5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


彼に実家を見せたくない・・★

1 :愛と死の名無しさん:02/10/12 00:19
マンションですが、手の施しようのないくらい汚いというか散らかって
います。
結婚された方で一度も、あるいは一度しか旦那に実家を見せてないという
方いらっしゃいませんか?
お話聞いてみたいです。

2 :愛と死の名無しさん:02/10/12 00:33
2 get

3 :1です:02/10/12 00:36
片付ければ済むような感じの家ではないんです・・

4 :愛と死の名無しさん:02/10/12 00:40
>>1
家庭板でやってくれ。
これって冠婚葬祭じゃないだろ?

5 :愛と死の名無しさん:02/10/12 00:41
↑別にいいじゃないの?

6 :ウラ起毛 ◆URAKIBv0sw :02/10/12 00:43
あなたの家じゃなくて、親も住んでる「実家」がアレなの?

とりあえず顔合わせは外の料亭ででもやって、今をしのげ!
そんで時間を稼いでかたづけれ。汚部屋がらみは生活板にあれこれ
スレがあるよ。

7 :愛と死の名無しさん:02/10/12 00:49
>>5
つーか、冠婚葬祭じゃなくても類似スレは他板にあるんだから
話題に沿った板でスレ立てないと板の意味ないでしょ?
そっちのレスもつきやすいし。

家庭板より
【最悪】片付けられない姑【汚い】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1018361608/l50

生活板より
◆◆ 部屋が汚い自慢〜第7章 ◆◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/997933232/l50

ってことで終了にしませんか。

8 :愛と死の名無しさん:02/10/12 11:23
>>1
終わったスレニレスするのもなんだけど…
うちは旦那を一度も自分の実家に連れて行ったことないです。
理由は1と一緒。
ホントに、手の施しようがない。
付き合ってからも結婚後も…
これからいつまで隠しとおせるか不安…

9 :愛と死の名無しさん:02/10/12 13:25
8さんは、旦那さんから何も言われないのですか?

10 :愛と死の名無しさん:02/10/12 13:30
「部屋が汚い」自慢
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/959/959449651.html
「部屋が汚い」自慢  ◆2◆
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/968/968464424.html
◆◆ 部屋が汚い自慢〜第3章 ◆◆
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/974/974284889.html
◆◆ 部屋が汚い自慢〜第4章 ◆◆
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/982/982665739.html
◆◆ 部屋が汚い自慢〜第5章 ◆◆
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/986/986489328.html
◆◆ 部屋が汚い自慢〜第6章 ◆◆
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/989/989510638.html




11 :愛と死の名無しさん:02/10/12 13:35
ウチの実家は通常、ドロボウが入ったあとみたいに散乱して汚いんだけど
母親の外面がいいから来客の時だけはかろうじて片付けてます
ダンナがそれを知ったのは結婚してからだけど慣れちゃったみたいです。

でも私自身も掃除が全然できないくせに外面が良いので
あえてお客を呼んで自分に喝を入れつつ、たま〜に掃除するだけです
「お里が知れる」というのはこういうことなんでしょうね

12 :愛と死の名無しさん:02/10/12 14:30
汚部屋から脱出したい!
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/988/988262253.html
汚部屋から脱出したい!第2章
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/992/992662537.html
汚部屋から脱出したい!第3章
http://life.2ch.net/kankon/kako/997/997833099.html
汚部屋から脱出したい!第4章
http://life.2ch.net/kankon/kako/1005/10050/1005045334.html
汚部屋から脱出したい!第5章
http://life.2ch.net/kankon/kako/1011/10113/1011309235.html
汚部屋から脱出したい!第6章
http://ex.2ch.net/kankon/kako/1014/10140/1014090823.html
汚部屋から脱出したい!第7章
http://ex.2ch.net/kankon/kako/1018/10185/1018511202.html
汚部屋から脱出したい!第8章
http://ex.2ch.net/kankon/kako/1020/10206/1020655825.html
汚部屋から脱出したい!第9章
http://life2.2ch.net/kankon/kako/1023/10237/1023795966.html
汚部屋から脱出したい!第10章
http://life2.2ch.net/kankon/kako/1027/10271/1027126128.html
汚部屋から脱出したい!第11章
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1031020823/
汚部屋から脱出したい!第12章
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1033702406/

13 :愛と死の名無しさん:02/10/12 14:38
部屋の汚い自慢のスレじゃないでしょう。
彼に見せたくない・・ということを言ってるから
そのスレは違うでしょって。

14 :愛と死の名無しさん:02/10/12 14:59
私の実家は築40年以上のボロい貸家でしかも平屋。
彼氏どころか友達も一回も呼んだことないよ。呼べない。
母子家庭だし、あの家見られて実家の貧乏さまで知られてしまうんなら、
一生結婚しなくてもいいと真剣に思ってる。
1さんより状況は過酷さ。

15 :愛と死の名無しさん:02/10/12 15:00
>>13
禿同!

結婚を控えて悩んでるわけだし
同じ境遇でも結婚した人の経験談を求めてるんだから
スレを継続して構わないと思うよ

16 :愛と死の名無しさん:02/10/12 15:00
この話題が冠婚葬祭の対象であったとしても、「個別スレだろ」これは。
とっとと削除依頼出して、↓こっちで聞いてくれ。

スレをたてるまでもない質問@冠婚葬祭板
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1034056774/l50


17 :愛と死の名無しさん:02/10/12 15:01
>>16
回答1つで済む内容じゃないと思うんだけど

18 :愛と死の名無しさん:02/10/12 15:06
私の実家もすごいボロ家で、土壁や壁紙が剥がれてて汚かったです。
しかも他所の家の材木置場2階に間借りする形でした。

結婚する直前に親が引っ越してくれたおかげで主人はあの家を知りません。
主人は優しい人だけど見せてたら絶対に引いてたと思う。怖かった。




19 :愛と死の名無しさん:02/10/12 15:08
うちの実家の隣の家は、そりゃ〜泥棒に入られたように汚いよ。
チラッと見える範囲でも、足の踏み場もないしタンスなども開けっ放しで
中の物がはみ出してて・・・。でも、そんな家でも隣の息子は平気で彼女を家に
入れている・・・。男と女の違いなのかな?

20 :愛と死の名無しさん:02/10/12 15:09
家が汚いからって貧乏とは限らないんだけど結婚相手に品性を疑われるのは怖いよね。
だけど判っていても自分自身で片付けられないっていうのは心の病気に近いのかも。

21 :愛と死の名無しさん:02/10/12 15:10
なんか1を擁護してるレスって1が書いたとしか思えん・・・。
12のスレでもカナリ参考になると思うけどな?
片付ける気がないって事?家に来られずに結婚した人の話を聞きたいだけ?

22 :愛と死の名無しさん:02/10/12 15:12
>>19

うちの弟も足の踏み場のない実家に平気で彼女を連れてきてる
彼女の家も似たようなものなのかなあと疑ってしまうよ
私は結婚前にダンナの家に行ったらピカピカだったのが辛かった

23 :愛と死の名無しさん:02/10/12 15:12
>1
それは親の責任と言う事ですか?1だけが汚すんだったらそんなにならない
もんね・・・。一緒に片付けるとかは出来ないの?たとえ日数が掛かってもさ。
そんな汚い家で育ったんだったら、結婚後の新居の様子も目に見えるようですが・・・。
その体制から何とかした方がよさそうに思える。

24 :愛と死の名無しさん:02/10/12 15:15
>16
いちいちうるさいっつーの。
このスレはここでいいの。
いちいち目くじらたてないの!

25 :愛と死の名無しさん:02/10/12 15:15
>>21
私は>>1じゃないです
同じ境遇で悩んだ経験があるので擁護しています

結婚を控えてのこの問題は理屈回答じゃないんです
>>1は、どうやって現状を打破して結婚に踏み切れたのかという意見が欲しいんだと思います

26 :愛と死の名無しさん:02/10/12 15:15
25さんのおっしゃる通りだと思います。
他のみなさんのお話を聞いてみたいです。



27 :愛と死の名無しさん:02/10/12 15:19
マンションやアパートの場合、モラルが欠如した近隣の影響とかで
エレベーターは小便臭い、玄関周りが折れた傘や雑誌の山で散乱
といった汚さも問題だったりするんですよね。
私の結納の日は他所の家のガラクタまで片付けましたよ(落涙)

28 :1です:02/10/12 15:20
片付けたら済むというのではなく・・・家具の配置とか置いてるもの自体も
センスがないというか、うまく言えませんがそういう感じなのです・・

29 :1です:02/10/12 15:22
粗大ゴミか何かから拾ってきたようなものばかり・・って感じのセンスの
ない家具が多いのです。実際はちゃんと買ったものなんですが、古くなったり
とかで。で、親はお金がもったいないから買い換える気もないといいますし、
ツライです・・・

30 :愛と死の名無しさん:02/10/12 15:25
私は幸いにも主人が似た家庭環境だったので素直に話してから見せました。
ただし主人の家は隅々まで行き届いてこそいないけどきちんと整頓はされているオンボロ家。
私の家は築10年のマンション住まいですが、母が絶望的に片付けのできない家でした。
おなじ「汚い家」とひとくくりにできない落差です。
とにかく結婚してからは主人に「あの家で育った女だもんなあ」と思われたくない一念でがんばっています。


31 :愛と死の名無しさん:02/10/12 15:27
>>29   そ れ だ !

私の実家と同じ。
とにかく母親のインテリアセンスが最悪!
漫画の「あたしんち」の母親より酷い!
恥かしくて婚約者なんか呼べないよ。

32 :愛と死の名無しさん:02/10/12 15:28
うちは彼氏の家、家の中で犬を飼っててお茶とか飲んでるときでも犬が
「なんかちょうだい」って寄ってくる。それもいやなんだけど、家族が
平気で自分の食べてるお菓子とかを分けるのがすごいイヤだ。
おうちはこぎれいなんだけど。

33 :1です:02/10/12 15:28
タンスとかカーペットとかソファとか・・・すべてアンバランスなのです。
例えばオーディオの台買ったしても扉のガラスが危ないとか言って父親が
取っ払ってしまったり・・
とにかくインテリアもくそもない家なのです!

34 :愛と死の名無しさん:02/10/12 15:29
お昼の番組によくあるリフォーム企画に応募してみるのはどうでしょう?

でも得てして母親はポリシーに基づいたダメ配置にもどしちゃうんだろうけど

35 :愛と死の名無しさん:02/10/12 15:30
>>1
両親と彼の顔合わせは終わってるの?
お洋服のセンスとかモノの食べ方とかしゃべり方でそういうのって
ある程度想像がついてるんじゃないかなあ>彼

36 :1です:02/10/12 15:31
どういう風に克服したらいいのか教えてもらえるとありがたいです。
あと彼氏への対応とかも・・・。
「親のセンスがなさすぎて・・」と言ってしまったほうがいいでしょうか?

37 :愛と死の名無しさん:02/10/12 15:32
>>32
食卓に平気で動物を上げるような家には嫁に行きたくないなー
昔つきあってた彼氏の家がそうだったから結婚なんか考えられなかった。

38 :1です:02/10/12 15:33
>34
こんな家を全国にさらすのは嫌です。
お金は払うから、近藤典子さんとかに来ていただけないもんでしょうか。


39 :愛と死の名無しさん:02/10/12 15:33
>>1
もしかしたらあなたが気に病むほど彼は深く考えないかも
私ならインテリアにうるさい男のほうがヤだ(藁

40 :愛と死の名無しさん:02/10/12 15:35
典子を呼んだらカメラがもれなく付いて来るYO!

41 :愛と死の名無しさん:02/10/12 15:37
うちのかーちゃんもリサイクルショップで買った家具をそのまま使わずに
ペンキで真っ白に塗ったりとかムチャクチャしてたなあ
エキセントリックな人だから放置してたけど

42 :1です:02/10/12 15:39
>39
彼が付き合ってきた人はお金持ちのお嬢様系が多いようなので
彼も私の家もそれなりだと思っているようです。
私がお金持ちでないことは分かっていますが
とにかくこの家は片付けて済むようなもので悩んでいます。


43 :愛と死の名無しさん:02/10/12 15:40
よくわからないんだけど
>1の実家はセンスが悪いだけなの?
それとも加えて不潔なの?
センスことだけだったらあんまり気にせんでも良いと思う。

44 :1です:02/10/12 15:40
訂正
片付けて済むようなもので→済むようなものでないので

45 :1です:02/10/12 15:42
>43
とにかくセンスが悪すぎ!加えて少し不潔。
根本的に改造しないといけないと思います。


46 :愛と死の名無しさん:02/10/12 15:43
たぶんアレでしょ、
「×男○女大家族!」の家みたいになってるんでしょ。
家具のラインナップと配置には脈絡がなく、そのうえモノが多すぎて
片付かない。それでも絶対呼ばなきゃならないんなら
玄関と自分の部屋とそこへ行くまでの通路だけでも
掃除したらどうかな。このさい家が古いとかボロいとかは気にせずに、
とにかく片付いてたら悪い印象はないよ。たぶん。

47 :1です:02/10/12 15:45
しかもどう配置し直していいのかも分かりません・・
長年この家に住んでいて目が慣れてしまってるものですから・・・
物置き場みたいな感じかな。どうしようもないのです。

48 :愛と死の名無しさん:02/10/12 15:45
少し不潔くらいなら
掃除すればすむだろう。
センス云々は逆に>1がこだわりすぎじゃないの?

49 :1です:02/10/12 15:46
自分の部屋は見せないつもりです。


50 :愛と死の名無しさん:02/10/12 15:47
一番きたないのが1の部屋なのか、もしかして(w

51 :愛と死の名無しさん:02/10/12 15:56
>>48にプチ同意。
こだわりすぎなんじゃないの?
いっぺんそれなりに片付けてみて、ビデオで撮影。
そんでそれを見て、ホームドラマやバラエティに出てくる部屋と
比べて、あまりにも汚ければ考えたらいいんじゃないかな。

確かに家ってクラスがモロ出る。いい車乗って外で着飾って上品ぶってても
家が狭小築年不詳不潔乱雑じゃ、中身もうかがい知れるというもの。
玉の輿狙ってるとか?

52 :愛と死の名無しさん:02/10/12 16:05
どうしようもない、とか
根本的に改造、とか言ってる暇あるんだったら
雑巾もって今すぐ掃除を始めなさい。

53 :愛と死の名無しさん:02/10/12 16:08
>52
だから掃除してどうこうなるもんだいじゃないっつーの。

54 :愛と死の名無しさん:02/10/12 16:09
>1
実家は汚屋敷状態で、出来ることなら人には見せたくなかったんだけど、
旦那どころか姑にまで見られてしまいました。
結婚してからしばらくして父が亡くなったのです。
さすがに来るなとは言えませんでした。
潔癖症の姑は実家を見て絶句してました(トイレは水洗じゃないし)
おそらく母が亡くならない限り姑は来ることはないでしょう。
人生何が起こるかわからないから
隠し続けるのもどうかな?と思います。

旦那には結婚前に一度だけ実家に挨拶しに来たんだけど、
挨拶に行く前に「実家は汚いよ!」と強く念をおしました。
でも汚いものは汚いので、自分の部屋だけは綺麗にしておけば適当に言い訳しましたが。

彼は実家と結婚するのではなく、あなたと結婚するのですから。
実家が汚いという理由で破談になるようなら
その程度の男だったということで。
1自身が掃除・整理整頓が駄目だというのであれば
それ以前の問題な気もするけど…

55 :1です:02/10/12 16:11
自分の部屋はもっと汚くセンスないので、見せなくありません。
だめですか?

56 :愛と死の名無しさん:02/10/12 16:12
正直に彼に話してみたら?
それで引くようなら縁がなかったってことじゃない?

私は兄がヒッキーで家の雰囲気が最悪だったので来てもらえる状態じゃなかった。
家族にそんなのがいて結婚なんてできないと思ってた。
彼に話したら「あ、そうなの?」とサラっと流してくれた。
私の親への挨拶はレストランでしましたよ。

汚部屋の話じゃないのでsage


57 :愛と死の名無しさん:02/10/12 16:13
>>55
あなたのセンスもダメだと思っているのなら、結婚してこの家を抜け出せば
どうかなる、といったものでもなさそうだね。
自分の部屋も見せられないのに、他人と暮らせますか?

