■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 3 ******
- 1 :愛と死の名無しさん:02/12/08 21:25
- 喜びに満ち溢れた新郎新婦を笑顔で祝福するのが通常の結婚式。
・・・しかし、そうでない結婚式も世の中には存在します。
そんな結婚式を目撃した方、報告して下さい。
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 ******
http://life.2ch.net/sousai/kako/992/992274068.html
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 2 ******
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1025570381/
- 2 :愛と死の名無しさん:02/12/08 21:29
- 2げと
- 3 :愛と死の名無しさん:02/12/08 21:30
- 【関連スレ@婚】
結婚式に出席して嫌な思いした人いる?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1026468239/
目撃ドキュ3 ◆サムかった、披露宴・・・◆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1033059275/
冠婚葬祭で私はこの親戚に腹立たった!その2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1029978186/
★マナーが分かっていない非常識な人★4
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1030445237/
二度とやりたくない!二次会幹事:2組目
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1024392597/
- 4 :新スレたてたヒト:02/12/08 21:38
- >3
すみません!!関連スレすっかり忘れてました。
ほんとうにごめんなさい。
- 5 :愛と死の名無しさん:02/12/08 21:40
- 今日行ってきました。
新婦可愛すぎです。幸せな結婚式でした。
強いて言えば新婦の母親が3年前に亡くなったという事くらいかな
- 6 :愛と死の名無しさん:02/12/08 23:40
- >>1
乙彼でございます
- 7 :愛と死の名無しさん:02/12/09 00:02
- >>1さん乙カレーでつ
私自身が出席した訳でもなく、そこまで不幸なお式とも言えないかもしれませんが…
知人(女性)は、結婚前に両家が大ゲンカ。彼の両親が破談だと言ったので、
彼は両親と縁を切り彼女と結婚することに。
(それ以前に彼の両親がかなりDQNな事をしていたので、彼は縁切りを決めた)
もちろんお式には彼側の親族は誰一人来ず、彼女の親族と会社関係、友人のみ。
それから約3年後だったかに離婚。無理に結婚してもうまくいかなかった、って。
本当は結婚直後から離婚話がでてたけど、世間体とか、もしかしたら…という
期待もあって、3年待ったんだとか。 反対されての結婚って辛いんすね…
かくいう私も反対されてまつ。不安〜
- 8 :馬鹿嫁撲滅協会:02/12/09 08:01
- >>7
矢張り、家の言い付けは守るべきです。
- 9 :愛と死の名無しさん:02/12/09 08:41
- >>7
どういう事情かわからないけど、反対されてもできるだけ話し合って
親にもわかってもらうべきだし、それでも反対されている場合、親を
押し切ってまで結婚するほどのことか、よく考えないといけないだろうね。
- 10 :愛と死の名無しさん:02/12/09 11:20
- そうだったのか…
- 11 :前スレ889です。:02/12/09 12:14
- 前>>964さん
当然、当時はそー思いましたよ。
でも、計画性あれば式場に行く前に荷物を持って
トンズラするのでは??
それと、地元の友人関係も脱走を手伝うような
仲のいい奴は他に居ないと、言ってました。
この土日、当時一緒に出席した旧友宅に久しぶりに
訪問し、延々と推理しました。
で、
- 12 :前スレ889です。:02/12/09 12:15
- 仮説その一
女が車で式場に来ていて、それを見つけた彼が
「よっ、乗っけてよ。」と 軽いノリでトンズラ。
(彼は、そーいう性格ですw)
女は、絶対いないと思ってましたが
(地元の友人達も当時、絶対女はいない。と言っていた。)
彼は不思議君。母性本能の強い女性にはもてたのでは??
と仮説。今思うと、この線濃厚ですな。
仮説そのニ
12月というのに、何だか暖かい小春日和
フラーーと外に出て 歩いて山の中へ⇒あぼーん
(彼の性格だと、理解出来なくもない。)
その3
鉄腕DASHのようなゲーム感覚が
突然ひらめき、笑顔でトンズラ。
(やってしまいそうな奴なんです。w)
ここのカキコをきっかけに
ひさしぶりに旧友達と忘年会で再会する事と
なりました。
そこで、新しい情報あればカキコします。
最後にメッセージ
「おーい、き〇し! セブンスター1カートン あげるから
忘年会に、おいでー。場所は いろは だよ。
うちの実家(H,Iだぞ)に電話すれば 詳細伝える罠」
- 13 :愛と死の名無しさん:02/12/09 12:21
- これで、き×しがほんとに忘年会に来たら怖いね(藁
- 14 :愛と死の名無しさん:02/12/09 12:25
- 軽いノリで「よっ久しぶり〜」と現れてほしい、き○しタン。
- 15 :愛と死の名無しさん:02/12/09 13:17
- しかも何故かハングルが堪能になってるき○しタンが現れ・・・
き○し「アンニョンハセムニカ!」
前スレ889「き○し、何だか顔変わったんじゃねえ…?」
き○し「ウリナラ!マンセー!!」
前スレ889「心なしかツリ目に・・・しっかし痩せたなぁ、何食って生きてた?」
き○し「テポドン!!」
- 16 :愛と死の名無しさん:02/12/09 13:54
- でも帰ってくるならちゃんと元花嫁一家には謝罪しろニダ!
元花嫁さんには確実にケチがついてしまったのニダ!
天然キャラだといっても、ケジメをつけるときにはつけないとダメだニダ!
謝罪謝罪謝罪ニダー!!
- 17 :愛と死の名無しさん:02/12/09 15:04
- <<12
鉄腕DASH・・・
「結婚式当日、新郎はどこまでタバコを買いに行けるか!?」という感じですかね(w
なんか仮説1,2,3読むと、ホントに個性的な方のようですねー。
ちなみに、新婦の方の後日談とかはご存知ないんですか?
他の方と結婚して幸せになってる・・・だといいけど。
- 18 :12:02/12/09 15:18
- >>14
ははは、、www
本当に来たら、「よっひさしぶり〜。2ちゃんねるみたよ〜。皆元気ぃ〜。」と
軽いノリだと思います。彼なら絶対。
>>16
M県の人には申し訳ない言い方だが、聞く所によると
M県はかなり閉鎖的。
それも、花嫁の実家も奥まった所ときいているので
何かにつけて陰口言われているんだろうな・・・カワイソ
籍は入れたか、どーだか解らないけど、入れていなければ
まだ救われたかと・・・・
彼の両親は相当の慰謝料出したと思うよ。
俺の祝儀倍返しから、予想つくよ。
新婦側の分も負担したんだろーなー。
少なくとも、嫌な思いをした関係者全員に対して反省汁!だな。
他に、当日バックレって話。誰か知ってませんか??
- 19 :12:02/12/09 15:25
- それでもう一つ不幸な結婚式。
直接現場には居なかったしありがちな話しだが、
披露宴後、直ぐに新婚旅行へ出発。
新幹線のホームで新郎胴上げ⇒落ちる
笑いながら新幹線に乗るも、車中ゲロゲロ。
次の駅で途中下車。引き返す⇒戻るも意識朦朧。
救急車で病院へ。(たしか)くも膜下出血で開頭手術
3〜4ヶ月入院しました。
もう少し遅ければマジやばかったんだって。ブルブル
新婦さんずーとつきっきりで看護してましたよ。
- 20 :12:02/12/09 15:39
- 付け足しますと、
19の彼、今はすっかり全快、職場復帰してます。
嫁さんも冗談ぽく、新婚旅行パーになったから
どっか連れて行けと、せかしてますよ。
なんかこの嫁さん、明るくてイイ!!
>>17
新婦側後日談、私もすごい気になるのですが
わかりません。幸せになっている事を祈るのみです。
- 21 :愛と死の名無しさん:02/12/09 15:56
- 結婚式・・・というか二次会で。
新郎新婦共通の友人が、二次会の企画を立てて、披露宴組もそのまま合流。
まぁ、新郎側の友人は普段から結構悪乗りする人が多かったんだけど、
やってくれたよ…って感じでした。
お金を出し合ってのプレゼントは、どこかでもガイシュツの
Hな下着と大人のおもちゃ(幹事の悪乗り)。
新婦側は引くことこの上なし。顔を引きつらせながら「ありがとう…」という
友人(新婦)の顔はいまだに忘れられない。
そしてアルコールもたらふく入り、宴もたけなわになった頃、新郎友人(女性)が
「私、○○の事好きだったんだ〜」と爆弾発言。
もちろん発言した人はむっちゃ酔っ払っていた。
それに悪乗りした人が、新郎を押さえつけて、その女性に「気持ちの
整理をするんだ!」と言ってキスさせようとする…
で、本当にキスしちゃったんだよね…深いやつ…
顔には口紅のあとがべったり。首筋にはキスマークつき。
新郎は嫌がってたのに、男の人5人くらいで押さえつけてて、口をあけさせて、
女性は新郎に馬乗りに…
挙句の果てに、「この際胸も触っておけ!」とかいって新郎の手をその女性の
胸に無理やり持っていこうとして…
その時、新婦は持っていたビールグラスの中身を、その女性と友達めがけて
ぶちまけ「帰る!結婚やめる!」と言って席を立つ…
友達みんなで止めたんだけど、もう泣いちゃってどうしようもなかった。
で、帰ろうとした新婦を、押さえつけてた友人が「冗談だって〜」と言って
追いかけた時、新婦はちょうど階段を降りようとして、肩をつかまれた瞬間
バランスを崩して、一番下まで転落。
新婦は腕と足の骨を折って、1ヶ月の入院…
- 22 :愛と死の名無しさん:02/12/09 16:04
- >21
( ゚Д゚)ポカーン
新婚生活はうまくいったのだろうか…酷すぎる…。
- 23 :愛と死の名無しさん:02/12/09 16:11
- >21
( ゚Д゚)ポカーン
悪乗りなんて可愛いものじゃないな
ビールぶちまけにはプチスカだけど
一ヶ月って・・・
- 24 :哀都市の七試算:02/12/09 16:16
- >>21
でも、新郎は悪くないよね。
後日談、キボーン。
- 25 :愛と死の名無しさん:02/12/09 16:18
- >24
悪くないどころか被害者でない?>新郎
>21さん、私も後日談キボーン
- 26 :愛と死の名無しさん:02/12/09 16:23
- >>21
でもありがちな話だよね・・・
もし自分がその新婦の立場だったら、どうしたいいんだろ。
テーブルひっくり返すくらいじゃ収まらない気分だろうけど。
かと言って実際にひっくり返すわけにもいかないしなー。
- 27 :哀都市の七試算:02/12/09 16:23
- 新妻をとるか、
旧友をとるか、
究極の選択だな、まさに人生の転機
はやく、はやく、
後日談プリーズ。
- 28 :愛と死の名無しさん:02/12/09 16:25
- つーか、新婦の友人で呼ばれてたら悪者になっても
構わないから女が変なこと言い出した段階で引きずり出すね、私は。
そんで悪乗り組みをぶん殴る。新郎も友人達も最低だ。
- 29 :愛と死の名無しさん:02/12/09 16:31
- 新婦が可哀想すぎて涙がでるよー。このスレ、パート1からずっと
ロムってるけど、ムカつき度は1、2を争うよ。
- 30 :21:02/12/09 16:35
- 電話が来たので、書き逃げみたいになってしまってすみません。
後日談です。
新婦の入院先は新居とは遠く離れた実家近くの病院。
新郎は、金曜の夜から毎週泊りがけで通ったらしいです。
新婦が階段を落ちる前に、周りからすると「言い争いをしていた」
との通報があって、救急車とセットでパトカーも来ました。
新郎の父(元警察官)、新婦の母(弁護士)の見事なタッグと
新婦側の友人(私含む)の証言で、悪ふざけしていた人間は
訴訟一歩手前まで行きました。
悪ふざけ人間が、ご丁寧にビデオまで撮っていたので、
それが動かぬ証拠に。
その結果、新婦の治療代プラス慰謝料を頂いたそうです。
新婦が退院して、新居に戻ってから最初のうちは、なんか
ギクシャクしていたらしいですが、その年に妊娠。
今は二児の母になっています。
新郎友人とのその後ですが、二次会に来ていた人とは縁を
切ったらしいです。
悪ふざけしていた人たち全員で、新婦が退院後お見舞いを兼ねて
お詫びにきたそうですが、新婦が玄関先でバケツに入った水をぶちまけ、
「帰れ!」といったそうです。
また、新郎にキスした女性は、なんと既婚者だったらしく、その後
悪ふざけが旦那さんにばれ、離婚されたとか別居されたとかを
共通の友人から聞きました。
私を含め、新婦の友人は何度か止めたんですが、相手が男性という事も
あって、思い切って止める事が出来ず、それだけは今でも後悔しています。
- 31 :愛と死の名無しさん:02/12/09 16:37
- >>30
それなりに連中は報いを受けたみたいですな。
新郎新婦が上手く行ったみたいで良かった…(´Д⊂ヽ
- 32 :愛と死の名無しさん:02/12/09 16:40
- >>28
同意。でもタイミングが難しそう。
まさか本当にその先をやるとは思わない段階で過激なことはしにくいよね。
新婦の名誉もあるから・・・
- 33 :愛と死の名無しさん:02/12/09 16:44
- >>21の刺激的なレスのおかげで新スレも順調に育っております。ありがとう>>21!
- 34 :愛と死の名無しさん:02/12/09 16:47
- >>21
うわぁ・・・ヒド過ぎる。
確かに新郎は悪くないかもだけど、
そういうDQNな友人がいるってのは問題だと思うよ。類友だしね。
同じ女性としては新婦にドウジョウ。そんなの許せない!!!
裁判起こしたら勝てるんじゃないの?名誉毀損とかで。
- 35 :愛と死の名無しさん:02/12/09 16:49
- なにげに>>19の話も恐ろしい…。
- 36 :愛と死の名無しさん:02/12/09 16:51
- >>28
ハゲドウ
本当にキスさせた段階で26じゃないけど机をひっくり返してそいつらに投げるね。
あるいは店員にバケツ水を所望してぶっかけるね。
そして恥を知れと怒鳴りつけるね。
でもまあ、そいつら全員それなりに手痛い報いを食らったようで
それは良かった。多分、共通の友人からも疎遠にされてるだろうね。
限度をわきまえないバカとつるんでたら自分もいつどんな形で
被害を受けるか分からないしね。
- 37 :哀都市の七試算:02/12/09 16:54
- ご夫婦円満でよかったなり。
でも、新郎の立場になれば 自分の祝いに来てくれた
友人に対して少々ムッっとしても堪えちゃうだろうな・・・
友人だって、祝いの席でのトラブルは避けたい気持ちあったろうし
それが悲惨な結果を招いたんだけど・・・・
でも、新婦さんカワイソウだけど、キツソー!
頭の上がらないダンナさんが、見えてくるだい。
- 38 :36:02/12/09 16:55
- >36
キスさせた段階では遅いっつの。
キスさせようとした段階で、でした。
- 39 :愛と死の名無しさん:02/12/09 16:56
- >>37
・・・・・。
新婦の態度は当然かと。
- 40 :愛と死の名無しさん:02/12/09 16:57
- >>34 です。ROMっている間に続きが・・・。
お母さんが弁護士っていうのは心強いね。
まぁ名誉毀損は自分と当事者以外に事件を目撃している人がいれば成り立つんだけど、
ビデオがあれば証拠この上なしですな。
>>21さんはちゃんと証言してあげられた訳だし、
その後のフォロー(&心遣い?)はバッチリだから、
気に病むことはないと思います。
にしてもその既婚者の女「天網恢々にして・・・」とはこのことですな。
- 41 :愛と死の名無しさん:02/12/09 16:59
- >>37
私が新婦だったらそんな勝てるネタ(証言・ビデオ等)そろってんなら
寸前どころか本当に訴訟沙汰にしますが。
相手の人生や経歴に傷がつくでもない水ぶっかけ程度で済ますなんて
優しい新婦さんではないでしょうか。
- 42 :愛と死の名無しさん:02/12/09 17:02
- うっヤバイ・・・泥酔で暴れた新郎友人の腕 ひねり上げた事あります。
当方は新婦の姉なのですが、新郎から噂を聞いてはいたものの
親戚の女の子に絡んだり、テーブルひっくり返しそうになったり
かなり酷い状態でした。ゲロ吐かれなかっただけマシなのか・・?
他の新郎友人が面白がってお酒飲ませまくっていたようです。
(暴れるのを止められないくせに飲ませるなヨ!)
後日謝罪に来たらしいけど、他の友人達にも責任ありますよね。
自分の時に同じ事されたらどうすんだか。あ、呼ばないのか。
- 43 :愛と死の名無しさん:02/12/09 17:05
- 酒の席で調子に乗る人間は嫌いだ…
冠婚葬祭の場でなら尚更。
- 44 :愛と死の名無しさん:02/12/09 17:06
- >>41
同意。
人生で最大の晴れ場を台無しにされたんですものね。しかも骨折付き。
>>21の話を読んでいると、他人事ながらムカムカします。
結婚式がトラウマになってしまわないことを祈る。
- 45 :25:02/12/09 17:17
- >21=30
後日談アリガト。
家庭板某スレの『バカは罪』という合い言葉を
思い出しました。>新郎友人ども
>43
同意。
あと「酒の席なんだから…」と大目に見ようとする人間も。
日本は酔っ払いの狼藉に甘いからなぁ。
- 46 :愛と死の名無しさん:02/12/09 17:23
- 二次会とはいえ、人様のお祝いの席で前後不覚になるほど
酔っ払う方がどうかしてる。
- 47 :愛と死の名無しさん:02/12/09 17:31
- まともな人間は披露宴や2次会でどんなに酔っ払ってるように見えても
人間としてそれはいかんというラインは絶対に踏み外さない。
踏み外す時点でまともな人間ではないんだから、まともな人間と同じ扱いを
するべきではない。これは差別ではなく区別だ。
- 48 :愛と死の名無しさん:02/12/09 17:40
- 新郎はどう言って新婦に謝り、許してもらったのだろう。
やはりそういうDQNどもとつきあっていたという点で、そしてそのせいで
大事な結婚の日をめちゃくちゃにした責任のいくらかは新郎にあると思う。
- 49 :愛と死の名無しさん:02/12/09 17:46
- >>48
19の人みたいにつきっきりで看病したと思う。
- 50 :48:02/12/09 17:48
- >>49
それぐらいじゃわたしなら納得できないなあ。
- 51 :愛と死の名無しさん:02/12/09 18:04
- でも新郎も被害者だよ?
- 52 :哀都市の七試算:02/12/09 18:10
- >>41さん
治療費と慰謝料を受け取った時点でおそらく示談成立。(法律上の)
怒りの溜飲下がらぬ気持ち察しますが、門前払いは当然として
水をぶちまけるのは大人げないかと思うのですが。
(読み返すと、その後か前かわからんな・・・・)
いずれにしても、たちの悪い酔っ払いが
年齢性別関係なく多い罠。
以前、嫁さんの従兄弟が24歳で交通事故死。
通夜の最中、故人の叔父が酔っ払ってアメリカ留学中の
自分の娘の写真を持ち込み大声で自慢話を始めた。
さすがに数人で両腕捕まえて、強制退去させた事思いだしたよ。
- 53 :愛と死の名無しさん:02/12/09 18:17
- 普段と酔っている時のギャップがありすぎる人もいるよね。
酔っている時の記憶がない人もいるし。
↑個人的には、これは都合が良すぎて許せないんだけど
それを承知の上で招待するかしないか悩む・・・
「何で自分だけ呼ばれない?」って思われたりして。
- 54 :愛と死の名無しさん:02/12/09 18:17
- >52
それぐらいされても当然だよ、常識のないヴァカどもは。
示談は「治療費と慰謝料をお支払いしますからどうぞ訴訟は
ご勘弁ください」ってことで成立したんだろうし、
訴訟を取り下げてやった代償。バケツ水は新婦の傷ついた心の代償。
一生に一度の結婚式をそんな醜聞で台無しにされたあげく
骨折までさせられて、それでも礼儀を守れと言うのは酷だよ。
- 55 :愛と死の名無しさん:02/12/09 18:18
- >48
私もそう思う。酔うと見境無くなる人とつきあって
たってことは新郎も普段はそういうのの仲間になって
たかおもしろがってた可能性もあるし。
かなりな危険人物は2次会などはめが外れそうな場に
呼ぶときは注意したほうがよさそうですね。
- 56 :哀都市の七試算:02/12/09 18:21
- >>48さん
だからと言って、新郎を責めたら彼立場ないよ。
度が過ぎれば水掛論になって、収まりつかない
お互い根に持つような事になれば、一番不幸でないかい。
- 57 :愛と死の名無しさん:02/12/09 18:25
- 新郎友人が反省してくれればいいね。
他の人の時にまた同じようなことしてたら
もう救われない・・・。
- 58 :哀都市の七試算:02/12/09 18:39
- >>57さん
まさに!!
まだ、若いから更生する事願う。
30過ぎて、たち悪い奴は肝臓やられて逝ってくれ。
- 59 :12です。:02/12/09 18:54
- あのー
くも膜下出血で、死にかけた友人の方が悲惨だと思慮いたしますが・・・・
- 60 :愛と死の名無しさん:02/12/09 18:55
- >>59
怪我の程度としてはね。精神的ダメージは違うと思うよ。
- 61 :59:02/12/09 19:15
- でも、無理して新幹線に乗っていたら、彼は死んでいたんだと思うと・・ぶる。
JR職員から聞いた余談ですが、同じく新婚さん見送りの際
バトンを飛ばして、架線に当たりスパーク!!!!
山陽新幹線を上下線1時間位不通にさせたつわものがいたとか。
そこにいた連中、駅のホームで呆然と蒼い顔して立ち竦んでたんでしょうね。
- 62 :愛と死の名無しさん:02/12/09 19:20
- >59
悲惨さのポイントがちがうかな?
くも膜下出血は命に関わる怪我で大変だったけど、新郎新婦の絆に
ひびが入ったわけではない。
21の話は危うく新郎新婦の絆まで破壊しかかったけど、命に別状が
ある怪我ではなかった。
- 63 :愛と死の名無しさん:02/12/09 19:42
- >>59
話を出してくれた人にこんな事を言うのは申し訳ないけど、
君は、君の話の方が悲惨だね、と言って欲しいの?
面白い話に乗るんだよ、皆。
- 64 :愛と死の名無しさん:02/12/09 20:17
- 胴上げ失敗で半身不髄になったり、
亡くなったケースもあった気がする。
- 65 :愛と死の名無しさん:02/12/09 20:48
- >>61
でもまぁ、結果死んでないんだし、って言ったら不謹慎だけど。
それよりかまってちゃんな>>61がイタタ・・・。ここは不幸自慢?
- 66 :愛と死の名無しさん:02/12/09 21:42
- >59
話がスルーされたのは>>21の方が盛り上がる話だったから。
それだけ。相談スレじゃないんだからスルーされた自ネタ
引っ張るのやめなよ。
他の話が盛り上がったからって「俺の話の方がすごい」とか
むくれるのはみっともないYO!
- 67 :愛と死の名無しさん:02/12/09 23:05
- 他スレの書きこみだけど。
680 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:02/12/09 22:57 ID:nI9xE6bf
料亭で働いていた時のこと。
結婚を控えたカップルが親族の顔合わせで食事会をした。
新郎側の叔父とか言う人が最初からかなり酔いまくり、
自分が上座じゃ無いと言う事でキレまくっていた。
その席の支払いは若いカップルがすると言う事で
皆飲み物等は遠慮して安い物を飲んでいたのだが、
その叔父は高い日本酒をばんばん飲みまくっていた。
御飯を出す時になって「梅干しと納豆が欲しい」と言うので
「別料金になりますが」と伝えると
「いいから調理場から盗んで来い!他の客に出すやつでもかまわん!」
と。不可能だと伝え、納豆と梅干しを持って行きそのオヤジに
「合計で○○円になります」と言うと
「たかが納豆と梅干しに金なんぞ払う馬鹿がドコにいるか!もういらん!」と投げ付けられた。
その後様子を見ているとお茶碗を灰皿代わりに使っていたので
そのオヤジの真横に置いてあった灰皿を渡し、
「こちらを御利用下さい。」と言ったら
「もっと早くよこせ!バカヤロウ!!!」と怒鳴られた。
私もむかついたが、あそこにいた新郎と新郎の親はどう思っただろうか。
新婦の親戚はどう思っただろうか。
色々と心配になりました。
このカップル、やっぱりこんな叔父でも結婚式に呼ばないとダメなんだろうなあ…。
不幸な結婚式にしてくれそうな可能性大の親戚がいると、辛いね。
- 68 :愛と死の名無しさん:02/12/10 09:38
- 披露宴だけじゃなくて親族の食事会なんてやるんだ…
じゃぁ呼ばないと五月蝿いんだろうね…
気の毒に(´Д⊂ヽ
- 69 :愛と死の名無しさん:02/12/10 10:17
- >>67
顔合わせでそれは・・・。
そういうのを様子見するのも顔合わせの目的の一つだろうし、
その後破談になってるかもな。
披露宴まで辿り着かず、に1票。
- 70 :愛と死の名無しさん:02/12/11 14:05
- 昨日グアムで挙式予定だった人が最も不幸かも
- 71 :愛と死の名無しさん:02/12/11 14:16
- >>70
昨日グァムで何かあったっけ?
- 72 :愛と死の名無しさん:02/12/11 14:42
- 台風で邦人6千人足止めグアム
【ロサンゼルス共同】大型で非常に強い台風26号が8日に直撃した太平洋の
米グアム島で、空港閉鎖による航空便の欠航で日本人観光客約6000人が足止め
されていることが10日、在ハガニャ日本総領事館の調べで分かった。
台風の通過に伴いガラスの破片などが体に当たり、けがをした日本人観光客が
約10人に上った。いずれも命に別条はないという。
http://channel.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20021211/20021211ta010.html
だそうです。
- 73 :愛と死の名無しさん:02/12/11 15:58
- そりゃ悲惨だな……。
- 74 :愛と死の名無しさん:02/12/11 16:05
- 昨日のグアムの様子
http://www.guampdn.com/news/stories/20021210/topstories/539081-photos.html#11
- 75 :愛と死の名無しさん:02/12/11 16:16
- ( ゜Д゜)ポカーン
- 76 :愛と死の名無しさん:02/12/11 16:23
- >>74
悲惨な光景だが記念写真を撮ってる子供に不謹慎にもワラタ
- 77 :愛と死の名無しさん:02/12/12 15:59
- イサイズかどっかの掲示板に、10日(だったかな?)挙式予定の
人の書き込みがあったよね。どうなったんだろ?
- 78 :愛と死の名無しさん:02/12/12 16:34
- 気の毒な話だ。
何年か前グァムは大きな地震もあったよね…。
- 79 :愛と死の名無しさん:02/12/12 16:49
- しかし、日本の台風の比ではない罠。
- 80 :愛と死の名無しさん:02/12/12 17:06
- 海外旅行板のグアムスレでは、部屋ごと吹っ飛んで落下して亡くなった
日本人もいる?との情報あり。
チャペルもめちゃくちゃだし、復旧には早くても3ヶ月以上かかるみたい
だから、ウェディングとかハネムーンの予定を組んでた人はほんとお気の毒。
- 81 :愛と死の名無しさん:02/12/12 17:22
- (((( ;゚Д゚)))
- 82 :愛と死の名無しさん:02/12/12 17:34
- 事故に遭われた方は不幸だが
無事であれば、何年かたったら
一つの思い出話しとなるのでは。
- 83 :愛と死の名無しさん:02/12/12 19:01
- >79
沖縄とか大変だよね。
- 84 :愛と死の名無しさん:02/12/13 11:50
- ANAもJALも定期便減らしたね。
- 85 :愛と死の名無しさん:02/12/13 15:41
- >>82
盛大すぎる「雨降って地固まる」で…とかネタになりそう。
- 86 :愛と死の名無しさん:02/12/14 11:13
- 以前出席した披露宴でのこと。
スピーチで、新婦の伯父とされる男性。
新婦の両親は離婚で親は母親のみ参加、
親戚も母方ばかりだったみたいなのだが
どうも別れた父親の事で、母方の親戚とはずっと疎遠になっていたらしい。
その伯父とやらのスピーチの内容が酷かった。
「私と○○(新婦)とは小さな頃からもう何年も会っておらず・・」
「○○のことはあまり知らないが・・」
「結婚式に出席する事になるとは思っても見なかった・・」
ポカーンとする新郎側一同。
新婦は本当に修羅場だっただろう。
- 87 :愛と死の名無しさん:02/12/15 15:00
- 再婚女、初婚男、男性の実家近くでお披露目をする
「いいんだよいいんだよ、古いものには味があるから」
「いいんだよいいんだよ、、**が(男性)がよけりゃ」
「いいんだよいいんだよ、お腹の子のためだ、で、誰の子だね」
妊婦だった新婦、、口は笑っていたが涙目だったよ。
「2度あることは3度あるっていうしな、、気に入らなくなったらすぐ、、な」
男性親族みんなこんな風だった。
「妹いるのか、、そっちは新品だな、、もう遅いか、、」
幸せにやってるのか?すごく心配だ。
- 88 :愛と死の名無しさん:02/12/15 15:55
- >87
最悪…女側が再婚だと色々言う人はいるけど
ここまで品性下劣なのは初めて聞いた。
妹つかまえて「新品」とか、言う方の品性を
疑うよ本当に。言わせとく旦那も旦那だと思う。
- 89 :愛と死の名無しさん:02/12/15 17:47
- >88
禿同。特に最後の一行。
以前どっか別のスレで、式場で嫁さんの事を悪し様に言った親族の
おっさんにぶち切れた新郎のエピソードがあったけど、普通そういう
もんじゃないの? 頼りにならない新郎だなあ。先が思いやられる。
- 90 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 91 :愛と死の名無しさん:02/12/16 08:47
- 私の周りは、何故か10月10日に結婚する人間が多い。
しかも、従兄弟(父方)→金銭問題で年上妻に愛想つかされ離婚
従兄弟(母方)→妻が若い男と浮気して妊娠、発覚、修羅場の末離婚
実妹 →夫の暴力と姑の異常な干渉に3ケ月で別居、2年後やっと離婚
親戚ばかりかと思っていたら、最近学生時代の友人から、離婚転居葉書が。
結婚前勤めていた会社の同僚も、別居したらしいし…
何かあるのか?10月10日!!
- 92 :愛と死の名無しさん:02/12/16 14:22
- 平成10年の10月10日入籍したカップルは多かったみたいですね。
私の知人もその日に入籍したのですが
セクースレス(旦那が拒否)が原因で新婚時代から暗礁に乗り上げていました。
年賀状以来音沙汰もありません・・・
- 93 :愛と死の名無しさん:02/12/16 16:45
- それは多分「平成10年10月10日」っていう語呂合わせの勢いで結婚しちゃった
からだよ。普通だったら躊躇するような原因がある相手なのにさ。
- 94 :愛と死の名無しさん:02/12/16 17:03
- 10月10日が統計からいくと一番雨がふらない日だから
(それが体育の日に決まった理由なくらいだし)
その日に結婚式をあげる人が多いとかかな?憶測だけど。
でも、入籍に関しては関係ないね…
うちのパパンとママンは10月13日。なんとか仲良くやってるよーです。
3日ずれてて良かった・・・
- 95 :愛と死の名無しさん:02/12/16 17:33
- 私は平成5年の10月9日に結婚したんだけど、10日は予約がとれな
かった。この年は9日(土)10日(日)11日(月・振休)
9日も10日も目一杯挙式、披露宴がつまってたなあ。
体育の日がかわってしまったので、結婚記念日を忘れてしまう今日この頃。
- 96 :愛と死の名無しさん:02/12/16 18:09
- 私は11年11月11日に結婚したけど
今のところ何とか平和にやっております。
- 97 :愛と死の名無しさん:02/12/16 21:32
- 私は12年12月12日(ワラ
さすがにまだ円満でつ。
- 98 :愛と死の名無しさん:02/12/16 22:45
- うちは13年13月13日です
- 99 :愛と死の名無しさん:02/12/16 22:49
- >>97
新婚さんだね、おめでトン!
- 100 :99:02/12/16 22:50
- あ、今年は14年だったか。
今年が12年と勘違いしてしもたです。
えっと
逝ってきます。
- 101 :愛と死の名無しさん:02/12/16 23:44
- >>96
私も。
- 102 :愛と死の名無しさん:02/12/17 12:19
- >>87
確かにDQNな親戚どもだが
新婦がバツイチのうえデキ婚というところが引っかかる。
財産ねらいの計画妊娠もありえるかも。
そうじゃなくても田舎じゃまだまだデキ婚なんて
それだけでDQN扱いだろうなー。
- 103 :愛と死の名無しさん:02/12/17 12:51
- >>102
どこをどう読んだら(ry
つか、新郎方が金持ちなんてどこに書いてあるよ。
- 104 :愛と死の名無しさん:02/12/17 13:45
- 102>
いや、普通の家だったけど、、。
家は一戸建て、車も国産一般大衆車、新郎はアパート住んでて、次男坊。
ちなみに新郎はそんな事新婦が言われてても何も言わずに一緒に笑ってた。
- 105 :愛と死の名無しさん:02/12/17 13:51
- >104
…なんで2度目なのにそんなアホ男を掴んでもーたのか。
つくづく男見る目無いんだね。
- 106 :愛と死の名無しさん:02/12/17 14:16
- バツイチで真新しい新郎をゲットできてラッキー。
男がバツイチ、女が初婚だと「でかした!」になるのにね。
お互いバツイチ同志で、女性に子どもがいたから
親に大反対されて諦めた人がいる。
この場合、男側が地主の次男で家を継がないで済み、豪邸と土地、
駐車場と倒産しない仕事がもれなく付いてくる。この点を女性側が
知っていたら、騙して出来婚に持ち込んだと思う。
- 107 :愛と死の名無しさん:02/12/17 17:09
- >>87
デキ婚だとそもそも結婚する気が新郎にあったのかが疑問。
新婦に責任とらされたとしか思ってなかったらなにいわれても
自分の責任だからしかたないと思ってるのか…。
- 108 :愛と死の名無しさん:02/12/17 18:20
- いとこのねーちゃんのケコーン式での出来事。
友人と名乗る集団からのスピーチで、
大学時代、サークルの合同コンパでものすごい酔っぱらって大暴れして
●●城(場所が特定されるとまずいので伏せます)の近くの道路の真ん中で寝てしまったという
顔から火が吹き出すような過去の出来事を喋っていた。
新婦であるいとこのねーちゃんの表情が少しくもっていたように見えた。
友人達に妬まれたかもしくは逆襲されたんだろうか?
ちなみにいとこのねーちゃんの旦那さんの職業はそこそこお金のある実業家です…
- 109 :愛と死の名無しさん:02/12/17 20:38
- >>102
いや、田舎の方が出来婚多いよ
- 110 :愛と死の名無しさん:02/12/17 20:42
- >>109
北海道なんかは特に多そうだね。
- 111 :愛と死の名無しさん:02/12/17 20:56
- 110ハゲドウ
私(30歳)は北海道のさらにはじっこにいますが高校の同級生あたりは
とっくにケコーンしさらに離婚・再婚した人もいまつ。3人の子持ちとか
こどもが小学生になってるのもいる。
私は札幌の短大にいったのでつが短大時代の友人達はまだ独身の方が多いくらい。
地元で高卒後就職した人たちはハタチ過ぎたらぼこぼこケコーンしていった。
もちろん出来婚もイパーイ。正直札幌あたりはそれなりに大きい都市で遊びも色々
あるが、地元ではクルマ・パチンコ・セクース位しかないからなぁ。
- 112 :愛と死の名無しさん:02/12/17 20:58
- >>111
北海道は堕胎率ぶっちぎりだろ。性病もぶっちぎり。日本とは思えない。
- 113 :111ゲト:02/12/17 21:16
- >>112
そーねー卒業後半年しないのに子供生んだ奴とか(卒業式後ソッコーでケコーン式した)
在学中に子供出来て中退とか、中絶したのとかいたわ。DQNの見本みたいのが
ごろごろしてるよ。
- 114 :愛と死の名無しさん:02/12/17 21:22
- >>21を上回るものは無いのか!?あっても困るとは思うけど…
結婚式とは違うが宅間伸と賀来千賀子が婚約発表して間も無くマスコミに宅間との過去をFAXか何かで
暴露したDQN女がいたな…今の水沢アキクラスのDQN女が。ちと思い出した。
- 115 :愛と死の名無しさん:02/12/18 00:57
- 北海道で子供は育てたくないな…
- 116 :愛と死の名無しさん:02/12/18 01:18
- 私の元彼。
幼い頃、実父の結婚式に参列!(これだけでもすごいが
よくよく話しを聞くと、お父さん、これが3度目で、
相手の方(義理のお母さんになる方)が初婚だったため、
やむなく式&披露宴をせざるを得んかったそう。
しかも何が気の毒って、実の父親に、
結婚式会場でよそいきの服を着せてもらいながら
「今日だけはお父さんって呼んじゃだめだぞ」
って言うのが何とも…。
- 117 : :02/12/18 02:14
- 私は失業して以来、独り身という事もあって、喰えれば良いと云う感じで今の
仕事をやっています。
仕事というのは、悪どい手口の金融屋の手伝いというか、アルバイトみたいなものですが
、死にかけの顧客に高利で貸し付けては、持ち物全てを差し押さえ、揚句は他所の担保に入
っている家屋敷まで取り込むという会社で使い走りの様なもんで
す。
私など所詮はヤクザでも無いですし、追い込みの経験もありませんが、借金の
催促などに一緒について行くうちに押しどころや引きどころが分かるもので、最近
では主婦ローンの多いうちの顧客のうち比較的普通の主婦の取立てには私一人で
行く事が多くなりました。
最初のうちこそ始めての事で緊張しましたが、何度か行くうち相手の奥さんの方
がもっとビクビクしている事が分かり、それからは圧倒的に優位な立場を利用して
愉しめる様になったのです。特に母子家庭で生活費を借りて返済が滞っている
母親なんかをネチネチ虐めてやるのは異常に興奮するものです。実際借りている
金額は驚くほど僅かなものですが、幼い子供を抱えたパート主婦には重たい様で、
高い金利ばかりがかさんで行くのです。
特に私がお気に入りのお母さんに対してはシツコイ位毎日行っては言葉責めなど
で困らせてやります。そういう家には仕事外の時間、夜中にも訪問して上がり込み
何時間も居座るのです。隣の部屋で子供が寝ている事が多い為、少々の悪さをして
遣っても我慢し、最後には泣き出す始末です。ごく普通のお母さんがシクシクすす
り泣く姿は堪りませんよ。これほど嗜虐性癖が有ったとは自分でも驚くばかりで、
相手のお母さんが、兎に角この場を逃れたいというか私に帰ってほしい気持ちから
少々の事は泣く泣く我慢しようとしているのが解かると、私の異常な変態性癖が
ムクムクと起きだすのです。
- 118 :愛と死の名無しさん:02/12/18 07:30
- ↑どこへの誤爆だよ〜w
- 119 :愛と死の名無しさん:02/12/18 09:45
- >118
コピペあらしじゃないのか?
