:17
- 石の表面がランダムカットされているリングが欲しいのですが
ポメラート以外にこのようなものがありましたら教えてください。
ブランド・ノーブランドどちらでもかまいません。シルバーでもいいです。
ネットでデザインが見られるものがいいです。
- 612 :おかいものさん:04/02/09 08:59
- CZ君へ
ああCZ君!ええCZ君!そうともCZ君!きみはCZ君!誰しもCZ君!
さらば!!!!
- 613 :おかいものさん:04/02/09 11:18
- >661
ルジアダ(HPに画像あり)
- 614 :おかいものさん:04/02/09 19:35
- >>613
ありがとう!ルジアダって知りませんでした。かわいいですねー。
価格もポメよりもお手ごろですね。この手のものはygばかりですがここはptもあるんですね。
カタログのリングの、石に模様が彫刻されているものに惚れました。
ランダムカットと彫刻と両方でこれからも探してみます。
また情報ありましたらよろしくお願いします。
- 615 :おかいものさん:04/02/10 00:19
- ダイヤモンドセレクターとダイヤモンドテスターって一緒の物ですか?
相場はいくらくらいの物なのでしょうか?
- 616 :グレーダー:04/02/10 09:30
- ダイヤモンドセレクターは、ダイヤの熱伝導特性を利用してダイヤと
それ以外の石を区別する機器。(モアッサナイトは除く)
で、ダイヤモンドテスターは、石の光学的反射特性を利用して、その
石のおおよその屈折率を測定する機器・・・です。
補足)セレクターはダイヤかどうか・・のみを判定するのに対して、
テスターは色んな石のおおよその屈折率を知ることが可能。
つまり、検査してダイヤじゃないものがCZなのか、GGGなのか、
YAGなのか・・・まで判別してくれます。
ちなみにウチのラボでは、テスターを通常の屈折計では測定
できない 屈折率1.81以上の石の測定に使ってます。
- 617 :おかいものさん:04/02/10 10:40
- ダイヤモンドをニューヨークのダイヤ街
みたいなところで買うと、日本より安いですか?
- 618 :おかいものさん:04/02/10 19:12
- さくらももこの宝石の本を今更ながら読んで驚いたのですが、
銀座の岡本さんのとこでリング加工して貰うと、
0.5ctぶんのメレダイヤがついたリングで
空枠&加工代で20万くらいだそうです。
高すぎ・・・でしょ。。
- 619 :おかいものさん:04/02/10 20:09
- ももこは金持ってるからいいのよ、きっと。
- 620 :おかいものさん:04/02/10 20:59
- >>618
え?本当ですか?
読んでみよう。。。。
高っ
- 621 :おかいものさん:04/02/10 21:26
- その岡本氏のお店行ったことある人いますか?
行こう!という気にはならないですが、のぞいてみたい気はする。
- 622 :おかいものさん:04/02/10 21:51
- >>618
例の中目黒を思い出す。
>>621
どこかに行った人のカキコがあった気がする。
普通に対応は良かったとのことらしいが・・・。
- 623 :おかいものさん:04/02/10 22:50
- >>622
ボッてんだら対応は良いでょうよw
- 624 :おかいものさん:04/02/10 22:54
- ワロタw
- 625 :おかいものさん:04/02/10 22:58
- >>621
行った事あります。
本を読んで行ったくちです。
お店の人は良い人で、無理には勧めて来ませんが
(ローンでも大丈夫ですよ、、みたいには言われましたが)
とても高い品が多かったですよ。
でももう結構前に行ったので今はどうだか解かりません。
- 626 :おかいものさん:04/02/10 23:07
- そうですか、けっこうお値段は高めなのですね。(ももこの
リングの枠代の話もそうですし)
その方の本には「良品をリーズナブルに!が信条」
といったことが書かれてましたが、実際は違うのですね。
- 627 :おかいものさん:04/02/10 23:32
- ぼってる順位・・・・・
1位 デート商法
2位 超高級ブランド
3位 高級ブランド・百貨店などの催事
4位 百貨店・普通の宝飾店
5位 良心的な宝石店
これ以下の店は自分で品質などわかるようなってから
購入しましょう。稀に宝石と鉱物標本中間を掴まされます。
上の順位が品質の順位ではないのがポイント(笑)
見る目があって高級品をならうなら・・・ま、そういう人は
すでにルートがあるでしょうね。
- 628 :おかいものさん:04/02/11 00:11
- 見る目ない人はどうすればいいですか?
- 629 :おかいものさん:04/02/11 00:35
- 5位までの店で買いましょう(笑)
あ・・・・1位は避けてね
- 630 :628:04/02/11 00:58
- >629
ラジャー
- 631 :おかいものさん:04/02/11 02:56
- >617
友人は安いと言っていたが。詳しくは知らない。
- 632 :おかいものさん:04/02/11 06:34
- 値段が妥当かどうかはともかく(石を見る目がないので判らない)、
デザイン系のリングは趣味悪いと思った。>銀座の岡本さん
押し売りという感じではないけど、接客が暑苦しかったかも。
- 633 :おかいものさん:04/02/11 21:14
- 確かに枠のデザインはダサイ。まあ、コストを抑える為に安い枠使ってるんだろうけど。
石も、「綺麗でしょー」ってペンライト当てて見せてくるけど、
普通にみると暗すぎる石が多いんだよね。ルビー、サファイア系。でかいけど。
あと、加熱物も非加熱物も価値は変わらない、というコメントも気になる。
非加熱だからってショボイ石にプレミア付けるのは反対だけど、
綺麗な非加熱の石の価値も認めないのはどうかと思う。
ってか、岡本の書いてる本読むと、萎える。
- 634 :おかいものさん:04/02/11 21:31
- >>あと、加熱物も非加熱物も価値は変わらない、というコメントも気になる。
非加熱だからってショボイ石にプレミア付けるのは反対だけど、
綺麗な非加熱の石の価値も認めないのはどうかと思う。
はげどう。必要以上に加熱処理は商品価値を落とすものでないって力説が多く
気になる。自分のとこで非加熱は扱わないからか?
- 635 :おかいものさん:04/02/12 02:00
- >634
セールストークでしょうね、売りやすくするための。
非加熱は入手しがたいのも確かだから。
確かに本に載ってるパライバやオパール、アクアなんかでかくて
めちゃくちゃ綺麗だが、あれっていくらくらいなのかな?
それと、ももこの本でももこファン以外の評判落としてないか?
受け売りそのまんまでーす、って感じでいいかげんなこと
書き散らしてるから。岡○さんがそのまんまのことを言ってるわけじゃない
だろうけどさ、あんな本に登場しちゃったらヤバイだけだと思うけど。
- 636 :おかいものさん:04/02/12 14:30
- 不況なんてぶっ飛しましょ!
女性必見!自宅から無料で楽々高収入!チャットで簡単アルバイト
☆自宅で出来るチャットレディー追加募集☆
詳しくはパソコンで締め切り前に至急アクセス!
http://members.goo.ne.jp/home/hikaru0863
キーボード操作一切ナシ★初心者大歓迎★お客数業界NO.1女性が足りません★女性登録数200名以上の信頼と実績★女性はノーリスク★
パソコン所持&ネット接続環境があればお金はかかりません★カメラ&マイク無料貸出★最高時給7200円+20万円の高収入!月100万円以上可!
18才以上の女性(容姿関係ナシ)即採用!副業OK!顔出し不可OK!パソコンが無い方の通勤施設もアリ★秘密厳守★
- 637 :おかいものさん:04/02/14 01:11
- 荒れないことを祈りつつ・・・。
ポメ○ートで、ヌードの石のとめかた聞いてみたら、爪でとまってます・・・といってたよ。
下から爪でとめるってどんなのだ〜?ミステリーセッティングみたいのかな?
つっこんで聞けなかった。誰か解明して・・・。
それはそうと、あのカットの別のデザインの指輪出てたけど、そっちもステキだったよ。
- 638 :おかいものさん:04/02/14 01:13
- 自分で書いててあれだけどミステリーセッティングつーのもイマイチよくわかってないの。
写真みたんだが・・・。
- 639 :おかいものさん:04/02/14 10:34
- >>637
詳しくはわかんないけど、石のキューレットあたり?に溝を掘って留めてるって
聞いたことある。
あれかわいいよね。ホシイ…。
- 640 :パパラ子:04/02/14 19:44
- ちょっとぼってる順位・・・・・
1位 デート商法
2位 超高級ブランド
3位 高級ブランド・百貨店などの催事
4位 質屋(お忘れ者無くて???)
5位 百貨店・普通の宝飾店
6位 良心的な宝石店
- 641 :おかいものさん:04/02/14 22:22
- ネットショップで14金のハワイアンジュエリーを購入しましたが
本物の14金かどうか鑑定してもらえるところがありましたら教えてください。
あと、どうやって本物の金かどうかを鑑定するのかも知りたいのですがどなたか
教えていただけますでしょうか。
それにしてもハワイアンジュエリーってなぜあんなにも高いのか
ハワジュ自体がブランドだからなんでしょうか。
- 642 :おかいものさん:04/02/14 22:39
- >>641
14Kかどうか信じられなくて、更に高いと感じた物を何故買うかなあ?
- 643 :641:04/02/14 22:45
- >642
ハワジュは高いというのは仕方ないと思いつつ好きで欲しくて、でも実店舗では
買える所も近くにないので、ネットで購入したのです。
- 644 :おかいものさん:04/02/14 22:46
- >>641
ハワイ行って買えば安いよ
- 645 :おかいものさん:04/02/14 23:07
- ネットでもショップで販売しているのなら、心配ないでしょう。
ネットだから信用出来ない、実店鋪だから信用出来る、なんて心配はナンセンス。
それでも心配なら、買わないのが一番。
- 646 :おかいものさん:04/02/15 02:10
- 14金をだましで売るなんて、面倒くさい…
「本当のゴールドですよね?」と聞かれたりしたら
内心「へ…?真鍮とかで作るほうがめんどいっす」と思ってしまいそう
いやニセモノは真鍮だとかじゃなくてさ。
- 647 :おかいものさん:04/02/15 12:49
- 好きで欲しくて買ったんなら納得のうえでしょ。
いまさらそんなくだらんことでゴタゴタ言う人の気がしれん。
- 648 :おかいものさん:04/02/15 15:18
- とにかく、自己責任ということが全てのベースであることを
忘れてほしくないもんだ!
もし、詐欺に引っかかってもだ!
- 649 :おかいものさん:04/02/15 16:09
- 「高い」と感じるなら不相応なものを欲しがっているということで…
お金を貯めながら「本物」の商品をウインドーショッピングしつつ
目を肥やすということをしないから、余計な心配をするハメになる。
ブランド品なんかもそうだけど、あとで「偽物なのかも?」と
悩むくらいなら最初から買わないことです。
そのジュエリーが可哀想。
- 650 :おかいものさん:04/02/15 16:16
- >>649の言葉はきついが禿同。
- 651 :おかいものさん:04/02/15 16:33
- 私もネット経由でハワイアン持ってるけれど
満足してるよ(確かに高価!!)旅行に行けない身wなので
しかたない。
しかも模様(パターンから選ぶ)文字 裏に入れる文字
全部選んだし。オーダーメイドなんだしね〜
金かどうかの判定なんて・・・?
宝石屋スレできいてみれば??
- 652 :おかいものさん:04/02/15 16:34
- ↑ごめん この板の宝石屋スレって意味じゃないです。
どっかの宝石屋の掲示板ね。失礼いたしました。
- 653 :おかいものさん:04/02/15 17:28
- ハワジュは手彫りらしいじゃんだから、高いらしいよ!!
まぁ 信用できないなら買わないにすぎないよね!!
調べてもらうのもタダじゃないし・・・。
本物と調べて、偽物・本物わかってどうするの???って感じがしますが・・・。
まぁ その程度でお悩みになられる方はシルバー製品で良いのじゃない???
- 654 :641:04/02/15 19:13
- 皆様ありがとうございます。
購入後手元に届いてよくみたら、内側に細かい傷はあるし彫りの模様は
途中で柄がぶっちぎれてたりとあまりに雑な出来だったので、出来がこうだと
素材も怪しいのではと思い、万一素材が14Kでなかった場合は返品しようと
思っていたのです。
14Kは硬いと聞いておりましたので、購入時から内側に細かい傷があるのは
ちょっと信じられないなあと思ってしまったのです。
- 655 :おかいものさん:04/02/15 19:58
- それは素材がどうという以前に
>>内側に細かい傷はあるし彫りの模様は
途中で柄がぶっちぎれてたりとあまりに雑な出来だった
ということで返品すれば?
- 656 :おかいものさん:04/02/15 21:20
- シルバーのハワジュリング持ってるけど、ここ読んでたら
ゴールドもいいなあとか思えてきちゃったよW
- 657 :おかいものさん:04/02/15 21:29
- >>656
ゴールドは変色が無いしね。
- 658 :おかいものさん:04/02/15 22:22
- 彫り模様のぶっ千切れ?それUSEDじゃないよね?
それかあなた指細すぎとか?
エンド部分っていうか(手のひら側)でちぎれてたらサイズ直し跡っぽいよね。
内側の傷については USEDでも普通はつかないですから
仕上げが雑って事だと思う。
655さんの言うとおりで返品できるでしょ?
ちなみにハワイア〜ンのリングを買う方
一番太い指用になさいw
グラムは変わらなくて薄めになるかもだけど
文字や模様の入りがキレイだよ!!
私はもともと指が太いほう(ムチムチではないが)なんだけれど
ショップも満足の出来との事でした。
- 659 :おかいものさん:04/02/15 22:28
- ハワイのおみやげリングなんて、大量生産の蝉リングだよ。ゲキワラ
- 660 :おかいものさん:04/02/15 22:34
- 蝉リングって何??キャスト物って意味かしら?