58 :1です:02/10/12 16:19
結婚したら頑張るつもりなんですが・・・


59 :愛と死の名無しさん:02/10/12 16:20
>>58
じゃあ今からがんがって。

60 :愛と死の名無しさん:02/10/12 16:26
>1 >58
きっと無理です。


61 :愛と死の名無しさん:02/10/12 16:32
>>1
今、汚い部屋のPCからここに参加してるんでしょう?
だから考えが鬱になるんだよ

とりあえず掃除しる。それから目にうるさい家具をどうにかしよう。
雑然と本が並んだ本棚に床や壁と同系色のカーテンつけるだけでも随分変わるぞ

62 :愛と死の名無しさん:02/10/12 16:33
むりでしょ。うちの旦那の実家、古いうえに汚くて
掃除機もかけたるんだろうけど、マットがしみついてて汚くて
すわるのもイヤなくらいの家。
旦那もそういうのがイヤで、私に「汚いのはもういや。きれいにして」
とか言ってるわりに、自分からキレイにしようとかいう気は全くない。
そういうもんです。今までそういう生活してて、結婚して急にキレイにしよう!
とかできないと思う。

63 :54:02/10/12 16:39
>>58
今出来ないことを「いつかする」と言っても説得力はナイです!
結婚生活って、どちらかが死ぬか離婚するまで何十年も続きます。
この段階で頑張る「つもり」…と言ってる間は、間違いなく頑張れないと思うケド。

いっそのこと彼に「掃除や整理整頓がすごく苦手なの」
と言い切ったほうが彼のためにもなると思うよ。
1が片付けに対する意識を変えない限り
彼に実家を見せないまま結婚できても、結婚生活は長続きしない。
まだカミングアウトするほうが
(彼があなたを受け入れれば)ちょっとは長続きする。

64 :54:02/10/12 16:49
センスが悪いのは努力次第で何とかなるけどね。

インテリアの場合なら
[部屋のテーマを決める]
○部屋のテーマ色…モノトーン調・暖色系・寒色系など
○メインの家具のタイプ…モダン風・アンティーク風・ウッディー系など



65 :愛と死の名無しさん:02/10/12 16:49
悪いけど、1はネタっぽいな。
この前の「出来婚で、式の1ヶ月前に流産・・」のスレと同じ匂いがする。

1の反応の仕方も、相手のレスにまともに応えているとは思えないし、
誘導レスに対して「擁護レス」がつくなんてこと、普段ではありえないことだ。

もし1がネタでないとしても、この1に何を言っても、「でも・・・」としか
かえって来ないのなら、これ以上レスをする必要はあるまい。
「掃除しろ」の一言だけで十分だ。


66 :54=64:02/10/12 16:58
64の続き

インテリア・雑貨の衝動買いはしない。
いいものがあってもその日は買わない。安くても買わない!
   ↓
自分で決めた[部屋のテーマ]に合ったものであるか考える。
本当に必要なのか考える。
   ↓
そこまで考えて納得できれば買う。

以上が出来ればセンスがなくてもまとまった形にはなります。
考えて買ったものが何となく合わないと感じれば、思い切って捨てる!


本来なら生活板や家庭板の話題なのでサゲとく。

67 :54=64=66:02/10/12 17:03
私も暇なのでネタだと思いつつレスしてるんだれど…

以上のことが出来なければ汚部屋住人とケコーンするべし!

68 :愛と死の名無しさん:02/10/12 17:34
>>32
お座敷犬は別に良いけど、塩分油分糖分たっぷりの人間のお菓子を
犬に食べさせてしまうような家族な訳ね…


69 :1です:02/10/12 20:22
もとからあるタンスなどの家具を全部捨てて、テーマを考え統一しろという
ことですか?お金がないのですが・・・・

70 :愛と死の名無しさん:02/10/12 20:23
>>69
だれもそんなこと言ってないって。
ああ、このリアクションがネタくさい。

71 :愛と死の名無しさん:02/10/12 20:45
ネタ臭プンプンだな。
さもなきゃただのアフォ。
さっさと掃除しろってんだ。

72 :愛と死の名無しさん:02/10/12 20:50
兄と付き合ってた彼女は両親と子供4人が二部屋の借家に住んでたぞ
うちの親は一度行ってショックを受け(うちは金持ち)
結婚反対したけど、結局はうまくいったぞ。
ところで、やっぱりネタ臭いね!

73 :愛と死の名無しさん:02/10/12 21:00
1は無視して進めるっきゃねえな

俺のカミさんちはすげえぞ
初めて挨拶に行った日、外から帰ってきた犬がそのまま走り回って暴れてた
俺はあの家にはもう絶対に行かん。葬式でもない限り。


74 :愛と死の名無しさん:02/10/12 21:15
>>69
ネタだと思うけど、マジだとスネそうだからレスしとこ。

【部屋が汚い・整理整頓が出来ない=あなたの手には負えないくらい物が多すぎる】
ということ!

だから、服とか雑貨とか使ってないものはどんどん捨てろ!
礼服以外は1年以上使ってないのは全て捨てる!
そうすればかな〜りスッキリするし、掃除が楽になる。
思い切って捨てれば収納も最小限で済みます。

ホントに結婚する気のある人なら
過去の汚点の抹殺も兼ねて、こういう時に掃除しますって。
最悪、家具を全部捨てたトコで、新婚生活には問題ないです!
新居を汚部屋にしたくなければ余計なものは持っていかないコト。
新居にセンスのかけらもない家具もって行ったら第二の実家になる。

どうしてもというなら、お気に入りの家具1つだけ残せばいい話。
押入れがあるなら収納ケース使えば何とかなるから。




単なる暇つぶしなのでsage進行しましょう♪

75 :愛と死の名無しさん:02/10/12 21:21
>>74
考えなしに実践すると

全部捨てる→お金がないからといって中途半端なものを買う→やっぱりみっともない

などという負のスパイラルに陥る可能性大ですな(w

76 :愛と死の名無しさん:02/10/12 22:26
1は結婚後も当然働くんだよね?
まさか、掃除もろくにできないで専業とか言わないよね?

77 :愛と死の名無しさん:02/10/12 22:46
もっと優しくアドバイスしてあげたら?

78 :74:02/10/12 23:23
>>75
74のコメントは64&66を踏まえた上での話です。
お金がなければ買わずに生活することも大切ナリよ。
100円グッズをあれもコレも買うような感覚で
インテリア・雑貨を集めてたら汚部屋になっちゃうもんね。
でも熟慮した上での買い物なら安物でも
それなりに見せる事はできます♪

>>77
1のヤル気のないレスが続けばキツイ言い方にもなる罠
ネタかもしれんし。

根本的に板違いなのでsage進行しましょ

79 :愛と死の名無しさん:02/10/13 00:33
家を見て破談になるってあるのですか?
聞いたことあるんですけど・・・

80 :愛と死の名無しさん:02/10/13 01:02
>>76
ただでさえ掃除できない人が、仕事しながら家を綺麗に保つのはとうてい無理と
思われ…

81 :愛と死の名無しさん:02/10/13 03:50
>>1
他人様の真面目な御意見にダルダルしたレスしかできないのなら
発言しないほうがマシです。萎え。
一連のレスから、掃除や家具センス以外の根本的な原因が推測されます。

雪山で遭難して空腹から脱水症状起こしてる人が
「だって冷たいんだもん」という理由で雪を口にしないようなものです。



82 :愛と死の名無しさん:02/10/13 05:50
naruhodo

83 :愛と死の名無しさん:02/10/13 07:11
やる気のなさがなんともいかんともしがたいね。
結婚相手が可愛そうでし。

子供も、ゴミ箱みたいな家でたくましく育つのでしょう。
ゴミがあることが当然であり、片付けることの出来ない心の
負の遺産を背負ってね。藁

84 :愛と死の名無しさん:02/10/13 08:02
家は姉の結婚で親が壁紙とか綺麗にしていたので抵抗はなかったけど、
センスは悪かったよ。
私の実家は遠方なのであまり行かないけど、近くの彼の実家も同じよう
なものだった。
でも、彼の祖父母の家は汚くて、凄まじかった。
でも、そんなので破談は考えなかったよ。
そんなことで破談になるなら、別の要因でも破談になるよ。
結婚って、絶対家族がからむから。


85 :愛と死の名無しさん:02/10/13 09:47
1はネタなんだから、まともに相手するな。
単なる「掃除の話題」にするなら、板違いだぞ。


86 :愛と死の名無しさん:02/10/13 12:39
ネタじゃないとして、、
>>1
>彼が付き合ってきた人はお金持ちのお嬢様系が多いようなので
>彼も私の家もそれなりだと思っているようです。

気持ちはわかるけど
これからずっと一緒に暮らしていく事になるんだし、
全てをさらけだしてみては?
へんに隠して一緒になっても絶対うまくいかないと思うよ。
ビクビクしながら暮らしていくのはいかがなものかと。
>>84さんとかぶってるような気もしますが(^^;

87 :愛と死の名無しさん:02/10/14 23:20
掃除できない女って多いんだよね・・・

88 :愛と死の名無しさん:02/10/15 18:25
話題はスレ違いかも知れないがうちも似たような事があったから>>1の気持はチョト分かる。
彼のご両親を実家に招待する時、うちの両親が壁紙を張り替えて、ソファを買い換えて
くれたんだけど、見に行ったら10畳しかないリビングにでかいソファを2つも置いて
おまけに他の家具と調和しない色あい。一瞬めまいがした。
でもよかれと思ってやってくれた両親の気持ちは無駄にしたくないから、自力で必死で
模様替えしたよ。
問題のソファはリビングと続きの間になってる和室に移動。カーペットとソファカバーで
なんとか部屋に調和させた。あと市販のポストカードをPCで拡大&キャンバス風の用紙に
印刷してフレームに入れて飾ったり、お花やテーブルセンターetc.小物を飾ってみたり。
>>1もネタじゃなければまずは大掃除&インテリア雑誌でも見てがんがれ。

89 :愛と死の名無しさん:02/10/16 17:07
恋人に家を見せるって一苦労なんだ・・・

90 :愛と死の名無しさん:02/10/16 17:15
うち、汚いまま見せて
しかも掃除までしてもらったアハハ

91 :愛と死の名無しさん:02/10/16 17:16
>>89
汚部屋・汚屋敷じゃなければ何の問題もナイ

それよりこのスレsageて行きましょ。

92 :愛と死の名無しさん:02/10/16 18:51
うちもそろそろそういうの意識して部屋はきれいにしておこうっと。

93 :愛と死の名無しさん:02/10/16 19:06
旦那の実家なんて汚いとかセンスないとかゆー問題じゃない!
マーガリンのカップを皿として再利用。
古いバスタオルを縫ってコタツの上掛けとして再利用。
別に金が無いわけじゃないのに・・・

94 :愛と死の名無しさん:02/10/16 19:33
>>93
金がない人種でなければ「ケチ」という人種だと思われマス。
もしかしたらドケチ教の信者かもしれん!

95 :愛と死の名無しさん:02/10/16 20:39
彼の家は立派な名家。うちはビンボーな借家住まい。
いざ結婚って話になったときに彼の親が
「今時持ち家もないような家とは同格に付き合えない」って
理由で破談になりました‥
私だって好きであんな家に生まれたわけじゃないのに(泣)

96 :愛と死の名無しさん:02/10/16 22:56
みんな色々あるんですね・・・家で判断はされたくないな。自分の部屋を
見て欲しい。

97 :愛と死の名無しさん:02/10/16 23:07
>>95
うちの姉の元彼(決して貧乏じゃないが貸し家)が、そういう状況だった。
で、うちの両親がブチ壊しに掛かった。結局あっけなく破談。

今は違う人と結婚してるけど、親って適当だと思ったよ。
我が家って自営業してて実は借金2億近くあるのに(笑)


98 :愛と死の名無しさん:02/10/17 00:46
そう言うときの破談って、はっきり理由を言うもんなんですか?
君の家を見てどうのこうの・・・って

99 :愛と死の名無しさん:02/10/17 00:48
>>98
「キミと僕とは住む世界が違う。」

100 :愛と死の名無しさん:02/10/17 01:01
>>99
「住む家が違う。」の間違いでは?(笑)

101 :愛と死の名無しさん:02/10/17 01:05
貧乏・金持ちの問題というか、「育った環境があまりに違い過ぎると
結婚したとしても結局結婚生活が破綻する」という事だけは言える。
(どちらの環境がいい・悪いじゃなくてね)

102 :愛と死の名無しさん:02/10/17 01:14
実家でおっとうが酒ビンを抱えて寝ているとかの特殊な場合を除いて
それで嫌になるような相手ならそれだけのこと。

うちは借家で、夫の家は豪邸ですが、そのことは別段問題にはなりません
でしたよ。

103 :愛と死の名無しさん:02/10/17 01:40
持ち家にも色々あるしねえ…
お山の上、土地としての価値は一切ない所に
半分崩れかかったような状態で建ってても「持ち家」には違いないけど。
地元に古くから住んでる人なら絶対に買わないような土地なら結構安いし…


104 :愛と死の名無しさん:02/10/17 15:07
愛があれば家の違いなんて乗り越えられると思いますが・・

105 :愛と死の名無しさん:02/10/17 15:24
>>104
真実の愛があればね・・・。

106 :愛と死の名無しさん:02/10/17 15:29
>>104
愛があれば金銭感覚の違いも乗り越えられる?

107 :愛と死の名無しさん:02/10/17 18:33
>104
その時は良くてもねぇ・・・愛も冷めるし
後々苦労しそう

108 :愛と死の名無しさん:02/10/17 18:51
世の中銭や!

109 :愛と死の名無しさん:02/10/17 20:40
掃除はこまめにしてるほうがいいんですね。


110 :愛と死の名無しさん:02/10/17 22:04
イヤーイヤー。
他人事と思えないのがまずイヤ。
とにかくイヤ。果てしなくイヤ。

111 :愛と死の名無しさん:02/10/17 22:10
家の違いは乗り越えられても
清潔感とかの違いを乗り越えるのは大変そうな気がする。

112 :愛と死の名無しさん:02/10/18 13:45
清潔感って・・・ひどいお言葉。

113 :愛と死の名無しさん:02/10/18 14:44
いやん このスレ面白い

114 :愛と死の名無しさん:02/10/18 15:38
あげ

115 :愛と死の名無しさん:02/10/18 15:39
ごめんね。清潔感ってひどかった?

116 :愛と死の名無しさん:02/10/18 16:59
このスレはじめて見た!

私も実はイヤです。
実家が一軒家だけどめちゃくちゃ穴だらけだから。
それから酒飲みで誰にでもオープンでうるさい家族に、
下戸で人見知りのおとなしい彼が恐れをなして逃げそう。


117 :愛と死の名無しさん:02/10/18 18:06
>>111
解る・・・旦那の実家は台拭きでそのまま食器を拭いてしまうようなお宅です。
来客があっても平気で洗濯物を目に付くところ(部屋の中)に干してあったりするし。
なんて言うか、そういう部分って「一事が万事」なのよね。
風呂場や台所はたまげるほど汚い。

118 :愛と死の名無しさん:02/10/18 18:14
子供の頃、友達の家はいつも床がネバネバしてて
気持ち悪かったのを思い出した。

119 :愛と死の名無しさん:02/10/18 18:38
彼の実家に言ったとき、あまりの部屋の汚さに食べ物が通らなかった。
後できいたら、彼もあまりの汚さにお風呂入れないから、泊まれないんだって(W
でも、それで「もう、破談!!」とか思わなかったけど。
ただ、彼の部屋が微妙に汚いのはその影響だと思ったよ。

120 :愛と死の名無しさん:02/10/19 00:41
だらしないのは我が親ながら、泣きたくなる。
今日も帰宅したら、玄関にスプーンが落ちてました。
なんでやねん!

121 :愛と死の名無しさん:02/10/19 00:45
一人暮らしの彼の部屋はうんざりするくらい散らかっていたけど
実家に行ったら質素で清潔な感じだったのでほっとしたよ。


122 :愛と死の名無しさん:02/10/19 00:46
ところで一体なんで玄関にスプーンが?

123 :愛と死の名無しさん:02/10/19 01:58
そこが謎。
なんでスプーン?

124 :愛と死の名無しさん:02/10/19 02:38
わかる〜うちも見せるの恥かしい。
とにかく狭いし、物も多くてかたづかない。
彼の家は裕福そうだし、まいったな。



125 :愛と死の名無しさん:02/10/19 02:41
>>123
なんかすくいたかったと思われ。
もしくはなにかをこじあけるとか。

126 :愛と死の名無しさん:02/10/19 02:42
恋愛結婚なら裕福さは乗り越えられそう。
でも、そんなに嫌なら外に連れ出して、プチ顔合わせみたいに
してみたら?

127 :愛と死の名無しさん:02/10/19 03:23
分かるなぁ。好きな人にはイイとこ見せたいもんね。
自分の手の届かない実家のインテリアまでは何ともしがたい…なぜか空箱コレクションがあるし。
うちもゴチャゴチャものがあるうえに狭い。

捨てることが片付けの第一歩だけど家族の了解が得られないことには捨てられないしねぇ。

128 :愛と死の名無しさん:02/10/19 03:32
私の実家もすごい。外に使ってない箪笥とか置きっぱなしだし、
前に飼ってた犬の犬小屋もそのままにしてあるから野良猫がきて子猫生んじゃうし。
部屋のなかも、もらい物とかいろいろできたなすぎ。
前回、あまりの汚さに、台所の掃除をしていたら母親に嫌な顔された。

129 :愛と死の名無しさん:02/10/19 12:52
うちの台拭きいつも腐ってた。ふきんって臭いものだと子供の頃
思ってました。
我が家だけ腐ってるのが解ったのは大きくなってからです。



130 :愛と死の名無しさん:02/10/19 17:31
120です。
そうでしょ?なんでスプーン?
家族でも「何でじゃゴルァ!」なのに他人様が見たらいったい!?

127タンのおうちは空き箱コレクションでつか?うちはスーパーの袋
コレクションです。引き出しから溢れかえってます・・・

131 :愛と死の名無しさん:02/10/19 20:15
なんだか、1とは関係なく盛り上がってきたな。
でも、ちょっと話題が板違いなような気も。
とりあえずsageってことで。


132 :愛と死の名無しさん:02/10/19 20:43
私の実家も見せたくないなぁ。
センスのない家具。おまけにめちゃくちゃな配置。
でも親は全部捨てる気なし。
困ったなー
後にも先にも1回しか恋人に家を見せてない、なんて人いてるのかな?