- 120 :愛と死の名無しさん:02/12/18 15:45
- >>21ほど悲惨じゃないけど
やはり二次会で「あたし、○○君(新郎の名)がずっと好きだったの・・・」と
言い出した女を知ってる。しかも素面で。
しまいにはボロボロ泣き出して部屋中凍り付かせてくれた。
- 121 :愛と死の名無しさん:02/12/18 17:13
- 新婦は、会社役員と家業の宝石商をしている父と専業の母と
兄と弟に挟まれ大切に育てられた。
新郎は市営団地住まいで、誰が見てもヤンキー上がりのそり込み
パンチパーマ。彼女自身、家柄の自慢をしていたので
招待された私たちは、式場の酷さに驚きました。
金襴屏風は油まみれ、手あかまみれ、最後尾に座っても
見つけられる穴が無数に空いてた。一応、市営の施設だったけど
酷すぎる。椅子も座るとき敷物を引きたいくらい汚れてた。
新婦側の普通の挨拶の中、新郎側の大人数の友だちの盛り上がりに
目頭が熱くなった。新婦側親族と父は居場所が無くションボリしてた。
友だちと帰りにお茶を飲んだとき「◎●ってお金持ちだって
聞いてたけど、あれはちょっと酷いね」と口々言い出した。
新婦が幸せなら良いと思うが、散々、友だちの式を小馬鹿にしてた
新婦。自分の時は、手作りの式でアットホームでしょ?で誤魔化すが
私から見たら集会だ。
- 122 :愛と死の名無しさん:02/12/18 17:17
- 2次会に夫の元カノ呼びやがった奴は何考えてたんだろう?
涙をためて夫をじ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜って見てただけだが、
どっちも気を使うだろうが!と思ったら、向こうは気にせずじーっと、、、
しかも私も夫も共通の知人なもんだから無視もできない、来てくれたんだしね。
最後は「用事があるから」って帰ったけど、いったいなんだったんだ!
せめて誰を呼ぶかは幹事の独断はやめてほしかった。
- 123 :愛と死の名無しさん:02/12/18 17:24
- >>121
目くそ鼻くそだな
- 124 :愛と死の名無しさん:02/12/18 17:47
- 元同僚のヴィトン好き女、婚約寸前の彼女がいる男に色気攻勢しかけて
見事出来婚に持ち込みました。
その披露宴に、元カノも招待されてました・・・
仕事の絡みもあるので招待されても(立場的には)不思議はないんだけど
でもフツーそりゃないだろう、何考えてるんだ馬鹿新郎、と同僚一同腹を立てたのですが。
事情を知る友人がこっそり耳打ちしてくれたところによると
新婦の方が嫌がる新郎を説き伏せ「絶対に彼女を呼んで」と押し切ったんだそうです。
そして、呼ばれた元カノも意地で出席。
勝ち誇ったような花嫁と
蔑むような目つきの元カノの視線が交錯する中、
今にも泣き出しそうな新郎。
何か起きるのじゃないかとヒヤヒヤして料理の味もよくワカランかったです。
ちなみに4年後に離婚しました。
- 125 :愛と死の名無しさん:02/12/18 17:51
- 悪いのは新郎だわな。
- 126 :愛と死の名無しさん:02/12/18 18:01
- あほな新郎だな(w
- 127 :愛と死の名無しさん:02/12/18 18:07
- >>124
お、おそろしすぎ・・・
つうか新郎は自業自得・・・
- 128 :愛と死の名無しさん:02/12/18 18:29
- >勝ち誇ったような花嫁と
>蔑むような目つきの元カノの視線が交錯
野次馬としては事情を知った上で見てみたい情景ですな。
- 129 :124:02/12/18 19:42
- 新郎、人柄は良い人だったんですけどねぇ。男前だし。
でも、あほで自業自得なのは間違いないですよね。
元カノに未練たらたらだったらしいけど、そんなら浮気するな!って思うし。
整形とはいえ釈由美子似の巨乳女に迫られたら
男ってころっと転んじゃうものなんですかね。
>野次馬としては事情を知った上で見てみたい情景ですな。
キャンドルサービスの時なんか手に汗握りましたよ。
- 130 :愛と死の名無しさん:02/12/18 19:45
- >129
巨乳の整形美人に迫られてころっとやられて
婚約寸前だった彼女を捨てた時点で“人柄がよい”
という評価は外した方が…
- 131 :愛と死の名無しさん:02/12/18 20:57
- >整形とはいえ釈由美子似の巨乳女に迫られたら
>男ってころっと転んじゃうものなんですかね。
後味さえ悪くなけりゃね。転ぶのはいやだけど食いたい。
124のはマズー
- 132 :124:02/12/18 21:50
- >>131
やはりそれが本音でしょうか(w
実は当時私の彼氏がポロッと
「あんないい女に迫られたら俺だって・・・」と口走り、
それが原因で大喧嘩になったんです。不幸のお裾分け貰っちゃったのかな。
>>130
おっしゃる通りです。本人を知っているだけについ同情してしまいました。
彼、仕事の出来る人で同世代の中じゃ出世頭と目されていたのに
この結婚・離婚でミソが付いて大いに社内の評価を下げた模様。
自業自得とはいえ、代償は大きかったようです。
- 133 :愛と死の名無しさん:02/12/19 02:18
- その元カノはどうしてるの?
- 134 :愛と死の名無しさん:02/12/19 09:08
- いやぁ〜、巨乳美女に迫られて振り切れる男は少ないのかもしれんが、
彼女がいながら出来婚はないだろう。だらしない。
しかも、
>新婦の方が嫌がる新郎を説き伏せ「絶対に彼女を呼んで」と押し切ったんだそうです。
これはなんだ。これも色仕掛けだったのか?w
アホなだけでなく、誠意もないね。
元カノ、こんな頭の悪い男と結婚しなくてよかったよ。
- 135 :愛と死の名無しさん:02/12/19 09:44
- その後が知りたいあげ
- 136 :愛と死の名無しさん:02/12/19 12:02
- >>135
4年後に離婚して「人柄は良い」夫は出世頭から外れたって書いてある。
妻の方は何とかなるんじゃないの?
子持ちで4年後とはいえ釈顔と乳と色仕掛けを武器に
たくましく生きていける人だと思う。
- 137 :愛と死の名無しさん:02/12/19 14:28
- 振られた彼女の方はどうなった?
もっといい男見つけたか?
- 138 :124:02/12/19 18:22
- 元カノさん、このあと間もなくして退職してしまい
今どうしてるか知らないんです。
調べれば分かるかもしれないけど、そこまでするのもナニですので・・・
幸せになっていてほしいと私も心から思います。
>彼女がいながら出来婚はないだろう。だらしない。
妊娠をたてに結婚を迫り自殺未遂で大騒ぎという
今時安っぽいドラマにも無いような手口にまんまとはまったみたいです。
人柄は良いというより、単なるお人好しと言うべきでしたね。
>妻の方は何とかなるんじゃないの?
ご想像通り、巨乳妻はさっさと再婚して幸せに暮らしてます。
子供は元亭主が引き取りました。
- 139 :124:02/12/19 18:28
- 自己レスですが
>今時安っぽいドラマにも無いような手口にまんまとはまったみたいです。
酔ってたんだかなんだか知らないけど
妊娠するようなことをしたのがいけないんですもんね。
「手口にはまった」は変でしたか。
とにかくあらゆる意味で彼の方は自業自得ですが
正直、"なんちゃって釈女"の方に天罰が下らないのがちょっと不満です。
- 140 :世直し一揆(byメタモルフォーゼ) ◆Sa4Nm3cpqM :02/12/19 18:35
- <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
- 141 :愛と死の名無しさん:02/12/19 18:45
- >139
>正直、"なんちゃって釈女"の方に天罰が下らないのがちょっと不満です。
だいじょぶだいじょぶ、釈顔・巨乳を生かして色気で
男をものにできるのは若いうちだけです。
年取ったらただのカンチガイ色気ババ。なんちゃって釈に
甘い男はいてもカンチガイ色気ババに甘い男はいません。
そのころになってから今までのツケをまとめて払わされる
ことになるでしょう。
- 142 :愛と死の名無しさん:02/12/19 19:09
-
http://kanaharap.tripod.co.jp/coco.html
- 143 :愛と死の名無しさん:02/12/19 19:57
- >132
でもねえ、そういうヤツに限って案外、年取ったら取ったなりに
上手い具合に世の中渡っていけてたりするのよねえ…
- 144 :愛と死の名無しさん:02/12/19 20:03
- 整形でも巨乳美人の方が得なのか・・・
- 145 :愛と死の名無しさん:02/12/19 20:18
- >144
それに惑わされるバカ男にもてるのが得かどうかという問題。
- 146 :愛と死の名無しさん:02/12/20 10:59
- 結婚をチチ揉むだけと思うたらアカンということで。
- 147 :愛と死の名無しさん:02/12/20 11:07
- チチは垂れてくるで
- 148 :愛と死の名無しさん:02/12/20 11:32
- >>145
そうだよね!そんなの全然得じゃないよね!
とキッパリ言い切れる人間になりたい。。。。
- 149 :愛と死の名無しさん:02/12/20 11:57
- うーむ。
でも、なんちゃって釈は、自分自身に正直すぎ、またハングリー精神が旺盛すぎなだけで、
新郎ほど罪はないと思う。妻子ある人を色仕掛けで略奪したなら別だけどさ。
なんちゃって釈みたいな人に言わせれば、「好きな人にアタックして何が悪いの?」ってことだと思う。
妊娠して結婚を迫るのは普通だと思うし。
妊娠させて結婚を承諾する男もまた(現代では)普通だと思うし。
披露宴に元カノを呼んで欲しいとゴネたってのも、なんちゃって釈が自ら言ってたわけじゃないんでしょ?
確かに「あの人も呼ぼうよー」って言ったのは確かかもしれないけど、
ほんとに「嫌がる新郎を押し切った」のかはいまいち信憑性にかけるよね。
私が想像するに、情けない新郎が「どうしても元カノも呼べって聞かなくてよ〜トホホだぜ〜」って
自己弁護しただけではないかと。
- 150 :愛と死の名無しさん:02/12/20 12:49
- >>149
>妊娠して結婚を迫るのは普通だと思うし。
普通なのか?!
ああでも、まともな会社勤めの人だと妊娠させたらアウトだもんね。
男をゲトする戦略としてはアリなのか。
- 151 :愛と死の名無しさん:02/12/20 12:57
- >>149
本人が罪を自覚してないのと、罪がないのは違うと思われ
- 152 :愛と死の名無しさん:02/12/20 13:29
- >149
なんちゃって釈女、ご本人ですか?(W
- 153 :愛と死の名無しさん:02/12/20 13:44
- >149
妊娠『したら』結婚を迫るのは普通かも
しれないけど、妊娠『して』迫るのはちょっと・・・
- 154 :愛と死の名無しさん:02/12/20 13:53
- 避妊せずにやってデキちゃったんだから双方の責任
- 155 :愛と死の名無しさん:02/12/20 14:01
- >154
ゴムに穴あけてできたんだったら?
- 156 :愛と死の名無しさん:02/12/20 14:17
- >141
「自分に正直な人間」って、「傍迷惑で幼稚な人間」を
美化した言い方だと思う・・・
「欲しい物を盗んで何が悪いの?」って事か。
- 157 :愛と死の名無しさん:02/12/20 14:17
- >155
そりゃ女が確信犯でヤらしいけど
彼女が居るのに他の女とセクースする男も悪い
という結論に至ってしまう
- 158 :愛と死の名無しさん:02/12/20 14:23
- ―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/
----------------------------------------------------------
◆拳銃密売の実態◆危険!!!
- 159 :愛と死の名無しさん:02/12/20 14:24
- 飲み会で前後不覚に酔っぱらった男をムリヤリ、っていう女もいるよね。
いやほんと、近頃結構多いです、こういう話。
それも男がだらしないからと言えばそうなんだけど、
正直ちょっと可哀想かなと同情もする。
- 160 :愛と死の名無しさん:02/12/20 14:32
- ムリヤリ・・(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 161 :愛と死の名無しさん:02/12/20 14:35
- >ほんとに「嫌がる新郎を押し切った」のかはいまいち信憑性にかけるよね。
>私が想像するに、情けない新郎が「どうしても元カノも呼べって聞かなくてよ〜トホホだぜ〜」って
自己弁護しただけではないかと。
これってどうなの?ちょっと意味わかんないんだけど。自己弁護って・・・何に対して?誰に対して?
結局元カノ呼んだって新郎にはいいことないんだから、やっぱりなんちゃって釈が押し切って呼んだと思われ。気持ちいい思いできるの釈だけなんだから。
それとも「こんなイイ女と結婚できたぜ〜」ということを元カノに見せびらかしたかったと>>149は解釈してるの?
- 162 :愛と死の名無しさん:02/12/20 14:35
- 男がふにゃってたら無理矢理入れることもできないでしょ。
浮気男が四の五の言い訳したって、やる気満々だったから
出来たんじゃねーかYO!
- 163 :愛と死の名無しさん:02/12/20 14:56
- でも、記憶さえ飛ばしてしまえば「あったこと」にしてしまえるわけだからね。
妊娠はその男のタネとは限らんわけだし・・・
- 164 :愛と死の名無しさん:02/12/20 15:30
- 喫煙者は氏ね
- 165 :愛と死の名無しさん:02/12/20 16:37
- 泥酔した男って勃たないんじゃなかった?
そう聞いたことがあるでよ。
- 166 :愛と死の名無しさん:02/12/20 17:13
- >>165
うん、勃たない。
もしくは勃ってもなかなか逝かない。
- 167 :愛と死の名無しさん:02/12/20 18:13
- 結婚式で新婦泥酔。(飲むなよ式の前から)とか
新郎に花束投げつけ。
当日バックレ。
すべてが決まった後に女の彼氏ですといって17の男(法にひっかかってます)
が出てくる。
等、たくさんみてますが何か?
かわいそうなのは新婦が妊娠5ヶ月とかでつわりがひどくて
式場まで歩いてこれなくて介添のおばちゃんが肩車してきたり。
安い結婚式場って直前でも予約とりやすいから、そういう人多いよ。
(安いので当日ドタキャンしても出費もかさまないしなw)
- 168 :愛と死の名無しさん:02/12/20 18:35
- >>167
>介添のおばちゃんが肩車してきたり。
すいません、これって「かたぐるま」って読むんですよね?おんぶとは違いますよね?
もしかして私、釣 ら れ た?
- 169 :愛と死の名無しさん:02/12/20 18:41
- >>167
それぞれの詳細希望。
>>168
肩を貸してくれただけかも。
- 170 :愛と死の名無しさん:02/12/20 19:28
- http://kanaharap.tripod.co.jp/
http://kanaharap.tripod.co.jp/yuutai.html
- 171 :愛と死の名無しさん:02/12/20 19:30
- >>167
>>介添のおばちゃんが肩車してきたり。
想像したら笑えた
- 172 :愛と死の名無しさん:02/12/20 20:57
- 余計つわりが悪化しそうだよ >肩車
- 173 :愛と死の名無しさん:02/12/20 21:26
- パワフル介添えさんあげ
- 174 :愛と死の名無しさん:02/12/20 21:45
- 中国雑技団みたいだなー。
たぶん、おんぶの事を言ったのだろうけど。
新郎に花束投げつけって、原因は何?
知りたいデス。
- 175 :愛と死の名無しさん:02/12/20 22:32
- 介添人が肩車して式場入り。
何処かの風習にありそうだ。
- 176 :愛と死の名無しさん:02/12/21 00:40
- >175
ジャングルの奥地とか(w
- 177 :愛と死の名無しさん:02/12/21 01:10
- ハライテー
- 178 :愛と死の名無しさん:02/12/21 01:55
- 夜中に笑わせないで頂きたい。。。>肩車
- 179 :愛と死の名無しさん:02/12/21 12:26
- ギャハハハ!介添えさんの肩車!新郎はベルトを肩に掛け入場だな!
- 180 :愛と死の名無しさん:02/12/21 15:53
- >179
猪木のテーマで入場する新婦&介添さんを想像しますた(w
- 181 :愛と死の名無しさん:02/12/21 17:11
- 悲惨なのは笑いを堪えるお客って事?
- 182 :愛と死の名無しさん:02/12/21 17:24
- この前行った結婚式で前菜に「もずく」が出たぞ!!!!これは
前菜じゃなくてお通しだろって!!
- 183 :愛と死の名無しさん:02/12/21 17:55
- もずく・・・。
- 184 :愛と死の名無しさん:02/12/21 17:56
- もずくずくずく♪
- 185 :愛と死の名無しさん:02/12/21 20:43
- ふたりの愛も海のもずくと消えました。
( ゚д゚)ハッ!
- 186 :愛と死の名無しさん:02/12/22 15:03
- メインはホッケかししゃもですか?
- 187 : :02/12/22 18:51
- じゃがバターは欲しいところだ
- 188 :愛と死の名無しさん:02/12/22 21:13
- 「もずく食べてもあんまり太らない」
この歌詞に、時代の推移を感じたよ。。。
- 189 :愛と死の名無しさん:02/12/22 21:56
- この前の結婚式で、祝辞かなんかの時に突然立ち上がって新郎を
睨み付けて出てった女が居たけど、あんなの本当にあるんだね〜。
ドラマの中の世界だと思ってたよ。
- 190 :愛と死の名無しさん:02/12/22 22:03
- 人のシアワセを祝福できない人って、その人自身がシアワセになれないと思う。
復讐(しかも結婚式で)するような粘着なんかは・・・
歌の文句じゃないけれど、
アナタより絶対シアワセになってやる!って前向きになれないとね。
- 191 :愛と死の名無しさん:02/12/22 22:33
- >>190
それって前向きか・・・?
- 192 :愛と死の名無しさん:02/12/22 22:49
- >191
まぁわざわざ人の幸せぶち壊すよりはいいのかも(苦笑)
時と場合にもよるかもしれんが( ̄ー ̄)ニヤリ
- 193 :愛と死の名無しさん:02/12/23 01:21
- >183
一概には言えないよー。
182のその彼女だって、新郎にどんな目に遭わされたのかは本人しか
知らない事だし…
- 194 :愛と死の名無しさん:02/12/23 18:53
- >>193
誤爆 (・∀・)ワラタ!
- 195 :愛と死の名無しさん:02/12/23 19:23
- >>193
前菜にもずくが出たのが耐えられなかったと思われ
- 196 :愛と死の名無しさん:02/12/23 19:32
- ”それ”は、二次会でおこりました。
実は出来婚ということがわかり、なんだかすっごい
おめでたいねムードが盛り上がってきたときに
「私の赤ちゃんはだめだったけどね。」と発言して
会場を後にした新郎の元カノ。
その後、どうなったのでしょうね。
(わたくしは、2次会会場の店員なので、その後知りません)
- 197 :愛と死の名無しさん:02/12/23 20:03
- >>190そう言うのは簡単だけどね…
睨まれる新郎もまー、ソウトウ悪いことした可能性高い。>>189
>>196 新郎も元カノもそして新婦も・゜・(ノД`)・゜・ヒサン
- 198 :愛と死の名無しさん:02/12/23 20:27
- >>197
そういうが、世の中いろんな可能性がある。
新郎にはなんの落ち度もなく、それどころかその女性となんらの接点もなく
(せいぜい同じ会社の同僚ってくらい。口もきいたことない、とか)
それなのに、相手の女性がデンプァ入ってて、一方的な思いこみのストーカーで
「私はあの人に捨てられたの。なんて可哀想な私。許せない、あの男!!」
って感じで睨まれたって可能性も、世の中にはなくはない。
某所で、ネタかホントかは知らないけど、全く見ず知らずの女性が突然目の前に
現れて「あなたの子供を身篭ったの♪」と告げ、友人知人親兄弟に人当たりよく
「私達結婚します」と勝手に根回しをして、男が「全然知らない奴だ」と否定しよう
ものなら人非人扱いされ、胎児のDNA鑑定の結果で白とされるまで針のむしろ状態
だった話を読んだことあるもんで。
- 199 :愛と死の名無しさん:02/12/23 20:32
- >>198
そんな話がそんなにあるとも思えない。
結婚する気もなしにやることやった男を非難したい。
というかそんな過去があった元カノを何で呼んだのだろう。
- 200 :愛と死の名無しさん:02/12/23 20:55
- >>199
同意。ないとはいえないが、多くは無いな。
普通に考えると罪作りな男…って感じ。
- 201 :愛と死の名無しさん:02/12/23 23:08
- 読んだ話が本当かどうか分からんし…
- 202 :愛と死の名無しさん:02/12/24 01:38
- >198
合宿所の話でしょそれ。とある創作活動をしていたところ、ファンを名乗る
全くの見ずしらずの女が現れて、周囲に「この人の恋人です。妊娠してます」
と触れまわっていくという。
どこまでネタでどこまで本当かは分からないけど、オタク系にはこういう人種
がいてもおかしくないと個人的には思ってるけどね。
- 203 :愛と死の名無しさん:02/12/24 02:30
- >>202
その女性、林真理子に似た小デブおばはん?
雪に閉ざされた一軒家?
怒って男の足を折ったりした?
- 204 :愛と死の名無しさん:02/12/24 05:27
- >203
そりゃミザリーですがな(w
>198
その女、ムチャクチャ外面良くって相談者の実母までもが丸め込まれてたんだとか。
>202に同じく、どこからどこまでが本当の出来事かは正直疑問だけど、
合宿所以外のスレでもかなりヤヴァイ報告例が見られるから
やはり同人関係ってネジ飛んでる人が多いのかなぁ、と思わざるを得ない。
- 205 :愛と死の名無しさん:02/12/24 13:50
- その類は古くは遠藤周作も書いてるな。
- 206 :愛と死の名無しさん:02/12/24 14:08
- Tawara類の女はいるんだねぇ。
- 207 :愛と死の名無しさん:02/12/24 20:28
- >>198
まあ、状況は違うけどSMAPのメンバーの一人がまったく面識のないファンから
「彼の子を妊娠した」って芸能マスコミに売り込みまくって大騒ぎになったっていう
話もあるから、ストーカー的な女がそれこそ嘘デキ婚狙いで外堀を埋めてしまうと
言う話があってもおかしくない。
- 208 :愛と死の名無しさん:02/12/24 22:32
- >207
あ〜、それ知ってる!本当だと思っていたけど、あっという間に噂が消えちゃったね。
- 209 :愛と死の名無しさん:02/12/25 05:59
- 亀レスですが、肩車です。
釣りしようとしたんではありません。
会場は、現銀○ラフ○○ート(元京○会館)
立地がそこそこいいのに値段がめっさ安いんで、腹のでかくなった妊婦の駆け込み
結婚、ワケあり結婚、当日ドタキャン、神前式でウエディングドレス
(今はめずらしくないの・・・?)など色んな方がおりました。
巫女が三々九度を十一度くらいやってしまったりすごかったです。
会場違いますが身内揃って(祖父母もいます)衣装合わせの時点で
「私別に好きな人がいるの」というこざかしい芝居を打ち、顔面蒼白な
彼氏の前で彼氏の妹ブチ切れ。彼女は新彼から貰ったものを着用。
当然式ブッチ。しかもキャンセル料彼氏の家持というすげえつわもの女が
いました。っていうか新手の詐欺だったんかしらねえこれ。
式場はたちかわっす。
ってか結婚しなくて良かったよ彼氏。しかしこの話には後日談が。
- 210 :愛と死の名無しさん:02/12/25 06:14
- 後日談きぼんぬ
- 211 :愛と死の名無しさん:02/12/25 06:23
- >>209
二、三回読んだが意味がわからない。
>彼氏の前で彼氏の妹ブチ切れ。彼女は新彼から貰ったものを着用。
>当然式ブッチ。しかもキャンセル料彼氏の家持というすげえつわもの女が
>いました。
- 212 :愛と死の名無しさん:02/12/25 07:09
- >>209>>167
なんか頭わるそうな匂いが。。。
- 213 :愛と死の名無しさん:02/12/25 08:04
- >>209を読みやすくしてみた。
新郎・新婦と新郎側の親族が同席の上、衣装あわせ。
その場で突然、新婦が「私、別に好きな人がいるの」と言い出した。
新郎は顔面蒼白でおろおろ。新郎の妹はブチ切れ。
彼女は別の男からもらった物を着用?
当然、結婚式はドタキャンになる。
キャンセル料は新郎側が支払う。
端から見る限り、これは詐欺っぽいな。
ちなみに式場は立川です。
- 214 :愛と死の名無しさん:02/12/25 08:54
- 詐欺だとしたら、その彼女には何の得が??
あ、結納金かなぁ
- 215 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 216 :愛と死の名無しさん:02/12/25 09:36
- >>213
おぉ!わかりやすいな!
>>209は解読不明だったが・・・
- 217 :愛と死の名無しさん:02/12/25 09:47
- 209は臨場感があって面白かったよ。
続きはまだ〜?
- 218 :愛と死の名無しさん:02/12/25 10:07
- おんぶを肩車と言う>>209だから、
「着用」は、新婦が新彼からもらった指輪か
アクセサリーを身につけていたと
言いたかったのではないだろうか?
まっさか新彼にドレスをもらうわけないしねえ…
個人的には解読不能な文章より
>しかしこの話には後日談が。
と出し惜しみして引っ張りたがるのがイヤン。
- 219 :愛と死の名無しさん:02/12/25 10:11
- >>209は一流の釣り師かも
- 220 :愛と死の名無しさん:02/12/25 10:15
- 「肩車」を読んで、介添えさんが花嫁に技かけながら出てきたんなら
更にすごいな〜と思った自分はもうだめぽ。
- 221 :愛と死の名無しさん:02/12/25 11:46
- 新彼からもらったモノって何だろう?やっぱ指輪?
- 222 :愛と死の名無しさん:02/12/25 11:53
- >220
がんがれ。生きろ。
- 223 :ジゴロー:02/12/25 12:33
- 不埒な花嫁にはワシの肩車をおみまいするゾ!
- 224 :愛と死の名無しさん:02/12/25 23:06
- >>209で
「着用」を「着服」に変えると
すべてスムーズに読めると思う。
「亀レスですが、着用です。
釣りしようとしたんではありません。」
とかレスされそうな気もするが・・・
- 225 :愛と死の名無しさん:02/12/26 01:13
- 新郎が披露宴のあいだずーっとメソメソ泣いてた。
本日はおめでとうございますって言ってもうつむいて顔も上げなかった。
最後のご挨拶でも泣きどおしで仕方なく替わりにお兄さんが挨拶してた。
友人はホントにこんな夫でよかったのか?幸せそうだったけど。
- 226 :愛と死の名無しさん:02/12/26 01:17
- 新郎は何で泣いてたの?
- 227 :愛と死の名無しさん:02/12/26 01:32
- 友人(あまり仲良くないけれど)A子の挙式。
新郎は母1人・子1人の家庭。
A子は地主系の、少し?裕福な家庭。
社内メールで出会い、お互い彼氏・彼女がいたのに
できちゃったので、両方の彼氏・彼女を切り捨てて結婚。
しかし、新郎に150マンのエンゲージと、結納金300マンを要求。
新郎は元彼女と同棲&母にも仕送りをしていたので貯金は少なく、
それでもA子の親に説得され、ローンを組んで捻出。
で、関東なのに、結納金の半返しはなし!
ドレスはWDもCDもオートクチュール。会場ロビーでのアトリウム挙式。
しかし、式の料理は最低ランク。
彼女の自宅には、黒枠の葉書が44通届いたそう。
で、新郎は栃木県在住&在職だが
A子の「東京以外には住めないのぅ」の一言で、東京から通勤。
ちなみに、できちゃったのは嘘だったそうで、
「流産した事にしたの♪」と言っています。
なんでも、10年交際した彼氏が、結婚話を言い出さないので
30前に結婚したかったからだそう。
で、新郎はこの事実を知り、離婚調停中だが
多額の慰謝料を請求され「3回目の調停でも決まらなそう」と
嘆いているらしい。
A子、縁切るよ。バイビー。
- 228 :愛と死の名無しさん:02/12/26 01:35
- 新郎がかわいそうだね。
- 229 :愛と死の名無しさん:02/12/26 02:04
- >>227
ある意味結婚詐欺じゃん!!!
旦那の方こそ訴えてやれ!!
あんた証言してやりなよ〜
- 230 :愛と死の名無しさん:02/12/26 02:09
- 結納関連200マソでもめてたってスレがあってけど、それ以上の
DQNだね。
しかし、そんな金出す彼も彼だ。
- 231 :愛と死の名無しさん:02/12/26 04:04
- >227
子供流産した時の証拠がないなら、旦那勝てる場合もありますよ〜
でも多分、女性が口で言ったことを男性が信じただけだろうから、
負けるだろうけど。女性が「妊娠した」ことを文書で渡してきたとか、
会話録音(誰もそんなことしないだろうが)してたとかだったら
慰謝料減額されるかも知れない。
>209
の話は馬鹿っぽいが、なぜか本当だと思わせる所がすごい。
着用とか書かずに、「アクセサリーつけてた」とか「服を着てた」
とか書けば分かりやすかったのに。
余計長文になってていやか…
- 232 :愛と死の名無しさん:02/12/26 07:31
- 詐欺だね。
1000万円は取れる。
- 233 :愛と死の名無しさん:02/12/26 08:38
- >>227
ごめんなさい、「黒枠の葉書」ってなんでしょう?
- 234 :愛と死の名無しさん:02/12/26 08:51
- >>233
不幸のメールが44通来た、と解釈しなさい。
- 235 :愛と死の名無しさん:02/12/26 08:55
- え?「喪中にてお年賀はご遠慮」ハガキじゃないの?
=黒枠の葉書
・・・そんなに人、死なんか〜。ワレがアフォだ
- 236 :愛と死の名無しさん:02/12/26 09:52
- 嫌がらせで、式当日に弔電送ったりするのはどこかで読んだ事あるよ
- 237 :愛と死の名無しさん:02/12/26 09:55
- >>233
しかも死んだ事になっている人の名前が新婦の名前だったりする。
- 238 :愛と死の名無しさん:02/12/26 10:23
- じゃあ新婦は嫌われ者だったってことね。
- 239 :愛と死の名無しさん:02/12/26 10:29
- ありがちなんだろうけど、ワレは祝電で頂いた「メロディ電報」
のメロディがウタダの「First LOVE」だったよ・・・
まあ、歌詞なんか知ってそうにないオヤジからだから
仕方ないナリ
- 240 :愛と死の名無しさん:02/12/26 11:02
- ごめん。
昔「マーシーお祝い電報」っての送っちゃったよ・・・・・
ワインボトルの形で、開くとタシーロが「マーシー オイワイデンポウデス!」って言うやつ。
あんなことになるとはなぁ・・・・
- 241 :愛と死の名無しさん:02/12/26 11:11
- >>240
ワロタ・・・。その当時はウケたんだろうけどね
- 242 :愛と死の名無しさん:02/12/26 11:29
- 結婚式じゃないんだけど・・・・・
都内に就職したイトコが結婚したい人ができたと連絡してきたらしい(家は東北)
男親だから普通は女親のとこに挨拶なんだけど、そこの母親が東京モンになめられちゃイカンと
女親を呼びつけた、しかも平日に!!
こっちの親族も大集合でイトコ宅の家具を移動したりして三の間くらいぶっ続けの広間を作った
うちら子どもも冬休みだから同席するように言われた
まあお食事出るって言うし、彼女見たいしーってことで末席に座って待っていた
地元ではそこそこの会社を経営してる親戚には、威圧感を与えるようにわざと遅れてくるようにと
おばさんが指示、そのおじさんは台所に待機することになった
イトコと彼女一家がやってきて、彼女はとってもかわいい人で、両親もおしゃれな人だった
そこにおばさんが「うちは代々由緒ただしくて〜」からはじまって、とにかく彼女一家を見下していた
(ちなみにおばさんは長女で婿取り、うちの親族のボス的存在)
そこに台所にいたおじさんが偉そうに入ってきたところ・・・・・
おじさん「○○専務!!!」
彼女のお父さんは、うちのおじさんが提携を求めて接待を続けてきた某上場企業の専務さんだった
その人は「こんな優しさのないお姑さんのいるお家には嫁に出せません」と言って、彼女を連れて
帰って行きました
おじさんの会社も提携はむずかしくなり、存続の危機と姉であるおばさんと大喧嘩
うちを含めて親戚の何軒かはおじさんの会社から仕事をもらって工場をやってるのでお先真っ暗
わたしも東京の大学に行くつもりだったんだけど、ダメかもって・・・・・
イトコは婿入りなら考えると言われてを検討中らしい
- 243 :愛と死の名無しさん:02/12/26 11:34
- >>242
島耕作を呼べ。きっと解決してくれるよ。
- 244 :愛と死の名無しさん:02/12/26 11:40
- そりゃひどい。ちなみに東北のどこ?
わし宮城〜
秋田では??
- 245 :愛と死の名無しさん:02/12/26 11:41
- 242には申し訳ないんだけど
なんだかおばさんに対してザマーミロとか思ってしまったよ。
災難だけど、いとこさんも彼女の家へ配慮して母親を牽制しなかった点である意味自業自得?
242は頑張って働きながらでも東京の大学に行って
そんな親族からは距離を置くほうが吉鴨ね。がんばれ。
- 246 :愛と死の名無しさん:02/12/26 11:48
- 「この親戚に腹が立った」スレに書くべきだけど、
242はホントにお気の毒だな。がんばれ
- 247 :愛と死の名無しさん:02/12/26 12:00
- そんな叔母をのさばらせておいたのが間違い
- 248 :愛と死の名無しさん:02/12/26 12:32
- やっぱ秋田?自殺率no1
- 249 :愛と死の名無しさん:02/12/26 14:03
- 叔母は東京に謝りに行ったのかなー。
親族のボスならば、危機に追い込んだ責任をとるように親戚一同
で説得したほうがよさそう。いとこと彼女もかわいそうだし。
なにより、相手を知る前から「なめられちゃイカン」って、
いままでどう生きてきたのか透けてみえそうだ...
- 250 :愛と死の名無しさん:02/12/26 14:54
- そこまでするなら最初に釣書でももらっとけば相手が誰かわかったろうに。
- 251 :愛と死の名無しさん:02/12/26 14:58
- >>249
禿同、なめられちゃイカンって…。
- 252 :愛と死の名無しさん:02/12/26 19:08
- >249
一族のボスだからこそ自分の失態には自分でケリつけるべきだよね。
サル山のボスザルだって自分の群れを自ら窮地に追い込むようなマネは
しないっつーのに…
242を始め、親族一同で造反しちゃえ。そんなヤツに親族仕切らせといたら
またえらい目に遭うぞ。
>250
由緒正しいと言いつつ釣り書きももらわない。どの程度の由緒か知れるね。
- 253 :愛と死の名無しさん:02/12/26 20:52
- イトコも周りの親戚も、イトコ母の暴走を止められなかった時点で同罪。
たまたま彼女父が取引希望相手だったからこうなったものの、
普通の人なら「うちは代々由緒ただしくて〜」のまま結婚させるつもりだったの?
昔ならいざ知らず、今時家柄で威張てる一族なんて…。
- 254 :愛と死の名無しさん:02/12/26 22:29
- こんどの正月の集まりは、殺伐としたものになりそうですな。>242
- 255 :愛と死の名無しさん:02/12/27 00:03
- 晒しあげ
- 256 :愛と死の名無しさん:02/12/27 00:10
- わたしの舅も同じこと言ったよ。<なめられちゃイカン
そんで体調が悪いからといってわたし(女方)の心臓に持病持ちで
週三回人工透析の親を関西から東京まで呼び出した。
基本的にそーゆーものの考え方する人っているんだよね。
- 257 :愛と死の名無しさん:02/12/27 02:23
- >>242
おばさんはおじさんの会社の提携話のことを知っていたのか?