- 661 :おかいものさん:04/02/16 00:07
- >>660
シーー。目を合わせないで。
私も良くわからないけどここには蝉厨っていう荒らしがいるらしいのでヌルーヌルー。
- 662 :おかいものさん:04/02/16 01:47
- 蝉リングって、安物。大量生産品。低品質の総称。
ネット通販業者のジュエリーはほとんどあてはまる。>>660
- 663 :おかいものさん:04/02/16 01:55
- 変形は、指輪に負荷が加わることが原因です。作業やスポーツをする等特別な力を
加えない場合は、構造の問題です。指輪の幅や形状によって異なりますが、一般的に
手のひら側の厚みが1.3ミリ未満の場合は変形しやすくなります。
亀裂は、金属疲労、鋳造の品質、不十分な修理等が原因です。変形を繰り返すと金
属疲労を起こします。鋳造の段階で気泡を多く含むとその部分が弱くなります。サイズ
直しの際のロウ付けが不十分な場合ははがれてきます。何れのケースもひび割れから
亀裂になり最終的には割れてしまいます。
- 664 :641:04/02/16 08:30
- >658
彫り柄のチギレは、リングが二連なので片方をリングに通すときに切って通して
つなげた跡なんだと思います。いかにもつなげました、という風に溶接?されて
跡がボコボコになっている状態です。
小傷も含め直してもらうことも可能だそうですが、直しにもあまり期待できなさ
そうな気もしますし、気に入ったデザインなのですがやはり返品することにします。
皆様ありがとうございました。
- 665 :おかいものさん:04/02/16 08:45
- 蝉がつく意味が分からない
- 666 :おかいものさん:04/02/16 10:17
- 蝉の指輪は割れてくるよ。2 〜 3年で。
- 667 :おかいものさん:04/02/16 12:43
- 一点モノにしろってことなの?
- 668 :おかいものさん:04/02/16 13:02
- 変形は、指輪に負荷が加わることが原因です。作業やスポーツをする等特別な力を
加えない場合は、構造の問題です。指輪の幅や形状によって異なりますが、一般的に
手のひら側の厚みが1.3ミリ未満の場合は変形しやすくなります。
亀裂は、金属疲労、鋳造の品質、不十分な修理等が原因です。変形を繰り返すと金
属疲労を起こします。鋳造の段階で気泡を多く含むとその部分が弱くなります。サイズ
直しの際のロウ付けが不十分な場合ははがれてきます。何れのケースもひび割れから
亀裂になり最終的には割れてしまいます。 >>667
- 669 :おかいものさん:04/02/16 13:13
- コピペ蝉厨ウザ〜。
- 670 :おかいものさん:04/02/16 15:34
- まぁまぁ 蝉だろうが フルオーダー最高級品だろうが
気に入ったものを買うんだからよろしでないのw
騙されるのも自己責任のお勉強ですわ〜
あ、ちなみに私もネット経由のハワイ持ってるけれど
3年間指につけっぱなし(あ、洗ったりはするよ〜)
エナメルも禿げないしご愛用してます。
いいじゃないのw好きならそれで。
- 671 :おかいものさん:04/02/16 15:43
- とりあえず>>641は安物でなくもっと高級なやつを
ハワイで買うことにしる!
ってことでFA?
- 672 :641:04/02/16 15:54
- >671
ハーイ、そうします・・・
ハワイに行くのもなかなか難しいので時間旅費考えてネットでと思い
今回購入したのですが、安かろう悪かろうのいいお勉強になりました。
今までリング類は普通の店(という言い方にも語弊があるかもしれませんが)
でごく普通に購入したことしかなかったので、リングの継ぎ目というのも
初めて見てかなり驚きました。
- 673 :おかいものさん:04/02/16 21:25
- ちょっとお聞きしたいのですが、
シルバーの指輪のサイズ変更というのは、プラチナやK18などと
同じくらいの価格でやってもらえるんでしょうか?
それとも高い?安い?
どうか教えてください。お願い致します。
- 674 :おかいものさん:04/02/16 22:47
- >>662
>蝉リングって、安物。大量生産品。低品質の総称。
勝手な用語作ってんじゃねぇよ、ヴァカ!!
- 675 :おかいものさん:04/02/16 23:14
- 蝉リング
ttp://www.rakuten.co.jp/cream/438627/438632/#371692
- 676 :おかいものさん:04/02/16 23:19
- 禿しく イラネ(゚听)
- 677 :おかいものさん:04/02/16 23:32
- 蝉=NGワードで透明あぼーん
- 678 :おかいものさん:04/02/17 01:09
- >657
・・・・・・変色するよ
あれ?もしかして釣りだった?
- 679 :おかいものさん:04/02/17 11:38
- >>763
お店によって開きがあるので答えにくい。
基本的には金やプラチナより安い。(地金代がちがうし)
しかし手間は同じ。どっちかってぇと
町でシルバーのサイズ直しをしてるところを探すのが大変。
PTやKを扱うジュエリー屋サンでは受けつけてくれない。
ってかさ・・ マルチってる暇があればお店を探して
「 シルバーのサイズ直しってしてますか?
おいくらくらいするんでしょうか?」と直で聞け!!
- 680 :おかいものさん:04/02/17 13:48
- >>679さん
怒っていらっしゃるにもかかわらず、丁寧にレスしていただき
ありがとうございました・・・。
シルバーを扱っているお店で聞いてみた方がいいんですね?
シルバーはサイズ直ししない方がいいと聞いたこともあるので少し不安ですが、
そういうことも引っくるめて訊ねてみます。
値段もさほど変わらないとのことで安心しました。
何度もスミマセンでした。どうもありがとうございました。
- 681 :おかいものさん:04/02/17 13:49
- www.rakuten.co.jp/cream/438627/438632/#371692
蝉リングワラタ。
>蝉リングって、安物。大量生産品。低品質の総称。
勝手な用語作ってんじゃねぇよ、ヴァカ!!
蝉リング安物。大量生産品。低品質販売してるあんたがバカでしょ。ハゲワラ
- 682 :おかいものさん:04/02/17 14:15
- 蝉、蝉うるさい厨の人って、
ブライダル系のダイヤ屋さんなのかい?
うさんくさい店とか会社、いっぱいあるよね、それ系。
- 683 :おかいものさん:04/02/17 14:15
- >681
プ
- 684 :おかいものさん:04/02/17 15:42
- >>682
量産品の対語がフルしかないと思ってる町場の職人さんだよ。
- 685 :おかいものさん:04/02/17 16:04
- 内容の真偽より、そこから引き出される短絡的思考を
非難されてるのに、自分対全員の図式に持って行きたがる。
宝石関連スレに巣くう厨はどっか似てるな。w
- 686 :おかいものさん:04/02/17 16:59
- >>680さん
シルバーって他の地金(金やPT)とは使用する温度が違ったりする。
低い温度ですぐ熱が回るから 慣れてない人がやると
細いリングは溶けちゃったりするんだわさw
あとすぐ熱が回るってことは 石が入ってるとその石が危険なの。
熱とその後の冷ましの収縮で割れちゃったりするんだ。
うまく石を保護しながら熱を加えなきゃならんのw
だからシルバーはシルバー屋にまかすのが一番。
案ずるよりも店で聞いたほうが早いってわけ。
- 687 :おかいものさん:04/02/17 17:36
- >>686さん!
680です。そんなに大変なことなんですか!
それは本当にびっくりです。
信用できるシルバーを売ってるお店で聞いてみることにします。
今のところ、フォリフォリとかスタージュエリーとかで
直してもらおうと思ってるんだけど・・・
ご丁寧に教えてくださって、本当にありがトン!
- 688 :おかいものさん:04/02/17 19:33
- 私が行ってたお店ではプラチナ・ゴールド・シルバー
全部できますって言ってたと思う。
なんかそこと取り引きしてる職人さんの腕がいいらしい…
でもシルバーはサイズ直しに出したことないので、ほんとか
どうかは判らない。
とりあえず、どこかのお店で聞いたほうがいいだろうけど、
一見さんでシルバーのサイズ直し持ってくる人って…
- 689 :687:04/02/17 19:44
- >>688
・・・何でしょう、気になります。ヘンでしょうか・・・(´・ω・`)
石はいい物が留まっているので慎重にいこうと思ってます。
バカにされちゃうのかな・・・?
- 690 :おかいものさん:04/02/17 19:49
- 買ったお店で直すわけにはいかないの?スタージュエリーや
フォリフォリでは、自店で購入したものしか直してくれないと思うよ。
- 691 :おかいものさん:04/02/17 19:50
- 直しに行って、お店の対応が良ければ
お得意さんになる可能性もあるよね。
そこまで考えられない人もいるだろうけど。
- 692 :おかいものさん:04/02/17 20:02
- シルバーのリング直したことあるよ。購入時の直しは、無料だったり
1500円前後くらいで。デパートのリフォームカウンターみたいなところ
に持込んだのも3千円はしなかった。そこにはいきなり持っていったけど、
特に何も言われなかったなあ。どれも数年は経ってるけど特に問題は
無いみたい。
- 693 :687:04/02/17 21:11
- 皆さんレスありがとうございます。
デパートや宝石店や・・・いろんな所で聞いてみます。
嫌な顔しないでやってくれそうだったお店や信頼できそうなお店、
値段などを加味して、直してくれるところを探します。
ありがとうございました!
- 694 :おかいものさん:04/02/17 21:58
- 宝石屋さんに質問があります。
0.3カラットのダイヤモンドって幾らするのですか?
- 695 :694:04/02/17 22:08
- CLARITY GRADE VS2
COLOR GRADE F
CUT GRADE VERY GOOD
WEIGHT 0.319ct
です。
- 696 :おかいものさん:04/02/17 22:22
- 下取り価格を計算するツールはググれば出てくるよ。
- 697 :おかいものさん:04/02/18 01:57
- 蝉、蝉うるさい厨の人って、
ブライダル系のダイヤ屋さんなのかい?
古だろ。中目黒の。
- 698 :おかいものさん:04/02/18 02:19
- ジエン
- 699 :おかいものさん:04/02/18 04:23
- http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077030652/
- 700 :おかいものさん:04/02/18 15:06
- 700get!
- 701 :おかいものさん:04/02/18 20:47
- ネットで宝石〜の方でも質問したのですが、
こちらの方で聞いた方が・・と教えていただきまして、ここにきました。
よろしくお願いします。
オーバルカットのルースを持っています。
いつも縦長にして指輪に加工してたんですが、
たまにはイメージを変えて横長にリング加工したいと考えています。
ただ、スピネルなのですが、
横にすると、縦よりも輝きがいまいちな気がします・・
そういうことってあるんでしょうか???
気のせい??
是非よろしくお願いします・・・。
- 702 :おかいものさん:04/02/18 21:17
- スピネルは何色ですか?
オーバルカットは横向きで指輪に使う事も多いのですが。
- 703 :おかいものさん:04/02/18 21:54
- 職人の技術、腕しだい。>>701
ただ、フルオーダーは、何も中○黒だけの専売特許ではありません。
根岸、職人、で検索して下さい。
いろいろな職人を選べて、産地直送のお買い得でフルオーダーができますよ。
- 704 :701:04/02/18 23:06
- >>702
若干オレンジ味を帯びたレッドスピネルです。
横向きも案外ポピュラーですよね・・・
だけど、太陽光、電球、蛍光灯の下なんかで見てみても
どういうワケか縦向きの方が綺麗に見えました・・
こういうのは、素直に縦向きにした方がいいのかなぁ・・・
>>703
>職人の技術・腕次第
というのは、カットの技術のことですか?
リングへの加工の話ではないですよね?
- 705 :おかいものさん:04/02/19 00:05
- 石にもよりますが、ハッキリと縦に見る方が光が綺麗に入るということで
あれば縦にした方が良いと思います。
- 706 :おかいものさん:04/02/19 02:43
- 蝉中、CZ君の正しさが証明されたわけだ。あはは。
- 707 :おかいものさん:04/02/19 02:47
- ●石から選んで作ったり、裸石の持ちこみで作るのが“オーダー”
●持ちこみ石の加工は“リカット”
●石にすでに枠がついてる物の形を変えるのが“リフォーム”
わかったかハゲ>>701
- 708 :701:04/02/19 08:07
- >>705
レスありがとうございました。
はい、やっぱり納得できる輝きのほう、縦向きにします。
本当は横にしたかったけれど、輝きが悪くなるんじゃぁ、
どうしようもないですもんね・・・
>>707
??
- 709 :おかいものさん:04/02/19 09:11
- 通りすがりだけど
「リカットしたらどう?」って意味なんじゃないかな?
- 710 :おかいものさん:04/02/19 09:39
- >>709
リストカットの間違いでは?
- 711 :701:04/02/19 11:27
- >>709
そういう意味にとらえるのですか。
でもリカットってお値段が高そうで・・
- 712 :おかいものさん:04/02/19 16:44
- 私の持ってるサファイア(オーバル)は縦向きにするとイマイチ冴えない。
カラーゾーニングは全くない(顕微鏡でも観たし、液浸観察もした)。
結晶の頂上面に対してテーブルがほぼ平行に取られている(シルクの入り方で分かった)。
多分カットの問題だと思う。
- 713 :おかいものさん:04/02/20 07:16
- 国際宝石検査センターって何だろ
- 714 :おかいものさん:04/02/20 09:51
- >>713
鑑別機関だよ。御徒町にある…。
- 715 :おかいものさん:04/02/20 14:23
- 明治学院受かったー。
- 716 :おかいものさん:04/02/20 14:30
- オメッ!!
