■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【虱の侍女団体】ADD/ADHD関連スレッド17【SOAA】
- 1 :優しい名無しさん:03/02/07 09:25 ID:phLhy9zf
- ∧ ∧____
/(*゚ー゚) /\ 大人のADD/ADHDも含めたADD/ADHD関連スレッドです。
/| ̄∪∪ ̄|\/ 白井由佳専用侍女団体SOAAについて 悩み事の相談について、
| |/ 病院や治療について その他の意見も自由に意見交換して下さい。
前スレ
【搾取法人】ADD/ADHD関連スレッド16【SOAA】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1042876069/
- 2 :優しい名無しさん:03/02/07 09:26 ID:phLhy9zf
- 過去ログ
○ADHDの神様だけど何か?
http://life.2ch.net/utu/kako/1009/10096/1009681782.html
○ADD/ADHD関連スレッド Part2
http://life.2ch.net/utu/kako/1019/10193/1019395428.html
○ADD/ADHD関連スレッド Part3
http://life.2ch.net/utu/kako/1026/10263/1026356962.html
○ADD/ADHD関連スレッド(神様スレ)・Part4
http://life.2ch.net/utu/kako/1029/10299/1029927337.html
○ADD/ADHD関連スレッド(神様スレ)・Part5
http://life.2ch.net/utu/kako/1033/10334/1033401224.html
○【神は死んだ】ADD/ADHD関連スレッド 6 html化待ち
http://life.2ch.net/utu/kako/1035/10359/1035908519.html
○【神なんてサイショッカイネーヨ】ADD/ADHD関連スレッド 7
http://life.2ch.net/utu/kako/1036/10366/1036648639.html
○【革命スレ】ADD/ADHD関連スレッド 8【維新】
http://life.2ch.net/utu/kako/1036/10369/1036938012.html
○【やるか】ADD/ADHD関連スレッド9【やられるか】
http://life.2ch.net/utu/kako/1037/10372/1037266912.html
○どうなるADD/ADHD関連11
http://life.2ch.net/utu/kako/1038/10383/1038313187.html
○【神は】ADD/ADHD関連12【いずこ?】
http://life.2ch.net/utu/kako/1038/10385/1038594208.html
○【闘う】ADD/ADHD関連スレッド13【勇気を】
http://life.2ch.net/utu/kako/1039/10390/1039000903.html
○【SOAAは】ADD/ADHD関連スレッド14【危険】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1039278539/
【AFO法人】ADD/ADHD関連スレッド15【SOAA】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1040573150/
【搾取法人】ADD/ADHD関連スレッド16【SOAA】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1042876069/
- 3 :優しい名無しさん:03/02/07 09:27 ID:phLhy9zf
- 【関連サイト】
ADHD Web Ring(ADD/ADHD関連のサイトを巡回できる、玉石混合)
http://homepage2.nifty.com/noacom/ring/index.html
えじそんくらぶ(子供向けの面が強いが有益な情報も多し)
http://www.e-club.jp/
「けやき」 ホームページ
http://www.ne.jp/asahi/hp/keyaki/
2ちゃんねる有志「夜明け」
http://www22.brinkster.com/adhdadd/
インディーズ系 Adult ADHDサークル イノウ
http://homepage3.nifty.com/keiyo-adhd/index.html
SOAA NPO法人大人のADD/ADHDの会(思考停止済)
http://www.adhd.jp/
大人のADD/ADHDの会研究(SOAA告発サイト)
http://members.tripod.co.jp/npopathfinder/
「鹿のお部屋」テキスト版
http://members.tripod.co.jp/npopathfinder/htmls/ref/txt_shikaita.html
- 4 :優しい名無しさん:03/02/07 09:27 ID:phLhy9zf
- 【参考:SOAA会計情報】
SOAAの会費2万円の内
6000円は白井さんの生活費で
4000円はその他の人の人件費で
9200円は家賃で
2000円は車及びガソリン代
で既に赤字
自助活動自体はその他の金でする予定
【参考:関東お手伝い組会計情報】
総合入金総計 49.0万円(参加費総計)
ミーティング支出総計 24.7万円(必要額の倍額が参加費)
利益 24.3万円
利益の詳細(一部のスタッフの遊興費)
office mac版 2.5万円(SOAA等と無関係な個人用)
スタッフ北海道慰安旅行 8.0万円
SOAAへの寄付 1.0万円
繰り越し 10.2万円
- 5 :優しい名無しさん:03/02/07 09:28 ID:phLhy9zf
- SOAAの問題点
1.公的な書類等に虚偽があったままで、SOAAが存立していること。
2.組織形成が、違法な状態の利害関係者間主体で成立していること。
3.会員の意志なく会員となっている者や、会員資格の位置付けが不明確なところがあること。
4.総会の不適切な開催方法など、会員の発言機会を奪っていること。
5.地方の会員による自助サークルとSOAA本体との関係が不明確であり、かつ地方での会合費の使途等に不明な点があること。
6.SOAAの会計が(有)りつち総合研究所と混同している部分が認められること。
7.SOAAの支出の中に私的流用している面がみられること。
8.病院紹介といった会員から求められる重要な事業を承諾なく縮小していること。
9.病院紹介の全国的な対応は実質不可能なのに、それをPRして会員を増やしていること。
10.病院紹介にあたって、一部の医師と不当とみられる関係(優先的診察など)を形成していること。
11.密接な関係にある医師との間で、会員あるいは患者に関する情報の漏洩が認められる。
12.8〜9以外にも医師との関係の中で法令に触れるような行為(不適切な金品の授受等)がみられること。
13.病院情報などが操作され(診てくれる場所がない)、ADHDに関する門戸を狭めていること。
14.行政への働きかけや地元でのDPI参加など、NPOとして求められる活動への積極性が低いこと。
15.ニキリンコ氏はじめ、お世話になっている方への感謝の気持ちなどが薄く、逆に裏切るような行為に及んでいること。
16.理事長や顧問医師が、他の障害に対して差別的な発言を行っていたこと。
17.リタリン波動水など、不透明な事業との係わりが懸念されること。
問題の拡大要因
a.さまざまな問題点の背後に「悪意」があると感じられること(故意に問題を生じさせている)。
b.問題点に対して、説明もなく、同時に改善や謝罪をしないまま状況を「継続」させていること。
c.チャットやBBSの閉鎖、電話口での恫喝など、情報操作により物事を「撹乱」させて終結できると思っていること(≒ネット上の人々を馬鹿にしている)。
付記
・2chでの情報操作ばかりしてないで、ちゃんと真面目に仕事に取り組んでもらいたい。
- 6 :優しい名無しさん:03/02/07 09:29 ID:oh7iM7S8
- NPO以外・相談系の話題はこちらでマターリ進行してます
【避難】ADD/ADHD関連スレ避難所【NPO以外】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1036856078/
- 7 :優しい名無しさん:03/02/07 09:34 ID:phLhy9zf
- 『SOAA掲示板のユーザー登録について』
「"ユーザー登録"には偽名を使おう」運動を押し進めます。
ADHD者のプライバシーを守るために、正しい情報提供に努めます。
本名を登録するのは自殺行為です。アナタの会社に得体の知れない
電話がかかってからでは遅いのです。登録をしないことを強く推奨しますが、
どうしても書き込みたい方のためには偽名を使いましょう。
※元々2ちゃんねるで推奨しておりましたが、再びSOAAによる個人情報の
公開が起きてしまい、やむなくSOAAの側でも偽名推奨ということになったようです。
- 8 :優しい名無しさん:03/02/07 09:34 ID:phLhy9zf
- 『信者と白井の名言集 Ver.1』
・ソアは自助団体作ってくれたんだから高い金払って当然。
・二万円に納得してソア会員になれば少しは建設的でいいぢゃねえか
・悔しかったらソア以上のものを自分で作ればいいじゃん。
作れないからソアに行く、これはまっとうな判断だと思うけどねぇ
・モレらSOAAの羊たちには、
「今すぐ税務署呼んでもいいよ。なんだったら警察でも。」と言ってた。
会員でもないのに黙ってろ。
・SOAAはいたって普通に業務してるし、明日はパーティだ。
オマエラ、疑惑に焦っている団体がパーティや講演会できるか?
・代表は、「マスコミ来てくれた方が、みんな分かってくれるのに」とも言っていた。
・文句言ってる暇があるなら格安の会費の団体つくればいいじゃん
でも鬱でやる木もないし、作ってもソアみたいな木目細かいフォローはできないよね(w
ソアは100万ヒットだよ、信頼性が違うしね
・誰も反論できないだろ(w
折れは現実論の話してるんだよ
お前ら今年原発の事故隠しがあったけど、電気は今年もいつもと同じように使ってるよな?
疑惑があったとしても役立つし必要なら電気にせよソアにせよ参加するの!
・まぁ、おまえら引き籠もりの言いたい放題の言葉なんてすぐ論破されるってことよ
会員がなかなかここで発言してないのは2ちゃん知らない人や初心者が多いからだよ
おれがまともに相手したらだれも反論できてないじゃん(w
・外部の方がBBSユーザー様の公開情報を許可なく閲覧するという状態が発生いたしました。
- 9 :優しい名無しさん:03/02/07 09:35 ID:phLhy9zf
- 超科学を駆使して作られたリタリン波動水
http://sapporo.cool.ne.jp/narouhouse/ritarin.htm
AZURE(白井由佳)もお勧め!
http://plaza.harmonix.ne.jp/~iishi/sbu/index.cgi?v=B_GREATS&lv=P_GREATS&do=n&msgno=402#bid549
[402] 月見草オイルの件です。 投稿日: 2000年 10月 4日(水) 10:22:12
Azureさん (30代 北海道在住 HP) から あかねさん [394] への返信
説明が長くなりそうなので、私のサイトで報告します。
(とりあえずBBS1にて。)
現在のところ、
月見草、セントジョーンズワート、バッチフラワー、波動水
の4点は、非常に無視できないものを感じます。
- 10 :優しい名無しさん:03/02/07 09:39 ID:phLhy9zf
- 17本目の神スレ
テンプレの一部(>6)荒らされてしまいますた、、、
住人のみなさまごめんなさい、、、
次は負けねぇ、、、(炎_炎
- 11 :優しい名無しさん:03/02/07 11:15 ID:XDUS/jQq
- 参考
自己愛性人格障害とはなにか
http://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html
- 12 :優しい名無しさん:03/02/07 17:01 ID:vEzi/Rld
- phLhy9zfさん、乙カレー
とりあえず踏みにきました(^O^)/
んで新スレ記念に思いついたのですが、「SOAAへの提言レス」など募集するのは、どうでしょうか?
もーーーー、うんざりなんですよね、「マトモな事何も書いてない」とかいう信者のタワゴトは…。
読解力さえあれば、ちゃんとした自助団体として生まれ変わるヒントもイパーイあるのにね。
親切にも程がある、とお思いでしょうが…。あちらに言い掛かりの口実与えないためにも、とゆーことで。
感情ヌキで事務的カキコのがいいかな?
- 13 :優しい名無しさん:03/02/07 18:56 ID:/jz6Q2se
- 【参考】
反社会性人格障害(旧サイコパス)
http://profiler.hp.infoseek.co.jp/p.htm
反社会性人格障害の診断基準 (DSM-IV)
他人の権利を無視・侵害する広範な様式で、基本的に15歳以上に起こる。
以下の3つ以上で示される。
●法にかなった行動が出来ない。逮捕の原因になる行動を繰り返し行う。
●人をだます。自分の利益・快楽のためにうそを付き、偽名を使う。
●衝動的な行動が目立つ、もしくは将来の計画を立てられない。
●些細なことで怒り、攻撃性を見せる。ケンカ・暴力を繰り返す。
●自分・他人の安全を考えない向こう見ずさ、無謀さを示す。
●一貫した無責任さ。仕事を続けられず、経済的な義務を果たさない。
●良心の呵責が欠如。他人を傷つける。いじめる。他人の物を盗むことを正当化する。
- 14 :優しい名無しさん:03/02/07 19:05 ID:y/XB9ca8
- 今回のスレタイ、今まで以上にロコツやね(藁
- 15 :優しい名無しさん:03/02/07 19:19 ID:qeempBaM
- >>13
これは反社会性人格障害の説明ではないでしょう。
某NPO法人の理事長の個人的特徴を並べたに過ぎないではないですか。
いくらADHDのスレとはいえ、ある障害の診断基準を
掲載する以上、本当のことを記載するべきです。
- 16 :ムニエル・エイメソ ◆K5h2NYNaso :03/02/07 20:45 ID:qU2KloNw
- 通りすがりの方へ
このスレは、SOAAに対して個人的な恨みを持った数名の
粘着的情熱によって維持されている、異常なスレです。
ここで展開されるSOAA批判の全部が偽りとは言えませんが、
ほとんどは歪められた事実による誹謗中傷です。
ここに住んでいる一部の人間が勝手にSOAA批判を展開する
のは自由ですが、たまたま通りすがった方々におかれましては、
事実関係の信憑性について、慎重にご判断いただきますよう
お願い申しあげます。
また、ここで展開される誹謗・中傷のたぐいに対しましては、
できる限り無視される事をお勧めいたします。どうしても
黙っていられないという怒りを感じた場合は反論なさるのも
結構ですが、発展性のない屁理屈による反撃をうけ、不愉快
な思いをされることが予想されます。
- 17 :優しい名無しさん:03/02/07 21:12 ID:e6eyirxO
- 通りすがりの方へ
上記の書き込みは、SOAAに対して個人的な利益を貪っている
汚い権益を維持しようという者による異常なレスです。
ここで展開されるSOAA批判の全部が真実とは言えませんが、
ほとんどの関係者がすでに周知している事実です。
ここで監視を続けている一部の粘着会員が勝手にSOAA擁護を展開する
のは自由ですが、たまたま通りすがった方々におかれましては、
事実関係の信憑性について、ADHDを食い物にしている恫喝団体の
脅しに惑わされることなく、ご自分の冷静なる判断を賜りますよう
お願い申しあげます。
また、ここで展開される一部の粘着SOAA会員の誹謗・中傷のたぐいに
対しましては、できる限り無視される事をお勧めいたします。
どうしても黙っていられないという怒りを感じた場合は反論なさるのも
結構ですが、発展性のない屁理屈による反撃をうけ、不愉快
な思い、並びに告訴するぞなどの脅しを受けることが予想されます。
ちなみに上記の者はこのスレの住人に対して実名を出せと常軌を
逸した要求を前スレにて行い、しかも自分は匿名を維持するという、
SOAAを守りたいが為に明らかに正常な判断能力を失っている者です。
ROM者ADHD諸賢の賢明な判断を望みます。
2ちゃんねらーADHD有志一同
- 18 :ムニエル・エイメソ ◆K5h2NYNaso :03/02/07 21:29 ID:V+3ZcDoe
- >>17
でた、得意のオウム返し厨
これが、このスレの特徴です。
- 19 :優しい名無しさん:03/02/07 21:33 ID:zhlDNUyT
- 1さん乙〜(^o^)ノ
このスレは事務進行になりますたか?
虫が一匹いるようですが、ワシは事務進行に賛成でつ。
- 20 :優しい名無しさん:03/02/07 21:38 ID:cTEo4lxT
- >>18
出た、得意の粘着厨。
これが、この異常者の特徴です。
某NPO法人から汚いカネを得るとこうなります。
- 21 :ムニエル・エイメソ ◆K5h2NYNaso :03/02/07 21:50 ID:hdMQZXBe
- >>20
またオウム返しでつか。
粘着しているのはどちらでつか。
- 22 :優しい名無しさん:03/02/07 21:53 ID:9NGPxzQ4
- >>21
また再登場でつか。
粘着しているのはどちらでつか。
こう言ったの誰でつか。
「もう読む気もせん。何にも言わないから、好きにやってくれ」
アフォでつか。
- 23 :優しい名無しさん:03/02/07 21:54 ID:UQ0sp0Yj
- まぁおちつけ。
- 24 :優しい名無しさん:03/02/07 21:57 ID:QUJxeEgO
- 無煮Lも何か必死だな(藁
- 25 :ムニエル・エイメソ ◆K5h2NYNaso :03/02/07 21:58 ID:hdMQZXBe
- >>22
おお、言ったとも。しかし、気が変わった。
スレの最初で一般の方に一応警告することにした。
- 26 :ムニエル・エイメソ ◆K5h2NYNaso :03/02/07 22:00 ID:hdMQZXBe
- >>24
当たり前だ。俺はいつも、何に対しても必死だよ。
- 27 :優しい名無しさん:03/02/07 22:02 ID:UQ0sp0Yj
- まぁおちつけ。
- 28 :優しい名無しさん:03/02/07 22:08 ID:WVUQ7jCm
- 結局ムニエル氏は嘘つきであることがバレたってことで。
もう誰も>>16を信じる香具師はいないね。
嘘つきの言うことだもん。
- 29 :ムニエル・エイメソ ◆K5h2NYNaso :03/02/07 22:08 ID:hdMQZXBe
- 20と22
お前がこのスレで最低だ。中にはちゃんと議論できる香具師
もいたのだが、お前の存在で俺はやる気を失ったんだぞ。
- 30 :ムニエル・エイメソ ◆K5h2NYNaso :03/02/07 22:10 ID:hdMQZXBe
- あのなあ、コテハンと名なしを使い分けるのが、どうして
嘘つきになるんだ?
- 31 :ムニエル・エイメソ ◆K5h2NYNaso :03/02/07 22:11 ID:hdMQZXBe
- 4,5,8 だってうそにまみれてるじゃん。
- 32 :優しい名無しさん:03/02/07 22:11 ID:UQ0sp0Yj
- まぁおちつけ。
- 33 :優しい名無しさん:03/02/07 22:12 ID:7aMwW69y
- まあまあムニエルちゃん、2chなんかほっといて、あたしといいことしない。
臼丼有価
- 34 :ムニエル・エイメソ ◆K5h2NYNaso :03/02/07 22:12 ID:hdMQZXBe
- 君達も全員コテハンで登場したらどうなんだ?
- 35 :優しい名無しさん:03/02/07 22:13 ID:UQ0sp0Yj
- _, ._
( ゚ Д゚) ムニエル 調子に乗るなよ
- 36 :優しい名無しさん:03/02/07 22:13 ID:WVUQ7jCm
- >>30
もうよく分かったから嘘つきは退散しなさい。
嘘つきと議論してもしょうがないから。
モレは嘘つきが嫌いなんです。
別のところで嘘を好きなだけつきなさい。止めないから。
- 37 :ムニエル・エイメソ ◆K5h2NYNaso :03/02/07 22:14 ID:hdMQZXBe
- >>33
わかった。もうやめる。
これで、今回の使命は終了だ。じゃあな。
- 38 :33:03/02/07 22:16 ID:7aMwW69y
- あははは、あたしの色仕掛けにクラクラね!!ムニエルちゃん。。。
臼丼有価
- 39 :優しい名無しさん:03/02/07 22:23 ID:HiOeuf79
- >>26
>当たり前だ。俺はいつも、何に対しても必死だよ。
スバラシイねぇ。
その必死さをクソ団体を守るためにしか使えねーのか。
オマエの人生何か間違ってるぞ(藁
- 40 :優しい名無しさん:03/02/07 22:31 ID:HiOeuf79
- ムニエルももう出て来なきゃ、恥かくこともなかったのにな(藁
- 41 :優しい名無しさん:03/02/07 23:16 ID:/jz6Q2se
- >>16
> ここで展開されるSOAA批判の全部が偽りとは言えませんが、
> ほとんどは歪められた事実による誹謗中傷です。
このスレを訪れる人には、ムニエル氏を始め誰も事実が「歪められ」ていることを、
客観的に説明できていないことを申し添えておきます。
- 42 :優しい名無しさん:03/02/07 23:20 ID:phLhy9zf
- >29
>中にはちゃんと議論できる香具師 もいたのだが、
お前も議論できる香具師じゃねぇじゃん。。。、
>31
嘘だと思う箇所を具体的に指摘してくれ
でも>8は過去ログとかで書かれたことを単にまとめただけだよ?理解してる?
>・外部の方がBBSユーザー様の公開情報を許可なく閲覧するという状態が発生いたしました。
↑これなんかは白井のHPに本当に書かれていた文章だよ?知ってる?脳味噌足りてる?
- 43 :優しい名無しさん:03/02/07 23:33 ID:phLhy9zf
- >37
>これで、今回の使命は終了だ。じゃあな。
使命?SOAAってこんな事もやらせるの?
酷い団体だな
- 44 :優しい名無しさん:03/02/08 07:11 ID:+svfctZh
- >>43
無煮Lは死雷の指令で動いてるってこと種。
無煮も煽られて、思わず本音が出たな。
どうりで死雷の言ってることとコピーみたいに
そっくりなワケだ。命令だもの名。
>16も死雷の作った文章じゃないの仮名。
- 45 :優しい名無しさん:03/02/08 07:19 ID:+svfctZh
- >>41
胴囲。
>16の内容が真っ赤な嘘であることがまだお分かりにならない方は、
(もういないとは思いますが)前スレの〜100当たりをごらん下さい。
無煮L氏の無軌道ぶりが顕著に露呈されています。
2ちゃんねらADHD達が氏の無茶苦茶な論を煽りを交えず、
丁寧に論破しています。それにより彼はこのスレに対して逆恨みし、
粘着的情熱で誹謗・抽象を繰り返しているわけです。
- 46 :優しい名無しさん:03/02/08 08:18 ID:/BpnB+EM
-
/⌒⌒⌒⌒⌒⌒ )) | S○AAは我々の同志ニダ
( 从 ノ.ノ |
( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\ | ADHDなら忠誠を誓うべきニダ゙
|:::::: ヽ 丶. |
|::::.____、_ _,__) ∠ 文句を言うなら、粛清ニダ
(∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー | \_________
( (  ̄ )・・( ̄ i
ヘ\ .._. )3( .._丿
/ \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ. \__/\i/\_|
| ヽ \o \
| | \o \
- 47 :優しい名無しさん:03/02/08 11:03 ID:1c2KGRcR
- 新スレ見にきたら、賞味期限切れ魚料理の腐臭が漂ってて、とてもフユカイ…。
二度とくんなつっても、名無しでまたくんだろな、生ゴミ野郎。
- 48 :優しい名無しさん:03/02/08 11:27 ID:BHdvh5Oh
- >>47
マァ某河川でもボラの大群が押し寄せてる時期ですからねぇ。
軽くエサを撒きさえすれば、簡単に雑魚が釣れますよ。
粗悪のドブ川にいるより、清流に引き寄せられる気持ちもわかりまつが。
もっともヒラメなんかはムニエルにして食えばウマイですが、
ここに生息してる信者魚は、ドブ臭くて食うと腹を壊しまつ。
- 49 :優しい名無しさん:03/02/08 12:05 ID:RfWo78LY
- ムニエルさんへ
SOAAを擁護するなとはいいませんが、明確な根拠を示してください。
そして、なぜ、あなたはこんなに感情的に、
SOAAを擁護しようとするのでしょうか?
ただ単に2chが不愉快なだけなのなら、それは違うと思います。
ここの意見は玉石混交です。全部が阿呆な意見ではありません。
そういうのを見極める眼力を持ってください。
- 50 :優しい名無しさん:03/02/08 13:30 ID:WxvHqq+a
- 信者はソアで傷の舐め合いだけしてればいいんだよ。
こっちから出向いたりしないから。
ただ気色悪いものを気色悪いって言うのは自由でしょ。
- 51 :優しい名無しさん:03/02/08 13:54 ID:vIgW1mID
- >こっちから出向いたりしないから。
え!!
SOAAサイトのもの(お知らせや洋書プレビュー等)を粘着的にチェックしてるじゃん!!
自覚無しだったのねん。
- 52 :優しい名無しさん:03/02/08 13:59 ID:uVThMmWu
- >51
書き込みのことを言ってるんじゃないの?>50は。
でもま、かつてアホの巣窟の携帯サイトに書き込んでた
2chねらもいたような気がするけどな(w
- 53 :優しい名無しさん:03/02/08 14:06 ID:Cy5QMHlz
- >51
私しゃ出向くよ。嵐はしないけどね。
- 54 :優しい名無しさん:03/02/08 14:09 ID:brxm9DUL
- >>51
書き込みはしてないってことだよ。
意味もわからんのか。アホウが。
わざわざ傷の舐め合いクラブから因縁つけにやってくる
粘着信者と一緒にすんなって。
- 55 :優しい名無しさん:03/02/08 14:22 ID:1c2KGRcR
- >>51
魚?
- 56 :優しい名無しさん:03/02/08 14:27 ID:1c2KGRcR
- ヲチ板にスレ立ってらムザンだったろうね、ソアHP。メンヘルに立てた点は2ちゃんねらADHDの良識を表すと思われ。
- 57 :優しい名無しさん:03/02/08 14:31 ID:kOzLA2v8
- >>56
禿胴
- 58 :優しい名無しさん:03/02/08 14:45 ID:brxm9DUL
- >>56
胴囲。
2ちゃんねらADHDは最低限の仁義はあるのだが。
信者は攻撃するためなら、何をしてもいいと思ってる。
ホントにクズの集まりだね、粗悪って。
- 59 :優しい名無しさん:03/02/08 15:06 ID:2U76ksSd
- スレ移動・板移動厨の再発を防ぐため、もしヲチ板へ行ったらというのをシミュレートしてみるってのはどうか。
例)
ヲチ板へ移動→非ADHD荒らしの流入→テキトーIDでSOAAサイト荒らし→SOAA掲示板閉鎖
避難所が本家を名乗る→本スレ人口減少→避難所でSOAA非難勃発→マッタリスレの消失
- 60 :優しい名無しさん:03/02/08 15:53 ID:uVThMmWu
- なんか変なのが来てるな
>56-59
暴走する前に注意しておくと
ヲチ板やちくり板には既に立てられたことがあるし
お前らの言うようにはならんのよ
- 61 :優しい名無しさん:03/02/08 16:58 ID:y/vHgF5d
- >>12
>んで新スレ記念に思いついたのですが、「SOAAへの提言レス」など募集するのは、
>どうでしょうか?