133 :愛と死の名無しさん:02/10/19 21:05
>132
8年付き合ってる人がいるけど1回も見せてない。

うちも荷物が廊下や階段に置いてある様なかんじ。
もらい物ともう絶対着ないような洋服が段ボールにぎっしり。
勘弁してほしい。

134 :?:02/10/19 21:18
わかる・わかる(笑

でも、このスレ見て、大半の人が、同じ気持ちなんだなぁ・・って思った。
しかし、実家の姿を見て、退散する男は、所詮、その程度ってことだと思う。


135 :愛と死の名無しさん:02/10/19 22:45
>>115
清潔感というか衛生観念でつか?
まあなりゆき的に実家見せるような段階の
彼がいるってだけで、皆サンウラヤマーですわ。

136 :愛と死の名無しさん:02/10/19 23:14
私のすべてを受け入れて♪(はぁと)ということは実家も含む。

137 :愛と死の名無しさん:02/10/19 23:16
アムウエイの洗剤あったら引くよな。

138 :愛と死の名無しさん:02/10/19 23:18
>>137
共産党のカレンダーがあって引きますた(汗

139 :愛と死の名無しさん:02/10/19 23:21
>137
アムウェイにはまっちゃった親戚がいて、洗剤買えってうるさくて、
あんまり邪険にも出来ないのでたまーに買う…

140 :愛と死の名無しさん:02/10/19 23:23
整頓された家
雑誌に出てくるような家に住んでるのは極少数だと実感。

片付けても片付けても
生活ゴミが埋め尽くしていく〜。

引越しが多いから統一感のない小物はあまりないし
水周りもまあキレイだからいいけど…

141 :愛と死の名無しさん:02/10/19 23:32
何で共産党でひくの?>>138 教育受けた?選挙いってる?もしかしてヤンキー?

142 :愛と死の名無しさん:02/10/19 23:34
何でマルチってわかってて買うの?>139

143 :138:02/10/19 23:34
>>141
共産党員にびっくりしないほうがヘンだと思うけど。

144 :愛と死の名無しさん:02/10/19 23:36
共産党と拉致ごっちゃにしてない?まあ、新聞読んでないからしょうがないか。>>138

145 :138:02/10/19 23:38
>>144=141
だから質問に答えろよ。
一番過激だったときの共産党員って、今でも公安にマークされてるよ?
家族が党員だからって就職断られたりもするよ?
そういうことを全部わかったうえでそんなくだらない煽りするわけ?

146 :愛と死の名無しさん:02/10/19 23:44
もうやめてよ。

掃除してお風呂に入って
寝ましょう。

147 :愛と死の名無しさん:02/10/20 02:14
つうか、実家の掃除ぐれえしてやれよ、、、、、

148 :愛と死の名無しさん:02/10/20 02:18
とりあえず共産党はひく。
近所にいてもいいけど、身内はヤダ。

149 :愛と死の名無しさん:02/10/20 02:20
折れは公務員なので、共産党はマジ勘弁ッス

150 :148:02/10/20 02:27
>>149
実は漏れも・・・。お互いがんがりましょう・・・。

151 :愛と死の名無しさん:02/10/20 02:50
>>138 たまたま知り合いにもらったものでは?>カレンダー
 漏れの実家の層化じゃないけど、知り合いの層化に頼まれて
 長いこと盛況しんぶん、とっていたし。

152 :愛と死の名無しさん:02/10/20 07:02
>>138
家、党員じゃないけど、赤旗とってた。
そういうの偏見で見る人がいるって知ったのは、結構大きくなってからだった。
すげー、自然に届いてから、普通の事だと思ってた。
でも、母は国家公務員なのよ、まじで(藁
彼が来た時も、結局普通に赤旗置いてたけど、別に気にしなかったみたい。
でも、そういう事で引く人もいるんだなー。

153 :愛と死の名無しさん:02/10/20 08:42
俺の祖父は地方公務員で、共産の事を「アカ」と言っていた
俺の父親は国家公務員、しかもキャリアだたったが
選挙の時、俺に共産に入れて来いとよく小声で言ってきた
立場どうあれ、いろんな考えの人が居ると思う
スレと関係無くてスンマソ


154 :愛と死の名無しさん:02/10/20 09:59
うちの祖父は「朝日新聞とる奴は云々」て人だった。
ほんと色んな人が色んな基準を持ってると思う。

155 :愛と死の名無しさん:02/10/20 12:53
>134
>実家の姿を見て、退散する男は、所詮、その程度ってことだと思う。

それは、押しつけの意見だね。
家の汚さを不快に感じるのではなく、招く側の感性を不快に感じるものと思われ。
抜き打ちで査察に入る訳じゃないんだから、リホームを要するようなハード部分は変えられなくとも、
部屋の整理でなんとかなるソフト部分なら、どんなにひどくとも3日もあれば、普通は片付くと思う。

かつて彼女の家(彼女もそこに住んでいた)を訪問したことがあるけど、
田舎の大家族ということは割り引いて考えても、すごーくすごーくすごーく汚かった。
家の中にネコがいっぱいいたし、洗濯物(女物の下着を含む)は目に見える位置に干しっぱなし。
食事が終わると、母親がブラジャーやパンツをたたみながら話しかけてくるし、
妹(高校生)は、風呂上がりにバスタオル一枚で話しかけてくるし、
トイレを借りると、生理用品(姉と妹では使うものが異なっていた。)がボーンと置いてあったし・・・
入りたくなかったけど風呂に入ると、湯船の底になにか得体の知れない沈殿物が・・・
彼女の部屋も足の踏み場もないくらいの散らかっていたし、
姿見があったけど、拭いていないためにすすけていたし、
やはり、部屋にパンツを干してたし・・・

こんなことせめて人が来るときだけでも、なんとか取り繕いそうな気がするが、
家族そろってそれが出来ないというのは、やはり、おかしいと思うよ。


156 :愛と死の名無しさん:02/10/20 13:05
>>152
国家公務員は知らないけど、地方公務員が「赤旗」とるのは、
議員さんに頼み込まれてしょうがなくってケースが多いです。
週一の「赤旗」で議会での攻撃がちょっとでもゆるくなったらありがたいもん。

157 :愛と死の名無しさん:02/10/20 17:46
>>155
同感。取り繕ってないっちゅう事は「それが普通」だと思ってるんだよね。
そういう「普通感覚」の相手と一緒に暮らせるかというと…

158 :愛と死の名無しさん:02/10/20 19:18
ある程度、モノが増えるのは仕方ないだろうけど
掃除がしてないとか、そういうのはちょっと問題外だと思う。

それにたまたまフラリと寄ったなら、片付いてないことも
あるだろうけど、あらかじめ行く日を告げて汚かったら
どうなってんの?とは思うでしょうね。

159 :愛と死の名無しさん:02/10/20 21:59
今日は彼がはじめてうちに来るって言うから、昨日は
一生懸命片付けたんです。
でも、本日の昼過ぎにはタンスの戸、台所の物入れ等はすべて全開。
中から物がはみ出してる・・・使いかけの食材は床に転がってる・・

なんで半日で元通りに散らかすねん!
おかんに殺意を抱いた日曜日でした。彼には急用と嘘ついてしまった。
ごめんよ、彼氏。

160 :愛と死の名無しさん:02/10/20 22:03
彼氏の実家の方も散らかり系だったら気が楽になるよねー。


161 :愛と死の名無しさん:02/10/20 23:10
彼氏のうちもいいかげん汚いから(&貧乏アパート)、私もちょっと安心してたの。
「あぁ、うちも散らかってるけど彼の家よりはましだ。」ってね。

で、初めて彼がうちに来た日
「うわぁ、散らかってるね。掃除してるの?」なんてほざきやがった。
その瞬間、彼に殺意を覚えますたです。婚約も撤回させてもらいました。

162 :愛と死の名無しさん:02/10/21 18:21
うちの冷蔵庫は、はっきり言って魔窟です。
台所も居間も、置かれてる物に秩序なんてのものはありません。
私と妹でしょっちゅう片付けますが、追いつきません。

私たち姉妹の一番の不安は「結婚相手の母親を見て決めろ」
という、よく聞く言葉・・。
「反面教師!」って、私たちの座右の銘なんですが。
これってどこまで通用するの?
やっぱり見せずに決めちゃいたいよ。

163 :愛と死の名無しさん:02/10/21 23:12
身分相応な人を見つけて結婚しろってことよね・・・
結局、実家見せたらバレるんだから。

悲しい・・・

164 :愛と死の名無しさん:02/10/21 23:36
実家はすっごく片付いてます。
母はナチュラルにキレイ好きで、コンロなんか使うたびにサッとふくから
美しいし、トイレや階段も毎日さささっと朝のうちに掃除してしまうし、
リビングの床なんて顔が映りそうです。
でも私は汚部屋ちゃん。実家を見せると「お母さんがこんなだから、
結婚すればちゃんとするだろう。」なんて希望的観測をされて、
希望は絶望に変わり、さよならしますた・・・。

165 :愛と死の名無しさん:02/10/21 23:57
うちの母は掃除好きだしキレイ好きだけど、とにかく
物が捨てられない性格。物が多すぎて部屋が汚く見える…
民芸品とキャラクターグッズが1歩も引かずにお互い主張
し合っている居間は無秩序の極み。お土産でもらったものを
全て居間に飾ろうとするのはやめてくれー。

166 :愛と死の名無しさん:02/10/22 19:24
>165

黙って一つずつ捨てていったら?
私はそうしてます。小さいものから・・
なかったらなかったで、案外気付かないものですよ。





167 :愛と死の名無しさん:02/10/22 23:56
家が汚いと結婚できないのですね・・・・・・

168 :おかいものさん:02/10/23 00:46
都会で6LDK、積水ハウスダインコンクリートで全部屋エアコン完備
の家に住んでるので、狭い家や団地の人とは結婚できないから難しい。


169 :愛と死の名無しさん:02/10/23 02:37
ウチの実家は冷蔵庫がブラックホールのようでつ…
すでに私は結婚してるんですが、自分も賞味期限切れのモノをたまに生産してしまうんで
あぁ、だらしないなぁと思っていたら…
実家の冷蔵庫には6ヶ月前のパンが入っていました(涙
さすがにアレやろ、と思って母親に「片付けなよ…」と愚痴ってしまいましたわ。
片付けられないのはDNAなのか??

170 :愛と死の名無しさん:02/10/24 00:59
>>155
その彼女とは結局どうなったのですか?

171 :愛と死の名無しさん:02/10/24 01:01
>169
「ダメっそれはもっとたっぷり腐ってからじゃないと(捨てちゃ)ダメ!」
という理由で寝かせてあるのやも知れません。

172 :愛と死の名無しさん:02/10/24 01:17
実家がものすごく散らかっていてイヤで二十歳前に一人暮らし始めた。
子供の頃から汚い家なので友達も呼べず、毎日私が片づけても家族全員が散らかす家。
今は私がいたときよりも、物が増えて散らかっているにもかかわらず、
「○○(私)が居なくなってから家の中が散らからなくていいわぁー」
と、叔母に電話で話していた母親に殺意を覚えますた。
彼氏を連れて行く以前に、もう二度と実家に帰りたくない。

173 :愛と死の名無しさん:02/10/24 02:36
>172
うちも彼氏のお家と比べるといろいろな面で
かなり劣るけど、そーいうの見せないで親戚付き合いは出来ないから
(こどもが出来たら可哀相じゃない?)
先のこと考えて、実家との関係を修復するほうが先だと思うよ

174 :愛と死の名無しさん:02/10/24 10:22
ひどい汚実家だったら無理して行くことなんてないんちゃう?

175 :愛と死の名無しさん:02/10/24 16:40
ウチは反対に「昭和ゴージャス」な家です。
30年前のラブホみたいなセンス。
リビングはペイズリー柄の織りの壁紙、壁一面が鏡、
ゴブラン織りのカーテン。トイレ洗面所の壁紙は花柄。
天井は星の模様で、電気を消すと星だけが浮かぶ…
それなのに掃除がいきとどいてない。
流しの三角コーナーはナマゴミが腐っててぬるぬる。
台所のカウンターはめったにふかないから
ホコリと醤油シミでこてこて。
夫が繊細なヤシでなくてよかったー

176 :マジレス:02/10/24 16:46
>>169
使う予定の無いものを買う買い物の仕方が身についてしまっていると思われます。
今時はスーパーも遅くまでやってますし、「買いだめ」の必要は昔ほどありません。
「うちの冷蔵庫は近所のスーパー」ぐらいに考えて、
確実に使う物だけを買うようにしましょう。

177 :愛と死の名無しさん:02/11/05 17:57
うちは家具の配置と家具そのもののセンス(安物ばかりだし)が悪い。
しかも親はもったいなくて捨てる気なしです。
こういった場合、模様替えとかいってもどうしたらよいのでしょうか?


178 :愛と死の名無しさん:02/11/05 19:17
>177
>家具そのもののセンス(安物ばかりだし)
おなじだ・・・
うちの実家は「倉庫」と言う名の建物に
「もったいない」家具やがらくたがいっぱい(どれも安物)。
先日は探し物の途中でブルーワーカーを発見。
密かに放火が一番さっぱりする手段の気がして仕方が無い。

買いだめと言えば、実家は昔から(オイルショックから?)
トイレットペーパーを箱で買ってます。
業務用。それも一度に必ず2箱買う。

179 :愛と死の名無しさん:02/11/06 23:37
実家は7000万円の豪邸です
逆に引かれてしまいそうで連れて行けません

180 :愛と死の名無しさん:02/11/07 01:11
絨毯のセンスもかなり悪いです。

181 :愛と死の名無しさん:02/11/07 01:35
7000万円(建物だけだよね?)って豪邸なのか。ということは
5000万のでもけっこう豪邸なんだ。親は子供の私にうちは豪邸だぞ〜
といばっていうが、ジョーダンだと思ってまじめに聞いてなかった。
でも豪邸って、門まで車を走らせるくらいの広い敷地に、
3階建てくらいのマンションがたってて白い大理石のポーチがあって、3階から1階まで届く
太いエンタシスの柱がドーンと何本もたってて、玄関のドアをはいると
奥にカーブした階段が2階に続いてて、プールやボート小屋があって、裏庭に
馬を飼っている家のことじゃないの?

それでもプールの周囲を囲んでいる柵のデザインとか、石が本物の大理石かそうじゃないか
とか、メーカによって全然グレードが違うし・・・

ああ、ああいう家に住んでみたかった。子供の頃そういう家を持ってる知り合いが
いて遊びにおいでっていわれたけど、怖くていけなかった(汗
ドアを叩くと執事が出てきそうで(汗


182 :愛と死の名無しさん:02/11/07 01:41
うちの実家は小綺麗にしてるけど社宅で狭いのとソファーがないんです。       父親がソファー置きたくないらしく。 貧乏くさいのが悲しい。 ソファーあるのとないのでは違う気がします。

183 :愛と死の名無しさん:02/11/07 01:44
>>182
ソファーない人ってソファーにこだわるけど、
あったらあったでじゃまだよ。狭いなら床座のほうがスマート。

184 :愛と死の名無しさん:02/11/07 01:47
>>179残念ながら私やあなたの家はヤッパリ豪邸とはいえないよ。
家の中でマラソンができるような廊下がなきゃね。






185 :愛と死の名無しさん:02/11/07 01:48
東京近郊の7000万の家と、富山あたり(確か土地が異様に安くて、
部屋数10とか当たり前と聞いた記憶が)の同じ金額の家では
ものすさまじい差があると思われ。

186 :愛と死の名無しさん:02/11/07 01:49
>>184
自称豪邸荒らしは板違いです。
県営住宅スレへ帰ってください。

187 :愛と死の名無しさん:02/11/07 02:10
うちの母親も親がケチで家がボロくて、人に見せたくないから
悩んだといってた。夢の中で玄関の戸がぼろぼろになってて、
はずれている状態のところへ彼氏が遊びに来て、
恥をかくといった恐怖の夢をよく見たそうだ。

母は異様にもてる人なので、高校生の頃も、彼氏やいい寄る
男たちの中には家柄のいい子もいて、余計はずかしかったそうだ。
事実、つきあってる金持ちの彼氏の親には軽蔑されていたらしい。

母は結局家柄のいい別の3高と結婚したけど、その思いからか
並以上に立派でセンスのいい家にしているかも。

私の友達が来るなんていうと当の私よりも気にして、家のレベル以上に
立派に見えるようにセッティングしてくれちゃうよ。んで出のいいおやじは
無頓着。センスもなにもないね。


188 :愛と死の名無しさん:02/11/07 02:45
それで、母は小学生の頃から、恥かしいのでかわらで石を拾ってきて
庭に飛び石をつくったり、木の枝を組み合わせて
柵をつくってガーでニング(?)したり、草花をもってきて
はちに植え替えて家の中にかざったり、涙ぐましい努力を
していたそうだ。高校生になった頃から、そういうアホな母親を
乗り越えて遠まわしに少しづつ教育したそうだ。こういうことはするもんじゃ
ないよ。とかこういうことをするべきだよとか。だから孫の私がしってるおばあちゃん(母の母親)は
そこまでひどくはなかった。高価じゃないけど手作りの飾り物をかざったり
花を植えたりして。

189 :愛と死の名無しさん:02/11/09 16:22
>>181 >7000万円(建物だけだよね?)