- 258 :愛と死の名無しさん:02/12/27 09:18
- >>242
後日談、キボーン
- 259 :愛と死の名無しさん:02/12/27 09:21
- >257
知らなかったからこうなったのでは? 登場人物の役割を分析すると
DQN伯母さん=●●家長女 婿を取って●●家を継ぐ。現在一族のボス的存在
叔父さん=DQN伯母の弟 会社経営。●●家の他の親族はそこから仕事を貰っている。
242の父か母=DQN伯母のさらに別の弟か妹。↑上記のところから仕事を貰っている。
242=おそらくまだ高校生。一族の中ではまだ子供扱い(高校生ならそれが普通だが)
DQN伯母宅に招かれ、伯母の息子(242にとって従兄弟)の嫁取り前哨戦にて
末席に座し、一部始終を目撃
こんなところでは。
DQN伯母と会社経営の叔父は姉弟とはいえ、別々の世帯なのだから、会社がどこと提携
しようとしているなどと、細かいところまで知るよしもないかと。
- 260 :愛と死の名無しさん:02/12/27 09:33
- >256
「なめられちゃいかん」って無理しなきゃなめられると自分で思っている時点で
その程度だということが知れる。なめられる人間の思考だなぁ。
- 261 :愛と死の名無しさん:02/12/27 10:56
- >>242
可哀相だとは思うが、DQN伯母を制止できなかった時点で一族も同罪だねぇ。
- 262 :愛と死の名無しさん:02/12/27 11:41
- >>252
確かに。うちは釣書交換しました。
恋愛結婚なのになんで、と思ったけど・・・
余計な揉め事を避けるためにはいい手なのかな。
- 263 :愛と死の名無しさん:02/12/27 11:47
- 全然関係ないけど、
先月のいとこ(♂)の結婚披露宴の余興で、「孫」を歌った叔父さん。
本人それしか歌えないからだそうだが、
新郎の父がそれじゃ、新婦さん嫌だったろうな。
- 264 :愛と死の名無しさん:02/12/27 11:51
- 不幸ってほどでもないけどね。
- 265 :愛と死の名無しさん:02/12/27 11:52
- >>262
そうかぁ、スレずっと読んできて、何で釣書
交換しないのかナゾだったけど、そだね、普通
恋愛ケコーンだったらしないね。
でもそんなDQN伯母ならまず、カノジョの親が
どこに勤めてるのか聞きそうなものだけど(大した
ことない会社だったら、もちろんミソクソにけなす為)
・・・彼氏がちゃんと覚えてなかったのかも知らんな。
- 266 :愛と死の名無しさん:02/12/27 12:07
- 結局地方のDQN親族会社のアホな顛末ってこった。
「東京モン」とか言ってる時点でイタタだね。
代々どんな感じで由緒正しいのか知りたい罠〜。
とばっちりくった242さんはかわいそうだが。
- 267 :愛と死の名無しさん:02/12/27 12:22
- (東京モン・・・って言っていいのは「京都の叔母」だけ)
不幸ではないけれど、スリリングな披露宴。
お嫁さんはその7,8月前まで他の人と遠距離恋愛していて、その人と
ダメになった。まぁ、すぐ旦那さんになる人が付き合いを申し込んで
メデタシメデタシなんだけど。でも元彼が会社を辞めて上京、彼女を追いかけ
回すようになって、彼女勤務先を巻き込んでちょっとした騒ぎ。どこから
調べたのか「お前の結婚式はウンタラカンタラ!」と強迫めいたことまで
しだすようになったので、日付はそのままに式場を変え、友人の伝手で
体育会系っぽい後輩を数人調達し(ガードマン?)何かのときに備えたそうです。
ピリピリした雰囲気の変な披露宴でしたョ。
- 268 :愛と死の名無しさん:02/12/27 13:38
- >265
うちは恋愛だったけど釣書交換したし、
興信所も使われた。ウチも使ったけど・・・・
凄い資産家の友人のところは、相手に資産表をくれと言ったと。
相手の実家が借金だらけで、家をアテにされたらイヤだってことで。
ちなみに名古屋です。
- 269 :愛と死の名無しさん:02/12/27 14:03
- >>265
うちも7年越しのゴールだったけど
釣書交換と聞き合わせしたな〜
- 270 :愛と死の名無しさん:02/12/27 14:48
- 新婦の父親が警察庁のおエライさんで新郎は警視庁のエリート。
警察庁、警視庁関係者が披露宴に勢揃い。
全員眼光鋭く緊張した雰囲気。見た目ヤクザの集団のようで
なんかメチャクチャ怖かった。新郎新婦が退席してる間はかわるがわる
会場の外に出て携帯で何やらゴソゴソ指示出したり連絡取ったりしてるし。
披露宴のあいだもメモが回ってお互い目線で合図してたり。
で、終わったとたんホテル横付けされた覆面パトカーにバーッと
乗り込んだ人たち見て特捜最前線のテーマが頭に流れた。
- 271 :愛と死の名無しさん:02/12/27 14:52
- カッコイイ!
- 272 :愛と死の名無しさん:02/12/27 15:51
- ウソクセー。
警察ってちゃらんぽらんで酒癖悪い人ばっかりだよ。
- 273 :愛と死の名無しさん:02/12/27 16:26
- 警察官がらみの結婚式って、とんでもないよ。
シモばっか。
- 274 :愛と死の名無しさん:02/12/27 16:28
- 披露宴中にデカいヤマが発生したけど、
新婦父親が、おエライさんだったので
部下一同、中座できなかったってこと?
ヤマによっては、
「初動捜査にミス!幹部一同、なんと披露宴に出席中」
なんて、週刊誌に見出しが出そう。(w
- 275 :愛と死の名無しさん:02/12/27 16:32
- >>272
警察でも下っぱと上層部は違うんでないかの。
この辺りもヤクザと似てるな。
- 276 :愛と死の名無しさん:02/12/27 16:35
- >「披露宴に出席中」
世間がそれを見て「それはしょうがない」と
思うか「なんて怠慢」と思うかはビミョーな
ところだなw
- 277 :愛と死の名無しさん:02/12/27 16:48
- >>272-273
警察庁と警視庁、都道府県警察の区別ついてるか?
- 278 :愛と死の名無しさん:02/12/27 17:30
- 新郎が消防勤務の結婚式は最悪だった。
男性にはウケるのかもしれないけどほとんど裸でボンベ背負ったり
とにかく下品で友達の新婦はものすごく嫌そうな顔してた。
もう1年以上経つけど友達同士集まったら今でもその結婚式の
話が話題になります。
- 279 :新スレたてたヒト:02/12/27 17:53
- 一般的に、消防、警察、自衛隊などの披露宴は
おげふぃんなものが多いと聞くね。
- 280 :愛と死の名無しさん:02/12/27 17:54
- ↑名前欄が・・・ごめんなさい、無視してください
- 281 :愛と死の名無しさん:02/12/27 18:16
- >>270の客で来てたのは
警察庁の上層部だろ。
警察庁は官公庁じゃないのかと思うんだが。
警察庁職員は、低学歴の消防官、警察官とは違うんでないか。
まあ、警視庁は都の県警にあたるわけだけだが。
- 282 :愛と死の名無しさん:02/12/27 18:17
- 自分の結婚式でのこと。
花嫁(自分)は式の3時間前、花婿は1時間前に集合と言われていた。
ところが。
集合時間を過ぎても、花婿家族より先に家を出た花婿が来ない。
式場内に何度もかかる花婿呼び出しの放送…。
私が着付けをしてもらっている部屋にも放送は聞こえるので、
内心、事故にでも遭ったのか? とか まさか捨てられたのか? とか
ドキドキだった。
花婿親戚一同も式場内を探し回り、相次ぐ放送を不審に思ったであろう私側の
出席者のざわめきも聞こえ始め、マジに倒れそうな気分。
そして。
式の10分前に花婿ヘラヘラと登場。
なんと、式場の前で久しぶりに会った友人と茶を飲んでいたらしい。
式場内の喫茶店がいっぱいで外のお店に行っていた模様。
無事に式は終わったから良いような物の、気分は最悪の結婚式でした。
- 283 :愛と死の名無しさん:02/12/27 18:43
- >282
それは確かに…(^^;
毎年結婚記念日にはちくちくと旦那さんをいじめてあげて下さい(w
- 284 :愛と死の名無しさん:02/12/27 19:05
- そんなルーズな人間最低…
なにやってもいい加減そう。なにやってもダメそう。
新郎に「早く行かなきゃだめだよ」って言わないで
平気でぎりぎりまで一緒にお茶してる友達も類友。
類友というより「ハエはゴミに集まる」って感じ。
- 285 :愛と死の名無しさん:02/12/27 20:08
- 「ハエはゴミに集まる」
なかなか香ばしい表現で、グー
- 286 :愛と死の名無しさん:02/12/27 20:08
- >>284
いいすぎ! 他人が言っていい領域を越えてる
- 287 :愛と死の名無しさん:02/12/27 20:47
- 田舎のお巡りさんしか見たことない人達には、
キャリアなんて想像も出来ないらしい(プ
- 288 :愛と死の名無しさん:02/12/27 20:53
- 殺伐としてますなぁ。
- 289 :愛と死の名無しさん:02/12/27 20:59
- まだ携帯が普及する前の話?>>282
- 290 :愛と死の名無しさん:02/12/27 23:03
- >>270-275
>>新婦の父親が警察庁のおエライさんで新郎は警視庁のエリート。
なんだから、新婦の父親も新郎もいわゆる「キャリア官僚」で間違いないな
- 291 :愛と死の名無しさん:02/12/27 23:20
- >279
たしかに。
消防士の結婚披露宴に出たことあるけど、スピーチの内容とか
やたらお下品で、新郎が青ざめていた。新婦は笑顔引きつってるし。
- 292 :愛と死の名無しさん:02/12/28 00:26
- >終わったとたんホテル横付けされた覆面パトカーにバーッと
>乗り込んだ人たち見て特捜最前線のテーマが頭に流れた。
税金ていろいろな方法で使われるのね。
- 293 :愛と死の名無しさん:02/12/28 13:32
- >>292 ??
- 294 :愛と死の名無しさん:02/12/28 17:26
- >>282
うちの旦那は二次会の途中で行方不明になった。
気が付くといないのでその場で解散に・・・。
30万入り財布を落として探しにいっていたらしいが、ひとこと誰かに言っていけ。
居合わせた友人達はその後も「あの旦那なら仕方ない」と同情してくれる。
本当に結婚したことを後悔した。
5年経ってももちろん後悔している。
- 295 :愛と死の名無しさん:02/12/28 17:35
- >>294
>居合わせた友人達はその後も「あの旦那なら仕方ない」と同情してくれる。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
友人達はどんな男なのか判っていたようですね
見抜けなかったあなが悪い
- 296 :愛と死の名無しさん:02/12/28 17:48
- >>295
その後になにかトラブルを起こすたびに同情してくれるのです。
その場で言ったわけではない。
- 297 :過去スレから:02/12/28 21:54
- ※長いので分けますね。
542 名前: 愛と死の名無しさん 投稿日: 02/11/11 09:25
友人(新婦)の披露宴がおとといありました
途中まではとてもいいムードだったけど、司会が新郎新婦入場で
先頭を歩いて花をまいた新郎姪(幼稚園くらい)にマイクを向けたとき・・・
「ババ(新郎母)の真似をしまーす!
家の者はみーんな私の言うことを聞いてればいいのよ!
○(姪)もママよりもババの言うことを聞けばいいんだからね〜。
そのうちママとジジを追い出すからババとパパと○の3人家族になるのよ〜」
それまで盛り上がっていた会場が一気に沈黙、無言で新婦親族が退席していきました
新婦も母親に促されて退場、新郎母は新郎父にその場で殴り倒されてました
招待客は涙と鼻水でグシャグシャの新郎にお見送りされました
友人から昨日電話があり、当日新郎・新郎父が土下座しに来たけど両親・親族は大反対
入籍は保留、新婚旅行もキャンセル、新居から実家に戻ったそうです
今日は新郎会社に行ったのかなー、職場全員招待してました
- 298 :過去スレから:02/12/28 21:57
- 559 名前: 542 投稿日: 02/11/11 16:35
ネタだったらいいんですけど、すいませんガチです
新郎新婦とも同じ会社だったんですが(私は出産を機に退職、新婦は寿退社済)、お昼過ぎに
新郎からお詫びの電話がありました。出席者全員にかけてるそうです(大体100人くらい)
兄夫婦は兄がリストラされて兄嫁がパートに出た結果、ババ色に姪が染まったようです
式の後、ババを残して全員家を出てしまい一家は崩壊寸前・・・
新婦・新婦親族には結婚できなくても、非礼を許してもらえるまで日参してでもお詫びしたいとのこと
冷静に話しながらも、時折言葉に詰まる彼に何も言うことができませんでした
>544 新婦父が席を立つと新婦側親戚はゾロゾロ退席
新郎父はアワアワしてたババを殴り、ババは椅子から転落、親戚が必死で父を止めてました
- 299 :過去スレから:02/12/28 21:58
- 787 名前: 542 投稿日: 02/11/21 13:59
ご無沙汰しています、542です
新郎は会社にきちんと行ってるようです、初日は職場の人全員に頭を下げたとのこと
職場では腫れ物に触るような態度はよくないと、みんな普通に接してるようです
ただ、かなりやつれてしまって正直見るのが辛いと
家を出ていた新郎父は家に戻って、離婚話をすすめているようですが
ババは身寄りがないので拒絶、調停になる模様
兄夫婦は奥さんの実家に身を寄せ、そこで再就職先を探しています
新婦実家は離婚成立・絶縁を以って、娘との結婚を許可すると言ったようです
調停まで行ったら、結婚までは時間がかかりそうです
幸せになるはずなのに、みんな不幸ですよね・・・
今はどうなってるんだろう…気になる…
- 300 :242:02/12/29 01:31
- >244 青森です、秋田もひどいんですか?今イイ感じの人(社会人)が秋田の人なんですけど
>245 イトコも自分の親を買いかぶっていたとヘコミっぱなしのようです、絶縁するかもしれないって
>259 その通りです!私の父親がおばさんの弟です。提携は全く知りませんでした
工場経営のおじさん達も「そんな話を聞いたな」くらいだったようです
うちの家柄ですが昔は地域では大きな農家だったみたいですが、別に由緒正しいとかでもない家です。
おばさん以外にはそんな考えを持ってる人はいないと思います
問題のおばさんは、イトコが絶縁・婿入り、おじさんの会社の経営危機、親戚の工場も経営危機が
やっと分かってきたみたいで慌てはじめたみたいです
さっきうちに電話がかかってきて、親と話してましたが最後は怒鳴り合いでした
おじさんが一族を代表して謝りに行きましたが、おばさんは謝る気はなさそう
「なめられちゃイカン」ってのは、おばさんがうら若き頃に東京でいやな思いをしたらしいです
イトコが上京して就職するときも「息子が東京に殺される!!」って一人で騒いでました
- 301 :愛と死の名無しさん:02/12/29 02:51
- >>295
そういう性格のおばさんだから、東京で嫌な思いを
したに違いない。
242、負けずに頑張ってくれ
- 302 :愛と死の名無しさん:02/12/29 04:18
- >>300
>>やっと分かってきたみたいで慌てはじめたみたいです
本当に慌てているのかどうか分からん。たとえ提携話を
知っていても、おばさんのパーソナリティーでは強硬に
反対してそうだし。
- 303 :愛と死の名無しさん:02/12/29 05:39
- >302
いや全然分かってないだろ。(;´Д`)
分かってたら自分で謝りに行くはず。
一族郎党路頭に迷いたくなければ、早急に放逐するのが吉。
- 304 :愛と死の名無しさん:02/12/29 16:47
- オババが謝るまで許すな!女性側の父親
- 305 :愛と死の名無しさん:02/12/29 17:26
- >イトコが上京して就職するときも「息子が東京に殺される!!」って一人で騒いでました
そのおばさんって今幾つなの?かなり年配な印象受けるけど。>>300=>>242さん。
- 306 :愛と死の名無しさん:02/12/29 17:58
- 会社の同僚の披露宴に出席した。
「わりといいホテルなのに意外と安くついた」と言ってた
同僚だけど披露宴会場に入ったときに「そりゃ新郎新婦入れて
35名の披露宴だと安くつくわ〜」と思った。
花嫁側にほとんど友達がいてなくて会社の人間ばかりで
司会者から「写真をどうそ!」と言われても誰も前に
行かないので俺がバシバシ撮ってやった。
これぐらいの規模だったらほんとに「身内だけで食事会」
でいいのにな〜。
- 307 :愛と死の名無しさん:02/12/29 19:13
- マジネタ。
こういう話はどこにでもあるらしい。
見合いで結婚決まったらしい夫婦。控え室にて。
新郎「ママが注意してくれないからおしっこちびっちゃったじゃないか」
(寒い沈黙)
新婦の父「この結婚式取りやめます」
一同解散
新婦の父の決心は偉大だ。しかし、見合いの時点で気付いていれば
こんなことには・・・
- 308 :愛と死の名無しさん:02/12/29 20:24
- >>307 (;´Д`)
- 309 :愛と死の名無しさん:02/12/29 20:37
- 今年の2月にダンナの兄がグアムのウエストン教会で結婚式しますた。
帰国後ソッコー離婚しますた。
原因は、
ダンナが激しくマザコン姉大好きの糞男だからです。
プッ!!!ざまーーーーーーーみろ!!!!!
付き合って1ヶ月でプロポーズして、
金が無くて海外で安く済ませて、
結果、これかよ!!!!藁藁
30過ぎの長男はロクな男がおらんのは定説ですね。
糞男の弟と結婚してしまった私も、
年明けに離婚します!同じくマザコン姉大好きの糞でした。
- 310 :愛と死の名無しさん:02/12/29 20:48
- あれ?さっきもどこかで見たような文…
- 311 :愛と死の名無しさん:02/12/29 20:49
- >>309
あんまり決めつけないでくれ。
俺は40過ぎてる長男だ。
母親いない。(死別)
姉が二人いる。
でも家族はオヤジ以外にそんなに執着ないよ。
オヤジだけは苦労させたから、なんとしても最後まで世話をしたい。
今まで何度か結婚のチャンスがあったけど、
20年前に別れた女性を越える人が現れない。
それに30くらいまでは遊んでいたいと思っていたし、
35過ぎると億劫になってしまった。
言い訳っぽく聞こえるかもしれないが、仕事で手一杯というのもあるな。
確かにマザコンで結婚していない奴もいるかもしれないけどね。
スレ違いなのでsage
- 312 :愛と死の名無しさん:02/12/29 21:56
- >>311
もしあなたが結婚していたとしたら、
最後まで面倒を見るのはあなたではなく
他 人 で あ る 奥 さ ん だと思います。
- 313 :愛と死の名無しさん:02/12/29 21:57
- ―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
- 314 :愛と死の名無しさん:02/12/29 22:03
- >312
確かにそうだわな・・・
311は本当に自分で面倒見る気があるから結婚しないってんなら
別だけど。
- 315 :愛と死の名無しさん:02/12/29 22:40
- 311はマザコンと言ってることはかわらないと思う。
オヤジのところをオフクロに換えればそのまんまだ。
- 316 :愛と死の名無しさん:02/12/29 22:57
- 面倒みることがマザコン・・?
- 317 :愛と死の名無しさん:02/12/29 23:11
- 親の面倒見てくれるよねって奥さんに
甘えているのならある意味マザコン…って気がする
(奥=ママン)
- 318 :愛と死の名無しさん:02/12/30 00:07
- で、311は自分の嫁にパパの面倒を見させるつもりだ、って書いてたっけ?
- 319 :愛と死の名無しさん:02/12/30 00:46
- >>318
結婚したら忙しいとか言って嫁に押し付けるだろうと・・・。
- 320 :愛と死の名無しさん:02/12/30 01:04
- どいつもこいつも文盲ばかり
40男が何処に結婚したいって書いてるのだ?
- 321 :愛と死の名無しさん:02/12/30 01:15
- 書いてないけどさ、なんかこの40男嫌だ。
職場に58歳で独身のおじさんがいる。
90近いお母さんを温泉に連れて行ったりして親孝行だ。
感心するが自分にはできない。
- 322 :愛と死の名無しさん:02/12/30 01:36
- 311より309が嫌。
311は自己責任で結婚してないだけだと思うけど、
309は旦那兄の離婚を喜んでて変。
旦那家族に恨みでもあるのか?
- 323 :愛と死の名無しさん:02/12/30 01:41
- さんざん叩かれている311の49男です。
で、独身です。
そういうふうに書いたつもりだったんだけど。
>>320さんのとおり、今現在具体的に結婚したいと思ってない。
「できればしたいなぁ」くらいには、ほのかに思っているけど。
>>321
俺の場合、20代で親に苦労をさせたから、罪滅ぼしの気持ちもあるよ。
親孝行なんて、人から強制されてできるもんじゃない。
自分がしたいからするだけ。
普段はオヤジと憎まれ口たたき合っているけどね。
言いたかったのは、ひとそれぞれの考えがあって独身でいる場合もあるから
>30過ぎの長男はロクな男がおらんのは定説ですね。
などというのは決めつけるなよ、というだけのこと。
まぁ、人から見れば俺もろくでなしなのかもしれないけどね。
- 324 :愛と死の名無しさん:02/12/30 01:44
- ありゃ?
キーを押し間違えた「49男」になってる。なぜだ?
まだそこまでの年齢じゃないんだけど。
>>323 自己訂正
× 49男
○ 40男
- 325 :愛と死の名無しさん:02/12/30 01:51
- >322
この人同じような文章をいろいろなところに書いてるけど、
そのうちのどれかに確か
自分の夫もマザコンで、年明けに離婚が成立するとか書いてあったような
気がするよ。はっきり覚えてないんだけど。
でもここまでいろいろなところに書いてるねんチャックが痛い。
- 326 :愛と死の名無しさん:02/12/30 13:22
- >322
>309のことか?書いてあるよ>年明けリコーン
- 327 :愛と死の名無しさん:02/12/31 11:19
- >>309
はげしくマルチだけどさ、
>糞男の弟と結婚してしまった私も
ということは兄弟と姉妹で結婚して離婚するってこと?
姉妹揃ってみる目がないなあ・・・・
- 328 :愛と死の名無しさん:02/12/31 11:58
- >327
旦那の兄、と書いてあるからケコーンして離婚するのは
旦那兄弟だと思われ。
マザコン姉大好きとなってるから長女・長男・次男の兄弟姉妹なのであろう。
309は次男の嫁。
- 329 :愛と死の名無しさん:02/12/31 14:26
- 前スレの781さん(いとこが12月の軽井沢で挙式)は、もう当日の様子を
聞けただろうか?
- 330 :愛と死の名無しさん:02/12/31 20:53
- 旦那は警官という友達の結婚式に出席した。
旦那の部署は893相手にしてる部署だとはきいていたけど、
出席者には893かと思う人がたくさんいて怖かった。
聞くと皆旦那の同僚らしい。
警官と893紙一重なんだなぁと思った。
そんな最悪な結婚式じゃなくて、普通だったのでsage。
- 331 :愛と死の名無しさん:03/01/01 15:01
- あまりにも警官関係の結婚式話がおもしろいので、
警察に勤めている友達(女)が結婚するときには、ぜひ式に呼んで欲しい。
大騒ぎをしながら心から祝福したい。もう、ご祝儀も大奮発してしまうだろう。
呼ばれなかったら、ビデオダビングさせてもらうんだ・・・!!
- 332 :愛と死の名無しさん:03/01/01 15:33
- >330
特に暴力団対策課みたいな所の部署にいると、見た目の雰囲気とかが
似てきちゃうらしいですよ。相手(=893屋さん)になめられないように
って意味もあるらしい。
- 333 :愛と死の名無しさん:03/01/01 17:59
- 一般の女性(非公務員・親も公務員ではない)が警察官と結婚するって
見合い以外ではどういう手段があるんでしょうか?
ここ見てたら警察官とケコーンしたくなった。
- 334 :愛と死の名無しさん:03/01/01 19:31
- >>333
忘れ物して交番に掛け込むってどう?
- 335 :愛と死の名無しさん:03/01/01 21:23
- >>333
自衛隊板だとオフ会やってるようだけど…警察官も探せばあるんじゃない?
- 336 :愛と死の名無しさん:03/01/02 00:18
- >>333
友人はお見合いパーチーで警官と知り合い、結婚しますた。
とっても幸せに暮らしてます。
- 337 :愛と死の名無しさん:03/01/03 10:24
- わたしは普通の大学の普通の学科卒だけど、同級生が事務警官になりますた。
・・・そういうのは「警察官」に入らないのかな?
- 338 :愛と死の名無しさん:03/01/03 18:08
- 私の知人もお見合いパーティー。
旦那さんは、結構ハンサム、長身、出世株。
しかし、警察官って女性と知り合う機会が無いのかしら。
とにかく忙しくて結婚準備もまかせきりだったと
知人は憤慨しておりました。
でも私らから見たらいい旦那さんです。
お見合いパーティーであんなのが釣れるんならお得だわー。
- 339 :愛と死の名無しさん:03/01/03 18:22
- 警察官を含め公務員はケコーン早いらしいね。
キャリア組は知らんが。
- 340 :愛と死の名無しさん:03/01/03 18:57
- >>337
うーん、事務官は、結婚式でも礼服(制服のね)も着ないしナァ。
チョット違うかも。
でも、出席者は、警察官来るよ。
- 341 :愛と死の名無しさん:03/01/03 21:14
- 結婚式じゃないけど,元旦に婚姻届出しに行って酒に酔った警備員と嘱託職員に
「あほちゃうか」とか言われたり口論になったカップルもある意味不幸だよね。
まあ,元旦に何でわざわざって気もするけど(そういうこと考える時点で・・・・)
- 342 :愛と死の名無しさん:03/01/03 21:24
- >>341
初日の出が見たいというノリだけで装備ゼロで
富士山登るヤシと同じだな。
- 343 :愛と死の名無しさん:03/01/03 21:38
- >>338
何しろ警官ってのは予定の立たない仕事ですからね。
張り込みやって取調やって当直やって
広域捜査でもかかれば2つ3つ離れた県警まで
往復6時間かけて毎日通って
帰れなくなったらそのまま宿舎に転がり込んで雑魚寝
捜査中は1週間やそこら帰れないのがデフォの部署もあります。
知り合いの刑事は大抵既婚者なんですが、
結婚が早いのは、奥方が警察関係者でない場合
その大半が学生時代からの恋人だからなんじゃないかと推察致します。
- 344 :愛と死の名無しさん:03/01/03 21:58
- >>343
あと、公務員になっちゃうと
「先が見える」(今後の生活の見通しがたつ、の意)から、
23歳で結婚するのも30歳で結婚するのもたいして変わらない、
だったら今しちゃおう、公務員だと親の反対も少ないし、ってな事情も
あるみたいです。
- 345 :愛と死の名無しさん:03/01/03 23:17
- >>341
元日の宿直職員ら飲酒、婚姻届出す市民とトラブル
http://www.yomiuri.co.jp/04/20030103i311.htm
【社会】「酒飲んでるから内容を確認できない」門出に暴言 酒酔い宿直警備員−伊丹市役所
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1041563267/
- 346 :育児板からのコピペ:03/01/06 00:11
- 158 :149 :03/01/05 23:55 ID:YrBr8g/b
>>150
いや、たかが「多分」の話ですんで。
聞き流していただけると幸いです。
>>151
気違いを呼ばないでください。
何が「ご意見を伺う」だ。
>>153
結婚披露宴でよく、思い出の写真をスライドにして上映するでしょ?
職場の先輩の披露宴に出たら、ご多分に漏れずやってたんだけどさ。
出生当時とか、幼稚園時代とか、小学校低学年のとか、「わざと選んでるだろ?」ってくらい
どれもこれもフルチンの写真が使われてて。
大笑いの親族一同、憤怒の表情で親を睨みつけている先輩。ヒヤヒヤしたのを思い出した。
- 347 :愛と死の名無しさん:03/01/06 00:34
- ?
- 348 :愛と死の名無しさん:03/01/06 01:00
- >333
その扱いは立派なセクハラ。
何で日本は男の子のちんちんに限って寛大なんだろうね。
最近はそうでもないけど、ちょっと前はCMやらポスターにも
ちんちん満載だったし。
- 349 :愛と死の名無しさん:03/01/06 05:23
- 前すれ781の12月の軽井沢挙式って。。
どういうことがあったの?
今見ようとしたら見れなかったので
知ってる方教えてくだちゃい
- 350 :愛と死の名無しさん:03/01/06 09:23
- 軽井沢は山の中。山の中は寒い。そして十二月。
挙 式 以 前 に 氏 に ま つ
軽井沢の近所のあさま山荘事件の時だって、警官達に配られた弁当が、配られた瞬間から
がちがちに凍り、カップラーメンで飢えを凌ぐしかなかったほどの寒さ、というのは
既に伝説です。それほどの寒さです。
室内で暖房完備で式挙げるにしても、列席者が辿り付けるかどうかも疑問。
公共交通機関じゃなくて車で行こうとする親戚もいそうだし。
- 351 :愛と死の名無しさん:03/01/06 09:27
- 追加。前スレ781は「親戚が12月に軽井沢で式を挙げようとしてる」と言っただけで、
結果はまだ未報告でつ。前スレ781本人は呼ばれてないらしく、お正月の親戚の集まりで
話を聞くしかないので、そろそろ報告こないかな〜ってことです。
- 352 :愛と死の名無しさん:03/01/06 13:12
- >>350
>>軽井沢の近所のあさま山荘事件の時だって、警官達に配られた弁当が、配られた瞬間から
>>がちがちに凍り、カップラーメンで飢えを凌ぐしかなかったほどの寒さ、というのは
このシーンがカップラーメンが一つの市民権を得るきっかけになった象徴的なシーンだった
と言うのも伝説ですな
スレとは直接関係ないのでサゲ
- 353 :愛と死の名無しさん:03/01/06 13:24
- 元旦に海ほたるで挙式したカップルもハタ迷惑だね。
- 354 :愛と死の名無しさん:03/01/06 14:07
- あれは海ほたるの関係者とにらんだのだが、どうよ。
- 355 :愛と死の名無しさん:03/01/06 15:04
- >>353
抽選で当たった人みたいだが。
ttp://www.umihotaru.com/event/ev_wedding.asp
- 356 :愛と死の名無しさん:03/01/06 16:19
- >>353
え?なんではた迷惑なん?
煽りじゃなくまじで分からん
- 357 :愛と死の名無しさん:03/01/06 18:06
- 元旦に挙式って出席させられる人は迷惑だと思うが。
- 358 :愛と死の名無しさん:03/01/06 18:53
- >>353
お正月は家族とまったり過ごしたいもんではないかな。ましてや元旦。
それに、年末年始はまとまった休みになるから、実家に帰ったり
旅行したりしたい人も多いはず。それをちょうどど真ん中近辺の元旦で
披露宴に召集されたら休みを有効に使えない。
- 359 :愛と死の名無しさん:03/01/06 19:48
- こちら北海道の鶴居村では「丹頂結婚式」というのがあります。
今やってるかどうか解りませんが確か毎年1月〜2月に抽選で
選ばれたカポーです。その時期旅行したことありますが下手すると
マイナス20度の世界なんですよ。ほとんど道外からのカポーです。
丹頂鶴のカポーは一生添い遂げる、という性格からあやかりたいという
ことなんでしょうか?親戚筋は耐寒レースに参加する覚悟が必要でしょう。
- 360 :愛と死の名無しさん:03/01/06 21:08
- 加えて冬の海ほたるなんて寒風吹きすさぶ東京湾の真ん中。
- 361 :愛と死の名無しさん:03/01/06 21:08
- ぎゃー、私もその季節に鶴見にそこに行ったことあるけど
すごい寒かったよ。おまけに車ないといけんかったような気がする。
参列者にとっては迷惑ですな。
- 362 :愛と死の名無しさん:03/01/06 21:16
- 寒風吹きすさぶ海ほたるもさることながら、
>>355に名前を晒されちゃうカポーも…。
親族一同、熊本から上京したのかな。
- 363 :愛と死の名無しさん:03/01/07 01:24
- ここ、レスの番号がむちゃくちゃに見えるのは私だけ???
- 364 :愛と死の名無しさん:03/01/07 05:21
- あーなるほど 元旦に出るのはダルイね
- 365 :愛と死の名無しさん:03/01/07 18:31
- >363
ん?一度履歴消して取得しなおしてみたら?
- 366 :エリート街道さん:03/01/07 19:50
- >>346
>フリチン
そういうのをまた、親族ってのは「あら、いい思い出じゃないの」みたいな感じで笑うからな。
ケコンとは関係ないけど、自分もそういう経験はあるので、写真を撮られるのが嫌いになった。
「エリート街道(仮名)ちゃん、写真撮るからちょっとどいて」といわれるようになればしめたもの(w
- 367 :愛と死の名無しさん:03/01/07 19:56
- >365
ありがとう、直りました。
- 368 :山崎渉:03/01/08 00:17
- (^^)
- 369 :愛と死の名無しさん:03/01/08 00:41
- あげ
- 370 :既婚者:03/01/14 05:45
- 保守
- 371 :愛と死の名無しさん:03/01/14 13:25
- 未だ結婚式は挙げてないんだけど....。
正月早々、従姉妹の家で異変が...。
彼女の結婚が3月に決まっていた。式場も押さえてた。
家にも内諾で披露宴の話が来ていた。
の矢先、彼の母がスゴイ事を言い出した。
彼女は現在妊娠3ヶ月。
「お腹の子は教祖の祝福を受けないといけないから貴女も信心なさい」
(彼は信心してない)
「はあー????」彼女にとっては晴天の霹靂。
彼は長男教でヘタレなので、親に逆らえない。
当然彼女が拒否をトメに申し出ると、彼からDVもどきに殴られた。
彼女は今、実家に帰って結婚の取りやめを真剣に考えてる。
彼女の両親は「結婚前から殴るような男とは辞めた方が良い」と
反対している。
私もそう思うけど、彼女はお腹の子は生みたいらしい。
本当にどうしたら良いだろう。
私もどう言って良いのかわからない。
- 372 :愛と死の名無しさん:03/01/14 13:44
- >>371
とりあえずみのもんたに電話してみなよ。
- 373 :愛と死の名無しさん:03/01/14 14:12
- >>371
「他人に暴力を振るう人間の性根は一生治らない」
「毎日殴られたければ結婚すると吉」と言ってあげて。
狂信者トメはキツイ。キツすぎる。
- 374 :愛と死の名無しさん:03/01/14 14:21
- >371
他人事ながら、私も結婚取り止めに賛成。
結婚と出産は別に考えるというのもアリ。
(産まない・産んで育てる・産んで里親を探す)
- 375 :愛と死の名無しさん:03/01/14 14:38
- >>371
私も結婚取りやめに一票!
入籍は後でも出来るから。状況が変わってからでも遅くはないし。
変わらなければ入籍しなくて良かったねってなるし。
子供は>>374さんがお書きになった方法で良いのでは?
今は養子に出す場合、特別養子縁組もあるしね。
- 376 :愛と死の名無しさん:03/01/14 14:55
- >>371
生まれてくる子供が可哀相だな。
年齢にもよるけど、生むべきじゃないと思う。(入籍しなくても、その子の父と義母との関係は続いてしまうから)
- 377 :愛と死の名無しさん:03/01/14 15:13
- >>376
だから特別養子縁組があるんじゃない。実の親との縁すら
スッパリ切れるのが特別養子縁組なんだから。
- 378 :愛と死の名無しさん:03/01/14 15:28
- 信仰を持つのは悪いことじゃないけどさ。
強引に他人に勧める母を持ち、断った彼女(しかも妊婦)を殴るような彼との
結婚は、従姉妹さんの身の安全の為にも取りやめた方がいいと思う。
今の時点で入信を断れたとしても、彼母は何年でも攻撃して来そうだし
妊婦を殴る彼が、子供を殴るのを躊躇するとも思えないし。
- 379 :376:03/01/14 15:53
- >>377
法律上どうあれ、そのDQN男が実際の親である事実は変わりません。
理屈の通じない相手がいるって事です。
- 380 :メタモルフォーゼ ◆Sa4Nm3cpqM :03/01/14 18:10
-
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)
それと、O♀はエコヒイキきつくて、冷酷だからな。
A♂の異質排除×O♀の冷酷=差別・いじめ とあいなる。
- 381 :愛と死の名無しさん:03/01/14 18:13
- 自分の披露宴の時だけど
新郎の友人の祝辞が、新郎と前カノの思い出話だった
「新郎の前カノは恐ろしく美人で、頭もよくてスポーツ万能で
皆の憧れの的で、その彼女を射止めたのに・・・どーたらこーたら・・・」
と5分以上いかに前カノが優れていたかを素面で語り
会場がシラッとしたころ
司会者が慌てて他の友人へのインタビューに切り替えた
その後冷たい雰囲気と、ギクシャクしたままの披露宴は3時間続いて
高砂にいた私は水すら口に出来ずに
披露宴が終わって控え室に入った途端に気絶した
2次会では、懲りずに「前カノの羨ましいネタ」
で盛り上がる新郎友人たち
私も21タンのみたいにブチ切れれば良かったかな・・・
- 382 :愛と死の名無しさん:03/01/14 18:25
- >>381
気の毒すぎです。
ダンナはその後、そのアホ友達とは縁を切ったんだろうね?
- 383 :愛と死の名無しさん:03/01/14 18:32
- >381
ひどいね…
みんな僻んでるんじゃないの?
「新郎の前彼女も新婦も美人だ!
アイツだけイイ思いするなんてユルセン!」とかさ
- 384 :愛と死の名無しさん:03/01/14 18:45
- >>381
絶対ぶち切れるべし
今度その話題が出たら
机投げつけてキレてやれ
夫さんには自分が不快な思いをしたって事
逝ったの?
- 385 :愛と死の名無しさん:03/01/14 19:38
- マジでかわいそう・・・ホントがんがって。
そんな席で元カノ話なんて私も絶対聞きたくない。
- 386 :愛と死の名無しさん:03/01/14 19:54
- 381の新郎友人の間では
元カノ=悲劇のヒロイン
新婦=悪者
になっちゃってるのかと想像。
それにしたって、やることが幼稚だが。
- 387 :愛と死の名無しさん:03/01/14 20:00
- 前の彼女のこと持ち出すなんてもってのほかだけど、持ち出すんなら、
前の彼女を誉めて、羨ましかったぜちくしょーと言って、それから
今度はそれよりもっと良い人と結婚なんてこの幸せ者!世の中不公平だ、
と言うかな。
- 388 :愛と死の名無しさん:03/01/14 21:07
- >>371
デジャブかな・・・
前にも読んだ気がする。
確かその時もどっかのスレからのコピペ。
- 389 :愛と死の名無しさん:03/01/14 21:17
- >>386
もしかして、新婦はなにかの事情で憎まれてるのかも。
新郎が二股を掛けて、前彼女の方を弄んで捨てたとか、
略奪婚だったとか。
- 390 :愛と死の名無しさん:03/01/14 21:29
- >389
私も新郎もしくは新婦が、元彼女になにかすごく悪いことをしているんじゃないかと思った。
- 391 :愛と死の名無しさん:03/01/14 22:42
- まあ、一方的な話にならざるをえないからな。
話半分に聞いていればいいんじゃない。
- 392 :愛と死の名無しさん:03/01/14 22:53
- 自分の結婚式、近いんだけど、
このスレ読んでるとチョト不安になるなあ。
関係無いのでsage
- 393 :371:03/01/15 13:42
- 昨日彼女がウチへ来たので(彼母からの避難)、一晩色々話し合ったけど、
彼女子供は守りたいので、シングルマザーでも頑張る気みたい。
彼母がトメになることを考えると、絶対嫌だよね。
彼母は、「貴女が今信心しないと(祝福を受けないと)赤ちゃんは
お腹の中で死ぬから、早くにね」とほぼ毎日の様に電話してくるらしい。
留守電にしてても携帯もかかってくるし。
で、ウチに一晩避難してきたの。さっきお昼食べて明るく帰って行った。
話を聞くほどに彼母がデンパに思えるのは私だけかな。
彼母が信心しだしたの、彼女が妊娠した頃と同時期らしくって、何か変。
彼は、表向きは本当に愛想のいい人らしく、会社での評判も良いらしい。
彼女の両親もこの件まで、彼の本性に気付かなかった位だからね。
でも、何かあったら自分を抑えることが出来ない人なのよねー。
彼女も彼のヘタレさに愛想が尽きてるので、今月中に間にそれなりの
人を立てて、婚約解消に至りそう。
でも、本当に大変なのは、これからだよね。
私も出来る限り応援したいと思う。
今迄身近に無い重い問題だったので、私もちょっと皆さんのご意見が
聞きたかったので、....。
皆様ありがとう。
- 394 :愛と死の名無しさん:03/01/15 13:52
- >>393
彼母が信心しだしたのはもしかして、可愛い僕ちゃんを取られたく
なかったからじゃないかな?嫌がらせor寂しさから宗教に嵌った
のでは?