明学って昔は女の子が可愛い大学ってことになってたけど
今はどうなのかな?おっとスレ違いスマソ…
入学祝に何か買ってもらうの?それとも記念に何か買うの?
- 717 :おかいものさん:04/02/20 15:08
- ある大きめの色石が留まったシルバーのリングをネットで買ったのですが、
何となく輝きがいまいちな気がします。
シルバーのワッカがまずあって、その上に石を止めた部分を
ポコンと乗せた状態になっています。
(石のとがった部分はシルバーに限りなく接している状態です)
なので、石に光が入るのは、爪止めの少しの隙間からだけなのです。
輝きがイマイチなのは、これのせいでしょうか?
石自体はいい物だと思うので、ptでリフォームしようかとも考えています・・・
もしそんなに関係がなければ、石自体よくなかったとあきらめます。
- 718 :おかいものさん:04/02/20 15:27
- >717
つか、石は何なの?
高品質の石ががシルバーアクセになると思わないけど
思い入れがあるならリフォーム出せば?
- 719 :おかいものさん:04/02/20 15:46
- >>718
ミャンマーのルビーで、
シルバーはミャンマーの職人さんによる綺麗な彫り物です。
石自体の色は良く、向きを変えたりすると本当に綺麗にきらめくのですが、
どうもシルバーの壁が、それ以上阻んでしまっているような気がします。
お金貯まったら、職人さんには申し訳ないけど、
プラチナのシンプルな物にしようかなぁ、新たな輝きに期待して・・
- 720 :おかいものさん:04/02/20 18:34
- そう思うなら聞く事ねーだろ
- 721 :おかいものさん:04/02/20 18:49
- >>719
どこで買ったかなんとなくわかった。。
- 722 :おかいものさん:04/02/20 18:55
- 古なら、○○黒だね。 プラチナにしたら、私のカシミールサファイァも輝きが増しますた。
- 723 :おかいものさん:04/02/20 19:19
- はいはい
- 724 :719:04/02/20 19:46
- >>720
あぁ・・ごめんなさい・・。
>>721
えっ。。
- 725 :おかいものさん:04/02/20 20:54
- 吉祥寺でしょ。>>719
- 726 :おかいものさん:04/02/21 10:24
- >>725さん
719でつ、吉祥寺ではないみたいですが・・。
でも高いお金出してPTリングに加工してもらっても、
今のままの輝きだったらどうしようと、悩んでまつ。
とりあえず、シルバー台からはずしてもらうだけ、やってもらおうか・・
- 727 :おかいものさん:04/02/21 12:04
- 国分寺だろ
- 728 :おかいものさん:04/02/21 12:46
- 移転したから、いまは三鷹だよん。
- 729 :おかいものさん:04/02/21 13:20
- みんなけっこう同じとこ見てるんだーw
- 730 :おかいものさん:04/02/21 17:27
- ええ?ひ・・・ヒントくださいw
どこだろう・・。
- 731 :おかいものさん:04/02/21 19:25
- 730です わかりましたww
大阪のと勘違いしました。似た商品あつかってるしね
- 732 :おかいものさん:04/02/21 23:30
- ルビーやサファイヤ(スター等が一切出ない物)は、質の悪いものが優先的に
カボションになったりしますか?。
また2ct以上の物であってもカボションカットの場合価値は低いのでしょうか?
カボションカットだと傷が付き易いという事はありますか?
カボションカットの大きいルビーの指輪と大きいサファイアの指輪をもらったのですが
これはどのぐらいの物だろうと思いまして・・・
宝石に関して初心者なのでお願い致します。
- 733 :おかいものさん:04/02/21 23:43
- ブツを見ない事には何とも・・・
- 734 :おかいものさん:04/02/22 10:20
- この間知り合いの宝石屋さんが
「エメラルドのカボションはエメカットのものよりも価値が低い」
とおっしゃってますた。
サファイアやルビーに関してはどうなんでしょうね。
私も知りたいです。
- 735 :おかいものさん:04/02/22 14:30
- ルースからの加工に詳しい方、いらっしゃったらどうか教えて下さい。
以前、手持ちのルースを送って大○貿易さんで加工していただいた事があります。
最近、気に入ったルースを入手したのでまたお願いしようと思ったんですが
HPが随分前から無くなったままのようで連絡も出来ませんでした。
自分で検索してみたんですが、どこに頼めば安心なのか見当がつきません。
他に、良い加工屋さんご存知ないですか?
- 736 :おかいものさん:04/02/22 16:43
- >>734
当然安い!つーか!カットグレードの石はカットするのが
普通だが、エメラルドとかは、カットグレードの石でも
石目の大きな物をカボッションに研磨する事も有るので
一概にカボッションの方が、安いとは言えないが、9割方はそうだよ!
- 737 :おかいものさん:04/02/22 17:29
- 9割は言い過ぎじゃないかね?
- 738 :おかいものさん:04/02/23 00:11
- >>717
ミャンマーでは加工の善し悪しや石の輝きを活かす、ということは
全く考えずにジュエリーを作ります。
価値があるのは石だけであり、それを代々受け継がせるために、
落とさないことを第一にデザインしているのです。
さっさと別の枠作ってあげてくだちい。
同じ理由でカットも甘いです。どうせバンコクでリカットするため
カラットを多く残すことを重視しています。
枠から出しても輝かないようだったらリカットを考えてもいいと思います。
- 739 :717=726:04/02/23 08:06
- >>738さん
ありがとうございます。
そうですか・・。アドバイスありがとうございました!
シルバーの作りが凝っていてちょっと勿体ない気もしますが、
とりあえず、外してもらってみちゃいます。
それと、どさくさに紛れてお聞きしたいのですが、
1ctほどのルビーのリカットというのは、
一体どのくらい(お値段)する物なのでしょうか?
よろしければ、お教え下さいませ、お願い致します。
- 740 :717=726:04/02/23 11:54
- 早速、近所のツ○ミに持って行ってみました、
ルビーのシルバーリング。
自社の製品でない物は一切お断りといわれました。
ついでに、18WGのチェーンが切れたので、
それもお願いしたら、自社製品以外はお断りとのことでした( ´・ω・)ショボーン
(アーアで買ったチェーンだったんだけどね・・)
なんだかなー。チェーンくらい直してくれよぅ。
さて・・シルバーの台座外しなんてどこに頼めばいいのか・・(TдT)
- 741 :おかいものさん:04/02/23 14:50
- >>740
リフォーム屋さんとかは?
- 742 :おかいものさん:04/02/23 16:26
- ツツミは蝉リング専門店だからね。
加工の机のある古の専門店に頼むのがイチバン。
- 743 :717=726:04/02/23 16:53
- リフォーム屋さんや、フルオーダーのお店でしょうか?
見当もつかない(知らない!)ので、
御徒町のお店をまわってみれば、やってくれるところもあるでしょうか。
- 744 :おかいものさん:04/02/23 16:55
- 717=726タソが銀座まで出てこられる人なら、ここをお薦め。
ttp://www.cannetille.com/
Pt台にはならないでしょうが、5マソもあれば良い物にしてもらえますよ。
まあ普段持ち歩くカバンが重い人ならば、プラチナで一発留めて
ガンガン使うのもいいかもですね。
硬度の高い石の値段の意味は「丈夫なこと」と思ってるんで、折角だから
沢山使いましょうね。w
ところで私、多分同じ?と思われるネットショップでスターサファイヤを
購入しました。(現在10%引き、違う?)
石ヲタで台は消耗品・・・と思っていたので>739さんのお話で安心しました。
まあ某店のシルバーの細工、その辺のモノに比べたら立派ですよね。
手作業が真面目だと風格が出るなーと思いつつ眺めております。
- 745 :おかいものさん:04/02/23 17:03
- >740タソ
鉱物屋ってのもありますよ。
例えばここ↓
ttp://www.hori.co.jp/
「宝石」の所でカット・リカット受けますみたいな表記があると思う。
「鑑定団」の堀先生のトコなわけですが、新宿のミネラルフェアで並んでいた
ルースはなかなか綺麗でしたよ。
自分の所で切ってるから、値段は直接見てもらったらいいんじゃないかな。
- 746 :おかいものさん:04/02/23 18:41
- 指輪ケース(指輪が大量に入るタイプ)探してるんですけど
売っている所知ってる方いましたら教えて下さい。
こういう感じの↓
http://shaula.hiho.jp/wara/src/1077529112413.jpg
- 747 :おかいものさん:04/02/23 18:52
- 昨晩の、かりちゃんの指輪だ(w
- 748 :おかいものさん:04/02/23 18:54
- >>740
宝石屋さんじゃなくてスミマセン。同じお客の立場から考えても
小売りをメインにしているチェーン店なら、ツ○ミでなくても
他のお店でも、自社製品以外の直し・加工はまずムリだと思うので
私なら行かないです。
だって店頭の人にしたら自社の既製品しか扱ったことがないので
悪意はなくても引き取れないだろうし、大きいチェーン店になれば
なるほど、お店と工房、職人さんの距離が遠いでしょう。
会社としてもわざわざヨソの品を直すメリットなんかないでしょうからね。
私は以前ルースをリングにしてもらったんですが、ネットで
「指輪 加工」とか「リフォーム 修理」とかググって探しました。
遠方の業者さんですけど宅配便で送って早く安く仕上げてもらったよ。
まずはググって探すほうが早いですよ。
>>742
蝉専門店?
既製品の専門店だと思いますが…
- 749 :717=726:04/02/23 18:59
- >>744さん
そうそう、そうです。このお店、今10%引きなんですよね。
ところで紹介して下さったお店は、プランタンにあるんですか??
1階ですね?銀座まですぐです。是非行ってみます。ありがトン!
>>745さん
リカットもご相談下さいってありますね。
ブックマークしました。
シルバーの台座から外してもらって、
もし輝きがイマイチだったら、ココに相談してみようかな。
ホント、あんがとうございました!
- 750 :おかいものさん:04/02/23 19:04
- >>740
というか、たとえばシャネルで買ったスーツを
エルメスの店頭に持っていって「スソあげとボタンつけかえ
して欲しいんですけど」って頼めますか?
普通に考えて、非常識ですよね。
「なんでウチで?」って思われますよ、そりゃ。
自分とこの商品だからサービスの一環として責任を持ってくれる
わけで、まして修理や加工の専門業者でもないのに、よろこんで
引き受けてくれるわけがないと思いますけど。。。
宝石屋さんでも同じでは?
やはりリフォーム専門店とか、小売り店でも「リフォーム・修理も
承ります!」と謳っているところに持ち込むべきです。
- 751 :740:04/02/23 19:39
- >>750さん
なるほど・・確かにそうですね・・。
ツ○ミさんに関しては、そういう
ある意味、取っつきにくさみたいなものがなくて、
何でもやってくれそうな気がしちゃいました・・。
お店として自社製品にそれほどこだわってる感じも、(本当に勝手ですが)
しないような認識でいて・・申し訳なかったどす。
リフォーム専門の、上にご紹介下さったところや、
御徒町を訪ね歩いてみます。
- 752 :744・745:04/02/23 19:43
- お役に立てて何よりです!
プランタン1Fは「ミキ●ト」を目指して進んでください。
まるでそこの店内かと思う位置に、小さな看板のカウンターがあります。
ちょっと前はもう少し大きかったんだけど。w
時間に余裕を持って、色々見せてもらうと面白いですよ。
作りが繊細に見える割に丈夫なので、手作りの底力を感じます。
- 753 :おかいものさん:04/02/23 20:24
- 以前ツ○ミさんに、ペンダントのチェ−ンを交換して欲しくて
持っていったことあるけど、断られた。
でもその時は、チラシにリフォーム受け付けるってあったからさ。
あれはダイヤリングのみだったのか?
私みたいな人が多かったのか、最近はリフォームのことは書いてない。
ちょっとグチってみた。
- 754 :おかいものさん:04/02/23 21:04
- 745の研磨屋サンにちょこっと欠けさせた石リカットしてもらったことある〜
- 755 :おかいものさん:04/02/24 01:22
- 745さんオススメの店私も好きだよ。たまに行く。
ところで、接客盆というのか、ベロア張りのトレイ毛だらけになるんだけど、
宝石屋さんはどうやって掃除してんの?黒にしなきゃよかった。
ガムテでペタペタしてたらそのうちハゲないか心配。
- 756 :おかいものさん:04/02/24 01:23
- ひとりムカツク店員がいるけどねえ。いない時を見計らって行ってるよ。
- 757 :740:04/02/24 08:30
- もうどこでも直してくれないと思い、送料かかってもいいやと、
アーアさんに18WGのチェーンが切れましたってメールしてみましたら、
無料で直してくれるそうです。ヨカッター!
ってスレ違いですね。・・スンマセン。
>>748さんのレスを
なぜか見落としてしまっていました、すみません。
確かに・・そういう物なんですね。認識が浅かったです。
「指輪 加工」でぐぐったら、
シルバーの加工をやってくれそうなリフォーム専門店のHPがたくさんありました。
銀座・御徒町でやってもらえなかったら、是非メール出してみようと思います。
あんがとございました!
- 758 :おかいものさん:04/02/24 11:10
- >>757
御徒町にいく交通費よりも、適当なリフォーム専門店に
メールで見積もりとって、送って直してもらう送料のほうが
安くつくんじゃないの?
銀座や御徒町にこだわるのが不思議。
- 759 :おかいものさん:04/02/24 12:37
- >756
わかった!っつーかデザイナーではないだろうか、その人・・・
気難しいかもしれないけど話は早いよ。
慣れて来るとそんなに気にならないけど、私も数回驚愕したことがある。w
>58
では、どこのお店がよさそうですか?