当然です
先週3000万かけてリフォームしました

190 :愛と死の名無しさん:02/11/09 16:24
>>184 >家の中でマラソンができるような廊下がなきゃね。

当然ありますが何か?
見たこともないのに勝手に豪邸だとは思わないとか煽るのは辞めてください
家は某県でも有名な資産家です

191 :愛と死の名無しさん:02/11/11 13:00
>190
東京だと豪邸って億単位の値段だから
7000万の家がどのくらいのモノかわからなかったんだよ。
私も東京の友達に田舎の実家を豪邸と思われたことあるけど、
東京の友達の狭い家のほうが不動産としては価値が高かったりするんだよね。

192 :愛と死の名無しさん:02/11/11 15:50
>>191
だよね。よく芸能人が「豪邸」と称した家を紹介してたりするのを見ると
「東京の豪邸」の基準が良く判る。。。


193 :愛と死の名無しさん:02/11/12 08:49
どっちにしろ家の中がきれいだったら問題ないでしょ。


194 :愛と死の名無しさん:02/11/12 10:12
あー、うちの実家もだ。
同棲4年してて来年あたり結婚する予定の彼氏いるんだけど
どうやってあのボロ家に連れていこうか、と泣けるTT
散々上でも既出だけど、母親がモノを捨てないどころか、
人からももらってくるの。
どこで売ってるの?みたいなお古の服とか、タンスとかね。
私からするとそれ、いらないもの押し付けられてるだけ!
だけど、母親は嬉しがってもらってくる。
私がかたつけてゴミ出すと、ゴミ袋チェックしてまで中からモノ拾うの。
もったいない!って(涙
就職と同時に一人暮らしできた時は嬉しかったよ〜。
やっと綺麗に片ついた統一感のある部屋に住めると。
マジでどうやって彼氏を連れて行こう・・・。
第一客を呼べる部屋がない(つд`)

195 :愛と死の名無しさん:02/11/12 11:10
うちはさあ、まずハードとそれに付随するものがボロい。
チャイムが二つあるけど、鳴るのは一つ。(トラップ?)
玄関の引き戸も松と富士山の描かれた悪趣味襖もやぶれ障子もたてつけ悪い。
キラキラしたラメ入りの土壁が崩れてる。
玄関は農作業用品や変な造花、どこだか知らんが土産のタペストリ、
富士山の絵、炭ブームの時の炭もそのまま、傘立には破れ傘や悪趣味な柄の傘。
和式トイレの扉がベニヤ貼り合わせたようなベコベコドア、
しかもすりガラスが大きく入ってて使用時は尻、うっすら丸見え。
玄関から一直線の廊下にあるため、来客時の使用は厳しいが
うちの老人らは気にしないで豪快に音を立てて使用。
仏間の梁にはズラリと旅先で買ったちょうちんが30個。ホコリまみれ。
客間にはじいさんが勝手に作った自分コーナーがあり、
賞状とカレンダーをいくつも飾り下らない書類やチラシの類を溜め込む。
畳は床板が腐ってふかふか。各部屋にあるカラーボックス。
キッチン兼リビングには調味料が溢れ、でかい時刻表がどかんと貼ってある。
これまたじいさんがティッシュ箱とビニール紐で作った
郵便物入れは捨てても捨てても再作成される。
壁をぶち壊して無理やり冷蔵庫を入れたので、梁がないところを
ドラえもんの暖簾で誤魔化し、20年使った流し台の下の扉は
上層部の化粧板が剥がれてる。
台ふきはねずみ色。鍋とふたは別のもの。普段のコップはワンカップやプリンの空き容器を愛用。
そして半裸状態の家族達。Tシャツのつもりの肌着。パンツや股引は穴が開いていても使用される。
生活習慣て、隠しても無理があるからなあ。

「もったいないから」「まだ使えるから」「安かったから」「センスなきリサイクル精神」などで
構成される、溜め込み状況、修繕予定のない壊れた箇所。
結婚したら家を建て直す(二世帯かよ!)と言われるけど、その前に彼氏なぞ連れて行けません。

196 :愛と死の名無しさん:02/11/12 11:16
>>195
>「もったいないから」「まだ使えるから」「安かったから」「センスなきリサイクル精神」
 
うちと全く同じだよ・・・。
スーパーの袋、包装紙、メモ帖にするからと裏の白いチラシetc、、
なんでもかんでも取っておくし、拾ってくるし。
彼氏なんて連れて行けない。
どうすればいいんだろ。

197 :愛と死の名無しさん:02/11/12 13:13
>195
と、とりあえず「うっすら尻丸見え」トイレのその部分に
カフェカーテンでも吊してみる事をお勧めする…
余計に乱雑感がバージョンアップしてしまうだろうか。

198 :愛と死の名無しさん:02/11/12 15:30
>>138
遅レスですが身内が元アカで逮捕歴がありますが、
現在活動をしていないせいか(新聞も取ってない)
赤関係で面と向かって引かれたことはないです。
結構気にしてたんだけど周りに言っても「層化じゃなくてよかった」って。
あと、北や社民とは仲悪いよ。

199 :愛と死の名無しさん:02/11/12 16:31
仲間いっぱいでうれしーなー。
うちも母親がなんでもかんでも取ってるので似たようなモノです。
昔からそうだったけど、鬱病になってからモノが捨てれない病もひどくなったみたい。
とりあえず、顔合わせはホテルで乗り切りませう。

200 :愛と死の名無しさん:02/11/12 19:15
私も「実家汚屋敷娘」です。
もともと掃除は苦手気味の母、更年期障害になってからは
ずーっと体調がイマイチらしく、可視床率10%以下の散らかしっぷり。
お前が片付けろ、と思われるかもしれませんが
母のDNAは確実に受け継がれ、私の部屋も見事に汚部屋・・・

付合ってた頃、数回旦那が来た事はありますが
何とか自室のみ片付けて「部屋から一歩たりとも出るな!」と。
うちの親への結婚の挨拶は近所の喫茶店へ呼び出し(w
両家の顔あわせも近場のホテルのレストランにて(w
実母が仕事なのを言い訳に、正月の挨拶に旦那を連れていかない。

今のところ、何とかなってまつ。
しかし、このままだと里帰り出産出来ない罠・・・

ついでに200ゲト


201 :愛と死の名無しさん:02/11/12 19:16
私も「実家汚屋敷娘」です。
もともと掃除は苦手気味の母、更年期障害になってからは
ずーっと体調がイマイチらしく、可視床率10%以下の散らかしっぷり。
お前が片付けろ、と思われるかもしれませんが
母のDNAは確実に受け継がれ、私の部屋も見事に汚部屋・・・

付合ってた頃、数回旦那が来た事はありますが
何とか自室のみ片付けて「部屋から一歩たりとも出るな!」と。
うちの親への結婚の挨拶は近所の喫茶店へ呼び出し(w
両家の顔あわせも近場のホテルのレストランにて(w
実母が仕事なのを言い訳に、正月の挨拶に旦那を連れていかない。

今のところ、何とかなってまつ。
しかし、このままだと里帰り出産出来ない罠・・・

ついでに200ゲト


202 :200:02/11/12 19:17
連続カキコ、スマソ

203 :愛と死の名無しさん:02/11/12 23:36
知り合いの家が凄く汚くて、汚い家に住んでる人って
住んでる人もだらしないよ
家がぼろくても中身は綺麗にしようよ
せめて・・・

204 :195:02/11/13 00:35
>>197
なるほど、カフェカーテンかあ‥!(遠い目
尻隠しにちょっとしたオシャレ。
でもね、でもね、きっと手ぬぐいにされてしまう。
玄関に続く廊下部分に暖簾でもかけるかな。

205 :愛と死の名無しさん:02/11/13 04:50
>>203
ほんとにせめて中は綺麗にしたいのよ。
でも母親がかたつけない人だと絶対無理。
上でも書いたけど、かたつけてもすぐモノを拾ってくるの。
モノであふれた部屋を異常だと思ってないのよ(涙
私はもう実家出ちゃって帰省に4時間以上かかる場所に住んでるから
代わりにかたつけることも不可能。
おまけにうちの場合は両親が不仲で、家庭生活がすでに崩壊。
「こんな家かたつける必要ない」
とかたつける気が母親にはさらさらない。
実家から出た後は私の部屋も既にゴミ部屋と化しておりました(涙
どこへ彼氏をつれていけば・・・。
とりあえず顔合わせは外でしか無理だなぁ。
家も汚いけどもう3年も話してない父親に紹介するのも鬱。ああ鬱だ。

206 :愛と死の名無しさん:02/11/13 08:32

このスレ面白いです。
…うち(アンドうちの母)もかなりヤバイ。
一人暮しをして5年位経ちますが、実家に帰る度に実家のショボさ
(持ち家一軒家ですが積水ハウス築30年。スキマカゼ半壊ぽ)と、
実母の整理能力?のなさのダブルに驚きます。
友達で、我が家より更に汚い(まさに泥棒が入った後のような)家に住んでいた
子も2人知っていますが、うちとは違い、建物自体が立派だったなー。
なんか、良く考えたら、私、洗濯物のたたみ方なんて元彼氏から学んだ。
で、あるとき私が、「基本的な家事を教えてくれる学校があったら通いたい」と、
ぽそっと言ったら、母「そうそう、私もー」だって。


207 :愛と死の名無しさん:02/11/13 09:08
>>205
をぉ。汚家に加え、なんだか家庭環境まで似てるなぁと。
ダンナは結婚前2回ほど家に来たけど、その頃はまだ私がいたので
「荷物が多い家」程度だったんだけど、家出てからがひどい・・。
正月とか「部屋汚いから来ないで」だとさ。片付けろやヴァヴァ!!

とはいえ、将来的な事考えると絶対自分が片付けるハメになるんで
今のうちに暇を見つけて実家通って、少しずつ片付けてまふ・・。
母のいる時にやると怒るんで、パートに出てる時にコソーリと。
出たゴミは置いておくとそのまま放置されるので、車に積み込んで持ち帰り(泣)

で、昨年結婚したんだけど、顔合わせはホテルの料亭でやったよ。
5年前に両親は離婚してたんで、うちは母のみ出席。
うちは父親がかなりひどい人間だったんで、離婚を機に連絡は一切断ってたんで
結婚式は父親抜きでやりますた。

208 :愛と死の名無しさん:02/11/13 10:04
>207さん
旦那さんには実家はみせてないの?

209 :207:02/11/13 11:53
>>208
上にも書いてあるけど、結婚前に2回ほど家に来たよ。
当時は実家に自分も住んでいて、片付けてたんで何とかなった。
(家具とかが多いんで、雑然とはしてるけど、それなりに小綺麗に)

今は事前に片付け行かないとダンナ連れて行けません(泣)

210 :愛と死の名無しさん:02/11/13 15:00
ウチの家、当時、築25年ぐらいの木造二階建てでした。掃除はしても古い感じは否めない。
つーかボロ家でした。姉の縁談が決まりつつあって、突貫工事でリフォームしました。
風呂&トイレ=全部壊して新しいのに。和式から洋式になって嬉しかった。
ダイニング&リビング=和風の縁側を潰して拡張&フローリングで大きな1間に
外壁&屋根=サイディング加工&瓦も総とっかえ。窓=アルミサッシに(藁)
さらに空いていた敷地に客間増設。家中すべての内装クロスや天井・床・畳を張り替え。
もちろん家具も新しく。そうして迎えた姉カレ、社交的でないのでとかで、結局結婚前に
1回しか家に来なかった。結婚後半年で離婚。チャンチャン♪

211 :愛と死の名無しさん:02/11/19 12:53
実家の床が抜ける夢を見た。
さもありなんとて起きてすぐ電話した。
母、まだ寝てた。8時になるというのに。
「床はまだ大丈夫だよ−」でもね、
去年の正月に行ったら、台所がきしんでたじゃないかああああ!

母は食堂で働いてるんだけど、一日の体力を仕事で
使いきってしまうので、盆暮れにしか掃除しない。
そういう生活が、私が家を出てから十年以上続いている。

私も母の体質を受け継いでしまっているので、現在ヒキ主婦。
新居を汚部屋にしないようにするのが精いっぱい。だめぽ・・・

212 :愛と死の名無しさん:02/11/19 13:20
>>211
自分、トイレに入ったら床が抜けたことあったよ…。
ケガはなかったけど、タイル床がくずれて、したの地面が見えてた。
運悪く、家族は自分以外旅行中で、用足しは小用は風呂の洗い場で
大は近所のコンビニのトイレを借りた。
ウチの父親は、返ってきてトイレを開けたら、崩れたところから見える地面に
赤いスリッパが片方落ちてる図を見て、立替を決意したそうだ…。
という訳で相手にボロ家を見せたくない人、先にちょっと壊して立て替えを
決意させるという案はどうでつか。

213 :愛と死の名無しさん:02/11/19 14:57
>212
立替するお金がないんだな…
うちなんて賃貸のマンションなのに壁は穴開けまくりだし
ヤニで黄ばんでるしで、どうしようもないっす…
正直汚くてもいいから、せめて持ち家だったらなぁと思うよ(泣)

214 :愛と死の名無しさん:02/11/20 00:11
築40年の友達の家でご飯を食べていたら
天井板と一緒にネコが落ちてきた
マジびびった

215 :愛と死の名無しさん:02/11/21 14:16
私もボロ家で小学校時代からずっと悩んでいます。
もうやめたのですが実家が旅館をしていたもので(当然ボロボロ)、
家にはデカデカと○○荘(○○は苗字w)ってあって、よく友達のお母さんや
先生が「送ってあげる」といわれても逃げ回っていたものでした。
年頃になると彼氏から逃げるのにもかなり努力したり嘘つきまくったり・・・

そんなボロ家でも担保にいれていたためなくなり、今は祖母と親戚のおうちで
間借り状態。両親ともども自己破産。そして父はスーパーなどにいる占い師を
やっていて鬱です。
そしてなぜか私はいい格好をしているわけじゃないのに、いつもそこそこの家
の子と勘違いされるので、辛いです。

地下街で買ったような1000円の指輪を「お前いったいくらするのつけてるん
だよ」とか「家が豪邸って感じ」とか「ヘリとか家にありそう」「お父さんは
医者か国家公務員?」など、名言集は枚挙に暇がございません。

結婚前提と思い込んでいる彼にそろそろお別れをつげるのが礼儀だと思う今日
この頃です。今は1人で生きていく準備中です(涙)。
そして私は20代後半になろうとしていますが大学で家を離れて以来住所がずっと
〜寮です。私はアパートすら一生借りられないのかな。

ボロ家のみなさん頑張りましょう!


216 :愛と死の名無しさん:02/11/21 14:21
なんか。。。。

217 :愛と死の名無しさん:02/11/21 14:30
安いものを身に付けて高そうに見える人もいれば、
高いものを身に付けてるのに安っぽい人がいる。

要するに人は中身。

218 :愛と死の名無しさん:02/11/21 15:12
>215
私も似た感じだったよ。
お給料は少ないし 高級品には縁がない生活しているのに、
「お嬢様」とか「東京の高級住宅地に住んでいそう」とか言われていた。
本当は実家は 隙間風びゅーびゅーの木造住宅で、
電車が1時間に2本くらいの田舎の崖の上に建っているのに。
そう言えば 家庭訪問とか恥ずかしくて嫌いだったなあ。
結納の時に 彼のご両親を実家に招待したんだけど、
彼母は「うちよりずっと田舎じゃなーい!」って嬉しそうに大笑いしていた。
実は質素な女だと分って喜んでくれる人もいると思うよ。
頑張ろうね。

219 :愛と死の名無しさん:02/11/21 22:30
貧乏には二種類あるからね。
質素でつましいのと生活がすさむのと。
立ち居振るまいに質素感があると洗練された諦観ムードや清らかさが
演出されることもあるのかと。

うちは「すさみタイプ」(w

220 :愛と死の名無しさん:02/11/22 08:25
>>215、218

私も同じだYO!。
若い頃は事実にそぐわない“お嬢さま風”印象を壊す為に、
反抗してパンクしてたよ(家は団地でパパは家庭内暴力。)。
その後パパが氏に、保険金が入って団地も脱出し、ようやく普通な生活になった。
今では開き直る余裕も出てきて、自分からも皆の期待する“お嬢”を演じてるYo。
10代の頃できなかった“可愛らしい”格好がお気に入りだしね。
彼氏も私がお嬢だと信じてる。
215さん、そんな理由で彼氏と別れちゃだめだよー。
と、思いながらも、その気持ちとても分かりまつ。。。複雑だよね。

221 :愛と死の名無しさん:02/11/22 10:59
清貧で行こう。

222 :愛と死の名無しさん:02/11/22 12:45


祖父のお葬式の時実家をシゲシゲと見た祖父の知り合いが
中一の私を見て母に「こんな事を言っては失礼ですが
掃き溜めに鶴ですね」とのたまった。

成人後も哀しそうな風情があるのか深窓の令嬢?風。

元彼と別れるとき(こっちがフッタ)泣きながら
『「これが家なの・・・」と恥ずかしそうにかぎを開けていた君を見て
いつか絶体幸福にしようと思ったのに』と言ってたよ。

今は働き者の夫のお陰で7000万円のマンション住まい。
ただ哀しいのは育ちのせいかインテリアのセンスが皆無。
近所の金持ち友達の家にあった「蒔絵」の意味がわからなかった。


223 :愛と死の名無しさん:02/11/22 14:54
すみません。
旦那に、うちの親族を見せたくない、っていう話題はどこで書いたら
いいでしょうか?
もう結婚しちゃってるけど、>>215サンの気持ちが痛いほど分かるよ・・・(泣)

224 :215:02/11/22 23:16
みなさん色々ありがとうございます。
みなさんのレスの言葉に、思わず涙が。
結構同じような境遇の方も多いようで。ほんと、辛いですよね。
でも頑張りましょうね。

私はいつも「うちはお金がないから」といっていても信じてもらえず、
いつも次の彼には言おうって思うのですが、今の彼も突然
「親がリストラとか会社が倒産なんて信じられないよね」といってきた
ので、やっぱり言えなかったのです。
でも「うちが物凄く貧乏でも私と結婚したいと思う?」と聞けば、
彼はちょっと世間知らずなのか優しいのかわからないですが、「相手の
家が貧しいからといって結婚しないなんておかしいね」ともいってきます。
でも結婚はあちらの家に反対されるでしょう。
反対されても、私はそれは当たり前のことだと受け止めます。

彼の親族は叔母さん叔父さんは多いのですが、子供のいない家庭が多いので
みなが自分の子供のように可愛がっているんです。とてもいい家柄だとも
思います。だから「彼女ができた」と彼がいったとたん、彼の親族は
「どこ出身の子?」「どこの大学?」「実家は何しているの?」と聞いてきた
そうです・・・。



225 :215:02/11/22 23:28
我が家は間借りだし、両親は保険も全て解約、保険証ももらえない、
年金もわずか・・・祖母がなくなれば生活できないので私も両親と
一緒に住むつもりで田舎に帰ろうと思ってます。