そうですねぇ。別にS○AAへのってわけじゃないんですが
(どうせやるわけないから)、片づけられない人へのお掃除隊なんか
どうでしょうかねぇ。低料金で。
ADHDの人がお手伝いするんですが、仕事としてやればADHDでも
できると思うんですよね。掃除の訓練にもなるのじゃないかと。
とりあえずアイディア第一弾として。
- 62 :優しい名無しさん:03/02/08 17:24 ID:Cy5QMHlz
- 非ADHDのコーチの方に、コーチしていただいて、身についたら、その方もコーチに
なるって言うのがいいんじゃないですかね。
基本的には非ADHDの方々との連携って絶対必要だと思いまつ。
- 63 :優しい名無しさん:03/02/08 17:28 ID:uVThMmWu
- しかし、SOAAにやらせると金品持ってかれそうで嫌
- 64 :61:03/02/08 18:12 ID:RvlPRJc2
- >>62
なるほろ。家事も「勉強」した方がいいですよね。ADHDの場合は。
ADHDに限らず、メンタル系の人で結構片づけができてなくて、
問題抱えてる人もいると思うので、需要はあると思っております。
>>63
マァS○AAにはやってほしくないですな。
白○氏を家に上げるときは金品は金庫に入れましょう(w
- 65 :優しい名無しさん:03/02/08 19:23 ID:Tja3Io8g
- 基地外ばかりなんだよ、信者って。
粘着で、阿呆で、自分さえよければいいっていうクズの群れ。
パスワードで保護された檻の中で、傷の舐め合いと馴れ合いに
いそしんでる気色悪さ。死雷に飼育されてる家畜たち。
ADHDなんて実際にはひとりもいないんだよ、あの養豚場には。
- 66 :優しい名無しさん:03/02/08 19:27 ID:G5yU6E4/
- >わざわざ傷の舐め合いクラブから因縁つけにやってくる
>粘着信者と一緒にすんなって。
あはははっはっは。
おんなじだっちゅうの。
書き込みしないのはトーゼンで、普通嫌なら見に行かないぞ。
そういう言い方は見苦しいからやめたほうがいいな。
モレは、信者でも2ちゃんADHDでもないからな。
煽られる前に言っとくが。ふ。
- 67 :優しい名無しさん:03/02/08 19:31 ID:Tja3Io8g
- >>66
オマエは存在自体が見苦しいがな(藁
- 68 :優しい名無しさん:03/02/08 19:36 ID:67l7je4R
-
−−−−−−−−−−−−−− STOP −−−−−−−−−−−−−−
- 69 :ネットdeDVD:03/02/08 19:37 ID:QsDPZe/W
- アダルトDVDが1枚980円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDが1枚980円!
http://www.net-de-dvd.com/
- 70 :優しい名無しさん:03/02/08 19:55 ID:NxBYc/TU
- >>65
NPO〜氏によれば、ソア会員の1割は自称ちゃんではないらしい。
だから一人もいないということはない。
もっともほとんどが自称ちゃんではあるが。
信者の目的はあくまで傷の舐め合いと馴れ合いだから、
ADHDとはそのための口実づくりなのであろ。
- 71 :優しい名無しさん:03/02/08 21:25 ID:kOzLA2v8
- S○AA入会希望者=ほとんど病院を探している=未診断
でも、未診断=自称チャンではなかろう
- 72 :47:03/02/08 21:39 ID:1c2KGRcR
- >>48
亀レススマソ
>ここに生息してる信者魚は、ドブ臭くて食うと腹を壊しまつ。
この魚はボダと思われW
- 73 :優しい名無しさん:03/02/08 21:44 ID:Vexh1UJC
- SOAAに入る -> 病院紹介 -> ADHDで無いことが発覚 -> SOAA脱会
でいい気がするんだけど違うのかなぁ。
ADHDじゃないって言われてよかったじゃんとか思う俺は
終わってるんだろうか。
免罪符として欲しい人もいれば、スタートラインにしたい人もいるんだろうけど
正直なところ、自分に対するプレッシャー以外の何者でもない<ADHDの診断
ただ、ADHDだと分かったからには、解決法を模索して頑張るしかないわけだけど。
みんなの中で、自分がADHDだと診断されたときに
ショックを受けた人っていないのかなぁ…。
と、久々に愚痴を言ってしまいました(´・ω・`)
- 74 :優しい名無しさん:03/02/08 23:34 ID:RfWo78LY
- SOAAが今後やりそうなビジネス・・リタリンの密売
- 75 :優しい名無しさん:03/02/08 23:36 ID:uVThMmWu
- >71
>でも、未診断=自称チャンではなかろう
ミシン団=自称チャンだと思われ。
- 76 :優しい名無しさん:03/02/08 23:53 ID:uVThMmWu
- あぁ
ミシン団であって、自分のことをADHDとは言わないヤツっていうのを数えてるってことか?
- 77 :優しい名無しさん:03/02/09 02:49 ID:ti+gWhBA
- >>73
それだと白井さんは困るのであろ
このスレのタイトルにもある通り
SOAAというのは白井さんを養う団体なのだから
ADHDとは関係なく
- 78 :優しい名無しさん:03/02/09 07:53 ID:8mB2EKVv
- >>71
S○AA女みてると未診断でも自分がADHDだという前提で
ほとんど話してるから、
未診断のS○AA会員&S○AAの常連=自称ちゃん
と言っていいと思われ。
会員は自分がADHDだとカナーリ確信持ってるから、
2万払ってるわけだからね(無論アフォだがw)。
- 79 :優しい名無しさん:03/02/09 08:13 ID:8mB2EKVv
- >>73
>正直なところ、自分に対するプレッシャー以外の何者でもない<ADHDの診断
そうお?モレの場合は「ヤパーリそうでしたか」って感じ。
リタも出してもらえるし「ADHDなのか違うのか」って疑問から
解放されたのでスタートラインになりますた。
あとはベスト尽くすだけになるので、前向きになったつーか。
>と、久々に愚痴を言ってしまいました(´・ω・`)
それは愚痴ではないと思われ。自然な疑問でし。
病院で治療受けてなおADHDを理由にして、
延々とできない自慢してるS○AA女こそが愚痴の垂れ流しでせう。
- 80 :優しい名無しさん:03/02/09 09:57 ID:5bgQxXuS
- >>659
基本的に胴囲
>集中力がない、できない、ないない言って後ろ見ててもつまらんでしょ。
ただ、初心者には仕方ないと思われ。実際それで困ってきたわけだから。
ない部分を認めたうえでスタート切る心構えには必要な考えだと思う。
>ADHD=普通じゃない⇒偉業を成し遂げられると、ADHDは偉人になるための十分条件になり得ると考えるが吉。
ポジティブ思考は大事だけど、思い込み強すぎると勘違いの暴走チャソになるんで、バランス感覚が必要かと。
- 81 :優しい名無しさん:03/02/09 10:10 ID:2Lu2tKzy
- >>80
避難所のレスを本家スレにつけるとは、なかなかにADHDよノォ(w
せっかくのお越しだからレス。
>ポジティブ思考は大事だけど、思い込み強すぎると勘違いの暴走チャソになるんで、
>バランス感覚が必要かと。
ADHD系の掲示板ってネガティブ思考のオンパレードだから、
2chでは多少ブッ飛んでも、問題の解決策を考える方向で逝くくらいで
ちょうどいいと思うのだが。
できないのは事実だから仕方ないのだが、できないの袋小路で
自己完結しちゃってるなら粗悪と同じになっちゃうし。
- 82 :優しい名無しさん:03/02/09 10:23 ID:5bgQxXuS
- わ゛〜!!
誤爆スマソ(汗
逝ってきまーす(汗汗
- 83 :誤爆者80:03/02/09 10:38 ID:5bgQxXuS
- あ゛、忘れてた。
わざわざレスありがとです>>81
内容了解しまつた。言われてみれば、その通り。ここは2chだしね。
- 84 :優しい名無しさん:03/02/09 11:34 ID:HyXA6bjb
- >>74
是非やってホスィでつね
すぐパクれまつから(ゲラ
ホムトにやりそうなのがコワヒ・・・・
- 85 :優しい名無しさん:03/02/09 12:00 ID:TJS9lKFX
- ADHDの問題って、詰まるところ人間関係に尽きるような気がする。
- 86 :優しい名無しさん:03/02/09 13:00 ID:YYWfWhQ+
- 虱日記によると、2月1日の札幌でのOFF会は盛況だったようですね。
ただ、携帯BBSをみると、会員さん同士での「陰口」も多かったようで…。
http://www.adhd.jp/i/pub/bbs/hv/tengoku.cgi?sch=%5B695%5D
まぁ、どんなOFF会でも共通の話題としてその場にいないメンバーの話なんかになって、
結果的に陰口や悪口に至るようなことは、よくあることですから、普通なら取るに足らないことですけど、
鹿部屋のことがあるだけに、どんな話だったのか、気になるところではありますね。
これもまた「詰まるところ人間関係」の問題なんでしょうけどね…。
- 87 :優しい名無しさん:03/02/09 13:25 ID:gGZuhbFc
- 虱は容姿に自信があるらしく、反りの合わない会員の
容姿・身体特徴など陰口ボロクソに言っているそうだ。
側近達は虱が吐き出す悪口を聞いているうちに
「Azさんも言ってるし」
と自分は悪口に無縁と考える自己愛強い香具師は安心
陰口は控える小学生の道徳程度の抑制ができなくなる
こうして上は虱下は会員まで陰口噴出するミーティングが完成
身内・近臣たちが、虱の容姿・化粧・所作、ネタにしてるつーに
自己愛の強さ故に気づかない幸福な人虱
- 88 :優しい名無しさん:03/02/09 13:25 ID:d4+5XmCm
- >>86
多いよね。ADHD系オフには。
S○AA関連オフだけかも知れないけど。
俺も出たことあるけど、何であんな話ばかりなのかな。
普段社会から叩かれてる分、そのウサを陰口で晴らしてるのかな、なんて。
他は知らないけど、S○AA関連オフの中心的話題は人の悪口です。
今度はナ○エサンが別のオフで血祭りに上げられるね。
もう俺は逝くつもりはないね。2ちゃんねらの方が裏表ないだけマシ(w
- 89 :優しい名無しさん:03/02/09 13:32 ID:d4+5XmCm
- >>87
>虱は容姿に自信があるらしく、反りの合わない会員の
>容姿・身体特徴など陰口ボロクソに言っているそうだ。
あの人は人の悪口が異常に好きなんだよな。
本当にやめてほしいよ。切なる願い。
その悪癖があるから無用に敵を作るんだし、
人が離れていくんじゃないか。治療不能なのか?(w
批判されて怒るんじゃなく、自分を省みてほしいものだ。
- 90 :優しい名無しさん:03/02/09 13:40 ID:gGZuhbFc
- オフに来てない人が話題になることはよくあるが、
本人に面と向かって言える内容なら陰口・悪口じゃない。
「あの人は遅刻が多いね」など全員が当てはまる場合も悪口にあらず(藁
虱の場合はピンポイント攻撃聞くに堪えない内容がおおいようだ。
悪口対象の前では仲良し装うそうのはお手の物と聞くし
ボランティア・自助活動に根本的に向いてない人なのでしょうね
- 91 :優しい名無しさん:03/02/09 13:49 ID:d4+5XmCm
- 個人情報をオフの席でバラすのだけはマジで勘弁してほしい。
批判させないための質のつもりなのだろうか?
そこまでやることないじゃないか・・・。
側近女のように虱の容姿でもホメまくるべきなのか?
どうしても心にもないこと言えない性分なのよ(w 俺は・・
- 92 :優しい名無しさん:03/02/09 13:56 ID:c+HegGGv
- >>87
ナマ死雷を初めてみたとき、ヤシは片づけ法について話をしていた。
その時フト「片づけられてないのは、アンタの顔じゃないのか・・・」
と思ったモレは逝ってよしですか?(藁
- 93 :優しい名無しさん:03/02/09 14:09 ID:Nx2Qjbow
- 逝けてる女>虱
- 94 :優しい名無しさん:03/02/09 14:27 ID:eRK4tqY7
- シンジャさえ
ランクを付けて
いびりあい
ゆだんならない
かげ口女
- 95 :優しい名無しさん:03/02/09 14:34 ID:NzlPaBxR
- >85
>ADHDの問題って、詰まるところ人間関係に尽きるような気がする。
そうでもないYO!!
自分ひとりでも困ることばっかりだよ〜。
- 96 :優しい名無しさん:03/02/09 14:39 ID:gGZuhbFc
- 苦胴は、虱の愚痴・悪口を事務所に来た一般人にこぼし
虱は、苦眼腹はPC使えぬ年寄りと陰で小馬鹿にし
理事長として立場なくなるのに・・・
立場わきまえない人が三人寄り集まったのでつね
- 97 :優しい名無しさん:03/02/09 14:43 ID:23L+Oqm6
- >>88
それって、裏切ったイノウのNoboの話題もあるね。
- 98 :誤爆者80:03/02/09 14:53 ID:5bgQxXuS
- てへっ、戻ってきちまいました(^^ゞ
>>81
>できないの袋小路で自己完結しちゃってる
そんなヤシラに君臨してる「勘違いの暴走チャソ」って図式に見えてしまいまつ。某ソア
人生のどっかで、猛毒性ポジティブシンキングに自らはまったのでは?
- 99 :優しい名無しさん:03/02/09 15:13 ID:eWxsyA7M
- オフ会で陰口・悪口で盛り上がってしまうのは、ある程度しょうがないにしても、理事長がそれを諫めるどころか、もし自ら率先して焚き付けているとしたら、余りにも情けない脳〜(鬱
- 100 :優しい名無しさん:03/02/09 15:20 ID:c+HegGGv
- >>95
ひとりでも困ることはあるだろけど、深刻なものにはならないんじゃない貝。
自分を笑えるくらいなことなら、S○AA女だって
愚痴と不満の羅列にはならないような気がする。
つらいのはやはり弱い部分を笑われたり、怒られたりすることではないかと。
- 101 :優しい名無しさん:03/02/09 15:26 ID:fpN6OYdJ
- >>99
激しく同位!!
フツー上に立つ者なら、そういう人間関係のあり方を
修正するべく、やんわり諫めたり、ダメな人のいいところを
見つけて上げたりするのがホントだ。
アフォ会員と一緒になって笑い者にしてる香具師があるかよ。
イヤ、虱が火付け役になってるんだからもっと悪いのか(藁
- 102 :優しい名無しさん:03/02/09 15:37 ID:fpN6OYdJ
- >>97
Noboは一番ボロクソに言われてるでせうね。
実名・職業・住所・電話番号(wまで暴露されてるかも。
そういえば粗悪の掲示板で関東オフの呼びかけがあって、
そこに関東在住の会員のHNがズラッと書かれてたんだけど、
Noboの名がスッポリ抜けてた。香具師も会員だろ!と思ったが、
すでに信者からはシカトの対象なんだな。カワイソ
- 103 :優しい名無しさん:03/02/09 15:56 ID:gXKEemoh
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ,∨∨∨∨∨
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 ⊂⊃ |
| ___l_,| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| \__/ / < 粗悪の会員って仲がいいんだなw
/| /\ \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 104 :優しい名無しさん:03/02/09 16:00 ID:I3OQ3la1
- 被害者スレ覗いてきました。
前スレ463の友人が見たスレって、
あっちだったんじゃないだろうかって思ったよ。
あのスレを読んだら、そりゃADHDの人間とは
付き合いたくないって思うよなあ、と。
散々な言われようだし。
でも勉強になるスレだとは思うので、お気に入りに追加しますた。
もうここの関連スレには入れないのですか?
参考と思うんだけど。
- 105 :優しい名無しさん:03/02/09 16:16 ID:JtpAZzBi
- >>104
本当は2ちゃんねらではなく、S○AA女にこそ
見て貰いたいスレなんだけど根。
俺はADHDだが、被害者スレの住人の言い分もよく分かりまつ。
住人達にS○AA女のアフォカキコを見せたい。ブチ切れると思われ。
でも本家がS○AAネタ中心になってからは、彼の住人は
ADHDスレを荒らしに全くこなくなったんだよな。
このスレの主旨を理解してくれてると信じよう(藁
- 106 :優しい名無しさん:03/02/09 16:20 ID:oTRaqtTx
- どこ?<ADHD被害者スレ>>104-105
- 107 :優しい名無しさん:03/02/09 16:37 ID:il0gkiVx
- >106
ttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1038745707/l50
- 108 :優しい名無しさん:03/02/09 16:53 ID:uM6MvAet
- >>104
もし前スレの463の知り合いが見たのが被害者スレなら、このスレに文句を言ったのは
誤爆もいいところですな。いい加減にしろっての。
- 109 :優しい名無しさん:03/02/09 17:07 ID:MxKvgCEg
- >AD(H)D人間に迷惑を掛けられた被害者のスレ 2
「AD(H)D」だから、ADDやADHDで検索ヒットしなかったのか
「ADD/ADHD」と書くことが習慣化してる。。。
- 110 :106:03/02/09 17:17 ID:rmWENUUz
- Thanks!>>107。覗いてきたが、身につまされる・・・・(鬱
- 111 :優しい名無しさん:03/02/09 17:19 ID:ti+gWhBA
- 誤爆でも誤爆でなくても前スレの463は酷いやろ
誤爆かどうかで責める以前に
ああいう馬鹿な人をなんとかしないと
ADHDは馬鹿だらけと思われかねない
- 112 :優しい名無しさん:03/02/09 17:22 ID:h/5wUZfi
- ある会員さんからの情報です。虱が本を出版するそうです。タイトルは『おどおどしなくていいんだね』だそうです。いつ出版されるかははっきり書いて無いようです。おれは、買わないね。虱にいくらかの金が入ると思うと買う気にはならない。
- 113 :優しい名無しさん:03/02/09 17:34 ID:MxKvgCEg
- >>112
オロオロの続編?? 天下の花風社からでつか?
- 114 :優しい名無しさん:03/02/09 17:36 ID:ti+gWhBA
- どうせまた薄っぺらな内容を、大きなフォントにして
引き延ばし引き延ばししたような本やろ
しかもいつもの読みにくい文体。
- 115 :優しい名無しさん:03/02/09 17:52 ID:R6WQ+dOm
- でんとこぎつねが、実HNで登場すると話題沸騰(会員だけ)の本で常。
- 116 :優しい名無しさん:03/02/09 19:29 ID:gK2hGAO1
- SOAA関東お手伝い組、2月23日、懲りずに2000円で集まり松。
- 117 :優しい名無しさん:03/02/09 19:59 ID:23L+Oqm6
- 関東お手伝い組は全然反省してないね。
おーい、masam0n&yu-gonおまえら、今度いつ北海道旅行計画してるの?
会員サイトでも、何もコメントしてないようだね。
おめーら、会員を食い物にしている虱と同類だ。
- 118 :優しい名無しさん:03/02/09 21:12 ID:/uEVhz3z
- >>112
マジねたですか?
2匹目のどぜう狙い丸出しのタイトルなんでネタですよね?
何を書こうってんですかね?前作でもうネタ切れと思ってたけど。
無論モレも買いませぬ。2chを紹介してたら別だけど(w
- 119 :優しい名無しさん:03/02/09 21:29 ID:uO7hrLey
- >>111
そうですな。463もそうだし、
被害者スレで叩かれてる診断名に開き直ってるゴミADHDとか、
脳天気丸出しのS○AA女とか見ると、
ADHDの将来を思うと、暗澹たる気持ちになりますな。
ADHDは馬鹿ばかりなのかって、真剣に考えちまう。
- 120 :優しい名無しさん:03/02/09 22:16 ID:uO7hrLey
- >>117
2k払って逝く馬鹿がいるのも問題だよな。
場所代他入れても実際かかる経費は500円を超えることはない。
つまり他はmasam0n&yu-gonのお小遣い。
参加してる香具師、アフォらしくならない?
夜明けに逝った方がいいんじゃないか。良心的なだけ。
- 121 :優しい名無しさん:03/02/09 22:44 ID:5bgQxXuS
- >>119
漏れも被害者スレ見てきたケド、あそこの加害者連中は、反面教師として割り切るしかないでつね。
「ああなっちゃイカソ」という、S〇AA女と並ぶ絶好のお手本、つーことで。
でも、スゴイね、あのスレ(ニガワラ
鬱の時にいったら凹むだろなぁ。ボダもただのアホォも一緒くたにされてるのがムカツクけど。
だけど思った根、あの加害者が無自覚だとしたら、さぞ人生ラクだろう、我々のように如何にADHDを克服するか、悩まなくてよいのだから(ワラ
…ん?それって虱のこと?(バクワラ
- 122 :優しい名無しさん:03/02/09 22:48 ID:MxKvgCEg
- 羊たちの沈黙 虱たちの金蔓
- 123 :優しい名無しさん:03/02/10 00:02 ID:z7qk3kr5
- 被害者スレはADHDなら、必読だと思いますた。
S○AA女にこそ読んでもらいたし。
「生まれつきの障害なんだから仕方ないじゃない。
私たちのドジの尻拭いくらいしてもいいじゃないの」
ってマジで言いそうなので怖いが(藁
- 124 :優しい名無しさん:03/02/10 00:11 ID:YR7cjF97
- 被害者スレで、「一部の人の言動だけ見てADHD全体を決めつけるな」って
レスがあったけど、それはSOAAの会員でも同じだよね。
あんま一概にSOAA女SOAA女とひとまとめにしないように
このスレでも気を付けるべきだよね。
SOAA内にだって頑張ってるADHDさんが……多分それなりに複数いるだろうし。
- 125 :優しい名無しさん:03/02/10 00:18 ID:ca8cf4f4
- マターリ進行中の今だから、前から気になってたギモンを住人がたにお聞きしたいのですが。
マターリ・マジレス期が続くと、突然キツイ粗悪叩きや暴言レスが出現するけど、あれは
@ヌルイ空気に我慢できない過激派住人
A信者の自演。スレ削除が目的?
B単なる祭り好き
の、どれなんでしょうか?私は、八割がたAと踏んでるんですが。どう思います?
- 126 :優しい名無しさん:03/02/10 00:19 ID:z7qk3kr5
- >>124
>SOAA内にだって頑張ってるADHDさんが……多分それなりに複数いるだろうし。
いてホスィな・・激しく・・・。
ひとりでいいんだ・・とりあえずは・・・。
とにかくADHD全体の首を絞める振る舞いだけは勘弁してくれ・・・。
- 127 :優しい名無しさん:03/02/10 00:30 ID:YKCByH9w
- >>122
羊たちはレクター博士にあぼーんしていただきたい。
- 128 :優しい名無しさん:03/02/10 00:51 ID:95TcM0AL
- >124
SOAA女というくくりは悪くないと思われ
単にSOAA会員の女性という意味で使ってる奴なんていないだろうし
SOAA女と呼ばれたくなければ会員継続辞めれば?という含みも考えるとね
- 129 :優しい名無しさん:03/02/10 04:26 ID:eNsjJse7
- >>125
@:A:B≒2:6:2 と思われ。
>>128
胴衣。ギョーカイ人≠(マスコミ)業界の人全て ではないのと同じ。
臼丼様なら法律違反も陰口も「些細なこと」と言ってのけるのが一つの目安かと。
- 130 :優しい名無しさん:03/02/10 07:50 ID:UKBMmyXk
- 陰 口 悪 口 が そ ん な に 怖 い の か ?
こ の、へ た れ 野 郎。
恫 喝 し 返 す く ら い の 根 性 ね ぇ の か?