- 760 :おかいものさん:04/02/24 13:55
- 店や職人に出会うのは巡り会わせだよなぁ・・・
サイトやってないとこ多いし。
- 761 :おかいものさん:04/02/24 17:54
- おぉ!カンティーユがっ!!私も大好きです!最近行ってないや(T_T)
- 762 :おかいものさん:04/02/24 18:24
- >カンティーユさん
お店の内容は、良く分かりませんが、サイトの画像がダメダメ!
せっかく繊細な仕事をしているのなら、写真位、綺麗に取って
ちゃんと修正したり装飾してネットで公開しましょう!!
リアルで知っている人なら問題ないけど、今のままじゃー
信用を落としますよ!ネットは、画像が命です(得に宝飾系は)。
- 763 :おかいものさん:04/02/24 19:18
- まあねーWEBで宣伝しなくても、場所が良いから・・・
ネットショップだと、リアルでは有り得ないヘンな客が寄って来たり
するからねー。
でも指輪一コ作ってくれたら、私がHP作ってあげてもいいよ?みたいな
感じではあるね。w
- 764 :おかいものさん:04/02/24 19:32
- >>763
> ネットショップだと、リアルでは有り得ないヘンな客が寄って来たり
> するからねー。
そうそう、ここで粘着する馬鹿とかw
- 765 :おかいものさん:04/02/24 19:57
- >755
店員ですが、ヒマな時間にセロテープでペタペタ取ってますよ
- 766 :おかいものさん:04/02/24 23:17
- >759
え、デザイナーなのかな?一番若い(多分)人なんだけど・・・。
なんだー、このスレの方達も行ってたのね。繊細なデザインが好き。
細かい彫りのリングなんかウットリするよー。
- 767 :おかいものさん:04/02/24 23:23
- トップページのハートリングがいいなあ・・
たまには銀座行ってみるか。
- 768 :おかいものさん:04/02/25 01:06
- @
____
/\ \
/ | \ \
/ | \ \ (´ー` ) 千尋ちゃんおいで…
/ | \ \ ノ( )\('-')
ヽ./ | \/ \/ ノωヽ 只ヽ....
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
A
____ ギッシ
ギッシ // \\ \\
// | \\ \\
// ‖ \\ \\ ギッシ
// ‖ ギッシ \\ \\
// || \\ \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
B
____
/\ \
/ | \ \
/ | \ \ 〇 (´ー`)y-~~ すっきり
/ | \ \ |<( )
ヽ./ | \/ \/ ▽ ノω ヽ /⌒\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ('-')  ̄ ̄ ̄
- 769 :おかいものさん:04/02/25 01:08
- ノ } ゙l、 」′ .,/′ .,ノ _,,y
.,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
\《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ }
\ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕
.゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .}
゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト
゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ
〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ
| ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ,
| ノ′ ヽ 〔 ミ
} } ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《 〔
- 770 :おかいものさん:04/02/25 01:16
- | ○。 l
ノノ) 从
( i从 〓〓ノ 〓〓 从从 ほーら僕のオンリーワンを見て見て!もっと見て!!!
从从 -=o=- -=o=- 从从 ちんちん バシュッ!バシュッ!バシュッ!
从从 l 从从) バシュッ!バシュッ!バシュッ!バシュッ!バシュッ!
(从:.|.∴ヽ ∨ /∴从人)ちんちん バシュッ!バシュッ・・・ボギャッ!!!!
(人人| ∴! ー===-' !∴.|从人) ぐはあぁぁ!!何じゃこりゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ!!!
(人人| ∴! しw/ !∴|从人) 僕のオンリーワンぐはあぁぁ!!!
(人人| ∴! !∴|从人) 世界に一つだけの・・・ぐはあぁぁ!!!!
(人人人_______ 人人ノ
_ -‐ '" ゙ ー--、
/ ,.:‐v‐:.、 \
/ ; : / ゙´ ゙i .\
/ ( i lヽ l i
ヽ_ フ ハ ゙.ノ` |
\ !. ./ " ゙'' i. l_!/ \
.>、/ヽ. i ,ィ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/ l: ,! ; .; ! |_____________|
/ /, | ; !. i! |l |
\_ ./ | ; ; i! ( ノ |_____________|
゙`ヽ、. ! !l l、 ! ゙i、_| ̄ ̄ ̄ ̄  ̄|
゙ ー--、 | ! ; .| ヽl______________.|
- 771 :おかいものさん:04/02/25 01:48
-
92 :まじで死刑希望 :03/01/31 19:47 ID:jPP4iVeY
起訴状などによると、少年らは九月二日午後六時半ごろ、宅配便業者を装い、女性のアパートに侵入して
粘着テープで目と口をふさぎ、手を後ろで縛り、代わる代わる乱暴した。
狙われたのは以前、中島被告が新聞の勧誘に訪れたことがある女性だった。
十六歳の少年も勧誘と称して女性宅を訪れている。事件前日、金に窮した中島被告が少年ら
を呼び出し「オートバイを盗もう」と持ちかけた。
その席で、十六歳の少年が「(女性が)かわいかった。レイプしたい」と口にした。
翌二日、バイク盗をするために郡山市内へ向かう電車内で、
中島被告が、予定を変更して女性を襲うことを提案、三人は女性宅に向かった。
事件後、女性を診断した警察医は「この女性は地獄を見た、と思った。
強姦の被害者を多く診たが、ここまでひどい(被害に遭った)人は見たことがない」と証言している
120 :被害者は地獄を見た :03/05/03 13:49
被害女性の状況…
両乳房に無数の噛み傷(両乳首断裂)
目と口に損傷(ガムテープで目隠し&サルグツワのせい)
膣・肛門に全治2ヶ月の裂傷
膣内に異物多数
妊娠(中絶)
性感染症(トリコモナスなど)に感染
陰毛と頭髪、完全に剃毛される
写真無数に撮られ、1枚は被害者のパソコンのデスクトップの壁紙に
なってた
室内(自分のベッド上)で浣腸数回
- 772 :おかいものさん:04/02/25 19:05
- 糞糞糞
- 773 :おかいものさん:04/02/25 19:28
- メレリオのアクセサリーはどこに売っていますか?
時計はたくさんヒットするけどアクセサリーは全然なくて・・
- 774 :おかいものさん:04/02/25 19:44
- >>773
むかーし、三越で見かけました。今売ってるかどうかは
わかりません。
- 775 :おかいものさん:04/02/26 23:21
- ピアスの芯を折ってしまいました。。。
急いでロウ付けしてくれる所キボンヌ(東京)
- 776 :おかいものさん:04/02/26 23:53
- ジュエリーはこちら↓↓↓
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be6c2.95d2bb40/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be651.24d22870/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be662.60705566/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be668.34802f54/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be66b.8a6dec24/?url=http%3a%
時計はこちら↓↓↓
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be674.1c78b1ea/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be676.44938057/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be680.581af47c/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be698.4ac32199/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be6a0.574a79b2/?url=http%3a%
おすすめショップはこちら↓↓↓
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000574f6.e1a612cd/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be6b4.1279edf9/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be6b8.1f7afcf1/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be6bd.c0f8e8a5/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/0008b70b.9cbebafb/?url=http%3a%
名刺・ショップカードを作るならここ↓↓↓マジ種類ありすぎ★
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/000be6c9.dc0b2de0/?url=http%3a%
- 777 :おかいものさん:04/02/27 03:43
- ガイシュツだったらすみませんが。
購入したリングのサイズ直しを頼んであるのですが、
大きいものを小さいサイズに直すときは、リングを切ってつなげるのでしょうか。
その場合、切った部分も下さい、とか言うことは出来るのでしょうか。(笑)
元の指輪が大きかったもので、16号だったかもっと大きかったか???→13号に直してもらうよう頼んであります。
プラチナなので、もし切った部分が大きければ、
(プラチナの小さなピアスなどでもいいお値段のするものもありますし)
地金としてもらうことは出来るのでしょうか…。(笑)
やすりで削る方法だったり、砂粒ぐらいしか残らなかったり、「一般的にそんなものは返さんが…」
というのなら、別にいいのですが…。
ご存知の方教えてplease!
- 778 :おかいものさん:04/02/27 03:45
- 何気に777ゲトーですた
- 779 :おかいものさん:04/02/27 07:58
- >>777
ゲトおめでd!
返してもらったことないなぁ…。
大きくするのにその分の地金料は取られたりするけど…。
ちなみに1号あたり1_です。
今プラチナ高いから勿体ないしダメ元で言ってみては?
- 780 :おかいものさん:04/02/27 08:06
- あ、でも無料で直してくれるなら言いにくいかもね…。
自社製品で1年未満ならサイズ直し無料って所、けっこう多いよね。サイズ直しも考えて販売してる訳だし大きくする人も当然いる訳で…。
- 781 :おかいものさん:04/02/27 13:39
- お尋ねしたいのですが、
ロードクロサイトってエンハンスメントするのが一般的なんですか?
ヤフオクでそういう記述の鑑別(簡易?)を載せているものがあったのですが、
ロードクロサイトにそういう加工をするというのをあまり聞いたことがなかったので、
どうなのかと思って気になっています。
- 782 :おかいものさん:04/02/27 14:58
- すみません、私もお尋ねしてよろしいでしょうか?
色石をリングに加工しようと考えています。
見積もりをお願いしたら、
地金だけ(ダイヤも何もなし)のリングで、
ptとwgで、26000円も差がありました。
ホワイトゴールドはいずれ、黄色っぽくなると聞きましたが、
やはり本当なのでしょうか?
表面がはがれてくるのですか?
またそうなった場合に、加工専門の業者さんに再メッキしてもらったり
することは可能なのでしょうか?
ずっと心配せずに使えるようにPTにするか、WGにするか、迷ってます。
- 783 :おかいものさん:04/02/27 15:06
- ホワイトゴールドのサイズ直しをすると、
繋ぎ目の色が変わるって聞いたんですが、本当ですか?
持っているのは14Kの地金リングです。
- 784 :おかいものさん:04/02/27 16:08
- >>782
黄色っぽくなりますよ。
確か過去ログにあったと思うけど…
ネット宝石のほうのスレだったかな?
再メッキは買ったところに持ち込めばたいていやってくれます。
プラチナはどんどん高くなってますね。
通常のファッションリングも、以前ならプラチナを
使っていただろう比較的高品位の石つきの品も
WGを使うケースが増えている気がします。
私はゴールドは本来の黄金色をしてたほうがイイと思うんで
白い金属が欲しいならちょっと金額を足してプラチナを選びます。
銀ねずみ色の光沢もプラチナならではで、品があって好きですね。
- 785 :782:04/02/27 22:40
- >>784
おお、やっぱりそうですか・・
色が濃いめの石なら、黄色っぽくなっても良さそうだけど、
色の薄い石なので、汚い感じになりそうだなぁ・・悩む。
再メッキ代って高いんでしょうかね・・
- 786 :おかいものさん:04/02/27 22:50
- いっそシルバー925にロジウム加工にしなはれ。
- 787 :おかいものさん:04/02/27 23:15
- サファイアの指輪をオークションで買ったらバイカラーでした。
といってもブルーの濃淡なので、
よく見てそうかな?と判るぐらいです。
石好きなので気に入ってますが、ちょっと疑問が。
トルマリンなら割れやすいので、
バイカラーで加熱されることは少ないという説明を見つけました。
でもサファイアだと丈夫そうだし、
やっぱり加熱の有無は判らないのでしょうか?
よかったら教えてください。
- 788 :おかいものさん:04/02/27 23:29
- K18WGでパラ率が高ければメッキなんていらないけどね。充分白いよ。
鼠銀色のプラチナが好きな人なら、メッキ無しのWGの色もなかなかオツに
感じると思う。
メッキは御徒町でいくらでも出せる。石屋にいけしゃあしゃあと行くなら
メッキ屋にも行けよ。
- 789 :おかいものさん:04/02/27 23:46
- 今プラチナはふざけんな!って言うくらい高い。
大してこだわりがないなら、ホワイトゴールドにしておいた方がいいと思う。
地金の差額分で、ずいぶんいろいろできるはず。
(メレダイヤを増やすとかダイヤそのもののランクを上げるとか、加工をこだわるとか)
- 790 :782:04/02/28 08:04
- 皆様、本当に素晴らしいアドバイス、ありがとうございます!
実は結婚指輪もWG(3ゴールド)使ってました。
3年間毎日つけてますが、
そう言えば「少しこなれた色?になってきたかなぁ」という感じです。
それと、メッキ屋さんも御徒町にあるんですね?
気になり始めたら行くことにします。
WGに決めました。
皆さん、本当にありがとう!
- 791 :CZ君:04/02/28 10:05
- >787
>やっぱり加熱の有無は判らないのでしょうか?
加熱の有無は明白です。全部加熱変色/着色済みです。
特別に高価で、特別宣伝しまくりでない限り。
サファイアは汚くて宝石としての価値のほとんどないゴミ石を着色する事により
高価な商品として売ってます。
なお、ブルートパーズは、安価なしかし美しい無色のトパーズに着色したものなので
価値がないそうですが、それならば、着色サファイアはもっと価値がない。
- 792 :おかいものさん:04/02/28 10:20
- 最近見なかったから存在、忘れてたYO!!(w
- 793 :おかいものさん:04/02/28 10:22
- 太めの熟女に外国のセクシーランジェリーを着てもらい、
ムチムチのお肉に食い混む下着!
