■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
結婚と各種遺伝について考えるスレ
- 1 :愛と死の名無しさん:03/08/13 20:29
- 結婚して子供を産むとなると
双方の健康状態、年齢、遺伝は避けて通れないと思う。
特に遺伝については努力しても改善するコトはない。
学歴、アレルギーなど良い子供を作るために
考えないといけない各種遺伝について語れ。
- 18 :愛と死の名無しさん:03/08/13 21:23
- >>12
あ、うちもだよ。親類一族健康そのもの。死因は大抵が老衰。たまに事故死とか
いるけど。
- 19 :愛と死の名無しさん:03/08/13 21:25
-
遺伝傾向の有る疾病の無い家系なんて何処にも無いよ >>1
うつ病どこじゃない、痴呆だって典型例の一つ。
ものは考え様。
重篤な障害が嫌だから、ぽっくり系循環器疾患の多い家系を選んで
舅・姑はおろか義祖母・義祖父が100を越すまで自分が面倒を看るのか?
四代も遡れば、平気で兄の嫁が弟の嫁になってたり、
近親者の子を養子に貰ってたり、実は妾家系だったなんてのもザラ。
調べるのはことのほか大変です。
ただ、発症前診断と言って有る程度遺伝子で将来の疾病を予見する事は可能。
それを受けて貰うのもひとつの手ですが、
正直「重病の告知」の側面も有るので、お相手がそれを快諾してくれるよう説得する必要はありますね。
- 20 :愛と死の名無しさん:03/08/13 21:25
- 遺伝か・・・血統を完璧に調べ上げて結婚なんて無理無理。
- 21 :愛と死の名無しさん:03/08/13 21:31
-
「利己的な遺伝子」という本をご覧になった事はあるかな? >>1
是非、結婚の前に読んでおくと良いかも知れないです。
- 22 :1 ◆8nVI2jEg96 :03/08/13 21:35
- >>21
ないです。ちょっと本屋とか探してみます。
ありがとうございます。
- 23 :愛と死の名無しさん:03/08/13 21:39
- >>19さんは、医療系の人?随分詳しいね。もっと色々教えて下さい。
- 24 :愛と死の名無しさん:03/08/13 21:42
-
医療系の人は、かえってあの本は薦めないと思いますよ >>23
あと、小梨差別組もかな。
何が知りたいんです?
- 25 :1 ◆8nVI2jEg96 :03/08/13 21:43
- >>21
ちょっと検索してみるとこんなのがありました。
遺伝子の基礎を勉強するにはいいかもですね。
「利己的な遺伝子」を学ぶ
我々は乗り物に過ぎないのか
http://www.ne.jp/asahi/monkey/academy/science/idensi.htm
>>23
育児板とか医療系とか奥様板とかお受験板に宣伝してみました (^-^;)
詳しい方々が来てくれるとうれしいですね〜
- 26 :愛と死の名無しさん:03/08/13 21:48
- >23さんじゃないけど、聞きたい。
例えば、糖尿病も遺伝しやすいと言われているけど、生活習慣に気をつけたら
発症しにくいというのは本当か、とか、上の方にあったけどリウマチは女性に
多くて、出産を期に発症するのは本当か、など。なんかそういうのって「噂」なのか事実
なのかよく判らないような・・・。あと、女性側とか、ジェンダーによって遺伝しやすい
病気ってあるの?
- 27 :愛と死の名無しさん:03/08/13 21:48
-
自分は医療関係者でも何でもないタダの年寄りですが、
どっちかって言うと、「個人的には」ですけど、
遺伝病を気にして結婚相手をあれこれ選ぶよりかは、
予見できる疾病を中心にして生活習慣を変えるとか、予め切除するとか、
そうした事後の対処をした方が現実的だと思いますよ。
自分の見たケースでは、
・明らかに遺伝性の疾患が子孫に現れてしまって命を落としたケース
・遺伝病が無いからと安心していたら、突発的に重篤な疾患が現れてしまったケース
の両方が有りましたね。
花粉症だのアトピーだのに始まり、
誰かが気にしている様な筋ジストロフィーが子供3人のうち2人に現れたケース、
脳の大動脈瘤が子供全員に遺伝しているのが見つかったケース、
色々ですね。
- 28 :愛と死の名無しさん:03/08/13 21:49
- >>1
もしも貴方が障害のある子を授かったとしたら、
その子を愛することはできない?