姉が1人いるのですが、一人っ子のおうちへお嫁にいってしまいました。
あちらの家庭は我が家のことを何も聞かずに姉をもらってくれました。
親族だけで結婚式しましたが、あちらは沢山きているのに、我が家は
親戚に借金や保証人を頼んでいたので、両親の兄弟は多いのに、誰も
結婚式には来てくれませんでした。
姉もかなり苦労していたので、ほんとうに可哀相でした。

家を離れた18歳のときに、「これで悩みは解消!」って思っていましたが
より重いものとなって戻ってきました(笑)。
若い頃と違って年をとると、好きだけでは恋愛もできないのだなぁと感じます。

「やっぱ結婚って相手の親を要チェックだよね 」
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1030659944/l50
ここをみたら私は結婚できないなぁと再確認しました(笑)。
>>223さんも見ると辛いかもしれないです。



226 :215:02/11/22 23:40
>元彼と別れるとき(こっちがフッタ)泣きながら
>『「これが家なの・・・」と恥ずかしそうにかぎを開けていた君を見て
>いつか絶体幸福にしようと思ったのに』と言ってたよ。

こう思ってくれる人もいるんですね。
なんだか悲しくなりますね、このセリフを振る時にいわれると。

結婚されてても、まだ彼に実家をみなさん見せていないのですか?
私の母も父と結婚する時に、母方の親族が父の実家を見て反対したそうです。

私は興信所を使われるのが一番恐いです。
年内にとりあえず「結婚するつもりがない」ことを彼に言うつもりです。
何度か嘘をついて別れようとしたのですが、ダメでした。

みなさん辛さをこちらで紛らわせられたらいいですね。



227 :愛と死の名無しさん:02/11/23 00:21
うちの実家、超農村だし(しかもわらぶき屋根)
そもそも帰るのに電車もバスもかなり乗り継がないといけない。
子供の頃って気にしていなかったけど、
最近は家に帰るのが何だか恥ずかしいよ・・・。

彼は都会育ちなので絶対見せられないよ・・。


228 :愛と死の名無しさん:02/11/26 15:47
215さんの書き込み読んで泣けた。
頑張ろうよ。
実家が貧乏なのは215さんのせいじゃないよ。
親は選べないからさ(ノД`)
私の実家もすごく汚くてさ、とてもじゃないけど彼氏に見せられない。
だから同じように恋愛に慎重だったし、結婚とかみえてきたら
自分から去るようにしてた。
結婚できないって後で言われる方が今自分で去るより辛いと思ってたから。
そんな私が選んだ結婚予定の彼氏は、実家とは全く付き合いのない、
自分で生活してる人。
私を私だけで選んでくれる人を好きになれて幸せです。
・・・でも家は見せたくないよ(ノД`)

229 :愛と死の名無しさん:02/12/06 22:19
初めてこのスレ見つけますた。
私の実家もボロで掃除が行き届かないダメ家でつ(つд`)

子供の頃から家に友達呼べなかったな・・・。
まわりの友達の家はみんな綺麗だったから。

昔彼を呼んだとき、三日位かけて家中掃除しまくったのを思い出すよ。。。

今は離れて同棲中だけど、実家に彼を連れて行くの慣れちゃったよ。
相変わらずきったないけどねw

彼の実家は借家だけどいつ行ってもピカピカ。
問題は彼の両親に私の実家を見せられないことかな。。。
あぁ、掃除しれ!母よ。。。



230 :愛と死の名無しさん:02/12/22 01:33
私の家は父の商売が順調にいったおかげで、自宅の他に数軒の不動産を得ることが出来ました。
ただ、小学生ぐらいの時は景気が悪い年などお年玉が無かったり、いろいろと貧しい環境が見え隠れした。
自宅件自社ビルを建てるまでは、おんぼろ借家だったし。
春にケコーンすることになった。相手は都会の女性だけど、親も共働きでそれほど裕福ではないみたい。
私の地方では、ケコーンの場合女側親がお支度を豪華にするために、常日頃から蓄財する習慣があるので、
そういう感覚で「君も親さんが、いろいろと準備して下さるから、甘えればいいじゃん」てな
意味のことを気楽に言ってしまった。彼女は適当に誤魔化していたが、最後に
「うちは、娘にしてあげたくても出来ない家なの」と言わせてしまった。
私は、自分の常識だけで物を言っていて恥ずかしかったし、非常に申し訳なく思った。
きれい事ではないけれど、僕は相手側の実家がぼろ家だとしても、結婚を破談にしようとは
思わない。むしろ、自分の力で相手の女性を幸せにしてあげたいと思うけど。





231 :愛と死の名無しさん:02/12/22 02:47
うちの場合はダンナの家がまさに、古い・モノだらけ、、。
家中、体を斜にしないと通れません。
都心にあっても、自治会とか無く、立て替えの積み立てなど考えなかった頃に建てられたすんごく古いマンション。天井にはヒビいってるし、モノが多くて地震でもあったら多分崩落します。
そこに母娘で住んでるんだけど、(父そこに住む前に他界)
私は義理の妹が心配です。もう30歳になるんだけど、やっぱり言ってます。
「家に彼とか連れてこれない。ましてカレの親なんて、、。親のいないひと
と出会うまで結婚なんて考えられない。」
うちのおやは全然こだわりがないので、ダンナの家には一度も行ったことは
ないです。義母はとーってもとーっても品が良い人なので、
「ごたごたしててーお呼び出来ないわーおほほほごめんなさーい」
で済んでいます。ていうかホントにホントなんだけどね。誰もここまでとは
思っていないだろう。
ああ、妹がかわいそうだ。
私は、カレの実家がヤバー、、でも私は違う家庭を作るんだし!と思って
結婚しましたが、あそこにダンナが独身の頃住んで、
トモダチを家に上げていたという事実に驚愕しました。
今ははっきりと義理母に「掃除しろ!」って言える嫁姑関係ですが
義理母がだらしないと、こちらへのチェックも甘いので有り難くも思う
今日この頃です。
近所なので、留守の時掃除しようとしましたが、すぐ胸が一杯になって
退散しました。具合悪くなりました。こういうエピソードを親類縁者の前で
言ってもびくともしません。もしかしてボケが始まっているのかも、、。

232 :愛と死の名無しさん:02/12/22 15:12
うちの実家はすげー汚かった。
結婚の報告をしに行くのが凄く鬱だったが帰ってみると見違えるほど綺麗。
数ヶ月前に帰ったときは汚かったのに・・・
マジで感謝してます。

233 :愛と死の名無しさん:02/12/22 16:19
うちは片付いているが
2DKの団地暮らしとはいえ、居間として使っている部屋は
人が見たらタンス部屋としか見えない。かろうじてテレビがあるだけ。
さらに住宅の取り決めでフロにシャワーがない。
彼が遊びに来ても泊めてあげづらいな。

234 :山崎渉:03/01/08 00:32
(^^)

235 :愛と死の名無しさん:03/01/13 23:15
あげ

236 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

237 :愛と死の名無しさん:03/01/14 04:31
なんか、切ないな。うちの家も昔の長屋風借家。
職場の縁で知り合った彼、今夫の家は、お金持ちの旧家。
結婚の話になった時、母が仮に財産がないことで駄目になっても、
それはおまえにせいではないと言ってくれた。
でも、家がぼろいとか、借家とかの話は一切なかったよ。

夫の家では、貧乏とかお金持ちとかより、人物本位ということで、5年経過。
何もないのに勝手に推測して、身をひくようなことは止めようよ。
それに奥さんになる人に、奥さん以外の要素を求めるなら、なんとなく
わかると思うけど。

238 :愛と死の名無しさん:03/01/17 02:01
>>227
定年退職したサラリーマンは保証人にはなれないが、
農業には定年がないからいつまでも保証人になれる。
アパートを借りるとき親が農業だと便利だよ。



239 :山崎渉:03/01/20 22:31
(^^;

240 :愛と死の名無しさん:03/02/05 17:33
ここのを読んで、彼に実家を見せたくない人が、意外にいるんだと思いました。
私の家も汚いので、とても呼べる状態ではないのですが、
それ以上に、私の親が精神病を疑うくらいに性格異常なのです。
今は、素敵な人と婚約中で幸せですが、それまでの道のりはとても長く、
一時は結婚そのものを諦めていた時もありました。
実は、彼は、親の本当の姿を見ていません。外面の良い親なので、彼の前では
大人しいのです。精神科医にも相談し、精神病ではないと言われましたが、
家族を怒鳴りつける声の異常さは、やっぱり普通ではないと思うのです。
正直、いつ彼が見抜くかも知れないと思うと、とっても不安です。

241 :愛と死の名無しさん:03/02/20 14:18
何気に良スレあげ

242 :愛と死の名無しさん:03/02/20 18:28
>240
親と絶縁覚悟でがんばれ!
彼にはそれとなく話しておくほうがいいのでは?

243 :momo:03/02/21 00:26
こんなに自分と同じ境遇の人がいるとは、驚きました!

私は、もうすぐ結婚ですが、やはり私の実家は普通のサラリーマンで地区20年の家。
母親は掃除べたで、いつもちらかっています・・・。

だから、結納や親同士の顔合わせも料亭やホテルでするつもり。
いつか、彼の親が実家にやってくるのではないかと、びくびくです。

それというのも、彼の家は有名企業の社長だから。
家は豪邸。ビルまで持ってます。

でも、ここからが肝心?彼は次男なのでか、彼の親は彼に対して何にもしてくれようとしません。
そればかりか、私に「婿に持って行って貰ってもかまわないですよ。」という始末。

貧乏ながらに結婚準備のお金を出してくれるのは、私の親の方だけです。

複雑・・・・。
玉の輿を夢見たわけじゃないけど、彼の親が ここまで厳しい頑固な親だったなんて。


244 :愛と死の名無しさん:03/02/21 00:30
付き合っていて結婚を意識していた彼が
「何も知らずに付き合った彼女がすっごいお金持ちで
なにげに遊びに行ったら召使いとかいてさー、プールとか
あったりしたら楽しいだろうなあー」って言った。
私の家はおやじが借金ギャンブル無学で家も汚かったので
実家は見せれないって思った。


245 :愛と死の名無しさん:03/02/21 00:43
>>244
それって妻実家に入り浸りたいってこと?
ちょっとそんなこと普通言う?
女が言ってもなんちゅーやつやねんって思うのに。

246 :愛と死の名無しさん:03/02/21 16:53
ていうか、きょうび「召使い」って…

247 :愛と死の名無しさん:03/02/22 13:40
召使がいるようなところお嬢さんは
家事もできないだろうし、
結婚後も生活のレベル落とせないから、
アンタが、召使雇って、プール付きの家ぐらい建てないといけないね。
そんな甲斐性あるの?
って言い返してやればいいのに。

それか、
「何も知らずに付き合った彼氏がすっごいお金持ちで
執事や庭師が何人もいて、都内にビルとかいっぱい持ってて」
とか
「何も知らずに結婚したら、しばらくして突然ノーベル賞とか
もらったりして、スウェーデン国王に会えたりしたら楽しいだろうな」
とか。
ま、どうでもいいが、>>244さんが卑屈になることはないよね。


248 :愛と死の名無しさん:03/02/22 13:42
>>247
召使がいるようなところ「の」お嬢さんは

でした。失礼。

249 :愛と死の名無しさん :03/03/06 09:23
hoshu

250 :山崎渉:03/03/13 12:19
(^^)

251 :愛と死の名無しさん:03/04/14 17:09
良スレなので保守カキコ

252 :山崎渉:03/04/17 10:20
(^^)

253 :愛と死の名無しさん:03/04/18 18:15
私も、夫を一回も実家に連れてったことはありません。
何と言ってもちらかってるし・・・。
元々、あまり人の出入りがないので(たまに父の知人が来るぐらい)。
一回ぐらいとは思うんですが、遠いのをいいことに
避けまくってます。泊まりも・・うーむ、多分無理でしょう。

254 :山崎渉:03/04/20 04:52
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

255 :愛と死の名無しさん:03/04/22 22:57
>>253
結婚の挨拶はどうされたんですか?

256 : ◆mzUFO.Atk. :03/05/01 12:48
 

257 :愛と死の名無しさん:03/05/14 05:27
sage

258 :愛と死の名無しさん:03/05/14 21:52
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/


259 :愛と死の名無しさん:03/05/21 13:40
たまにはババンとage

260 :愛と死の名無しさん:03/05/21 14:14
家賃2万の築50年は過ぎているような公共団地に住む従兄弟が結婚。
片付けても崩れ落ちた壁やはがれた天井はすぐに直せず、ひとまず
両家の顔合わせは祖父母にも会わせたいと理由をつけて
母方の祖父母宅(金持ち)で、結納は高そうな料理屋の一室を借りて行った。

結婚して2年ぐらい経つけど、結局実家は未だに相手には見られて無いらしい。


261 :愛と死の名無しさん:03/05/21 18:41
皆大変だね

262 :愛と死の名無しさん:03/05/21 18:53
市営住宅で、近くで親戚が焼き肉屋をやっていて、
近所にはマルフクや公明党や共産党のポスターが貼ってあって、
プロパンガスの前には、弟が乗る中古のシーマが停まっている実家。

263 :愛と死の名無しさん:03/05/21 19:48
>>262
親戚が焼肉やっていうのは、べつにいいと思うけど。
オレだったら、ただで食えるかも、ラキ!!と思うよ。

他はチョといただけないが。

264 :愛と死の名無しさん:03/05/21 20:03
>262
近所のポスターも気になるものなの?
市営住宅なんだから、いろんな人がいても当たり前だと思うけど。

「あの焼肉屋はうちの親戚」、
「あのシーマは弟の」って言わなければ済む話では?

265 :愛と死の名無しさん:03/05/21 20:17
ttp://homepage1.nifty.com/tsuyaka/
2003年05月18日(日) 短気な家系!?
そのうち子供たちが食事に飽きはじめ、店内をちょろちょろ走り回って遊んでいて私たちも帰ろうか…と荷物をまとめ始めたとき、舞衣が
「さっき親のしつけが悪いって言ってた」というのでヒデと目くばせをして
「誰が?」と聞くと
「お店の人」とのこと。
舞衣の手を引っ張り、ホールに出て「どの人だった?」と聞くと私の様子がおかしいと気づいたのか「ほくろのある人だけどよく覚えてない」と言いました。
「はっきり言いなさい!」と言うと泣きそうになりながら一人の若い男の子を指差しました。その人のところへ行って
「お前、うちの子たちが走り回ってるのを見て親のしつけがどうとか言ったんだって?」と言うと
「いえ、言ってません」というので舞衣に
「こいつなんでしょ?」と聞くと目をこすりながら
「わかんない」と、怒られたときのようにしゅんとしてしまいました。
弟たちも奥の部屋から出て来て、「どうした?」と言うので説明すると「なにぃ?」と飛んできて「従業員全員並べろ!!」と大騒ぎ。
もう一度舞衣のそばに行き「お店のためにもきちんと言わないといけないからこの中の誰が言ったのかちゃんと言いなさい」と説得したらやはりその人だと言いました。
頭をなでながら「先に出ていなさい」と外に出し、そいつの胸ぐらをつかんで
「やっぱりテメーが言ったんじゃねーか!!」と言うと「すいません!!」と蚊の鳴きそうな声を出していました。
殴ろうと思ったら弟が横からやってきてボカッ!バコッ!!
少しするとヒデも出てきてまたもやバキッ!ボカッ!バコッ!!
「アタシらがしつけの悪い親だよ!!」と言うと「すいません、すいません!!」と泣きそうな顔で謝り、ガタガタ震えていました。
殴るヒデの手を止めようとする店長の手を押さえ、「店のためだよ」とワタシが言うとすんなり手を引っ込めたということは殴られても仕方がないなと店長も思ったのでしょう。
ヒデは店長にも「お前んところは従業員にこういうことを平気で言うような教育をしているのか!と怒鳴りまくり。かなり大暴れしてしまいました。


266 :愛と死の名無しさん:03/05/22 02:49
見せろ!がんがれ!と有働     

267 :山崎渉:03/05/28 15:18
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

268 :愛と死の名無しさん:03/06/09 15:55
実家というか、家族を紹介するのが嫌だ…。
実家はボロいし狭い。それはかまわない。
だが、弟があまりにもあんまりな状態になってて、
紹介したくない。
ここ数年喋った所を見ていない。
一応ちゃんと会社で働いているんだけど、外面がいいのかどうなのか、
家ではしゃべらない。半ヒッキー状態。
家に客が来ても挨拶しない。対面しても無視。
そしてなによりも最近ぶくぶく太りすぎてコミケ会場でラムちゃんの
Tシャツ着ているキモヲタのような風格になってしまっていた。

なんなんだ、アレは。

269 :愛と死の名無しさん:03/06/10 07:08
うちも実家が最高に汚部屋な上に、
弟は大学中退のフリーターの彼女いない歴=年齢な友達の一人さえいない暗い奴。
兄も35にもなってこれまたフリーターな独身彼女いない歴=年齢な人。
その上両親は超不仲。
既に彼氏とは4年も同棲してるし付き合い当初から結婚しようといわれてるし、
このところはいつ結婚するんだとたびたび言われるけど、
実家をみせるのがいやなのよね・・・。

270 :愛と死の名無しさん:03/06/14 07:16
とうとう実家に呼んだけど狭いため寝かせた部屋は物置部屋にしてたから埃くさいわ地震起きたらアウトな位の本の山。   でも彼実家は昭和の香り漂うボロ‥シックなマンソンで安心したからお互いさまだと割り切ってる。

271 :愛と死の名無しさん:03/06/18 00:26
ここ見てうちだけじゃないんだって励まされました。
古い汚い実家はオヤジのゴミ溜め状態で今の彼と結婚となっても絶対連れていけません。
考えただけで憂鬱になります(泣)