これから大変とは思いますが、頑張って下さいね。
- 395 :愛と死の名無しさん:03/01/15 13:55
- >>393
いわゆる精神病ではない、人間性が歪んでるタイプの電波さんって
外側からでは本当に分からないものだよ。
つか、内側が壊れている分バランスを取るかのように
外面は異常にいい人ってことも多いし。
お友達、本当に災難だったけど、結婚前に真実が分かって良かった。
- 396 :。:03/01/15 14:51
- 新婦がとにかくブス
- 397 :愛と死の名無しさん:03/01/15 16:22
- age
- 398 :愛と死の名無しさん:03/01/15 21:00
- 396に近い話。
私は、お産直後だった為出席できなかったのですが・・・。
出席した友人一同、控え室に挨拶に行き一言。
「Yちゃん、ドレス綺麗ね〜・・・」
その言葉を聞き
「お父さんもお母さんも、あんたたちまで!!私の顔綺麗って言わない〜」
と号泣。式の最中、披露宴の最中、ケーキカット・・・
ず〜〜〜〜〜っと泣き続け。介添えの人はティッシュ、
美容師はメイクボックスを持ち、ずっと付きっ切りだったらしい。
先日、そのときの写真が出来上がったとの事で見せてもらった。
Yちゃん・・・ドレスが素敵・・・。
- 399 :愛と死の名無しさん:03/01/15 21:19
- ウエディングドレスだと何割か増しでキレイに
見えるような気がするんだけど、
それでダメならダメなんですね。
- 400 :愛と死の名無しさん:03/01/15 21:19
- >398
気の毒だなぁ…
ご両親とお友達と介添さんとメイクさんが。
- 401 :愛と死の名無しさん:03/01/15 21:19
- 親にまで・・・・
- 402 :愛と死の名無しさん:03/01/15 21:33
- ワラタ
- 403 :愛と死の名無しさん:03/01/15 22:01
- 幸せそうに笑ってれば何割かは綺麗に見えるのに…
- 404 :愛と死の名無しさん:03/01/15 22:09
- >>398
俺はそんな新婦と結婚する気になった新郎の面を見てみたいな
もちろん結婚した理由も聞きたい。
そりゃ「蓼喰う虫も好き好き」「美人は飽きるがブスは慣れる」という言葉は
あるけどね
- 405 :愛と死の名無しさん:03/01/15 22:20
- 今日もお仕事お疲れさま!!
ご結婚に興味がある方は登録してネ!!
http://support-hiroba.cool.ne.jp
- 406 :愛と死の名無しさん:03/01/15 22:32
- >>381の新婦=>>396の新婦=>>398の新婦
ってことだろ。新婦を羨ましがってるなら前カノの話ばかり
す る は ず が な い 罠。(w
- 407 :愛と死の名無しさん:03/01/15 23:23
- >398
単に「Yちゃん綺麗ね〜」とだけ言っておけば良かったのでは?とも思うが。
- 408 :愛と死の名無しさん:03/01/15 23:46
- よっぽど(・∀・)イイ!!ドレスだったんだろうw
>407
それは今だから言えることではないかと…
- 409 :愛と死の名無しさん:03/01/16 01:14
- 美人ではなくても、花嫁衣装を着た女性って見る者に思わず
「綺麗ねー」って言わしめる力があるとずっと思ってた。
実際、過去史上はそうだったし。
でも最近、そうでない人もいる事を知りました………
- 410 :愛と死の名無しさん:03/01/16 03:00
- ものすごい遅レスですいません。
>>381についての、「新郎新婦の仲を裂こうとしていたのでは?」
という話についてですがそれを読んで思ったこと。
結婚なんかしたら俺達の大好きなあいつと、もう心置きなく遊べなくなる、
バカをやれなくなるという理由で仲を裂こうとしたのかもしれないなと。
美味しんぼの原作者が親友のひとりに、他の親友達と結託して
それをやったんだよね。親友の彼女についてあることないこと吹聴したりして。
確か他に女がいるとかなんとかもやったんじゃなかったかな。
そんで裂くのに成功したんだって。自慢気にそれを書いてた。
更に何十年も経った今も彼女がそのことを恨んでいると風の噂で知って
そんな昔のことを、俺だけがやったわけじゃないのに執念深い、みたいな
書き方をしていて吐き気がした。
- 411 :愛と死の名無しさん:03/01/16 03:14
- >410
>結婚なんかしたら俺達の大好きなあいつと、もう心置きなく遊べなくなる、
>バカをやれなくなるという理由で仲を裂こうとした
いつまでも子どもじゃいられないのにバカみたい。
男同士の友情って、もっとカラッとしたものだと思ってたけど
そーいうチョー粘着な男もいるんだ。正直ビックリ。
美味しんぼの原作者……キショイ。アタマおかしいんじゃないの?
- 412 :愛と死の名無しさん:03/01/16 03:17
- >>410
そんな超DQNな雁○哲自身は結婚してないのかどうか気になる。
こいつの交友関係に「大人」はいなかったのか?
- 413 :愛と死の名無しさん:03/01/16 03:48
- >>412
自分は結婚して子供もいるよ。子供、よくわかんないけど高校生くらいか?
という感じがする。
- 414 :愛と死の名無しさん:03/01/16 04:04
- >410
………絶句。
執念深いって、なんじゃそら。どうしてもやりたきゃ、一生恨まれる
覚悟と引き替えにやりなさいよ。
その友達って、グループ内の誰かの結婚話が持ち上がるたびに同じ事
してたんでしょうね?でなきゃおかしいし、不公平だよね??
- 415 :愛と死の名無しさん:03/01/16 08:26
- ブライダルフェアにいたよ。
奥で着替えて出てきた瞬間に外にいた相手と両親の全員がひいてた女の子。
本人にもやばいっていう自覚があったみたいで泣きそうな顔してたのが可哀想
でした。
- 416 :愛と死の名無しさん:03/01/16 09:03
- >410
それやられました。
結婚してすぐに言いがかりつけられて不仲説流されました。
旦那のほうに、私がある人に、ひとづきあいについて指図してる!と嘘情報流したり、
(その子と話すときは旦那も傍にいたので、明らかに嘘情報)
俺たちのことを嫌っていると告げ口されたりしました。
(旦那のいない時に色々言われて凹んで、メッセで禁止にしていたのです)
まあ、言いがかりつけてきた方がこの他にも、
式のこととか、親戚でも言わないことを口はさんできたり、
旦那の家族に対しても失礼なことしたので、
結局は、私たちの仲を裂くどころか、旦那の家族もうちの家族も激怒、
旦那が「もうつきあわねえ!」と激怒するまでになりました。
まあ、このことで旦那と何度も喧嘩したのも辛かったし、それで体壊したのも辛いっす。
治療費も高くって泣ける。また、そんなことで壊れる自分の体が泣ける。
- 417 :愛と死の名無しさん:03/01/16 09:27
- >>416
うげ。結構ある話なのかな。。。。
「俺らの大事な友達を取られてたまるかよ!」ってやつ。
私もストレスで体壊したことありますから
「こんなことで壊れる自分の体が」って気持ち、すごくわかります。
でも自分を責めないようにね。あなたは絶対に悪くないから。
お大事になさってくださいね。
。。。。しかし、この件について男性からとはっきりわかる書き込みが
ないように見えるんだけど男性の意見を聞きたい。。。。
ねえ。これってよくあることですか?理解できる感情ですか?>男性の皆さん
- 418 :愛と死の名無しさん:03/01/16 10:26
- >>416
私は、別れた昔の彼氏にそれをされそうになったことがある。
私が結婚した相手は、もともと私の単なる男友達だったんだけど、
たまたま一緒に遊ぶなかに、私の学生時代の女友達(彼女も割と近所に住んでいる)を
連れてきて紹介してから、彼らはよく一緒に遊ぶようになった。
それを見た元彼(もちろん当時は彼氏だったが)は「あの二人いい感じかも」と勝手に
思い込むように。(実際は二人とも「仲良く遊べる友達が増えただけ」くらいにしか
思っていなかった。お互いにお互いのことを「異性としてはいけてない」と思ってたそうな)
そのうち元彼は彼らをひっつけるように画策しようとするが、結局それは単なる思い込みに
過ぎず、後に私たちは元彼の二股で別れたが、その1年後私はその男友達と結婚することに。
それを風の噂で聞きつけた元彼は何故か私の女友達に「自分の恋路を邪魔されて悔しくない?」と
彼女に復讐話をもちかけたらしい。もちろん彼女は「はぁ?何言ってるの?誰がそんなこと言ったの?」と
びっくり。もちろん元彼には「自分の勝手な思い込みだけで人を不幸にしないでね。
私もアンタがそんなオトコだとはおもわなかった、最低」と言って切れたらしい。
オトコの嫉妬って醜いって、つくづく思った。と友達は言ってた。
- 419 :愛と死の名無しさん:03/01/16 10:37
- >415
ココリコミラクルタイプでつか?
- 420 :男:03/01/16 10:47
- >>417
ねえよ。少なくともサラリーマンの俺の周りにはね。彼は自由業なんじゃない?
- 421 :416:03/01/16 11:11
- >417
ありがとう。とにかく自分の体、大事にします。
私も、書き込み見てうちだけじゃなかったのかーと思っています。
>420
ちなみにうちの場合なんですが、旦那は自営です。
不仲説流した人、時間が一定じゃないシステム系の職業で今フリー
それに関わった人は、学生とか、無職とかです。
職業で偏見もちたくはないけど、こういう事されると偏見持ってしまいそうです・・・。
旦那の家族の話によると、
結婚前は平日夜とかに遊びの誘いがあって、旦那が行って
翌日の仕事に差し支えることがあって困っていたらしいです。
あまりにも深夜の場合は断っていたようですが。
(もちろん行く旦那も悪いんだけどね)
だから、まさに「俺らの大事な友達を取られてたまるかよ!」だったのかも。
色々問題起きて私がぶちぎれる前は、
「遊びに行く人が増えて嬉しい(今後は遊びに旦那と私、2人に誘いかける予定だったみたい)」とも
言っていたので。
- 422 :愛と死の名無しさん:03/01/16 11:29
- >>417
ないよ馬鹿馬鹿しい。
友人が増えて楽しさ倍増って事のほうがはるかに多いよ。
- 423 :421:03/01/16 11:33
- 追加・補足すまん
もちろん、他の旦那の友達とは
旦那とともに一緒に飲み会したり、出かけたりして楽しくやってます。
あくまでも一部に強烈なのがいたって感じです>旦那の友人
- 424 :愛と死の名無しさん:03/01/16 11:41
- しないよ・・・>仲を裂く。
本当に友達が少ない上に、女にも縁のない男の群だったんじゃないか?
- 425 :417:03/01/16 11:45
- >>420,422,424
答えてくれてありがとう。すっごくホッとしました。
「気持ちはわかるな」なんて言う人もいたりするのかなとか思ってたので。
やっぱ男性から見ても雁○哲逝ってヨシってことですね。
- 426 :愛と死の名無しさん:03/01/16 13:27
- 不仲説をねつ造して言いふらす粘着な人って、
男の人でもいるんだね。
自分は、同時期に結婚した女友達がそんな感じの人だった。
「旦那さん元気?え?出張で留守?浮気じゃ無いの?ククッ」
と皆の前で言ってくれる人。
「玉の輿はいいよね〜」と勝手な想像で物を言い、
私がお金目当てで主人と結婚したと言いふらす人。
お陰さまで、この人に会った日の晩は必ず過換気で苦しんでいます。
- 427 :愛と死の名無しさん:03/01/16 15:42
- >>426
いっそ、切っておしまい!
- 428 :愛と死の名無しさん:03/01/16 16:04
- >426
「皆の前で」ってあるけど、同席者の中には
妄想垂れ流す暴言ちゃんをたしなめてくる人は一人もいないの?
もし笑って見てるだけの人ばかりなら、
全域的におつきあい考え直した方が良くないか…?
- 429 :愛と死の名無しさん:03/01/16 16:15
- うちの旦那にも粘着な男友達がいました。
旦那がその友達と出かけていて、土砂降りの雨が降ってきたので心配になり電話をかけたら
「○(私)さんは嫉妬深い。僕と△(旦那)の仲を邪魔する気だ。離婚したほうがいい」
と言われました。
半年前にも旦那の携帯がつながらない(電池切れ)とわざわざ平日の昼間に怒鳴り込んでくるし…。
旦那が帰ってきてから電話をかけ直したものの
「○さんが僕の電話をつながらないようにしている」
と電波なことを言ってきたので、さすがに縁を切りました。
半年たった今でも非通知でイタ電がかかってきて鬱ですが…。
その友達は旦那しか友達のいない人でした。愛情に近い友情(嫉妬付き)でした。
スレ違いスマソ
- 430 :426:03/01/16 16:27
- >>428
その場で笑う人も居ないし、
暴言をたしなめる人もいないです。
場の空気がサムくなって、あわててだれかが話題を変えるって感じです。
皆は私のコトを「気の強い女」と思っているので、まさか家で過換気でゼーハーやりながら、
泣いてるってことを知りません。
- 431 :愛と死の名無しさん:03/01/16 16:36
- >>429
>「○(私)さんは嫉妬深い。僕と△(旦那)の仲を邪魔する気だ。離婚したほうがいい」
何かホモっぽいね。その友達。失礼な質問だけど。旦那がその趣味があるって事はないの?
- 432 :428:03/01/16 16:41
- >430
レスありがとう。
誰も何も言ってくれないのか…。(つД`) ソリャヒドイヨ
やっぱり付き合い見直した方が良くない?
大きなお世話でスマソだけど。
- 433 :426:03/01/16 17:16
- >>432
こちらこそありがとうございます。
そうですね。このまま関係を続けていてもお互い苦しいし、
まわりも気まずいと思うので、今後の付き合いを見直そうと思います。
同時期に同じホテルで挙式・結婚とか(偶然です)、
彼女の親友の旦那さんが偶然にも私の元彼だったとか、
彼女にとって気分の悪いことが重なったと思います。
- 434 :429:03/01/16 17:36
- >>431
旦那はホモではないと思います。(多分w)
友達も奥さん子供のいる人なのですが…躁鬱の激しい人です。(今、笑っていたと思えば突然泣き出したり)
私達が結婚してから、その粘着振りが露呈したので旦那も「そんな人とは思わなかった」と言ってます。
友達は私のことが大嫌いだと思うので、事情を知る知人達は「刺されないようにね」と言ってます。(汗
- 435 :愛と死の名無しさん:03/01/18 15:33
- >429さん
某田中を思い出しました。
詳しくは
http://www.dd.iij4u.or.jp/~sshin/
田中35歳(T・U・V)をご覧下さい。
怖いよ。
- 436 :愛と死の名無しさん:03/01/18 15:48
- >>430
何度も自分の症状書き間違えているけど、
過換気じゃなくて過呼吸じゃないのか?
ネット仮病?
- 437 :愛と死の名無しさん:03/01/18 16:00
- >>436
>>430じゃないけど、間違いじゃないよ。過換気症候群が正式名称。
「過換気症候群」でGoogleで検索してみなって。
- 438 :愛と死の名無しさん:03/01/18 16:48
- そういや、ココリコ遠藤と極楽とんぼ山本が仲良くて、
結婚が決まったときに千秋が山本に怒られたとかいってたなぁ…
旅行行くとついてくるとか。
- 439 :愛と死の名無しさん:03/01/18 17:16
- >>436は知ったかぶりのあふぉ
- 440 :愛と死の名無しさん:03/01/18 18:00
- このスレ、最近読みにくい文章が多い。
- 441 :愛と死の名無しさん:03/01/18 23:08
- 親友から結婚しようと思うって話を聞かされたときは、
結構ぐっと来るものがあったよ。歳は24ぐらいかな。
自分で結婚を意識したことなかったからなおさら。
勿論祝福はしたけど寂しい気持ちがあったのも事実。
ただ、それと仲を裂こうとするのは別問題。
お金欲しいと思うのと強盗しちゃうぐらいの差はあると思う。
- 442 :愛と死の名無しさん:03/01/19 01:37
- >441
それはごくごく普通の感情じゃないかな。
強盗云々とは違うと思う。
- 443 :愛と死の名無しさん:03/01/20 16:57
- >>442
多分解釈違うと思う。
ぐっとくる寂しさ=お金が欲しいと思うこと
仲を裂こうと思うこと=強盗しちゃうこと
ってことじゃない?
それで合ってて違うと思うのだったら、でしゃばりでした。
すみません。
- 444 :山崎渉:03/01/20 22:22
- (^^;
- 445 :愛と死の名無しさん:03/01/21 14:06
- 私が女だからかなあ、友人の結婚の話を聞いて寂しく思ったことって無いです。
男の友人でも女の友人でも。「以前ほど遊べなくなるなー」とは確かに思うが
それだけ。男性のほうが寂しく感じやすいのかしら。
- 446 :381:03/01/21 17:49
- 亀レスでスマソ。
旦那とその友人は、年賀状のやり取りはしてるみたい。
今の私には関係無いんで、どうでもいいんだけどね。
私はちょっとおっとりしすぎてる、と言うか
馬鹿だから、あまり怒れないみたいで
結局「ま、いっか〜」ってな調子で夫婦やり続けて10年なのかも。
例の友人が別れさせようとしてたのなら
期待に添えなかったかな・・・・(苦笑
ちなみに 406タンのは違いますよ^^
- 447 :愛と死の名無しさん:03/01/21 17:52
- 女性の場合は寂しがられると言うより「妬まれる」事例のが多いのかもしれん。
- 448 :429:03/01/22 12:28
- >>435
田中、怖すぎます。ヒー
一瞬、同一人物かと思ってしまった。(汗
気をつけます。(旦那友達はオクレさんにそっくりなので多分、腕力では私の方が上だとは思うけど。w)
- 449 :愛と死の名無しさん:03/01/22 14:58
- 大手○町で見つけました。
姉(既婚で子供2人)と妹がいて、私は次女です。
昨年の11月中旬に妹も挙式して、姉の長女(3歳)と長男(7ヶ月)も出席しました。
ところが披露宴でこの2人が大失態を演じてしまいました。
甥が泣いて泣いて、その度に姉は披露宴会場の外へ連れ出すために中座しました。
さらに姪は途中で退屈してきて、椅子の上に立ったり、会場内を走り回ったり、歌ったりしました。
姉の夫は時折姪の頭を叩きましたが、それ以外はずっと飲み食いばかりです。
さらに嫌なことに、新郎側の招待客のスピーチの時に姉が中座していて、姪は
「ママは!?」
と大きな声で騒ぎ始めたんです。
そこで私がまずいと思って、姪を外へ連れ出そうとしたのが間違いでした。
姪は私を振り切って逃げようとし、椅子に引っかかって転倒し、痛くて大声で泣き始めました。
私は姪を抱いて頭をペコペコ下げながら外へ出ました。
このことで妹は激怒しました。
さらに新郎側からは「入籍はもう少し待って欲しい」と言われ、挙式から2ヶ月になろうとしているのに何の連絡もありません。
数回こちらから電話しましたが、留守電ばかりで、メッセージを入れても返事もないです。
姉は義兄が悪い、自分は下の子の面倒で手一杯と言い、
義兄は義兄で「子供だから仕方ない」と言います。
妹と彼はどうしたら元に戻れるでしょうか?
ちなみに彼は離婚歴があり、今回は再婚でした。
今度こそ幸せな結婚をしたかったと思うのです。
私のしたことも良くなかったようだし、本当に辛いです。
いたたまれないです。
どうしたらいいですか?
- 450 :愛と死の名無しさん:03/01/22 15:01
- >>449
子連れスレに似たような話がコピペされてたよ・・・
- 451 :愛と死の名無しさん:03/01/22 15:03
- (続き)
相手方への謝罪の有無についてのご質問がありましたが、妹は披露宴終了後にひたすら彼に謝っていました。
あちらのお宅には妹も両親も私もお詫びに行きましたが、姉夫婦は来ませんでしたね。
激怒したという点で、ちょっと誤解があったようですが、披露宴の最中に怒って声を荒げたとか、表情や態度に出したとかそういうことでは決してありません。
もともと私とは違って、喜怒哀楽があまり出ないのです。
激怒したというのは、披露宴の後は姉夫婦とは一切口を利きませんでしたし、何か話しても非常にそっけなかったということです。
姪は自分の席の周囲だけでなく、新郎側の招待客のテーブルや、メインテーブルにまで近づいて行きました。
あちらの方も新郎も、ものすごい形相で姪を睨みつけていました。
私が連れ戻しに行った時、あちらの親族の方に
「随分お行儀のいいお嬢ちゃんですね」
と皮肉を言われた時は本当に、姪を殴り倒したかったです。
今回の件で妹自身の問題の有無についてのご指摘がありましたが、明らかに違います。
実際、新郎にはっきり言われました。
「うちは姉も弟も、そちら様への気遣いとして子供を連れてこなかったのに」
って、語気もかなり荒いものでした。
先様はマナーにはうるさいお家柄で、当方が考えもしないようなことをかなり気にしていて、家族中でとても気を使いました。
妹も両親も姉の子供は預けてくるように再三言いましたが、それでも姉は反対を押し切って連れてきてしまいました。
ただ、家風があまりに違うとお付き合いも大変そうです。
身内絡みで離婚された方は決して少なくありませんから、やめて正解なのかもしれません。
これまで、姪とはファミレスに行く度に恥をかかされました。
他のお客や従業員から文句を言われたこともあります。
もう、姪とは、姉夫婦とは関わりたくありません。
それが本音です。
何か、トピ主にももにょるんだが、漏れだけだろうか…
- 452 :愛と死の名無しさん:03/01/22 15:04
- >>450
そうなん?
そっちは知らないや。
ゴメソ。
- 453 :愛と死の名無しさん:03/01/22 15:08
- 妹彼もなんか心狭そう。
確かに子供のことで披露宴がつぶれて腹が立つのはわかるけど
この子供追いかけた人はつぶすまいと頑張ったわけでわざとじゃないよね。
そんなこといってたら子供スレの皆様はみんな未入籍だよ。
再婚なのに盛大にやったのって妹の希望なのかな?
- 454 :453:03/01/22 15:12
- つづきがあったんだね。
マナー厳しくて離婚OKなんだ。ふーん。
マザコンの香ばしいカホリが・・・・
言うまでもなく姉家族はDQNだけど。
- 455 :愛と死の名無しさん:03/01/22 15:31
- 多分同じ話だ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1034227116/349
- 456 :愛と死の名無しさん:03/01/22 15:37
- 相手側の親族や新郎本人にまで睨まれる姪。
よっぽど凄まじい暴れ方をしたと見たが。
仕方ないんじゃないかなあ破談になっても。
肝心の姉夫婦がなんの反省もしてないんじゃあ解決のしようがないっしょ。
- 457 :愛と死の名無しさん:03/01/22 15:48
- >「うちは姉も弟も、そちら様への気遣いとして子供を連れてこなかったのに」
あらかじめ 先方と妹さんの間で話し合って
「兄弟(姉妹)に甥、姪は連れて来ないようにしてもらう」と決めてたの?
その上でお姉さんに頼んだのに押し切って連れてきたのだったら・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
でも もし特に「お互い連れてこない」と決めていたわけではないのに
「うちは気を使って連れてこなかったのにそっちは〜」なんて言われ方したら
ちょっと嫌だな。 (うるさくしたのは確かだし、どんなに腹が立っていたとしても)
- 458 :愛と死の名無しさん:03/01/22 17:22
- 妹さんも両親も「子供は連れていくな!」って姉に釘を刺したのに
知らん顔して連れてきてた姉夫婦が悪いんじゃないの?
式の前に既に「披露宴は子供NG」っていう話し合いがあったみたいなのに
妹や両親の懇願も振り切って、姉は子連れ出席を強行したんだよね。
姉妹間の仲もあまりよくなったのか、
妹の幸福を願う姉の姿じゃないよねえ。
- 459 :愛と死の名無しさん:03/01/22 19:01
- 姉も姪も確かによくないけどさ、
離婚(いや結婚してないのか)まで行くほどの事なの?
- 460 :愛と死の名無しさん:03/01/22 19:23
- >>459
それを決められるのは今のところ彼氏(&彼氏家)だけみたい。
そんなこと(姉のDQNぷり)とは関係なく、○子ちゃんと
結婚したいんだ!という気概は全く感じられませんがな。わからんけど。
- 461 :愛と死の名無しさん:03/01/22 20:37
- そんなんだから、前の嫁も・・・。
- 462 :愛と死の名無しさん:03/01/22 21:09
- 甥や姪でも子供はこういう事に参加すべきではないって考えの
人達もいるからねぇ・・・その人達にとっては失礼以外の何者でも
ないんでしょうから仕方ないと言えば仕方ないかも・・・
こういう人達は子供が騒がなくても、そこに参加しているだけで
「常識が無い」って思うようだからね。
- 463 :愛と死の名無しさん:03/01/22 21:42
- 子供が騒いでなんぼのファミレスでさえ、店員や他の客に文句言われるほど騒いだとは。
その姪っ子、ケコーン式でもかなりの大暴れだったのでは?
例え小さな子とはいえ、そんな子(&それを製造した親)と親戚付き合いしていくことに、
新郎サイドが不安になったのかもしれん。
- 464 :愛と死の名無しさん:03/01/22 23:55
- 先日、旦那の親戚の法事に出席したとき、旦那の親戚の子供達
(乳幼児〜幼稚園)を見てて、この親戚には、もし自分が子供を生んでも
近寄らせたくないな、って思った。
お経をあげているお坊さんに幼稚園児の男の子が後ろからとび蹴りとか、
お腹が空いて泣いている赤ちゃんに、目の前に出されていた漬物を咥えさせる
とか(このとき母親はお茶を配ったりで、会場にいなかった)、右手に箸、
左手にフォーク持ったまま走り回る子供を誰も止めないとか。
旦那の両親も、それを見て止めないの。つうか、乳幼児に漬物を咥えさせたのは
義父だし(汗
これを見て、旦那自身に不満はないんだけど…で、ちょっと色々と
考えたし、子供を生むのも怖くなった。
自分は関わりたくなくても、相手の親戚って完全に切る事難しいし。
話が微妙にそれているのでsage
- 465 :愛と死の名無しさん:03/01/22 23:59
- >>464
いや、分かる。
家の旦那方の通夜〜葬式では1歳の子供がいても誰も気にせずに
タバコスパスパしてるの見ただけで嫌になった。
- 466 :意見聞かせて下さい:03/01/23 00:30
- 友人Aが出席したBの結婚式。
実家で花嫁さん作って一般式場で神前式→披露宴の予定が、
当日実家を出る時間になっても新郎が来ない。
B曰く、前日から新郎と連絡が取れないと。
Bが取り乱しまくってる中やっと新郎到着、式場に向かった。
が、今度は新郎側の出席者が一人も来ない。
結局新婦側の出席者のみで式も披露宴も進行して終了。
そこで一番広い会場が見事にがらがらだった(写真見せてもらた)
後日なぜそんな事態になったのかAがBに聞くと、
新郎の親を含め親族はかなり遠方に住んでおり、
新郎と親族の間に確執があり、親族が披露宴に
出席するのを拒否した上、親も足止めしたとのこと。
しかもまだ親に紹介もされていないと。
でもこれでは新郎の友人が欠席した説明はつかないのでBに聞くと
、答えたくなさそうに口をつぐんでしまったので
それ以上聞けなかったらしい。
この件でBの両親は激怒、披露宴が済んでも入籍は許さなかったが、
その後Bの妊娠が発覚、新郎側の謝罪があったので入籍に到った。
今だに披露宴新郎側全員欠席の謎は解けないのだけど
なんなんだと思います?
もう一年くらい前の話なのに気になってしかたありません。
因みに新郎はバツいち小梨、Aからみて以前から
胡散臭い所はあったそう。Bは初婚。
私はAと親しいけどBとは他人です。長文スマソ。
- 467 :446:03/01/23 00:33
- ごめんなさい、A、B共に女性です。
Bが新婦。
- 468 :愛と死の名無しさん:03/01/23 00:52
- >>462
甥や姪といった近い血縁者でも、小さい子だったら披露宴などには出席させないのも一つの
マナーだろうね
ちゃんとしつけをしていても小さい子供だと何かやらかしかねないし
>>459 >>451の姉夫婦はそのしつけすらできていないようだけど・・・・
俺が小学校低学年だったおばの結婚式のときは写真撮影だけに参加して、式と披露宴の時間は会
場となったホテルの部屋を一つキープしていとこ達数人と一緒にそこで過ごしたよ
おじのときはもう小学校高学年だったから、写真撮影と披露宴には出席したけどね・・・
- 469 :愛と死の名無しさん:03/01/23 01:14
- >>466
親族あたりが前嫁をネタにあることないこといって
友人その他一人ひとりに手を回したんだと思う。
少なくとも、漏れの田舎ならその程度のことはやる。
- 470 :愛と死の名無しさん:03/01/23 01:54
- >>449
ガキが暴れたとしても入籍しないってのは行き過ぎだと思う。
新郎親族が怒るってのはしょうがないとして新郎がそこまで怒るのは
了見が狭すぎだと思う。たぶん結婚に向いてない人なんだと思う。
- 471 :466:03/01/23 02:02
- .>>469サン
そこまで思いつかなんだ・・・。
新郎の実家は四国です。
ケコーン式をしたのは名古屋。
しかし名古屋で作った友人までは
そんな風に出来ないのでは・・・?
余談ですが新郎自身からは当日謝罪の言葉などもなく、
へらへら笑っていたそうです。
新郎DQN過ぎだしそんな男とケコーンしちゃう
Bもかなりイタイ。
- 472 :愛と死の名無しさん:03/01/23 02:20
- >449
ちんこーうんこーまんこーしっこーの娘とは違う子だよね?
- 473 :愛と死の名無しさん:03/01/23 02:23
- >>472
某所からのコピペだから>>449に聞いても無駄だと思うよ
- 474 :愛と死の名無しさん:03/01/23 07:41
- ていうか>>466は全くの他人の事情をあれこれ探ってどうなの?
しかもそこまでおもしろい話題でもないし。
なんか厨の香りが・・・・
- 475 :愛と死の名無しさん:03/01/23 08:16
- >466
友人達が考えていた新郎の嫁さんがBじゃなかった、ってことじゃないかな。
それを知ってどうする?ってのは同意。
Bは理由を知っていて言わないんでしょ。そっとしておいてあげなよ。
- 476 :466:03/01/23 12:21
- 普段からあれこれ探ったりはしないですよ。
Aからどう思う?と聞かされたんだけど私らじゃ思いつく理由がなくて気持ち悪かっただけ。
でもあんまレスついてないし結局謎なままだわ〜。
お目汚しスマソ。
- 477 :愛と死の名無しさん:03/01/23 14:29
- ホテルでチャペル挙式と家族のみでの食事会をします。
私には姪が3人おり、2歳、4歳、8歳で出席します。
彼には甥が一人おり、まだ0歳で、今回は来ません。
ここでの皆さんの話を聞いてると、披露宴では子供はNGとのことですが
家族のみの食事会の場合はどうでしょうか?
なんか不安になってきました・・・。
- 478 :愛と死の名無しさん:03/01/23 14:42
- >>477
お互いの家族がその会をどう思ってるか、子供のフォーマル出席を
どう思ってるかによるんじゃない?
気楽な家族同士の親睦会って感じなら、別に子供がいてもいいような。
家族だけとは言え、フォーマルなものだという認識で、相手側が子供の
フォーマル出席NGタイプだったらまずいかもね。
まあ、前者の場合でも、子供の躾がひどかったら相手に顰蹙買うのは
充分考えられるけど。
でも、子供がちゃんと躾られてて、親もそういう席で子供が騒いだら
注意できる人なら大丈夫じゃないかな。2歳の子の場合は、躾より
性質が騒がしかったり癇症じゃないかどうかだと思うけど。
- 479 :愛と死の名無しさん:03/01/23 14:52
- >477
甥姪の場合は、一番いいのは、双方で話し合って決めて、それに従えば?
個人的には、友達の子連れ出席はNGだけど、甥姪は1〜2歳以上は出席OK、というか
出席するものじゃないかな、と思っていますけど。
もちろん、きちんと躾ができていることが前提ですが。
>449の例は、双方が、子供は出席させないっていう合意ができていた、か、
又は出席させない方がいいと暗黙のうちに前提になっていたみたいなのに、
お嫁さんのお姉さんが強行突破したのが、一番の問題で、
更に、DQNな子供だったのが、トラブルを招いたんでしょ。
とりあえず、両方のご両親の意見も聞いて、彼と合意すれば?
- 480 :愛と死の名無しさん:03/01/23 15:16
- 自分の披露宴には 夫の甥(7歳)、姪(2歳)も出席したよ。
(その下の甥(1歳)は出席せず)
ちょろちょろしたりはしてたけど 騒いだり走り回ったりはせず
いろんなテーブルに行って「こんにちわ」とか挨拶したりしてて
(もともと あまり人見知りしない子達)
場が和んだ っちゅーか、 「かわいー!」と
一時は新郎新婦そっちのけで盛り上がった (^_^;)
遠方のため式の前は 2、3回しか会えなかったんだけど
叔父である夫にも私にも会いたがってくれてたし、
とても楽しみにしてくれてたみたい。
多少騒いだ程度じゃうちの親戚や友人は気にしないし(多分先方も)
呼んで良かったと思ってる。
- 481 :愛と死の名無しさん:03/01/23 15:26
- ↓「結婚式の子連れ参加について」
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1034227116/
こちらでどうぞ。
ちなみに義兄の結婚式の時、1才4ヶ月の息子を連れて来てくれと言われたので、
何かやらかしても責任とれませんから、と丁重にお断りしました。
- 482 :愛と死の名無しさん:03/01/23 15:39
- > 480さん、
> 場が和んだ っちゅーか、 「かわいー!」と
もしかしたらほんとに場が和んでいたのかもしれない。
しかし披露宴で小さい子どもに「かわいー!」は社交辞令、マナーで
あると、頭の隅っこにでも入れていただきたいぞ。
- 483 :愛と死の名無しさん:03/01/23 15:44
- >>482
そうだよね。
愛子サマに対しても「かわいい」って言う人がいるくらいだもんね。
- 484 :愛と死の名無しさん:03/01/23 15:47
- 不幸な話が聞きたいんですけど…
>>477は、結婚式前ならこのスレには来ない方がいいと思いまつ。
ご自身の結婚式が万が一(以下略)
- 485 :愛と死の名無しさん:03/01/23 15:51
- >>480
>場が和んだっちゅーか、
>「かわいー!」と
>一時は新郎新婦そっちのけで盛り上がった
ここが問題。
実際、子供のお披露目目的で連れてくる香具師がいるから、
子連れは嫌がられるんだよね。
綺麗な花嫁さんに嫉妬メラメラのヴァヴァが、
注目をこちらに集める為の武器として孫を参加させた結婚式を見たよ。
「うちの孫ちゃん可愛いでしょう。みんな、見て見て。」
ってな。
案の定って言うか、この時の結婚式のカップルは一年経たないうちに離婚したよ。
- 486 :愛と死の名無しさん:03/01/23 15:56
- 二次会に「娘を見せたい」といって連れて来た同僚がいた。
不細工な娘など見たくない。
- 487 :480:03/01/23 15:58
- >>482-483
私はひな壇から見てただけなので
(子供の写真撮ってる人もいたし)
実際、その場がどういう状況だったのかは
後から友人、親戚から聞きただけなので・・・
「自分の時は」の話でごめんなさい。
- 488 :477:03/01/23 16:10
- レスありがとうございます。
彼自身はすごく子供好きで、私の姪にお年玉をくれたりプレゼントをくれたりしてるんです。
だから彼は私の姪たちに来てほしいみたい。
ただ、ご両親の本音はわからないので不安です。
もう一度話し合ってみますね。
ちょっと話がそれてしまってすみませんでした。
- 489 :愛と死の名無しさん:03/01/23 19:06
- 博善の料金(戸田、日華も似た感じ)
特賓 177000 特室 107500 最上等 48300 区民葬 43400
こんな感じ あと、献体、部分遺体、骨再火葬、公費 等の料金設定も有ります。
あと、休憩室代、容器代 も掛かります。
- 490 :愛と死の名無しさん:03/01/23 19:49
- どうしても子供呼ぶなら沢山子連れ呼んじゃえ
一つのテーブルでかーわいー!をやるから遺恨が残る
- 491 :愛と死の名無しさん:03/01/23 21:06
- >>490
そういう問題か?
自分の披露宴を春の(秋の)大運動会会場にされた者の恨みは?
- 492 :既婚者:03/01/26 05:15
- age
- 493 :愛と死の名無しさん:03/01/26 09:41
- AGE
- 494 :愛と死の名無しさん:03/01/26 15:28
- >>466
遅レスだけど、
その旦那の実家は愛媛じゃない?
愛媛県人なら友人への手回しくらい余裕でやりかねん。
県外の友人であっても電話かけるかもね。
- 495 :愛と死の名無しさん:03/01/27 13:32
- >>494
愛媛県人になにか恨みでもあるんでつか?