- 29 :愛と死の名無しさん:03/08/13 21:58
-
糖尿病は遺伝性が高いです >>26
但し、ですが5人の子を得ても糖尿が先天性で遺伝していないケースも有ります。
(ただ、今度は殆どが腫瘍系に罹患してる様ですが)
後天性の糖尿病は、ネットでも本でも今は知識が得られる筈ですから、
食を含めた生活習慣に気を付ければ、直ぐに命を落とすような、恐れる病気では無いはずです。
妊娠を機にリウマチが発病した例は知っています。
女性側が罹り易い遺伝病と言えば、やはり乳がんや甲状腺などの病気でしょうね。
但し但し、くどい様ですが、家族性腫瘍でもない限りは、
遺伝性が有る病気を親が持っていたとしても、それを発病するとは限らないという事です。
予防的な生活を送る事のほうが、人生にとって建設的です。
- 30 :愛と死の名無しさん:03/08/13 22:06
-
数年前、アメリカでとある女性が遺伝子診断を受けるドキュメンタリーが
放映されたことがあります。NHKだったかな?
その女性はお母さんが乳がんだったとかで、その病気を恐れる余り、
遺伝子診断を受診した結果、その遺伝病を含めあらゆる病気に罹患する確率に怯える毎日を送る事になりました。
最終的には、彼女は両方の乳房を健康なうちに切除し、代替の形成術を受けたという内容だったと思います。
極端な方法ですが、それがどういう事であったかは、彼女自身が決める事です。
きっと彼女は生活にも気を付け、毎年念入りな検診を受けているでしょう。
遺伝病が遺伝病であると判ると言う事は、その原因について研究者が答えを得ていると言う事でも有ります。
解決する方法を得る為の研究であって、差別の為の研究ではないという事です。
余り恐れることではないです。
- 31 :愛と死の名無しさん:03/08/13 22:06
- >29
家族系腫瘍って何?癌の事?
リウマチの件は、私の友人の母がそうで、友人を出産してから発症したらしく
友人がそれを気にして「子供は作らない」と言ってたので、「そこまで気にするべき
ものなのかな?」ってギモンだった。ありがとう。
でもまあ、確かに正しい生活習慣を送っていれば、避けられる病気は多いんだろうね。
- 32 :愛と死の名無しさん:03/08/13 22:07
-
長々書いて見づらいですね。
老婆心から言える事はこんな程度の事です。では、仕事に行ってきます。
- 33 :愛と死の名無しさん:03/08/13 22:15
- 糖尿病は遺伝性が高い病気だけど、29さんは誤解しているよ。
糖尿病には2通りあって、子供の時に発症したり、
大人になってからでも急激に発症したりするのがT型糖尿病。
これは遺伝しない。
「食を含めた生活習慣に気を付ければ、直ぐに命を落とすような、
恐れる病気では無いはず」と29さんが言われるのが
生活習慣病と言われるU型糖尿病。こちらは遺伝しやすいです。
親が糖尿病だから自分も、というのがこちら。
直ぐに命は落とさないけど、きちんと管理しないと
失明したり、透析になったりするから、かなり怖い病気です。
- 34 :1 ◆8nVI2jEg96 :03/08/13 22:17
- >>32
いえいえ、いろいろありがとうございました。
- 35 :直リン:03/08/13 22:22
- http://homepage.mac.com/maki170001/
- 36 :愛と死の名無しさん:03/08/13 22:26
- サーファー風のルックスの少女ですがオマンコはかなりグロイです。
うっそうと生い茂ったマンゲの奥に黒ずんだビラビラが男根を待っています。
顔がかわいいだけにそのギャップにかえって萌えるかも・・・
吸引力のありそうねフェラもいいですよ。
援交女盛りだくさん!!