こ の、ク ズ 野 郎
ネ ッ ト で し か モ ノ 言 え な い フ ヌ ケ め。
白井由佳
- 131 :優しい名無しさん:03/02/10 07:57 ID:pJU/6lkP
- だってぇ〜恫喝したら、警察にかけこまれちゃうし〜〜
たってぇ〜ネットでも物言わせてくれないし〜〜削除されてぇ〜
だってぇ〜直截話しに近寄ると白粉(おしろい)臭いしぃ〜〜
黒井天井
- 132 :優しい名無しさん:03/02/10 08:29 ID:IFGf0Hpn
- >>128
どーだろ? SOAA女とカテゴライズしちゃうと、
男性SOAA信者が「自分のことじゃない」とか安心しちゃいそう。
- 133 :優しい名無しさん:03/02/10 09:10 ID:7Pl+tL5r
- >>130
オ マ エ も ネ ッ ト で し か モ ノ 言 え て な い が な ( ワ ラ
- 134 :優しい名無しさん:03/02/10 09:20 ID:hgWJnYuV
- >>130
やっぱり粗悪って悪口陰口の乱れ飛んでる陰険な人間の
集まりなのを認めるんですね。
心の弱ってる人たちを恫喝してたっていうのも事実だったんだ。
正直で大変よろしい。
- 135 :優しい名無しさん:03/02/10 10:05 ID:/9B3qEmC
- 虱日記がまとめて更新されてたよ。
なんか娘さん、かわいそう・・・
- 136 :優しい名無しさん:03/02/10 10:19 ID:QBuoz0/N
- SOAAからのお知らせ
みてごらぬ。
どしたのかしらぬ。
- 137 :優しい名無しさん:03/02/10 10:23 ID:vWL8pIBl
- >>132
心配無用。男には「信者」という呼び名があります(w
マァ言うことわかるけど、どーしても女が目立っちゃうんだよね。
ADHDという障害名に著しく依存してる傾向が。
アンタの人生ADHD中心に廻ってるんかい!って
ツッコミ入れたくなるのが、S○AA女と呼ばれてるんではないかと。
- 138 :優しい名無しさん:03/02/10 10:23 ID:/9B3qEmC
- 136>しばらくお時間がかかります、って・・・
今度の復旧作業ではどのくらい虱に引き延ばし先延ばしされるんでしょうか。
- 139 :優しい名無しさん:03/02/10 10:25 ID:vWL8pIBl
- >>136
死雷め、また何か企んでるのか?(w
以前もメンテのためって大ウソついてる実績あるから、
簡単に言うこと信じられなくなりますな。
- 140 :優しい名無しさん:03/02/10 11:05 ID:Uy+P5MaT
- >>135
一番かわいそうなのは虱の元ダンナではありますまいか。
彼には同情を禁じ得ない。何も悪いところはないのに・・・。
S○AA女なんか掴んでしまった日には、
男は人生一生の不作ですね。
ADHDって言えば、無体な言い分もまかり通ると思ってるんだから・・・
- 141 :優しい名無しさん:03/02/10 11:17 ID:Uy+P5MaT
- >>130
前スレ463の引用
>もう少し皆さん柔らかい言葉を選んでくださいと言ってるんです。
だそうで、
>信者といわれてるひとの方がよっぽど大人に読めます。
だそうです。
確かに信者の方が大人ですな(ワラ
- 142 :優しい名無しさん:03/02/10 11:55 ID:jpuYkZHx
- >>130
白井由佳なんて他人の名を騙る香具師が
何言っても説得力ねーな。
どうせ、無煮Lだろ?(和良
- 143 :優しい名無しさん:03/02/10 15:00 ID:o7Op3spN
- ∧、 __
冫⌒ヽ\_|._、 ,_ |_
|( ● )| i\.| ,,,i,,,| 罰としてS○AAへの入会を命ずる・・・
ゝ _ノ ^i |^|. wイへ__
|_|,-''iつ __ ▽__ノ 7 うれしいと言え・・・・
[__|_|/〉\,Yノ /^ゝ
[ニニ〉
└―'
- 144 :優しい名無しさん:03/02/10 15:06 ID:J+F5BzVB
- ま〜た馴れ合ってるよ
飽きないねー
- 145 :優しい名無しさん:03/02/10 16:17 ID:NjTyFfgf
- >>144
S○AA女の馴れ合いはビョーキだから、治らないと思われ。
- 146 :優しい名無しさん:03/02/10 16:45 ID:ZagI191q
- >128
>SOAA女というくくりは悪くないと思われ
>単にSOAA会員の女性という意味で使ってる奴なんていないだろうし
そうかもしれないけど、やっぱあんま感じよくないなあ。
自分はS○AA会員ではないけどさ。
鬱になって自己評価が落ちてる時に、馴れ合いを欲する段階ってのはあると思う。
ADHD克服のステップの中のひとつだよね。
そういう意味では馴れ合いもまた重要な自助で、治療だと思うんだよ。
たまたま今その段階にいる善良なS○AA会員まで
S○AA女というくくりで叩いているわけではないだろうけど、
紛らわしいよこの言い方。
語感がいいんで使いたくなる気持ちもわかるが。(w
- 147 :優しい名無しさん:03/02/10 17:21 ID:NjTyFfgf
- >>146
>鬱になって自己評価が落ちてる時に、馴れ合いを欲する段階ってのはあると思う。
そうなんだけどさ。馴れ合いだけって感じが無きにしもあらず。
S○AA女って粗悪に盲従してるって以外に
ADHDという診断名に逃げ込んでるんじゃないかと思われ。
香具師らにとってのADHDって、医療という枠組みを利用した
ただの自分探しじゃないかって思う時ありまする。
- 148 :優しい名無しさん:03/02/10 17:27 ID:NjTyFfgf
- 2ちゃんADHDならなんだかんだ言っても同類だから、
傷の舐め合いとか言いながらもどこか許容してるとこあるが、
一般世間はそんな甘いものではないと思われ。
被害者スレの住人みれば、いかに容赦のないことか。
2ちゃんねらADHDの言葉は、まだまだ彼女らには優しいよ。
- 149 :優しい名無しさん:03/02/10 17:45 ID:8OVZFmaB
- 馴れ合ってるだけの人は確かに問題だよね。
SOAAの体質が馴れ合いを助長させているのは本当だと思う。
あとさ、「ADHD克服の1ステップとしての馴れ合い」以外にも、
女性的なコミュニケーションの特徴も関係してるんだろうなと思うよ。
SOAAでの馴れ合いって。
女の人ってのは多かれ少なかれ
ああいうコミュニケーションの仕方をするもんだからね。
慰め合ったりベタベタしたり。
男女に関係なく、硬派な人から見れば
そういうのはうっとおしかったりするんだけどさ。
- 150 :優しい名無しさん:03/02/10 18:06 ID:NjTyFfgf
- >>149
>女性的なコミュニケーションの特徴も関係してるんだろうなと思うよ。
それはあるだろね。「硬派な人〜」も同意だし、実際その通りだと思う。
ある部分は仕方ないと思うけど、硬派な人が溶け込みにくい
雰囲気があることに、彼女らには自覚的になってホスィってのはある。
ADHDつってもいろいろな人がいるのだが、粗悪を見ると参加者の
キャラクターに著しい偏りがあるのはいいことではないと思ってる。
- 151 :優しい名無しさん:03/02/10 18:42 ID:ca8cf4f4
- 第一段階としての「馴れ合い」なら、私も否定しません。
同類の存在に救われたのも事実。
でもねぇ〜…。
あそこが開設してちょっとの頃に半年ほど住人してたけど(NPOになる前)、
最初の感激が薄れたら、ぬるいくせに排他的な空気に我慢できなくなってしまいまつた。
新規の人が批判的なカキコすると、一斉攻撃うけてたし。
表現によほど注意しないと、「書き方にとても傷つきました」って被害者ヅラのレスがすぐついて、正論言った方がワルモノになるし。
それでも何ヵ月に一度はROMってたけど、HNが入れ替わってるだけで空気は一緒。
私がいたころの古参常連の何人かは残ってたし…。
今でもいる鴨。しょせん、そういう場所なんだと思いまつ。性質は変わらんよ。
全員とは言わない、新規サンはいちお、除いても、残りは絶対依存症はいってるね。
- 152 :151:03/02/10 18:49 ID:ca8cf4f4
- 長レススマソ。
話かわるが>>146
無煮Lもなぁ、被害者スレに逝けばいいのにね。そんな度胸ないか(バクワラ
- 153 :優しい名無しさん:03/02/10 19:06 ID:uuyKGFmv
- >>151
経緯がモレと一緒。激しく胴囲。
ADHD入門者が初級者になるところまではいいが、
中級者(って段階にするのもアレだけど)以上になるとイヤになってくる。
とにかく意見とか議論とか提案とかは書き込める空気がない。
「そーそー、わかるわ〜」的なことだけ言ってれば受け入れられるが。
- 154 :152:03/02/10 19:11 ID:ca8cf4f4
- >>146→×
>>148→〇
間違いスマソm(__)m
実は誤爆者80も漏れでつた(トホホ
逝ってよし、でつね。
- 155 :優しい名無しさん:03/02/10 19:13 ID:uuyKGFmv
- つーか以前の携帯サイトでS○AAにメールしても返事もこないっていう
事実を言っただけのS○AA女が、そんなことを書くなとか袋叩きに
あってたような。そんな素朴なS○AAへの疑問すら書き込みを
拒否されるのだから、とにかく馴れ合いだけしろって強要されてるようなもの。
「心が傷つきました」ってのが錦の御旗らしい。
- 156 :優しい名無しさん:03/02/11 00:03 ID:3j0BmEZY
- 夜になったらサパーリ回ってないな。健康板で波動水スレハケーンしたので報告。
スレタイ:【怪しい】波動水って
携帯厨なんでURL貼りつけ勘弁。
最近廃れ気味のスレだけど、いろんな商品あるのがわかってオモロイデンナー。
- 157 :優しい名無しさん:03/02/11 00:13 ID:A4DyyeEp
- >>151
なんかわかる。
けど、SOAAの掲示板では、鹿部屋女がのさばってるのを考えると、
SOAAの住人は、何も知らない羊ちゃんと古参の信者に分かれてる気がする。
- 158 :157:03/02/11 00:16 ID:A4DyyeEp
- それと虱さんネットパトロールおつかれさまです。
- 159 :優しい名無しさん:03/02/11 00:40 ID:By69SkpC
- >146
>128の三行目を無視するのはあまり良くないねぇ
>たまたま今その段階にいる善良なS○AA会員まで
>S○AA女というくくりで叩いているわけではないだろうけど、
>紛らわしいよこの言い方。
それで今その段階にいる善良なS○AA会員の女性は思うのさ
S○AA女じゃ駄目だ。なんとか変わっていかなくちゃってね。
それにADHDの自助のためにわざわざS○AAを通過しなくちゃならん
なんてことも無いし
S○AA以外の自助活動に目を向けさせるためにも良い言葉だよ。S○AA女って。
>156
【怪しい】波動水って
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1029152235/
- 160 :優しい名無しさん:03/02/11 00:50 ID:9y7ERubW
- >>159
なるほろ。
S○AA女ってADHD界ではある種の侮蔑語として定着した感があるものな。
S○AA女と呼ばれる一群でいいのかって、考えるきっかけになればいいですな。
彼女らに欠けてるのは、自分たちが一般人からはどう見られるのかっていう
他者性ではないのかな。
ADHDの標準が彼女らだと思われるのがイヤなのよ、モレとしては。
- 161 :優しい名無しさん:03/02/11 01:02 ID:pYK+Mefc
- ADHDの成功型って、どんなだろう?
S○AA女みたいな負け犬型ばかりじゃ鬱になる。
「ADHDだからこう成功した」って、サクセス例はないのか。
エジソンとか、ゲイツとかの伝記は参考になるけど、
身近でそんな香具師いないのかな〜。
- 162 :156:03/02/11 01:02 ID:3j0BmEZY
- >>159
リンクマリガd!
そして前半の意見に眼を開かれ。そんなポジティブな意味も兼ね備えてるとは。
目を覚ますんだ、ガンガレS〇AA女(W
- 163 :優しい名無しさん:03/02/11 08:34 ID:j1m91c7G
- S○AA女の半数以上はうつだと思うよ。
抗うつ剤で良くなったとか言ってるじゃん。
それでもADHDにしがみついてるんだからなぁ。
「リタリンは効きませんでしたが、抗うつ剤を飲んでます」って
それ完全にうつだろ。
- 164 :優しい名無しさん:03/02/11 08:40 ID:j1m91c7G
- おそらく「片づけられない」って悩みが深いってことだね。
人から見ると実に困った性癖だから。
だけどトーシツもうつもボダも片づけられないんだよ。
だけど片づけられない=ADHDってイメージが先行してしまったので、
自分は絶対ADHDと思ってしまったんだな。
- 165 :優しい名無しさん:03/02/11 10:06 ID:WMHbGcOJ
- ADHDって男の方がずっと多いはずなんだけどね。
片付けられないメンヘル女が全部ADHD宣言しちゃったからね。
ADHD本の第一弾が「片付けられない〜」がマズかったのか(w
- 166 :優しい名無しさん:03/02/11 11:13 ID:7ncJzMCi
- ADHD=同人女の
現実逃避の言い訳
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧
(*゚ー゚)
/ |
〜(,__ノ
- 167 :優しい名無しさん:03/02/11 11:16 ID:IJqHc97y
- Gaudronって香具師、自分に酔っててキモイ
- 168 :優しい名無しさん:03/02/11 11:26 ID:eHtQACh6
- >165
男って乱暴で当たり前、片付けられなくて当たり前ってとこあるからなあ。
で、問題になんなかったんじゃないの?
- 169 :優しい名無しさん:03/02/11 11:27 ID:A4DyyeEp
- ADHDというより、自己愛性人格障害かもね>Gaudron
- 170 :優しい名無しさん:03/02/11 11:30 ID:6nQPlMnV
- ADHDというより、自己愛性人格障害かもね>虱、○クスケ・・・
自己愛でわ?な人多いと思うのは漏れだけ?
- 171 :優しい名無しさん:03/02/11 11:34 ID:By69SkpC
- っていうかこういう性格に関する本とか流行本読むのって大半が女
話を聞かない男、地図が読めない女のときも読者の9割は女性という調査もあった。
ADHDかどうか以前に言葉すら知らないのだと思う
- 172 :優しい名無しさん:03/02/11 11:38 ID:9sP/XH5e
- >>170
社会性のなさを開き直るような香具師はADHDであるとないとに関わらずネット活動に向いてないと思われ。
一人で山に篭ってくれと思うのは漏れだけ?
- 173 :優しい名無しさん:03/02/11 11:41 ID:OI5UWT+1
- 「自己愛」は正常なもの
自己愛性人格障害をさす場合は「自己愛性」と言いましょう。
うちの父が自己愛性なのでここはよく見ています。参考までに。
自己愛性人格障害9
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1039743946/l50
○クスケさんやGaudoronさんは書く文章だけでは(言われて見れば確かにぽいっけど)
よくわからない。
けど、
虱さんは、実際の自己愛性(父)から被害を受けている私から見てもそうだと思います。
- 174 :優しい名無しさん:03/02/11 11:43 ID:3j0BmEZY
- >>171
漏れの周りにも、雑誌や仕事ガラミ以外の本読む♂って、いないなぁ。
ソモソモ読書男ってのが、特殊なのか?
- 175 :優しい名無しさん:03/02/11 11:43 ID:6nQPlMnV
- >>172
>一人で山に篭ってくれと思うのは漏れだけ?
森林破壊、水源汚染の原因になると思われ(藁)
- 176 :優しい名無しさん:03/02/11 11:51 ID:3j0BmEZY
- >>173
〇クスケの文章、モレの職場の説教好きウンチク親父とすごいかぶる。
まわりからは相当ウザがられてるのに気付いてないのだな、コレガ。
- 177 :優しい名無しさん:03/02/11 12:02 ID:IJqHc97y
- >>168
そういう面もあるだろけどね。
でも程度問題で、モレもオトコだが人生の大部分を片付けで悩んできた。
オトコからもだらしないって、バカにされてたからな。
リタ以降は解決したけど。
- 178 :優しい名無しさん:03/02/11 12:07 ID:a7SlhIfa
- 虱、自己愛という言葉すら知らないと思われ。
- 179 :優しい名無しさん:03/02/11 12:14 ID:V/B+hhjV
- >>171
胴囲。
ADHDもメンヘル女の自分探しのネタのひとつでしかないんじゃないかって気がする。
ただ他のハヤリ系〜症候群とかACとかと違って、先天性医学的障害ってのが外に向けて
アナウンスするのに都合がいいからハマッてるだけだと思われ。
だからやたらカムアウトしたがるでしょ、ヤシら。S○AA女はうつであることを認めてくれ。
- 180 :優しい名無しさん:03/02/11 12:23 ID:V/B+hhjV
- しかも「私、精神分裂病?」「ボダ?」「自己愛性?」「対人恐怖症?」「難治うつ?」
とは疑わない。なぜならイメージが悪いから。
ADHDやASとかACなど、ウツクシク人生を語れるシチュエーションを求めてる。
こんな香具師らにADHDなんて診断名を与えたら最後、
とことんそれを周囲に振り回すのは目に見えとる。泣きを見るのは周囲。虱の元ダンナを想起。
- 181 :優しい名無しさん:03/02/11 12:33 ID:V/B+hhjV
- それで自分勝手なADHDに怒った被害者が、被害者スレなどで爆発。
「ADHDは最低のゴミだ!」という先入観が世間に定着し、
S○AAと何の関係もない2ちゃんねらADHDなども侮蔑の対象になるという寸法。
自称ADHDの女性うつ患者=S○AA女は一刻も早く詐称をやめて下さい。
- 182 :優しい名無しさん:03/02/11 13:16 ID:kN9yv2q5
- 各マスコミ関係者へ告ぐ
白井由佳は自己愛性人格障害であってADHDは詐称である。
よってADHDの偏見を増幅させる元凶となる有害な人物なので
今後白井由佳を掲載する媒体はすべて不買対象とすることをここで宣言する。
御名御璽
- 183 :優しい名無しさん:03/02/11 13:17 ID:kN9yv2q5
- 白井由佳は自己愛性人格障害
白井由佳は自己愛性人格障害
白井由佳は自己愛性人格障害
白井由佳は自己愛性人格障害
白井由佳は自己愛性人格障害
白井由佳は自己愛性人格障害
白井由佳は自己愛性人格障害
白井由佳は自己愛性人格障害
白井由佳は自己愛性人格障害
- 184 :優しい名無しさん:03/02/11 13:30 ID:9sP/XH5e
- 自己愛性人格障害 http://lulu-web.com/pd-jikoai.html
反社会性人格障害 http://lulu-web.com/pd-hansyakai.html
屈辱を受けたとき鬱に落ちて一人悩むのが自己愛性、
外部を攻撃してけろっとしてるのが反社会性と読める。
だとすると臼丼はやっぱり自己愛性というよりは反社会性じゃないのかなあ。わからんけど。
- 185 :優しい名無しさん:03/02/11 13:30 ID:cGAzvjOq
- 前スレの463の妹です。S○AAの皆さんへ
あんな誰がみてるかわからないところで妙な書き込みつづけないで。
ADHDがまた肩身狭くなっちゃうよ
2chなんかよりS○AAのほうがみんなみてて
それでなくても一生懸命あわせて生きてるのに
こんなみょうな集団と一緒だって思われるのは死んでもイヤ
一生カムアウトできなくなっちゃうじゃないですか
2chも見ますけど少なくともマジメな話してるじゃないですか
S○AAは(自称)ADHD=どこかおかしいと強く印象付く感じのひとが多すぎです
第一あれだけ馴れ合ってるのにどこからも気持ち悪がられてるじゃないですか。
社会の規範からはずれてると印象つけてるのはS○AAだと思います
- 186 :優しい名無しさん:03/02/11 13:50 ID:dZIBTvjW
- S○AAでADHDの悪い面を垂れ流さないでってお願いしてるんです。
少なくともS○AAだけ見てる一般のひとにはADHDが悪く誤解されるとか考えたこと
無いかと言ってるんです
いいトシして女子高生みたいな、そういうのではない言葉の選び方もできないように
思われると他のひとが迷惑すると言ってるんです。
感情的ではない言葉で語るということはできないんでしょうか。
障害があれば何言ってもいいとか、全部周りが悪いとかそういう事ではないでしょう?
ちゃんとした言葉を使わなければメッセージは届かないのではないかと言ってるんです。
ちょっと見ただけでは「こっちの方がおかしい」とおもっちゃう拒否反応のでる
気色の悪い馴れ合いが飛び交ってるからだとおもうのです。
おとななんでしょう?
実社会ではきっと決してできない傷の舐め合いとかはS○AAの空気なのでしょうが
でも敢えてせずに冷静な議論はできないのでしょうか。「心が傷ついた」とかすぐ言いますけど
2ちゃんねらADHDといわれてるひとの方がよっぽど大人に読めます。
- 187 :優しい名無しさん:03/02/11 15:31 ID:eHtQACh6
- >>180
なんとなく、こう、漠然と英語表記だからいいのかね(笑)
香具師らは、ADHDって、注意欠陥多動性障害だって言うこと理解してんのかね?
常々思ってるんですが、いっそのこと、ADHDって言う表記やめて、
漢字にしてみたらどうでしょうね。(w
- 188 :優しい名無しさん:03/02/11 15:57 ID:3j0BmEZY
- >>187
画数4画以上の感じを、しかも9文字なんて、覚えきれまっしぇ〜ん(W
- 189 :優しい名無しさん:03/02/11 16:02 ID:3j0BmEZY
- しかも、当の本人も誤字(苦笑
気付いて送信やめたのに…。書きなおしたらエラーが出た→リロードしたら間違えたほうがうpしてた(恥
- 190 :優しい名無しさん:03/02/11 16:06 ID:1nhJugQr
- >>187
ADHD、AS、ACの他にもひとつS○AA女にウケそうなのあった。
PTSD(w そう言えば堺正章の元ヨメがしきりにこれ言ってたっけ。
「主人は全然私の苦しみを理解してなかった」って自己チュー丸出し。
で、世間からは逆にマチャアキに同情が集まり、ヨメはボロクソ(藁
S○AA女とカナーリキャラかぶるんですが(激藁
- 191 :優しい名無しさん:03/02/11 16:47 ID:ZBQf3fHn
- >>165
>ADHDって男の方がずっと多いはずなんだけどね。
以前(といっても10年くらい前まで)はADHDは男しかいないと言われていた。
それが女にもあるということが分かり始めたが、割合としては10:1くらいと
言われた。それが多動のないタイプもADHDにジャンル分けされるに至って、
5:1くらいではないかというのが現在の医学での一般的見解のようです。
もっと女を多めに見積もって3:1という専門家もいるようですが。
いずれにせよ、男が圧倒的に多いというのは事実のようです。
- 192 :優しい名無しさん:03/02/11 17:50 ID:A4DyyeEp
- >>165
そう考えると、SOAAには自称ちゃんがすごい多いよね。
- 193 :優しい名無しさん:03/02/11 18:01 ID:mULu3r08
- >>182
死雷は自己愛性説が出てきたね。
反社会性(○イコパス)って以前には語られたけど。
どっちにしてもADHDではないよな。
ADHDはあんなに性格悪くないよ(w
- 194 :優しい名無しさん:03/02/11 18:21 ID:mULu3r08
- >>174
確かに読まない。小説とか最近全然。
女って結構オバさんになっても、好きな香具師いるけどね。
ADHD関連本も粗方勉強し尽くしたら、興味なくしたつーか。
何か得るものを感じないとモノ読む気にならない功利的な考えがあるんだな。
野郎の場合。
- 195 :優しい名無しさん:03/02/11 18:24 ID:eHtQACh6
- >>188
私はADHDを注意欠陥多動性障害と漢字で表記するぞ推進委員会でも発足するかな。
それ書けないとADHDとは認めないと。(嘘藁
(ちなみに、普通に変換すると他動って出ますね。)
冗談はともかく、やっぱり、診断する医者がいないって言うのが大きいね。
もっときっちり見てくれる医者がいて、サポート体制が整ってたら、
こんなに自称ちゃんは、はびこらないのではないかと思われ。
- 196 :優しい名無しさん:03/02/11 18:58 ID:mULu3r08
- >>195
>私はADHDを注意欠陥多動性障害と漢字で表記するぞ推進委員会でも発足するかな。
となると長すぎてフルネームで呼ばれることはないだろうから、
略して「注欠」。それもなぁ・・・(w
ADHD専門病院でも開業すれば、今なら流行ると思うんだけど根。
- 197 :優しい名無しさん:03/02/11 19:23 ID:i1Bu3OfI
- 被害者スレ見てきた…
なんだかなあ…という気分になるね、あのスレ…つД`)
何人かの人が誤解を訂正してくれてて少し有り難かった。
ADHD被害者の人にもそういう人がいて、ちょっとじーんとしたよ。
こんなとこで呟いてもしかたないけど、みなさんありがとう…
- 198 :優しい名無しさん:03/02/11 19:24 ID:84vTZZGL
- >>193
NPO設立前後に虱の前から去って逝った香具師らから
虱=自己愛〜障害説は常識と聞いたが?
反社会性もカナーリ混じっている鴨
- 199 :優しい名無しさん:03/02/11 19:31 ID:i1Bu3OfI
- やっぱり人格障害とADHDって、関係があるんでしょうかね?
重なって持ってるケースって頻繁にあるんでしょうか…
- 200 :優しい名無しさん:03/02/11 19:40 ID:ENoFTmRm
- >>199
ある人格障害とADHDの特質自体が共通してる部分もあるから、
似てるといえなくもない面もあると思うけど、
重複診断はないと思う。
ボダとADHDも似てるところもあるけど、実際は全然違う。
- 201 :優しい名無しさん:03/02/11 19:43 ID:ENoFTmRm
- >>197
ADHDやってる側もつらいこともあるのだが、
「加害者」にはなりたくないな。
ADHDとは人に迷惑かけていいという権利ではないから。
- 202 :優しい名無しさん:03/02/11 19:45 ID:i1Bu3OfI
- 被害者スレとか読んでると、ADHDの2次障害としての人格障害ってのが
結構あるのか?という気がしたんでつよ。重複診断はないんですか?
ADHDと人格障害両方持ってる人がいるとして、そういう人達への非難まで
ADHDがかぶんなきゃいけないとしたら……困るなあ、と思ったんですが。
- 203 :優しい名無しさん:03/02/11 20:01 ID:ENoFTmRm
- >>202
「ADHDの2次障害としての人格障害」って絶対ない罠。
だって人格障害も発達障害同様、もって生まれたものだから。
"障害"ってそういうことだからね。
フツー言うところのADHDの2次障害とはうつとか神経症とかPTSDとか、
ADHDが生きていく過程で心を病んでしまうのを意味するっしょ。
- 204 :優しい名無しさん:03/02/11 20:06 ID:i1Bu3OfI
- えっ。人格障害は確か、後天的なものなんでは…?
鬱だって気分性障害(だったか?)と言うし、精神疾患でも障害って
名前はフツーに付けられてると思うけど。強迫性障害とか。
ちなみに先天的な障害でも重複はありでしょ。
LD、ADHD、ASあたりは、医者によって重複診断するかどうか
意見が分かれているみたいだけど。
- 205 :優しい名無しさん:03/02/11 20:12 ID:/L1NPIZC
- ADHDの2次障害として自己愛性人格障害が起きるって「鹿」が言ってたYO。
- 206 :優しい名無しさん:03/02/11 20:18 ID:i1Bu3OfI
- >205
例のニキさんとの共著の本にもその辺り書いてありそうですね。
まだ読んでないけど。
多いのかなあ、重複してる人…
ともあれ情報サンクス。ID:ENoFTmRmもありがとう。
- 207 :優しい名無しさん:03/02/11 20:20 ID:ENoFTmRm
- >>204
スマソ。
最近は神経症分類や躁鬱なんかにも障害って使うようになったんだっけ。
だから「"障害"ってそういうことだからね」部分は削除。
でも人格障害は先天性でしょ?人格の問題は治療できない論が一般的では
なかったかな。
>>205
それは人格障害ではなく、自己愛的になるってことじゃなかったっけ?
ニキ鹿本引っぱり出せばわかるけど、少しメンドい(w
- 208 :優しい名無しさん:03/02/11 20:25 ID:78vOTKvP
- >207
同じ2CHらーとして、この知識の低さは恥ずかしい。
これじゃぁ虱につけこまれる罠
- 209 :優しい名無しさん:03/02/11 20:27 ID:ENoFTmRm
- >>208
だったら訂正してよ。
それじゃ単なる煽りじゃん。
- 210 :優しい名無しさん:03/02/11 20:29 ID:i1Bu3OfI
- >207
> でも人格障害は先天性でしょ?人格の問題は治療できない論が一般的では
> なかったかな。
人格障害の治療が難しいってのは私も聞いたことある。
でもそれは「性格の矯正」みたいなもんだから、ってことだったと
思うんだけど、確かなことは覚えてない…
後天的だったと思うんだけどなあ。また勉強して出直してきますね。
- 211 :優しい名無しさん:03/02/11 20:38 ID:ENoFTmRm
- >>210
>後天的だったと思うんだけどなあ。また勉強して出直してきますね。
人格障害の種類によっていろいろ議論があるみたいだね。
例えば境界例なら生育と先天両方の可能性が疑われてるそうです。
調べてみると発見があるね。俺も勉強し直してみるよ。
- 212 :優しい名無しさん:03/02/11 20:42 ID:3j0BmEZY
- 人格障害の事だけど、何年前に仕入れた知識か、だとか、医者の派閥によって、微妙に違いがあるような気がする。
モレの記憶では、既存の精神病にはっきりカテゴライズできなくて、精神病か気質かどちらとも決めかねる時に、便宜的につける診断名って聞いたような…。
でも古い記憶だから、最新医学では、どうかわからん。
- 213 :優しい名無しさん:03/02/11 20:49 ID:ENoFTmRm
- >>212
>モレの記憶では、既存の精神病にはっきりカテゴライズできなくて、
>精神病か気質かどちらとも決めかねる時に、便宜的につける診断名って聞いたような…。
確かそう聞いたことあった。
だけど今はDSM分類にもあって、カテゴリとしては一般的な診断名になってるようですね。
あまり他の障害については身を入れて勉強してないせいか、
知識が正確になりづらいっすね。これを機会に勉強してみようっと。
- 214 :優しい名無しさん:03/02/11 21:12 ID:VUCFPtUV
- 重要なのは、ADHDと人格障害がどういう関係にあるかって事だよな。
- 215 :優しい名無しさん:03/02/11 22:07 ID:3j0BmEZY
- ここの住人の被害者スレへの対応みてると、大人だなーって優香、信者がここでとる態度と雲泥の差があるのに、感激した。
- 216 :優しい名無しさん:03/02/12 06:44 ID:way/hDc7
- 被害者スレは必読だなマジで
次回テンプレには是非入れるのキボン
- 217 :優しい名無しさん:03/02/12 08:29 ID:eI5eCBvY
- / ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____) Gaudoronだ
|ミ/ ー◎-◎-) キモイとか言うのやめろ
(6 (_ _) ) 俺は詩人なんだ
|/ ∴ ノ 3 ノ
\_____ノ
- 218 :優しい名無しさん:03/02/12 08:43 ID:UeHOyySV
- 本日で被害届提出から二ヶ月が経過いたしました。
予想通り警察からは何の音沙汰もありません。
NPO〜氏は笑いが止まらないようです。
相変わらず快調に飛ばしています。
ちなみに言うまでもありませんが、死雷はアフォです。
- 219 :優しい名無しさん:03/02/12 09:43 ID:BUlK1ubn
- 前スレの463の妹です。たびたびすいません。
お友だちにカムアウトしました。そしたらつぎの日S○AA見てきたらしくてその上「心が傷ついた」とか言われて
わたしに「ADHDってすごくヘンだよ あんなだったらつきあえない」と嗤われました。
何を論じているかじゃないんです 言葉遣いとか傷の舐め合いとかそういう空気が気持ち悪いんだそうです
わたしもそれ以上いえないのでわたしのADHDは気のせいかも知れないということに
しちゃいました
友だちでいられないよあんなんだったらと言われたんです
- 220 :優しい名無しさん:03/02/12 09:44 ID:BUlK1ubn
- 2chのほうも紹介できなくなりました。なんでS○AAの方に先に行ったのよと悔しかったです。
もうすこし大人な表現してくださいお願いします
- 221 :優しい名無しさん:03/02/12 09:46 ID:BUlK1ubn
- それじゃなかったら「ADHD」という文字を団体名につけないで。
そうすれば一般の何もしらないひとに 少なくともわたしがADHDであると
カムアウトしたいひとに最初にヒットして友だちやめたいだなんて嗤われずに済むから。
- 222 :優しい名無しさん:03/02/12 09:48 ID:BUlK1ubn
- 中身じゃないんです。表現方法言葉遣いの話をしてるんです。おねがいします
もう少し皆さん正常な言葉を選んでくださいと言ってるんです。
馴れ合いも傷の舐め合いもきちんとした言葉で書き込んでくだされば嗤われずに済んだんですよろしくお願いします
団体名にADHDを掲げないで掲げるならきちんとマトモに論じてください
- 223 :優しい名無しさん:03/02/12 10:26 ID:l+Ja9MBP
- || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ∧ ∧ ←死雷 S○AAには絶対服従すること!
|| \(・∀・ ) いいですね!!
||________⊂ ⊂ |
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
(・∀∧ ∧ (・∀∧ ∧ (・∀∧ ∧ .| |
〜(_(・∀∧ ∧ __(・∀∧ ∧__(・∀∧ ∧ ̄ ̄ ̄
〜(_(・∀∧ ∧_(・∀∧ ∧_(・∀∧ ∧ ←S○AA女 は〜い!!!