- 496 :愛と死の名無しさん:03/01/27 13:55
- >495
北海道とか愛媛とか、具体的な地名を上げてる人って
多分個人的にその地に嫌な思い出があるんでしょう。
- 497 :494:03/01/27 23:29
- 自分が愛媛県人なんでそう思うのさぁ。
保守的で思いやりが少なくって陰湿で見栄っ張りな人が多い。
そのくせ、他県の人に「愛媛っていいところでしょ〜。温かみがある風土で。」
なんて言うから始末に終えない…
まあ、もちろんいい人もいるにはいるけど。
スレ違いの愚痴スマソ。
- 498 :愛と死の名無しさん:03/01/28 04:23
- はなくそピタッ
- 499 :愛と死の名無しさん:03/01/28 12:58
- >497
四国四県って、こうも違うのかと言うくらい県民性ばらばらだよね。
転勤であちこち行ってるうちの旦那が言うには、四国では徳島人が
ダントツで嫌だと。だからそう卑下せずに。
- 500 :愛と死の名無しさん:03/01/28 13:10
- 私も徳島県人は苦手。自己中。
- 501 :愛と死の名無しさん:03/01/28 14:03
- 結婚を前提に交際してると(口だけ)言いつつ、その彼女が妊娠した時に
無理矢理中絶させた史上最低イヤな奴がいるけど、そいつ徳島出身。
- 502 :494:03/01/28 16:30
- >>499
ありがd。
山で区切られてるせいで交流も少ない上に気候もそれぞれ違うので
どうしても県民性は違ってくるのですよ。
- 503 :愛と死の名無しさん:03/01/28 18:20
- 徳島人ですが、ちょっとショックです。
そんなに自己中かなあ・・・・。
- 504 :愛と死の名無しさん:03/01/28 19:51
- >503
全員が全員ってわけじゃないよ。
九州男にもマトモな人はいるからね。
ただちょっと他地域に比べて割合が少ないだけ。
- 505 :愛と死の名無しさん:03/01/28 20:58
- >>503
あなたの近くにはまともな人が集まっているということなのでしょう。
類は友を呼ぶということでは。
- 506 :愛と死の名無しさん:03/01/29 00:32
- >>503
徳島らーめんは九州のらーめんより美味いと思います。
元気だして!
- 507 :愛と死の名無しさん:03/01/29 01:29
- 新郎の仕事関係の方のスピーチが
結婚と将来の希望、現実を見つめて〜という話しから
いつのまにか、債権の取り立てのような話しになった。
- 508 :愛と死の名無しさん:03/01/29 04:33
- >507タン
マジすか?具体的に聞きたいなあ。お願いします(願)
- 509 :愛と死の名無しさん:03/01/29 12:43
- >507
そういう話を待ってたヨ!
- 510 :愛と死の名無しさん:03/01/29 16:02
- >503
嫌な奴は各地にいるよ。
私の場合は愛媛県人、貧乏なのに自己中でたかりまくりで
みんなの前でやり込めたことがある。
別の愛媛県人も最悪だった。
だからと言って四国が嫌いになったことはないけど。
- 511 :愛と死の名無しさん:03/01/29 16:04
- http://jsweb.muvc.net/index.html
★お気に入りに追加してしまったアドレス★
- 512 :愛と死の名無しさん:03/01/29 21:08
- 良いヤツなんだが、物事を多少オーバーに言う癖のある新郎の
結婚式に出席した時の話。
同じサークルだったので、俺を含む同期が5〜6人出席しており、
代表スピーチをしたヤツが最悪。
最初はなんでも大袈裟に言う癖を面白おかしく話していた。
まぁ、最初は下げておいて最後に持ち上げるパターンだなと、
友人一同で笑っていたのだが、一向に上げる気配がない(笑。
「知ったかの○○」「デマの○○」(○は本人の名前ね)って話を延々としていて、
さすがに俺たちも笑えなくなり、「ちょっとひどいんじゃねぇか」
って思い始めても、なおまだ続いてるという下げまくりスピーチ。
どうやってフォローするかと思ったら、フォーロー無しで終わりやがった(W。
そいつは仲間内では一番頭が良かった。
某大学出→海外留学→有名大手→海外赴任
絵に描いたようなエリートだが、世の中間違ってると思ったよ。
- 513 :愛と死の名無しさん:03/01/30 18:12
- 507です。
まず、月並みな「結婚おめでとう。○○君の仕事は〜〜〜。」と新郎が経営する
会社や仕事の紹介や自分の会社との関係からはじまり、
「この不況といわれる時代を生きるには〜〜」と、演説、
「結婚という大きな転機を迎え、これからは責任ある行動を〜〜」と
年輩者にありがちなお説教に続き、
「独身時代の失敗を踏み台にして〜」
「責任ある行いを〜」といったフレーズが何度か使われ出し
長いスピーチのしめくくりかと思ったら、
「実は○○君の会社には金額は伏せますが金を貸し付けてあります。
こういう席で申すのもなんですが、これからは、家族ある一人前の男として、
借りた物は返す、困難には逃げずに立ち向かう、という当たり前のことを
責任もってしていただきたい。
そのために、この場を借りて、列席の皆々様に、大人の男としての旅立ちの意味で
返済という努力を、一歩一歩、着実にしていって頂きたいと思うのです。」といった
多少冠婚葬祭用語のオブラートにくるまれて、叱咤激励的ではありましたが、
金かえせよ?と言ってました。
新婦側のご両親、親戚一同、顔が凍り付いていました。
- 514 :愛と死の名無しさん:03/01/30 21:14
- >>512
エリートほど、他人を見下したり、世間を知らないでこういう席で大恥かいたりするって話は
結構あると思うが・・・
- 515 :愛と死の名無しさん:03/01/30 22:04
- >>514
あるある。
社会的にはエリートでも人間的には落ち零れってね。
- 516 :512:03/01/30 23:34
- >>514
そいつは延々と20分くらい下げまくりスピーチをしてたので、
真剣に「こんな奴が○○大学の最高学部卒?」と思いました。
同じ大学なんだけど(恥)。 いや、まじで買えり際、ご両親の目を見れなかった。
でもさっ、そいつの結婚式にも出たんだけどカミサンが可愛い人でつた(怒。
- 517 :愛と死の名無しさん:03/01/31 00:21
- >>513
ぐわー! ジワジワきますねえ。
ヤヴァイ人を呼んじゃったもんだ。取引先では致し方ないのだろうが。
- 518 :愛と死の名無しさん:03/01/31 02:25
- >>517
借りた金を返すという当り前のこともしないでおいて
そんな中で結婚、しかも披露宴なんてやる新郎がふざけてると思う。
んな金あるなら返済しろバカって思うよ。
読んで「やるなぁ、このおじさん!」とスカッとした。
- 519 :愛と死の名無しさん:03/01/31 02:29
- >>518
自営だったら、借金の一つや二つ、普通にあることだよ。
「会社が借金してたら披露宴しちゃイカン」ってことはない。
うち自営で、銀行がよく「借りてくれ」って来た。借りなかったけど。
ちょっと前までは「借金があるのは信用の証」って風潮だったもんな。
スレと関係ないサゲ。
- 520 :愛と死の名無しさん:03/01/31 06:36
- >>519
いや返済してないっぽいじゃん。
「借りた物は返す、困難には逃げずに立ち向かうという当り前のことを
これからはやれ」って言われてるんだからさ。
返済しないのも自営にとって普通にあること???
一向に返済もしてない借金があるのも信用の証かぁ???
- 521 :愛と死の名無しさん:03/01/31 10:43
- >>518-520
どこにも「新郎が借りた」とは書いていないよ。
新郎が勤めている会社が、スピーチおじさんの会社に借金があったって話じゃないの。
>そのために、この場を借りて、列席の皆々様に、大人の男としての旅立ちの意味で
>返済という努力を、一歩一歩、着実にしていって頂きたいと思うのです。」
この部分の「列席の皆々様」が新郎の上司を指すのでは。
- 522 :愛と死の名無しさん:03/01/31 11:28
- 新郎が経営している会社に貸してるって書いてあるよ。
新郎が会社を作るのに借金したとかじゃないかね。
- 523 :愛と死の名無しさん:03/01/31 11:31
- 新郎もとんだとばっちりですな…
- 524 :愛と死の名無しさん:03/01/31 11:35
- 「あってもおかしくない借金」なのか「返してもらえないでいるお金」なのか
新郎が申し開きできない場でいろいろ言うのはやっぱりDQNだよ。
そんな人にスピーチ頼むのもちょっとおかしいけどさ。
- 525 :愛と死の名無しさん:03/01/31 11:50
- お金を貸している恩人だからスピーチを頼んで顔を立てたんじゃない。
- 526 :愛と死の名無しさん:03/01/31 11:52
- スピーチの内容から考えると 返済が滞っていた感じがする・・・。
きちんきちんと返済していたら
「ますますのご発展」とか「これからも良いお付き合い」とか言うんじゃない?
- 527 :愛と死の名無しさん:03/01/31 11:54
- こんな披露宴やる金あるなら金返せ!ってことだったんじゃない。
- 528 :愛と死の名無しさん:03/01/31 13:59
- 新婦さんは、自分の友達や親戚の手前、恥ずかしかっただろうねぇ・・
気の毒。
- 529 :愛と死の名無しさん:03/01/31 17:09
- >527
しかも御祝儀まで包んでる訳だ…
- 530 :愛と死の名無しさん:03/01/31 21:23
- >>528
それには誰も異論はないと思う。
でも結婚相手の経済状態を知らないで披露宴やってたってのは
ちょっとうかつだったなぁとは思う。
信用してたんだろうから、そのうかつさは理解できるけどね。
信用してなきゃ結婚しないもん。
新婦も借金ブッチを承知してて「でも披露宴やりたいんだもーん」
だったりしたらちょっとアレだけど。
そこまで悪く想像することもないやね。
- 531 :愛と死の名無しさん:03/02/01 11:43
- いくら返済が滞っていたにせよ、
こういう祝いの席で言う言葉ではないと思うが。
- 532 :愛と死の名無しさん:03/02/01 11:46
- >>515
社会的というよりは、会社内エリートかもね。
海外赴任=エリートという時代ではないような。
煽ってるわけじゃないから、気を悪くしたらスマソ。
- 533 :愛と死の名無しさん:03/02/01 14:58
- でも金借りておいて返しもしてない相手を
盛大な披露宴やって主賓として呼んでスピーチ頼むっていう
新郎の厚顔さのほうがDQN度では上だと思うから
どっちの肩をもつか?と聞かれたら迷わずおっさんのほうだな、私は。
- 534 :愛と死の名無しさん:03/02/01 18:11
- >>533
金を借りてお世話になっているからこそ「主賓」扱いにしたのかもよ。
- 535 :愛と死の名無しさん:03/02/01 21:52
- >>534
それってなにか光栄なことだとかでいくらかでも借金返してない事実が
チャラになることなんだろうか?
- 536 :愛と死の名無しさん:03/02/01 23:59
- >>533
でも披露宴でのスピーチで言うことではないよね。
おっさんも、よっぽど腹に据えかねてたのかもしれないけど。
出席した他の人には、似たもの同士と思われちゃうんじゃない?
- 537 :愛と死の名無しさん:03/02/02 00:59
- 披露宴当日新郎・・・・自殺(入籍後)
後日・・・・新婦・・・後追い
新婦両親・・・・・保険金
がっぽりっての身近であった
- 538 :愛と死の名無しさん:03/02/02 01:07
- >>535
そういう意味じゃないと思うが
- 539 :愛と死の名無しさん:03/02/02 01:13
- 友人代表の挨拶が「ご愁傷様でした。」で始まったものがあります。
その後「ごめんなさい。間違いました。」と笑いながらいいましたが
絶対わざとです。
普通親もいるのでどんな嫌いでもほめると思うけど
「気が強くて私をにらみます。その目が怖いです」
と会社の人がスピーチでいいました。
悲しい気持ちになった結婚式でした。
- 540 :愛と死の名無しさん:03/02/02 01:29
- >539
その場の雰囲気というか、状況次第では
笑いをとれる式かもしれないと思う
とかいてみる
- 541 :愛と死の名無しさん:03/02/02 01:30
- 披露宴当日新郎・・・・自殺(入籍後)
後日・・・・新婦・・・後追い
新婦両親・・・・・保険金
がっぽりっての身近であった
- 542 :愛と死の名無しさん:03/02/02 01:31
- 結婚式当日に流産。
ウエディングドレスのすそが血でまみれた。
- 543 :愛と死の名無しさん:03/02/02 01:37
- >542
それは不幸だねぇ…
たまに聞くけどな。
妊娠中でなくてもり緊張したり、連日の疲れとかで体調崩しちゃう人は
多いらしいし。
- 544 :愛と死の名無しさん:03/02/02 09:37
- >>542
ドラマみてぇだな((;゚Д゚)ガクガク
- 545 :愛と死の名無しさん:03/02/02 12:52
- 血まみれはともかく、デキ婚であわてて式披露宴やって、
ダンドリやなんだかんだの疲れのせいで流産ってのは、
実際あると思う。
- 546 :愛と死の名無しさん:03/02/02 14:13
- 新婦友人代表のスピーチで、緊張であがっちゃったA子が
「○○ちゃんは、とても優しく思いやりがあって
困っている人を見過ごす事ができないタイプで、ついこの間、
元彼が事故で骨折した時も、元彼の親が田舎から出てくる迄の
数日間、入院につきそってあげたくらいです。」と
言ってしまった。
- 547 :愛と死の名無しさん:03/02/02 14:15
- 海外への新婚旅行の飛行機が落ちて、
2人とも死んでしまった。
- 548 :愛と死の名無しさん:03/02/02 14:22
- 結婚前から仲悪く、結婚して1年で離婚したカップルがいる。
不幸な部類ではないかなも。
運が悪い程度かな?
- 549 :愛と死の名無しさん:03/02/02 14:24
- 子供じゃないんだけど、友人の披露宴で、車椅子のボケた婆さん(新郎の祖母)が列席してたのには驚いた。
どうみても老人ホームから無理矢理連れ出してきたみたいな。
列席者のスピーチの間に「アウッ!」なんて意味不明な声はあげるし、しかも、婆さんに花束贈呈なんていう演出があって、スポットライトを浴びせられた婆さんは眩しがって必死に手で顔を被っていた。
そりゃ、孫の晴れ姿を見せたかった気持ちは解るけど、婆さんは孫のことなんてまるで解ってないみたいだったし、見てて痛々しかった。
- 550 :愛と死の名無しさん:03/02/02 14:27
- >>548
結婚前から仲が悪かったんなら結婚しなきゃよかったのに、
準備がすすんでいくもんだから流されて結婚したんだろう。
運が悪いとかそういうのではなく、
ただの優柔不断&迷惑なやつら。
- 551 :愛と死の名無しさん:03/02/02 14:37
- >>549
分別のある年寄りなら「こんなばーさんが行っても見苦しいだけだから
(あれこれ気を遣わせるのがイヤだから)」といって断るよな。
それも見境つかないようになっている老人を、暖かいふとんorホームから
無理矢理連れ出すなんて虐待だと思う。
- 552 :愛と死の名無しさん:03/02/02 14:54
- >>551
本人がボケてると、それは難しいかも。
- 553 :愛と死の名無しさん:03/02/02 14:55
- >>551
あ、見境つかないような、って書いてあったね。スマソ
- 554 :愛と死の名無しさん:03/02/02 15:30
- まあ家族としたら孫の晴れ姿を見せたかったんだろうけど・・。
本人は何が何だかわかってなかっただろうね。
ちなみにうちには知的障害の叔父が居るんだけど、私の結婚式に
出たいらしい。
- 555 :愛と死の名無しさん:03/02/02 16:10
- >>554
お膳をおうちに届くようにしてあげては?
- 556 :愛と死の名無しさん:03/02/02 16:14
- 花嫁として見たある意味不幸な結婚式をw
私が結婚後も仕事する上、遠くに住むので、義理姉夫婦(農家)が
こき使えないのを根に持ち、破談にしようと頑張ったが失敗。
しかし、式場を決められ、打ち合わせにまで憑いて来て司会者・内容・引き出物に
まで口を出し、両親の意見も蹴られ、不愉快な思いをした。
料理は良かったが、式場狭いし、控え室にトイレないし(笑)
着物で人目忍んで来客と同じトイレ行く花嫁ってw
式の間中、酔った義理姉の旦那が「馬鹿女が!」と悪口を叫び出し、つまみ出され
て、新郎席は大変だったらしい。気付かなくてごめん。
続く。
- 557 :愛と死の名無しさん:03/02/02 16:29
- 花嫁の手紙は120%女将さんに書きかえられていて、悶絶しそうだった。
最後にみんなのアーチをくぐって会場の後ろへと行く時。アーチの”中”に
義理姉旦那が登場。肩を乱暴に掴まれた。
「新婚旅行行って来いよ。帰って来るのを愉しみにしてやるわい!!」
思わず上等じゃウラァ!!と満面の笑顔を作って「は〜い、思いっきり
楽しんで来ま〜すv」と手を払い落とした。
式が終わって、すぐ主人の実家であちらの親族一同にお披露目の宴会。
しかし義理姉夫婦のみ姿はなく、彼らへ今後も用心するようにじっくり
諭されたのでした。
破談するなら早い方が、と結納当時からうちの親族に言われたものだが
未だ結婚生活続いてるのは、ひとえに主人がいい人だから、それだけである。
- 558 :愛と死の名無しさん:03/02/02 17:25
- "目撃ドキュ3 ◆サムかった、披露宴・・・◆"
の中に、多分私の疲労宴のものと思われるエピソード発見。
鬱。
- 559 :愛と死の名無しさん:03/02/02 17:35
- >>558
え?どんなの?
- 560 :愛と死の名無しさん:03/02/02 18:25
- 新婚旅行先で花嫁さんが自殺しました。
- 561 :愛と死の名無しさん:03/02/02 18:33
- >>558
えっマジで!!
- 562 :愛と死の名無しさん:03/02/02 18:35
- >>558
世の中結構せまいんだなー。
- 563 :愛と死の名無しさん:03/02/02 19:06
- どれどれ?
- 564 :愛と死の名無しさん:03/02/02 19:08
- >>558
何番のレス?
オセーテ。
- 565 :愛と死の名無しさん:03/02/02 19:37
- でもあそこのスレに書いてある披露宴
すごいのばっかなんですけど(w
- 566 :愛と死の名無しさん:03/02/02 19:38
- >>558
出席者の話だけでなく、招待者側の意見も聞いてみたいので
良かったら教えていただけないでしょうか?
話が微妙に違うって事もありそうだし。
- 567 :558:03/02/02 19:50
- http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1033059275/l50
目撃ドキュ3 ◆サムかった、披露宴・・・◆
の571です。
ここで話題になってる他の披露宴に比べればインパクトいまいちですが。
- 568 :愛と死の名無しさん:03/02/02 19:56
- ↑571って全然披露宴と関係のない話題じゃん!
- 569 :愛と死の名無しさん:03/02/02 20:01
- 571 名前: 愛と死の名無しさん 投稿日: 02/10/21 11:46
随分昔だが、新郎が演歌好きで「みちのく一人旅」を歌って入場した。
俺の友人だが。
これだね(w
んで、どうだったの?受けた?
なんか微笑ましいが
- 570 :558:03/02/02 20:08
- いや、みちのく一曲で終われば微笑ましいとも取れるけど
その後延々と新郎のオンステージですよ。
おめでたい席だし、両家の親戚もニコニコして見守ってくれました。
披露宴終了後、新郎曰く
「楽しかった!またやりたいなあ」
一年後、色々あって離婚しました。
- 571 :569:03/02/02 22:12
- そ、そうなんだ…。
新郎が主役になりたがるなんてちょっと問題だよなぁ(´・ω・`)
人の感想だけじゃなんなので、わたくしの結婚式の話でも。
お色直しで着替えている時に、披露宴会場から歌声が聞こえてきた。
式場の人に「旦那さんがお義姉さんと歌ってらっしゃいますね」
と言われたのだが、曲が高橋真梨子の「for you」。
私にはよく聞き取れなかったのであまり何も思わずにいたのだが
式が終わった後に友人や妹達から口々に、
「なんかあのお義姉さん…大丈夫なの?」
「お姉ちゃん絶対苦労するよ…」などと言われた。
その意味が後日ビデオを見て判明。
お義姉さん、歌いながら旦那の目を見つめて号泣しているのだよ。
一緒に歌っている旦那も号泣。
一年半後、色々あって離婚しました。
- 572 :愛と死の名無しさん:03/02/02 22:18
- >>571
色々・・・
- 573 :愛と死の名無しさん:03/02/02 23:26
- その色々をプリーズ
- 574 :愛と死の名無しさん:03/02/02 23:35
- サムかった披露宴スレの571も、不幸な結婚式スレの571も、色々あって離婚
してるんだね・・・
>>571レス番狙って書いたんじゃないよね? 偶然だよね?
- 575 :愛と死の名無しさん:03/02/02 23:56
- 571は不幸を呼ぶレス番なのか?
- 576 :愛と死の名無しさん:03/02/03 00:00
- 先輩(新郎)の結婚式に大学でお世話になったらしい監督だか部活の先生だかが
招待されていた。その人は仲人が新郎の経歴を読み出した途端に笑ったり
「うそつけ!」などと大声で冷やかす始末。
そしてその人のスピーチの番にみんなが手に汗を握って聞きいったが、最悪だった。
「こんな茶番で人を祝えるわけがない、馬鹿げてると思わんか?○○(新郎)よ。
俺は馬鹿らしくて酒など1滴も飲む気にならん」と結婚式批判をぶちかました。
いやなら来なきゃいいのにと思ったし、なんでこんな人を呼んだのか不思議に思った。
- 577 :愛と死の名無しさん:03/02/03 00:17
- >>576
世話になった恩師を呼んだのに、とんでもないことになっちゃったんだね。
- 578 :愛と死の名無しさん:03/02/03 01:06
- 571は不幸を呼ぶレス番
- 579 :566:03/02/03 01:55
- 558さんリクエストに答えてくれてありがとう。
オンステージはともかく、入場の時のみちのく1人旅はいいかな?
と思った所で歌詞を思い浮かべて・・・え??
でもそんなに寒いという程でも無いと思いますよ。新婦の558さんは関係ないし。
離婚されていたんですね。律儀な558さんにもこのスレの571さんにも
幸せが訪れますように願いながら寝ます。おやすみなさい。
- 580 :愛と死の名無しさん:03/02/03 03:03
- 披露宴に親類が子供を連れてきたらもうオジャン。
大人しくしてる子供なんかいないし…。
この間は4人も小学校未満の子供がいて、床を転がるし、
スピーチや余興の歌では並んでマイクに向かって叫んでいるし
式の最中に高砂まで登ってる始末。
結婚式をダメにしたいなら子供を連れてくるといい。
- 581 :愛と死の名無しさん:03/02/03 03:08
- http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
- 582 :愛と死の名無しさん:03/02/03 08:16
- 私の叔母夫婦の結婚式は姪っ子甥っ子総勢10人招待してくれたよ。
(本人らが本当に呼びたかったかどうかは定かだが)
子供専用テーブル作ってくれて、大人一人と私(当時小学校3年生)が
残り9人の面倒をみていた…。従兄弟みんなが大好きなお姉ちゃん(叔母)
だったから、みんなで歌を歌って、お祝いのことばを述べて…。
当時の自分としては、従兄弟たちに歌の練習させたり
いろいろ頑張ってお姉ちゃんを喜ばせたつもりだったが
そうか、ちびっこ10人は不幸な結婚式だったのか…。
- 583 :愛と死の名無しさん:03/02/03 08:19
- >580
親戚の子供は意見が分かれる。
個人的には夫婦とも呼んでいるなら止むを得ないと思う。
あとは↓のスレでどうぞ。
【コマッタ】結婚式の子連れ参加について(4)【ドウスル?】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1034227116/
- 584 :愛と死の名無しさん:03/02/03 11:38
- 子供が騒ぐのも迷惑だけど、
ジジババがでしゃばるのもある意味寒い。
親戚(私は新郎方)の結婚式。
新郎が結構3高(今時使うか知らんが)だったので、
花嫁方のゴッドマザーみたいなババが「孫娘でかした!」ってな感じで張り切っちゃって。
この日のために新調したのであろうハデーな色留袖で、
ヘターな謡まで披露しまくり。
司会者も「おばあ様が、おばあ様が・・・」と持ち上げる。
花嫁さんの母親はさぞ苦労してるんだろうな〜と、
他人事ながら気の毒だった。
- 585 :愛と死の名無しさん:03/02/03 22:46
- >>550
まあそんなところだろうな
当の本人たちは既にさめてしまって破談にするつもりでいたけど、周囲が「世間体云々」とかいって、
「式をあげてしまえば何とかなる」と式を挙げさせてしまったのだろ
昔なら、披露宴まで開いて結婚させてしまえば、世間体の問題もあって簡単に離婚なんてできなかったけど
いまどきの連中にはまず通用せんだろ
- 586 :569=571:03/02/03 23:40
- 他のスレに没頭してて、ここに書き込みしたの忘れてますた(´・ω・`)
レス番が571になったのは勿論偶然です。
ていうか、指摘されるまで気付かなかった…。
しかし、最近この板に来るようになるまでは
自分の結婚式の事なんてとんと忘れてました。
改めて考えると「新郎とその姉(30過ぎ独身・美人)の号泣デュオ」…。
「あな〜たが欲し〜い あな〜たが欲し〜い
もっと奪って〜 私を〜♪」って、
姉弟で歌う歌じゃねーよなぁ(w
元旦那は再婚したそうですが、やはり義姉や義両親とは
あまりうまくいっていない模様です。
- 587 :愛と死の名無しさん:03/02/04 17:21
- 知人の親が新郎サイドで参列した結婚式の話
場所は田舎の方です。
式の最中、新郎の顔が見る見る青くなり
新郎の挨拶でマイクを持った瞬間、緊張のあまりひきつけを起こし
バタンという大きな音を立てその場に倒れる。
もちろん口からは泡がブクブクと・・・。
会場はシーンとなり・・・。その後救急車にて運ばれる。
しかし、途中で式を中断させるということはせず続行。
新婦の隣の新郎席には大きな熊のぬいぐるみが。
心配そうな顔をする新婦の前で
新婦の父親が倒れた新郎の悪口を連発。
「あんな頼りないヤツには娘はやれん!」
激しく激怒。
しかし、新婦はすでに妊娠中。
結局、新郎サイドの親類は終始下を向いていて辛い式だったらしいです
- 588 :愛と死の名無しさん:03/02/04 19:09
- それは…確かに頼りない。父親に同意。
- 589 :愛と死の名無しさん:03/02/04 21:22
- >>587
>新婦の隣の新郎席には大きな熊のぬいぐるみが。
昔の幼児番組みたいだね(w。
- 590 :愛と死の名無しさん:03/02/04 21:22
- その大きなテディベアって、式場に常備されているものだったのかな?
他の披露宴で使うこともあるのかしらん。
- 591 :愛と死の名無しさん:03/02/04 21:57
- NHKの番組でガッツ石松が強制退去をくらった時も
席に大きな熊のぬいぐるみが残っていたなぁ
まさかの時の熊なのか?
- 592 :愛と死の名無しさん:03/02/04 22:00
- >>591
各局に用意されてるとか?(w
結婚式場ならディスプレイ用とかと思えばあるのも
分からんでもない。
- 593 :愛と死の名無しさん:03/02/04 22:21
- 撮影したビデオに後から新郎を合成するための
位置合わせの熊です。
- 594 :愛と死の名無しさん:03/02/04 23:59
- >593
そうだったのかー
- 595 :愛と死の名無しさん:03/02/05 00:39
- >593
へえ、面白いことを聞きました。
ところで後から新郎を合成って、あとで新郎だけ
「高砂で笑ってるシーン」とか「酒を注いでもらってるシーン」とかを
撮影するのかな。正装して。
想像したら笑える。
- 596 :愛と死の名無しさん:03/02/05 01:27
- >>587
てんかんの発作ですね。
緊張から発作が起きるなら、新郎挨拶なんてしなくてよかったのにね。
つーか私の式では、新郎挨拶はなかったな。
- 597 :愛と死の名無しさん:03/02/05 15:00
- てんかんの発作は本人も予期できないことあるし、しょうがないんでは?
数年発作が出ない人もいるんだし。
高校の時の友達が、文化祭の壇上でいきなり発作をおこしたけど
後で「緊張してるつもりはまったくなかったのに」って言ってたよ。
- 598 :愛と死の名無しさん:03/02/06 03:00
- 頼りないというか、てんかんなら、
最初に自分がてんかん持ちだと新婦側に打ち明けてるかどうかが
大事なポイントではないかと思ったり。
(てんかんって持病というイメージ。)
- 599 :愛と死の名無しさん:03/02/06 03:37
- >>598
先天性と思われるケースも多いし、資質(?)が遺伝するものらしいからね…。
知っていたなら辛くても打ち明けておくべきだったのでは?と思うね。
ほんとに持病として。
だって知らなければ対処だってしにくいでしょ。
もちろんそれで破談になることもありうるわけだけど…。
ただまだよくわかってなくて後天的に生じたものもあるかもしれないんだって。
それに高い発作の可能性を持って生まれてきても一生発作を起こさない人もいる。
歳を取ってから初めて発作を起こす人もいるんだって。
>>587の新郎はひょっとして初めて発作を起こしたのかもしれない。
いずれにしろなんて言うか気の毒。
- 600 :愛と死の名無しさん:03/02/06 05:56
- 600不幸!
- 601 :家庭板よりコピペ:03/02/10 12:59
- 283 :名無しさん@HOME :03/02/10 11:22
>>281
友人のケコン式で同じテーブルだった新郎の友達(30才後半農家の跡継)が
何をどう誤解したものか一言二言しか口をきいてない私に思い入れして
友人&その旦那に泣きつき見合いをセッティングしようとした(汗)
友人が「あの人彼氏いるから」と断ってくれたのに欝になって田んぼで酒のんで自殺未遂したらしい(汗)
友人旦那親と、当事者の親と村の役員がきて「顔立てて一回見合いだけでも」と言いにきた(汗)
自殺未遂するような気味悪い男とは絶対会いたくなかったから断った。
そしたら友人が旦那親&近所の人々から激しく責められたらしい(汗)
農家の同居嫁なので錯乱して「私の立場を考えて断っていいから見合いしてぇ」と泣き電話が来て
結局友達を一人無くす結果になりました・・・
304 :名無しさん@HOME :03/02/10 12:53
>283です。
席順は、そう言われてみれば確かにそういう配置のテーブルだったのかも・・・
6人の円卓で私の他も新婦の友人は独身女性ばかりだったし(汗)
最初からそんな期待を持って席をくんでたとしたら・・・欝
友人をなくした経過については
私が「役員その他」の知らないおっさん達の「顔立てて」発言を蹴ったせいで
彼女の姑さんと近所の人が彼女にかなりひどいことを毎日言ったようです
それで弱った彼女が「断っていいから一回だけあって」と毎日泣いて言ってくるようになって
田んぼで自殺未遂、の人は
「お酒と何か薬を飲んで前後不覚になり田んぼで泥まみれになって倒れてたのを朝、近所の人が見つけて病院へ運んだ」
周りの反応は「ここまで思い詰めてるんだから、嫁取りをしてやるべきだ」だそうです
最後は、私が「今付き合ってる彼ともうすぐ結婚するから」と言ったところ
「そんな、こんな状態でそれはひどいっ!それ(結婚)がばれたらもっと言われる」とパニックされたので
「式には行かない、写真とか送ってこないでね」と言うような対応をされたので縁切りになりました
- 602 :愛と死の名無しさん:03/02/10 13:13
- 何だかすごいっす。
- 603 :愛と死の名無しさん:03/02/10 13:19
- 気ヲ付けなきゃ。
- 604 :愛と死の名無しさん:03/02/10 13:19
- 田舎って怖いんだね…
- 605 :愛と死の名無しさん:03/02/10 13:25
- 早いうちに友人通してじゃなくて直接役員とか親とかに断り入れたら良かったのに。
- 606 :愛と死の名無しさん:03/02/10 13:27
- そこまで嫌がってるのに見合いしてもしょうがないと、
誰もが気付いているはずなのに。
- 607 :さらに601へのレスもコピペ:03/02/10 13:30
- 310 :名無しさん@HOME :03/02/10 13:26
>304
ひどい経験でしたね・・
私は結婚後バンケットのアルバイトをしていたことがあるのですが
事務所の都合で披露宴の飲み物だけを注ぐという仕事もありまして。
ナントカ農協なんて一団が招待客に入っていると、「おねえちゃん今何歳?
つき合ってる人いるの?」と始まってしまうのが常でした。
50人くらいの披露宴ですと二人くらいで仕事するのですが、コワモテの私(w)より
おっとり可愛いもう一人の子が写真とられたり、執拗な質問攻めされたりと
大変でした。私はやり手ババアよろしく「お客様、私ども仕事をさせて戴くために
この会場に参っております、これではお給料も頂けませんので」とかなんとか
連れ戻し、そのテーブルはコワモテな私が受け持つなどといった事は本当に多かったよ。
見境のない人間は何でもやるもので、披露宴終了後も待っていたり、ついてきたり。
なんであんなに図々しいのかと思っていたら、そうか 必死なんだ・・
セクハラではなく、切実に嫁人材が不足していたのですね。今更ながらゾゾゾ〜
- 608 :愛と死の名無しさん:03/02/10 13:32
- キミワルーーーー
- 609 :愛と死の名無しさん:03/02/10 13:38
- 私は20代前半の頃、やたら親戚の集まりに呼ばれて
付き合いも大変・・・と思いながらも行ってたら(祖母大好きだったので)、
裏でコソーリ見合いになってた事が多々ありました。
「東京で一人暮らしなんかとんでもない!悪い虫がつく前に・・・」
と、親戚のオバさんに面と向かっていわれて初めて気がついた(w
「付き合っている人がいるから」といっても「騙されたら大変」。
「まだ学生だし」→「女に学歴は必要ない」
21歳の頃、40代男性(農家・長男)のお見合いを持ってこられた事も。
祖母にきつーく言って、うちの親も色々動いてくれて、挙句に
髪を金髪にしたら何とか解放されたけど、ポーっとしてたらまずかったかも。
あまり関係ないのでsage
- 610 :愛と死の名無しさん:03/02/10 13:40
- オーコワ
- 611 :愛と死の名無しさん:03/02/10 13:49
- 私もありました。
地方の友人の結婚式。
世話役のおじさんが披露宴中に君、独身か?
なんてゆーからノリ良くはーい!とか言ったわけです。
じゃあ紹介するから新郎側においでと言われついていくと年輩のおじさんがずらーっと七十人。全部四十過ぎ。二十五の私には衝撃的でした。。
世話役のおじさんはここ、全部独身だから
にっこり笑って去っていきました。
あ、私おトイレと言って席をはずしましたが嫁不足なんだなーとにびっくりしました。
- 612 :1/2:03/02/10 17:21
- 『見てしまった!!すごい修羅場 Part 17』
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1042968330/
よりコピペ
629 名前:これって修羅場? 投稿日:03/02/10 16:22 ID:cSz7OCK7
親に交際を反対され続け、6年経ってやっと結婚に至った友人の結婚式でのことです。
新郎の恩師によるスピーチが終わりに近づいた頃、同じテーブルにいた新郎の友人たちが
妙な動き(何かを上下に振っていた。まるでヲ○ニーのような)をしていたので見ていると
いきなり恩師に向かって振っていたものをぶちまけたのです。なんとビール。
既に定年を迎えたおじいちゃん、といっても過言のない恩師。頭のてっぺんから足の先まで
ビール浸しになってしまいました。一同呆気にとられている間にさらに悪ノリしあちこちにビールを
振りまく友人ら。そのうち「きゃ〜〜〜〜〜」とゆー悲鳴。隣りの新婦の友人席まで飛んで
いったらしく、振袖姿の女の子たちが一斉に席をたち逃げ始めたのです。
そこでやっとホテルスタッフも我に帰ったのか、タオルを持ってきたりビールをさりげなく取り上げたり。
騒然となった会場でしたが、司会のアドリブにより何とか落ち着きを取り戻した・・・と思ったら
披露宴の進行も無視し自分達のやりたい放題で騒ぎ始め、収集がつかなくなってしまいました。
他の招待客はあきれ返り、親族一同は「○○君(新郎)のお友達は皆賑やかだから・・・」と
笑いながら目が笑ってない。新郎は友人らを注意していたのですが、新婦はもう半ベソ状態。
そしてお色直しの時間となり新郎新婦は一旦退場しました。すると両家の親族が相談を始め
コソコソと私に「協力してくれ」とメモが渡されました。
そして新郎新婦が再入場して着席するとすぐに、新郎の妹夫婦が歌をうたい視線を集め、
友人らがヘソをまげ雛壇にメロンの皮を投げはじめると、甥っ子姪っ子がインタビューと
称して会場を回り、微笑ましい(涙ぐましい)演出をしたりと、親族一丸となって披露宴の
主導権をDQN友人らに渡すまいと必死になってました。
- 613 :2/2:03/02/10 17:22
-
630 名前:これって修羅場? 投稿日:03/02/10 16:37 ID:cSz7OCK7
続き
そんな披露宴もお開きが近づき私はメモで依頼されたとおり
「おじさん、○○ちゃん(新婦)の為に歌ってあげて!」と大声で言いました。
おじさんは、はにかみながらも「娘よ」を熱唱し、一応、感動の涙を誘い、
何とか最後は形になった披露宴でした。
その後の話
披露宴が終わると会場の外で新郎新婦と親が招待客をお見送りしますよね。
私が新婦に挨拶していると、後ろからDQN友人らがやってきました。
ヤバイ!っと思ったときには新郎が頭からビールをぶっ掛けられてました。
続いて新婦や私も・・・という時にホテルスタッフらが青筋たててやってきて
彼らを羽交い絞めにして外に連れ出していきました。
でも懲りずにまたやってきて、披露宴で新郎新婦が両親に贈った花束で(どっから見つけてきたんだか)
新郎に殴りかかってました。で、ホテルから追い出されてました。
以上、私が見た披露宴です。長文スマソ。
- 614 :愛と死の名無しさん:03/02/10 18:03
- そんな結婚式があるってことが恐ろしいでつ。
今まで聞いた話の中でワーストワンでつ・・・・。
- 615 :愛と死の名無しさん:03/02/10 18:26
- 最初のビールかけの時点でつまみ出すべきだったのでは……。
- 616 :愛と死の名無しさん:03/02/10 18:56
- >612
…キチガイですか?