たまりませんよね。
あるいは、薄手のワンピースを着てもらって、その下は亀甲縛りというのもいいですよね。
街を連れて歩きたくなります。
もしかしたら、ワンピース下は亀甲縛りの熟女って、街に歩いているかもしれませんよね。
- 794 :おかいものさん:04/02/28 10:36
- >>787
それはバイカラーって言わないよ。
ブルーサファイアには結晶の成長構造に添って青の濃淡が
存在します。<「色帯構造」
ホントのバイカラーサファイアは、黄色&無色 とか
淡青色&黄色とか・・・はっきりと色が分かれてます。
(参照:バイカラートルマリン、バイカラークォーツみたいに。)
それより「加熱」ってそんなに気になる???
CZ君>
「着色」じゃないよ!
「誘色 もしくは 発色」だよ!
コランダムの加熱発色のメカニズム、理解してないようですね。
・・・CZ君ともあろう方が。w
- 795 :CZ君:04/02/28 10:57
- 北海道スキーに行ってたら、なかなか凄い事になりました。ワハハ。
あのね、人工着色ないし変色で良いの。そんなもん、人工着色じゃあ格好悪いから
宝石屋が適当な名前で言い換えてるだけ。トリートメントとかエンハンスメントとか。
どれも人工着色・人工処理・人工変性 同じ事。
- 796 :おかいものさん:04/02/28 11:35
- 凄い事?足が折れて、反対側向いたとか?
背骨が折れて、車椅子生活に成ったとか?
元からおかしいあたny... ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
- 797 :794:04/02/28 11:57
- CZクン>
あのねw、アナタは宝飾に対してどんなスタンスの人なの?
素人? 業者? それとも(ry w
- 798 :おかいものさん:04/02/28 12:17
- グォルァ〜〜〜!!! オマイらよく聞け!!!
エンハンスメントだの、トリートメントだの、発色だの、着色だのガタガタ言ってんじゃねぇーYO!
NN(汚いのも含めてな!)がメッチャ高価になっちまった、ってか、枯渇してる部分を
カヴァーして需給のバランス取ってんのがワカンナイのか?
NN っちゅー言葉に騙されんなYO!
- 799 :おかいものさん:04/02/28 12:22
- NNってなんですか?
- 800 :おかいものさん:04/02/28 12:41
- ウンコウンコの略
- 801 :おかいものさん:04/02/28 12:43
- >>717です。
その節は、いろんなお店を紹介して下さったり、
沢山アドバイスをして下さり、皆さんありがとうございました。
ネットの業者さんにメールを出し、
数百円でシルバーの台座から色石を取ってもらいました。
ですが、このリング、
とあるネットショップで買った物ですが、
台に留まっているので測定不能ですが、おおよそ2.0ct以上、
とのことで、購入しました。(縦横サイズは書いてありました)
ですが、台座を外してもらったその加工業者さんに計ってもらったら、
1.20ctしかなかったのです。
(もの凄く深さのない石だったんですね・・)
これって・・詐欺・・というより、しょうがないことなんですかね・・。
どっちにしろ、もうここでは買い物したくないと思いました。
- 802 :おかいものさん:04/02/28 12:45
- NN=ナチュラル・ナチュラル
研磨以外、一切人工的に手が加えられていないもの。
- 803 :CZ君:04/02/28 13:07
- 加熱人工着色前の原石の写真ってネットを探せばあるかど、
そりゃあ〜小汚いというか、とても宝石になる様なシロモノではございません。
あんなクズに、人工着色を施して、サファイアだのルビーだので
滅茶苦茶な値段を付けて売るんだなあ〜って感心しました。
需給のバランスとか言うならば、本物の優秀なシンセティックで充分じゃないですか。
- 804 :CZ君:04/02/28 13:28
- 加熱人工着色前の原石の写真ってネットを探せばあるかど、
そりゃあ〜小汚いというか、とても宝石になる様なシロモノではございません。
あんなクズに、人工着色を施して、サファイアだのルビーだので
滅茶苦茶な値段を付けて売るんだなあ〜って感心しました。
需給のバランスとか言うならば、本物の優秀なシンセティックで充分じゃないですか。
- 805 :おかいものさん:04/02/28 13:31
- (・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚д゚)ハッ
もすかして!?ブラウザからの書き込みなのか?プッ!
- 806 :CZ君:04/02/28 14:06
- 加熱人工着色前の原石の写真ってネットを探せばあるかど、
そりゃあ〜小汚いというか、とても宝石になる様なシロモノではございません。
あんなクズに、人工着色を施して、サファイアだのルビーだので
滅茶苦茶な値段を付けて売るんだなあ〜って感心しました。
需給のバランスとか言うならば、本物の優秀なシンセティックで充分じゃないですか。
- 807 :おかいものさん:04/02/28 14:34
- シンセティックを英語で発音出来る香具師は、凄い!!
- 808 :おかいものさん:04/02/28 15:53
- ヽ( ・∀・)ノ ウンコー!
- 809 :おかいものさん:04/02/28 18:01
- ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!! そんな発音では、断じて無い!!
- 810 :おかいものさん:04/02/28 23:41
- >>801
みなさんみたいにどこのお店か分かりません…よかったらヒントプリーズ!
で 質問の内容ですが測定不能って最初に書いてあったんだからしょうがないかなあ。
カラットが大きくて見た目小さいよりも
カラットが小さくてもある程度見た目大きい方が派手でいいじゃないですか…
半分以下近くカラットが小さくなってしまってショックかもしれませんが
随分気に入ってた石なんだからそんなにがっくりしなくてもいい気がします。
- 811 :おかいものさん:04/02/28 23:46
- >>810
ヒント---目眩がするよな壁紙
- 812 :おかいものさん:04/02/29 01:18
- >801
作意はないだろうけど、対応が雑になってきてるかなーと。
自分も届いた石に商品説明にない欠点があってメールしたことある。
何回か買ったしサイトもチェックしてたけど、
なんとなく個人的に縁が切れたかもって気がしてます。
まあモノが安くないからそれもよし。
店主さんいいひとと思うし、がんばってほしいけどね。
- 813 :801:04/02/29 09:53
- 皆さんレスありがとうございました。
>>810
「スタールビー ミャンマー」で検索すると出てきます。(大阪の方です
上に書いて下さってるお店もそうらしいけど、
ココの対応もいい加減だと思いました。
そこいくと、やっぱり楽天のお店は、対応がいいよね・・・
石が説明よりかなり小さかったんで、少しクレーム入れたいと思いましたがやめました。
それでどうにかなるのか?って思って。
石は今、静かに宝石箱に眠っています。
持ち主が早くお金を貯めて、プラチナ台に止めてくれる時を待ちつつ・・
- 814 :おかいものさん:04/02/29 10:26
- じいさん浣腸目にさした
(( (`Д´) (`Д´)
(/ /) (| |)
< ̄< < ̄<
ハイ! ハイ! ハイ
(. `Д)_(Д´ )
ノ ノヽ | |>
ノ > < ヽ
ハイ!
(. )_(`Д´)ノ
ノ ノヽ |ヘ |
ノ > <
ハイ!
(`Д´)_(`Д´)ノ
ノ ノヽ |ヘ |
ノノ <
あるある探検隊!
あるある探検隊!
(`Д´)ノ (`Д´)ノ
<| ヘ| <| ヘ|
- 815 :おかいものさん:04/02/29 10:54
- AAア○シを憶えたか?まあ京大のアイちゃん並の知能は、有ると…
- 816 :おかいものさん:04/02/29 14:23
- >>814
あるある探検隊ワロタ。
- 817 :810:04/02/29 23:08
- ヒントありがとう〜
>>811
緑と白がグラデーションになってるところかな…?
大阪じゃないから違うか…
>>801
語尾がジェムなところかな?
壁紙派手じゃないけど…。
クレームつけてもだから何?ってなる場合はつけるだけむなしくなりますよね…
カラットが増えるわけでもないし。
作り直したらまた気に入るかもしれないし
全然関係ないところでもっといいものが見つかるかもしれないし
801さんによいことがありますように。
- 818 :810:04/02/29 23:28
- …というより語尾がジェムなところで翡翠のリング見てたら
欲しくなってきてしまった…。
やばい…。
- 819 :おかいものさん:04/02/29 23:45
- すみません。質問です。
楽天のとあるお店で中古のダイヤブレスを
買ったのですが、なんだか石がきれいすぎる気がするんです。もしやCZ・・・?
そのへんのジュエリーショップに持っていって鑑定って
してもらえるんでしょうか?
それから、留め金のところに「IKS」って
入っているんですがどういう意味かご存知の方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
- 820 :CZ君:04/03/01 01:02
- >
ダイヤモンドとしては綺麗すぎるからCZじゃないかって心配なんて、笑えるね。
汚いのがダイヤモンドの価値ですか? そうかもね〜。
- 821 :おかいものさん:04/03/01 01:12
- >>818
そこの翡翠リング、買いました。
色も私好みの渋めの緑で、作りもしっかりしてた。
普段使いにはいいと思うよ。
- 822 :CZ君:04/03/01 01:24
- はいはい、美しい染料の色ね。インク・ペンキの色ですよ。
洗ったりしたら、色が抜けて元のクズ石に戻りますから注意しましょう。
- 823 :おかいものさん:04/03/01 08:15
- >>817さん
>>801です。そうですそうです。そこ・・。
今はルースの状態でいます。ウン、買ったときの印象が悪いと、
リングや石まで色あせて見える気がするから、残念・・。
実は、どうしようって思ってます・・
今すぐに数万をかけてリングにする気はしなくなっちゃった。。
今のところは、たまに眺めながら眠らせておいてます。
ずっと置いておくと愛着がわくかも・・ありがとう。
あと、いい翡翠リングとの出逢いをお祈りしてます。
- 824 :おかいものさん:04/03/01 08:24
- >>819
私も、この間そう言うことがありました。
安いのに、ダイヤの品質が良すぎるから偽物かも!って。
んで、ここで質問したら、その時と全く同じです。>>820のレスw
何ctでいくらくらいだったんでしょう?
どう考えても値段に見合わない感じなのかなー?
- 825 :おかいものさん:04/03/01 09:39
- 眩暈な壁紙の店から指輪が届きました。
私は元来鉱物好きで、ルースは海外から直接買うこともあり
日本のアイクリーン程度でもフローレスと言われて売られることもあるだろう・・・という
覚悟があったせいか(?)そこそこ満足なモノが届きました。
まあ説明文については少し物足りない気がしますね、ちょっと現物と違和感があるっつーか。
写真も枚数が多い割に光を当てて飛ばし過ぎ。
透明〜半透明の石で特にスターの出るような石の撮影が大変なのは経験からわかりますが
とにかく普通に真面目に「太陽光」で一枚撮るべきですね。
素朴な石を照らしまくっても良さは出ませんから。
まあ返品も出来るようで、店には好感を持ってます。(ということで返品しません)
コランダムの非加熱・無処理が欲しいなんて人はある意味マニアだと思うんで
もう少し説明をそれなりに充実させた方が良さそうな感じ、と思いました。
何というか「今後に期待」って感じでしょうか。
以上、勝手にお買い物レポートおしまい。w
あと、大阪の店は個人的に説明文がダメだと思うので多分買い物しません。
- 826 :おかいものさん:04/03/01 10:54
- >>825
ああものすごくよくわかる。
そこそこ満足ってのが特に。
以前同じとこで買い物して、画像とは随分色がちがってて、
説明文もまちがってはいないけど、
正確ではないなと思ったことがありました。クラック目立つじゃん。
1人でたくさんの商品をアップするので、
ひとつひとつがちょっといい加減になるのかもしれないですね。
- 827 :おかいものさん:04/03/01 13:22
- >826
825です、レスありまとー
微妙な満足感をわかって頂けてとても嬉しいです。w
確かに色は違いますね。
私のは水色かと思ったらやや紫に転んでいて、ラベンダーひすいみたいな
色でした。(これからは「ひすいです、星も出るんですよ」と言い張ります?)
これから購入される方は、一回メールで問い合わせてみるのもいいかもしれませんね。
(ちゃんと対応してくれそうな雰囲気のHPに思えますけど、どうでしょうね。)
私は22日、日付が変わる瞬間に即ボタンを押した貧乏人なので今後はもう少し
慎重に?というか「お買い物」の過程も楽しもうかなーと思ったりしました。
では、雪が降ってきたようなので(@首都圏)早めに出かけます。
- 828 :817:04/03/01 20:52
- >>823
ああ…色あせちゃったのですね…。
私も今宝石ではなくお洋服やさんともめてそんな気分…。
ということで翡翠衝動買いしてしまいました!!
在庫がなくてもカートに入れられるのはダメだと思いました。
>>821さん…私の買ったやつ色薄いよ…!丈夫なのはなにより☆
>>825さんの
>大阪の店は個人的に説明文がダメだと思うので多分買い物しません。
がすごく気になる…
- 829 :おかいものさん:04/03/01 22:22
- 手持ちのアクセサリーから石を外してルース状態にしてもらうのって、
どこへ持っていけばやってくれるのでしょうか?
その際に何か気をつけることがあれば、それも教えていただけるとうれしいです
- 830 :おかいものさん:04/03/01 23:25
- >819
そのブレスレット右左にゆっくり動かしてみて、ダイヤが
何色に光る?
- 831 :おかいものさん:04/03/01 23:30
- >819
信じる者が救われる。それが宝石。
もしかして大ラッキーなのかもよ。
- 832 :おかいものさん:04/03/01 23:44
- >>829
古オーダー店でやってくれるよ。
- 833 :おかいものさん:04/03/02 00:47
- 都内でどこかいいオーダーメイド店ないかね。
色石でシンプルなペンダントを作りたい。
- 834 :おかいものさん:04/03/02 01:39
- モアッサナイトが最近出回っているって聞いたんですが、
宝石屋さんとか質屋さんとかでも騙されることってありますか?