272 :愛と死の名無しさん:03/06/23 20:39
彼には実家を見せてないけどよくで彼が家を調べて
たずねてくる夢を見る 悪夢だ・・・


273 :愛と死の名無しさん:03/06/23 22:38
交際3年、結婚して8年になりますが、まだ一度も旦那を実家に
連れて行ったことがありません。
自営で飲食店をやっていたため両親共働きで、実家は散らかり放題でした。
子供のころからそれがいやで、よく友達の家に遊びに行っていました。
学校を休んだら友達がプリントを届けに来てくれて、恥ずかしかった
記憶があります…。
彼が結婚のための挨拶に来てくれた時はお店で会いました。
彼のご両親とはレストランでご挨拶しました。
彼から実家を見てみたいと言われたこともありますが、
すっごーい散らかっているから!と断り続け、今では何も言われません。
ちなみに自他共に認める潔癖性のお義母様に育てられた主人も
わりと神経質なタチです。
結婚してから年に1回ほど帰省してましたが、私一人だけで帰ります。
泊まると必ず体中が痒くなります。
2年前に子供を出産しましたが、妊娠中も里帰りはせずに
主人の実家にお世話になって産みました。
あの家に帰ったらとても落ち着いて横になってられないし、
それどころか掃除してとか言われそうだし、赤ちゃんもかわいそうだし。
うちの親が孫に会いにこっちに来てくれるだけで、
生まれた子供も一度も連れて帰っていません。病気になりそうで・・・。
本当、足の踏み場もないんです。
私はそうならないようにしようって思います。

274 :愛と死の名無しさん:03/06/24 03:44
ドラマ「やまとなでしこ」の菜々子の役思い出した〜。
私もお嬢様風に見られるのを良いことに お嬢様を
演じててデートで送って貰う時は何駅か前の高級住宅地の
駅で降して貰ってた。車が見えなくなる迄 手を降り
終電が出た時間の時はタクシーで帰宅・・・。
タクシー代稼ぐためにお水のバイトまで隠れてしてた。
実家は庶民の町で一応一軒家と言っても
何十軒も同じ建物が並ぶ20坪位の建売住宅〜。
こんな一軒家ならマンションの方が言い訳出来そう・・・
って思ってたよ。「父が転勤が多くて」とかね。

お嬢様でもないのにお嬢様に見られるって実際は
かなりのプレッシャー。
相手が勝手に妄想を膨らませてるから。


275 :愛と死の名無しさん:03/07/02 08:25
そんな事言ったら俺も実家は
オンボロの市営住宅。

実家は遠く離れた九州だから
彼女を連れて帰るのも一苦労だから
結婚の話しは出てるものの未だに
連れて帰ってない。

女性だけでなく男性でもこういう悩みのある人は
いると思いますよ。

276 :愛と死の名無しさん :03/07/02 08:48
>>274
大変ですね〜!
でも、お嬢様好みのエリートをゲットできたら、
ペイできるかもよ。がんばれ!

277 :愛と死の名無しさん:03/07/02 10:11
>273
泊まるだけで痒くなるってどういうことよ。。

278 :愛と死の名無しさん:03/07/03 01:29
>274
そりゃ自業自得というのでは…
自分で自分の首締めて、身動き取れなくしてるだけだし。

279 :愛と死の名無しさん:03/07/06 11:45
>>274
行く末を見届けたい気持ちでイパーイ!


詐欺師みたいやんw

280 :山崎 渉:03/07/12 16:38

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

281 :愛と死の名無しさん:03/07/12 21:21
私も主人を実家に招待したことがありません。
実家は2DKのボロマンション(築20年くらい)です。
家具がやたら多くて圧迫感があって、しかも汚い。
母子家庭で猫を飼っているせいもあって、いつも不潔気味です。
私は自分の部屋が欲しくて、20歳の時に一人暮らしを始めました。
実家が23区内なので、周りの人は不思議がっていましたが、
いつも本当の理由は言えませんでした。
結婚して3年ですが、主人にも本当の事は言えずいつもはぐらかしています。
主人の実家一軒家で極普通な家庭です。
お義母さんは手芸や園芸が好きで、とても温かい雰囲気のおうちです。
お義父さんの書斎があったりします。
主人の実家は、私が子供の頃憧れていたようなおうちなので
一層自分の実家のことは言えません。
でもこれからもずっと隠していくつもりです。
いっそのこと私達が家を建てて、母に同居してもらいたいくらいです。
色々な理由で無理ですが。
同じ悩みを持った人達がいるなんて、嬉しくてカキコしました。
長文すみません。

282 :愛と死の名無しさん:03/07/13 02:52
>281
不潔気味、と猫を飼ってる事に、因果関係は殆どないと思うが。
飼い主の心がけの問題かと。

283 :愛と死の名無しさん:03/07/14 19:07
俺の友人の妹の話。
19才くらいんときに彼氏との結婚を反対されたが絶対にする!と言い家出した。
友人が父親とともに彼氏んちへ行ってみると傾きかけの家だったらしいがそれはまだいい。
猫が何十匹といる猫屋敷でしつけがなってないので炊飯器のすぐ横や食卓の上で糞やらをする。
それを見ていながら始末しないそこの親たち。もちろん匂いもひどかったらしい。家中に染み付いてしまっているとか。
まぁなんだかんだあって妹がいるアパート発見して話し合って仕方なく親が折れて二人を一緒にさせた。

284 :愛と死の名無しさん:03/07/14 19:18
続き
友人の妹とその彼氏は二人で婚姻届を出しルンルンで今日から住むべく彼氏の家に行った。
しかしその家の現状を知り、愕然としたとか。
もう10年以上も経ち、今もそんな状態の中猫が糞してる横で引きつりながらも食事しているそうだが
妹は嫁いですぐに心身参って以来精神科通い。

俺が言いたいのはオメー自分がこれから住むであろう家、行ったことなかったのかよ!
いくら若かったからってなぁオメーの兄貴や親がさんざん言ってたこと無視して一緒になっておいてなんだーオイ!
人ごとながら許せんかったので言わせてもらった。スマソ

285 :愛と死の名無しさん:03/07/14 19:40
私の実家は狭くて古い市営住宅。家の中もひどい有様。
けれど幸い彼はそういうこと気にしない人。彼を家に呼びました。でもさすがに食事は外でとったし、結婚後も泊まったことはない。
しかし彼の親はとても綺麗好き。親は一度も呼んでないし、向こうも「市営住宅」と聞いた時点で行きたいと思わなかったらしい。
来なくて結構。

286 :山崎 渉:03/07/15 12:20

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

287 :愛と死の名無しさん:03/07/15 19:21
ぽぽぽ

288 :愛と死の名無しさん:03/07/15 19:50
こんなに自分と同じ境遇の人がいるとは、驚きました!

私は、もうすぐ結婚ですが、やはり私の実家は普通のサラリーマンで地区20年の家。
母親は掃除べたで、いつもちらかっています・・・。

だから、結納や親同士の顔合わせも料亭やホテルでするつもり。
いつか、彼の親が実家にやってくるのではないかと、びくびくです。

それというのも、彼の家は有名企業の社長だから。
家は豪邸。ビルまで持ってます。

でも、ここからが肝心?彼は次男なのでか、彼の親は彼に対して何にもしてくれようとしません。
そればかりか、私に「婿に持って行って貰ってもかまわないですよ。」という始末。

貧乏ながらに結婚準備のお金を出してくれるのは、私の親の方だけです。

複雑・・・・。
玉の輿を夢見たわけじゃないけど、彼の親が ここまで厳しい頑固な親だったなんて

289 :愛と死の名無しさん:03/07/15 20:23

    ___/二二二\___    /
  /○     [≡≡]     ○\  ど〜け〜よ〜ど〜け〜よ〜
  |┯━━┓┃┏┓┃┏━━┯|  \      こ〜ろ〜す〜ぞ〜
  |│    ┃┃┃┃┃┃    │|
  |┷━━┛┃┗┛┃┗━━┷|
  |__    ┃    ┃    __|
  |─  \  ┃──┃  /  ─|
  |──  \.北アルプス/  ──|
  | ̄● ̄ ̄┃ ̄ ̄┃ ̄ ̄● ̄|
   |.    .@ ┃    ┃ @.    .|
   |_ ̄ ̄ ̄二二二二 ̄ ̄ ̄|
    | ̄ ̄ ̄│[=.=]| ̄ ̄ ̄|
   └── ヽ(´Д`;)ノ──ああああああ〜ッ!!
       / (___) \  バッテリー切れだよ〜〜〜!!!
     /  |   |  \
    /    ◎ ̄ ̄◎    \


290 :愛と死の名無しさん:03/07/15 21:06
>>288
金も出さないけど、口も出さないご両親ならいいんじゃない?
頑固云々っていうくらいだから、他にも嫌なとこがあるのかもしれないけど
長男の嫁と縛られて、金はあっても色んなことを押し付けられるより
自分の家族だけで暮らしていけるほうが、先々楽だと思う。
「金なんかいらない(両親を招待したい)から黙っててくれ」と思ってる私は
金を貰えないことは何とも思わないけど、金は出さず口は人の3倍出す
厄介な義母にうんざりしてます。

私は実家ではなく、祖母宅が見せられない。
お嬢さん育ちの祖母は習い事ばっかりに勤しんで、家事は殆どしない(昔から)ので
庭は人が住んでないと思われるくらい草ボウボウ、家の見かけは廃屋、中はゴミ屋敷。
汚れても平気な服と代えの靴下持参でないと、家に入れない。
他人には上品なお婆様だと言われるけど、家があれじゃね・・・。
家が先に逝くのか、祖母が先か、ハラハラしてます。

291 :愛と死の名無しさん:03/07/29 11:29
>290
祖母宅なんて見せなくてもいいんじゃない?
あわせる時は実家に来てもらうとか。

292 :愛と死の名無しさん:03/07/29 14:31
同じ境遇の人って居るんだなぁ…。
うちは、今の旦那を一度だけ実家に連れて行ったよ。結婚前の挨拶の時に。
前もって酷い状態だと耳にたこが出来る程言っておいたお陰か、
予想以上には引かれなかったけど、子供が出来た今、
「あの家には子供連れて遊びになんて行けないね」
とは言われてる。自分もその通りだと思う。

挨拶の為に数年ぶりに帰った自分も驚愕する程、散らかり具合が酷くなってた…。
親は安物で買った一年かけても着きれない量の服を土嚢のように積み上げて、
その横で寝てた…というか、足延ばして寝られる広さじゃなかった。
自分達が寝た部屋(元の私の部屋)は辛うじて片付けられてたけど、足元には
片付け途中と思われるデカイゴミ袋が多数転がっていた。
天井も雨漏りで抜け落ちそうに真っ黒だった。
もうゴミ屋敷かと。
彼氏に対して物凄く恥ずかしかったけど、これのお陰で旦那が実家に
寄り付かなくなったのはちょっと嬉しい。
実のトコロ自分は実母が人間的に苦手で、そこを旦那になんとなく理解して貰う
一つの材料になったし。

ちなみに、旦那のご実家はとてもキレイ。お姑さんが掃除上手で凄くいい人なので
恐縮してしまう。
比べるものじゃないとは思うけど、ついつい自分の親と比べてはため息ついちゃうよ。

293 :愛と死の名無しさん:03/07/29 19:39
うち、彼に来てもらっても通すところがない・・・
自分の部屋も鬼汚いから無理だ・・

294 :愛と死の名無しさん:03/07/30 09:43
同じような悩みを持っている人がいて嬉しいよ〜(つД`)
夫を実家へ2回くらい連れて行ったけど、それも夫に促されて渋々。
結婚の挨拶の時と義父母を連れての結婚の挨拶の時のみ。
実家がボロいので貧乏なのがバレバレだから、連れて行くのが嫌だった。
貧乏であることをカミングアウトしてしまえばいいのだけど
(もしかしたらバレているのか?)なんとなく言いづらい。
実は実家が借金まみれで本当は仕送りしてあげたいくらいだなんて、
とても言えない、言えやしないよぉ。
義父母と私の両親は4人とも同い年。
義父は仕事を引退して夫婦で旅行三昧。老後の蓄えも完璧。
家だってセンスが良く、品のある暮らしぶり。
それに引き換え私の両親は父はリストラでアルバイト生活。
母はパートの掛け持ち。家の中はある程度片付いてるけど
単に物がないだけ。生きていくので精一杯なのが滲み出ている。
そういう事も夫には知られたくない。
結婚3年目。あれから一度も私の実家に帰っていないので、
「今年は帰ろうよ。」と夫。両親には申し訳ないと思いつつも
やっぱり帰りたくない・・・・。
長文スマソ。




295 :愛と死の名無しさん:03/07/30 10:20
>>294
>同じような悩みを持っている人がいて嬉しいよ〜(つД`)
同じじゃないと思うけど・・・。
みんなは家が散らかってて恥ずかしいとか、そういう悩みでしょ。
あなたの家の場合はある程度片づいてるって書いてあるし。

貧乏なのが恥ずかしいの?
娘としてなんとか手助けしてあげようとは思わないの?
ご両親が可哀想すぎるよ。
旦那さんだって良い人そうだし、話せば分かってもらえると思うけど。

296 :愛と死の名無しさん:03/07/30 11:47
>295
2941人でなんとかなるレベルの話ではないのでは?
「借金まみれ」ってくらいだし。


297 :295:03/07/30 11:56
>>296
なんとかなるレベルでもなんとかならないレベルでも
一日中働いてる両親を援助するのは当然のことじゃない?

自分が嫁に行った先の姑舅は優雅な生活してて云々とか、
バカじゃないかと思う。あまりに薄情。

298 :愛と死の名無しさん:03/07/30 12:07
親もそういう馬鹿に育てちゃったんでしょ。
ほっときなよ。

299 :愛と死の名無しさん:03/07/30 12:10
親が迷惑かけたくないと思ってるのかもしれないし。

300 :愛と死の名無しさん:03/07/30 12:16
家がボロいとか貧乏だとかは仕方ないよね。
でも片付け位は出来るだろゴルァ!といつも私は言っています。
一度休みを利用して徹底的に掃除して片付けて。
暫くして実家に戻ったら元に戻っていました。
限界を感じた瞬間でした。

301 :愛と死の名無しさん:03/07/30 12:23
実の両親を子供が援助するのと
子供の嫁ぎ先が援助するのは違うと思う
>>294は専業主婦っぽいので実家の援助となると旦那の方の収入、財産から
援助する事になる、それはもう嫁に行って実家を出た294に酷ではないか?

302 :愛と死の名無しさん:03/07/30 12:25
うちの実家もとにかく散らかってる。
私は母と同じく片づけが下手で実家と同じくらい散らかってるが、
妹は見事に母を反面教師にして片づけ上手だ。
なんていうか、努力や根性が足りないと言われても仕方ないし
自分でも悩んでいるけど、越えられない壁がある。
毎日毎日、一日中掃除や片づけをしてるのに追いつかないという実感。

303 :愛と死の名無しさん:03/07/30 12:35
>>294の実家の借金まみれ、大変だよね。
その借金がどういうものでどれだけのものなのかわからないけれど
ご両親に何かあった時に公開しないようにねって思う。


304 :愛と死の名無しさん:03/07/30 12:52
親の借金と言っても、原因次第で、援助するかしないか分かれる。
病気やリストラなら援助するけど、放蕩なら放っておく。
294の場合、おそらく前者だろうから、私なら援助するよ。
専業だったとしても、パートなり仕事を探す。
現時点で仕事できない状況なら、何か品物を送るよ。
それより、貧乏とばれるから帰りたくないなんて、薄情すぎ。


305 :愛と死の名無しさん:03/07/30 12:56
詳細もわからないで、よくそこまで書けるなぁ・・・

306 :愛と死の名無しさん:03/07/30 13:03
実家を援助するかどうかはともかく貧乏なのを恥じる事はない。
>>294よ、堂々と胸を張って旦那と一緒に家に帰ってみたらいい。

307 :愛と死の名無しさん:03/07/30 13:09
>>302
要らないものは捨てる。これに限ります。
超えられない壁はないと思って頑張りましょう!

308 :愛と死の名無しさん:03/07/30 14:11
貧乏と乱雑、古いとボロは違うと思う。
長屋でも粋な暮らししている人を知っているし、「高級」マンソンの汚部屋もあるべな。
自分だったら身内の貧乏よりだらしなさをさらす方がイヤだなぁ。
でも、お互いの身内をさらせない程度のつきあいで結婚するのはもっとヤダ。

309 :愛と死の名無しさん:03/07/30 14:40
>>308
>でも、お互いの身内をさらせない程度のつきあいで結婚するのはもっとヤダ。

剥しく同意!!!

310 :愛と死の名無しさん:03/07/30 14:50
>308

目が覚めますた!!