クリーニング代全額請求しても良いと思った。
でもそんな「友人達」を持つ新郎って…
- 617 :愛と死の名無しさん:03/02/10 19:12
- >>616
だから最初から反対されてたのかもね…
- 618 :愛と死の名無しさん:03/02/10 19:12
- >雛壇にメロンの皮を投げはじめると
こいつらは動物以下ですか?
それにしても酷いね。その後、縁は切ったのかしら?
- 619 :愛と死の名無しさん:03/02/10 19:29
- ケコーン式にも、コワモテの黒服が必要なんだな・・・
- 620 :愛と死の名無しさん:03/02/10 19:32
- 新郎、恨まれてた?
でも恩師にもとなると、違うか。
- 621 :愛と死の名無しさん:03/02/11 01:54
- 私と今の旦那の婚約中に、旦那のジジババが見合いを組んだ。
しかも旦那の母は承知済みだった。
結納やっといてなに?
しかもそれを見合い終了後そのままジジババ旦那母3人とも私に言った。
悪気ない感じで笑いながら。(非常識な人達なんで、私や私の親がどう
思うかなんて多分一瞬も考え至っていない)
旦那本人は、そうやって私が言われている横で
「なに?見合いっていつ?は?え?あ、あの取り引き先の会社の社長と
そのお嬢さんとみんなで食事した時のこと?僕は『ああ、今回は通訳の
必要もないし大ごちそうを気楽に食える』と思ってたので食事しか記憶に
ないんだけど。どんな顔してたかすらろくに見てない。っつかアホかと」
と発言していたので笑った。
それでも旦那ババが結婚後も「あの時の子、○○(旦那)は結婚したって
言うたら泣いてたで」とかニヤニヤしながら言ったので
「婚約してることも聞かされないで見合いなんて言われて会いに行ったん
だから可哀想ですよね、その人も(本音)。婚約してる人間の見合いを
平気で組む人間って失礼すぎるわ、考えられない〜」とニコニコしながら
言ったら、へどもどしてました。
誰も怒らず、「そりゃそうだ、わっはっは」になって終わった、
ある意味ものにこだわらなさすぎなとこが実は私に合っているのかも
しれない一族。
- 622 :愛と死の名無しさん:03/02/11 02:13
- >>621
> だから可哀想ですよね、その人も(本音)。婚約してる人間の見合いを
> 平気で組む人間って失礼すぎるわ、考えられない〜」とニコニコしながら
> 言ったら、へどもどしてました。
うまいっっ、座布団2枚!
- 623 :愛と死の名無しさん:03/02/12 12:58
- おもしれえアゲ
- 624 :愛と死の名無しさん:03/02/12 13:40
- >>621
スカッとしたけど、スレ違いどころか板違いかも。
- 625 :621:03/02/12 16:00
- いやニコニコしながら言えばなんでもOKみたいなんです。
嫁が生意気な!って怒られたりしないんです。
だからいつもこの調子でものを言っています。
旦那祖父はいつも私の言うことに爆笑して
「お前は本当におもしろいなー」などと言っています。
最後の2行にもあるようにものにこだわらなさすぎな一族なんです。
めちゃくちゃだけど結構好きなんです。私に合ってる。幸せ。
めちゃくちゃをしないけど、嫁は黙っていなさいなんて一族だったら
そのほうが耐えられません。
あ、幸せだから完全にスレ違いだ。ごめんなさい。
- 626 :愛と死の名無しさん:03/02/12 19:15
- >625
だーかーらー。もっかいスレタイ見直せ、ヴォケ。
不幸な「結婚式」を語るスレなんだよ、ここは。
婚約中のこととか、結婚後のこととか、聞いちゃいないっつーの。
- 627 :愛と死の名無しさん:03/02/12 19:17
- ・・・。
この人(>>621)って何?
- 628 :愛と死の名無しさん:03/02/12 19:18
- >626
本人もそう書いて消えてるのに粘着・・・・
- 629 :愛と死の名無しさん:03/02/12 19:19
- 本人の意志関係なく見合いを仕組まれたって
話が続いてたからその流れで書いたんじゃないの?
- 630 :愛と死の名無しさん:03/02/13 03:05
- >>612
コピペにレスもなんだけど、どうみたって友人たちは新郎に好意はもってないだろ。
新婦が憧れのマドンナ(古いな・・)だったとか、新郎がどこかで恨みか妬み
をかったとか。普通そこまでする友人たちっていないって・・・。
みんなで示し合わせてやってるんだし。
最初の段階で追い出せよ。
- 631 :愛と死の名無しさん:03/02/13 08:45
- >>621さんって強くてステキ…。
結婚ってすごいね。
- 632 :愛と死の名無しさん:03/02/13 12:46
- age
- 633 :愛と死の名無しさん:03/02/13 13:23
- >>631
そうか?両方DQNって感じがするぞ?
- 634 :愛と死の名無しさん:03/02/13 17:22
- >633
確かに。傍目からは両方ひっくるめてDQN一族。
- 635 :愛と死の名無しさん:03/02/14 13:58
- 自分の知っている人のケースだけど・・最初に書きますが長いです。
他人の縁談をまとめて、自分が仲人をする事を生きがいとしているはた迷惑なオヤジが
いた。相手のプロフィールは一切無視で年齢が近ければ何とかなるだろうと経歴を改ざん
しまくってウソを並べ立て無理矢理まとめてしまうある意味詐欺のような人。
そのオヤジの事を知っている人は用心しまくるが、知らずに世話してもらって後で泣かさ
れた、と言う人も少なからずいたらしい。
それを知ったある女性が「こいつに頼めば何とかなるだろう」と目論んでそのオヤジに
自分に縁談を世話して欲しい、と頼んだのだそうだ。喜んで引き受けるオヤジ。
そしてたまたま知っていた独身男性をターゲットに選んだ。
「おとなしい」「正直」「結婚後も同居歓迎」「ちょっと世間知らずのところもありますが・・」と
色々並べ立て一応お見合いらしき場をセッティング。顔合わせをしたのだそうだ。そして
「これは脈あり」と思い込んだその彼女は「結婚するんだから今から予行をしましょう」
と突然男性実家に転がり込んだ。そして男性は彼女の本性を知る。
おとなしい→何も考えていない
正直→自分の思い通りにならないと駄々ッ子のように泣き喚くヒステリー持ち
結婚後は同居歓迎→自分が家事をやらなくていい、もとよりやる気一切なし
世間知らず→中学卒業以来無職でパラ&プチヒキ(ただし気が向いたときだけバイトは
してたらしい)
続く
- 636 :愛と死の名無しさん:03/02/14 13:59
- 続き
当然家事は一切やらず1日中テレビを見ながらごろごろしてるか部屋で漫画を読んで
すごすだけ。義理両親が少しでも手伝ってくれるように頼めばヒステリーを起こす。
疲れ果てたその男性は「今からこんな状態じゃ結婚してもうまくやる自信がないから
この話は白紙に」と再三そのオヤジに言っていたにも関わらず、仲人の席に座る事が
生きがいなオヤジは当然聞き入れない。なぜならこの話が壊れたらその女性が一生結婚
出来そうにないことは誰の目から見ても明らかだから。
「今、話が壊れたら私の面子がつぶれる」「彼女が傷つく」「ドレスを着たいという
彼女の夢を壊すな」とまくし立て、あげくに婚前交渉があった事を女性側から聞き出し
切り札として「子供が出来ているかもしれない」(当然妊娠検査薬の存在は教えない)
と言い出し
「頼むから私の顔を立てて結婚してくれ。結婚式が終わったら離婚してもいいから」
と泣き落とし&脅し状態で無理矢理結婚させてしまったとか。
ちょっとした義理があって、家の親が招待されたんだけど・・
嫌々の結婚だったということで新郎は見ていて気の毒だったそうです。
新婦も中学校を卒業してからパラ&プチヒキだったということで招待する友人もおらず
バイト先で一緒だったらしいおばちゃんが3人ほど来ていただけだとか。
当然離婚しました。
- 637 :愛と死の名無しさん:03/02/14 14:11
- ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
なんて迷惑なオヤジ・・・。
- 638 :愛と死の名無しさん:03/02/14 14:46
- いくらうるさいオヤジが喚いたからって、なんで男とその親は折れたんだ?
- 639 :愛と死の名無しさん:03/02/14 15:43
- 635です。
たち悪い事にそのオヤジ、元校長だか教頭で今でも相当顔が広いんです。
その男性の職場にもそのオヤジと面識ある人がいたようで、オヤジから連絡を受けた
職場の人たちからも責められたというのは耳にしたことがあります。
「子供が出来ているかもしれないと言うのに今から白紙に出来ると思うのか」
「もし子供が出来ていてその子が産まれたらどう責任取ると言うのだ」
と散々なじられたらしいです。実際は出来てなかったのに・・
仲人を務めると新郎新婦が結構な金額をつつみますよね。
それに味を占めて小遣い稼ぎの感覚で無理矢理縁談をまとめ、自分が仲人を勤めて
お金をもらってウマーというのがそのオヤジの本音のようです。
- 640 :愛と死の名無しさん:03/02/14 16:33
- ヤッちゃったのが運のつきか……。
- 641 :愛と死の名無しさん:03/02/14 19:59
- ☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜 ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
- 642 :愛と死の名無しさん:03/02/14 21:25
- よく離婚できたね。
あ、離婚する事についてはそのオヤジは無関心なんだ。
結婚の成立だけが目的なのね。
すげー無責任。
- 643 :愛と死の名無しさん:03/02/14 21:31
- >>642
むしろまた紹介できるから歓迎だったりして・・・。
- 644 :愛と死の名無しさん:03/02/14 22:27
- しっかし人生かかってるんだから気合を入れて断れよ〜(=・_・、=)、と、読んで
て思っちったぞ。まあ押しが強いひとってのはいて、どうやってそういうのを
押しのけて生きていけばいいのかってのは、大問題なんだけどさ。
- 645 :愛と死の名無しさん:03/02/15 07:49
- >「結婚するんだから今から予行をしましょう」
>と突然男性実家に転がり込んだ。
これがすげーと思ったw
それでプチヒキなのか。たいしたもんだ。
- 646 :愛と死の名無しさん:03/02/15 09:06
- >645
合宿所スレとか読んでると、プチヒキとかヒキって、寄生できそうだと見込んだら、
スゲー行動力で乗りこんでくるよ。自堕落な生活を送るためなら手段を選ばんのだよヤシラは。
- 647 :愛と死の名無しさん:03/02/15 09:08
- >>646
ちょびっとだけ見習いたいもんだ。
- 648 :50:03/02/15 10:03
- ■■わりきり学園■■
コギャルから熟女まで
素敵な出会い
ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富
http://kgy999.net/
- 649 :家庭板よりのコピぺ@未遂編:03/02/15 14:37
- 763 :名無しさん@HOME :03/02/15 13:35
コネタですが、私もひとつ。
今のダンナとの結婚前に、嫁入りに持っていく着物を誂えに母と呉服屋に行きました。
で、そこでお客同士として行き会った農家のおばさんが母と意気投合、
その後度々お茶したりする間柄になったのですが、3回目くらいに再度呉服屋で
会ったとき、「○月に挙式予定で」と話したら、一瞬硬直したあと
「まあ・・・うちの息子のお嫁にきてほしかったのに」といわれ仰天しますた。
挙句「○○会館6月に抑えてあるの」「今からでも遅くないわ、うちにいらっしゃいよ」
まで言われ、私はそのおばさんには二度と会わないことを決意。母は引きつつも
細々とお付き合いは続いているらしいですが、結婚後の今でもいまだに未練ありげ
なことを言われるらしいです。しかし、本人に会わないうちから結婚話、しかも式場抑えて
あるってどういう了見なんですかねぇ・・・ちなみに、私結局息子さんには
一度も会っておりません。。
___
6月の○○会館はどうなっていたんだろう。
- 650 :愛と死の名無しさん:03/02/15 16:07
- 男性って余ってるのかなー
でも残り物に福は.....
- 651 :愛と死の名無しさん:03/02/15 16:36
- >>650
ロト6の当たりぐらいの確率でならある。
- 652 :愛と死の名無しさん:03/02/15 19:09
- 649の書き込みを見ておもったんだけど
相手もいないうちから結婚式場をおさえてあるという男性って
以前流行のように言われていたことがあったけど、
今でもいるんだね・・・というのが感想。
見合いで知り合った人と結婚の話をして、それではと結婚式場に申し込みにいったら
カップルの、男性の名前はそのままで女性の名前だけが何度も書き換えられていたという
嘘のような冗談のような話が昔あったぞ。
- 653 :愛と死の名無しさん:03/02/15 23:13
- >>652
つまり法螺なんだな?w>「嘘」のような「冗談」のような
- 654 :愛と死の名無しさん:03/02/16 01:34
- http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1045108172/215-
当事者は大変だとは思うけど、第3者からすると「あーあ」って感じだな…
不謹慎ではあるが。
- 655 :愛と死の名無しさん:03/02/16 01:36
- 式場押えてる男、周りに2、3人いたよ。平成○年○月○日系で。
狙ってる相手はいたようで、アタック→玉砕してたけど。
あ、一組成立したわ。女側が他の男を物色した後(ひでー)
いい話が無かったらしく、10月10日式場押えてプロポーズした男と
3年後に結婚してた。(そんときゃH13なんで記念日は無理)
- 656 :愛と死の名無しさん:03/02/16 08:40
- >>652
お見合いスレに集ってる毒男諸君にとっては、
式場予約して活動ってのは、目標ができていいかも知れん。
- 657 :愛と死の名無しさん:03/02/16 17:55
- 生活板 その神経がわからん!スレよりコピペ
215 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:03/02/15 23:17 CnaF4hWr
今日、出席した結婚式で、神経を疑うような人を見ました。
新婦側の友人代表でスピーチをした人なのですが、最初は普通に馴れ初め等の話を
してたのですが、締めの言葉が考えられないものでした。
「新婦は愛想も良く美人だったので、良く男性にモテ、複数の男性とお付き合いがあり、
一時はどうなることかと思いましたが、新郎に落ち着いて友人一同安心しています。
新郎のAさん、ふつつかなB(新婦)ですが、末永くお願いします」
と言うような内容を、もう少し不穏な単語を随所随所にちりばめて話しました。
スピーチが終わる前から式場内の祝宴ムードは一気に冷め、水を打ったような静けさが。
新婦はと言うと、顔面蒼白で笑うような怒るような不思議な表情になり、一方の新
郎は顔色なく、床を見つめたまま動かなくなりました。
スピーチした友人は同じテーブルの友人達と、静まり返った祝宴の中で楽しんで帰って
行かれました。
友人代表は新婦と同い年だから28歳になるはずなんですが、たとえ未成年であったとして
も、言っていい事と悪い事の区別がつくと思うんですが。
式後、揉めてました。かなり。
- 658 :愛と死の名無しさん:03/02/16 18:41
- >657
よっぽど新婦の素行を腹に据えかねていたのだろうか…
神経云々と言うより、明らかに確信犯の嫌がらせですね。
自分の彼氏にちょっかい出されたとか?
- 659 :愛と死の名無しさん:03/02/16 22:53
- >>657
>>654でガイシュツ
- 660 :愛と死の名無しさん:03/02/17 02:17
- 新郎と付き合ってたとかじゃないの?
- 661 :愛と死の名無しさん:03/02/18 00:51
- >659
元スレ一応見てみた。
何かこの新婦、別の男の子供を孕んでたっぽいね。
- 662 :愛と死の名無しさん:03/02/19 16:26
- 男関係派手だった同僚が「清楚なお嬢さんで」「〜には
もったいない」と披露宴でベタぼめされてて、
「美味しい人生だな」となんとなく反感持ったことはある。
一瞬、新郎に「本当は彼女あなたと同時進行で上司と不倫
してたんだよ」と教えたい誘惑にかられた。かられただけだけど。
- 663 :愛と死の名無しさん:03/02/19 20:40
- 知り合いという事で気をゆるし、ついお金を貸してしまい、いつ
までも「もう少し待って」で、だらだらと流れてしまっているあなた
に朗報です!
http://www5e.biglobe.ne.jp/~saiken-k/index.html
- 664 :愛と死の名無しさん:03/02/19 22:37
- >662
おお同士よ。もし同一人物なら、私はその新婦の高校からの友人でした。
披露宴は5年以上前の話しだけど時期的にはどの辺りですか?
- 665 :愛と死の名無しさん:03/02/20 16:33
-
前々日にやっちゃった娘の結婚式に出た。
披露宴の最後に新郎が感激の号泣、その時新婦に目をやると
目と目が合い、ペロっと舌を出した。
「新郎君、ごめんなさい・・・・・・」
- 666 :愛と死の名無しさん :03/02/20 19:31
- >664
662です。私の出た披露宴はもっと最近なので、別人かと。
新婦は確かに清楚な美人だったので、新郎も新郎のご両親も
まさか二股で不倫してたなんて想像もしてないと思います。
- 667 :愛と死の名無しさん:03/02/22 06:21
- お〜い、12月の軽井沢挙式はどうなった?
まさか親族全員凍死で話し聞けずじゃないだろうな
- 668 :愛と死の名無しさん:03/02/22 06:29
- ワラタ
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
- 669 :愛と死の名無しさん:03/02/22 08:20
- ↑スレに無関係な宣伝。
>667
私も気になっている・・
軽井沢で寒さのあまり云々というニュースは見た憶えがないので
とりあえず無事に終わった(?)んだろうとは思っているけれど。
四月の軽井沢の挙式に出席したことがあるけれど、その時だって
けっこう肌寒かったのに・・朝から霧が出てて、冬景色みたいだった。
- 670 :愛と死の名無しさん:03/02/22 10:08
- >667,669
便りのないのは良い便り…ってことかなあ。
ここに書くような結婚式にはならなかった、ってことなら、まあめでたいか。
- 671 :愛と死の名無しさん:03/02/22 20:21
- 死人に口なし
- 672 :愛と死の名無しさん:03/02/22 20:31
- バイトでやってたホテルの披露宴でおきたこと。
披露宴の流れは定型が決まっています。もちろん、内容は担当者と新郎新婦
二人できっちり決めておきます。
それなのに、それをぶちこわした司会者。そいつは新婦の友人でかけだしレポーターと
いうふれこみでしたが、こいつが披露宴をぶちこわしました。
披露宴の流れは定型を全部無視し、めちゃくちゃにする、
余興、スピーチをする人の名前すらまともに紹介できない、
お色直しした新婦の入場は出席者の注目を集められないような方法をとったために
(お色直しで戻って来た新婦の前で司会者と担当者が口論となり、その司会者が
担当者に脅し文句を吐いて自分の思う通りした)
新婦が本当に可哀想でした。
挙げ句、通常の披露宴時間を1時間もオーバーして終わったのだが、
終わりの方はもう出席者はしらけてて、(盛り上がってるのは司会者と一部のみ)
親族の一人から「この披露宴はいつ頃終わるんですか?」って聞かれたぐらいです。
新郎の顔は怒りをにじませてるし、新婦はおたおたしてるし、
このカポーがこのおヴァカ司会者のために仲が壊れなきゃいいけど。
司会者って重要なんだなとそのとき思いました。
- 673 :愛と死の名無しさん:03/02/22 20:36
- >>672
(´Д`;)
そいつ名誉毀損とか延長料金とかでお金請求できそうだな。
- 674 :愛と死の名無しさん:03/02/22 20:39
- >>672
業者じゃなくて、新婦友人だったってことだよね?
よほど新婦からひどいことされてたんじゃないの?
- 675 :672:03/02/22 20:44
- >>674
- 676 :672:03/02/22 20:50
- >>674
司会者は新婦の友人でした。
ひどいことをされてたというようには思えなかった。
それより、その司会者はかなり自分が「レポーター」というのを
鼻にかけていたので、ただの勘違いちゃんだと思います。
披露宴がお開きになり、司会者が帰る時についた悪態もすごかった。
こちらも2度とクンナと思ったけどね。(ニガワラ
普段温和な担当者がぶちぎれるし、婚礼承りの担当者が披露宴担当者に呼びつけられて論議してるし、他の部屋で披露宴をやってたメンバーは
噂をききつけて見に来るし、別の意味でお祭り状態でした。
- 677 :672:03/02/22 20:52
- >>673
たまたまその披露宴の後は空いてたからよかったんですが。
もしも後がつまってたら、時間が来たら強制終了させたと
担当者がぽろっといってました。
- 678 :家庭板よりのコピペ:03/02/22 23:00
- 217 :名無しさん@HOME :03/02/22 22:58
私の友達、高校卒業してすぐに半農半漁地域の自営業の長男(10歳上)と
出来婚した。仲が良かったので、同級生数人とともにケコン式に呼ばれた。
ものごっついハデ婚だった。妊婦なのにお色直しも3回。辛そうだった。
私たちは可愛い友人を見たくて行ってんのに、新郎新婦共々親族のヴァヴァが
超ウザイ。やたらと「今何してるの?短大?専門?浪人?」って感じで聞いてくる。
私は大学浪人していたので、「来年受験します」って言ったら、
「そんなことしないで、友人ちゃんみたいに結婚したら?
いい人沢山いるのよ〜、勉強ばっかりしてても幸せになれないわよ〜」
余 計 な お 世 話 で す
それに「いい人」ってうちのママンの方が年齢近いんでは?
(当時私18歳、パパンママン41歳)
帰りがけには住所と電話番号書いた紙渡してくる新郎の友人いるし、
小柄で可愛い友人(推定年齢40歳以上の毒男ズに囲まれてた)と
一緒に帰ってたら、最寄り駅まで帰るのにしつこく「送るよ〜」
と飲酒運転の軽トラにつきまとわれて怖かった。
披露宴に行った友人のなかには、卒業アルバムで電話番号調べられて
しつこく電話掛けられた子もいた。地元の進学校だから、
ジジヴァヴァどもが教師の親と同級生だったり先輩だったりするんでタチわりい。
まさにプライバシーだだ漏れ状態ですた。
- 679 :愛と死の名無しさん:03/02/22 23:52
- >672
そういう場での司会進行は奇をてらったりせず、つつがなく無難に
やるのが一番。
何、勘違いしてるんだろうね。。。
- 680 :愛と死の名無しさん:03/02/23 05:05
- 花嫁側の友達がみんな年賀状友達だけの集まりだった。
友1「久しぶりー私、あんま彼女のこと知らないんだけど」
友2「私も全然やで」
友3「だんなさんんてプリクラでしか見たことない」
友4「来てる人らも誰が家族なんかも全く知らない、わかんない」
「嘘ー!私も」「私も」「私も」「私も」「私も」「私も」
こんな感じで誰も、めでたそうではなく、会社の人一人がスピーチ
を読み上げ(私は断った。他の人もそうらしい)
誰も涙することなく、出席者はめちゃ不明で高校のクラスメートの
同窓会ぽく、うちらのテーブルだけ盛り上がってた時。
(皆二次会の花嫁のだんなの友人と知り合いになるのが目当てだったらしい)
当然、着物は誰も無し。誰も一度も彼女の家に呼ばれたことすらないとのこと。
本当に同窓会かコンパみたいだった。あんなんで嬉しいんかなー?体裁だけ?
- 681 :愛と死の名無しさん:03/02/23 06:56
- >>680
そんなもんだろ。
むしろたいして親しくもないのにご祝儀包んで出て、
文句の一つもないのがすごいなあと思う。
- 682 :愛と死の名無しさん:03/02/23 06:59
- >>681
旦那の友達が優秀だったら
ご祝儀はお見合いパーティ代だと思って
納得できるかもしれない。
- 683 :愛と死の名無しさん:03/02/23 07:47
- >>682
ナトーク(・∀・)
- 684 :愛と死の名無しさん:03/02/23 14:07
- >>680
披露宴招待するときは、
結婚相手にあらかじめ会わせておいたり、
家族も全員紹介しておかないといけないの?
誰も涙しなかったとか
自分のテーブルだけ盛り上がったなんて
やな感じだな。
- 685 :愛と死の名無しさん:03/02/23 14:13
- >>684
仲がよければ最低でも仲間内に1人や2人は「彼氏ぐるみのおつきあい」を
してるヤシがいるだろうし、おうちに遊びにいったりしているヤシがいれば
家族との面識がある場合もある。
両方とも全く無いってのは、別にかまわないけど、友達を呼ぶ披露宴スタイルより、
親族だけとかのちんまりした披露宴にする人が多いんじゃないかな。
あんまり親しくない友達を数合わせで呼ぶと、こうなるって見本じゃない?
>>680のは。
- 686 :愛と死の名無しさん:03/02/23 16:42
- >684に同意。
生まれ育った土地でずーーっと生活している人ばかりじゃないのよね。
それに、お葬式じゃないんだから、誰も涙しないのは別に不幸ではない
と思う。(誰も笑ってない、だったら確かに不幸かもw)
- 687 :愛と死の名無しさん:03/02/24 02:01
- >680
出席者が涙してる披露宴なんて見た事ないけど…
せいぜい、花束贈呈の時に当事者達が涙ぐむくらいでないの?
- 688 :愛と死の名無しさん:03/02/24 12:08
- 出席者に涙は必須ではないとはおもうけれど、でも年齢層が若いと
泣いちゃう人も結構いたりするかも。
しかしわたしの友達の中で一番最初に結婚した子の式のときは
一人が涙ぐむと他の一人が涙をこぼし、それを見た他の子がすすり泣きをはじめ、
気がつけば15人ほどの新婦友人一同が号泣、というより嗚咽。
(恥ずかしながら私もその一員…)
まるでわたし、売られていくみたいだったじゃないのと新婦に後で文句言われました。
ごめんよう。
- 689 :愛と死の名無しさん:03/02/24 12:15
- >>688
>まるでわたし、売られていくみたいだったじゃないのと新婦に後で文句言われました
昼飯吹き出してしまったじゃまいか!ゲホ
- 690 :愛と死の名無しさん:03/02/24 12:15
- >688
可愛らしいじゃんw
- 691 :愛と死の名無しさん:03/02/24 12:33
- >>688のような披露宴の涙は可愛らしくて良いと思う。
私の結婚式の時には、長年同居していたパラサイト毒女の伯母(60)が一人で号泣してくれたよ。
しかも、
「この子は私が育てたようなものなの。(そんな事実は無い)私の子供も同然。絶対幸せにしてね。」
と旦那に言い放つ始末。
それを見て、私も父も母もすっかり引いてしまって、せっかくの手紙も花束贈呈も、とても淡々と進みました。(涙
- 692 :愛と死の名無しさん:03/02/24 13:03
- >>691気の毒や
本人や家族以外の人に先に号泣されると
こっちは泣くに泣けないよなぁ
- 693 :愛と死の名無しさん:03/02/24 13:41
- そういえば私も
妹の結婚式で泣いてる人を発見した。
それは招待客である、父の友人!
先に嫁いでいった彼の一人娘の結婚式を思い出して
号泣してました。
迷惑なオヤジだw
- 694 :愛と死の名無しさん:03/02/24 17:00
- 私の結婚式で夫のオジ(夫の父の姉の夫)
が主賓挨拶で自分の妻との苦労話を(一代で会社成長させた)
泣きながら延々語ってくれました
まぁ、エエハナシやなぁ〜ってやつなんだけど疲れた。
- 695 :愛と死の名無しさん:03/02/24 23:36
- >>684
元の発言は、新婦の友人が「私、彼女(新婦)のことあんまり
知らないけど」と言ってるところがミソなんでしょ。
親しくもないのに人数合わせでかき集めたのアリアリじゃん。
- 696 :歯科医者:03/02/25 00:41
- この間、花束贈呈の時に、まさに花束を渡そうとした瞬間、新婦父がゲロ吐いた。
ストレート手渡しだったので、新婦の衣装にゲロがベットリ・・・。
会場スタッフがナフキンでとりあえず処理したが、送賓後にご挨拶に行ったら、
新婦はゲロ臭かった。
ああ、無残やなあ・・・。
- 697 :愛と死の名無しさん:03/02/25 00:44
- >>696
ひぃぃぃぃ(´Д`;)
- 698 :愛と死の名無しさん:03/02/25 01:46
- >>696
新婦が不憫です。ゲロ父さんもちょっと可哀想。
両親って、当人以上に緊張したりするんですよね。
花束贈呈後のご挨拶の際、スタンドマイクにむかって
勢いよくお辞儀をし、ハゲたおでこを強打した新郎のお父様。
『ゴツッッッッ!』という鈍い音が、ご丁寧にもエコー付きで
会場内に響き渡りましたが、おでこは大丈夫でしたか?
不幸というより、笑いをこらえるのに必死でした。
- 699 :愛と死の名無しさん:03/02/25 02:22
- >>698
新郎の父にとっては皆の前で恥ずかしい思いをしただろうから
不幸かもしれないね
- 700 :愛と死の名無しさん:03/02/25 02:22
- ついでに700!
- 701 :愛と死の名無しさん:03/02/25 08:30
- 無関係な香具師が泣くって結構多い?
自分の結婚式の時も、実母が大変迷惑を受けている
父方叔母と、私が成人してから母方伯母と再婚した伯父が
一番盛り上がってて、親族一同「??」でした。
スレタイトルと合わないのでsage
- 702 :歯科医者:03/02/25 08:45
- 友人の歯科医者から聞いた話し・・・。
新郎の父と新婦の母が、かつて恋人同士。新婦の父は結婚に猛反対!
披露宴には出席しないと云っていたのが、結局なぜか出席することに。
事情を知らなかった歯科医者が、お色直し中座のコメントで言った一言
「お父様のお気持ちは、いかばかりでしょうか?」にキレて、テーブル
ひっくりかえして、帰っちゃった。
- 703 :愛と死の名無しさん:03/02/25 08:53
- >>702
すごすぎそれ。
しかし新郎父と新婦母の関係は、もちろん独身時代のことの話だよね?
でないと怖すぎる。
- 704 :愛と死の名無しさん:03/02/25 09:59
- >>701
ごめん、うちのオヤジ。
知り合いの娘の結婚式ですら酔って泣きまくってたらしい…
自分が入籍のみにしたのは、オヤジが酒癖悪いのと↑の前科が何度か
あったからです。
顔合わせの時ですらべろべろだったからねえ…
- 705 :愛と死の名無しさん:03/02/26 06:09
- >702
よっぽど嫌な別れ方をしたんだろか…
- 706 :歯科医者:03/02/26 09:13
- もう一つ。これは私が担当した披露宴。
新婦父が結婚に猛反対。出席しないと云っていたのに、なぜか出席。
ところが、初めから酩酊。披露宴が始まった時から超ベロベロ状態。
主賓挨拶の時もヤジを飛ばして騒いでた。ケーキ入刀の時もヤジを
飛ばして騒いでた。
乾杯後、見るに見かねた新郎の父が、新婦父を会場の外に引きずり出した。
外では、怒鳴りあう声、会場の壁に叩きつける「ドスン」という音・・・。
ああ、この披露宴を担当しなければならないオレの不運を嘆きつつ、
メインテーブルを見れば、新郎新婦はずっとうつむいている。会場を
見回せば、みんな聞こえないフリをして、ひたすら会食・・・。
ああ、不運なのはオレだけじゃないんだ・・・、と何事もなかったように、
歯科医を続けました。
- 707 :愛と死の名無しさん:03/02/26 11:19
- なぜ歯科医ではなく「歯科医者」なんだろうなーと思ったら司会のほうだった
んですね。
>何事もなかったように、歯科医を続けました。→一瞬、披露宴で治療してるの
かと思った。
- 708 :歯科医者:03/02/26 14:02
- 失礼しました。
15年以上も歯科医者を続けていると、この手の話しが
いっぱいあります。また語らせていただきます。
続けて書いて、ごめんなさい。
- 709 :愛と死の名無しさん:03/02/26 14:27
- >>707
私もずっと歯医者が患者から聞いた話でもしてるのかと思ってた…
- 710 :愛と死の名無しさん:03/02/26 15:37
- 死海者降臨キター!!
他に面白い話あったらきぼんぬ。
- 711 :愛と死の名無しさん:03/02/27 12:14
- >歯科医者
いいえ!とっても面白いのでどんどん書いてください!
- 712 :愛と死の名無しさん:03/02/27 15:12
- 友人の結婚式でバージンロード歩いてる彼女と父親見て
ちょっと泣けましたよ。
私はまだ結婚してないし、父親亡くしてるんで
私はこんなことは出来ないんだなぁって…。
嫉妬とかじゃないんですけどね。
- 713 :愛と死の名無しさん:03/02/27 15:16
- >712
悪い話じゃないがスレ違いかと…
- 714 :愛と死の名無しさん:03/02/27 15:59
- 712にとっては自分の不幸を感じた結婚式だったというわけですな
- 715 :愛と死の名無しさん:03/02/27 18:03
- >>698
スタンドマイクにおでこを強打、私も見たよ。
しかも、勢いあまってスタンドごと倒れ、「ゴーン」って
音が響き渡った。スタッフが元に戻したけど、それでなくても
緊張していた新郎父は、締めの挨拶がろれろれになってしまいました。
- 716 :歯科医者:03/02/27 22:43
- 実は・・・、私もやりました。
- 717 :愛と死の名無しさん:03/02/27 23:14
- 本職もかい(w
- 718 :愛と死の名無しさん:03/02/27 23:20
- >>716
お茶目な方なのですね(w
- 719 :愛と死の名無しさん:03/02/27 23:31
- ここまで続発してるなら、
新婦父&司会者の 一発芸! 余興の1つだと思おう ・゚・(ノД`)・゚・
- 720 :愛と死の名無しさん :03/02/28 03:33
- >>685
そうだね。親しくもない人に(学校の同窓会名簿とかで)
何年も会ってないのに、いきなり呼ばれて断る勇気のある人はいいけど
中には断れないタイプの人(気が弱いの)もいて内心迷惑なんだよね・・・。
特に親同士が凄く仲良くてで本人同士がそんなつきあいないのに
呼ばれたらちょっと困る。断るのも親の手前悪いし。
ってなケースがかつて自分にあったよ。
頭数合わせは普段つきあいのまあまあある友達同士でやってほしい。
680の披露宴の感じなんとなくわかる。
自分が結婚式した時、その人呼んでも来なかったし。(彼女はそういうの
断るの上手い人なんだよね。俗にいう世渡り上手っていうの?)
- 721 :愛と死の名無しさん:03/02/28 04:47
- >>720
いやいやあなたもなかなかの人ですよ。
「気が弱いから断れず迷惑している私」をアピールして
断った人を「俗にいう世渡り上手っていうの?」と叩く根性。
- 722 :愛と死の名無しさん:03/02/28 08:38
- >>721
あははははっ 全くだw
- 723 :愛と死の名無しさん:03/02/28 09:44
- >>720
あなたを呼ぶこと自体が親の手前仕方なかったんでしょ。
案外、義理で呼んだのにずうずうしく出てきやがってとか思われてるかもね。
それは置いといて
自分のときに来ないってのはどうかと思うね。一応あなたは出てるわけだしね。
義理が欠けてる人か、あなたを呼んだことを凄く後悔してるのか・・・
- 724 :愛と死の名無しさん:03/02/28 12:34
- >720
よっぽど嫌われてたんだね。
- 725 :愛と死の名無しさん:03/02/28 21:06
- 友人の話ですが(このお式に彼女は新郎側の親戚として出席した。)
ケーキカットの時写真を撮りに出てきた女性の一人が
突然ウェデングケーキに突進、ケーキを突き倒し
新郎につかみかかったそうだ。
すんでの所で周りの人間が取り押さえて。錯乱状態の彼女を
外に連れ出しなんとかその場を取り繕ったそうだが
それまで和やかだった式のムードは一変。お通夜状態のまま終了
その女性は新婦の友人で新婦から彼を紹介され
一目惚れ。奪ってやろうとあの手この手でアタックしたが
全然相手にされず最後には「これ以上つきまとわないでくれ、迷惑だ。」
と言われてかなり傷つき、そんな中幸せそうな2人を見てるうち
ぷっつり切れて暴走・・というのが真相らしい。
その後2人は子供にも恵まれ幸せな家庭を築いていますが
暴走した彼女とは完全に絶縁状態だそうです。(まあ当然かな。)
(この新郎の写真を見せてもらったが反町似のいい男。ちょっとその彼女の
気持ちも分かるかな・・ははは)
- 726 :愛と死の名無しさん:03/02/28 21:32
- >>725
呼んじゃった後だったのかね。
ご愁傷様というかなんと言うか…(´Д`;)
その後二人が幸せなのが何より。
- 727 :愛と死の名無しさん:03/02/28 21:36
- >奪ってやろうとあの手この手でアタックしたが
>全然相手にされず最後には
>「これ以上つきまとわないでくれ、迷惑だ。」 と言われ・・・
このへんで式に呼ぶのをやめとけばよかったのにね・・・
- 728 :愛と死の名無しさん:03/02/28 22:29
- >725
招待状を出してから式まで、だいたい2ケ月ってとこ?
それで
>「これ以上つきまとわないでくれ、迷惑だ。」 までいっちゃったのかな。
直情的で怖いねえ。
そんな事あっても、やはり一度招待状を送ってしまったら
「もうこないで」とは行かないのだろうね。
- 729 :愛と死の名無しさん:03/03/01 00:14
- ミクニで食中毒だってよ〜
アニベルセルとミクニの食中毒披露宴の当事者の話が聞きたいな
- 730 :愛と死の名無しさん :03/03/01 02:32
- >>724
嫌われてたというより、親の職場が美容師で一緒だったんで
(自分は小学校のみ彼女と同級生でした。当時もつきあいはなかった。)
断りにくかったんですねえ。
>>723
彼女はもともと義理がたい人ではなかったな。
ちょっと感じは神田うのに似てる人です。
単にいっぱい人呼びたかったんじゃないですかね。
なにせ嫁いだ先が大学教授のお家なもんで相当な数の人が
来てたから私が来てた事など忘れてるのかも。豪華絢爛な式でした。
小学校の担任の先生も来てたし驚いた。
>>721 722 それはちょっと嬉しいかも。
順番が逆になってしまいました。すんません。
- 731 :愛と死の名無しさん:03/03/01 02:58
- >>721-723 は、ずいぶんイジワルな書き方するよね。
私は>>720さんのケースには、同情しますよ。
ただ、この話はスレ違いだから叩かれてしまうのではないでしょうか?