あと、ゴールドのネックレスの買取とかする時に、どうやって偽物と
みわけているんでしょうか?オークションでアクセ購入するときの
参考にしたいのですが・・・
- 835 :おかいものさん:04/03/02 05:37
- >ゴールド
比重じゃないの?
- 836 :おかいものさん:04/03/02 08:09
- >>829
私この間、シルバーリングからルビーの色石を取ってもらいました。
数百円でやってもらえましたよ。止め方がシンプルな物だったかららしいですけど。
加工なんかをやってるお店じゃないと無理みたいですよ。
東京近郊にお住まいなら、御徒町に行くといいと思います。
それから「指輪 加工」なんかでぐぐると、いろんな業者さんが出てきます。
- 837 :おかいものさん:04/03/02 16:10
- >833
私は新井薬師で頼んでます。
HPはちょっとあやしいけど(笑)、しっかりとした作りでいいです。
ちなみに、店舗じゃなくて工房のみ。
昔、広尾で店舗もやっていたんだけどね。
- 838 :おかいものさん:04/03/02 16:17
- http://ookini.cool.ne.jp/araiyakusi/
- 839 :おかいものさん:04/03/02 16:21
- アジアな通販の翡翠 私も持ってるけれど
「翡翠購入!」の意気込みではなく
「緑色の色石の入った普段使いのシルバーリング」の気持ちで
購入すれば悪くないですよww
好みの緑がゲットできますし。
ただ、写真鵜呑みはNGです。
撮影の照明は暗め(?)で荒を隠してますから。
地金はかなりがっちりの造りです。
- 840 :おかいものさん:04/03/02 16:49
- >839
翡翠じゃなくてあの値段は高すぎだよ・・・。
実はインド翡翠だったりして。
- 841 :おかいものさん:04/03/02 17:57
- >>837
「新井薬師」が工房名なの?
- 842 :おかいものさん:04/03/02 18:21
- >837
よかったらURLをプリーズ。
- 843 :おかいものさん:04/03/02 18:25
- アジアさんは、大きな大きな傷が石にあるのに
「傷などは一切見あたりません。綺麗です!」って書いてあるよぉぉ。
やめようよ〜、そういうの〜。
そういうのをちゃんと記載しないで、騙すような売り方すると、
結局、そこで買うのはそれっきりになっちゃうのに。
- 844 :おかいものさん:04/03/02 18:42
- >>843
そうなんだぁ。
あぶね。危うく買うとこだったYO!
- 845 :おかいものさん:04/03/02 19:31
- 新井薬師というと、宝石倶楽部かね?
- 846 :おかいものさん:04/03/02 21:36
- いきなり質問でゴメンナサイ。
インターネットで買うルースの話をしたいのですが
どこのスレに逝けばよろしいでしょうか?
案内して下さい。
よろしくお願いします。
- 847 :おかいものさん:04/03/02 21:51
- http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1075382369/l50
これじゃねえか
- 848 :おかいものさん:04/03/02 22:56
- WGでメッキ無しっていうのはメッキ有りと比べて
そうとうに見栄えが劣るものなの?
メッキ有りだとほとんどプラチナだと思うんだけど
- 849 :837:04/03/02 23:06
- >845
そうです。
HPだと高い商品ばかりだけど手ごろなものもあるし、オーダー、セミオーダーも受け付けてる。
指輪2点とペンダントのリフォームなどをお願いしたことがあります。
どれもしっかりしているし石も良いので満足です。
あえて言えば、地金が厚いので重いのが気になる。(笑)
- 850 :おかいものさん:04/03/02 23:10
- 新井薬師、近所だ
- 851 :おかいものさん:04/03/02 23:11
- メッキなしのWG売ってるのみたよ(商品名?はセピアゴールド)
うん、微妙に黄味がかった白だった。
プラチナの黒々というかステンレスのような白じゃなかった。
でも25%の部分を何の金属を使うかによって違うと思う
金属によっては肌に悪そうだしねぇ
- 852 :おかいものさん:04/03/03 00:29
- ビミョーに黄色っぽいのなら、いっそYGのほうがいいような。
引っ掛かって切れる恐れのあるブレスレットとかならロジウムメッキの
WGが無難だと思うけれども、白い金属がよいならPTがやはりイイなあ。
最近、ロジウムかけてないのが多いでしょう、あのステンレス色が渋くていい。
しかしPTはたけーよ、最近。
- 853 :おかいものさん:04/03/03 01:22
- 遅レスですみません!
>>824
1.25ctで、3.5万でした。
中古ってことだったけど、地金に傷もないです。
18KWGの刻印と1.25の刻印ありです。
(CZ君はスルーでw)
>>830
ごくごく薄い黄色やブルーのように見えます。
>>831
そうなのかな〜。
だったらいいな〜。
- 854 :おかいものさん:04/03/03 01:58
- オーダーメイドやりフォームって、同じ内容の依頼でも
店によってだいぶ制作費が違ったりするもの?
検索すればいくらでも店は見つかるけど、どう選べばいいのかさっぱり。。
- 855 :おかいものさん:04/03/03 03:00
- >>854
かなり違う。
高けりゃ高品質ってもんでもないし、安けりゃ粗悪品とも限らない。
具体的な見積もり取る前の相談ならタダなんだし、直接コンタクトを
取って様子から判断してみるんだね。 後は縁。
- 856 :おかいものさん:04/03/03 03:11
- >>855
やっぱりそうですか。
とりあえず適当なところに相談してみるしかないですね。
- 857 :おかいものさん:04/03/03 15:38
- ここのリホームは良くないとかの情報きぼんぬ
- 858 :おかいものさん:04/03/03 18:04
- 「リホーム」って書いてあるようなところ。w
- 859 :おかいものさん:04/03/03 18:50
- >>839
私もアジアな通販翡翠買いました。
確かに「緑色の色石の入った普段使いのシルバーリング」ですねw
記載はなかったけど石の端のほうに磨き残しのあとがばっちり確認できるよ…。
3万以下なのでこんなもんかなぁと思ってます。
- 860 :おかいものさん:04/03/03 18:52
- ここのリフォームは良くないとかの情報きぼんぬ
- 861 :おかいものさん:04/03/03 19:01
- >>860
いいぞガンガレ。
- 862 :おかいものさん:04/03/03 19:23
- 777=778です
>779=780タソ
お礼が遅くなってごめんなちい
(んなもん普通返すかゴルア!!!って叩かれるかとちょっとビビってたよw)
ありがとん♥w
大きくする場合は地金の代金を取られたりもするんですね…。
1号で1ミリならかなりありますね。幅の広い指輪の場合は特に。
閉店というか移転セールでサイズ直しだけは実費でしたので
ダメ元で言ってみますね。
(ただ、一掃セールで値引き率もすごかったので、
笑いながら控えめに言ってみますne…w)
どうもありがとんでした。
- 863 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/03/03 20:36
- (・3・) エェー おはよう
- 864 :おかいものさん:04/03/03 21:00
- >860
ここのリフォーム良くないって、、たいていのところは
そこそこハズレだと思っていいのでは。
こちらの漠然とした要求を完璧にかなえてくれるって難しいし。
- 865 :おかいものさん:04/03/03 21:05
- ガイシュツならすみません。
ブランド時計の後付けダイヤの質は店によって違うのでしょうか?
純正と比べて随分輝きが違ったりするものですか?
実物見ずにオクで買うのは失敗のもとでしょうか?
- 866 :おかいものさん:04/03/03 22:06
- >>864
リフォーム、ここならまあ安心ってところが無いってこと?
- 867 :おかいものさん:04/03/03 22:12
- リフォームは、多少のイメージ違いよりも
技術不足で石留めが雑だったりするほうが嫌だな
- 868 :おかいものさん:04/03/03 22:38
- すみません。いきなり質問なのですが、大粒の色石やダイヤを売るのはもっと先にしたほうが値が高くうれるのでしょうか?今の不況は買い取り値段に影響するのか、又売り時が知りたいのですが。
- 869 :おかいものさん:04/03/03 22:44
- ここ、本当に「宝石屋」が答えててんの?
しったかの素人じゃねーの
- 870 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/03/03 23:11
- (・3・) エェー 漏れ素人だYO
- 871 :おかいものさん:04/03/03 23:32
- おいらは宝飾小売店だおっ
- 872 :おかいものさん:04/03/04 01:03
- 真珠の一連ネックレスを買っておこうと思う。
30代半ばですが、
主に冠婚葬祭使用がメインではないかと。
好きずきでしょうが何ミリくらいが妥当でしょうか。
すごく大きいほうが年取ってからもいいのかな。
だけど大きすぎると今の年にはキツそうだ。
あと質と大きさではどっちを重視する?
- 873 :おかいものさん:04/03/04 01:14
- 真珠夫人
- 874 :蝉:04/03/04 01:19
- リホームなら新日本ハウス。
- 875 :蝉:04/03/04 01:24
- 釣れないな。今日は。
- 876 :おかいものさん:04/03/04 01:33
- >>872
9ミリ前後とか?
母に買ってもらった9.5ミリのものを持っているけれど
やはりよくある8ミリ前後のものより、ある程度の大きさがあるほうが
年をとっても長く使えそうです。
真珠が好きで何本か持っているけれど、9.5ミリのものが
一番気に入っています。
ちょっと巻きにムラがあってもつけてしまえばそんなに目立たないし
照りが良く、気に入った色のものである程度の大きさなら
買える値段でありそうだと思うのですが…
私も30代半ばです。
- 877 :おかいものさん:04/03/04 01:36
- >>872
ハタチの時、父からプレゼントされたのが田崎の7mmデヌ。
丸顔なので、大玉つけると何もかもが丸く見えてしまう。。w
グレードはわかりません。
ただ首のあいたドレスには少し短かくて、今はもっぱらマジョリカパールを使ってます。
手入れが楽だし。(だめじゃん)
- 878 :おかいものさん:04/03/04 03:42
- マジョリカパールって
ぱちだよ。
- 879 :おかいものさん:04/03/04 08:29
- 上にちょこっと出てましたが、ホワイトゴールドについて教えてください。
ロジウムでメッキしてあるWGは、メッキがはがれることによって、
WG本来の少し黄色い色が出てくると聞いていますが、メッキ無しの
WGは変色しないんですか?
銀も混ざってるし、黒っぽくなっていくのかなと想像してるんですが。
- 880 :おかいものさん:04/03/04 15:15
- >>879
ゴールド自体が変色するのでは?
温泉に入れるのダメだし。
- 881 :おかいものさん:04/03/04 15:43
- どんな金の話だよっ!! w
- 882 :おかいものさん:04/03/04 18:56
- 金って温泉で変色するんか??
- 883 :おかいものさん:04/03/04 20:06
- パラジウム11%〜12%くらいのWGだと黄色味は殆どないし、メッキいらずよ。
12%以上になると少し黒っぽい気がするけど気のせいかな。
9%くらいだと、多分上の方に出ていたセピアカラーって感じの黄ばんだ色。
パラの%の高い地金は高いから工房によって使う地金の種類は色々だと思う
けど、K18には変わらない訳ですから、パラ率の低い地金で作り、メッキし
てWGとして出すのが当たり前というか、、ですね。使っているキャスト屋が
そういう地金しか使っていない場合も有るでしょうし。
デパートなどの店頭で、売り子さんに「これ、パラ何%ですか?メッキしてありますか?」
と聞いたところで「はあ?」なんて言われそうです。
- 884 :おかいものさん:04/03/04 20:34
- メッキなしWGの色って好きだけどなあ
プラチナは冷ややかすぎてちょっと
- 885 :おかいものさん:04/03/04 21:36
- >>881>>882
ゴールドは持ってないし詳しくないのですが
どっかのサイトに載ってたんです。
多分混ぜ物があるからなんでしょうけど。
- 886 :おかいものさん:04/03/04 21:42
-
- 887 :おかいものさん:04/03/04 21:44
- WGって今はどんな存在なのかね
プラチナが買えない人のための代用品?
それともちゃんと地位を確立した?
ロジウムメッキものが多いことからすると、やはりプラチナの代用品かな
- 888 :おかいものさん:04/03/04 21:56
- >>885
金も厳密には変色するけど、気にするほどじゃない。
温泉で変色なんて、よほど悪い鑞材でも使ってて
そこが変色するぐらいしか思いつかん。
>>887
プラチナが高騰してからシェア伸ばしてるんだから、
まだまだ代用的使われ方が主流でしょう。
- 889 :おかいものさん:04/03/04 22:43
- 例の古の店に詳しく書いてあったね。>>887
- 890 :おかいものさん:04/03/04 23:19
- WG好きだけどな。あったかい系の銀色で。
去年、ハートシェイプの0.7ctで、WGリングキボンヌしたら断られた。
しょうがないからPTにしたけど、日本だけだよこんなの。
- 891 :おかいものさん:04/03/04 23:44
- >>890
断られたのはどういう理由で?
- 892 :おかいものさん:04/03/05 01:14
- >>891
主旨は「せっかくのDカラーなのにもったいない。」
あとは「サイズ変更できなくなりますよ」「色が変わりますよ」と2人がかりで。
最初に店頭で「ハートシェイプでWGのリングを探してる」って言った時は、
「できますよー」って言われたのに。
まあ、説得に負けた私がヘタレだったってことですな。次は負けないようにします。
- 893 :おかいものさん:04/03/05 01:22
- >>892
それはひどいね
サイズ変更できない、色が変わるっていうことはメッキ有りのWGか
やっぱり高いPtを売りたいんだろうね
あるいは、何も知らずにWGを買ってメッキはげでクレーマーと化す人が
多いのかもしれない
- 894 :蝉厨:04/03/05 12:29
- サイス゜変更なんてできるよ。不良在庫売りつけられたね。
- 895 :おかいものさん:04/03/05 12:30
- 指の方が細かいところまで塗れるからじゃないの?