無料ムービー充実
http://www.geisyagirl.com/
- 37 :愛と死の名無しさん:03/08/13 23:23
- 伴性劣性遺伝
色盲 血友病
X染色体上に発病するので、男性に出やすい、女性はXが2つなので
見かけ上は発病しないが、保因者となり、次世代に遺伝する
劣性遺伝
筋ジストロフィー フェニ^ルケトン尿症 白子など
保因者同士が結婚した場合、子どもに発病
近親婚で、同じ先祖から遺伝子をう受け継いでいる可能性が増大する
- 38 :愛と死の名無しさん:03/08/13 23:27
- 病気のリスクなんてたいしたことないだろ。
遺伝で重要なのは、容姿、身長、IQ。
こればっかりは努力ではどうにもならない上、あらゆる人間の人生の質を
その根本で左右する重大要素でもある。
つまり、普通にいい男orいい女を選んどけば遺伝の考慮は十分ってこった。
- 39 :愛と死の名無しさん:03/08/13 23:29
- そういえば、昔、アニメの銀河英雄伝説で
悪徳遺伝子排除法っていうのを発布した独裁者の話があったっけ。
- 40 :愛と死の名無しさん:03/08/13 23:32
- まあ、良い遺伝子の持ち主は容姿も美しいことが多いらしいからね。
そのあたり、>>1はどうなんだろうね。
- 41 :愛と死の名無しさん:03/08/13 23:49
- なんちゅうか、起こるか起こらないかの未来を
怖がって自分の人生の幅を狭める事のないようにね。
- 42 :1 ◆8nVI2jEg96 :03/08/13 23:57
- 重大な病気も怖いけれど、もっと日常的にあって困る種類の遺伝って
どんなのがありますか?
>>40
中学校の時、同姓230人くらいで人気投票2位でした。
大学じゃないってのがちょっと、、、ですけど。
知名度が足りなかったんですかね(違うと思うけど)。
- 43 :愛と死の名無しさん:03/08/14 00:22
- 相手が近親婚が多い家系とか
結婚はできるけど、
子に劣性遺伝の心配がある場合は子供を作るのは考えるかも。
最近ニュースになってたよね、体外受精で受精した段階で遺伝子
を検査して、異常がないか調べて子宮へ、という夫婦がいたって。
- 44 :愛と死の名無しさん:03/08/14 00:53
- 統合失調症(分裂病)と自閉症は遺伝。
自閉症の90%が遺伝によるものと発表している研究者がストックホルムだか、
北欧のほうにいたような気がする。
あと数年で出生前診断で統合失調症もわかる時代がくる。
自閉症も。
- 45 :愛と死の名無しさん:03/08/14 00:58
- 1>重大な病気も怖いけれど、もっと日常的にあって困る種類の遺伝って
1>どんなのがありますか?
- 46 :愛と死の名無しさん:03/08/14 01:02
- >>43
「劣性遺伝」って言葉誤解が多いんだけど、
「劣った(=都合の悪い) 遺伝形質」って意味じゃなくて、
単に「すぐ発現しずらい(=弱い) 遺伝形質」という、意味なのよ。。
まぁ、生存に不利な形質が、優性遺伝すると自然に淘汰されるから、
劣性遺伝する形質が発現すると、不利な形質になる場合が多いけど。。
(血友病や、色盲など)
劣性遺伝の形質のほうが、生存に有利な形質の場合もあるので、
なんともいえませんです。
- 47 :愛と死の名無しさん:03/08/14 01:10
- 難しすぎ。
- 48 :愛と死の名無しさん:03/08/14 01:25
- >>42
うーん、日常的に困るというか、人工的に手を加えて治さなければならない遺伝は
男の子に多い病気で、何だっけ、、
指が欠損してたり、逆に多い奴。
日本では、指の欠損は非常にまずいからね。確か子供のうちに治しちゃう奴だったと思うけど。
でも、そういう人をもし見たとしても差別はしないでね。
- 49 :愛と死の名無しさん:03/08/14 06:51
- >>47
読解力なさすぎ
2ch以外の文章もちゃんと読めよ
- 50 :愛と死の名無しさん:03/08/14 09:43
- 重複ですよ
以下のスレがありますし・・・
結婚できないのは遺伝のせいだよ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1026392544/l50
- 51 :愛と死の名無しさん:03/08/14 10:07
- >>50
重複も何も、>>1のゴキブリホイホイスレなんだからこのスレは必要悪。
こっちは残すべき。
ちなみに>>1は神奈川県民。
- 52 :愛と死の名無しさん:03/08/14 10:13
- >>51
なんで?