ここの方がふさわしいと思います。
嫌なことは、早く忘れて心の平和を取り戻してくださいね! 720さんは全然悪くないのだから・・・
↓
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1035292409/l50
- 732 :名無し:03/03/01 03:37
- >>731
とても冷静な物の見方をする人とみた
俺たった今結婚式の断り方スレに書いてきたとこだけど
そこもいいかもね。720にお勧め。
- 733 :愛と死の名無しさん:03/03/01 12:11
- 720が自己弁護を書き込んだ途端、720の擁護レスが・・・
- 734 :愛と死の名無しさん:03/03/01 13:04
- ほっとけ。
次の不幸見た人ヨロシク〜
- 735 :愛と死の名無しさん:03/03/01 13:17
- >>733
たまたま居合わせた人によって、
叩かれたり逆に擁護されたりすることはままあることだよ。
結論は、読んだ人それぞれが心の中で決めることであって、
スレ上で叩かれているから痛いとは限らないし、
擁護されているからまともとも限らないと自分は思っている。
過去ログになった後で初めて読む人だっているしね。
(その時は意見を言いたくてももう書き込めない)
ちなみに私は、720に対する叩きレスを読んで、不快感を覚えた口。
だから720が再登場して、こんな言い捨ての煽りレスに対して
真面目に返事をしているのに驚いた。
- 736 :愛と死の名無しさん:03/03/01 13:49
- 不幸なのか何なのか…
友達(新婦)の結婚式に呼ばれた時。
久しぶりに会ったんだけど、彼女が激ヤセしてた。
で、顔もヤセすぎて 出っ歯が目立つ事この上なし。
本人もその事を重々承知していたらしく、ひっきりなしに
口に手を当ててたけど、それが余計に目立つ罠。
周りの人もヒソヒソと「隠してるつもりなんだね」などと。
やっぱりマリッジブルーになってたのかな?
- 737 :愛と死の名無しさん:03/03/01 13:53
- >>735
禿同!
私も何か不自然で、ヒステリックな叩きだな〜 ・・・ってチョット思ったよ!
>>731のレスはスレ違いの指摘なんだから、720のジエンである可能性は低いと思うな。
- 738 :愛と死の名無しさん:03/03/01 14:39
- うざい。720関連の話は(ry
- 739 :愛と死の名無しさん:03/03/01 14:50
- わかりやすい自演ですね
- 740 :愛と死の名無しさん:03/03/01 15:06
- >>732-723=>>733=>>738-730
心の貧しい人でつね。
あなたも人数あわせで人を呼んだクチですか?
- 741 :愛と死の名無しさん:03/03/01 15:08
- ↑ 訂正
○ >>738-739
× >>738-730
- 742 :愛と死の名無しさん:03/03/01 15:10
- ジエンを指摘する人って、ちゃんとした反論ができない人なんだよ。
放っておきましょう!
スレ違いの話なのでsage!
- 743 :愛と死の名無しさん:03/03/01 15:30
- 過剰な思いこみで書いてる人ってたぶん自分がかつてそう言う行為をやったことある人なんだと思う。
自分が人数合わせに呼んだ人の結婚式に堂々と欠席した人が頭に血が上って
書きこんだんじゃないのかな?
- 744 :愛と死の名無しさん:03/03/01 18:11
- やった!初めてジエーン扱いされた!これで漏れも2ちゃんねら!
- 745 :同人板より:03/03/01 18:20
-
928 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 投稿日:03/03/01 13:57 ID:JMmQeYwV
この間友人の結婚式があった。
事情があってお金がかけられないということで立食式のパーティ形式。
サークル仲間の自分達がなんと司会進行をまかされてしまったため、
全員で「(一般の人が殆どだから)オタクっぽいノリは絶対にやめよう」
「知らない人同士でも気軽に話が出来るようなゲームも入れよう」と
1週間くらい毎日集り、本を読んだりネットで調べたりとかなり綿密なチェックをした。
当日、一応滞りなく準備が済んでやれやれと胸をなでおろしていたら
一番先に入ってきた、すらりとした女性が開口一番「うわぁ、オタクが司会やる
って言うからどんなのかと思って来たのにマトモじゃーん。音楽もアニソンとか
かかってないしー」会場内で働いていたレストランの人やサークル仲間は全員
硬直。その場は他の友人らしき人が飛んで来てとりなしてくれたのだけども、
パーティ中も私たちがそばを通るたびに「こんなカロリー高いの食べられない」
「私モデルやってるからあんな太った人見たの久しぶり」「臭そうー」と
チクチクイヤミを言われた。司会をやるって言うので緊張して身だしなみには
十分気を遣っていたし美容院にも行ってきてたのに。
バーティも何とかその一件を除いては無事に終わり新婦と話をしていたらその人が
寄ってきて、あれやこれや文句をいい始めた。気づいた新郎とその友人に引っ張ら
れていったのだけど、あまりに悔しくて私たちは泣いてしまいました。
後日、その人は新郎側の元同級生で、自分に司会を任せればモデル仲間
ちと一緒にショーをしてあげると言われたらしいのだが、新郎が新婦側に
楽しい友人がいるからと断っていたことが判明。マンガを通じて知り合ったと
いうのを聞いて「オタク死ね」みたいな感じになっていたそうです。
スレタイとは逆の話だけどあまりにも悔しすぎてポカーンだよママン
- 746 :愛と死の名無しさん:03/03/01 18:56
- >>745
オタクどうのこうのっていうより、その女非常識すぎだな。。
- 747 :愛と死の名無しさん:03/03/01 19:04
- もし、そのモデル崩れが結婚式の司会を頼まれていたら
ギャラなしでは済まなそう。。。
- 748 :愛と死の名無しさん:03/03/01 19:08
- >>747
>>672の悪夢再びって感じだったかもしれんぞ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 749 :愛と死の名無しさん:03/03/01 19:42
- >>745
>自分に司会を任せればモデル仲間 ちと一緒にショーをしてあげる
って自意識過剰もいいとこ・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
新郎や他の友人がまともな人だったのが救いだねぇ。
- 750 :愛と死の名無しさん:03/03/01 19:48
- そもそも、まともなら披露宴に呼ばないよ〜
- 751 :愛と死の名無しさん:03/03/01 20:35
- >>750
いや、まともだからこそ司会の申し出を断った上に招待しないのでは
そのモデル崩れDQNの顔を潰すことになってしまう、と気遣ったのでは?
結果的には裏目に出てしまったが・・・
- 752 :愛と死の名無しさん:03/03/01 20:50
- >>751
しょせんオタとDQNは相容れない。
- 753 :愛と死の名無しさん:03/03/01 20:53
- きっと新郎の友人だった・・・ってとこがネックだね〜
そういう相手への対処は、女の方がもっと上手くできるはずだからね。
グループ内の友人を呼ぶとしても、
「貯金の都合で少人数の披露宴にしたから、ごく親しい友人のみ招待することにした(異性はすべて呼ばない)」
最初から結婚式の話をしない・・・とかさ。
お金ないから、立食にしたんでしょ?
金儲けしようとするからいけないんだよ!
- 754 :愛と死の名無しさん:03/03/01 20:53
- つーか、呼びたくなかったのに呼ばざるを得なかったんじゃないかと…
2次会だし。
- 755 :愛と死の名無しさん:03/03/01 20:55
- あ、2次会って書いちゃった。ゴメソ。
パーチー形式の披露宴なのでちょっと勘違い。
- 756 :愛と死の名無しさん:03/03/01 21:14
- >>752
ヲタ(低学歴漫画好き)とDQNはなにげにかぶってると思うが…
- 757 :愛と死の名無しさん:03/03/01 22:23
- お金がないから、金がかからないように立食にしたんだと思うけど。
それを儲けようと即結びつけるのってなんか…
- 758 :愛と死の名無しさん:03/03/01 22:37
- お金がないからおもてなし料理を安くしたくせに、たぶんご祝儀制なんでしょう?
だったらDQNの異性の友人なんかを呼ばずに、親族と本当に親しい友達だけを呼んで
少人数で着席の披露宴方がいいと思うけどな。
- 759 :愛と死の名無しさん:03/03/01 23:06
- 事情があって立食パーティーにしたっていうのは
親しい友人なら当然理解してあらげれるし、喜んで出席するよ!
でもその、友人のモデルのコをは事情を理解してくれるほどの仲の友人じゃないのかなって思う。
料理に対してその場で文句を言ったり、新婦の友人に暴言を吐いたりしたんでしょ?
お金がないなら、そういう友人まで呼ぶ必要はないんじゃないかな?
私も、そういう部分から判断すると「金儲け?」って思っちゃうけどな。
- 760 :愛と死の名無しさん:03/03/01 23:13
- モデルの女は、せっかく普通は誰もやりたがらない司会者を立候補してくれたのに、
好意を無にしてまで断ったということは、「その人には任せたくなかったから」ではないのか?
そんな風に思うのって、友達じゃないんじゃない?
何で招待したんだろうね。
しかもその女って、新郎の方の友人なんでしょ?
幼馴染かなんかなのかな?
招待客イパーイで、公民館借り切る系の地方披露宴の話なのか?
- 761 :愛と死の名無しさん:03/03/02 00:20
- なんか、このスレだったか、寒かったスレだったか忘れたけど、
アナウンサー崩れの暴走司会者の話を思い出したよ。
そのモデルに任せてたらなんか、そんな感じになってたに100ご祝儀
- 762 :愛と死の名無しさん:03/03/02 00:58
- >>761
このスレの>>672
どうでもいいけど、おまいらこれ他板からのコピペだから。
本人説明にこれないってのを忘れずに。
みんな勝手に想像膨らませるの得意だね。
- 763 :愛と死の名無しさん :03/03/02 01:21
- >>734
あんたって口悪いね。それでモテル?
男か女か知らないけど。自分より気弱そうな人だと勝手に判断した人には
嬉しすぎて煽ってるんじゃないの。性格悪質。
一人だけ変な人がいない?このスレ。
- 764 :愛と死の名無しさん:03/03/02 01:35
- >745
とりあえず、いかなる重度のオタクよりもその腐れモデルの方が
たちが悪いと言う事だけは解った。
- 765 :愛と死の名無しさん:03/03/02 02:57
- 現場以外で、ことさらにモデルという職業ををアピールする奴は
結局、現場でも嫌われている罠。
ましてやこういう晴れの場で悪態つくバカは大成しない。
- 766 :765:03/03/02 03:08
- 「を」かぶってしまった。スマソ
- 767 :愛と死の名無しさん:03/03/02 03:25
- モデルっつってもピンキリじゃないっけ。
カロリーだの太った人見たことないだののイヤミは
人前で自分がモデルってこといいたいだけの前フリちゃうんか、とオモタ
- 768 :愛と死の名無しさん:03/03/02 04:39
- 駆け出しの人ほど・・・って感じかな。私の友達にもいるよ、駆け出し芸能人。
私の披露宴で司会をするんだと勝手に決めちゃって盛り上がってるよ。
ちゃんと話してお断りするけど、かなり暴走しちゃってて大変さ〜。
仕事したくて仕方がない時期みたいですな。
披露宴はただのイベントより言葉の制約が厳しいし、とんでもない祝辞や余興の
フォローをする可能性あるから、披露宴専門の司会者に頼みたいんだよね。
- 769 :愛と死の名無しさん:03/03/02 09:20
- >768
今人気のテツアンドトモも披露宴で目をつけられたって言うし、
少しでも目にとまるチャンスがあれば利用したいんだろうね。
でもそんな奴に利用されるためにやる披露宴じゃないのにな。
断るのがんがれ。
- 770 :愛と死の名無しさん:03/03/02 13:05
- 私の出席した披露宴でも、自称アナウンサーの友人女性が
美声のよく通る声でスピーチしたんだけれど。
「○子ちゃん! 本当はドレス着たいからちょっと結婚してみただけなんでしょう?」
そのセリフには心底驚いた。
ここで笑いを取りたかったんだろうけど、笑えねーんだよ!!!
確かに友人は、可愛くて、そういうお茶目っぽいお子さまキャラなんだけどね。
玉の輿婚だったので、新郎側の大反対を説得しての結婚だったんだから、会場はシーンとなっちゃったんだよ!
数拍遅れて、私達だけ盛り上げるために笑ってあげたけどね。
セミプロみたいなのに限って、一般人とは違うことをしようと張り切るからタチ悪いよね〜
あんなバカ!きっと大成しなかっただろうな。
- 771 :愛と死の名無しさん:03/03/02 14:58
- 司会は「名脇役」になれるプロが一番。
- 772 :愛と死の名無しさん:03/03/02 15:05
- >>771
んだね。
知り合い・友人の式なら尚更だ。
- 773 :歯科医者:03/03/02 23:24
- >>771
そのとおりでやんす。
いい歯科医者だったね、と言われるより、
いい披露宴だったね、と言われるほうが、
嬉しいでやんす。
- 774 :愛と死の名無しさん:03/03/02 23:36
- 式当日ではないが、式前日の夜に新郎(新婦だったかも)が車上荒しにあい、
盗難手続きやらなにやらで、結局夜中近くまで警察署から動けなかったそうだ……。
可哀想すぎる。
- 775 :愛と死の名無しさん:03/03/06 11:34
- 「金は出さないが口は出す」とのたまった兄彼女の両親。
本当にそのとおりだった。
そして新居は彼女両親宅の超近所になり、兄は合計3県にまたがる
通勤を強いられることに……結局、それが直接の原因となり会社は首に。
その後式の2週間前に「仕事が見つかるまで式は挙げさせない」という発言が飛び出す。
さらにその1週間後には「仕事が見つかるまでは籍は入れさせない」とい(ry
結局、この両親は自分たちの発言が巻き起こした数々の問題を
『(現在住んでいる)家の方角が悪いからだ』
と決め、兄彼女の名義で一戸建てを購入したらしい……。
今まで住んでいた戸建てだって、彼女のお姉さんの名義なのにね。
(彼女父はすでに退職しており、ローンを組めないらしい)
肝心の式には彼女両親および親族は全員欠席でした。ははは。
どうやら彼女から「来てくれるな」と言ったらしい……。
まさか、自分の身内にこんな出来事が降りかかるとは夢にも思いませんでした。
- 776 :愛と死の名無しさん:03/03/06 11:56
- >>775
なんかすごい。3県間通勤とは関西?
ローンは兄が払ってるの?
そして(これ重要)兄嫁は親と同じドキュな人?
- 777 :愛と死の名無しさん:03/03/06 12:00
- >>775
>どうやら彼女から「来てくれるな」と言ったらしい……。
親のDQNさは彼女もご存知という事だね。
いろいろあったけど、結婚できたってことは、兄、仕事も見つかって目出度し目出度しじゃないの?
- 778 :775:03/03/06 12:01
- >776
ずばり、関西圏です。1時間半くらいかかってたらしい。
ていうかそんなの了承するなよ、兄。
ローンは兄&兄彼女とも払ってません。
彼女は名義を貸しただけ、ローン自体は彼女父とお姉さんが払う約束なんだとか。
そしてその名義は、10年後にお姉さんあるいは彼女のほかの兄弟が買う予定らしい。
そして兄彼女ですが、私が何度か会って話した限りでは、至極まともな方です。
なぜあの両親から、こんな人が……って感じです。
それだけが救いか。
ちなみに式は強行(?)しましたが、籍は入れてないそうです。
- 779 :愛と死の名無しさん:03/03/06 12:06
- >778(775)
>ローンは兄&兄彼女とも払ってません。
>彼女は名義を貸しただけ、ローン自体は彼女父とお姉さんが払う約束なんだとか。
>そしてその名義は、10年後にお姉さんあるいは彼女のほかの兄弟が買う予定らしい。
他人事ながら↑ここのあたりすごく気になる。
ちゃんと文書にでもしておかないと、なんのかんので
「ローン払って!あなたの名前なんだから!」になりそう…
- 780 :775:03/03/06 12:17
- >779
それはうちの両親も最後まで気にしてました。
彼女の家庭も少し事情がありまして、彼女にしてみれば
「自分だけ嫁に行くからといって、家族を見捨てるわけにはいかない」という気持ちで
はんこを押したらしいです。
一回でも返済が滞ったら、すぐ銀行に差し押さえされる(?)とかいう話ですが。
なんのかんの言っても、結局彼女父&姉が払えなくなれば、兄と兄彼女が
払うことになるんだろうと私たちは予想してます。
ただ、もうそこまでは兄と彼女が解決すべきである、とうちの両親は諦めました。
兄彼女は手に職を持っている人ですが、自身の親によって一生働き続けることを
決められたようなものですよね。
自分のこどもにそういうことを背負わせる親って、本当にいるんですね。
>777
仕事はまだ見つかってません。
面接を何件かこなしているみたいですが。
- 781 :777:03/03/06 12:29
- >>780
失礼、結婚式を挙げたってことは仕事が見つかったと解釈したもので。
しかし、いいなりの兄ってのもチョトカッコウ悪いね。(だって、それで仕事首になってんだから)
- 782 :愛と死の名無しさん:03/03/06 13:17
- 776です。
>>778
あ、やっぱり。私も同じ条件で同じくらいの時間をかけて通勤してます。
なんだか恐ろしい義家族ですが、義姉さんまともそうでよかったですね。
今後揉めないことを祈ります。
- 783 :愛と死の名無しさん:03/03/07 01:12
- >775さん
私も関西圏だけど・・通勤1時間半ってそんなに珍しい?
賃貸ならともかく、持ち家でしょ?(自分の名義じゃないけど)
恐らく3県は兵庫・大阪・奈良とみましたが・・
(私の友人が大学時代同じルートで通学してたよん)
- 784 :愛と死の名無しさん:03/03/07 02:23
- 特別珍しくはないが、かなり遠いとは思うな。関西は大学は
通学に時間がかかるところが多いけど、通勤はなぁ。
まぁ実家なら仕方ないんだろうが。
- 785 :愛と死の名無しさん:03/03/07 02:26
- >>783
家が効率良い路線の駅から遠いかもしれない
- 786 :愛と死の名無しさん:03/03/07 02:53
- >>778
片道1時間半なら通えない距離じゃないなあ。
関東だったらザラな話だ。
そんなことでクビにした会社もDQNだ。
お兄さんの再就職と幸せな新婚生活を祈る。
- 787 :愛と死の名無しさん:03/03/07 03:01
- 関西は元々実家の人多いし、独り暮らしでも安い家賃で
市内住めるから、ほとんどの人が家から会社まで1時間以内でしょ、
本町〜梅田あたりなら。通勤で3県またぐのは珍しいね。
つうか、関東は異常だよね・・お父さんたちの背中元気ないし。
- 788 :愛と死の名無しさん:03/03/07 05:10
- >>786
クビにまでされたのは遅刻ばっかりしてたからなんだろうと
思って読んでいたんですけど、違うのかな。
それを「家が遠いもんで」ばっかり言ってたとか。
遠いからって理由で勤務に支障きたしていなければ
クビにはしないと思うんだけど。
- 789 :愛と死の名無しさん:03/03/07 08:05
- >>788
会社が交通費払うの嫌になったんじゃないのかな?
規定で支払を定めてあるけど、そんな遠い人を想定
してなかったとか。
あまり交通費のかからない近くの人を採用したいと
言ってた香具師もいたから。
- 790 :775:03/03/07 09:21
- 皆さん、レスありがとうございます。
なんか楽になります(こんなこと、なかなか話せるもんじゃないので…)。
兄&兄彼女の新居は賃貸です。兄彼女が名義人になった戸建には
彼女のご両親&ご兄弟が住んでます。同居じゃないんです。
もともとは勤務地に近いほうがいいだろうということで、
通勤に1時間かからない場所を探していたんです。
(兄勤務地はO、彼女実家&勤務地はS、間を取ってKが候補地となっていた)
そうしたら、彼女両親が「Sでないとダメだ」と。
その頃は話がこじれるのが嫌だという話になり、S県内のそれも彼女実家の
最寄り駅そばに新居を定めました。
兄が会社を首になった理由は、まず通勤に時間がかかるということと、
それに伴って「会社より家庭を優先するようなヤツはいらない」ということだとか。
実際、社長の口からそう聞かされたそうです。
勝手な言い分に腹が立ったそうですが、そんなふうに考える人間とは合わないから
まあよかったんじゃないか、と兄が言っていたのにはこちらが救われましたが。
でも兄よ、彼女両親の言い分とそれをストレートに伝える彼女に腹が立つのはわかるが
携帯に当たるのはやめたほうがいいと思うよ・゚・(ノД`)・゚・
ストレス性の胃炎も患ってるみたいだし……あまり無理はしないでホスィ……
- 791 :愛と死の名無しさん:03/03/07 09:30
- できちゃった結婚式中の妊娠三ヶ月の新婦が披露宴最中にゲロった。
租の時は妊娠を知らなかった私たちを初め、親戚も固まった。
披露宴にしてはまずまずな食事だったのに、一瞬にしてマズマズ〜な食事になった。
- 792 :愛と死の名無しさん:03/03/07 09:44
- >791
妊娠中じゃなくても、緊張なんかで気持ち悪くなる人はいるらしいけどね>新郎新婦
でも飯食ってる目の前でリバースされちゃぁなぁ…
- 793 :愛と死の名無しさん:03/03/07 09:47
- >>791
ドレスとか大丈夫だったのかな?
そういえば昔聞いた話なんだけど、
披露宴中に新郎がシコを漏らしちゃって、
漏らすの自体はたまにあるらしい(緊張のため?)けど、
その時にその新郎、「ママンが披露宴前にトイレに行けって言わなかったから・・・」
と言った。 と言う話を聞いたことがあるんだけど、これって伝説?
- 794 :愛と死の名無しさん:03/03/07 10:24
- >793
私も読んだ覚えあるよ。
たしか、このスレか、サムかった披露宴スレだったと思う。
何スレか前かもしれない。
- 795 :愛と死の名無しさん:03/03/07 10:47
- >>790
>兄が会社を首になった理由は、まず通勤に時間がかかるということと、
>それに伴って「会社より家庭を優先するようなヤツはいらない」ということだとか。
こんな理由でクビに出来るわけないじゃん。本当の理由は別にあるよ。きっと。
- 796 :愛と死の名無しさん:03/03/07 11:25
- >791
よりにもよって一番体調の不安定な時期ではないかと…
披露宴するつもりなら、その辺も考えて仕込まないとね。
>795
やや同感。「実際に」仕事がおろそかになってない限り、どうこう
言われる事はないと思う。もし本当にそれだけが理由だったとしたら、
んな会社は辞めて正解。
- 797 :愛と死の名無しさん:03/03/07 11:41
- >>794
それ都市伝説かもよ?
むかしその話そっくりの小説読んだことあるし。
- 798 : :03/03/07 12:25
- 私の会社で
旦那が派遣会社、嫁さん雇ってる側の社員
結婚を機に旦那はすきな仕事へ転職
嫁さんは、上司が嫌いだったんで寿退社
嫁さんは30歳過ぎで旦那は4歳下
こんなカップルどう思います?
私はどうもこの先の生活を考えてないような
気がしますが!
- 799 :愛と死の名無しさん:03/03/07 12:29
- >798
激しくスレ違いなんですが。
- 800 :愛と死の名無しさん:03/03/07 12:32
- いまだ!800
- 801 :愛と死の名無しさん:03/03/07 12:33
- >>798
激しくどうでもいい。
- 802 :愛と死の名無しさん:03/03/07 12:49
- >>798
わたしの友達も派遣会社で来てた年下の男性とケコーンして寿退社したけど楽しそうだったよ。
ちく裏とかで最悪な評判の派遣会社だったけど(w
なんか>>798がひがんでるだけだと思うー。
- 803 :愛と死の名無しさん:03/03/07 13:45
- >>794
折れもすごーく昔にその話きいたことがあるよ。
もう10年くらい前のことだ。
たぶん都市伝説なんだろう。
TDLの子供誘拐の都市伝説のように・・・。
- 804 :愛と死の名無しさん:03/03/07 13:49
- >>790
3県って、滋賀、京都、大阪かよ!!
そりゃ遠いわ・・・
残業もできないだろうし。
- 805 :愛と死の名無しさん:03/03/07 14:06
- いや、新快速に乗ればたいしたことない。乗り換えあれば厄介だけど。
大津あたりから大阪って結構いるよ。
- 806 :愛と死の名無しさん:03/03/07 14:11
- 滋賀県に住んでて、通勤が大阪ってのはままある話し。
最近は滋賀も拓けてきてベッドタウン化に拍車がかかってるし。
- 807 :愛と死の名無しさん:03/03/07 15:05
- 関西の遠距離通勤者必死だな
- 808 : :03/03/07 15:15
- >>802
結婚生活が楽しいとか幸せそうとかと
生活(お金のことなら)とは違うんじゃない
収入少なくても幸せな人はいっぱいいますけどね!
- 809 :愛と死の名無しさん:03/03/07 16:43
- 二次会のゲームの景品がすべてエロもの
本やビデオはもちろん、コンドーム、バイブに、ダッチワイフ
これから結婚するキミ
幹事選びはある程度重要だぞ
- 810 :愛と死の名無しさん:03/03/07 16:56
- >809
幹事選びが重要なのは同意。
危うくエロネタに進まれそうになりました。
2次会招待客に、大学の恩師とかもくるからやめれと必死で抗議して
食い止めたのですが、幹事♂はどうしてエロネタをいやがるのか
全くわかってないようでした。
(まあ恩師とは飲み仲間となっているので、
実際エロネタでもその人は大丈夫だったんだけどね)
- 811 :愛と死の名無しさん:03/03/07 20:33
- > 幹事♂はどうしてエロネタをいやがるのか
> 全くわかってない
やだねえ。
嫌だってことを伝わらせるのにまず時間を割かなきゃならん。
分かっててエロネタする人もタチ悪いけどね。
- 812 : :03/03/07 20:42
- なんか不幸な結婚式話がないけど
友達の結婚式で会場周辺が大渋滞で
半分以上の人が遅れた式があったけど
これは不幸な結婚式?
ちなみに開始と終わりは予定通りでした
- 813 :愛と死の名無しさん:03/03/07 20:46
- >812
ちょっと不幸だけど、終わりよければ全てよしで済む話かも。
- 814 :愛と死の名無しさん:03/03/07 21:55
-
この間彼女と街を歩いていたら、彼女の元カレとばったりあった。
そいつがニヤニヤしながら、俺に向かってベラベラと喋り始めた。
「こいつ、フェラすげー上手いだろ? 俺が仕込んだんだぜ?」
「こいつと一晩で9回やったことあるぜ。もう擦り切れた擦り切れた、わはは」
「ああ、よくラブホの風呂場でしっこさせたり俺のを飲ませたよなあ」
「あれ、中絶したことって、この彼氏さんは知ってるのかい?」
「大学時代のコンパで、5対5の乱交Pしたんだけどさぁ、こいつが一番エロくて、、」
「俺のお古でごめんね、彼氏さん!」
得意げに喋る元カレに彼女は手に持ったバッグを投げつけ、必死の形相で俺に向かって叫んだ。
「ウソよウソ! こいつはいつもこういう作り話ばっかりするのよ! あーもう!
なんでいつもアンタはそうすぐにバレるつまらないウソばっかりつくわけよ!」
次の日から、俺と彼女の気まずい関係が始まったんだ、、。
- 815 :愛と死の名無しさん:03/03/07 22:00
- >>814
最悪で情けない元カレですね。
過去は過去で気にすることはないですよ。彼女のことを愛してるの
なら、無視するか事実でも受けとめてあげることが大事です。
- 816 :愛と死の名無しさん:03/03/07 22:20
- >815
コピペでっせ、お客さん。
- 817 : :03/03/08 00:37
- 友達の結婚式は
友達が誰も行かなかった
新婦側は来てたみたいだけど
その行かなかった一人です
- 818 :愛と死の名無しさん:03/03/08 00:52
- >>817
なぜ行かなかったのか知りたいでつ。
- 819 :愛と死の名無しさん:03/03/08 02:22
- 披露宴が始まり、
盛り上がってきた頃に新婦が突然ゲロしてしまいました。
しかも、高砂で・・・。
ドレスはもちろん汚れまくり。
焦った介添えさんがあわてて控え室に連れて帰ったのですが、
色直しの予定がなかった為(運悪く衣装室のない会場だった)
ゴージャス頭に派手なメイク、
セーターにジーンズという姿で高砂に戻りました。
皆さん、自分の挙式の日はせめてスーツかワンピで行きましょう・・・。
ってゆーか、参列してた友人もドレスを貸すとかしてあげればいいのに。
ちなみに私はスタッフでした。
- 820 :愛と死の名無しさん:03/03/08 03:42
- >>819
それって会場の予備の衣装とか貸してあげれなかったのかな?
- 821 :愛と死の名無しさん:03/03/08 03:47
- >運悪く衣装室のない会場だった
って書いてあるぜよ
- 822 :愛と死の名無しさん:03/03/08 06:27
- >>821
ごめん、見落としてたよ。指摘アリガト。
それにしても不幸というか不運な花嫁だなぁ。
- 823 :愛と死の名無しさん:03/03/09 03:46
- 古い話ですんまそん。
従兄弟の結婚式に出席しました。
JT勤務同士の社内恋愛→結婚。
披露宴会場は、たちまちタバコの煙だらけw
私は喫煙者だけれど、目が痛い位でした。
(妊婦が退席したのは言うまでもなし)
で、従兄弟と新婦さんが登場の時、スモークがプシュー!
ケーキ入刀でも、乾杯でもプシュー!
写真が常に煙だらけですw
やはり煙草会社の社員は皆吸うのね・・・。
- 824 :愛と死の名無しさん:03/03/09 12:16
- 見たわけじゃないけど
TVで、新郎の女遊びの過去をスピーチして破談って有ったけど
実際そんな過去話ばらして、破談になった話知らない?
- 825 :愛と死の名無しさん:03/03/09 12:29
- >824
ここのスレを一通り読め。
- 826 :愛と死の名無しさん:03/03/09 12:42
- >>825
前の女がきたとか
友達が2次会で悪ふざけとか
嫁さんゲロはいたとか
はあるけど
スピーチで過去をばらしたのって
どこにのってんの
- 827 :愛と死の名無しさん:03/03/09 13:28
- 825じゃないが、
この、スレじゃなくて
ここの、スレって書いてあんだろうがヴォケ。
- 828 :愛と死の名無しさん:03/03/09 15:19
- >>827
おまえはガキか
なんですぐ ヴォケ、ばか、しねとか言う
単語しか出てこない!
- 829 :愛と死の名無しさん:03/03/09 15:22
- >>828
まーまー、マターリしよーぜ
これぐらいで逆切れして、おまえこそガキか
何も探しもせずに聞くだけの香具師の方がよほどガキだと思うがねぇ・・・
- 830 :愛と死の名無しさん:03/03/09 16:26
- ほんとに正に逆ギレだね。
春休みなんだねえ。
ふんぞり返ってもの尋ねて他人が答えるのが当り前ってふうだ・・・
- 831 :愛と死の名無しさん:03/03/09 16:49
- >>830
そっか(・∀・)
春厨か!
ならしょうがないね。
- 832 :愛と死の名無しさん:03/03/09 18:59
- 今日天気よくて風強かったけど
花粉症の人だらけの結婚式なら
大変だったろうね!
あちこちで目を赤くして
鼻かんでたりして!
- 833 :愛と死の名無しさん:03/03/09 19:31
- >>823
就職の面接中にも煙草を吸ってもいいらしい
私はJTの社員なんて近寄りたくもないな
- 834 :タコ社長:03/03/09 21:19
- 不幸な結婚式というかどうかですが…
今日は私の会社の部下の結婚式でした。私は「松」席の最上手に座らされて、祝辞を述べてまいりました。
これだけ聞けば普通の結婚式かと思われますが。
実はその新人が「結婚します」とわたしに報告したのが、正社員入社後わずか3日目。あまりのふざけた態度に解雇も脳裏にちらつきましたが、弊社が不景気な中超多忙なこともあり、急募した社員でもあり「おまえなんかクビだ!」と言うのを呑み込んで「おめでとう」と。
それ以前はプー太郎生活を半年以上。結婚式のためにうちの会社に入社したようなもの。
臨席のご新婦の会社の社長さんなどからも酒の席で同情される始末。
なんでもご新婦が「結婚する以上プーはいや。その辺の会社にでも就職して」とのこと。
結婚する以上、最低限の社会人としての常識はほしいものです。もちろんこのことは、ご臨席のみなが知る暗黙の事実。
まさに三流零細企業の悲哀をかみ締める、今日の挙式でした。
- 835 :愛と死の名無しさん:03/03/09 21:23
- >834
真面目に働いてるならいいんじゃない?
- 836 :愛と死の名無しさん:03/03/09 21:27
- >>835
その規模だと自分の勤めている会社の社長を呼ばないほうがDQNだと思うけど。
- 837 :愛と死の名無しさん:03/03/09 21:34
- 最近は親族と友人少々のみのこじんまりした披露宴も多いらしいよ。
同じところに勤めてるからって呼ばれるのは正直つらいこともあるな。
特に断れない立場(上司とか)の人は気の毒だと思う。
- 838 :愛と死の名無しさん:03/03/09 22:27
- >834
それなら、結婚の報告がいつならよかったの?
- 839 :愛と死の名無しさん:03/03/09 22:34
- このカップルは「無職でない新郎」が欲しかっただけなんじゃないの?
だから社長さんがキレてると。
呼ぶ義理、出席する義理はあるだろうけど、正直言って辛いだろ。
期待をかけている社員ってワケでもなさそうだし。
- 840 :k:03/03/09 22:37
- ―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/>
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/>
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
- 841 :愛と死の名無しさん:03/03/09 22:54
- 自分も>834を読んで「問題ないんじゃ・・・」と思ったけど、
報告が入社3日目で式はその一ヵ月後、
しかも新婚旅行で月曜からの休暇を申請(忙しいようだから却下としても)
とかだったら確かにクビにしたいかも知れない。
- 842 :タコ社長:03/03/09 23:05
- なお新郎新婦は明日から一週間、ハワイでマターリの予定。
私や先輩社員はその穴をうめるべく、土曜の休日を返上しておしごと。
結婚式の人数水増しのために、先輩社員も全員借り出されて愚痴ることしきり。
ま、そんな社員を採用した私の人選が甘いといわれればそれまでですが。
- 843 :愛と死の名無しさん:03/03/09 23:06
- >>842
祝辞の時にその辺のこといってやればよかったのに…(´Д⊂ヽガンガレ
- 844 :愛と死の名無しさん:03/03/09 23:08
- 社長さんとしては、
「ただ結婚したいがためにウチの会社に入ったのかよ!
まだほとんど会社のために働いてないくせに、
ほとんど他人の俺らに祝儀払わせやがってこのやろー。」という
やり場のない怒りと悲しみがあったのではないでしょうか?
834の新入社員君のしたことは違法ではないにしろ、
社長をはじめ呼ばれた社員さんとしては、心情的に納得行かないもんが
あるだろうことは想像に難くありません。
- 845 :愛と死の名無しさん:03/03/09 23:18
- >>842
復帰してから、新婚というのを無視して
みんながこうむった分の仕事はやってもらいましょう
...だけど入ってすぐ正社員なの?
内は3ヶ月は見習い期間だったけど
その間は、年休無しでした
- 846 :愛と死の名無しさん:03/03/09 23:32
- >「結婚する以上プーはいや。その辺の会社にでも就職して」
って、就職できたんだ? いいな…その新郎。
確かに、>>834だけだと、就職のタイミングもあるだろうし
(狙い通りにうまく就職できるものでもないだろう)
社長を招待して世間一般的に義理を立てたのかなーとも思うけど、
>>842を読んだら あらあらあら… ですな。
- 847 :愛と死の名無しさん:03/03/09 23:39
- うーん、うちも1月に就職して12月に挙式だったからなあ。
しかも社長が都合悪くて直接の上司じゃない人にスピーチお願いして思い切り
「よく知らないんですが」とか言われてしまった。
それだったら会社の人って誰も呼ばなかったほうがよかったのだろうか。鬱。
一応、「これからずっと一生懸命この会社で働きます」という意気込みなのだが>だんな
- 848 :愛と死の名無しさん:03/03/09 23:39
- 素朴な疑問なのだが、タコ社長は、社長なのか?
普通の上司なんじゃないの?
- 849 :愛と死の名無しさん:03/03/10 01:08
- 普通の上司が「おまえクビ!」とは言えんだろうし、
>そんな社員を採用した私の人選
と言うてはるから、社長だと思ふ。
- 850 :愛と死の名無しさん:03/03/10 08:46
- 零細企業(失礼)と書いてあるから社長兼上司のようなものかと。
- 851 :破産娘:03/03/11 17:39
- タコ社長さんはれっきとした社長さんですよ(・・・のハズ)
某スレではご無沙汰ですが、社長業続けておられるようでなによりです。
しかしやはり社長さんは大変だ!
もし私が借り出された先輩だったら思いっきり愚痴っていたでしょう。
- 852 :愛と死の名無しさん:03/03/12 01:52
- ....で、社長さんはその男をどうするの?
- 853 :愛と死の名無しさん:03/03/12 03:16
- 不幸は招待された当方でした…(´Д⊂
いとこの結婚式に出席したときのこと。親族の中では20数年ぶりの晴れの日でした。
それまで葬式続きだった私たちはこの日を大変心待ちにしていました。
当日も朝からわきあいあいと笑いっぱなしで、いつもムスっとしている叔父も上機嫌だった。
ところがしょっぱな親族紹介でつまづいてしまった。
紹介を行う部屋の入り口に両家の親族がぞろぞろ集まり、
係りが名前を呼ぶのを聞いたら中に入るという形だったのですが、兄の名前が呼ばれない・・・
当然私の名前も呼ばれず、私の夫の名前も呼ばれなかった。中の席は開いていたのに・・・
私たちを除く、そこにいた人で最後の人が呼ばれたら、係りの不思議そうな顔。
そこで私たちにむかい、係りは「あのー親族紹介が終わるまでロビーでお待ちください」
私たちはあっけに取られてしまって返事もできなかった。
「中に入れてください」みたいなことを言ってもよかったのですが、兄が黙っていたので私も黙っていました。
でも親族控え室にいたのを知っている係りは、私たちを中に入れないってどうゆうことなんでしょう??