〜(_(・∀・)〜(_(・∀・)〜(_(・∀・)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
- 224 :優しい名無しさん:03/02/12 10:32 ID:l+Ja9MBP
- / ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____) Gaudoronだ
|ミ/ ー◎-◎-) 俺ってカッコいいだろ?
(6 (_ _) ) Luluとは違ってな
|/ ∴ ノ 3 ノ
\_____ノ
- 225 :優しい名無しさん:03/02/12 10:53 ID:eW0/+cpY
- >>219-222
荒らすな。
- 226 :優しい名無しさん:03/02/12 11:05 ID:+JabV7f3
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____) Gaudoronだ
|ミ/ ー◎-◎-) 童貞ではないぞ
(6 (_ _) ) Luluとは違ってな
|/ ∴ ノ 3 ノ S○AA女にはモテてるし
\_____ノ
- 227 :優しい名無しさん:03/02/12 11:13 ID:cXqHsbKq
- >>204
>LD、ADHD、ASあたりは、医者によって重複診断するかどうか
>意見が分かれているみたいだけど。
DSMではADHDとASの重複診断はしてはならんとされてる。
重複診断に意味がないからかな。
隣接領域だから、完全にどちらか一方って人は少ないだろうから。
- 228 :優しい名無しさん:03/02/12 11:40 ID:UCOsgRh5
- いいタイミングで「人大杉」になっているのでSOAAの宣伝になるね!
>>227
「人大杉」で全部読めないから経緯がわからないけど、
診断って処方するための便宜上のラベル貼りだと思う。
- 229 :優しい名無しさん:03/02/12 11:41 ID:4vAVd2ff
- 男のくせにソア女と戯れてる香具師って、
スゲかっこ悪い。ダサイのにもホドがある。
- 230 :優しい名無しさん:03/02/12 11:51 ID:cGI9QEGf
-
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ∧ ∧ ←死雷
|| \(・∀・ ) 2chは絶対に見に行かないこと!
||________⊂ ⊂ | いいですね!!
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
(・∀∧ ∧ (・∀∧ ∧ (・∀∧ ∧ .| |
〜(_(・∀∧ ∧ __(・∀∧ ∧__(・∀∧ ∧ ̄ ̄ ̄
〜(_(・∀∧ ∧_(・∀∧ ∧_(・∀∧ ∧ ←S○AA女 は〜い!!!
〜(_(・∀・)〜(_(・∀・)〜(_(・∀・)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
- 231 :優しい名無しさん:03/02/12 12:34 ID:9l7vETxE
- 粗悪の掲示板見てると、「10代しゃべり場」を思い出すのは俺だけかな・・・・
議論のレベルが低すぎる・・・・
- 232 :優しい名無しさん:03/02/12 16:46 ID:yN6Bv4sn
- >>227
>DSMではADHDとASの重複診断はしてはならんとされてる。
>重複診断に意味がないからかな。
>隣接領域だから、完全にどちらか一方って人は少ないだろうから。
この両者だと大抵は、ASの方が優先して診断されるんだよね。
でも病院によっては両方診断名くれるよ。
- 233 :優しい名無しさん:03/02/12 16:51 ID:yN6Bv4sn
- ところで昨夜、話題になって田人格障害だけど、
「自分はそう診断された」って人、この中にいない?誤診でなく
そういう立場の人の意見も聞きたいんだが。
- 234 :優しい名無しさん:03/02/12 18:00 ID:QrEWMju2
- >>233
人格障害ではないけど、自己愛性的および回避的性格があると医
師に言われた。
漏れは元多動児で親は相当手を焼いた。さらに親と子供(自分)の
愛情のニーズに食い違いがあった事も原因の一部では、と。。
カウンセリングを受けるのが効果的だけど、ま、様子を見ましょう、と
のこと。
ちなみにこの医師も多動と学習障害持ち。
今のところ、鬱の治療に専念。ちなみにリタリンは頓服で処方。最初
の頃はリーマスとかテグレトールとか出されていたけど。
部屋はそれなりに片づいとりまつ。相次ぐ引っ越しで、無駄な物を処
分したのと貧乏になったことが一番大きい。その上で整理の枠組みを
作ることができた。
最近は抗うつ剤が効いているからか、散らかっても‘気にしなく’なってきた。
- 235 :優しい名無しさん:03/02/12 18:08 ID:IKQwAft8
- >>234
ADHDの診断はおりたのですか?
主となる診断名はどちらだったのか、よかったら教えてください。
- 236 :234:03/02/12 18:15 ID:Tey0zhnO
- >>234 の続き
で、やっぱりね、暴利次長^h^h^h^h某理事長の言動などをここや告発サイト
で見聞きすると、なんつぅか、とてもイタイのですよ。
アニメで「お化けのQ太郎」ってのがあるけど、漏れはこれを直視できない、
イタくて。そんな感じに近いかも。
彼女の気持ちは何となくわかる。やっぱり、自分が特別な人間であるというこ
とはイイ気持ちだYO。
漏れは自己愛性的行動(?)を取りかけて、良識か何かがブレーキをかけるこ
とがある。ときどき、衝動の方が勝って、イタイ事をしてしまい、後悔することも
ある。
余談だけど、>>11 は漏れが書いた。これも最初はイタイことをしたと後悔し
たけど、、、そうでもなかったのかも
- 237 :234:03/02/12 18:17 ID:Tey0zhnO
- >>235
あ、ごめん。一応ADHDの診断はもらってる。
- 238 :優しい名無しさん:03/02/12 18:34 ID:MgtYp9Y6
- >234
あなたは自覚的な人だね
>11は痛くないよ
自分がADHDじゃないかと思ってここに来る人の
何割かは人格障害もある人かもしれない。
参考資料としてああいうのはドンドンのっけるべきだと思うね
ところで先天性か後天性かってのは知ってる?
治療はヤパーリ難すぃんだよね
とりあえず某理事長はADHDよりも先に
人格障害の診断と治療をすべきなのかもしれない・・・
難しいな。人格障害との絡みって
- 239 :235:03/02/12 18:47 ID:IKQwAft8
- ありがとー>234
そっか、はっきり障害としなければ、傾向アリって事で、ADHDとの両立もありうる訳だ。
234エライ!
薬と意志で、イタくない人になれるって事だもんね。その意味では、診断されて良かったと思われ。
どっかのだれかに見習わせたいよ。あ、ヤシは無自覚なんだった!
- 240 :優しい名無しさん:03/02/12 22:29 ID:B5V8ZOmd
- >>238
ニキ鹿本ではボダとADHDの重複例が乗せられて棚。
ボダとの重複診断もアリとしてる。
もっとも鹿の見解だけど。
個人的にはボダをADHDにする誤診には気をつけてホスィ。
「ストーカーにはADHDが多く見られる」なんて思われるのはイヤ。
- 241 :優しい名無しさん:03/02/12 22:37 ID:B5V8ZOmd
- >>234
ADHDと言えばリタリンだが、他の薬を併用してる人もいるだろね。
モレはデプロメールとセディールだね。つっても1日1Tだから、
リタのおまけ的な感じだが。サプリとしてイチョウとチロシン。
だがこれがあるとないとではヤパーリ違うね。
薬物療法はどうやってるのかね、ADHDとされてる人は。
- 242 :800 ◆dUT3evhW/U :03/02/12 22:38 ID:BUS4IV8y
- ごぶさたしてます。「夜明け」の800です。
「夜明け」の「議論運営掲示板」に「リタリンの現在」という調査報告をのせました。
ADHD当事者としてはちょっとショッキングな情報もあるかもしれません。
http://www22.brinkster.com/adhdadd/
- 243 :234:03/02/12 23:50 ID:cshgIlpi
- >>241
さっきも書いたけど、リタはイライラ時や勝負時の頓服。
普段はSSRIと眠剤。
SSRIが効くと、根拠のない不安が消えてくれる。すると、
ただでさえ過剰な数の思考を減らせるような気がする。
それと「まぁいいか〜」と楽観的になって、何か忘れたり
ミスしたりしないかと神経質になる必要が無くなる。
すると、考えが自然と整理できるようになり、優先順位も
つけやすくなる。
鬱であることもあるけど、リタリンよりもSSRIがありがたい。
ちなみに、量にもよるけど「リタ寝」できます。
- 244 :234:03/02/12 23:51 ID:cshgIlpi
- >>238
〜的性格について、先天的か後天的かはよくわからない。
しかし育児の問題はかなり大きな影響を与えるらしい。
- 245 :優しい名無しさん:03/02/13 03:09 ID:EBNIcbG7
- >244
うん、鬱とかにしたって、先天性な要素はあるだろうって
言われているよね確か。
元々の素地があった上で、環境がそれを決定的にしたって事なんだろうか。
鬱も人格障害も。
家庭環境は大きいだろうね。
よく幼児体験とかに原因があるって話を聞くし。
でも元々脳が丈夫な人は、ハードな環境下でも大丈夫なんだろうなあ…
複雑な気分だ。
- 246 :あははさ:03/02/13 03:16 ID:dMLMhV4s
- >>245
先天的なものも後天的なものも、脳内の物理的、電気的な異常でしょうから。
そのうち先天的なもの後天的なもの関係なくそっち方に統合されるんでしょうかねえ。。。
- 247 :優しい名無しさん:03/02/13 09:56 ID:Tzaq/zPZ
- >>245
その辺は難しい問題だ罠。
たぶんどんな人格障害も精神病ももともとの素質なくしては
あり得ないだろね。アル中やギャンブル依存なんかも。
そこに何からの外因が働いて発症するんだろな。
といって、すべて素質と外因が悪いとなるとS○AA女になるし。
- 248 :優しい名無しさん:03/02/13 10:41 ID:TPom1xqk
- 日記が再開されたのってやっぱり本の宣伝のためなのね、、、毎度毎度
ビクビクするのはやめようよ!―ADHDの人のための人間関係ガイド―
白井由佳著
「他人の目が気になって仕方がない」「いじめられやすい人は」
「要領よくふるまえない」……etc
いじめっ子白井由佳による初のADHD当事者向け人間関係ヘルプ・ブックです
「さぁ、どうやってお金を巻き上げよう」(白井由佳著)もよろしく
- 249 :優しい名無しさん:03/02/13 11:00 ID:vipfQ+fu
- 目次の匿名については2chのことでつね。
バッシングはNPO氏でつね。
- 250 :優しい名無しさん:03/02/13 12:49 ID:bVbUaWKH
- S○AAサイト開くことできますか?
- 251 :優しい名無しさん:03/02/13 13:59 ID:TPom1xqk
- 今日は、開けたり開けなかったり
>本日15-16時前後、サーバーのメンテナンス作業のため、
とあるけど時間はあてにならんみたい
- 252 :優しい名無しさん:03/02/13 14:02 ID:bVbUaWKH
- >>243
SSRIは過去に起因する苦しみから解放してくれますね。
副作用も実に小さいし、有り難いクスリ。
抗うつ剤では唯一効果を感じまつた。
同じSSRIでもパキシルはダメ。
ダルくなっちまって仕事にならん。
- 253 :優しい名無しさん:03/02/13 14:03 ID:bVbUaWKH
- >>251
そうでしたか。
テキーリ2ちゃんねらADHDはアクセス拒否になったかと(w
- 254 :優しい名無しさん:03/02/13 14:08 ID:5icLHygW
- >>248
今年の虱の最大の関心事>新作の売れ行きによる印税収入
ちなみに自己愛性人格障害者が、どう人間社会を切り抜けていくかを
知りたい方には、悪例として勉強になる著作です。
なお、ADHDの人が読んでも参考になりませんので、購入はお勧めしません。
- 255 :優しい名無しさん:03/02/13 14:12 ID:5icLHygW
- なお著作を参考にして人間関係に応用した結果、
逆に関係が悪化した場合であっても、著者は一切責任を取らないことを
申し添えます。
最悪の人間関係を作り続けた者でも、人間関係についての本を書くことを
許してくれる家風社は大胆なのか、節操がないのかは不明です。
- 256 :優しい名無しさん:03/02/13 14:23 ID:TPom1xqk
- そもそも人間関係うまく逝ってないし
旦那追い出しちゃった人の書いた人間関係「ヘルプ」ブックってさ
著者を「ヘルプ」する本でさ、読者を「ヘルプ」する本じゃないんだよね
SOAAが会員の「自助」団体ではなく、「理事長を助ける」団体であるように
- 257 :優しい名無しさん:03/02/13 15:04 ID:aU2TuY6a
- >>256
禿道。S○AAって理事長様を称える会じゃねーの?
死雷はカタルシス得て良かったかも知れないが、
香具師が救われるために、ADHD者が印税払う筋合いはない罠。
- 258 :優しい名無しさん:03/02/13 15:13 ID:BFErXB5K
-
/⌒ヽ /⌒ヽ
/ ヽ / ヽ
| | | |
| | | i⌒i.__.|
| | (_`○´__)
| V L人__!ヽ
/ \
/ ι ヽ
| .u | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |lll ● ● | /
ヽ / < 本買わなくてもイジメないで・・・・・
\ Д / \
-、、,,,,,___,,,,,、、- \
/::/::::`ー―'o`ー―':;:ゝ、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(__ン:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ__)
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/~`〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜'~\
`ー、_,、_,、_,、_,、_,、_,;--'~´
- 259 :優しい名無しさん:03/02/13 16:35 ID:xlxMY8cJ
- いまさらな質問だけど、白井ってどこで診断受けたの?鹿んとこ?
- 260 :優しい名無しさん:03/02/13 18:39 ID:AIjKH14X
- >246-247
まあそれでも、ADHDのように生まれた時から障害を持ってるのと、
成長につれ発祥する‘かもしれない’因子を持ってるだけなのとは、随分違うがな。
ADHDなら100%の発症率な訳で。
というかその人の存在そのものがADHDな訳で。
ADHDは人種、鬱は風邪、人格障害は性格、ってのが
自分的にはぴったりするかな。
- 261 :優しい名無しさん:03/02/13 19:16 ID:gD2IHtm+
- だいぶ前のレスだけど、
>>151
>あそこが開設してちょっとの頃に半年ほど住人してたけど(NPOになる前)、
>最初の感激が薄れたら、ぬるいくせに排他的な空気に我慢できなくなってしまいまつた。
同じころに行ってた人かも。
私もそのころ時々行ってました。半年くらいで
最初からの住人を「常連はすごいのだ」的な扱いしててヘンだと思ってた。
MLでは、参加してた医学生さんが正論言ってたのに、意見が合わないだけで
一斉攻撃。古株が出てきてさらに大騒ぎ。フォローしてるのも無視。
読んでる人が鬱ひどくなった、どうしてくれる、なんてもめてML閉鎖。
(既出だったらスマソ)
人の話なんてまともに聞こうという雰囲気はなかったね。
それ以来行かなくなった。馬鹿馬鹿しくて。
関係者とも会ったことあるが、宗教ぽくって怖かった。
久々にここ来たらS○AAのことでこんなスレがたくさん立ってるのに
びっくりした。あのまま住人でい続けなくてよかったと今ここ見て改めて思った。
>>260
同意。とてもわかりやすい。一応診断も受けたけど、(診断もあやしい)
鬱がだいぶよくなってきてから冷静にボダ・自己愛の本と
ADHDと読んでみたら、ボダ・自己愛傾向のほうが強い気がする。
今は自分で出来ることやってみようと思って、病院行ってない。
- 262 :優しい名無しさん:03/02/13 20:31 ID:+jG3LBol
- >>261
>MLでは、参加してた医学生さんが正論言ってたのに、意見が合わないだけで
>一斉攻撃。古株が出てきてさらに大騒ぎ。フォローしてるのも無視。
>読んでる人が鬱ひどくなった、どうしてくれる、なんてもめてML閉鎖。
>(既出だったらスマソ)
モレは知らなかった。
正論ってどんなの分からないけど、どんなことで揉めたんだろ。
なんとなく想像できそうではあるが。
- 263 :優しい名無しさん:03/02/13 20:47 ID:+jG3LBol
- >>249
どうせNPO〜氏や2ちゃんねらADHDを悪者にして、
自分は悲劇のヒロインみたいに書くんじゃないの?
死雷の常套手段だよ。
- 264 :優しい名無しさん:03/02/13 21:24 ID:CQkJ9JxT
- AZURE日記見てきたよ
一応、反省してるふうだよね
今回の件で何かを学ぼうとしているようにも見える
白井さん、ここを見ているんなら、
その反省をSOAA運営に生かそうよ
突き付けられている疑惑・疑問にもきちんと応えよう
それ無しでいくら本の中で反省して見せたところで、口だけだよ
本当に自分を良くしていこうと思っているのなら、
まずあなたの本業であるところのSOAA運営をしっかりして欲しい
理事の義務を果たし、ADHD全体のことを考えてくれ。お願いだよほんと…
- 265 :優しい名無しさん:03/02/13 21:39 ID:DUFS/3Nq
- また匿名で何言ってもダメだとか、ADHDの悪いクセとか、とにかく2chADHDを貶める
ようなことを言って、自分を正当化するものと思われ。「自分は嫉妬されてる」なんて
ぬかしたら、笑い者にしませう。
- 266 :優しい名無しさん:03/02/13 21:50 ID:R7xD31Sg
- >>248
>ビクビクするのはやめようよ!―ADHDの人のための人間関係ガイド―
白飯に個人情報暴露されるんじゃないかとビクビクしてる身にもなってホスィ。
頼むからビクビクさせないで・・・。好きでビクビクしてるんじゃないっての。
- 267 :優しい名無しさん:03/02/13 21:57 ID:R7xD31Sg
- だけど一連の粗悪問題に触れてるようだから、内容は面白そうだね。
どんなドキュソ丸出しの言い分を展開するのか。
店頭に並んだら、すぐ本屋に逝こうっと。立ち読みしに。
- 268 :優しい名無しさん:03/02/13 23:11 ID:TPom1xqk
- >264
>一応、反省してるふうだよね
猿でもできる反省だけなら「SOAAから皆様へ〜 2002年11月22日〜」の中でしてる。
ただ本当に猿でもできる反省で、今回もそうだけど一体何について反省してるのかは不明。
こぎつねのことか、リタリンのことか、車のことか、2chを荒らしまくったことか、アスペを馬鹿にしたことか
会員の情報公開のことか、恫喝のことか…
そういう所が具体的に書かれているかどうかがポイント
- 269 :優しい名無しさん:03/02/13 23:19 ID:ILPLFOfG
- 虱の脳味噌の中では『真実』。世間から見たら『嘘』
- 270 :優しい名無しさん:03/02/13 23:20 ID:gItyxPpt
- >>267
そうそう、”立ち読み”しにいきましょう。
買ってしまったら虱に印税が入ります。
印税は本の定価の10%くらいと聞いた事があります。
ということは、1冊買うと、虱に100数十円入ることになります。
それを忘れずに!!
- 271 :優しい名無しさん:03/02/13 23:30 ID:zEpgex41
- NOP~氏はネタを仕入れるために買う罠
- 272 :優しい名無しさん:03/02/14 00:10 ID:gFvGmkO0
- >>268
例によって抽象的な反省と思われ。
何となく殊勝な態度を見せつつ、理不尽な中傷をされてるって内外に
アピールするのでありませう。ここまではたぶん予想ははずれないと思われ。
そして中傷者(いうまでもなくNPO~氏と2ちゃんねらADHDを指す)は、
ADHDであるが故の精神的な歪みがあり、それは悲しいことだとか何とか。
さあて、内容予想クイズの始まりです(藁
- 273 :優しい名無しさん:03/02/14 00:18 ID:gFvGmkO0
- ついでに2chは「某巨大掲示板」と表記する。
自分の実際の言動については具体的には一切触れず、
自分を批判する勢力の精神の有様を、都合のいいように解釈すると。
「ドーシテ匿名でしか発言できないのでしょうか」と定番の言い分。
「私を批判するだけならいいが、会員を侮辱するのは許せない」とか
心にもない偽善全開でトバすものと思われ。
- 274 :優しい名無しさん:03/02/14 00:21 ID:qcY6vIIe
- >>262
うろ覚えなんだけど、発端はサプリ(ギンコとか、ピクノジェノール)の
話題だった気がする。
最初は普通にお互いの状況を交換してたんだけど、
医学生さんがそれに加わって、ある人(Aとする)に
サプリは人によって効き具合とか違うし、ケミカルよりも
副作用とかはっきりしてないから、テレビとか雑誌の情報鵜呑みにして
とりすぎるのはどうか、って助言のつもりで医学生さんは言ったんだと思う。
言い方がちょっときつかったというか、鼻についたというのかな、
だんだん、Aとの小競り合いみたいになった。
(続く)
- 275 :274:03/02/14 00:21 ID:qcY6vIIe
- (続き)
そのうちAの友人という人とかが、「そんな言い方Aが可愛そう」とか言い出し、
果ては常連数人がAに加担し、その医学生さんを排除した、という感じ。
で、その応酬がMLで送られてくるものだから、それを見てた鬱のML会員が
さらに調子が悪くなっただの、ってなって結局ML閉鎖になった。
話の内容でそうなるならまだしも、揚げ足取りに終始して消防並みの言い争いだったよ、医学生さんも言葉遣いについて失礼があったことを詫びずに
自分の主張を続けてたってのも問題あるかもしれないけど、
医学生さんが何を云わんとしてたのか、誰もわかってなかったんじゃないかと思う。
ADHDの情報を持ってる私たちのほうがよくわかってる、学生のお前に
何がわかるって感じの態度でびっくりしますた。
でも、もう忘れてるんじゃないかな。
- 276 :優しい名無しさん:03/02/14 00:37 ID:mDK45q+w
- >274-275
リタリン波動水を勧めるような人がボスですから
サプリ情報鵜呑みは駄目なんてこと言ったら逆上して
新しいメールアドレスを幾つかとって、ボスが一人何役もやって
攻撃しまくったのだと思われ…と書いた所で気付いたのだけど
前スレ>858
>波動水、まだ準備事務局のころ、すすめていました。
>常識ある人なら、薬事法違反になると気づくと思います。
>波動水を熱心にすすめて、突然引っ込めた頃、
>あの人がおかしいと気づくべきでした。
>151
>あそこが開設してちょっとの頃に半年ほど住人してたけど(NPOになる前)、
を考えると、時期的に勧めていた時期と重なってたりしないかな?
それともMLの方が前?
白井+信者にとってサプリ慎重論は
リタリン波動水の売り上げにも響くだろうし
SOAA内部では危険思想の様な気がする。
- 277 :優しい名無しさん:03/02/14 00:45 ID:PJXTHJR2
- >>275
>話の内容でそうなるならまだしも、揚げ足取りに終始して消防並みの言い争いだったよ、
情報サンクスコ。S○AAって、まさにそんな感じ。
旧掲示板閉鎖直前の、2ちゃんねらS辛にムカついた電波S○AA女がどーのこーの
やって、それにまた同類の方々が不毛の議論(らしきもの)をやってたの思い出した。
何が論点か誰も理解しないで、烏合の衆がてんでバラバラに思いついたこと言ってる
んだから、ほとんど「10代しゃべり場」。消防って、まさに言い得て妙。
- 278 :274-275:03/02/14 01:15 ID:qcY6vIIe
- >>276
151は私ではありません。
151さんはMLのことには触れてません。念のため。
MLは、事務局開設前だったと思う。
本当に短い期間、1ヶ月もたなかったんじゃないかな。
ボスはその諍いには入ってこなかった。周りの常連が
入って大騒ぎ(攪乱?!)して終わったから。
(その常連に会ったことあるからこれはホント)
- 279 :274-275:03/02/14 01:18 ID:qcY6vIIe
- >>277
>何が論点か誰も理解しないで、
>烏合の衆がてんでバラバラに思いついたこと言ってる
そうそう。で、それはADHDゆえの衝動性というよりは
人の話が聞けないっていうふうに映る。
(私にもそういうところはあるが、いくらネットとはいえ
公衆の面前なんだから気をつければ抑えられると思うのだけど)
まあ、それはHyperじゃないからだ、と言われたらそれまでだけどね。
- 280 :優しい名無しさん:03/02/14 02:03 ID:brNZwnO4
- ちえっ、折角人大杉になって、スレ一覧の下へ下がって行ったなと思ったら、解決したんかい。システムのほうが。
われわれは、診断を受けるまでは言いたいことを「ふつうのひと」の顔色を見て我慢してきた。
言いたいことを取りまとめて言う、場を見ながら言う、人を思いやりながら言うためにはリハビリ訓練が必要。
ネットサイトというのは、その場所を提供してくれている。
そして、生の現実で少しずつ、自分の権利の守り方を覚え、社会的団体(家族、職場、学校とか)の一員としてのベターな振舞い方を学び、更に弱い条件にいる人、わけあってまいっている人へのほどほどの思いやりも示して伝えられるようになっていく。
つまり、人として成長できるってこと。
障害者が得られなければならないものは「QOL」の向上。
それに向かって、つまづきながらでもくじけないで歩いている先輩が何人もいる場所には、何故そうできるのか、聞きたくなってしまうのは、現在進行形でつまづいている人間にとっての当たり前の気持ちじゃないのか?
そこまで考えて、ここで論じている人、見つかんねえなあ・・・・
いわゆる、言いだしっぺ、のすることを批判するって、楽だよねえー。
たぶんトロかった子供の頃に、その快感を滅多に味わえなくて(自分もそうだった)たまに味わうとすごく美味しくて、大人になった今でも無意識がそれを求めてさまよってる人も、いるんだろうな。ここには。
ちえっ、と一言言いたくて、衝動的に書いてしまった。
反応するの、たるかったら無視してもいいよ。
自分は今、批判人の快感なんて要らない。
贅沢言わない。手だけでいいから、黙って重ねていてくれればいい。
- 281 :優しい名無しさん:03/02/14 02:08 ID:mDK45q+w
- >278
情報ありがと
MLが事務局より前ということは、波動水信仰を辞める前ってことだし
やはり医学生の言ってることを理解はできなかったでしょうね
>151は私ではありません。
正確にはMLに関して言っているのは>261ですね。
>261が>151に対して
>同じころに行ってた人かも。
と返していたので、一番具体的な所から引っ張ってきました。
紛らわしくてごめんなさい。
- 282 :優しい名無しさん:03/02/14 04:04 ID:mDK45q+w
- >280
>いわゆる、言いだしっぺ、のすることを批判するって、楽だよねえー。
言いだしっぺでもないのに、言いだしっぺってことにしてしまうのも楽ですよね?