- 53 :愛と死の名無しさん:03/08/14 10:22
- >>52
既婚女性板にも生活板にもスレの宣伝貼りまくってるし、
その中でも権利意識の強い横浜スレにわざわざ絶妙なタイミングで宣伝してる。
- 54 :愛と死の名無しさん:03/08/14 10:26
- なんか最近何もかも遺伝子のせいにする人多くない?
- 55 :愛と死の名無しさん:03/08/14 10:36
- 何でもかんでも遺伝を怖がる人は、
一種の「ストレス耐性欠如」だから
それも仕方ないかと。
実際、あれこれ考えすぎで婚期を逃す人って
こういう人ばっかりだし。
結婚してみても、あれこれ相手側の親族と揉めたりする様だし。
環境を変える力が無い人が一人身で血を絶やすのも、有る意味自然な淘汰だよ。
- 56 :愛と死の名無しさん:03/08/14 10:50
- 代理母の番組で卵子バンクに「三代続けて金髪の女性激しく希望」っていう
黒髪(というかアジア人。金髪は劣勢遺伝だから母親が金髪でも
子供が金髪にはならない)の父親希望者がいたって言ってた。
- 57 :愛と死の名無しさん:03/08/14 12:07
- 1みたいな女はケコーンして子供作る資格なし。
自分の家系は完璧なのか?
子供が生まれても子供に完璧を求めるに決まっている。
遺伝子云々の前に性格がゆがんで子供がかわいそうだ。
- 58 : :03/08/14 14:27
- ていうか、十数年もすれば遺伝疾患は、遺伝子を書き換えることで全て治療できるようになります。
お前ら、科学雑誌の一つも読め。
>>25
それは進化論の本だよ。
- 59 :愛と死の名無しさん:03/08/14 15:00
- >>58
つまり、完全無欠の完璧美女>>1タンは、あと十数年待ってから
出産すれば、な〜んにも心配イラネ、ってことですな。
- 60 :愛と死の名無しさん:03/08/14 15:04
- ケコーンしないでクローンでも作れば良いじゃん。
- 61 :愛と死の名無しさん:03/08/14 16:41
- いっそ全然違う遺伝子を持った子供をもらって育てれば良いかと。
正直、癌や高血圧の遺伝子を心配するより、3-4才までに健康に育っているか
という方が大事。健康で利発な里子をもらえば万事解決。
- 62 :愛と死の名無しさん:03/08/14 19:43
- 養子っていまでもあるのか?
- 63 :愛と死の名無しさん:03/08/14 20:37
- >>62
あるに決まってるじゃん。
- 64 :愛と死の名無しさん:03/08/15 03:09
- ww
- 65 :山崎 渉:03/08/15 19:17
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 66 :愛と死の名無しさん:03/08/16 01:04
- >>58
無知?
遺伝子操作があと10年で出来るわけないでしょ。
今ですら、実用にはご法度扱いだと言うのに。
技術開発は進んでいるけど、それを何の問題も無く行える時代には、
少なくともあと10年の間にはならない。
「利己的な遺伝子」は進化論の本でも有るが、
学術論文でも有る。
科学雑誌をちゃんと読まなきゃ駄目なのは君のほう。
- 67 :停止しました。。。:停止
- 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
19 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★