親族紹介を終えて出てきた私の叔父と母は即、新郎の親である伯父夫婦に詰め寄っていた。
伯父夫婦は訳のわからない言い訳ばかりで、逆にここでは騒がないでと言わんばかり。
私たちも来月挙式を控えているため、私の親族にですら初対面の夫に申し訳なく、母も夫に謝ってばかり。
兄は私の式のときに親族紹介を仕切る立場であり、予行演習みたいだと楽しみにしていたのに・・・
この後、式も披露宴もあるのになんてことだ!俺は帰る!と言い出しそうな叔父をなんとかなだめて、お開きまでいることにしましたが
なんとも後味のわるい結婚式でした。
私の時はそんな粗相のないように十分気をつけないと、と思いました。
- 854 :愛と死の名無しさん:03/03/12 08:58
- >>853
で、結局貴女は中に入ることができたのでしょうか。
それにしてもなんという不始末なんでしょうか。
ご同情申し上げます・・・。
- 855 :愛と死の名無しさん:03/03/12 09:26
- >853
>係りは「あのー親族紹介が終わるまでロビーでお待ちください」
>私たちはあっけに取られてしまって返事もできなかった。
>「中に入れてください」みたいなことを言ってもよかったのですが、兄が黙っていたので私も黙っていました。
別に、中に入れろ!と詰め寄らなくても、
一言、「いとこなんですけど」って言えばいいことじゃない。
そうすりゃ、係りも確認しに行っただろうに。
それすらも言えないなんて、不思議じゃ。
叔父さんにしても、一言「ウチの親族かまだ全員揃ってない」って言えばよかったじゃない。
うっかり忘れていた(?多分、親族をリストアップする時に、忘れたか、何かの手違いで漏れたのでしょう)
伯父さんは呆れたもんだけど、
いい年した大人のくせに「いとこです」の一言も言えない、
「まだ全員揃ってない」とも言えないで、
おめでたい日に騒ぎを起こそうとしたあなた方のほうにも問題あるよ。
>でも親族控え室にいたのを知っている係りは、私たちを中に入れないってどうゆうことなんでしょう??
あのさ、あんまり結婚式にでたことないみたいだから知らないみたいだけど、
「親族控室」って「親族以外立ち入り禁止」って書いてあるわけじゃないから、
親族以外が入ることも、多々あるわけ。
特に披露宴で司会、余興、受付を頼まれている人は、
早めに行って親族控室にいるご両親やご兄弟に挨拶する人もいるわけよ。
だから係りの人の対応は何の問題もないと思われ。
- 856 :愛と死の名無しさん :03/03/12 10:10
- >855
私もそー思う。
係に一言「イトコですが」と言えば済む話なんじゃ・・・。
- 857 :愛と死の名無しさん:03/03/12 10:12
- イトコと言っても、係りの持っているリストに名前が入っていなければ
部屋に入れてもらえなかったんじゃないかと妄想してみるテスト。
- 858 :愛と死の名無しさん:03/03/12 10:15
- >>853
お気の毒さまでした。
でも、確かに855さんがおっしゃるとおり、「いとこなんですけど」
といえばある程度解決したと思います。それとも、何かの手違いで
リストに入ってなかったから、怒り爆発で問い合わせもしなかったの
かな?
- 859 :愛と死の名無しさん:03/03/12 10:15
- >857
確かに。伯父さんか新郎新婦の許可がなければ
係員の一存で中に入れるわけにはいかないだろう。
- 860 :愛と死の名無しさん:03/03/12 10:15
- んなわけないじゃん。
中にいる人達が、「そーそー、彼らはイトコだよ」って言えば、
係りの人も「ああそですか。そりゃ失礼しました」ってことになるでしょ。
- 861 :愛と死の名無しさん:03/03/12 10:18
- 悪いけど、正直読みにくかった。
- 862 :愛と死の名無しさん:03/03/12 10:20
- 葬式や結婚式では、スタッフとの打ち合わせが上手くいってない場合が
まれにある。
「いとこですが」といえば良かったのに。それとも兄貴もあなたも
まだ小学生さんですか?文面からは年はわかんないけど。
- 863 :愛と死の名無しさん:03/03/12 10:24
- 小学生に夫はいないわな
- 864 :愛と死の名無しさん:03/03/12 10:31
- >>853
結局853自体は誰が悪いと思ってるの?
リストに自分たちを入れるのを忘れていたおじ夫婦と新郎新婦?
「兄が黙ってたからわたしも黙ってた」という部分が漏れ的にチョトむかつく。
とりあえず人のせいにするのやめなよ。
- 865 :愛と死の名無しさん:03/03/12 10:31
- しかし、親戚連中も気づかないのかよ。
- 866 :愛と死の名無しさん:03/03/12 10:35
- 気づいてたけどその場で黙ってたんでしょう。どいつもこいつもって感じだよね。
そんで、伯父さんは、済んでから、何も言わなかった自分を棚に上げて新郎父に詰め寄ったんでしょ?
ほんとにどいつもこいつも・・・w
- 867 :愛と死の名無しさん:03/03/12 10:52
- 叔父が伯父(新郎父)に詰め寄ったんだよ。
- 868 :愛と死の名無しさん:03/03/12 10:53
- >>853
文章が分かりづらかった。
あと、>>855その他に同意。
何故抗議なり申請なりしないの? 「親戚です」って。
- 869 :愛と死の名無しさん:03/03/12 11:25
- みんな気づきながらも、黙ってるというのは
853も含めて小心者の家系なんですね。
- 870 :愛と死の名無しさん:03/03/12 11:30
- 853です
読みづらくてすみませんでした。
新郎の母は私の母の姉、叔父は姉と母の弟です。
新郎父方の親戚はとても人数が多く、私の母も叔父もほぼ初対面に近かったようです。
親族紹介が始まっても、私たち3人が入ってこないので母や叔父はおかしいと思いつつ
相手の親族が話すことを遮って、声を出すことができなかったんだと思います。
兄が黙っていたのはわかりませんが、
私は兄が黙っているのにしゃしゃり出るように中に入れないんですか?など聞くことができなかった。
言われて気がつきましたが兄のせいにしていたかもしれないですね。
みなさんのおっしゃるとおり、確かに黙っていないでひとこと言えば済んだかもしれないですね。
- 871 :愛と死の名無しさん:03/03/12 11:30
- >>869
小心者なわりに後でみんなして爆発して結局騒ぎにしてしまってるよね。
最初に一言言えばいいのに、ためといて暴発って
そろいもそろって大人とは言えないよね。
- 872 :愛と死の名無しさん:03/03/12 12:13
- >>871
「そうしてくれて当然」というアタマが最初から当然のようにあるから
そうじゃなかったときの反動で来る怒りが凄い。
年配の男性によくいるよ、そういうタイプ。
- 873 :愛と死の名無しさん:03/03/12 12:19
- 会場によるのかも知れませんが、
時間配分を計算したり、椅子や桜湯の準備があるとのことで
私達は『親族のリスト』をコーディネーターに渡しましたよ。
- 874 :愛と死の名無しさん:03/03/12 12:21
- >>873
いやだから、そのリストからそもそも漏れていたと思われ。
- 875 :愛と死の名無しさん:03/03/12 12:25
- 不幸ってほどでもないんだけど、親族紹介。
私達のケコン式の時、義父はカナーリ緊張してて、
親戚の続柄や名前がメチャクチャだった。
その時も「オイオイ」と思ってたけど、数年後、義弟の式で。
夫は自分達の時の事思い出したのか、ちゃんと一覧を作ってそれを読めと
言っていたのだが、離れて暮らしてるので、確認はしていなかった。
当日「大丈夫?」と聞いたら「大丈夫」と言って何か紙を見てたから安心していた。
親族紹介が始まって、最初は義母だったので、ちゃんと言えたのですが
次の長男夫婦である夫と私の名前が全然違う!
(何故か孫であるうちの子の名前は合っていたw)
嫁の私はともかく(?)、実子の名前までどうして間違うか〜?
結局、ほとんどの人の名前もしくは続柄を間違えて紹介し、
これは自分かと判断した人が「伯父の○○です」と訂正する羽目に。
最後の新郎父挨拶はどうなることかと思っていたが
(これも私達のときは、ヘロヘロだったので)これは最初から予定されていなかった。
義弟の選択は正しかった…。
しかしこんなヘマをやらかしておいて、反省どころか全然気にしていない義父の神経がわからん。
- 876 :愛と死の名無しさん:03/03/12 12:27
- ことの発端は新郎の不手際
- 877 :愛と死の名無しさん:03/03/12 12:53
- 「親族です」っていえば済んだのにいわずに後で逆上。
こういう人ってほんといや。
臨機応変、柔軟に対応するすべを普段から身に着けてないんだね。
「兄がいわなかったからでしゃばれなかった」っていうけど、
だったら兄に「親族ですっていわないの?」とでも耳打ちすればよかったじゃん。
バカ。バカ。バカ。
- 878 :愛と死の名無しさん:03/03/12 12:55
- なんか可愛い<バカバカバカ
- 879 :愛と死の名無しさん:03/03/12 12:57
- 隊長!一足遅かったです・・・粘着叩きばばぁが猛威を振るった
後ですた・・・。スレタイから見ても粘着叩きばばぁの恰好の
粘着場所だということを忘れていますた。
しかし粘着叩きばばぁの粘着ぶり、ここは特にひどいです。
- 880 :愛と死の名無しさん:03/03/12 13:04
- >>875
親族紹介の時の失敗ってけっこうあるよね。
私が知ってるのは、各自で「新郎の○○の△子です」って言う場合なんだけど、
新郎母が、「新郎の妻の△子です」って言っちゃうとか、
新郎祖母が、「新郎の祖父の△子です」って言っちゃうとか。
- 881 :愛と死の名無しさん:03/03/12 13:06
- ( ゚Д゚)オソカッタカ・・・!! ムネンダ・・・
- 882 :愛と死の名無しさん:03/03/12 13:10
- 877
いーじゃん済んだことだし
- 883 :愛と死の名無しさん:03/03/12 19:24
- むかーし、「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」の投稿ビデオコーナーで、
ある結婚式の親族紹介
「おじさんです」男性が立ち上がって礼
「おばさんです」女性が立ち上がって礼
「おじさんです」別の男性が立ち上がって礼…………
というのを10人近く繰り返していたのがあったな。
間違いが恐いなら今後はこの方法で乗り切れ!
- 884 :愛と死の名無しさん:03/03/12 20:39
- 正直、あの場で「○夫です」「○子です」って言われても、
そのままスルーしちゃわない?
新郎新婦から見て、兄弟くらいはちゃんと紹介したほうがいいが、
それはこの場でなくてもいいし、
オジサンオバサンの名前なんて、どーだっていいってのが本音。
- 885 :愛と死の名無しさん:03/03/12 21:31
- そんなこと言ったら、名前どころか、
続柄(伯父、伯母等)でさえ、どーでもいいっちゃあどーでもいい。
- 886 :d:03/03/12 21:32
- ―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/>
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/>
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
- 887 :愛と死の名無しさん:03/03/13 00:47
- >884 885
ハゲしく同意。
- 888 :愛と死の名無しさん:03/03/13 04:42
- 平均10人ほどのテーブルに、男と女9:1
他のテーブルに男と女1:9
二つは新婦側のテーブルだったのですが
配分はどうにかならなかったのだろうか・・・
ちなみに私は1の女
- 889 :愛と死の名無しさん:03/03/13 04:51
- 元彼の結婚式は遅刻者続出だったらしい
披露宴で新郎新婦入場した後に来た人までいたそうな
出席した人は新郎の人柄が招待客にもよくでているともらしてたよ
あれから7年くらいたって、二人が離婚したのを知りました
- 890 :愛と死の名無しさん:03/03/13 07:25
-
>880
>新郎祖母が、「新郎の祖父の△子です」って言っちゃうとか。
祖父で△子ってありですか?チョトワラタ
祖父の聖徳太子です。ならわかるけども。
- 891 :890:03/03/13 07:28
-
>880
言い間違いの事でしたね・・・スマソ
逝って来ます。
- 892 :愛と死の名無しさん:03/03/13 08:35
- >890 おちけつ!
- 893 :bloom:03/03/13 08:38
- http://www.agemasukudasai.com/bloom/
- 894 :愛と死の名無しさん:03/03/13 11:22
- 親戚一同、全員DQNということで終了。
- 895 :山崎渉:03/03/13 11:56
- (^^)
- 896 :愛と死の名無しさん:03/03/13 12:55
- 不幸だ…
- 897 :愛と死の名無しさん:03/03/13 16:06
- スレ違いですが親族紹介ってするもん?
東海地方ですが、5回くらい出た披露宴で一回も見たことないです。
学生の頃、都内で出た友人の式(2回)でもしてなかったし…。
式の規模、どの地方の話か気になりました。
- 898 :愛と死の名無しさん:03/03/13 16:08
- >>897
親族紹介ってのは、新婦の親族と新郎の親族がお互いに紹介しあうもんです。
友人で出席して親族紹介なんか参加しねえよ。
- 899 :愛と死の名無しさん:03/03/13 16:34
- >>898
それがさぁ、友人なのに参加させられたことあるんだよね、私。
人数合わせでもないのに変だと思っていたら、単に花嫁(友人)が
自分の和服姿を私に見せたいだけだったと判明しました(披露宴は
洋装だった)。親族の中に混じって『固めの杯』を一緒に飲む
羽目になるし、新郎親戚側の「誰だコイツは」という視線も
痛かったし、ホント辛かったです。
- 900 :897:03/03/13 16:43
- そ、そうか友人は関係ないのね(^^;)
でもねでもね、先週末挙式した義兄の親族控え室でも
そんなもんなかったの…。
昨年の自分のときは着替え→挙式直行でした。
- 901 :愛と死の名無しさん:03/03/13 21:41
- >>883
私ん時は義父が「えー、私のぉ兄弟のぉ嫁にあたります…」
と名前が出てこなくなったので、列のずっと後ろのほうから
義父に向かって「しずこさん」「しずこさんよ」「しずこさんだって」
「しずこ」と伝言ゲームが、それもヒソヒソとは言え全員に聞こえる
声で繰り広げられて最後に義父が「…しずこです」
もう10回は聞いたんでみんなよくわかってます(笑)
旦那の従姉妹の時は、新婦の父が新婦の母(妻)をただ「母です」と紹介。
「あっ!いやっ、私の母じゃなくてっ!そのっ新婦の母ですっ!」
と慌てまくって笑いを取ってました。
- 902 :愛と死の名無しさん:03/03/14 03:33
- >901
不幸というよりなんか微笑ましいな。
- 903 :愛と死の名無しさん:03/03/14 04:30
- そうそう、親族紹介のときはちょっととちって
微笑が流れるくらいのほうがなごめる。最初は緊張してるから。
とちった本人(私の父)はいつまでもクヨクヨしてるが…
(兄を「姉です」と言ってしまった)
- 904 :愛と死の名無しさん:03/03/14 08:39
- >>902
ああーごめんなさい!話の流れでつい思い出すままに書いてしまった。
はい、笑える話です。誰も不幸になってません。スレ違いごめんなさい…。
- 905 :愛と死の名無しさん:03/03/14 11:50
- 私は披露宴の最後に新郎父挨拶で名前を間違えられた。
よく間違えられるんでそんなに気にしてないけど、時々思い出す…。
でも義父当人はかなり緊張している様子だったので、間違えたことすら覚えてないか気づいてないと思われ。
- 906 :愛と死の名無しさん:03/03/14 11:50
- ↑私は新婦でした。
- 907 :愛と死の名無しさん:03/03/14 11:51
- うちの家族なんて、未だに娘婿である
私の夫の名前を覚えられない。
みんな苗字+さん付けで呼んでたから。
- 908 :愛と死の名無しさん:03/03/14 18:58
- 招待状を出す前に出席してくれるかの確認をするかは人によって違うと思うが
知り合いは誰にも確認せずに招待状を送ったらしい
で、返ってきたハガキはほとんど欠席
彼女あんまり人当たりのよくない人で、内心そうなっても仕方ないのかなと思った。
「来てくれる人少ないの、他に呼ぶ人なんていないよ、なんでみんな来てくれないの?」などと
相談を受けた私は、「あんたが嫌われているからでしょ」などとは言えず
落ち込んでる彼女を励ますのになんて言っていいのか困ってしまった
ちなみに私も出席しない身
- 909 :愛と死の名無しさん:03/03/14 19:23
- >>908
出席しないということは、不幸な結婚式を見ただけじゃないんだろ
思いっきりスレ違いです
- 910 :愛と死の名無しさん:03/03/14 19:30
- 不幸っつーか、マナー守れよって話ですな。
電話で打診してから送ればまだ出てくれる人が
いたかもしれないのにね。
- 911 :愛と死の名無しさん:03/03/14 19:41
- ふつー確認してから正体場だとおもうわ
- 912 :愛と死の名無しさん:03/03/14 19:42
- 正体場って何?
- 913 :愛と死の名無しさん:03/03/14 19:46
- >>912
招待状だと思う
- 914 :愛と死の名無しさん:03/03/15 13:36
- age
- 915 :愛と死の名無しさん:03/03/15 16:17
- >>908
私は見たじゃないけど
見てみたかった結婚式かな
いったんどんな雰囲気だったんだろうね
- 916 :愛と死の名無しさん:03/03/20 11:12
- age
- 917 :愛と死の名無しさん:03/03/24 23:00
- 次スレまだ?
- 918 :愛と死の名無しさん:03/03/24 23:09
- まだ910台じゃん。
- 919 :愛と死の名無しさん:03/03/25 06:39
- 最近話題ないね。
- 920 :愛と死の名無しさん:03/03/25 10:36
- みんな幸せなんだよ。いいことだ(w
- 921 :愛と死の名無しさん:03/03/25 16:30
- 式場でバイトしてた時に見た話です。
新婦の友人代表スピーチにて、高校時代の友人が笑顔で
「新婦は昔、美少年が好きで好きで、一緒によく本を作っていました」
と発言。
親族と新郎は笑顔で固まっていました。
それまで、会場内は和やかな談笑で盛り上がっていたのですが、
急にシーンとしたのが傍目にも分かりました。
そっと新婦の顔を見ると、怖い目でその友人を睨んでいましたが、
友人はいっこうに気づかず、笑顔で延々と新婦のオタクな過去暴露中。
「新婦は特に『○○(アニメの番組名)』の○○(キャラの名前)君が
大好きで…」
スピーチを頼む友人は選ぶべきだと、心から思いました。
- 922 :921:03/03/25 16:49
- 寒かったスレに書けば良かったかも…。
スレ違い、すみません!
- 923 :愛と死の名無しさん:03/03/25 17:13
- >921
完全な嫌がらせだ・・・気の毒に。
- 924 :愛と死の名無しさん:03/03/25 18:49
- 不幸だ…
本人がカミングアウトOKの人ならともかく(ワラ
- 925 :愛と死の名無しさん:03/03/25 19:19
- >921
ご友人が既に解脱してるなら、その過去には触れないはず。
イタさに気づいていないという事は、現在進行形なんですね、
お友達は。
- 926 :920:03/03/25 22:00
- >>923-925 レスありがとうございます。
1年くらいバイトしていましたが、式場内で「美少年」なんて言葉を
耳にしたのは初めての経験で、耳を疑ってしまいましたが、
そのご友人は連呼していらしたので、間違いようがなかったです…
その後、新婦はずっと友人席を見ようとしていなかったようでした。
気持ちはわかると思いました^^;
- 927 :愛と死の名無しさん:03/03/25 23:36
- >>921
それ絶対に確認犯。
同人やってる人は、結婚式でそれは言わないのはお約束。
「新婦とはどういうご関係で?」というちょっとした質問にも気を使うほど。
- 928 :愛と死の名無しさん:03/03/26 00:19
- >>927
同人ってそんなに後ろめたいことなの?
自分の人生に責任と自信を持て。
- 929 :愛と死の名無しさん:03/03/26 00:21
- >>921
思わず「うっ」て声が出ちゃったよ。
自分も学生の頃は痛いオタクだったんで過去をばらされないように
気をつけよう。
回りは笑えるんだけどね…
- 930 :愛と死の名無しさん:03/03/26 01:18
- >928
言ってることは正論ですが、こと結婚式のような場所では、
本人がどう思うかより回りがどう思うかを優先すべきじゃないかな。
同人の人って、身内では思いっきり羽目を外してもいいけど
その分外との対応はしっかりと常識的にというのが不文律だと思っていた。
- 931 :愛と死の名無しさん:03/03/26 16:24
- 自分も現役オタ夫婦の披露宴に出たことある。
もちろん友達は皆みるからにオタク。自分も工房時代はそうだったが
そのときには卒業し、普通のOLだった。
新婦からも、新婦親からも「お願いだから、オタだということは
言わないで」といわれ、友人代表スピーチに臨みました。
他に頼めそうな人いないって…。
でも新郎友人が「彼らの出会いはコミケで」って
しっかりばらしていました。南無。
- 932 :愛と死の名無しさん:03/03/27 01:10
- >931
せめて「あるイベント会場で」と言うくらいの気配りが欲しい
ところ。。。
- 933 :愛と死の名無しさん:03/03/27 15:38
- >932
友人代表でスピーチしたとき「出会いはあるイベントで」って話をしたら、
後で司会のおっちゃんにインタビューついでに問い詰められたよ…
- 934 :愛と死の名無しさん:03/03/27 16:09
- >>928
「美少年が」とか言ってるから漫画同好会というより海賊版児童ポルノに近い活動形態だと思う。<後ろめたい
- 935 :愛と死の名無しさん:03/03/27 16:23
- >>934
単なるやおいでは?
- 936 :愛と死の名無しさん:03/03/27 16:50
- やってることが漫画やアニメのパロディだとしたら、
立派な不法行為だからな〜(特にエロ同人)。
ポケモンのエロ同人作家が著作権侵害で逮捕された話は有名だし、
自分の犯罪歴を結婚式でばらされたらたまらん罠。
そういうのやってて堂々と世間にばらす人って、
そのへんの自覚がないんだと思う。
厨房工房ならともかく、社会人でそれはまずいだろう。
- 937 :愛と死の名無しさん:03/03/27 17:06
- >>935
ホモでも扱ってるのが少年(架空でも)なら児童ポルノだよ。
絵の所持、制作はぎりぎり違法ではないけどね。
- 938 :愛と死の名無しさん:03/03/27 18:11
- そろそろ同人の話はオナカイパーイなんだが…
- 939 :愛と死の名無しさん:03/03/27 22:17
- しかも半可通な知識振りかざしてなあ…。
- 940 :920:03/03/27 23:12
- レスありがとうございます。
私が話をふったせいですね。
ごめんなさい。
だから揉めないで下さいね^^;
- 941 :愛と死の名無しさん:03/03/28 10:15
- こっちは微妙に笑えたけど本人達は不幸だったかなあと思った体験。
田舎だったため大きいホテルがあまりなかったこともあって、
たまたまエアロビ発表会みたいなのと重なってしまった同僚の
披露宴。しかも会場が真向かい。受付部分も狭かったから
きらきらしたレオタードの集団と入り乱れる招待客。
しかも向こうはドアを閉めてない(というか、次の出番待ち?を
廊下部分でやっていたために閉めれない?)ので、新郎新婦の
入退場(お色直しとかで)でドアの開閉の度に聞こえる
ダンサブルな音楽。後ろにレオタード集団の背景付き。
一瞬バックダンサー連れて登場か?!って感じだった。
- 942 :愛と死の名無しさん:03/03/28 14:11
- >>941と、少し似た目撃談
地方都市のホテルのロビーにて、
遠征中の某プロ野球球団選手ご一行と、披露宴招待客の団体が鉢合わせ。
受付の前で、おっちゃんおばちゃん達が選手達を取り囲み
サインをねだったり、写真を撮りまくったり…もう大混乱
受付係の女の子が、おろおろしつつ記帳を促している様子なのに
連中は全然聞いちゃいないようで、混乱はしばらく続きました。
当方は通行人(?)なので、あくまで憶測ですが、
披露宴開始時間が遅れたかも知れませんね〜
- 943 :愛と死の名無しさん:03/03/28 20:08
- >942
招待客にとっては不幸じゃなくてお得な結婚式だったことでしょうな。
- 944 :愛と死の名無しさん :03/03/29 00:14
- >942
福岡の某ホテルで同じような光景を目撃したことがあるゾイ。
(漏れが勝手に見たところ)新郎の友人か同僚かな?というような若い男性が
席次表にサインもらってた。
ちなみにその選手はハゲてて、太ってて、野茂と一緒にCMに出たことがある・・・
- 945 :愛と死の名無しさん:03/03/29 00:16
- 佐野か
- 946 :944:03/03/29 01:12
- >945さん
当たり!
- 947 :愛と死の名無しさん:03/03/29 01:39
- うは
- 948 :愛と死の名無しさん:03/03/30 13:07
- 佐野って魔人ブーに似てるよね。
自分が見た不幸結婚式は新婦のお兄さんが結婚に反対で、
式と二次会の間中新郎をずっと睨んでたよ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
新郎はバツイチってのもあったかもしれないんだけど。
- 949 :愛と死の名無しさん:03/03/30 13:16
- >>948
そんなんで結婚したら
その後が大変だね、お兄さんは実家に居るにかな?
居たら実家に寄り付けないんじゃない
- 950 :愛と死の名無しさん:03/03/30 14:49
- 新郎が今は亡き逝○食品社員で偽装事件発覚後であったため延期になった式は
挙行していたなら不幸な結婚式を目撃することになっただろう。
仲人は新郎の上司だし、職場関係の人間も沢山呼んでいたらしいし。
その後、新郎は失業するやら農家継ぐやら揉めに揉めて破談になったそうだ。
- 951 :愛と死の名無しさん:03/03/30 16:22
- 農家・・・(((゚Д゚)))
式前で本当に、本当に、ほんっとうに良かったね。そのお嫁さん予定だった人。
- 952 :愛と死の名無しさん:03/03/30 20:05
- 農家といえば家庭板のあのスレですな
キノウッチーズ・・・
- 953 :愛と死の名無しさん:03/03/31 01:13
- そろそろ新スレが必要?
- 954 :愛と死の名無しさん:03/03/31 18:46
- 式やってたら引き出物は賞味期限切れのハムだったのかな(藁)?
- 955 :コピペ:03/03/31 21:50
- 見たというより読んだですが。
父方の従兄の披露宴でのことです。
従兄にとっての母方の従弟が子供(5歳と3歳)を連れて出席していましたが、
彼らの食事は大人と同じ、フレンチのフルコースでした。
子供達は食べられる物がないらしく、他の物が食べたいとぐずりはじめました。
それで仕方なくその子の祖母にあたる人が外のお店で食事をさせるために連れ出しました。
問題なのはその従弟の奥さんでした。
彼女は披露宴の後、従兄に「子供を連れてくるってわかってて、
どうして子供用の食事がないの!」と言い、さらには花嫁に向かって
「こういうことは男は気が付かないものだから、女のあなたが気を利かせなきゃダメじゃない!!」と、
ものすごい剣幕で怒鳴るのです。
従姉(従兄にとっての実姉)は「私はもっと大きい子供がいるけど預けてきたわよ。
どうして預けないの?」と言ってたしなめましたが、この子供達のママは怒りが治まらないようでした。
子供が来る時は、子供用の食事を別に用意しないとそんなに非常識なのですか?
従姉などは「そもそも大人と同じ物が食べられない子を連れてくるのがマナー違反」と言いますが。
この披露宴会場は子供用のメニューがないのですが、そういうことまで調べた上で会場を選ばないといけないのですか?
余談ですが新婦側の招待客の子供は小学校高学年と見られましたが、おとなしくフルコースを食べていました。
- 956 :愛と死の名無しさん:03/03/31 22:00
- >>955
小町のやつだね。
しかもこの従兄弟嫁と子供は招待しtなくて当日参加だったらしい。
- 957 :コピペ2:03/03/31 22:20
- 従兄に聞いたところ、子供はおろか従弟夫人も招待していなかったそうです。
招待状の宛名は従弟1人のみだったそうですが、あちらは夫婦で出席するつもりだったそうで、
返事に「おしゃれして行きます、○○(従弟の妻の名前)」と書いてあり、
「招待したのは従弟のみ」だということを遠慮して言わなかったそうです。
子供の出席がわかったのは当日です。
預け先の都合で急に連れてくることになったそうで、従弟から予め電話があったので、
「今日の会場は子供のメニューはない、早い時期なら交渉して特別に用意してもらうこともできるけど、
当日では無理」ということを伝えたそうで、従弟は「それでもいいから、とにかく会場に連れて入れたらいい」
と言って納得したそうなのです。
実は、新郎側の身内で3名がやむを得ず当日キャンセルしてしまいました。
その人たちの料理を子供に充てたわけですが、これはやはり安易でした。
この会場は、披露宴会場というよりはレストラン的な要素が強いので、
確かに行き届いていない点もあったかもしれません。ただ、フレンチとはいえ、
和の素材も使った料理だったので、フランス料理を食べ慣れない人でも比較的おいしく食べられる物ではなかったかな、とは思います。
(私は正統派フレンチの方が好きですが。)
結構花嫁にとっては悲惨な結婚式だったのではと思いました。
コピペの改行をしたので変なところで切れています。
- 958 :愛と死の名無しさん:03/04/01 00:08
- とりあえず次スレ立てときましたので一杯になったら移動ねがいます
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 4 ******
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1049123096/
- 959 :愛と死の名無しさん:03/04/01 17:43
- >>955
結婚式の子連れ出席スレでも話題になってたね。
- 960 :愛と死の名無しさん:03/04/02 22:19
- 960
- 961 :愛と死の名無しさん:03/04/03 21:24
- 961
- 962 :愛と死の名無しさん:03/04/05 17:19
- 962
- 963 :愛と死の名無しさん:03/04/05 20:05
- 963
- 964 :愛と死の名無しさん:03/04/05 20:38
- 埋め方に芸がないな。
- 965 :960-963:03/04/05 23:43
- >>964
いらっしゃい。
みんなに忘れ去られていたと思っていたよ。
- 966 :愛と死の名無しさん:03/04/06 12:43
- 966
- 967 :愛と死の名無しさん:03/04/06 14:53
- せっかくだから「行ってみたいところ」でも書き込んでいってはどうでしょう?
うーんとね、花見シーズンだから根来寺。
- 968 :愛と死の名無しさん:03/04/06 23:15
- さくらが咲いていても酔っ払いが居ないところ。
- 969 :愛と死の名無しさん:03/04/06 23:48
- 千鳥が渕かな?
一度お花見に行ったんだけどきれいだったな。
それ以来行く機会がなくて行ってないけど。
- 970 :愛と死の名無しさん:03/04/07 11:54
- 千鳥が渕は昼間は爺婆、オバチャン
夜は宴会やっているよ…
あの狭いトコロで…
決して静かにになんて見られない。
酒禁止の公園なら良いんじゃないかな?
- 971 :969:03/04/07 21:12
- 前に行った時はずっと歩いて桜見て、その後予約してたお店に
行ったんだ〜。
そういえば歩きにくかったようなw
- 972 :970:03/04/08 11:38
- 靖国神社に至っては、昼間からブルーシートで場所とりやってるし
参道の屋台 やる気満々だし、歌謡ショーみたいなのも見かけた…ソーランブシ
夜には桜のライトアップ…つーかサーチライトみたいなの当たってた…
夜は数年前に見て 二度と行きたくないと思ったよ。
昼とかは 武道館での入学式をした大学生とか
花見に来た爺婆とかが凄かったんじゃないかな?(ワカランけど)
先週付近を通ったら、学生用に『フロムA』配っていたのに
婆さんが貰いまくっていたよ。バイトするのかな?
- 973 :969:03/04/08 19:04
- 今年は結局花見は行かなかったなあ・・。
帰りがけに近所の桜がきれいな所を通ったらもう散り始めてた。
靖国神社もそんな感じなんだ?
でもおばあさんにフロムAってw・・とりあえず何でも貰っとこう
って感じかな?
- 974 :970:03/04/08 19:36
- ひっそり969タンとスレ消費(w
ちなみにラジオなんかの交通情報聞いていると
靖国通りは『見物渋滞』がおきているみたいでつ。
今日の風雨でそろそろ終わりかな?
今年は 昭和記念公園にお花見に行ってきました。
酒のみよりファミリー率高かったでつ。
でも、もっと高かったのが わんこ(犬)率。
おっきいハスキーのからチワワまでワンワカ連れられて来ていますた。
ほのぼの。
でも実は、ご近所の桜が一番季節感を感じたりするのではないかな?
私も駅までの道の学校の校庭に桜があって、季節を感じたりします。
>とりあえず何でも貰っとこうって感じかな?
まさにそんな感じでしたね。タダで配っている「何か」をもらうって感じでしたね。
- 975 :960-963:03/04/09 01:02
- まともに観賞しないうちに東京の桜ももうだめぽ。
久しぶりに東北か北海道にでも花見に行こうかな。
- 976 :970:03/04/09 11:34
- 960-963タン
おかえりー
新潟はまだ雪が1mくらい積もっていたらしいよ
(先週新潟に逝った友人情報)
桜はまだまだみたいぽ
北海道の花見、一回やってみたい→桜の下でジンギスカン
東京、最後の桜吹雪を楽しんでまつ
- 977 :969:03/04/09 19:51
- >>975
おかえりー♪
うふふ。1000になるのはいつでしょうね?
それにしても今日の風はすごいね。週末まで持ったら埼玉方面に花見でも
行きたいなと思ってたんだけどな。
うちも駅まで行く途中の小学校の桜がきれいです。
毎日行き帰りに上を見ながら歩いてるんだけど明日はもう葉桜かな??
- 978 :愛と死の名無しさん:03/04/09 21:06
- >>976
桜の下でジンギスカン、やりましたよ。大阪で。
北海道支社の人たちがジンギスカンセットを送ってくれたので。
大阪からはお好み焼きセットを送ろうと話をしてます。
- 979 :960-963:03/04/09 23:40
- 今日ガレージのシャッターを開けたら、中が桜の花びらだらけで
びっくり。強風に運ばれてきたのだろうけど、こんなことは初めてだ
し、そもそもどこから来たのだろう。
近所に桜に木は無いのに。
桜前線は東北まで北上したみたいですね。
新潟はまだですか。近場なので(当方千葉県)時期を見て新潟に
も行ってみます。
>>976
次回は「白樺」のジンギスカンをねだってみましょう。
ここのジンギスカンは絶品です。
- 980 :愛と死の名無しさん:03/04/10 08:03
- わー、なんか楽しそう。まぜて、まぜて♪
いいなあ、皆お花見に行ったんだ。
今年は仕事で行けなかったよう。・゚・(ノД‘)・゚・。
桜の下のジンギスカン、うらやましいっす。
- 981 :970=976:03/04/10 12:05
- >969タン
桜、もうすぐ散っちゃいますねー 週末間に合うかな?
ここ数日 東京は暖かいので心配ですね
桜が散ると、新緑の季節到来ですね
>978タン
桜の下のお好み焼き… イイ!(・∀・)
東京名物で花見するとしたら何だろう??
>960-963タン
>「白樺」のジンギスカン
記憶に留めておきます。富良野在住の友人から
ジンギスカン用肉とアスパラを送ってもらった事があるのですが
メチャメチャ ウマー(゜Д゜)でした。メーカーは忘れちゃった…(鬱
>980タン
なんだか有意義なスレ消費になっているかも(w
あと20 よろしくでつ。
今日は散りまくる桜が容赦なく鞄に飛び込んできて
鞄の中 なんか大変( ;・∀・)
- 982 :愛と死の名無しさん:03/04/10 16:48
- 昨日女4人で小雨振る中夜桜見物行ってきたよ@千葉
寒かった…
- 983 :960-963:03/04/10 22:58
- 快晴の青空の下、桜の木の下で宴会(バカ騒ぎでは無い)って
いいんだよね。
あー、花見宴会をしたくなってきた。今月末のキャンプはナースとの
合コンキャンプをキャンセルにして、男だけの花見キャンプに変更
しようかな。
>>981
もんじゃ焼きなんてどう?
ゲル状の物体の上に花びらがはらはらと・・・(・∀・)イイ!
- 984 :愛と死の名無しさん:03/04/11 00:43
- >983
もんじゃ焼き・ゲル状物体・花見宴会
ごめん。この三つのキーワードから別のものを想像してしまった…
- 985 :970=976:03/04/11 11:56
- >別のものを想像してしまった…
最初に連想して、あえて書かなかった私は逝ってヨシでつか?
深川鍋とか無理矢理やってみると楽しくてイイ(・∀・)かな?
でも、もんじゃは好きでつ。また月島いきたい…
>ナースとの合コンキャンプ
茄子タン… ハァハァ(´Д`;)
- 986 :960-963:03/04/11 12:13
- >>984
カキコしていて、何処かで見たような気がする情景だな、と
は思ったのだがそれだったか・・・・・
>>985
いつもは、キャンプの案内を出しても反応が悪いヤシらが参加と
即レスしてきた。キャンプ初心者の女性とだと、色々気を使わな
ければならないので、漏れはあまり乗り気ではないのだが。
- 987 :970=976:03/04/11 17:04
- >960-963
キャンプ初心者茄子タン… ハァハァ(´Д`;) (w
いや、当方女ですが…初心者でも良いコが来ると良いでつな
そういえば、以前キャンプ+釣りに逝った時
生きている魚にトドメをさせず 腰ぬかしますた。
死にたてピチピチの魚は「鮮度イイ!」って大丈夫なのに…
- 988 :960-963:03/04/11 23:47
- >>987
やっぱり生き物はトドメをさす時に勇気がいりますよね。
逝った後は物扱いできますが、動いていると罪悪感が・・・゚・(つД`)・゚
生きのいい若鶏を2匹ばか連れて行って、その場で解体して
ダッチオーブンで鳥鍋、というのも考えていましたが。
やはり、退かれそうなので、別メニューを考えています。
- 989 :愛と死の名無しさん:03/04/12 01:39
- 茄子なら血生臭いのも慣れてるんでは?
- 990 :愛と死の名無しさん:03/04/12 13:10
- なんか、楽しいことになってるなぁ。
>988 確かに…
ニワトリをしめるところを見ていたり、その羽をむしったりするのは平気だけど、
自分がトドメをさす役はできませんでした。ほんと、見るのとやるのは違うね。
(うさぎの皮をはぐところもしっかり見て、その後ちゃんと食べたこともある。)
魚は、おとなしくなってからさばいたことしかないので、なぜか、大丈夫。
ピチピチしているときは、やっぱ ドキ! なんだろうなあ。
ダッチオーブン…いいなあ、その企画。
286 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★