311 :愛と死の名無しさん:03/07/30 19:05
294です。いろいろご意見ありがとうございました。
色々言い訳を書き込もうと思ったのですが、薄情で馬鹿という
書き込みを見直して、やはり自分が浅はかな人間であることを
改めて知らされ、書き込む気が失せました。
そう簡単に考え方が変えられるのかと批判はあるとは思いますが、
皆さんの意見を聞いてやはり自分の考え方を改めて行きたいと思いました。
ありがとう。




312 :_:03/07/30 19:15
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

313 :愛と死の名無しさん:03/07/30 23:11
うちの実家、未だトイレが水洗じゃないんです。
俗に言う「ぼっとん便所」ってやつです。
水洗にするにもお金かかるし(下水道工事とか
実家は山の中にあるんで相場よりかかるらしい)
農業やってることもあり、祖父が肥料にするから
「ぼっとん便所」のがいいと、頑なに水洗トイレを
拒んでます。
ひしゃくで汲んで畑にう○ちをまく、その匂いは
最悪です。
夏には虫が異様に多くて本当に気持ち悪いです。
母が頑張ってこまめに虫殺しや消臭剤、掃除を
していますがハッキリいって焼け石に水状態…
最近では祖父が少々呆けてきたらしく、よく
粗相をして便座を汚すようにもなったらしいです。
ああ、鬱です。
その辺の公衆トイレのが全然キレイです!
八月に、とうとう彼が実家に泊まりに行きたいと
いいだしました。最悪です。
彼を実家に連れて行って、トイレを見られるのが
怖くてたまりません。
でも泊まったら絶対トイレ行くだろうし…
一応慣れてる私でさえ、夏には家のトイレに行きたく
ないために、外出先でトイレ行ったり水分控えたり
してるくらいなのに、彼にアレが耐えられるとは思えません…・゚・(ノД`)・゚・


314 :愛と死の名無しさん:03/07/31 01:50
>294
確かに「借金まみれ」かも知れないけど、そんなに深刻な状態ではないんじゃ?
一応お父さんはアルバイトでも働き口があるんだし、お母さんもそうでしょ。お金がない、余裕がないというだけで。別に怖いおっさんが毎日追い込みに
来てる訳ではないとお見受けしましたが。
同い年である彼氏の両親がいるからどうしても比べてしまって、惨めに思う
気持ちが膨れ上がってるんだと思う。
年取っても借金抱えてる人なんか幾らでもいるし、みんながみんな年金貰って
悠々自適の老後を送ってる訳じゃないから、そんなに卑屈にならない方が良いよ。


315 :愛と死の名無しさん:03/07/31 08:41
俺の家も築30年のぼっとん便所、トイレはなるべく職場で済ますようにしている。
いくら持ち家だからってこれでは結婚なんて出来ん罠、今週末は消毒の当番だ。

316 :愛と死の名無しさん:03/07/31 20:23
市営住宅や市営団地はまずい。

317 :愛と死の名無しさん:03/07/31 21:42
>316
公営なら別にまずくない。「地図に記載のない町」に家がある場合は交際から慎重にしろ。
「」内の意味は・・・勘弁してくれ。区地図なんかで明らかに描き込みのない場所だ。

318 :愛と死の名無しさん:03/08/01 01:17
河×町とか、坂×町とか、牛×町とか、馬×町?

319 :愛と死の名無しさん:03/08/01 01:34
>317
「明らかにそういう地区」でも、ちゃんと地図に載ってるよ?

320 :愛と死の名無しさん:03/08/01 11:14
>313
前もって彼氏に「うちはぽっとんだから覚悟して来い」と
行っておけば?
農家なんだし。


321 :愛と死の名無しさん:03/08/01 17:33
私の実家もボロだし片付いてないし汚いものよ。
最初に彼氏を家に上げたときもひくんじゃないかとハラハラしたけど
なにも言わなかった。そしてその後も何も言わずに遊びにきた。
彼氏の家には遊びに行ったことがなかったんだけど、結婚が決まってとりあえず
1人で挨拶に行ったとき彼氏の家もけっこうなボロだということを知った。
農家で古かったし片付いてもなかったけど、正直ほっとした。
すんごい綺麗好きなお母さんとかだったらうちの実家を見て結婚反対するんじゃ
ないかななんて心配したんで。
旦那の実家もぼっとんだったけどべつに一緒に住むんじゃなかったから気にしなかった。
同居だったら・・・悩むかなぁ。
あ、旦那のうちはトイレが外だからね。

322 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 04:21
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

323 :愛と死の名無しさん:03/08/11 16:27
私の前の彼氏の実家、今は引っ越して別の家に住んでるけど、
「昔ここに住んでた」って教えてもらったことある。
古いボロ屋で、しかも家の前部分に八百屋さん(大家さんが営んでる)
があって、家に出入りするとき、「すみません」って言いながら
お店の端っこを小走りに走り抜けてたそう。
凄く嫌だったって言ってたよ。

そこはお姉ちゃんがいたので、嫁の貰い手がなくなる、という理由から
引っ越されたそうです。
1さんの気持ちはよくわかります。



324 :愛と死の名無しさん:03/08/11 16:34
うちは自営業で飲食店を営んでいるんですが、
自宅の方は賃貸のマンション。
自宅はすごく汚いし、狭いんです。
彼氏も家に上げたことはありません。
今回結婚が決まったので、彼氏のご両親が
挨拶に来て下さるそうなんですが、
お店の方に来て頂くというのはおかしいんでしょうか?



325 :愛と死の名無しさん:03/08/12 09:40
家自体は見せても構わないのだが、合わせたくない家族が一人だけいる。
だから家に呼びたくない…

326 :愛と死の名無しさん:03/08/12 18:09
うちも築ウン十年の家。決して綺麗ではない。けど、旦那には見せたよ。
旦那の家は2つあるんだけど(いずれ引っ越す理由で同じ敷地に家を建てて
いる)ふるい方には玄関すら入れてもらえない。年始の挨拶しにいった時も
「嫁なんだから家族だ」と言うくせして玄関入ろうとしたらあわてて
私を追い出し、新築の家のほうへ連れていかされた。
古かろうがなんだろうがいいじゃん。スレ違いでごめんなさい。
まぁ、このスレはそういう意味ではないとは思うけど、別に気にしてない
のにそういう扱い受けるのはたまらなく気分が悪いです。

327 :愛と死の名無しさん:03/08/12 19:34
>>326

別に悪い気分にさせるつもりでやってるわけじゃないでしょ。
むしろ、そういう配慮をなぜ喜べないのか疑問だけどな。


328 :山崎 渉:03/08/15 19:38
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

329 :愛と死の名無しさん:03/08/21 14:31
>>326
ジジババの家に行かなくて住むなら良いじゃん?

330 :未経験者:03/08/25 00:52
私は良い大学でて,大会社勤めて海外旅行やブランド物にうつつを抜かす
お気楽OL、に見えるが実家は貧乏。どうしよう・・・。
でも結婚相手には(今予定ないけど)カミングアウトしようと思ってます・・・

親のこと、心の底から尊敬してるし誇りに思ってる。
そういう私を彼氏には見てほしいし認めてほしいなあ。

331 :愛と死の名無しさん:03/08/25 01:10
実家は土地も家も母名義なのですが築30年で床板とかところどこと腐って
抜けそうです。いまさら改装するわけにもいかず、年金暮しの母が家を守って
います。自分はそのうち任地が地方になりそうで実家の建て替えは当分無理です。

ちと彼女を呼べないなぁ。(汗

332 :愛と死の名無しさん:03/08/26 11:38
貧乏でもアバラ屋でも清潔でありさえすれば清貧と言い張れるよ。
そもそも本人と暮らそうと思うから結婚するのであって、実家はあまり関係ない。
むしろ立派すぎると気負うよ。

333 :愛と死の名無しさん:03/08/26 22:28
mietoiumono

334 : :03/08/28 00:32


335 :愛と死の名無しさん:03/08/28 00:47
大学の環境整備のときに出て来る廃棄された(まだ使える)実験器具、計測装置を拾って実家に山と積み上げています。

やべー、マッドサイエンティストの私設研究所だよ(w

336 :愛と死の名無しさん:03/08/28 20:45
>335
そんな家なら行きたいな。逆に。

337 :愛と死の名無しさん:03/08/31 12:40
家は5年ほど前にたてたばっかりで広くてきれい
だけど、実際はタンス貯金のかなりまとまった金額が今年盗難にあってしまって
貯金が一切無い。
うちにきたら誰もがうちをお金持ちーって思うだろう。
でもお金ない・・
一人娘(私)の嫁入りに、と用意していた貯金全部もっていかれたよ。
こんな立派なうちに住んでるのに、娘の結婚にお金ださないなんて
ケチ?ってうちが思われそうでうちを絶対見せたくない。。

338 :愛と死の名無しさん:03/09/13 20:33
初めてできた彼氏を迎えるべく着々と片付けてます。
汚部屋→中間部屋に。

ただ、台所、リビング、風呂場、両親の寝室は超汚い。

339 :愛と死の名無しさん:03/09/16 03:14
ここを見てたらなんか少しは気が楽になってきました。
うちの実家は昔から借家住まい。それも汚い。友達も連れて行けないく
らい汚かった。
漏れは就職を機に家を出て一人暮らししてるが、その間にも状況は悪化。
妹はヒッキーになり父親は知人に騙されてサラ金に借金500万。
漏れと弟で250万を都合してやったが、頭の弱い両親は一括返済せずに
手元に残して毎月利子だけ返済していた様子で、最近気づいたが残金が
一向に減ってない。
昨年、付き合ってた彼女と(結構裕福)結婚しようと思い全てを打ち明けた。
そしたら見事に彼女の両親に反対され、挙句の果てにうちの家族のコトを
ことごとく言われてしまった・・・。マジきつかった。
トラウマで未だに恋愛できなくなってます。こんな漏れも来年30。
多少スレ違いでスミマセン。



340 :愛と死の名無しさん:03/09/16 03:43
>漏れと弟で250万を都合してやったが、頭の弱い両親は一括返済せずに
>手元に残して毎月利子だけ返済していた様子で、

他人事ながら、襟首掴んで揺さぶってやりたくなった…

341 :愛と死の名無しさん:03/10/03 02:08


342 :愛と死の名無しさん:03/10/09 01:01


343 :愛と死の名無しさん:03/10/09 02:47
家も築25年のボロ家な上、いらないものであふれ返ってます。
父が使わないものまで「捨てるなんて勿体ない」とか
言い張って物を溜め込むので・・。
家では穴のあく寸前のヤカンさえ簡単に捨てられない。
それになぜか私の部屋以外すべて和室で、6畳ごとに仕切られてる。
その上にピアノ置いたり、カーペットしいて食事するテーブルとか
置いてるんです。壁は砂壁とふすま・・。
和と洋がごちゃまぜすぎて「貧乏の見本」って感じなんです。
こんな家呼べないよ、恥ずかしくて・・。


344 :愛と死の名無しさん:03/10/09 04:59
私の実家も汚いよ
築27年。両親友働きで掃除しない
掃除してあげようと思ったら
母親に「私の家だ勝手にいじるな」と怒られた
掃除したら怒られるから、散らかりぱなし


345 :愛と死の名無しさん:03/10/10 13:11
自称お嬢様(実はDQN)の姉が同じく田舎のサラリーマンと結婚することになったとき、
姉がゴリ押したのか親がまずいとおもったか、
ぼっとん便所でうんこ臭い汚い家を改築した。
ウォシュレットにしたり、和風なところを壊して洋間を広くしたり一生懸命だったが、
改築しなかった部分は未だにすすだらけ。

私が結婚する時は、相手の趣味が古風な日本家屋だったので改築が逆効果になってしまった。
>343同様貧乏の見本です。


346 :愛と死の名無しさん:03/10/10 14:14
うちも汚い。散らかってるわけじゃないんだけど。
兄が反抗期に暴れたおかげで、門やドア、タンス、壁が破損…。
こんなの彼氏に見せられないよ。
顔合わせは絶対料亭かホテルのレストランだ…。

347 :愛と死の名無しさん:03/10/10 15:12
実家って呼ばなくてもいいものなんでしょうか。
私もヲタで部屋はマンガの山だし、
家もキレイではない団地なので、できれば
呼びたくないけど、彼の家は見たいと
思ってしまいます。

親に会わせるときはホテルとかでいいんですかね。。。

348 :愛と死の名無しさん:03/10/10 16:30
貧乏っつーか、
>>343さんの言うように何もかもがごちゃまぜになった、
美意識や美学の感じられない家って正直シンドイ。

349 :愛と死の名無しさん:03/10/12 17:10
go

350 :愛と死の名無しさん:03/10/12 17:12
go

351 :愛と死の名無しさん:03/10/12 17:14
go

352 :愛と死の名無しさん:03/10/13 11:54
主人とおつき合いしていたときのこと、当時は狭いけど一戸建てに住んでいて
彼も何度か遊びに来ていたのだけど、ある時にドライブ途中に子供の頃に10年
ほど住んでいた公団の団地の側を通りかかったので、とめてもらって彼に
「ここに子供の頃に住んでいたんだ」って言って懐かしみながら近所を歩いて
いた。ちょっとショボイ団地だったので自嘲気味に
「ショボイところ住んでたんだなって思った?」って言ったら
「お父さんとお母さんが一生懸命働いて、育ててくださって、住まわせて貰ってた
家をショボイとは何事や」って怒鳴られた。もうすごい剣幕で・・・。
普段温厚な人なので驚いた。こんな彼は見たことなかったので。

彼は実家が事業をされていて、不動産多数所有、彼自身も親に家を貰っ
ていたので私も気負いがあったのだけど、彼親は若い頃に苦労して商売
をはじめ、彼自身も苦労知らずのボンボンでもない過去を知った。
彼は
「家や職業や家族は属性に過ぎない。個人の持つ資質を見極めて、外観に惑わされるな」
って説教された。
怒鳴られて彼にまた惚れた。スレ違いすまん。




353 :愛と死の名無しさん:03/10/13 16:41
>352
ごちそーさまでした。
彼はええ家庭に育ったんだねえ。

354 :愛と死の名無しさん:03/10/31 22:34
>>352
漢!そりゃ惚れるわな。

355 :愛と死の名無しさん:03/11/04 00:32


356 :愛と死の名無しさん:03/11/04 00:35
うちもぼっとんですが、妹が彼氏を連れてくるのを拒んでいます。それは相当悩んでいる模様
。とにかく、早く水洗の下水工事が終わることを願っているみたいです。
今は四六時中ぼっとん便所のことばかり電話してきます。

357 :愛と死の名無しさん:03/11/04 00:37
うちもぼっとん便所です。彼氏には水洗トイレと嘘をついているので、口がさけてもぼっとん
便所だとはいえません。来月私の実家に遊に行きたいと言われ頑なにごばんでいます。
家が水洗になるには後2、3年かかるそうです。

358 :愛と死の名無しさん:03/11/04 02:06
−−−−−−−ここはぼっとんスレになりました−−−−−−

359 :愛と死の名無しさん:03/11/04 02:09
水洗の人にはこの気持ちは分からないんだろうね。まじ憂鬱だよ。

360 :愛と死の名無しさん:03/11/04 18:36
下水が完備されてない地域なの?
見た目だけでも水洗の形にする事は出来るんじゃないかな。
ピストルみたいなヤツで水を流すの…

361 :愛と死の名無しさん:03/11/05 14:45
★☆★安心の法定金利 ご融資★☆★

ホームページ開設を記念して、借入件数の
多い方でも30万円までなら年率20%の低金利で
ご融資。全国銀行振り込みいたします。

借りれ件数5件未満の方は50万円まで即日融資。
http://www.life-a.com/
携帯電話用 http://www.life-a.com/i/


362 :愛と死の名無しさん:03/11/09 22:05
自信ない

363 :愛と死の名無しさん:03/11/14 20:46
>>352
思わず涙でた
すごいいい彼だねー
お幸せに。

364 :愛と死の名無しさん:03/11/19 11:24
>>352
私も泣けたよマジ。

私も20歳頃まで小さな借家住まいで
中学高校と友達を家に呼んだことが無かった。
このスレ読んでいると昔のことが色々思い出される・・・

みんな挫けず頑張って欲しいな。

365 :愛と死の名無しさん:03/12/01 22:01
>>352
あぁ。。
何度みても泣けるよ
ほんといい人だねー
私もこういう人に出会いたかった。。

366 :愛と死の名無しさん:03/12/04 13:32
>365
そういう人が多い場所にでかけなさい。

367 :愛と死の名無しさん:03/12/05 00:21
>366
そういう、さももっともらしくかつ抽象的なアドバイスって、言ってる本人が
気持ちいいだけ。
「どこへ行けば、そういう人が多くいるのか」を書いてあげたら?

368 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

369 :愛と死の名無しさん:03/12/16 17:18
家じゃなくて親を彼にみせたくない場合はどしたらいいの?

370 :369:03/12/16 17:18
言葉が足りませんね。親に問題ありの時はどこで語り合ったらいいの?
スレありまつか?

371 :愛と死の名無しさん:03/12/16 19:09
>>352

貧乏人ハケーン

372 :愛と死の名無しさん:03/12/16 19:39
>367
そんなんだから良縁に恵まれないんだよ。
ま、自分のクラスを意識して高望みしないのも美徳だけどね。

373 :愛と死の名無しさん:03/12/16 20:01
●○絶対秘密主義のキャッシング●○

 どんなに大手のキャッシング会社でも
 お金を借りた事が周囲の人に分かって
 しまい、気まずい経験をした事も多いのでは。
当社は独自のシステムで絶対に返済が終わるまで
 周囲の人には利用実績は分かりませんので安心です。

 アルバイト・主婦・失業中の方も50万まで大丈夫。
 金利も安心の年率19%
     http://31654.main.jp


374 :愛と死の名無しさん:03/12/17 01:42
彼女の実家に行ったことがあったが、
川沿いで廃車が転がっている路地を抜けたところにある
怪しげな市営住宅だった・・・

375 :愛と死の名無しさん:03/12/17 01:58
>372
残念でした。既婚ですし、幸せです。


376 :愛と死の名無しさん:03/12/17 23:49
375
うそくさっっっ。幸せだったらここ来ないでしょ。

377 :愛と死の名無しさん:03/12/18 01:05
>376
じゃあ少なくともあんた自身は不幸な訳だ。気の毒にね。

378 :愛と死の名無しさん:03/12/18 01:18
>377うん、ありがd

379 :愛と死の名無しさん:03/12/18 01:51
378の負け

380 :愛と死の名無しさん:03/12/18 02:03
おれだよまさに。
なんだかんだ言って、一度も近づけない。
彼女は、大宮で実家は地主だとか言っているんだけど、
一度も埼玉に行かせてもらったことが無い。
地主って苗字か?