- 896 :おかいものさん:04/03/05 12:33
- 塗れる?
- 897 :おかいものさん:04/03/05 12:43
- 禿道。
葬儀屋に意見するT31や、KJが入ってないからな。
葬儀屋のワンマンということは、また以前と同じ事の繰り返しになるのは必至。
- 898 :おかいものさん:04/03/05 13:53
- >>893
感触としては、単に高い方をおすすめされたってことじゃないかと思ってます。
実際、長年指輪してるけどサイズ変更ってしたことないし、
変色(メッキ?)についても、もっと突っ込んで聞けば良かったな。
ちなみにデザインからのフルオーダーリングでした。
- 899 :おかいものさん:04/03/05 14:56
- 大の宝石好きな義母が、近所のショッピングセンター内の宝石店でお得意様に
なってるみたいで、おだてられるままに30マン〜100マンくらいの指輪やら
ネックレスやらを買いまくっています。
私にも何個か買ってくれるので、それはそれで嬉しいのですが・・・
今はネットでルースの原価も予測つくので、私ならこんな中途半端な宝石
(義母が買ってる宝石の原価は、たぶん買値の1/4くらいだと思う・・・)を何個も
買うくらいなら、財産価値のあるものを‘ひとつ’欲しいと思うのですが、
「100マン円の宝石買った」ことを満足して喜んでいる義母には、そんなこと
とても言えないんですよね・・・
うまく義母の気持ちを傷つけないよう、宝石の価値を説得できる方法は
ありませんでしょうか?
- 900 :おかいものさん:04/03/05 15:12
- >>899
キズつけない方法んなんて無いと思いますよ。
得意になって買ってたものが二束三文だとわかるんだもの。
早いうちに教えてあげたほうがいいのか、知らないままが幸せか・・・。
しかも実母でなく、義母。難しいですね。
- 901 :おかいものさん:04/03/05 15:38
- >>899
よく宝石に財産価値を求める人がいるけど、
本当に「財産」といえるような宝石なんて普通の庶民には
手に入らないと思うんだよね・・・。
大体そんなものすごい「財産」である宝石を身に着ける機会があるの?
金庫の奥で眠ってる宝石はむなしいよ。
宝石はつけてなんぼ。
お姑さんが買ってくれるのは嬉しいって書いてあるけど、
本当はデザインが気に入らなかったりするんじゃないの?
それに、お姑さんが自分のお金で自分の気に入ったものを買ってるなら
それでいいんじゃない?
- 902 :おかいものさん:04/03/05 15:58
- ひとつ、うんといいのを扱ってるお店につれてって
目を肥やしてやるのはどうだろう。
馬鹿らしくてショッピングセンターでは買えなくなるほどの。
あるいは、「それだけ宝石がお好きなら」と理由をつけて
ルースから扱ってるお店に連行。
- 903 :おかいものさん:04/03/05 16:39
- 宝石を買ってるんじゃなくて、居心地の良さにお金払ってるのかもよ。
本人が満足してるなら、放っておいてあげたら?
- 904 :おかいものさん:04/03/05 17:48
- お店で買うってことは、そう言った接客サービスにお金払ってる部分は
大きいよね。899的には同じ100万でもネットで買えばもっといいものが
買えるのにってことでしょ?
- 905 :おかいものさん:04/03/05 17:53
- >>899
自分でネットで買った、そこそこの物をつけていく。
(お義母さんが普段付けているレベル位かちょっと劣るくらいの)
んで、義母が「あら素敵ねぇ、高かったでしょう?」と聞く。
「いえ、お義母さまネットだとね・・」という話につなげていく。
っていうのはどう?
傷ついちゃうかな・・そう言うタイプのお母さまなのかしら。
割とサバサバしたタイプの方だと大丈夫だと思うんだけど・・。
急に気が変わって、ネットショップにはまり出したり。
- 906 :おかいものさん:04/03/05 18:37
- ネットで家電ブランド雑貨宝石何でも安く買えるみたい!
オークションは素人がやってるから駄目だけど、ちゃんとした店もあるの。
今度欲しいものがあったら探してあげるから言って!
と、いう。ネットを知らない人ほどオク詐欺などには敏感なのでその辺も加味。
- 907 :CZ君:04/03/05 20:27
- >「100マン円の宝石買った」ことを満足して喜んでいる義母には
この言葉が全てでしょう。
宝石に価値はない。払った値段に価値がある。
その宝石のネットでの値段なんて教えるのは全く余計なお世話でしょう。
100万円払った宝石は100万円の値打ち。
同じ宝石を10万円で買えば10万円の価値。 それだけの事。
- 908 :おかいものさん:04/03/05 20:31
- ルース代が売値の25%なら、悪くない商品だと思うが・・・・
- 909 :おかいものさん:04/03/05 21:13
- 思うんだけど、たとえばルース状態で10万円の石だったら、
Ptにでも加工されてデパートの店頭に並んだら、いくらぐらいの
値札がつく?
- 910 :おかいものさん:04/03/05 22:20
- >>909
20万以上
- 911 :おかいものさん:04/03/05 22:23
- ミニマム20万は安杉
- 912 :おかいものさん:04/03/05 22:27
- 50万ぐらいかな
- 913 :おかいものさん:04/03/05 22:37
- ちょっと質問なんですが。
結婚指輪を左薬指にしてるんだけど、右薬指にもう一つリングを
するのはバランスとして変ですか?
左右の同じ指にリングをするのは変な気もするんですが。
その辺のセオリーみたいなものがあれば教えてください。
- 914 :おかいものさん:04/03/05 22:38
- 旧体制の宝石は原価の10倍、20倍が売値で当たり前とどっかで
読んだ事あるのだが。。
ルースで10万円だったら、デパートで100万円っていうこと?!
私はド素人。
- 915 :おかいものさん:04/03/05 22:39
- >>913
右手中指は?
- 916 :おかいものさん:04/03/05 22:52
- >>915
何指でもいいんだけど、右に一つリングをしたいなと思いまして。
中指もいいですね。
- 917 :おかいものさん:04/03/05 22:53
- なんかずれてない?
宝飾品(リングとかペンダントとか)の「原価」ってルース代金のことじゃないでしょ。
地金代は?加工賃は?
そういうものも全部含めて「原価」があって、その先に「売価」があるんだから、
ルース代と百貨店での小売価格(製品)を比べるのはおかしすぎるよ。
- 918 :おかいものさん:04/03/05 22:55
- ルビーは右薬指にするとイイ!とどっかに書いてあったので
間に受けて右薬指にしています。
- 919 :おかいものさん:04/03/05 22:59
- >>916
ピンキーリング等もさりげなくてカワイイよ。
- 920 :おかいものさん:04/03/05 22:59
- だが、店頭の製品を見て、「この石はルース屋で買うと
いくらぐらいのクラスかな…」と思うことはあるよ
- 921 :おかいものさん:04/03/05 23:05
- >>919
ピンキーにもかなり惹かれています。
もうすこし考えてみるとしましょう。
- 922 :おかいものさん:04/03/05 23:18
- 蝉枠の原価は5千円。ピンキーなんて2千円>>917
- 923 :おかいものさん:04/03/06 02:16
- 蝉厨は原価計算も苦手なのか・・・
- 924 :おかいものさん:04/03/06 02:20
- >>914
それは大袈裟杉。
原価の定義を最低限度のもの(材料費+加工代)で
考えても、10倍まではいかない。
- 925 :おかいものさん:04/03/06 03:04
- >918
いいことありましたか?
- 926 :おかいものさん:04/03/06 08:57
- >>924
そんなことないよ。
今でも(もちろんモノによってだが)、10倍になる価格設定はある。
特に百貨店関連。
そこから割引して売ったりするけどね。
- 927 :おかいものさん:04/03/06 11:23
- 「当たり前」なんてのに「大袈裟すぎ」ってレスしてんだから、
「モノによっては」なんてのは無意味だろう。
何かと引き合いに出される百貨店だけど、設定として
10倍超なんて通常の取引には無いね。
仮にあったとしても、値引きするんだから914の言う
10倍・20倍の売値は当たり前 って事には当たらんだろう。
- 928 :おかいものさん:04/03/06 12:34
- デパートとか、宝飾一流店とか、普通?の宝石店、ディシカウンター ・・・、
高いんだか安いんだかワケワカメ???w
よくこのスレとかに「適正価格」「相場」って訊いてるヤシいるけど、
ナンカ意味ないような気が(ry
- 929 :おかいものさん:04/03/06 12:36
- 「10倍まではいかない」に対しての「そんなことないよ」ってレスだろう。
藻前の突っ込みこそ無意味じゃねーの?
10倍超の価格設定はあるってば。
金に糸目をつけずとも同じものは仕入れられない・・・的な逸品の場合、
そのとき仕入れた金額=原価なら、売値はどうつけようと自由だし、気分のもの。
そういう時は10倍も普通にあるさ。
- 930 :おかいものさん:04/03/06 13:33
- >>929
たしかに逸品となると、その商品の持つ力みたいなものが
変わってくるから通常の計算値で売値を算出しない場合もあるね。
10倍超になるものもない事もないが、「10倍・20倍の売値は当たり前」
ってほど無茶苦茶な価格設定はない。
これ↑ならOK?
でもねぇ、材料費+加工代の10倍ならともかく、仕入れ値の10倍は
そうそうないと思うよ。 よほど安く仕入れた場合なら別だけど。
- 931 :おかいものさん:04/03/06 13:49
- 昔ジュエリーデザイナーだった・・
もっと昔は彫金学生だった・・そんな私ですが、
そうだなぁ 中間マージンはしょうがないよ。たまたま私のいた会社は製造だった
けれど1個出来あがるまでにものすごく色んな人の手を通る。
だから今は値段を見ても「ふ〜〜ん」って感じ。
石だってたぶん同じ事なんだけれど
まぁ・・中間マージンを取られたくなければ自分で造るしかない。
いやはや 製造工程って大変ですよ。
しかも特殊な石止めとか 隙間の磨きとか
やはり自分じゃ出来なかったりするし。
あ、でもデザイナーズブランドはちと軽蔑してたりする
名前で金取りすぎの所があるからね。
しかも海外ブランドなのに日本のデザイナがデザインしてるし。
(大御所はそんな事ないだろうけれどさw)
- 932 :おかいものさん:04/03/06 14:04
- 加工代はマージンじゃないって
- 933 :おかいものさん:04/03/06 14:06
- そろそろ新スレの立て時かな?
- 934 :おかいものさん:04/03/06 14:22
- >>930
>材料費+加工代の10倍ならともかく、仕入れ値の10倍はそうそうないと思うよ。
言いたいことはわかるよ。
でもさ、ほぼ材料費=仕入れ値 って商品もあるからね。
例えばパールネックレスとかがそう。
南洋のパーフェクトで最高級の色照りをそろえたようなものとか。
加工代や地金代がほとんどかからないものだとそうなるしね。
- 935 :おかいものさん:04/03/06 14:33
- ま、原価の話はプロでも職種・立場・取り扱い商品によって捉え方が違うし、
明らかにしたところで、客の側にメリットがあるわけでもない。
今後、原価の話は誤解を除くための最低限レスに留めるって事にしない?
- 936 :おかいものさん:04/03/06 14:37
- >>935
知りたがって質問を重ねてるのは客の方だがな<原価関連話題
そもそもここで値段の話をするのは荒れる元だし、やめとこうってのもループだよな
- 937 :おかいものさん:04/03/06 14:47
- 消費者感情としては確かに安いもの欲しいだろうけど。
「原価(原材料費)が安いんだから出来上がった商品も安くないと暴利!」
みたいな図式を持っている人がいるのが困る。
- 938 :おかいものさん:04/03/06 14:52
- >>937
同意
ネットでルースは売ってるし、地金は相場でわかるだけにタチ悪い。
他の商品だって材料費調べて買うわけじゃないだろうに。。。。
- 939 :おかいものさん:04/03/06 15:16
- まぁそう(宝石屋って暴利)思う香具師は買わなくてもいいだけだと。
どうしても原価で手に入れたいなら勝手に何でもすりゃいいと思う。
原石掘ってくるとか、自分でカットするとか、地金を買うとか、加工もすればイイ。
例えは悪いが趣味と実益を兼ねた「手作り趣味」がかえって高くつくのは常識。
見た目の金額のみにとらわれた買い物は、失敗率が高いのも常識。
こんなところで原価がどうのこうのという香具師は、リアルでも相手にされない客ってことだろ。
生活必需品じゃないんだから、「買える値段で欲しいもの」があれば、
それがその人と商品にとっての適正価格。
そうじゃないものは放っておけよ。
自分と関係ないところで高く売ってても安く売ってても、そもそも関係ないだろうに。
- 940 :おかいものさん:04/03/06 17:16
- 例えば、色石ルース千円、地金4グラム6千円でも、
自分では加工どうすることもできないから、これが
ん万円つこうが欲しければ全然OK! だよ。
中古不動産取引の不動産屋に払う手数料のほうがボッタクリ。
「この家いかがですか。」で売買手数料100万円。
国に払っている税金もある意味ボッタクリだと思う。
- 941 :おかいものさん:04/03/06 17:32
- >>939
イイこと言った!
禿同!!!