成人ADHDのサイトがない。SOAAは 日本唯一の大人のADHD専門サイト。
と白井さんが大嘘ついた事も知っていますよね?
次スレからスレのトップにこのエピソードは貼って置いたらいいかも。
- 283 :優しい名無しさん:03/02/14 05:26 ID:rSsWlHEO
- 今度の本は店頭には並ばないんでしょ? 部数少ないから。
だから立ち読みはできない。図書館にリクエストして気長に松。
- 284 :151:03/02/14 07:12 ID:H0KaUO+W
- >>274-275
MLがなくなったのにそんな経緯があったとは知らなかった。いつの間にか消えてたので?と思ってたケド。
さもありなん、て感じですね。様子が目に浮かぶよう。
>>153にしろ、貴方にしろ、お互い深入りしなくて正解だったよね。ま、あの空気に疑問を持たない人しか残れないのかも。
>>283
>図書館にリクエストして気長に松。
税金の無駄遣いになり松。せめてブッ〇オフにしませうw。
- 285 :優しい名無しさん:03/02/14 07:27 ID:H0KaUO+W
- >>280
読みづらくて、論旨がつかみにくいんですが…。
頼むから、ひとつひとつの文章は短くして下さい。レス自体は長くてもいいので、「。」をもっと使って下さい。
- 286 :優しい名無しさん:03/02/14 08:43 ID:zP/ZCgpO
- >283
S○AAトップページにリンクされている
丸善と紀伊国屋のフェアに虱の2冊目の本はないようだ。
虱なら一番先に自分の本を書くだろう。
部数少ないのは本当なんだろう。
いまのうち図書館にリクエストしておこう。
- 287 :優しい名無しさん:03/02/14 08:58 ID:qcY6vIIe
- >>280
あなたが、どの立場でものを言っているのかわからないけど、
障害に立ち向かって頑張っている人、努力している人がいて
その人たちに続いて、QOLの向上を目指したいという気持ちから
病院へ行ったり、サイト、グループを探すのはわかる。
その選択肢の一つがS○AAであること。それは否定しない。
それに健常者だろうと障害者だろうと相性ってものはある。
そのグループ・団体の色ってものもある。
だから合わない人がいて、意見のぶつかり合いがあるってのも否定しない。
だけど、>>276,281にあるように、
自分たちの利害と絡めて人を排除しているとしたら、
マイノリティーと自ら言っている人たちが
身内で何やってんだ、ってなるでしょ。
- 288 :287:03/02/14 08:59 ID:qcY6vIIe
- >ネットサイトというのは、その場所を提供してくれている。
なら、相も変わらず人の意見が聞けず、
気に入らなければ排除する姿勢を直せないなら、
あなたのいうネットサイトでの社会的訓練が生かされてないと思わない?
>われわれは、診断を受けるまでは
スタートラインになる人もいれば、免罪符にもなる。
私が感じたのはS○AAに集っていた常連さんたちは
後者のほうに感じた。傷のなめあいは確かに最初は癒しあうって意味で
必要なときもある。でも社会的認知を上げたいなら、
もっと本人たちが身を律さなければだめでしょ、
板違いになるけど、障害者の親御さんが、福祉板で叩かれてることの本質は
少なからずともS○AAのことと変わらないと思うな。
ここにいる人たちはS○AAの組織としてのあり方を問うているのであって、
あなたが言う、救いを求めている人たちのことを叩いているのではないと思うけど。
- 289 :優しい名無しさん:03/02/14 10:50 ID:j/s6GwI9
- >>288
禿げ胴。
>>280の論理に従えば、信者が一人でもいる宗教団体は、
たとえ毒ガスを撒こうと批判してはいけないことになるね。
その信者を今の社会が救えてないのは事実としても、
だからその宗教団体の存在を容認しなきゃならないなんてことはないと思われ。
- 290 :289:03/02/14 10:59 ID:j/s6GwI9
- 某宗教団体が反社会的行為によって世間に叩かれ、法の裁きを受けることになったとき、
客観的な視点を取り戻して離れた信者もいれば、
なお信者でありつづける人、「毒ガス後」に信者になった人もいるね。
S○AAに当てはめれば、前者はADHD、後者はADHDを免罪符にしたい人たちだと思う。
S○AAや「救いを求めている人たち」に厳しい人たちも、
S○AAが「ADHD」「NPO法人」のいずれかを看板から外してくれれば、
お好きにどうぞと思っていると思うのだが。
- 291 :優しい名無しさん:03/02/14 10:59 ID:j/s6GwI9
- >>288
禿げ胴。
>>280の論理に従えば、信者が一人でもいる宗教団体は、
たとえ毒ガスを撒こうと批判してはいけないことになるね。
その信者を今の社会が救えてないのは事実としても、
だからその宗教団体の存在を容認しなきゃならないなんてことはないと思われ。
- 292 :289:03/02/14 11:00 ID:j/s6GwI9
- 済まぬ。また二重カキコしてしまいまつた。
- 293 :優しい名無しさん:03/02/14 11:20 ID:yrfCz1nn
- >>284
ブック○フなら一番だね。それからアマゾンのusedとか。
図書館には一冊は入るけど、マァそれくらいなら。
大都市にあればADHD者にここで呼びかけて「借りれるよ〜」って
教えて上げられるし。
内容知りたさのあまりに衝動的に購入する人もいそうなので、
図書館のあるのは悪くないのではないかと。
- 294 :優しい名無しさん:03/02/14 11:45 ID:ZMcn1+ai
- 会員からの情報なんだけど、
虱本、実ハンドルが何名も登場するとか、
今まで公開していなかった情報を暴露してるとかって話しあるんだけど、
真相ぷり〜ず
- 295 :優しい名無しさん:03/02/14 11:56 ID:yrfCz1nn
- >>280
>自分は今、批判人の快感なんて要らない。
>贅沢言わない。手だけでいいから、黙って重ねていてくれればいい。
そういうワリにはカナーリ自分の文章に酔ってるように伺えるが(w
おまけに粗悪擁護者の常で、論点もズレてるし。
誰もネット上のコミニュケーションの意義を否定してない。
だからこそ人の話は謙虚に聴くべきじゃないの?
自分たちの考えと違うからといって、理によってなら別だが、
感情的な主張のみで特定の意見を排除するようなあり方は
批判されても仕方あるまい。
- 296 :優しい名無しさん:03/02/14 12:09 ID:yrfCz1nn
- >>288
>板違いになるけど、障害者の親御さんが、福祉板で叩かれてることの本質は
>少なからずともS○AAのことと変わらないと思うな。
スゲ的確な例え。グッジョブ
叩かれる理由を本人達がいつまでも理解できない点も共通してる。
S○AA女の皆さんには「ADHDを知った意味はなんなのか」「何のための自助なのか」
「自分はどうなりたいのか」という自分の本心と向き合ってホスィ。
過去や気分や感情に振り回されてるだけの人生でいいのですか?
- 297 :優しい名無しさん:03/02/14 12:18 ID:JT00t+5a
- >>280
>反応するの、たるかったら無視してもいいよ。
>自分は今、批判人の快感なんて要らない。
本筋とはずれるけどさ
これって、自分への批判は聞きたくないってこと?
前々から不思議に思ってたんだけど、SOAAに限らず
メンヘルな人って、ちゃんとした意見のやり取りを嫌う節がないか?
既出のMLの件でもそうだけどさ
議論で「心が傷つく」って言うヤシが多いのが、謎でしょうがない
鬱が原因なんだろうか
批判されるのを恐れていては向上なんて見込めない、と思うが
280がそういうタイプかどうかは知らん
- 298 :優しい名無しさん:03/02/14 12:28 ID:j/s6GwI9
- >>297
この10年くらい特に多いよそういうの。「キレる子供」が増えるのとシンクロしてる気がする。
他人の足を踏んで気を付けろと注意されても、踏んだ相手の痛みより注意されたことを自分の屈辱と感じて逆ギレする香具師。
自分の好き嫌いこそが第一と思ってる香具師、子供だけじゃなく大人にも多くねえ?
- 299 :優しい名無しさん:03/02/14 12:54 ID:a8zhN0Yr
- 2ちゃんねらADHDの意見は羊さん達には厳しく映るかも知れないけど、
言ってることは至極まっとうですよ。
随分わかりやすく伝えてると思うんだけどなぁ。
ソアで語られてるADHDは、医学や世間一般で認知されてるADHDとは
違うものだって視点を持ってもらいたいですね。
- 300 :優しい名無しさん:03/02/14 13:03 ID:O+VACHRB
- >>298
>自分の好き嫌いこそが第一と思ってる香具師、子供だけじゃなく大人にも多くねえ?
SOAAで「心が傷つく」と議論を避けてるのは、子供じゃなく大人。
自分の好き嫌いこそが第一というよりは、
とにかく人が侃々諤々とやりあってるのに耐えられない、とみえる
むしろ「意見がない」に近いのかもしれん
事を荒立てるのが嫌いで、表面上の平和が何より大事、って感じなんだよなあ
あれは性格なのか鬱なのか、どっちなんだろう
- 301 :優しい名無しさん:03/02/14 13:20 ID:a8zhN0Yr
- >>300
「心が傷つく」と言うのを事実としてみても、それはあくまで当人の問題で、
自分が心が傷つくからアンタらは激しい議論をしてはイカンとは、
あまりに身勝手な話。
議論そのものはMLの意義に反しないし、やり取りの一環でせう。
MLを見なきゃ心は傷つかんでしょーに。
- 302 :優しい名無しさん:03/02/14 13:34 ID:j/s6GwI9
- >>301
> MLを見なきゃ心は傷つかんでしょーに。
それは虱の戦略でしょう。
議論のBBSと傷の舐め合いのBBSを分けようっていう提案も出てたんだけど、
分割すると議論BBSで思う存分組織の不透明性について追及されるのを恐れて逃げてたと思われ。
つまり「傷つく」人たちは盾。
- 303 :234:03/02/14 13:43 ID:s/ftTMZ3
- >>298
前にいた部署に自分と全くそりが合わないヤツが居たのだけど、
そんな感じだった。
かかりつけの精神科の医者にそのことを相談したら、このような
自己愛性的の人格(性格)の人間が増える傾向があると言ってい
た。
もちろん、そのヤツとそりが合わないは、自分も同じような人格
(性格)の傾向を持っているからで、言うことすること全てがイタい
んだな。ちょっとしたことを指摘したのが発端で、最後は両方とも
キレてしまう。
さすがにヤバイと思って、早退してかかりつけの医者に飛び込
んだこともある。
で、その医者のアドバイス。そいつを認めて褒めてやることなん
だと。間違ったことをしたときは叱るのは当然だが、何かコツが
あったように思う。そうすることで、自分に相手がなついてきて、能
力があるなら有能な人材となるだろう。しかし、どうしてもいやなら
離れるしかない。
そこで、オレは自らヤツから離れることにした。
スレ違いなレスですんまそん
- 304 :優しい名無しさん:03/02/14 14:52 ID:ClyPK4i0
- .: + ...:. ..:...:.. :. +
. ..: .. . + .. : .. .
.. + ..:. .. ..
+ :. . +..
. : .. + .. .
.. :.. __ ..
. + |: |
|: |
.(二二X二二O
|: | ..:+ .. S○AAを紹介したのはボクだ・・・
∧∧ |: | 何も知らないボクが愚かだったんだ・・・
/⌒ヽ),_|; |,_,, どうか許してほしい・・・
_,_,,_,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
" "" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
"" ,,""""" /;;;::;;
- 305 :優しい名無しさん:03/02/14 15:11 ID:YOP23EPT
- >>280
>たぶんトロかった子供の頃に、その快感を滅多に味わえなくて(自分もそうだった)
>たまに味わうとすごく美味しくて、大人になった今でも無意識がそれを求めて
>さまよってる人も、いるんだろうな。ここには。
要するに批判する勢力は個人のカタルシスのためにやってるが、
批判されてる粗悪には何にも悪い所はないと言いたいんですな。
勿体つけた言い方しなくても、そう言えばいいのに。
いわゆる批判者の人格批判するだけって、楽だよねえー。
- 306 :優しい名無しさん:03/02/14 17:10 ID:xGc+3g+J
- S○AAに2万払うヴァカももういないだろ
- 307 :234:03/02/14 17:20 ID:Mod90CVo
- >>303 のつけたし
新Aばzure日記の「父親の気持ち 2003.02.08」を読んで
そのようなことを思い出していたところだったのですよ。
・・・背景がよくわからないので、外しているかもしれません。
- 308 :優しい名無しさん:03/02/14 18:48 ID:sRxCgc3E
- >>305
信者は何ひとつ反論できなくなると、
すぐ批判する人間の人格攻撃に走るんだよな。
毎度お馴染みのワンパターン。
何度「批判されてる内容」に反論しろって言ってもダメ。
シラヒの新刊本もたぶん似たようなこと書いてると思われ。
- 309 :優しい名無しさん:03/02/14 20:31 ID:hwApBCr2
- >>280
> われわれは、診断を受けるまでは言いたいことを「ふつうのひと」の顔色を見て我慢してきた。
> 言いたいことを取りまとめて言う、場を見ながら言う、
> 人を思いやりながら言うためにはリハビリ訓練が必要。
> ネットサイトというのは、その場所を提供してくれている。
280のこの考え方自体には私も禿同だよ。
でも散々既出だけど、SOAAが批判されてるのは
そういったレベルの話じゃないんだよ。
ここへの書き込みは初めての方ですか?
反応はいらないってことだけど、レスいっぱい付いてるし
出来ればちゃんと意見を返してくれると嬉しい
- 310 :優しい名無しさん:03/02/14 21:03 ID:YQ25e0MM
- >>309
280は何が議論されてるか全然理解できてないね。
ちゃんとした意見を求めてもムリだし、何も言い返せないでしょ。
S○AAの閉鎖的コミュニティについて触れてるのに、
ネット上のコミュニケーションには意義がある、
なんて的外れのこと言ってんだから。
>そこまで考えて、ここで論じている人、見つかんねえなあ・・・・
何にも考えてない香具師が言うことではあるまいに(w
- 311 :優しい名無しさん:03/02/14 21:12 ID:qcY6vIIe
- >>310
>280は何が議論されてるか全然理解できてないね。
そうともとれるが、
>反応するの、たるかったら無視してもいいよ。
って書くところからして、
反論レス付くの見越しての確信犯的カキコでは?
反応しなくていいならわざわざ書かないだろうに(w
- 312 :優しい名無しさん:03/02/14 21:22 ID:6ebRP+1J
- あははははは。
虱はお金大好きな割には、金儲けが下手だね。
なぜかって?これを言うと、SOAA会員が増えかねないので、あえて言わない。
ただ、ちょっとヒントを言うと、SOAAのトップページにヒントがある。
わかるかな?
- 313 :優しい名無しさん:03/02/14 21:24 ID:YQ25e0MM
- >>311
イヤおそらく素で言ってると思われ。
ただの知能の低いS○AA女のひとりのような感じする。
内容が「コミュニケーションするだけでも自助」
「批判者は満たされない心を持ってる」「S○AAは先達者」
ってS○AA定番の言い分を全部網羅してるから。
- 314 :優しい名無しさん:03/02/14 21:32 ID:obwfEKo4
- 3月8日に札幌で人間関係講座があるんですね。
#第二部(18:00〜20:00)苦手な人・困った人との付き合い方講座
#司会進行は白井由佳(SOAA代表)
#攻撃的な人・嫌味な人・陰口を叩く人・勝手な人・だらしない人・・・・・・・・・・・
#あなたが苦手と思うタイプの人の克服法を一緒に考えましょう。
#苦手な人でもポイントを押さえるだけで、新しい関係が広がる可能性も有ります。
攻撃的な人・嫌みな人、って・・・・・。
白○さんとの付き合い方講座の間違いじゃないの?(藁
- 315 :優しい名無しさん:03/02/14 23:00 ID:Q1NPgk72
- >312
それだけじゃわからん。
もったいぶらずにはっきり言ってくらさい。
- 316 :311:03/02/14 23:25 ID:qcY6vIIe
- >>313
「素」なのか。確かにそれからのレスがないところを見ると、
そうなのかも。
- 317 :優しい名無しさん:03/02/14 23:40 ID:2pLPP8oO
- >316
280が「素」であれば、まだいいんじゃないか?
そうであってほすぃものだ
しかし、工作活動中じゃないSOAA会員の人と
きちんとした話がしたいよ、いーかげん
たぶん理事さん達は
このまま逃げ切るつもりなんだろうなあ。
会員がじわじわと減って体制が維持できなくなるまで
待つしかないのか、こっちは・・・
次の本の収益が出れば、SOAA解体の日がまた遠のくってわけだね
- 318 :優しい名無しさん:03/02/14 23:57 ID:mDK45q+w
- >317
>280が素だとすると、結構厄介な存在ですよ。
SOAA側からすれば、信者として嬉しいけど、SOAAの足を引っ張ってしまうような墓穴を沢山掘る人
反SOAA側からすれば何を言っても無駄な低知能障害者
こういう信者をみかけると正直白井さんも気の毒に思えてきます。
- 319 :優しい名無しさん:03/02/15 00:09 ID:BlRhe6IA
- >318
>反SOAA側からすれば何を言っても無駄な低知能障害者
そういう言い方はやめようよ・・・
- 320 :優しい名無しさん:03/02/15 00:13 ID:VJKy7Vvo
- >>318-319
>反SOAA側からすれば何を言っても無駄な低知能障害者
反SOAA側からすれば何を言っても無駄なSOAA女
という表現にしたらいいんでは?
言葉の意味は殆ど変わっていないけどね
- 321 :優しい名無しさん:03/02/15 00:44 ID:ZfCfydSi
- >>317
>会員がじわじわと減って体制が維持できなくなるまで
>待つしかないのか、こっちは・・・
>次の本の収益が出れば、SOAA解体の日がまた遠のくってわけだね
それはしょうがないと思われ。
粗悪にしがみつこうとする者がいる以上、
無理に引き離すわけにはいかないし。
ADHD者の自覚に伴って、この問題も前進すると思われ。
- 322 :優しい名無しさん:03/02/15 01:32 ID:TqPINKRS
- このスレ見て入会を激しく後悔してまつ
もっと早く見ればよかった
衝動的に入会してしまったので、取り消しできないのかな
ADHDの団体なら理解してくれるとか。甘いか
そんな悪い人もいるんですねえADHDにも。
- 323 :優しい名無しさん:03/02/15 08:47 ID:RozGUyEN
- 昨日はログがすごく回ったんですね。びっくりした。
280にレスつけるつもりだったのにタイミング失った。
でも、ここの人たちがいろいろ書いてたんで、禿胴>ALLってとこかな。
280は確信犯と思う。発言のタイミングが冷静だから。
暴言や悪口連発の流れの時なら「衝動的」に書いたととれるけど、違ったから。
ML閉鎖って事実に基づいて、あそこの人たちが議論ができないことを普通に論じあってただけだし。
乱入が意図的。撹乱したかっと思われ。
あと、個人的感覚なのだが、漏れは「自分の意見」を「われわれ」で語るヤシは信用できない。
- 324 :優しい名無しさん:03/02/15 08:57 ID:RozGUyEN
- >>322
衝動にかられての行動に後悔するのがADHDの常とはいえ、
お気持ちわかります。2マソは痛いよね。
せめて何か322さんの為になる情報が得られるようお祈りしまつ。
今の気持ちがあれば、流されることもないだろうし、
誰か真当な仲間を見付けて有意義な会員期間を過ごしてください。
322がソアを利用してやりましょう。
- 325 :優しい名無しさん:03/02/15 09:46 ID:VJKy7Vvo
- >322
折角、会員用サイトに繋げるのだから
こちらへ内部情報を流して頂けるとありがたい。
っていうか、あなたの無念をみんなが晴らしてくれる日が
くることだろう
- 326 :234:03/02/15 10:26 ID:w7evEauJ
- うげっ、またやっちまった。イタイ・・・
>>303と>>307ね。さらに思いっきり論点を外しているし・・・
前の自分なら気づいた時点で落ち込んでたな。今はパキシルが効いているからかそういうことはないけど。というか、パキシルが効いているので「心の鎧」が外れかけているのかも。
人格障害のたぐいは、傷つき満たされない自己愛を守るためを防御するための反応らしい。心を鎧で覆い尽くし、自分とは違う理想の(優れた)自分を演出する。しかし、心は満たされず、空虚なまま。
それを感じれば感じるほど鎧は厚く丈夫に、そして格好良くなる。「等身大の自分」の何倍もの大きさにふくれあがる。
その鎧が破らたとき、防御反応として病理が吹き出すのではないかと思う。
医者は言っていた「等身大の自分を取り戻す」ことが治療の目標だと。さらに「等身大の自分はしたたかで打たれ強い」と。鎧など無くても生きていけるのだ。健康な人間に鎧があるならそれは衣服程度のものなんだろうか。
また、イタイ事で失敗しても、防御を厚くするよりも、気にせず開き直った方がいいらしい(開き直って逆ギレすると言うことではない)。
欠点を可愛げにもできるらしい。これは今後の治療で得られるかもしれない。
古語で言う「傍ら痛し」という意味の「馬鹿」な人々は、おそらく人格に何らかの障害を伴っているのかと思う。「つける薬はない」「死ななきゃ治らない」と言われているけど、現代はSSRIやカウンセリングで何とかなりそうなのでいい世の中になったのかもしれない。
異常なまでに酷い人格障害ならそれ相応の処置は必要だろうけど(法の裁きなど)。
なんか、また激しくスレ違いなレスで申し訳ない。
ただ、何というか、このスレで再認識してしまった。
理事長には感謝しなくちゃね。
ありがとうございます
ありがとうございます
ありがとうございます
ありがとうございます
ありがとうございます
……更に激しくスレ違い(藁
- 327 :優しい名無しさん:03/02/15 10:56 ID:RozGUyEN
- >>326
厳密に言えばスレ違いなんだろうが、漏れは気にならない。
本スレの効能が234=326に表れたって事だと解釈したし。
白〇氏が反面教師となり、治療目標ができてよかったね、と。
- 328 :優しい名無しさん:03/02/15 11:07 ID:80gXZ58w
- >>326
別にイタくないと思われ。
体験に基づく感想だと思うから、論点とか気にする必要ないと思うし・・・
スレ違いでもなし。
- 329 :優しい名無しさん:03/02/15 12:13 ID:Iu1egNPM
- >326
スレ違いでないに一票。
イタくもないよ。というか、むしろ参考になった。サンクスコ
人格障害のない人でも似たような心の働きってあると思うしね
「等身大の自分を取り戻す」ってのはいい言葉だね
ADHDの人って皆、多かれ少なかれ自分の姿を見失いつつ生きてきたと思うし、
障害の自覚を持って初めて「等身大の自分」に気付いたりするんじゃないかと思う
- 330 :優しい名無しさん:03/02/15 12:18 ID:wBNAfR2c
- >>323
>あと、個人的感覚なのだが、漏れは「自分の意見」を
>「われわれ」で語るヤシは信用できない。
禿堂。
初心者、または幹部と深く付き合いのない人なら、
「われわれ」という言葉は使わないと思われる。
「われわれ」という言葉には、ここのADHDとは
一線を画している意図が感じられる。だので確信犯と思う。
323の言うとおり、自分の意見を「われわれ」という言葉で逃げるヤシ、
HNを団体名として使えないのに「われわれ」という言葉を使うヤシは
信用ならん罠。
- 331 :優しい名無しさん:03/02/15 12:22 ID:kjkE8bhH
- >>326
ADHDは幼少より傷つき体験が多いから、
自己愛的(自己愛性人格障害まで逝くかは不明)になるのは
宿命みたいなものだろね。
だが苦しみのど真ん中にいる人は"鎧"を脱ぐことにはスゲ勇気が必要。
たぶんその時期がこないと難しいとも云える。
自分を守ろうとしても、社会で生きていく過程で守り切れなくなったときに
守ることを放棄する。そんな風に変化が訪れるのかなと思ってる。
- 332 :優しい名無しさん:03/02/15 12:35 ID:kjkE8bhH
- だからS○AA女みたいに「心が傷ついた」とか言って、
周囲に保護を求めることは"鎧"の中に逃げ込むことなんだ。
だからいつまでも突破できず、強い自己愛に振り回されてしまう。
それは自分を多少でも傷つける者に対する強い嫌悪として表れる。
だから優しい者にベッタリになり、正論をいう者を憎悪する。
そういう自分に気づくことも重要ではないかと。
- 333 :優しい名無しさん:03/02/15 12:43 ID:kjkE8bhH
- あ、326がそうだと言ってるわけではないので。
念のため。
- 334 :優しい名無しさん:03/02/15 13:50 ID:lvOaqLVd
- 虱さんネットパトロールおつかれさまです。
他のサイトで何か面白いネタありましたか?
- 335 :優しい名無しさん:03/02/15 15:53 ID:lvOaqLVd
- age
- 336 :優しい名無しさん:03/02/15 19:31 ID:pDDpMpx0
- 白○さんはNPO〜氏のサイトが開設されてからしばらくして、
会員サイトで「今はもう少し待ってほしいとしか言えない」と会員に呼びかけた。
いずれキチンとした説明があるんだろうなと思っていた。
つまりNPO〜氏について「陰湿な嫌がらせ」「誹謗中傷サイト」と
決めつけた上で「弁護士に動いてもらってる」と言ってたのだから、
それに添ったカタチでのS○AAの言い分を明らかにするのだと。
- 337 :優しい名無しさん:03/02/15 19:31 ID:pDDpMpx0
- しかし11/22で一転、NPO〜氏を持ち上げるような態度に豹変。
名誉毀損で訴えるかと思ってただけに「弁護士さんはどこへ?・・」
告訴は不可能と見て断念したと思われた。
ところが12/12で「犯罪として追及する」とまたまた変節。
しかも11月初めには警察に相談してたと言うから、では11/22は
何だったんだ?と(゚Д゚)ハァ?の連続。
新刊本でも逃げを打つだけの内容なら、俺は完全に白○を見放す。
- 338 :優しい名無しさん:03/02/16 00:34 ID:8DVI++D5
- 他スレでハケーンして、思わず「ウマー!」と感激したHN:
[175]儲けるとは信者と書く
- 339 :月星:03/02/16 00:59 ID:Du9wlEKa
- お世話になっています。「夜明け」の月星です。
「夜明け」でオフをやるんですが、今回は運営とか堅苦しい話よりも
もっと気軽な感じで交流したいなあと考えています。
時間があったら遊びに来ませんか?
22日15時から渋谷でやります。詳細は
http://www22.brinkster.com/adhdadd/
運営議論掲示板です。
- 340 :優しい名無しさん:03/02/16 01:06 ID:/UfXpkTL
- >337
>新刊本でも逃げを打つだけの内容なら、俺は完全に白○を見放す。
私は既に白井由佳を見放していますが何か?