381 :愛と死の名無しさん:03/12/18 22:05
>>380
最後の一行ワラタ

382 :愛と死の名無しさん:03/12/18 22:11
うちは7LDKあるけど両親が犬好きで家の中で柴犬を飼ってる。
つがいだから子犬が産まれたときは5〜6匹になる。
客間を除いて出入り自由だから、ほとんど犬小屋状態。
将来が心配になってきた。
実を言うとおれも犬と一緒に寝てるんだが

383 :愛と死の名無しさん:03/12/18 22:17
>>382
超〜〜〜羨ましい!
一緒に寝たいぞ。

384 :愛と死の名無しさん:03/12/19 03:13
>>382
似たような家があるなー
おれんち猫屋敷。お袋と死んだバーちゃんが猫好きで猫がいつも何匹かいる
猫好きを知っててわざわざ捨てに来る奴もいるらしい

385 :愛と死の名無しさん:03/12/19 03:53
>>238
農家は自営と同じで保証人ランクではかなり低いぞ
うちの会社(不動産業)での話しだけど

386 :愛と死の名無しさん:03/12/19 05:17
>>385
うちの親戚で専業農家が1軒だけあるが、保証人ランクは高いと思うよ。
マンションがどんどん建ってるところに畑があるから。
田んぼはやっていない。野菜ばかりの近郊農業。
>>382>>383>>384
君たちは彼女を家に連れてきても「わーかわいい」とか言って貰えるお子様なんだろ。
彼女がいるとすればだが・・・
君たち未成年だろ

387 :愛と死の名無しさん:03/12/19 05:26
↑続きを書き損なった
ここは大人の来るところだよ

388 :愛と死の名無しさん :03/12/19 05:41
自分はあまりにも汚い家の為にノイローゼになったよ。
母親が掃除ダメ、かたずけできない、物を捨てられない、そんな人だった。
気が狂いそう、いや、狂ってしまってノイローゼになった(w
家の出たら症状が良くなった。
その時初めて、自分は家コンプレックスだったんだと気がついた。
今は立派な大きな家に住んでいます。
でも、あの頃の苦痛は忘れないし、失った時間は戻ってこない。
自分が小学校から中学校にかけて同級生達の家は
どんどん新築ラッシュになり、自分の家だけ置いてけぼりになった。
その悲しさと言ったら・・・
新しい家で勉強したかった。お風呂に入りたかった。
そしたらもっと、まともな人生送れたかもしれないのに。
本当に悲惨な家だったんだよ(w
外も中もね。


389 :愛と死の名無しさん:03/12/19 06:45
>>388
少し分かる
程度は違うかもしれないが
母親がもったいない病で
私から見たら不用品を溜め込んでいる

大学進学とともに一人暮らししたから、
彼に見せる必要なかった

今は結婚したので、見せるしかない
実家に帰るとすごいイライラする

390 :愛と死の名無しさん:03/12/20 09:40
>>352
何か、立派過ぎて、その説教男に少し腹が立つ!
その男は親の苦労はみてるかも知らんが、親から家をもらったんだろ。

以上、安い給料でマジメに働いて、ショボい団地に親子4人で住んでいる
中年おやじの僻みでした。
いい話にケチをつけて、感動した人にはスマンね。忘れてくれ…



391 :愛と死の名無しさん:03/12/20 10:45
団地だって、狭くたって、一生懸命働いて家族を養ってるんなら、「ショボい」なんて
表現は使うもんじゃないよ、たとえ自分のことでもさ。
家という「箱」が人を幸せにするわけじゃない、そこにいる家族の「住まい方」のほう
がずっと大事なんだから。

392 :390:03/12/20 12:20
>>392
その通りだね。感情的になった発言だから、勘弁してよ。
言われるまでもなく、ショボいなどとは思っていない。
またはショボくたって、別に引け目を感じているわけではない。
352さんの言い方を敢えて借りただけで、「謙遜」です。

>そこにいる家族の「住まい方」のほうがずっと大事
いいこというね。無論、そう思っているよ。でも自分からいうと
負け惜しみに聞こえるからね。


393 :愛と死の名無しさん:03/12/20 12:31
>>391
こーゆー偽善的な人には実家を見せたくないと思う訳です。


394 :愛と死の名無しさん:03/12/20 12:34
謙遜を真に受けて説教するとはね、もぅ何というか・・・
おつむの弱さが可哀想になるよ。

それと>>392タソは自己レスになってますよ

395 :愛と死の名無しさん:03/12/20 13:11
>>394
それは >>352 の彼のこと、それとも >>391 のこと?
ま、どちらにせよ彼らが言っているのは
 ”謙遜にしても言うべきでないことがある”
ということなんだが

396 :愛と死の名無しさん:03/12/20 15:03
>>395
本気で言ってるの?
>>352は養われの身なんだから謙遜にも限度が、ってのは解るけど>>390は稼ぎ主なんだから、自身が謙遜して発言するのは別に悪いことではないでしょう。
それにつっかかる>>391は子供なのか日本人ではないのか・・・

397 :388:03/12/21 04:12
>>391
>家という「箱」が人を幸せにするわけじゃない、そこにいる家族の「住まい方」のほう
がずっと大事なんだから。

家族が仲が悪くて孤独だった自分にとっては、
「家」っていうのはとても大切な存在で、
ボロ屋だったばっかりに、孤独な上に家に対するコンプレックスが
より一層、精神的に追い討ちをかけてノイローゼ状態になってしまった。
孤独でも、綺麗な家があったらどれだけ精神的な救いになった事か。
それがなかったばっかりに、悲惨な悲しい10代を過ごした。

>>388でレスしたけど、家を出たら、症状がどんどん良くなっていった。
本当に自分にとっては、「家」って存在は
いろんな意味で、大切な大きな存在だったんだろうなって思った。

398 :388:03/12/21 04:13
皆、今、築25〜30年っていう家が多いみたいだけど、
少なくても子供の頃は新しい家だったわけだよね。
子供の頃は、人並みの家で過ごしたわけだよ。
自分からすれば羨ましいよ。
一番、大事な時を人並みの家で過ごせたんだからね。
同級生が新築ラッシュの時に、ボロ屋に住まないと
いけないって、本当に悲しいよー(涙
お風呂もなかったし、トイレはもちろん水洗じゃなかった。
ひどい家だった。
貧乏じゃなかったのに、家を建て直そうしなかった親の
気持ちが分からない。
自分が今一歩、自信の持てない人間になってしまったのも、
そんな、家コンプレックスからきてたような気がする。



399 :愛と死の名無しさん:03/12/21 14:34
うちの親は金持ちのクセに昭和5年に建ったふるーい家に住んでいた。
建て替えたのは私が結婚した後。
トイレは水洗だったけどお風呂はなかった。
私は自信満々の人間ですが。
旦那は私より自信家だが子供のときは貧乏でボロ農家。
家ってそんなに人格形成に関係あるかなあ?

400 :愛と死の名無しさん:03/12/21 15:14
人格形成に影響があるのは、建物としての「家」ではなくて、
「家庭」の方だろうねぇ。。。

401 :愛と死の名無しさん:03/12/21 18:18
結局、嫌いだったのはぼろっちい家ではなくだらしのない怠け者のお母さん
だったんじゃない?

402 :愛と死の名無しさん:03/12/21 18:22
>388 の場合は、家庭の問題があってそのシンボルが「家」だった。
単に「家」がボロいだけなら >399 のほうが普通だろう。

ここで少し話題を戻せば、「家が汚い(掃除していない)」というのは「箱」と
いうより「住まい方」に近い話だよね。
大ざっぱに言えば、ボロい家はよくても汚い家は恥ずかしい。



403 :愛と死の名無しさん:03/12/21 18:44
掃除が行き届いていても、ぼろい家は
恥ずかしいと思うよ
それが良いことか悪いことかは分からないが

404 :愛と死の名無しさん:03/12/21 18:58
犬小屋にすんでる工房です
かーちゃんは片付けるの嫌いです
ばーちゃんが物凄く神経質だったから反動で嫌いになったといっています
おれもばーちゃん苦手だ

405 :愛と死の名無しさん:03/12/21 19:05
大掃除のときは家中みんな手伝わされます
片付けるの苦手でも料理のうまいかーちゃんがいい
ばーちゃんとこ嫌だ
正月に行ってもご馳走でないから

406 :愛と死の名無しさん:03/12/21 22:04
>>402
お子さんのためにもできるだけ早く家を建ててあげて欲しい。
子供にとってはぼろい持ち家よりきれいな賃貸の方がましって事も解って欲しい。

こんな所で自分に言い訳して無いで働いて頭金溜めましょう。

407 :388:03/12/21 23:34
自分の家庭環境を100%上手に説明はできませんが、
とにかく、とても孤独な寂しい、そして惨めな家庭環境だったんです。
家柄は良いし、お金もあった。
親は学歴も実績もあったし、兄弟、親戚も自慢できるような学歴を
持っている人が多かった。
でも、ある事がきっかけで我が家族は崩壊しました。
自分が小学校1年の時でした。

親は親としての役目を見事に放棄し、
自分は放置されながら、惨めな子供時代を過ごしました。
そんな状態だったので、せめて逃げ場が欲しかったのです。
家はボロでゴミの山、自分の居場所がなかった。
だから、冷たい家庭・家族でもいいから、
せめて綺麗な家が欲しかった。
逃げ場所が欲しかった。

家を出た事によって自分は冷たい家族から離れられ、
逃げ場所としての自分の箱(部屋)を確保できた。
だから、症状がどんどん良くなっていった。
自分にとって、「家族」と「家」がどんどん自分を精神的に追い込んでいた。
親元を離れて初めてそれに気がついた。

あっ、>>406さん、自分に言っているのかな?
今は、大きな綺麗な家に住んでいますよ。





408 :愛と死の名無しさん:03/12/22 00:33
私の場合、

家→古い・ボロイ・散らかってるし掃除が行き届いてない。
母→まったく女を捨ててる。50歳なのに、60ぐらいに見える。
姉→すっごいヒステリー&ネット依存でしかもBBS荒し

もうどうしようもなく見せたくない...封印したい...

409 :愛と死の名無しさん:03/12/22 01:08
>>408
見せたくないとかじゃなく、「なかったことにしろ」。

410 :愛と死の名無しさん:03/12/22 01:58
>ネット依存でしかもBBS荒し

これって、普通の美意識を持ってたら絶対出来ないからなあ。
片づけも掃除もそうだけど、例え誰ひとり見てなくても「絶対にやっては
いけない事」「こんな自分は嫌だ」という感性の基準をどこに設定してるかで、
その人となりがよく判る。

411 :愛と死の名無しさん:03/12/22 08:26
姉って自分のことですか?
BBS荒しまで分からないでしょ

一緒に暮らしているなら、あなたが掃除したら。

412 :愛と死の名無しさん:03/12/22 08:32
>>407
大丈夫?


413 :愛と死の名無しさん:03/12/22 08:36
大きな綺麗な家に住んでるみたいだから
大丈夫みたいよ

414 :愛と死の名無しさん:03/12/22 08:40
>>402=>>388だったの?
だとしたらモニョルゾ・・・確かに性格形成に(ry

415 :愛と死の名無しさん:03/12/22 08:42
>>414
違うんじゃない?

416 :愛と死の名無しさん:03/12/22 08:51
>414>415
>>407
>>388は興奮してプッツソしちゃったんじゃないの?
でもあえてスル-してたのに

417 :愛と死の名無しさん:03/12/22 08:57
実家が汚い=見せたくない
と思ってたけど
見せたくない=自分に何か問題ありそう

418 :愛と死の名無しさん:03/12/22 09:07
実家がリッパ過ぎて見せられないって人いませんか?

419 :愛と死の名無しさん:03/12/22 11:02
>>411-417
レスはなるべくまとめてね。

420 :愛と死の名無しさん:03/12/22 23:20
>>414
禿げ同w

421 :愛と死の名無しさん :03/12/22 23:21
>>420
別人でしょう。

422 :愛と死の名無しさん :03/12/23 01:40
>>419
>>411-419って全部、同じ人なの?
もしそうなら>>408の姉みたいじゃん(w

423 :422:03/12/23 01:41
>>411-417だった。スマン。

424 :愛と死の名無しさん :03/12/23 01:43
>>411あたりから空気が完全に変わっている・・・

425 :愛と死の名無しさん:03/12/23 16:18
>>416だけはアテクシデツ。
ほかは知りませ〜ん

426 :愛と死の名無しさん:03/12/23 20:16
>>409その手があったか。チャッ◎マンもっていってきます。

>>411
だって姉貴のパソコン壊れたから私の貸したら、
クッキーと履歴がばっちり残ってて......
しかも年とか住んでる場所・今日食べた物までビンゴなので
たぶん本人。
ちなみに一緒には暮らしていません。



427 :愛と死の名無しさん:03/12/23 20:30
>>418
あはは〜それ私w
貧乏キャラ通し過ぎて今更実家には連れて逝けない・・・

今弟と住んでる都内の戸建て(ボロボロの平屋)も親の持ち物で、私も弟も楽器やるから引っ越さないだけなんだけど大学時代から貧乏キャラが染み付いてしまった様だ

428 :愛と死の名無しさん:04/01/27 00:12
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
http://3091.oops.jp/


429 :愛と死の名無しさん:04/01/29 10:00
保守age

430 :愛と死の名無しさん:04/01/29 11:02
1さんは結局 彼とはどうなったのかな?

431 :愛と死の名無しさん:04/02/18 06:32
はじめてここきました。うちの実家が汚いため、弟のお嫁さんを
いれてあげられない・・・・
そしてわたしも彼氏を作ろうと思ったことすらないです。涙

弟が結婚できたのは、大学が一人暮らしだったから・・・
あー哀しい。

432 :愛と死の名無しさん:04/03/24 22:12


433 :マッドサイエンスト志望:04/03/24 22:55
大学の環境整備で廃棄実験器具を大量に拾い、母のいる実家に放りこんで来た(w

遠心機、恒温水槽、ヒートブロック、分光光度計、真空ポンプ、サーマルサイクラー、ガラス器具をダンボール6箱、pHメーター、スターラー、アッベ屈折計、可変電源、培養瓶多数。
そのうち廃棄物として拾った蛍光顕微鏡もやっかいになる(w
ヲレの夢は私設研究所だ(w

母親、あきれてる(w

434 :愛と死の名無しさん:04/03/26 01:16
実家散らかっているし家具がそろっていない
家具が買えないほど貧乏ではないのに
両親ともに友人づきあいがほとんどないせいか無頓着だったようす
恥ずかしくて友達呼んだことないよ
彼も呼びたくないよう

435 :愛と死の名無しさん:04/03/26 08:32

うちの家は彼の実家の駐車場よりせまい…
うちの親とは外で挨拶し来月結婚します。
私が小さい頃は今より狭いアパートだったので小さい時の写真も見せてないな
私も家に友達よんだことないです。

436 :愛と死の名無しさん:04/04/07 01:39
家を見られたくなくて彼女と別れました。
無理。マジ見せらんない。肛門見られるより恥ずかしい。
もうイヤー

437 :愛と死の名無しさん:04/04/12 19:47
結婚前は普通の実家だったのに、両親が犬を飼い始めてから荒れだした。
畳を掘るからササクレが凄いし、
カーペットにお漏らしの跡がついてるし、
ドアやテーブルの角に無数の引っ掻き傷がついているし、
スリッパは穴だらけになってるし、
座布団がいつの間にか奴の抜け毛だらけになってるし、
旦那にオシッコかけちゃうし、
観葉植物や花は犬が喰うから撤去され殺風景に。

犬は可愛いけど、手土産持って遊びにいっても
犬がはしゃいで騒ぐから、落ち着いて話もろくに出来ないよ。



438 :愛と死の名無しさん:04/04/13 03:03
>437
それは…躾に問題が。可愛がる=甘やかす、ではないんだけどなあ。

439 :愛と死の名無しさん:04/04/13 18:10
自分のしつけがまずかったのに、「犬を飼うとろくなことがない」なんて思いこみ
されたら愛犬家たちにとっては迷惑だろうなぁ。

440 :437:04/04/15 00:29
>438
躾の件は「子犬だからしょうがない」で終わっているみたい。
一応、躾らしきことはやっているもよう。

>439
家が荒れていること以外は幸せにやっているよ。
両親仲良く、犬との生活を楽しんでいるみたい。


441 :愛と死の名無しさん:04/04/15 04:02
子犬だからこそ、きっちり躾をしてやるべきなんだけどね。。。



442 :愛と死の名無しさん:04/05/01 20:14
age

443 :愛と死の名無しさん:04/05/21 01:38
うちも父親が片付けられない人で捨てると激怒します。
築40年くらいの家ですが、足の踏み場もなく、新聞や雑誌も山のように
積みあがり、物だらけです。
それでも定年までは出張の多い人だったのであまり家にいることも
ない人でマシだったのですが、定年になり家に戻ると地獄が始まりました。
片付けないだけでなく、家の中で紙などを燃やす癖があり(大きな灰皿の
中で)その灰皿の上の天井が真っ黒な状態です。
やめてくれと言っても、俺の家だの一点張りで何も聞きません。
理解できないんです。
好きなものを自分で買ってきては食べ、ゴミは捨てません。
耐え切れず私は家を出て、その後母も出ました。
今では近所でも変人と言われているようです。
定年まではあまりいなかったので近所の人たちもよく知らなかった
ようですが、今は変人ぶりが知れ渡っています。
もう数年帰っていませんが、時々行く母によるとすごい状態に
なっているそうです。
今後結婚することになっても父親と家の話だけはできません。


444 :愛と死の名無しさん:04/05/21 22:20
>437
それ痴呆かもしれないから精神科に相談してみ?

132 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★