- 942 :931:04/03/06 18:21
- 中間マージンとは言わないけれど でも途中に外注に出すとか
(どうしても特殊はそうなる)まぁそれらすべての人が
それを仕事にメシ食ってるわけで。
小売りやさんもメシ食ってるわけでwしょうがないっちゃぁしょうがない。
- 943 :おかいものさん:04/03/06 20:10
- そうそう!
全てのビジネスに言えることだけど、宝石屋も当然
利益を上げ、それで暮らしてる。
ボランティアじゃないんだよ!
で、10倍で売ろうが、1000倍で売ろうが・・それが
オレらが暮らしてる資本主義の原点じゃないのか?
ある商品がその価値につりあわない価格だったとしたら
自然淘汰されるわけで・・・。
要は「消費者がいかにその中で賢く在れるか」ってこと
に尽きると思う。
- 944 :おかいものさん:04/03/06 20:17
- >939
だから原価の話したからって、誰も「原価で買いたい」なんて言ってないのに
よく読めよぉ。
この話になると必ずこういう極論言うやつがいるのはなんでだ?(同じ人?)
宝石以外でも原価って考えるよ。(この場合は材料費のみだが)
高い飲み屋なんか、チーズの盛り合わせ3000円、冷奴1000円・・・っ
てオイコラ!って思わない?同じ値段だったら出来るだけ原価高いもの頼む私
は貧乏性(w
>「買える値段で欲しいもの」があれば、それがその人と商品にとっての適正価格。
こういう考え方って危険だよー。アバウトすぎる。
好意的に解釈すれば、納得できない値段のものは買うなってことかい?
- 945 :943:04/03/06 20:33
- >>944
>好意的に解釈すれば、納得できない値段のものは買うなってことかい?
そうだよ!
宝石以外のもの買うときもそうじゃない?
それと、大金払う?んだったら、消費者として
もっと勉強せい! ってこと。
- 946 :おかいものさん:04/03/06 20:39
- 値段として納得しても金が無いと買えないし。
- 947 :おかいものさん:04/03/06 20:55
- 宝石屋が暴利だとは全然思ってないけど
実際に宝石屋の店員が暴利家業だって言っててびっくりしちゃった。
中にいる人がそう言うんだから・・・。
その人は個人店でなくて大手のチェーン店にいた人だからかもしれない。
- 948 :おかいものさん:04/03/06 21:04
- 店員いわく、原価知ったらバカらしくって買えないらしい。
ここでいう原価はルースではなく、加工賃・輸送費など
掛かった経費も含めてのこと
一体いくらなんだか・・・・大手は大量仕入れできるから激安仕入れなのかしら?
宝石屋さん、反論よろしく〜。
- 949 :おかいものさん:04/03/06 21:06
- ↑ あ、運送費っていうのは間違い。
完成品って意味です。
- 950 :おかいものさん:04/03/06 21:11
- バカらしいとはいっても、ルースを採りに行く、
加工する、輸送する、そんなの他に仕事してるから、
そんなことできっこない。
高くて当たり前。それでいい。
自分には全く、時間的も能力的にも不可能なことを
やってくれる人がいて、その人にお金を払い、
宝飾品を買わせてもらう。
- 951 :おかいものさん:04/03/06 21:27
- むしろ、多少切りつめたりする程度でそれなりにお金を払えば
欲しいものが手に入ることを感謝したいなあ。
- 952 :CZ君:04/03/06 21:41
- 本来はデザインとか加工がジュエリーの値段でしょう。
そういう事にお金を払う価値があるはず。
かなり高価な石でも原石はタダみたいなものです。
ダイヤのDカラー1ct何十万なんていうのが一番意味不明。
台にしてもWGにメッキするなら貴金属使う意味なんかない。
そういう事で購買欲を煽り、意味不明の価格をつけようとするから
全体としてぼったくり、いかがわしい業界に成り果ててる。
- 953 :おかいものさん:04/03/06 22:16
- 最近銀座にも海外研磨屋なんかが小売してるみたいだけど、
研磨業者というか研磨屋が小売から買ったほうが
マージンなくって、安くなるものなの?
そいともDTC推奨?
- 954 :おかいものさん:04/03/06 22:36
- >>952のCZ君にハゲド
宝石屋はWGにメッキしてあることを必要以上に隠す傾向にある。
メッキなら、変色するんなら、銀でもいいじゃん。
なんでわざわざ金に混ぜ物をしてメッキして、プラチナの偽者として売るの?
WGの地色を生かした商品もあるけれど、圧倒的にメッキ主流だし。
必ず禿げて変色するとわかりきっているWGをなんの説明もナシに売りつけるほうが変。
宝石なんて感性の買い物なんだから、欲しいものを納得できる値段で買えばいいんだよ。
- 955 :CZ君:04/03/06 22:57
- ご賛同ありがとう。たまには常識のある人もいますね。
ついでに、金も無意味。プラチナも無意味。
どちらも傷だらけになるわけだし、金ならチタンゴールドで充分。ほとんどタダで
見分けなんかつかないし、とても丈夫。
- 956 :おかいものさん:04/03/06 23:29
- >>955
CZ君の理想のジュエリーってどんなの?
チタンゴールドにシンセのリングとかなの?
- 957 :おかいものさん:04/03/06 23:34
- 欲しいけど納得できない値段(極端に品質の割りに高価)だったらど〜すんの?
- 958 :おかいものさん:04/03/06 23:39
- 買わなきゃいい
- 959 :おかいものさん:04/03/06 23:45
- >金ならチタンゴールドで充分
金属の性質を全く分かっていないアホなヤツ。
- 960 :おかいものさん:04/03/06 23:46
- >>CZ君
私も同意。
金やプラチナも傷だらけになるし、ジュエリーはデザインを買うって面が
多く占めてると思う。人の手が加わってえらく値段が跳ね上がる。
まあ、自己満足の買い物だから、納得できるものならいいんだろうな。
- 961 :おかいものさん:04/03/07 00:15
- ま、加工・デザイン料なんて、たいていは消費税にすら
負けるぐらい微々たるもんなんだがな。
- 962 :おかいものさん:04/03/07 00:24
- 954>なんでわざわざ金に混ぜ物をしてメッキして、プラチナの偽者として売るの?
K18の割金とK18WGの割金をくらべたら、銅の多いK18の方がなんつーか、
混ぜ物入ってるイメージなんですよね。実際地金もWGの方が高価だし。
銅にアレルギーなもんで、K18でも銀多めにしてもらうし、WGでもパラ率高くして、メッキするんでもニッケル抜きとかさ。
WGのメッキって、石が綺麗に見えるから石座の中をメッキするっていう役目が
大きく無いですか?本体のメッキが禿げても石座の中のメッキ部分に何か
擦れて禿げるってことはないし、メッキ禿げてもいいじゃないですかー。ダメ?
- 963 :おかいものさん:04/03/07 00:44
- >>952
最初の二行だけで止めておけばいいものを。
余計な事を言うから馬鹿丸出しだよ。
それに釣られる馬鹿もいるみたいだけど。(w
- 964 :おかいものさん:04/03/07 00:57
- >>963=それに釣られる馬鹿
- 965 :おかいものさん:04/03/07 01:01
- >962さん、大変でつね・・・。
ところで、962さんみたいな地金割合のオーダーって、受けてもらえるのですか?
某HPでブラックゴールドのリングを見たのですが、ボリュームが今ひとつ。
ダイヤをちょこっとあしらった、幅広でボリュームのあるのが欲しいです。
なんか、金にプラチナを混ぜて創るらしいです。ちなみにメッキなし。地色だそうです。
こういった地金を混ぜて、という特注も、宝石屋さんでは受け付けてくださるのでしょうか?
- 966 :おかいものさん:04/03/07 01:09
- 高くなっても良ければね。
- 967 :965:04/03/07 01:10
- >966さん、ありがd♪
- 968 :おかいものさん:04/03/07 01:16
- メッキといえば、一番訳わかんないのが、銀にロジウムメッキで変色防止ってやつ。
地金をわざわざ銀にする理由がわかんない。
プラチナもどきを安く提供したいのなら、銀よりももっと安い金属使えばいいじゃん。
ステンレスとか、ニッケルシルバーとか。
なんで日本はこんなにプラチナカラーマンセーなんだろう。
>952
>かなり高価な石でも原石はタダみたいなものです。
そりゃ、その辺の砂場や庭にでも転がってるのを拾うのならタダかも知れんが、
外国の、それも辺鄙な場所で、仮に一番簡単な採取法で見つかった石だとして、
自分で交通費や滞在費等払って見つけに行くこと考えたら、
原石なんてタダ同然とは言えないと思うのだが。
なんか原価の話になると、欲しくても高くて買えないものに対して、
「原価は安いくせに」って吼えてるように思えて仕方が無い。
- 969 :CZ君:04/03/07 01:22
- 自分でCZ作ったら莫大なお金がかかるね。
それならCZは安物ってなぜ言える?
それから原価というのは、「日本で実際に買える値段」を言ってる。
高価に売られているジュエリーでも、日本で原石を買えばタダも同然の値段。
- 970 :おかいものさん:04/03/07 01:28
- ・・・・・・・・・・・・・・・
- 971 :CZ君:04/03/07 01:41
- 反論できまい。
- 972 :おかいものさん:04/03/07 01:42
- …偽者だよね?そうだよね?いくらなんでもね?
- 973 :おかいものさん:04/03/07 01:46
- ニセモノでしょう。
CZ君もここまで馬鹿じゃないと思う。
- 974 :おかいものさん:04/03/07 01:47
- CZ君、キャップつけてよ。
- 975 :CZ君:04/03/07 01:53
- あのねえ、反論できないと、すぐ誹謗中傷に走る。情けない。
私は確定申告書くのに忙しいので邪魔しない様に。
君達みたいな貧乏人は関係ないでしょうけど。
- 976 :おかいものさん:04/03/07 02:02
- 金や銀、プラチナのかわりに、チタンだのステンだのニッケルシルバーだの、、、
>>975
本当に忙しいなら、普通出て来ない罠。(w
969に反論できるわけないよ。
だって、意味不明なんだもん。
誰か解説できる?
- 977 :おかいものさん:04/03/07 02:06
- さすがCZ君。連戦連勝ですね。
- 978 :おかいものさん:04/03/07 02:13
- >CZ君
今日は皆に相手にしてもらえて、よかったね。
- 979 :CZ君:04/03/07 02:14
- 確定申告書書き終えたので反論したい方はどうぞ。
- 980 :おかいものさん:04/03/07 02:41
- CZ君って、もっと頭いいと思ってたのに・・・
一種畏敬の念さえ持っていたのに、がっかりした。
- 981 :おかいものさん:04/03/07 02:48
- CZ君、赤くないガーネット欲しい。
私ってヴァカ?
- 982 :CZ君:04/03/07 02:57
- 賢いんじゃない?
YAガーネットとかGGG(gadolinium gallium garnet)なんかお薦めですね。
なかなか稀少で、この間買いそびれました。
- 983 :おかいものさん:04/03/07 03:03
- ヤグなんて探してもみつかるもんなのか?
- 984 :CZ君:04/03/07 03:26
- ツァヴォライト持ってるんですけどね、
なぜかガラスにしか見えないな〜。綺麗なグリーンなんだけど。
- 985 :CZ君:04/03/07 03:29
- ヘソナイトは、飴みたいだ。
- 986 :CZ君:04/03/07 03:30
- ウンバライトはなかなか美しい。
- 987 :おかいものさん:04/03/07 04:16
- あ、ヘソナイトいいな。
- 988 :おかいものさん:04/03/07 05:16
- ttp://www.a-original.co.jp/whitegold.htm
ここのメッキなしWGはけっこうパラ率高いな
色もかなり白そうだ
- 989 :おかいものさん:04/03/07 10:07
- 988のページ見て、今まで勘違いしてたかもと思いました。
WGをサイズ直しすると色が違っちゃうというのは
割金が全く同じ地金が手に入りにくいからだと思ってました。
色が違っちゃってもメッキかけ直せば問題ないということなんでしょうか?
結婚指輪をWGで買おうかと思っています。ご存知の方、教えてください!
- 990 :おかいものさん:04/03/07 10:52
- >割金が全く同じ地金が手に入りにくいから
それもある
>メッキかけ直せば問題ない
問題ない
- 991 :おかいものさん:04/03/07 11:12
- 宝石のリカットってどのぐらいの料金がかかるものですか
ちょっと古い石で、ルーペだとわかる程度の傷や欠けがあるんですが
- 992 :989:04/03/07 11:16
- >990
疑問がとけました。ありがとうございます!
- 993 :おかいものさん:04/03/07 12:26
- ロジウムメッキ後にメッキNGな石をうまく爪止めしてあるリングのサイズ
直しやだ。
でも自分のとこではメッキ後のにオパールとか覆輪止めしたりして、、いけない事してる感じ。
- 994 :CZ君:04/03/07 13:29
- リカットなんぞしなくて、そのまま使え。
ルーペで見てのかけくらいで。。。
- 995 :おかいものさん:04/03/07 15:54
- >>993
オパールって留めたあとロジウムかけても大丈夫じゃない?
うちでは高額品以外は普通にやっちゃうけど。
今の所、1回の石がダメになったことないよ。
まずは安物で実験してみたら?
- 996 :おかいものさん:04/03/07 15:56
- ×一回の
○一回も
スマソ。
- 997 :おかいものさん:04/03/07 19:34
- ★宝石屋だけど何か言いたい事ある?VOL.15★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1078655611/
- 998 :おかいものさん:04/03/07 21:33
- 998
- 999 :おかいものさん:04/03/07 21:34
- 999
- 1000 :おかいものさん:04/03/07 21:35
- 1000ヾ(´∀`)ノシ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
253 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★