あとは被害者を減らすように宣伝は続けるけどね。
本で期待してると言えば、冗談で書いているとしか
思えないAZURE日記のような感じで大量の「ネタ」を
投下して頂けることかな?
白井の文章って毎度ながら読むのがツライけど
今回も頑張ってネタを発掘します。
- 341 :優しい名無しさん:03/02/16 01:24 ID:xIpfOc7g
- >>339
活動ご苦労様です。
東京でのオフっていいねえ。田舎モノにはアコガレですよ〜(w
といって東京には某NPO法人系列のナントカ組のような
暴利を貪る悪徳自助グループもはびこってますから、
夜明けのような健全な草の根自助活動は続けてホスィものだす。
- 342 :優しい名無しさん:03/02/16 01:28 ID:xIpfOc7g
- >>340
シラヒの新刊本が出たら、ネタが尽きることはなさそうだ根。
NPO〜氏&2ちゃんねらADHD批判が飛び出しそうだし。
マァ内容の大体の想像はすでについてるけど根。
単なる感情論ではなく、事実関係についての記述が
あるかどうかがポイント。
- 343 :エホバの御子ゴッドエホバ:03/02/16 01:45 ID:6lrVmRK8
- 私の主治医によると、「科学」といえるのは、認知行動療法だけだそうです。
その先生は、反精神分析で、精神病理学ではなく精神生理学、生物学的精神医学の立場
です。大体私は、分析の先生の態度のでかさが、だいっきらいです。
- 344 :優しい名無しさん:03/02/16 02:53 ID:xIpfOc7g
- 人大杉でなかなか書き込めないね〜
困ったもんだ。
死雷はうれしいだろけど。
- 345 :優しい名無しさん:03/02/16 03:01 ID:/UfXpkTL
- 淡々とスレが回転する日もまたよし
このスレはまだあと何ヶ月も続いていくスレなのだから
- 346 :234:03/02/16 03:04 ID:oyRCptFc
- くどいようだけど出てきちゃいました。
皆さんありがとう。2ちゃんで感動して涙が出てきたのは初めてです。
しかし、賞賛(?)に酔いしれて何度もレスを読み返している自分がここにいるのも事実です(藁
ところで、「有名」と「名声」。両者には大きな違いがありますよね。
自己愛に障害があると、「有名」になるのはとても魅力的なことです。悪意有る人物がそこにつけ込んでくることがあるかもしれません。
「有名」になることを目的にして成人ADHDの認知と自助活動を名目とした法人を設立し、文筆活動を行ったとします。でも目的が達成された後はどうなるのでしょう。
本来なら、成人ADHDの認知と自助活動を目的とした法人を設立し、活動を行うのがスジでしょう。結果をだせれば「名声」が得られるかもしれません。
それと、今日診察だったので先生に聞いてみました。
「ドジをするのは個性であり愛嬌であり魅力である」
「隙のない人間は好かれない」
「案外周囲は『またか』くらいに思っていて、気にしていない」
なんだそうです。
いままでは失敗しないようにびくびくしながら生きてきました。そんな自分が許せませんでした。「成功して当たり前」
しかしパキシルを飲んでから、多少いーかげんな性格になりました。でもそんな自分が許せてしまう。「まぁなんとかなるさ」
今後もまた〜りと治療に励みます。
S○AA関連は、しばらく生暖かく見守らせて頂きます。
- 347 :優しい名無しさん:03/02/16 10:12 ID:H4cuGnXi
- ADHD同志の結婚ってどうだろうね。
以前ADHDではないかと思われる女とつき合ってて、
結局双方短気な性格が災いして、ウマは合ってたんだけど
最後は意地の張り合いみたいになって別れた。
いやS○AA女はいずれにせよお断りだけど(w
- 348 :優しい名無しさん:03/02/16 12:10 ID:8DVI++D5
- >>347
人それぞれだと思われ。
健常者同士のカップルでも、
似たもの同士うまくいくケース、
裏目に出て反発しあってダメになるケース
などいろいろだからね。
ただ現実的に、重度の相手との結婚は
ボランティア精神がないと無理かと。
- 349 :優しい名無しさん:03/02/16 16:06 ID:/UfXpkTL
- >347
短気な性格が原因なら
短気でない性格の人とというだけかなぁと
世話好きの年上の人とかさ
- 350 :優しい名無しさん:03/02/16 16:22 ID:iCglTvpv
- 自分が男でADHDだったら、白井みたいな女はお断りだね。
- 351 :優しい名無しさん:03/02/16 19:25 ID:bZ3MkvJi
- >>350
自分がADHDでなくても、白○みたいな女はお断りですが何か?
- 352 :優しい名無しさん:03/02/16 19:40 ID:8DVI++D5
- >>350>>351
ヤシは神聖虱帝国の女帝だから、夫などいらんのだよ(ワラ
- 353 :優しい名無しさん:03/02/16 22:36 ID:ZPFokls6
- 謎かけ 白井由佳とかけて上島竜兵と解く。その心は?
- 354 :優しい名無しさん:03/02/17 03:04 ID:Klu3bQx3
- ん?
- 355 :優しい名無しさん:03/02/17 04:35 ID:ACY6T5II
- ダチョウクラブ?
ダチョウは危険に遭遇すると、地面に首を突っ込んでやり過ごすという伝説があったと思うけど、外してるね。芸能ネタはよくわからん
逝ってきます
- 356 :優しい名無しさん:03/02/17 10:52 ID:7F0ape7j
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 悪徳自助団体の撲滅を願って
\ \
\  ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ∧ ∧
(゚Д゚∩
⊂/ .ノ
 ̄ ̄ ̄ 「 _ |〜 ト  ̄  ̄ ̄  ̄
∪ ヽ l オ
/ ∪
/ / : オ\
/ / || . ォ \
/ || : ォ \
/ || .
- 357 :優しい名無しさん:03/02/17 11:49 ID:9O/MEN4W
- アドリブに弱い
- 358 :優しい名無しさん:03/02/17 11:50 ID:TX7m+u4J
- >>346
シラヒがアフォなのは分泌活動したり、マスコミに登場したりすれば信者が増えて、
自分の名声が高まり、自己愛が満たされることで等身大の自己像を見失った
ところにあると思う。自分が別の存在になれたと勘違いしたのだ。
その人間的な本質は何ひとつ変わってなどいないのに。
そして叩かれてなお、未だに変わる勇気を持てていない。
- 359 :優しい名無しさん:03/02/17 12:01 ID:TX7m+u4J
- >>347
オトコだけどADHDだからイヤだとか、結婚したくないってのはないな。
よく言えば個性的だから、一緒にいて面白いかも知れない。
性格と相性だよな。恋愛は。
ソア女が嫌われるのは自己中心的で、自分に甘くて他人に厳しいからでそ(w
女性はどうなのかな。ADHDオトコはイヤですか?
- 360 :優しい名無しさん:03/02/17 12:48 ID:joAZ640O
- >>359
私の「ま、いいか」ポイントと相手の「許せねー」ポイントが同じだったら、ADHD同士だと不幸だな、と思う。
これも相性って事なら、健常者相手よりもチエック項目多い鴨。
- 361 :360:03/02/17 12:55 ID:joAZ640O
- >私の「ま、いいか」ポイントと相手の「許せねー」ポイントが同じ
→書き方悪かった。
ADHD由来のトホホな弱点があるとして、同じ弱点への感じ方が、片方が「ま、いいか」でもう片方が「許せねー」ってこと。
- 362 :優しい名無しさん:03/02/17 13:56 ID:bxsiIkNv
- >>361
まいいかと許せねーって自分に対してなのか、
相手に対しての話なのか、ドッチ?
- 363 :361:03/02/17 14:53 ID:joAZ640O
- >>362
両方、かな…?
- 364 :優しい名無しさん:03/02/17 19:22 ID:HJ/piv5j
- ADHD同士の結婚(同居)の場合、家事などの役割分担を
健常者相手以上に、前もってしっかり話し合っておく必要がありそうだ。
金銭管理なんかのことも。
互いの得意分野で、相手の苦手分野をカバーできるように、
うまくギブアンドテイクができていたらいいんだけど…
どちらか片方にばかり負担がかからないように気をつけないとね…
>361
わかるよ。
「ま、いいか」ポイント、「許さねー」ポイントの相性は大事だよね。
- 365 :優しい名無しさん:03/02/17 20:18 ID:AgMD3UpK
- >>364
共働きの話だよね?
共働きならADHDでなくても、分担を決めてる夫婦が多いと思われ。
実際はカミさんがほとんどやる結果になりがちだが。
(ってウチがそうだったりしてw)
専業主婦なら家事全部やらなきゃダメでそ。
- 366 :優しい名無しさん:03/02/17 22:42 ID:miCGeL+g
- >>365
夫だけ(もしくは妻だけ)働いて、働かない方が家事をするというのも
夫婦の役割分担だと思って書きますた。
あと共働きでも子育てとか、両方が関わらなくてはいけない作業ってのはあると思うし。
それと、妻がパートで働いてるケースって今は多いと思うんだけど、
それだと専業主婦とも共働きともつかないしね。
- 367 :優しい名無しさん:03/02/17 22:46 ID:miCGeL+g
- 三行目間違えた。
× 共働きでも
○ 仕事と家事を専業に分担するとしても
- 368 :優しい名無しさん:03/02/17 23:28 ID:GBeJwviY
- 自己愛性人格障害9
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1039743946/l50
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1039743946/461
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1039743946/474-475
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1039743946/488-489
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1039743946/534
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1039743946/540
- 369 :優しい名無しさん:03/02/17 23:47 ID:5aKka8Yh
- 粗悪なんかと関わってる時点で負け組ADHD確定
- 370 :優しい名無しさん:03/02/18 07:52 ID:maMxEZwa
- 勝ち負けの問題では無いよ。
2万円だまし取られちゃった方々のおかげで
このスレが繁盛し自分はこのスレに出会って
二万円払うのを思いとどまり助かった。多謝。
- 371 :優しい名無しさん:03/02/18 11:41 ID:aHUE9zG2
- そろそろS●AA問題って終息してきたんでつか?
- 372 :優しい名無しさん:03/02/18 12:50 ID:snFL1tJh
- >>371
とりあえず新情報がないから、落ち着いてると思われ。
本当の意味での終息は、死雷の対応によるしかない。
まだ香具師が逃げてる以上、終息はない。
粗悪がジリ貧になるだけ。
- 373 :優しい名無しさん:03/02/18 18:00 ID:VXL2vwOc
- マァ、書き込み多い日と少ない日と
あるからね。
アホなSOAA女や信者が降臨する回数も減ってきたしなぁ
いずれにしても、白井本出る頃には、また祭りになるだろうし。
せっかく「紙様」が本を出されるんだから祭らないわけには
いかんだろ(w
- 374 :優しい名無しさん:03/02/18 18:30 ID:PnkI2O7b
- >373
ということは、予約したのですね。
私は白井さんの本にお金は払いたくないので買いません。
- 375 :優しい名無しさん:03/02/18 18:36 ID:Hn1Sq+gC
- adhdって病気というより甘えだろ。
そんなら俺だってadhdだよ。
- 376 :優しい名無しさん:03/02/18 18:38 ID:pVeW5fnD
- プ
- 377 :優しい名無しさん:03/02/18 19:43 ID:leZjYEEV
- ソアじゃないのに、まるでソアってのをハッケ〜ン!
434 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2000/10/02(月) 21:08
>でも、りさかさがもしここを読んでいたら「ログが保存されている」
>ということは覚えておいた方がいいでしょうね。 で、でも。彼女らが
それを知ったとして… 「アラ、別に私たちは困らないわよ」とか思って
たら、すっごく怖いんですけど。 この期に及んで、「あのページは公表
してなかったということで 配慮していた、それをほじくりだして掲示板
に書き込んだのは アンチの仕業」とか言うんじゃないかと〜〜〜〜。 今
までのサーバにアップしたデータの認識があぁだからなー。
435 名前:>434 投稿日:2000/10/02(月) 21:21
>で、でも。彼女らがそれを知ったとして…
>「アラ、別に私たちは困らないわよ」とか思ってたら、すっごく怖いん
ですけど。 活字にしてしまえば、ネットより影響力があると確信してます
からねー たしかに、りさかさの著作はともかく、週刊朝日でああ書かれたら
ほとんどの読者はりさたんをネット被害者だと思うだろうし。 そこが、
りさたんの一番卑怯なところだな。 その点で、波平や牛師匠はまだ許せるよ。
436 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2000/10/02(月) 21:35
コレがいつの間にか、 「サーバーに侵入され、知人とやりとりしていた
メールのデータを 盗まれてプライバシーを暴かれてしまった」にすりかわったとしても、 私ゃ驚かんだろーね。
437 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2000/10/02(月) 22:05
>436
「仲間内の隠れたいざこざがあり、知られたくない事も色々あった けれども
、アンチがそれを探し出してきて掲示板で公表し、 そのひとの隠されたプラ
イバシーが暴かれた。 私たちはできる限り仲間内でおさめたいと思ったのに」
・・・というのに100カリントくん。
- 378 :優しい名無しさん:03/02/18 19:50 ID:jSixnk9n
- >>375
まだそんなこと言ってんのか。
- 379 :優しい名無しさん:03/02/18 19:54 ID:+i0ylEsg
- 虱さん虱さん
SOAAから皆様へ
「警察との協力捜査について」「被害届受理について」
『ページが見つかりません』でつ。はやく元に戻ちてください(藁)
サーバのエラーなんでつか?
- 380 :優しい名無しさん:03/02/18 19:55 ID:sQlz7dK/
- ADHDの個人サイトでイタイの教えてください。
なんかいっぱいありそうな気がするんですけど。
- 381 :353:03/02/18 20:01 ID:VXL2vwOc
- こたえ「訴えてヤル!!!」がネタ。
- 382 :優しい名無しさん:03/02/18 20:52 ID:lJCxi0hH
- どっかに晒されてんの、ココ?
部外者ぽいのいるけど…。
それとも、犬上のフリした信者?
- 383 :優しい名無しさん:03/02/18 20:58 ID:WkPvP/QO
- >382
部外者じゃないかな?
いろんなスレをちょっとずつ荒らしてってるみたい。
同一人物か、複数でしてるのかはわからないけど。
- 384 :優しい名無しさん:03/02/18 21:10 ID:fPoLwtGW
- >>379
開けないでつねぇ。
なかったことにするつもりなんですかねぇ。
警察がNPO〜氏をタイーホしてくれるアテがはずれたものな(w
「犯罪として追及する」って撤回するのでつか?
- 385 :優しい名無しさん:03/02/18 21:16 ID:dL6FnXXm
- 彡川川川三三三ミ〜
川|川/ \|〜 プゥ〜ン
‖|‖ ◎---◎|〜
川川‖ 3 ヽ〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川 ∴)д(∴)〜 < Luluです。S○AAってスバラシイですね。
川川 〜 /〜 | 私の話は好きですか?
川川‖ 〜 /‖〜 \___________________
川川川川 /‖\〜
- 386 :優しい名無しさん:03/02/18 21:18 ID:WkPvP/QO
- http://www.google.co.jp/search?q=cache:kRVQKRfKO8MC:www.adhd.jp/pub/html/20021212.html+&hl=ja&ie=UTF-8
http://www.google.co.jp/search?q=cache:zYJSXwUuuxgC:www.adhd.jp/pub/html/1227.html+&hl=ja&ie=UTF-8
- 387 :優しい名無しさん:03/02/18 22:50 ID:Am33J0sc
- 白飯やS○AAは叩いてやった方がいいんじゃないの?
香具師らのためにも。
ホメりゃつけあがるし、叱ればムクレる。
徹底的に言わないと自分の過ちと向き合おうとしないんだから。
ダメな人間だよな、白飯って。
- 388 :優しい名無しさん:03/02/18 22:58 ID:aSbNka02
- ダメ人間が傷を舐め合う場所。
ダメ人間が言い訳技術の向上を目指す場所。
ダメ人間が悪いのは自分ではなく、他人だと確認する場所。
それが粗悪。
ダメ人間でいたくないADHDの居場所はない。
- 389 :優しい名無しさん:03/02/18 23:03 ID:7GQpoR+R
- RENKという在日団体が脱北者4人を日本人学校へ駆け込ませました。
(4人は97年に北朝鮮を脱出し、中国各地でRENKの支援を受けて、生活してきた)
現在日本大使館にて事情聴取中。
人道的配慮などといって4人を受け入れたが最後、何人難民押しつけられるかわかりません
ドイツ人学校に駆け込んだ脱北者も、アメリカ亡命を望んだハンミ一家も
断られて韓国へ渡っております。日本が亡命拒否しても何も問題ありません。
首相官邸
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
外務省
http://www2.mofa.go.jp:8080/mofaj/mail/qa.html
官邸は住所も名前も書く必要ありません。
外務省はメルアドだけ必須だけど捨てアドで全く問題ありません
- 390 :優しい名無しさん:03/02/18 23:25 ID:maMxEZwa
- >379
http://www.adhd.jp/pub/html/1227.html
http://www.adhd.jp/pub/html/20021212.html
しっかり開けるようになってる
>377
http://yuk_hunter.tripod.com/
しっかりリンクしないと、そこだけ抜き出しても分かりづらい
- 391 :優しい名無しさん:03/02/19 11:09 ID:rEwxnk/J
- おはよう
- 392 :優しい名無しさん:03/02/19 18:48 ID:zg4Y3AhM
- こんばんわ
- 393 :健常者:03/02/19 21:06 ID:bKZa6RwO
- ★ ★ メンヘル板 スレ立て依頼所 1 ★ ★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1039442493/157-161n
157 名前:優しい名無しさん 投稿日:03/02/19 16:29 ID:Jwih0geT
>>155
メンヘル板は、精神病者のことについて語る板であって、
精神病者の溜まり場では無い。
俺はもちろん、健常者。
つまり「精神病者をあざ笑う板」なのに「勘違い精神病者が大増殖した板」になっちまったんだな。
159 名前:ぴかちゅう52型丙 ◆vC/kar2EuQ 投稿日:03/02/19 18:15 ID:58Il8fgO
>157
そうなんだ。しらなかったよ。
わざわざ精神異常者の巣窟にやってきて、それをあざ笑って優越感を得ている健常者のおまいも、なかなかの異常者だな。
何とも酔狂なご趣味をお持ちでw
160 名前:優しい名無しさん 投稿日:03/02/19 18:37 ID:y0YE8tbU
うーん、ショックだけど、2ch・ひろゆき的にはそうらしいよね。
それでも私たちは仲間がいるから集う訳だが。
161 名前:優しい名無しさん 投稿日:03/02/19 18:42 ID:RZL+iUla
>>160
そうなの?
ひろゆきはそういう目的で作ったの?
初めて知った。
ちとショック・・・。
- 394 :優しい名無しさん:03/02/19 21:23 ID:0hFx4m74
- >390
リンクさせるほどのもんじゃないYO!>377
雰囲気、雰囲気!
リンクさせて読んでもしょうがないよ。
わかんなきゃ、わかんないでいい。
この手の話はね〜
- 395 :優しい名無しさん:03/02/19 22:45 ID:zYr9XYW4
- S○AA信者Luluのホームページ
ttp://ww6.et.tiki.ne.jp/~hurricanex50/index.htm
- 396 :優しい名無しさん:03/02/19 23:18 ID:ql04ptAR
- >>395
オトコなのにS○AAに依存するって、カッコ悪い香具師。
Luluは彼女いない歴40年だから、とりあえず女のいるS○AAはパラダイスなのかもな。
入会資格をオンナ子供だけに限定しろよ、S○AA。
- 397 :優しい名無しさん:03/02/19 23:34 ID:zivpoDNO
- 別に男でもS○AAにいたっていいじゃんよ。中傷はやめようよ。
- 398 :優しい名無しさん:03/02/20 00:13 ID:67PqI+lQ
- >>396
オンナ子供ではなく、ADHD以外に限定してもらいたいな。
ボダ、自己愛性、反社会性、回避性など。
それなら、不満はないよ。
- 399 :優しい名無しさん:03/02/20 02:14 ID:X4+pf+lh
- 死雷の香具師、また会員のカネでエステ通い再開してるらしい。
いい商売だよなあ。何もしなくても、信者に対するカリスマ性を維持してれば
カネ持ってきてくれるんだもん。ADHDを克服した経験がなくてもADHDの本を
書けるし、人間関係最悪でも人間関係本を書かせてもらえる。
やめられねえな。俺も詐欺師に転向するかな。
- 400 :優しい名無しさん:03/02/20 02:16 ID:8HyGBZ3b
- お前にはカリスマ性が無いから無理だろ
- 401 :優しい名無しさん:03/02/20 04:06 ID:RZbEJ0i4
- 同類をダマして金に変えるなんて、そこまで堕ちたくない。
白飯がどんなに信者をたぶらかすことに長けているとしても、
犯罪者は犯罪者。悪が栄えることがあってはならない。
悪党は必ず滅びる。その悪事の全貌が明らかになる日が来ると思う。
ADHDにも心ある者がいると信じたい。
- 402 :優しい名無しさん:03/02/20 07:46 ID:eGyyK3lJ
- しかし、死雷のあの異様なカリスマ性はなんなんだ。
オウムの麻原と同類だな。
俺はそんなカリスマ性、死んでも欲しくないが。
- 403 :優しい名無しさん:03/02/20 08:54 ID:0lzZvDtK
- >>402
私がそうだから思うんだけど、
ADHDって、目先の良さげな物に
考えナシに飛び付く傾向あるような。
信者にとっての虱がまさにソレなんでわ?
ましてや「悩める小羊」が大多数でしょ?
そりゃ「救世主」に思えてくる罠。
- 404 :優しい名無しさん:03/02/20 12:07 ID:z/WFby1U
- 会員が300人いるなら、
エステ手技を自分で覚えて会員に伝授、とか、
ネットにつなぎっぱなしでできる広告の収入、とか、
布団屋の展示会などのサクラに、とか、
会費以外で収入を得る方法ってあるんじゃないかと思うのは私だけでしょうか。
- 405 :優しい名無しさん:03/02/20 12:40 ID:RZbEJ0i4
- >>402
信者が死雷&粗悪に引き寄せられ、離れない心理を分析するのも
ADHD並びに自らの心理傾向を知る上で意味があるかも知れない。
死雷があるタイプのADHD(たぶん高知能でラディカル)には唾棄すべき
存在として軽蔑されながらも、別の一群(感覚的で非知性的)には
自分たちの象徴として崇められてる。実に不思議な存在だ。
- 406 :優しい名無しさん:03/02/20 15:51 ID:qAUuc0cq
- いま300人も会員いるの?おせらく減ってるでしょ。
- 407 :優しい名無しさん:03/02/20 17:09 ID:0lzZvDtK
- >>406
前スレ後半で、270人とかって言ってなかったっけ?
- 408 :優しい名無しさん:03/02/20 22:29 ID:L9oJiRlJ
- >>407
一時期300人を越えたらしいね。
ずっと増え続けてたのに、ここにきて大幅減。
これからは減り続けると思われ。
- 409 :優しい名無しさん:03/02/20 22:44 ID:Y9V7sBc0
- 大幅減って・・・・・誰が言ったの?
ソースも教えてください。
- 410 :800 ◆dUT3evhW/U :03/02/20 22:53 ID:AgTOW7zZ
- 「夜明け」の800です。月星さんが前にも書いていましたが、土曜日(22日)にオフ会を開きます。
いまのところ参加予定者は4.5人。(一人参加の確立が5割の人がいるので半端な数になりました)
時間:午後3時
場所:カラオケ館渋谷東口店。「夜明け」の名前で予約してあります。ここ↓
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0601/P022667.html
費用はドリンクを入れて1000円ちょっと。2次会はどうなるか知りません。
あまり難しいことは言わずにマターリとやろうと思います。
私の名前の所にメールを入れておきますのでお気軽に参加下さい。また、飛び入りも歓迎です。
- 411 :優しい名無しさん:03/02/20 23:27 ID:uKL97kf/
- >>408
この減り方のペースだと今年度の総会までに200人を割りそうですな。
NPO〜氏と2chADHDの啓蒙活動が実を結んでるね。
- 412 :優しい名無しさん:03/02/20 23:55 ID:fEy7L+pb
- えー、会員情報なんですが、関東お手伝い組に端を発して、
最近、虱さんが自助活動グループの会則を作り、会計報告は義務としないと明文化しました。
けど、笑えたのは、マルチ商法やネット販売などでの営利活動を行なってはいけないということを明文化してるとこです。
虱さん以外で、マルチ商法をやった世話役がいるんでしょうかね?私が知ってる限りはだれもいない。
会員数は発表されてないけど、病院紹介はやってないので、300人はまずいないと思う。
正直いって、会員であることに何のメリットもなくなってきているので、期限がきたら更新はしない。
これで、更新したら万単位の金を出しても惜しくないと思ってるSOAA信者か、SOAA以外のADHDの世界を知らない阿呆だと思う。
- 413 :800 ◆dUT3evhW/U :03/02/21 00:25 ID:ML0KCEHv
- ADHDに30年ぶりに新薬!
詳細は「夜明け」>「議論運営掲示板」>「リタリンの現在」の下の方
http://www22.brinkster.com/adhdadd/
- 414 :優しい名無しさん:03/02/21 10:46 ID:ghAFmBWS
- >413
しらべてみたら、中国のサイトで、去年の11月29日に
ストラテラのこと紹介されてんね。
ttp://www.37c.com.cn/info/message/200212/200212024.html
(利他林=リタリンでつ)
こちらも酔うチェック。
ttp://www.strattera.com/
strattera でヤホオ検索したら、いぱーいでてきた。
どうなるか、目がはなせないね。
これ、理事長さんは、チェックしたんかしら?
- 415 :優しい名無しさん:03/02/21 12:06 ID:oSILSkDi
- これから粗悪に入会するアフォっているのだろうか。
何の特典もないのに。カネは有効に使わないとダメだよ。
- 416 :優しい名無しさん:03/02/21 17:04 ID:GvKWSOpP
- あー。今だから言うけど、私もやってたよ。ピラミッド。
2年前。自分的には寂しかったのかなあ。
商品を扱う前に組織を構築します、とか。
つながりが欲しかったのかなあ。
(注;現役の人のことを言っているわけではありません)
ちーっともダウンさんがつかないから(ていうかすぐ飽きたから)やめたの。
外資系サプリのやつとか(日本上陸前とかの)、
栄養ドリンクとか、サーバとか、栄養補助食品とか。
大抵は1口1万だったよ。
会費2万ってどういう設定なのかな。
最近、鹿先生はいかがお過ごしなのでしょうか。
家の玄関に鹿の剥製(首だけ)があるのでいつも気になっています。
是非とも一緒にお仕事がしたいです。
- 417 :優しい名無しさん:03/02/21 21:37 ID:zljeaKIs
- みてみ。
http://www.chuko.co.jp/fujin/
- 418 :優しい名無しさん:03/02/22 00:33 ID:w1axjL9A
- SOAAをやってもうまくいかなかったね。
- 419 :優しい名無しさん:03/02/22 08:45 ID:tRk0OgvT
- すぐには会員数減らないけど、じわじわと減るね
- 420 :優しい名無しさん:03/02/22 10:03 ID:643ba7JU
- 師来、夫人公論に御降臨か、・・・
とりあえず、立ち読みしとこう。
師来の新刊も、目次だけみると魅力的な
本なんだよなあ、買えば多分前回みたいな
スカスカ本なんだろうけどさ。
同じ構成でいいから、誰かちゃんとした人が書いて欲しい。
しかし、『バッシング』ってねえ・・・・
会費使い込み疑惑とでも書いて欲しい所・・・
- 421 :優しい名無しさん:03/02/22 10:27 ID:JGFGxSGy
- 夫人口論、立ち読みして北で津。
3ページだったでつ。
- 422 :優しい名無しさん:03/02/22 10:38 ID:6NfsXTWE
- 既出でつか?
http://members.tripod.co.jp/npopathfinder/htmls/main/odd_namecard.html
- 423 :優しい名無しさん:03/02/22 17:40 ID:evd3ZgHI
- >>419
メンタル系自助グループって、どこも会員の募集には苦労してるものね。
最大の会員数を誇る生活の発見会も減少傾向。
S○AAの場合は会員の特典って何もないから、
日本最高額の会費を払ってまで会員になろうって香具師はもういないと思う。
未だに会の方向性も打ち出せてないしね。
- 424 :優しい名無しさん:03/02/22 17:50 ID:evd3ZgHI
- >>412
>最近、虱さんが自助活動グループの会則を作り、
>会計報告は義務としないと明文化しました。
チトわからないのだが、その会則ってS○AA傘下の自助グループにのみ
当てはまるんですよね?
で、会計報告はS○AAに対して報告する義務はないということですよね?
でなきゃカナーリおかしい話になると思うのだが。
マァ元々おかしいけどね、S○AAは。
- 425 :優しい名無しさん:03/02/22 22:52 ID:od1kMOVf
- >>423
ふと思ったのだけど、SOAAって他の団体とあまり連携してないよね。
例えば、神経症のことを考えて、生活の発見会を薦めたりとか、
アスペルガー症候群に詳しい団体と連携したりとか、そういうこと全然やってないよね。
そういうことをやらないから、自称ADHDが多いような気がしてきた。
- 426 :優しい名無しさん:03/02/23 00:27 ID:GmTXzuY2
- >>425
つか、SOAAになる前のサイトのころから「自称」さん多かったと思われ。
ミシン団≠ADHDとは思わないけど、本読んでの自己判断とか、
サイトでのチャットやBBSでのやりとりで自己判断している人、結構いた。
で、そこで受け入れられてるんでそのままSOAAに、ってパターン。
当時のBBSで「(ADHDと)診断されなかった。でもいい。」
と書いていた人がいましたよ。自分ではそう(ADHD)だと思う、と。
そういう主旨のことを書いていた人がいた。
漏れはそれ読んでぞっとした。
『大人については認知されていない、診てくれる医者が少ない。
だからミシン団でも私がそう思うからいい』
で簡単に自分をカテゴライズしていいのか?と。
これって主観的な問題か?医学的見地での問題だろ?障害って、て思ったよ。
やっぱり免罪符なんだな、とがっかりしたね。
前のほうのレスにもあったが、
このタイプの傾向として自己愛的傾向が強いってのはよくわかる。
だけど、たとえADHDとカテゴライズされても、その傾向を
自覚して自律できんことにはいつまでたってもADHDって名前に
しがみついてるだけの病的な自己愛のヤシになるように思うんだが。
- 427 :優しい名無しさん:03/02/23 00:56 ID:53WAPcDA
- ロクスケも未診断て聞いたことある。医者は信用できないとか高説ぶってるらしいね。
- 428 :優しい名無しさん:03/02/23 01:05 ID:eN7uYYek
- ロクスケの説教に2500円払った俺は馬鹿だった。
- 429 :優しい名無しさん:03/02/23 03:19 ID:/QjKA385
- >>427
未診断でADHDを称するのはマズイだろう。
未診断であることを明らかにしてるのならともかく、
隠匿して自分がADHDであるのを前提にした本を書くのは
問題が大きいと言わざるを得ない。
- 430 :優しい名無しさん:03/02/23 03:38 ID:/QjKA385
- >>426
要するに「ADHDであってほしい」ってことだよね、本音は。
医者が違うって言ってんのに、自分は絶対障害者なんだって
頑張っちゃうのって、まさに免罪符ほしさ以外に理由がわからない。
本当のADHDが迷惑を被るだけ。
真のADHDなら「ADHD=負け犬、ダメ人間」って見られるのはたまらないから、
傷の舐め合いに耽ったり、周囲に理解を強要したりにならないと思う。
- 431 :427:03/02/23 10:07 ID:53WAPcDA
- >>429
スレ違いの批判相手なのに気付いたんで、ニュートラルな書き方にします。
>未診断でADHDを称すのはマズイだろう。
これは同意。
やってることが偉そうな啓蒙なのでなおさら。
>隠匿して自分がADHDであるのを前提にした本を書くのは
>問題が大きいと言わざるを得ない。
これについては、本人隠匿はしてないハズ。
プレSOAAのBBSで初登場の頃に読んだ覚えがあるので。
本は未読だけど、ネットでは公言してたと思う。
未診断というより、診断不要論をのたまってた。
医者より本人の方が知識豊富だから受診する必要ない、みたいな。
ただの医者ギライのおっさんかと。
でも本にはっきり書いてなかったらマズイよねぇ。
読んだ人がいればその辺知りたいけど、
スレ違いならスルーしてくだしゃい。
ニュートラルな書き方、できたな(汗
- 432 :優しい名無しさん:03/02/23 10:24 ID:Y58+0Z9z
- たいてい咳や鼻水でたら風邪だと自己診断するんだから、
ADHDだっておんなじ、てなことをどこかに書いているのをみた。
ロクスケ。
- 433 :431=427:03/02/23 11:16 ID:53WAPcDA
- 確かに生活スキル習得だけに限れば、診断にこだわる必要はないと思う。
でも、あの説教口調で診断不要論とかれても、結果的に勘違いの自称チャソ増やすだけだと思うし。
それって、間接的にSOAA女に免罪符発行してるようなものだと思うのは、私だけ?
- 434 :優しい名無しさん:03/02/23 12:49 ID:rKk1N/1O
- >>412
内容を見ようと思って、会員用掲示板見てきたけど、
自助活動の規約がデッドリンクになってて、内容がわからない。
死雷が2chをチェックして、リンクを消したかな?
>>433
ロクスケ氏は、相当なアホ親父ということを聞いたことがある。
- 435 :優しい名無しさん:03/02/23 13:25 ID:RJA/ERCR
- このスレの流れが読めません。
- 436 :優しい名無しさん:03/02/23 14:11 ID:/QjKA385
- >>432
ADHDと風邪を一緒にされたらたまらん罠。
宣言するだけでADHDになるのなら、世の中ADHDだらけになりかねん。
ADHDという診断名には個人にとっての克服すべき困った欠点と、
医学的な発達障害というふたつの側面があることを忘れてはいかん。
- 437 :優しい名無しさん:03/02/23 22:17 ID:635HWylG
- S○AAの正式名称
「大人のADHDになりたい人の会」
「大人のADHDを言い訳に使いたい人の会」
よって本当のADHDには入会資格はありません。
- 438 :優しい名無しさん:03/02/23 23:03 ID:3FLx9E+7
- >431
>本は未読だけど、ネットでは公言してたと思う。
確か本にも書いてあったと思う。
- 439 :優しい名無しさん:03/02/23 23:04 ID:t8VshVS2
- ―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/>
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/>
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
- 440 :優しい名無しさん:03/02/23 23:59 ID:3XVYCBxh
- ADHDのクセに粗悪に入会するなよ。
粗悪の会員ってだけでADHDではないってことになるのよ。
一般社会ではね。
- 441 :優しい名無しさん:03/02/24 00:03 ID:9rgwn2Sr
- ただ、SOAAと違ってロクスケの活動は
営利でもなく閉じこめでもないので
現時点では評価したいところ
- 442 :優しい名無しさん:03/02/24 00:11 ID:oLu0Alx4
- >>441
胴囲。
ロクスケの姿勢にはいろいろ論議があってもいいと思うが、
排除する必要はないね。
死雷と一緒にするのはあまりにも失礼ではある。
- 443 :優しい名無しさん:03/02/24 00:20 ID:EChUmGCA
- >>441
条件付き同意。
本の売り上げが、経費や執筆スタッフへの謝礼でトントンならば何も言う筋合いはないけど、利益出たらどうするつもりかは気になる。
まぁ自費出版ならば、ほとんどが出版社に行くんだろうけど。
- 444 :優しい名無しさん:03/02/24 00:40 ID:mXtbnGiP
- 444 ゲトー
良いスレですね。
ときどき覗いてます。
- 445 :優しい名無しさん:03/02/24 01:00 ID:3vn2Nj4C
- >>441
うん確かに、同列に考えてはいけない。
白丼は報酬を得ているプロであるが、企業倫理というものが欠けすぎてる。
ロクスケはアマチュアで、関東お手伝い組のように、ボッタクリパーティーとかやってるわけではないので、
排除する必要ないし、アマチュアで本を出しただけでも評価はできる。
- 446 :優しい名無しさん:03/02/24 03:00 ID:WAg9KgPq
- >>443
いや非営利を謳ってるわけじゃないから利益が出たってかま湾
それより診断を拒否(と敢えて言う)しながら当事者を騙ってるのはどうかと
損得勘定からなのか、白丼や粗悪擁護の発言が見られるのも気になる罠
- 447 :優しい名無しさん:03/02/24 03:22 ID:9rgwn2Sr
- 確かにあの本での利益はロクスケと執筆者の間の問題なので
どうでもいいことだね
出たとしてもオフ会でもやったら無くなりそうな利益だろうけど
なんていうか、世話好きで愛想がいいだけだと思うよ
あと、若い人と語りたい爺さんなのかもしれないし
だからSOAAや白井を擁護する場面もあるだろさ
ただあの本で一カ所私の目を引いたのは
ADHDとの相関が分かっているわけではないけど
「普通の人の見る夢は白黒で無音」らしいということ。
私は物心ついてより総天然色のBGM付きの夢しか
見た覚えはないので、かなり衝撃的だったよ
この部分だけで自分の頭はやっぱり何か変なのか?と思ってしまう
- 448 :優しい名無しさん:03/02/24 04:12 ID:RGAkph0i
- >>447
モレは診断済みでリタ常用者であるが、
夢に色とか音があるのかね?夢に関しては普通ってことか、モレは。
瞑想とかに熟練すると明晰夢つって、やたらリアリティある夢を見るとは
聞いたことあるけど。いろいろあるもんだね。
- 449 :優しい名無しさん:03/02/24 08:12 ID:+RR5qKMy
- 夢の話はどうかな。
健常者でも色付きの夢を見るという人はよく聞くぜ。
白黒の夢を見るという人のほうがあまり聞かないな。
健常者でもADHDでも。
これはちゃんとしたデーターを取らなければ決め付けてはいけないことだと思う。
BBSやオフやアンケートでそう答えた人が多いでは話にならん。
未診断者も多い集団でいい加減な素人が集めた話にすぎない。
- 450 :優しい名無しさん:03/02/24 11:33 ID:qxdr1j7U
- >>433禿同。
プレSOAAのころから思ってたよ、それは。
BBSではロクスケではないが、
医者がろくにADHDのコト知らないので、
教えてやったなどという尊大な香具師もいたね。
『医者がADHD知らない、私たちのほうがよくわかってる、
だから私たちには診断不要』なんていうのは暴論。
自分の意思とは無関係に、障害を持たざるを得なくなった人たちから
してみたら失礼な話だよ。診断不要論なんて。
漏れは診断、リタ処方されてたが、
別の医者に相談したが、「流行ってんね、ADHD」って言われたよ。(半ば嘲笑気味に)
「流行ってあるんですか?」って聞いたら
「あるある、ビリーミリガンのときは猫も杓子も解離性人格障害」って言ってた。
それから「その傾向がある」程度の自覚にとどめておこうと思ったね。
- 451 :優しい名無しさん:03/02/24 14:58 ID:ig3LgV1O
- >>449
>これはちゃんとしたデーターを取らなければ決め付けてはいけないことだと思う。
>BBSやオフやアンケートでそう答えた人が多いでは話にならん。
>未診断者も多い集団でいい加減な素人が集めた話にすぎない。
言われてみりゃそうだな。
S○AA女ならこの話で20レスくらい集まりそうだが(w
ADHD関連本で夢について触れてるのはあったかどうか。
少なくともADHDとの関わりは何も証明されてるわけではなさそうだ。
- 452 :優しい名無しさん:03/02/24 15:12 ID:ig3LgV1O
- >>450
>医者がろくにADHDのコト知らないので、
>教えてやったなどという尊大な香具師もいたね。
いるね。S○AAにはそんなヴァカ。
エイ面本とかだけ読んですべて分かったつもりになってる香具師。
で、医者がエイ面説を知らなかったりすると(知るわけねーじゃん)、
医者を無知呼ばわりするアフォ女。
一般書や雑誌から一部を読みかじっただけで、すっかりハカセ気取りの
ヴァカだけはリタリンでも治療不能だよ。
- 453 :優しい名無しさん:03/02/24 17:40 ID:I4inDsp3
- 「Tell me your dreams」?
ねー。鹿先生はお元気ですか?
撃たれた理由が「食用」ではなく「飾り」としてであるという
立派な角の鹿。
頭部の無機質な瞳。
無機質であるはずなのに、いつも目が合ってしまいます。
医師自身もADHDっぽいけどそんなこと認めたくない、っていう場合があるでしょう。
「障害、障害」って言うからさ。
どうしてそんなにADHDになりたい人がいるのかわかりません。
リタリンだって最強ってわけじゃなくて、身体と薬の相性ではないですか?
降圧剤にいろんなのがあるみたいに。
もう厚生省が認めなくてもいいんじゃないかと私は思う。
リタリンの添付文書に従えば、私は禁忌の部類に入る。
でもまだ死なない。
と、いう具合に私は普段も頭の中がごちゃごちゃしています。
SOAA(自分)の宣伝=この件を知らない人までここへ誘導、ってわかってやっているのかしら?
- 454 :優しい名無しさん:03/02/24 18:38 ID:+11gUNTI
- ADHDは天才!あの有名な天才科学者アインシュタインもADHDだった!!
- 455 :優しい名無しさん:03/02/24 18:59 ID:LxTLCaPu
- 数学者・物理学者・芸術家の大半はADHDの傾向あり!
一般人とは思考が異なるADHD!!
このスレから誕生の予感!?
- 456 :優しい名無しさん:03/02/24 20:31 ID:4bsvmMm0
- 粗悪ってADHDっていう認知され始めた発達障害を悪用した
新手の新興宗教だと理解するべきだね。
本当のADHDたちが怒りの声を上げるのは当然だよ。
粗悪の書き込み見れば完全に宗教じゃんよ。
- 457 :優しい名無しさん:03/02/24 23:56 ID:HDrqpRyR
- いまに、虱の指示で保険金殺人するSOAA女もでてくるかもね。
- 458 :優しい名無しさん:03/02/25 00:08 ID:OoTjdnAw
- とにかくS○AAに群がってる自称ADHDが標準だと世間に思われるのは
たまらん。あんなアフォばかりじゃないよ、ADHDは。
傷の舐め合いも馴れ合いも勝手にやるのはいいが、
ADHDヅラしながら何でもADHDを理由にして自己を正当化するのは
やめろと言いたい。
言い訳しない香具師のほうがずっと多いはず。
- 459 :優しい名無しさん:03/02/25 01:21 ID:DWvikcQu
-
>>442
はじめて書き込みます。
自分がADHDかも、と思っていろんなHPまわってたらいくつものHPで
紹介されてたのでロクスケという人の本はそんなに評判がいいのかと
思って買ってみたんですが、
私は色つきの夢とかみないし、別にすごいひらめきとかないし、
でも自己診断が正しいみたいに書いてあるし、どう考えたらいいのか
わかんなくなっちゃいました。。。
掲示板とかのぞいたら、ちょっと批判的な指摘してた人にすごい
勢いで反論してたから、こわくなりました。
でも、ここ読んでたらロクスケという人はADHDの診断受けてない人
なんですよね?そういえば本にも「そうだと思った」としか
書いてなかったような。。。
これから、このすれで紹介されてた本買ってよんでみます
はじめてで長文ですみませんでした。
でもあの本よんでショックうけてたのがこのスレでちょっと救われた
感じがしました。
- 460 :優しい名無しさん:03/02/25 01:29 ID:DWvikcQu
- >>459
ごめんなさい自己レスです。
自分で読んでたらちょっとことば足らずだったように思ったので。
>掲示板とかのぞいたら、ちょっと批判的な指摘してた人にすごい
>勢いで反論してたから、こわくなりました。
これはウイングブレインのHPの掲示板のことです
子どもは二次障害の心配がない、と書いてあったのが誤解を招く
のではという指摘にむきになって反論してて、
でも他では「好意的な意見ばっかりで少しは辛口の意見もほしい」
とか書いていたのに。。。とか思ってわけわかんなくなりました。
- 461 :優しい名無しさん:03/02/25 02:03 ID:X/mzVUAP
- >459
>どう考えたらいいのかわかんなくなっちゃいました。。。
専門医に診て貰うのが正しい。(w
まぁ、夢に色付いてない人がいるってのは不思議だが
ひらめきはなくても、診断項目に思い当たらないものが
いくつかあっても、全てのADHD患者が全ての項目をクリアするか
というとまた別の話なわけで、ひらめきなんてのは
ひらめいていても自覚の無い人もいるわけで
どれが正しいのか?というのはこれまた変な話。
ロクスケの立場では、どうせ正確に診断して貰える機会もほとんど無いのだし
ADHDかどうかで悩んでる暇があるんならADHDだってことにしてしまって
自分が駄目だと思う部分を、みんなでアイデアを出し合って上手くやって行こう
ってこと。けして妙な事を言ってるとは思わないし正確な診断が殆ど
不可能な時期としては至って前向きな立場を勧めていると思われ
>掲示板とかのぞいたら、ちょっと批判的な指摘してた人にすごい
>勢いで反論してたから、こわくなりました。
ネットだから多少の事で腹を立てたり喧嘩することもあると思うよ
SOAAみたいに傷のなめ合い専門板じゃないのだし
白井みたいなヤツが「くっ、苦しい・・・」なんて書き込むこともない
みんながみんな常時冷静に会話できるわけではなし。
「ネット上では、人の良さも人の悪さも2割増し」であることが多い。
本当の喧嘩になったら酷いもんだよ。ネットの上では。
- 462 :459=460:03/02/25 02:51 ID:DWvikcQu
- >>461
レスありがとうございました。
何か、あの本よんでいたらすごい読みにくくて混乱もしちゃって、
すごいむずかしい学問的みたいなこともいっぱい書いてあってわかんなく
なっちゃって。。。
それに結局「自覚もってやれ。自分の責任でがんがれ」みたいな内容で
それなら今までずっと言われてきたことだから、何が違うのかなとか
思って、やっぱり自分が甘えて努力不足だってことなのかなーと感じて
すごい悲しくなっちゃったんです。
461さんのレスをよんで、べつにあの本にかいてあることに
あてはまらなくてもいいのかー、診断にこだわらなくてもいいのかーと思いました。
でも、あれだけいろんなとこで紹介されてる本ってことはみんな理解
できるのかな?すごいです。。。私ほんとによくわかんなかった。。。
- 463 :優しい名無しさん:03/02/25 17:11 ID:L0I36JkT
- 関連本は3冊しか読んでません。
どれも読破はしてません。
3冊とも行間から「自分こんなに頑張ってるのに周囲が理解してくれないよう」という感じをひしひしと受け、
読んでいて途中でイヤになりました(私も人のことは言えませんが)。
本読まないと、語ってはいけませんか?
「夢ってカラーよね」っていう話題が巷で流行する予感。
- 464 :優しい名無しさん:03/02/25 17:20 ID:vDtKQB2R
- ロクスケの言ってることはおかしいよね。「ひらめきすぎる」ことはADHDの特質でも何でもない。
DSMWに「ひらめきすぎて困ることがある」なんて項目はないしね。
漏れもきちんとした診断を受けたADHDだがひらめきすぎることはない。
ネット上のアンケートなんて科学的なものとは認められないだろう。「ADHDの中にはひらめきのいい人が多い」という程度の経験則でしょう。
「ひらめき」とADHDに関するちゃんとした科学データ知っている人がいたら教えて下さい。
- 465 :優しい名無しさん:03/02/25 17:52 ID:TAWRHo02
- >>464
「ひらめき」って何かって定義が何とも言えないから、難しいところ。
要するに思考の仕方が分散的(というのか)だから、
離れたものを結びつけることで非ADHDでは考えつかないような
ことを考え出すというのはあると思う。
それを生産的なことに用いることができれば「ひらめき」があると
社会から評価されるってことがあるって話だろうね。
- 466 :優しい名無しさん:03/02/25 17:59 ID:TAWRHo02
- >>462
>やっぱり自分が甘えて努力不足だってことなのかなーと感じて
>すごい悲しくなっちゃったんです。
甘えてるかどうかは分からないけど、努力は常に必要だと思う。
ADHDであろうがなかろうがね。
ただ独自の方法論を確立しないといけないと思うんだね、ADHDは。
非ADHDと脳の使い方がチト違うから、やり方が違ってくるのも理の当然。
それを発見していくのもADHDライフの面白さのひとつ(w
- 467 :優しい名無しさん:03/02/25 18:01 ID:YEShh0HQ
- 私はロクスケ嫌い派だから、言いたい事イパーイある。
でも、そっち語り出すと大幅スレ違いになるから、
少し視点変えて、自称チャソ達への苦言。
とにかく診断名ほしくて、それ自体が目的と化した
香具師っているよね。
ひどい時には、〇〇さんが診断うけた病院に行ったのに、
アタシは診断されなかった。あの医者ヤブ!
下手すりゃ、こいつの脳内では、診断された〇〇さんが
自称チャソに変換されてたりするからね。
ちょっと誇張したけど、モデルはいるの、この話。
こういう香具師に診断不要論て、
ちょっと危険じゃないかと。
非専門医をむなしく医院ジプシー続けて、疲れきった人の
目を覚ますことは可能だろうけど、諸刃の剣。
まぁ、そんな香具師らの隔離病棟としてSOAAは必要かと?
前向きな人は、不要論の後押しなくても診断名にこだわらず
スキルを身につけようとするよ。
- 468 :467:03/02/25 18:24 ID:YEShh0HQ
- 最初に意図したのと主旨がずれた。
「不要論」無用論をぶっこいてしまった(w
書こうとしたのは、素人のおっさんの言葉にのって、
ADHD宣言→よっしゃ、イイワケでけた!って
はしゃぐ馬鹿どもの事だったはずなんだけど…。
- 469 :優しい名無しさん:03/02/25 18:27 ID:YEShh0HQ
- ↑しかも、一部改行シッパイ(ニガワラ
- 470 :優しい名無しさん:03/02/25 20:07 ID:X4CBCIHZ
- >>450
>別の医者に相談したが、「流行ってんね、ADHD」って言われたよ。(半ば嘲笑気味に)
>「流行ってあるんですか?」って聞いたら
>「あるある、ビリーミリガンのときは猫も杓子も解離性人格障害」って言ってた。
「私、二重人格なの」とか言ってるアフォ女結構いたな。
メンヘル板で。最近はあまり見ないが。
ADHDもアイデンティティ探しのひとつなんだよな。そういう輩にとっては。
今度はソノ手のアフォがADHDに大量流入してきて粗悪に常駐している。
本当のADHDこそいい面の皮だよ。ホントに迷惑。
- 471 :優しい名無しさん:03/02/25 20:14 ID:X4CBCIHZ
- >>467
>とにかく診断名ほしくて、それ自体が目的と化した香具師っているよね。
粗悪にはそんなんばかりだ罠。
主治医や医療に対する不満ばかり言ってるが、要するに自分を自分の
都合のいいように診断しろって言いたいだけなんだよ。
医者はそんな訳にいかないので正直に言うと、
粗悪オンナからボロクソ粗悪の掲示板に書かれるというわけ。
悪いのは常に自分以外。それが粗悪オンナ。
- 472 :優しい名無しさん:03/02/25 20:15 ID:grqPvByC
- これは新発見じゃないですか。
役に立つかどうかは別にして特に5番目と右端を比較すると面白い。
裏技を知ることでネット上の護身にも非常に役立つ。
http://www.saikyou-deai.com/ranklink/ranklink.cgi?id=fdeai
- 473 :優しい名無しさん:03/02/25 20:52 ID:t490yuA0
- S○AA女が周囲への恨み節のオンパレードになってしまうのは
論理的な思考ができないからだと思う。
確かに今の社会では成人ADHDを理解してはくれない。
だがそんな障害の存在をほとんど誰も知らないのだから、
悪い意味で普通と違う自分を理解しろといっても無理があるだろう。
立場を変えて、ADHDである自分が非ADHDを理解してるのか、
理解しようと努めているのかを考えてみればいい。
ADHDはスンバラスィ仲間だが、世の人間は何も分かってないと愚痴るアフォS○AA女。
香具師らにとっての真の障害はADHDではなく、人間性だろう。
- 474 :ゆかりん:03/02/25 21:50 ID:6gqYeo/l
- >>2ちゃんねらー
ねぇねぇ、あたしの話題してよ脱ぐからさー。
- 475 :優しい名無しさん:03/02/25 22:17 ID:6qcdule2
- >>467
ADHDではないと言われて、逆ギレして医者に食ってかかるアフォ女が結構いるらしい根。
そんなのが多いからADHDと聞くだけで「ああ、例の本読んだクチ?」と苦笑される野田。
ソアがつぶれない限り、普通のADHDが誤解され続ける寝。
- 476 :優しい名無しさん:03/02/26 00:13 ID:WdppAc/O
- >475
>ADHDではないと言われて、逆ギレして医者に食ってかかるアフォ女が結構いるらしい根。
私は今は診断済みだけど、最初に行った病院では
医者からけんもほろろな対応をされて頭に来たよ。話を全く聞いてくれないんで。
キレたりはしなかったがちょっと絡んだな(w
なので、「医者に食ってかかるアフォ女」の気持ちもわかるんだが。
- 477 :優しい名無しさん:03/02/26 00:36 ID:kcY4xH81
- >>476
その気持ちはわかる。でもそこで、自称ちゃんになったり、
医者に「啓蒙した」とのたまうヤシにはならんでしょ。
教えてやったどころか、啓蒙したと書いたアフォがいたよ、前に。
本当にご大層だよねえ、S○AAの方は。
- 478 :優しい名無しさん:03/02/26 00:41 ID:OSclg9cC
- >>476
それはADHDと診断してくれなかったことではなく、
「けんもほろろな対応」に頭にきたってことでしょ。
それなら普通のこと。
「ADHDと診断しろ、ゴルァ」と文句つける香具師が問題なんで。
- 479 :優しい名無しさん:03/02/26 00:46 ID:NuSz6rz9
- これからソアに2万貢いだり、
お手伝い組に小遣いプレゼントしてる香具師は本物のヴァカ。
ほかにやることあるだろ。ホントのADHDならさ。
- 480 :優しい名無しさん:03/02/26 01:13 ID:aBvytwmC
- 会員の数は減ってるつーからADHDにも良識はあるってことで。
それでもS○AAにしがみついてる手合いはたぶんADHDではないんだな。
言いワケにしたいクチでしょ。
まともなADHDならもうS○AAには呆れてるし、放置ってカンジでしょ。
- 481 :優しい名無しさん:03/02/26 01:23 ID:DMBL/X+a
- 自分がADD/ADHDであるかどうかが問題ではなくて、今現在の症状
や悩みを解決するべきなんじゃないだろうか。
初診の時にいろいろ症状を訴えて、鬱の症状があるので、まずその治
療を開始。ADHDも訴えたのでリタリンはもらったけど、思ったほど効か
なかったし、医者も疑っていた。言われたよ、鬱でもADHDの様な症状
が現れる事があるって。
しばらくして、双極性障害の様なので抗繰剤を投与。効果よりも副作用
に苦しむ。
そのうち、鬱が悪化。三環系も使った。ある程度回復してSSRIで落ち着
いた。
その間に医者との間に信頼関係が形成された。なんでも気軽に相談で
きるようになった。そしてADHDの傾向を認めてくれた。
試しにリタリンが処方された。これがよく効いた。もしかしたら、パキシル
の副作用を軽減しているだけなのかもしれないのだが。
それまでに1年半はかかったかな。
鬱がときどきぶり返すけど、これは親との関係がうまくいかなかった事が
原因の様だ(健全な自己愛が形成されなかったってヤツ)。
今では自分がADHDかどうか気にしていない。気にしていないと言うと嘘
になるけどニキさんの本にある、ADHDの長所を意識するようにしている。
時間はまだまだかかりそうだけど、着実に治療効果を実感している。。
- 482 :優しい名無しさん:03/02/26 06:43 ID:o0bcefhy
- >>479
と思ったら、一般用掲示板でしげとかいう香具師がこんなこと書いてたよ。
「そして皆さん、SOAA会員になりましょう インターネット会員なら月1,000円」
そして、書き込み100回、月2回のペースで、オフ会に参加してるんだってさ。
こいつは、筋金入りの信者だ。
- 483 :優しい名無しさん:03/02/26 07:31 ID:o8IligEh
- しげは白井の愛人かね
- 484 :優しい名無しさん:03/02/26 09:19 ID:EZdvMzFu
- このところブサなんとかという椰子がスレ立ててお祭りになってる。
漏れはコイツ気に入らねぇが、間違っているとも言い切れないのが悲すぃ。「もふかか」を知っているので……
- 485 :優しい名無しさん:03/02/26 15:39 ID:SN+ZYobN
- >>482
しげはS○AAの男芸者だな。
「北朝鮮は地上の楽園だ」って何も知らない人をダマした某新聞みたいな香具師。
それがウソだってことがバレても絶対に責任を取らないね。
ADHDの恥。とっとと氏ねよ。
- 486 :優しい名無しさん:03/02/26 16:32 ID:lad6h136
- 管理される側は、何も知らないままなら、楽園かもしれない。
どこかであったな、「マトリックス」に似てますか。
「グリーンレクイエム」とかも似てますか。
何度も訊いてしまいますが、顧問医師ってなんのためにいるんですか?
主治医は何をしてるのでしょうね。
ちょっと上で話題になってた文章、拝読させていただきました(図書館で)。
調子悪そうだな、と思いました(ほんとに本人が書いたのかわからないけど)。
無理もないですよね。
成人しちゃってる親はまだ批判に耐えられても、お子様が心配です。
早めに対処してください。
他の児童にも影響します。
- 487 :優しい名無しさん:03/02/26 18:34 ID:6j2u+I2y
- >>486
"マトリックス"だな。
「信者とは産まれるのではない。死雷に栽培されるのだ」ってとこか。
悪しきものと闘うより、S○AA発電所の中で仮想現実に
浸ってたほうがラクだものな。サイファーのように。
もっともそれが強烈な誘惑であることは認めておくよ。
ま、信者電池の皆さんは死雷に電力を供給し続けてくれよ。俺はお断りだが。
- 488 :優しい名無しさん:03/02/26 18:53 ID:sDiFa+MK
- >>482
粗悪の犯罪行為やお手伝い組のズサンな会計の実態が明かされて、
会員やお手伝い組会合の参加者が激減してるので、
焦ってるんではなかろうか。
脳ミソ持ってる香具師が粗悪なんかもう見向きもしないよ。
粗悪に月1k払うくらいなら、吉牛並玉3杯食った方がマシ(w
- 489 :優しい名無しさん:03/02/26 20:59 ID:gbZI1ZZV
- [謎かけ] しげとかいて、落とし穴ととく。そのこころは?
- 490 :優しい名無しさん:03/02/26 21:14 ID:VWxuCbcC
- 白井の現愛人は札幌在住の○○○○
- 491 :優しい名無しさん:03/02/26 21:46 ID:lad6h136
- 「愛人」ってなーに?
愛人契約では食べていけないのかしら。
名目上は住み込み家政婦ってことでお給料をもらえる。
独身なら愛人っていうのも、ちょっと違うと思う。
人格障害な私は体がひとつでは足りないので自分だけクローンをつくりたいと思ってるんですが。
そうするとまたクローン達が「体が足りない体が足りない」と言って騒ぐであろうと思われる。
なので、配偶者が複数でもいいというような制度があるといいのだ。
- 492 :優しい名無しさん:03/02/27 00:26 ID:bRq0yXus
- >>481
>自分がADD/ADHDであるかどうかが問題ではなくて、今現在の症状
>や悩みを解決するべきなんじゃないだろうか。
基本はそうでしょな。
診断を受けることの意味は、外に向けてADHDであると言っても
ウソにならなくなること、ADHD流の生き方を取ることに迷いがなくなること、
薬物療法を受けられることに尽きるんじゃないかと思われ。
1番目は別に必要ではないし、2番目も自分で納得するだけで実行可能。
3番目もADHDとしてもらわなくても、医師次第で期待できる。
そう考えると生活の改善は未診断でも十分可能ではあるんだよね。
ソアの常連みたいに言い訳に使いたい、アイデンティティにしたい、
自分の不手際をすべて障害のせいにしたいクチには未診断は物足りないだろが(w
- 493 :優しい名無しさん:03/02/27 00:54 ID:kdinVqya
- >491
>独身なら愛人っていうのも、ちょっと違うと思う。
とりあえず、辞書ひきましょう。
- 494 :優しい名無しさん:03/02/27 00:54 ID:UGur7M3D
- test
- 495 :優しい名無しさん:03/02/27 02:01 ID:F3Bq9bah
- 最近公開されたBBS過去ログの中には、
自作自演疑惑『ぱんぱーす』の発言はあるのですか?(藁
- 496 :優しい名無しさん:03/02/27 02:19 ID:ElDBTPbY
- >>453
>どうしてそんなにADHDになりたい人がいるのかわかりません。
ちょっと突っ込ませて、ゴメソ
「ADHDになりたがる」とか「自分から障害者になりたがる」てな言いかたって
よく聞くんだけど、私はこういう言いかた嫌いだな
ミシン団の人たちは、ADHDになりたがってるつーか
自分が人並みにいろいろできない‘理由’を知りたいんじゃないの、単に。
別にADHDになりたがっちゃいないだろ、と思うんだが。
自分が持つ違和感について納得できる説明を求めてるんじゃないの?
本来ならそれを説明するのが、医者の仕事なんだけどさ
言い訳を欲しがってたり甘える理由が欲しい人もいるのかもしれんが、
私から見るとみな自分ひとりではどうしようもない問題を抱えて混乱してて
それをどうにかしたい人のように見えるよ
自分で自分の病気なり障害なりの情報を集めたり、暫定的な自己診断をしてみたりするのは
全然わるいことではないよね?
ちなみに私は診断されてるし、SOAA会員でもないです。
- 497 :優しい名無しさん:03/02/27 07:23 ID:F3Bq9bah
- >「自分から障害者になりたがる」てな言いかたって
>よく聞くんだけど、私はこういう言いかた嫌いだな
ADHDが話題になり始めたころ、香山リカが「自分もADHDかも?」と
言い出した後輩or同僚医師に対して吐き捨てるように言った言葉だったような(藁
「自らすすんで障害者になりたがるなんてどうかしている」こんな具合。
自分にしっくりくる、納得できる診断名を求めるのは悪いことではないでつよね
SOAAの会員=ミシン団としてバッシングするのは虱の思う壺だと思われ
羊ちゃんたちに責任能力求めるのもこくでせう
虱と利血とお手伝い組の生臭さと、羊ちゃん達を一緒にしたらかわいそう
- 498 :優しい名無しさん:03/02/27 11:21 ID:ZWIJjnAU
- >>496
> 自分が人並みにいろいろできない‘理由’を知りたいんじゃないの、単に。
453さんではないけれど、
それなら自分の症状を普通に医師に伝えればよいわけで、
「過剰適応」や「利己的情報選択」をしがちな「自己診断」をベースに
思い悩む必要は無いと思うんだけど。
> 自分で自分の病気なり障害なりの情報を集めたり、
> 暫定的な自己診断をしてみたりするのは
> 全然わるいことではないよね?
主治医によると、改善方法ではなく病気自体の情報については
やはり情報が増えれば増えるほど思いこみが激しくなり
逆効果になる場合もあるようです。
# 胃潰瘍なのに、胃ガンだと思いこんで治療が難航するようなものらしい
なぜ「ADHD」に拘るのかがわかりません。
ボーダーだろうがADHDだろうが統失だろうが、
自分が困っているなら診断を仰いで、努力して、
改善されればいいんじゃないでしょうか?
私も診断済みで、SOAA会員でもありません。
- 499 :優しい名無しさん:03/02/27 13:18 ID:82feX8AF
- 新刊の「ビクビク〜」、
昨日渋谷のブック1にイパーイ入荷してた。
2月中は送料無料だってんで通販申し込んだのに、店頭より早く来るわけでもないなら意味無いね。
あれって振り込み手数料かかるっけ?かかるなら、更に損したなぁ。
- 500 :453:03/02/27 17:34 ID:osEZciYW
- 私もやはりアイデンティティだと思います。
職安で「人格障害」って言いづらくて「注意欠陥性他動性障害」って言っちゃったもん。
未診断なのに!
恥ずかしいな。
「本人の思い込みです!」ってあとで医者に言われそうだな。
このスレでは「ADHD」を「演技」してるのに。
「人格障害」ってほかの病院に行ったって言いづらいです。
>>499
できるの早いですね。
- 501 :優しい名無しさん:03/02/27 17:38 ID:BOQhC1dh
- >>500
未診断でそんなこというなよ。しかも公的機関に。
それ完全にウソをついてることだよ。
本当のADHDにも失礼。
そういう行為はまさに人格障害丸出し。詐称やめろよ。
- 502 :優しい名無しさん:03/02/27 17:43 ID:osEZciYW
- 医師に書類を書いてもらって、明日、ちゃんと訂正してきます。
(これでやっとちゃんと調べてもらえる。かな?)
- 503 :優しい名無しさん:03/02/27 17:52 ID:BOQhC1dh
- >>496
理由を知りたいだけの人が医師からADHDではないと言われて、
不満を持つのかな?ADHDではない診断名をもらってなお、
自分はADHDなんだって頑張る理由は何だろう?
分からないので教えてホスィものです。
言い訳欲しさ、アイデンティティ欲しさ、自分が悪いわけではないという
自己正当化以外の理由がありますか?
一応診断済みです。念のため。
- 504 :優しい名無しさん:03/02/27 18:01 ID:E9L0qVa+
- 負け組ADHDの巣窟>粗悪
負け犬菌に感染するので、接触は避けましょう。
- 505 :優しい名無しさん:03/02/27 20:30 ID:+nzOpds7
- ADHDの事をココで初めて知った。ニキさんの本読んで、
驚くほど自分に当てはまってるので、もしや...と思ってる。
でも、ADHDのアイデンティティなんて、欲しくないよ〜。
今まで、ただの鬱だと思ってた。その方がずっと気が楽だった。
(鬱は後天的な病気だから、その原因を正せば健常者になれるけど、
ADHDは先天性。一生つき合っていかなきゃなんない。)
周りの人間には几帳面、仕事もそれなりに出来て社会性有り、と思われてる。
自分が無理してボロを出さなかった結果だけど、今更カミングアウトできない!!
一時的な鬱なら言い訳出来るかも知れないが、
ADHDって診断されたら、自分には重すぎる十字架だ、、、!
ADHDって診断が言い訳になる程社会は優しくないと思うのに、
ADHDの診断を欲しい気持ちが判らないんですが・・・。
- 506 :優しい名無しさん:03/02/27 21:21 ID:foc7fhlk
- 診断中の者です。
ADHDかどうかはともかく、先天的に注意力がないと
医者に言われてはいます。
>>481
経過が似過ぎてて、自分が書いたのかと思った。びっくりした。
最初っから信頼できる医者なんかいないと思う。
大丈夫かなあと思いながら通い続けて、試行錯誤して
たどった経過を全体的に見て初めて、
信頼できるかどうか判断できるんじゃないかと思った。
>>505最初、病院に行く前は、ADHDの診断が欲しかった。
今までの失敗を全部そのせいにして、やり直せると思ってたから。
でも、診断する過程で、小学校からの通信簿とか全部読み直して提出して、
自分の生い立ちを第三者に語るのは、結構きつい作業だった。壊れかけたよ。
>(鬱は後天的な病気だから、その原因を正せば健常者になれるけど、
>ADHDは先天性。一生つき合っていかなきゃなんない。)
そうなんだよね。
健常者と同じように権利を行使できるけど、義務も果たさなきゃいけない。
だから、注意力云々を言われた時に、初めて診断が下りて欲しくないと思った。
自分の性格や鬱のせいで失敗してきたのなら、努力で直せるけど
先天的なものならつきあっていくしかない。
- 507 :優しい名無しさん:03/02/27 21:41 ID:Dv3zEzpX
- >>505
> ADHDって診断が言い訳になる程社会は優しくないと思うのに、
> ADHDの診断を欲しい気持ちが判らないんですが・・・。
私は自分から診断を求めたクチ。
子供の頃から周囲と自分の差に悩んでて
どうにかして普通になりたくてたまんなくって、
いろいろ本読んで自分がおかしい原因を探しまくってた。
他の人のようにできないのは自分の怠惰さや心の問題だと思って
治そう治そうって必死だった。
鬱でもないし人格障害でもないし一体自分はなんなんだって本当に困ってた。
ADHD普及前に病院に行ったら「何でもない」って帰されたし。
ADHDの事知って、ほっとしたよ。
それは「全部をADHDのせいに出来るから」って理由からじゃなくて、
自分が取り組むべき課題が見えてきたから。
原因が分かったら対処のしようがあるんじゃないかって思ったから。
絶望しかけてたけど、そこで希望が見えてきたんだよ。
あと同じ様な障害を抱えている人が、他にもいるってわかったのも嬉しかったけど。
- 508 :優しい名無しさん:03/02/27 21:48 ID:Dv3zEzpX
- >>498
> なぜ「ADHD」に拘るのかがわかりません。
私の場合は「ADHDの症状で困ってるから」だよ。
今までの人生振り返って、そして現在も
ADHDの症状で毎日毎日たいへんだからだよ。
- 509 :505:03/02/27 21:53 ID:RtFrZucM
- 何だか気が動転していて、診断済の方達には嫌な表現を
してしまいました。読み返して反省してます。スミマセン。
自分がADHDと診断されたら、そんな自分を受け入れていく事が
好転するのには必須ですよね。難しいですが・・。
仕事と気持ちの余裕が出来たら、専門医を当たってみます。
皆さん、家族の方に話して理解してもらっているのでしょうか。
ウチの家族は恐らく理解出来ないと思う・・・。
結局、隠して一人で戦っていく様な気がする。
- 510 :優しい名無しさん:03/02/27 22:01 ID:oN9XRWK8
- カミングアウトできたら楽になれる?錯覚でつね(藁)
- 511 :優しい名無しさん:03/02/27 22:06 ID:oN9XRWK8
- 女性が産休とることすらキャリアに傷かつく原因になるような世の中なんでつよ
- 512 :505:03/02/27 22:10 ID:RtFrZucM
- >507
>それは「全部をADHDのせいに出来るから」って理由からじゃなくて、
>自分が取り組むべき課題が見えてきたから。
確かにそうですね。思慮の足りない発言、重ねてお詫びします。
自分は普通のフリをし通して生きていくつもりでした。
それしか自分の生きる道は無い様な気がして。
でも、ダメな自分を隠すために帳尻合わせるのも限界が来ています。
他人の評価と私生活のギャップが激しくて、
他人との接触に異常に緊張する様になってしまいました。
ADHDだとしても、そうでなくても、本当の自分を受け入れるのが
最初の課題なのかな。。。
- 513 :505:03/02/27 22:17 ID:RtFrZucM
- >510,>511
カミングアウトした後の社会に対する代償の重さ、
現在のキャリアにつく取り返しが付かない傷を考えるから、
ADHDが受け入れられなくて、落ち込んでるんです。
でも、受け入れるのが生き残る道なのかと・・。
- 514 :優しい名無しさん:03/02/27 22:24 ID:YwgS4JwC
- >>513
つーか何でカミングアウトのことなんか考えるのか分からない。
診断されてるけど、人に言おうなんて考えたこともない。
父親がADHD全開の人間だが、両親にも話してないし、
これからも話すつもりはない。友人、職場には言わずもがな。
人に言わなければならない理由が何かあるのだろうか。
- 515 :優しい名無しさん:03/02/27 22:30 ID:YwgS4JwC
- >>514
て優香、505はまだ診断されてるわけではないのだから、
そんなことで悩むのは少しヘン。
自分ではADHDだと思っていても、実際の診断は違う場合だってあるのだから。
それにADHDは十分に普通の範疇だと思うよ。
普通とADHDの間に壁が存在してるわけではないし寝。
- 516 :優しい名無しさん:03/02/27 22:31 ID:slBahiw2
- >>498>>503
>理由を知りたいだけの人が医師からADHDではないと言われて、
>不満を持つのかな?ADHDではない診断名をもらってなお、
>自分はADHDなんだって頑張る理由は何だろう?
自己診断の思い込みが危険だってのは私も同意だけどね。
けれど今って、ADHDの診断ができる病院の数がとにかく少ないから、
診断に不満を持つ人が出てくるのはちっともおかしくないと思う
SOAAにはたまにしか行かないけど、私が掲示板で読んだ限りでは
「本当のADHDの人は、診断の最中ずっと座っていたりできません」
というような医師に当たったって愚痴ってる人が多かった印象。
その場合での「ADHDでない」って診断は
そんなに信用できるものだろうか?
そもそも成人のADHDは診断しないという立場をとってる医者が
現在は圧倒的多数なわけで、そんな段階で診断というもの全てを
絶対視するのもまた危険だと思うよ
今診断済みの人は、たまたま早期に
ADHDに理解のある医者に出会えただけなんだと私は思う。
もちろん自己診断を信じ込んでて実際は他の病気だって人も多いだろうけど、
全員がそういう人ばっかりじゃないということは、留意したほうがいいよ
- 517 :515:03/02/27 22:31 ID:YwgS4JwC
- ありゃ自己レスしちゃった。マチガイ
アンカつけたのなしね。
- 518 :優しい名無しさん:03/02/27 22:36 ID:slBahiw2
- 書き忘れた。496=516です
ちなみに497の
>SOAAの会員=ミシン団としてバッシングするのは虱の思う壺だと思われ
>羊ちゃんたちに責任能力求めるのもこくでせう
>虱と利血とお手伝い組の生臭さと、羊ちゃん達を一緒にしたらかわいそう
この意見に私も同意
- 519 :優しい名無しさん:03/02/27 22:51 ID:YwgS4JwC
- >>516
マァADHDについての知識がほとんど皆無って医師もいることは事実。
主治医がADHDに関しては信頼できないってケースもあるだろね。
以前住んでた街の俺の主治医は、ADHDの治療薬がリタなのも知らなかったな。
だが医師の問題ではなく、ADHDになりたがってるとしか思えない香具師も
S○AAあたりには多いような気がするよ。専門医から否定されてるのに、
「イヤ自分ではADHDであると確信してる」って豪語してる香具師もいたしな。
- 520 :513:03/02/27 22:57 ID:RtFrZucM
- >514
>つーか何でカミングアウトのことなんか考えるのか分からない。
>診断されてるけど、人に言おうなんて考えたこともない。
家族や職場の人間の協力が大切だとニキ本に書いてあったんで、
そうなると話す必要が出てくるかと。
いずれにしろ、まだ診断を受けていないので、結論では無いです。
現状、ADHDの症状と同様の混乱の日々なので、不安だという事です。
- 521 :優しい名無しさん:03/02/27 22:59 ID:IUpwdTpb
- 粗悪の会員と常連は100%ADHDではない。
よって診断する必要はない。
医者は粗悪の会員だとわかったら、自動的に仮病だと診断するべし。
- 522 :優しい名無しさん:03/02/27 23:01 ID:slBahiw2
- >>519
>だが医師の問題ではなく、ADHDになりたがってるとしか思えない香具師も
>S○AAあたりには多いような気がするよ。専門医から否定されてるのに、
>「イヤ自分ではADHDであると確信してる」って豪語してる香具師もいたしな。
あんまり覚えてないけどそういう人もいたような気もする
たちが悪いと思う、そういうのは。
けどそういう人が何人かいて、目立ってて目障りだとしても
他の未診断者まで一緒くたの自称呼ばわりはどうかと思う。って話ですた
- 523 :514:03/02/27 23:09 ID:zglI+J3+
- >>520
家族は場合によるだろけど、職場に協力を求めるのは無理だと思うよ。
どう協力してもらうのか、チョト想像つかないし。
今何とか適応できてるなら、黙ってるのが賢明だと思うけど。
ADHDに限らず、人格障害でも精神病でもみんな普通のフリをして
生きてるんだよ。しんどいけど、他人を自分に合わせるわけにいかないしね。
確かに不安はあるけどね。
- 524 :優しい名無しさん:03/02/27 23:26 ID:Fun73IdW
- >520
職場でのカミングアウトは、よっぽどの事がない限り
やめといたほうがいいかも…
ニキさんの本は役に立つんだけど、なにぶん翻訳物だから
日本国内の事情とはちょっと背景が違う。
アメリカだったら全体的にもっと
カミングアウトできるような雰囲気なのかもしれないけど、
今の日本ではニキ本で紹介されてるケースと同じような訳にはいくまい。
ニキさんの本だったら、最近出た
「教えて私の脳みそのかたち」って本も読むといいかも。
- 525 :優しい名無しさん:03/02/27 23:31 ID:Fun73IdW
- そんな私は507です。
>512さん、どうかお気になさらず〜。
配慮の足りない発言だとは思わなかったです。
- 526 :優しい名無しさん:03/02/27 23:39 ID:PBJfctRp
- >>512
別に思慮の足りない発言してるようには見えないが。
ちゃんと勤めて、誰にも迷惑かけずに生きてるのにダメだと思わなくても。
努力しているからこそ、人から悪く評価されてないってことでしょ。
ADHDだとしたら、立派なもんじゃないの。
なんなら薬物療法試してみてもいいかもね。
- 527 :520:03/02/27 23:43 ID:RtFrZucM
- >523,>524
ありがとうございます。
正直、職場カミングアウトは不可能そうです。
やはり日本の実社会では隠し続けているのが最良なんですね。
「教えて私の脳みそのかたち」は本屋で見つからなかったのですが、
引き続き探してみます。
- 528 :優しい名無しさん:03/02/27 23:54 ID:P2oUQZrF
- >>508
> ADHDの症状で困ってるから
思いこみかもしれないじゃないですか。
ADHDと似た症状の病気、障害の可能性を
考えないのが危険なんじゃないですか?
- 529 :520:03/02/27 23:59 ID:RtFrZucM
- >526
何とか仕事を仕上げる為に連日徹夜したりして、私生活は滅茶苦茶です。(苦笑
女性なのにファッションにかける時間が無くなってきてるし、まともな食事も
取れない日々が続いて、去年は体を壊し、2回も入院してしまいました。
自滅する前に何とかしなきゃ、という事でメンヘル系にたどりつきました。
アドバイスありがとうございます。
- 530 :優しい名無しさん:03/02/28 00:01 ID:M2e/PMtO
- >>516
> 今診断済みの人は、たまたま早期に
> ADHDに理解のある医者に出会えただけなんだと私は思う。
ぶっ倒れて、脳波の検査をされて、あげくの果てに
ADHDの診断を受けたときには、
絶望的な気持ちになりましたけど。
みんな、なんでADHDになりたがるんだろう…。
- 531 :優しい名無しさん:03/02/28 00:20 ID:M2e/PMtO
- >>529
> 2回も入院してしまいました。
これは、周りは心配しますけど、正直大迷惑だと思います。
(私も同じ事をやっているので人の事は言えませんが…)
あなたが自滅するだけならともかく、
部下が倒れまくれば上司の人事査定は最悪でしょう。
でも、あなたの良い部分を評価してくれているのは
周りの人があなたをさrげなく支えてくれているからです。
これからいろいろな事を習慣化することによって、
以前より生活のゆとりもでてくるでしょうし、
周りの人の生活にもゆとりが出てきます。
挫けそうになったら、今まで支えてきてくれた
周りの人たちのことを考えてみると、頑張れるかもしれません。
これからの生活が豊かになりますように。
- 532 :優しい名無しさん:03/02/28 00:52 ID:lMLi8bOe
- >>529
大変みたいだね。
職場によって事情が異なるから、簡単にがんがれとも言えないしなあ。
モレは公務員だから、まだラクなのかもしれないし。
精神科に逝くのは悪いことではないから、まず足を運んでみてちょんまげ。
- 533 :優しい名無しさん:03/02/28 01:12 ID:DJe/Q6Rb
- >>528
> 思いこみかもしれないじゃないですか。
> ADHDと似た症状の病気、障害の可能性を
> 考えないのが危険なんじゃないですか?
他の病気、障害の可能性は自分で調べられる限り全て考えました。
そのうえでADHDの症状だと判断していますし、主治医もそう言ってます。
508は自分が未診断の時のことを思って書きました。
別にADHDになりたいと思ったことはないですけど、ADHDの診断は欲しかったですね。
- 534 :533:03/02/28 01:27 ID:0tQJBVAh
- ADHDになりたいと特に思わなかったというのを説明すると。
私は女なんですが、敢えて女になりたいと思わないのに似てます。
ADHDの診断が欲しかったのは、そこから治療や生活の改善が始まると思ったから。
- 535 :459:03/02/28 02:06 ID:ZG1YcSwl
- 本屋さんに「婦人公論」があったので白井さんの記事をよんでみました。
このまえ読んだ「オロオロしなくて…」の本の中身とほとんど同じで
ちょっとがっかりしました。
ほかの雑誌でも同じようなことが書いてあったという話を聞いたことが
あります。新しい本がもうすぐでるという時だから新しいことが書いて
あるのかなーと思いましたけど、なかったです。
がいしゅつでしたらすみません。
私もやっぱり「ADHDになりたい」とは思わないですけど、でも
やってもやってもできなくて、自分ではめいっぱいがんがってる
つもりでもまるで結果が出ないのはなぜなんだろう?ていう理由
を自分で納得したいという思いはあります。
- 536 :優しい名無しさん:03/02/28 02:11 ID:laYbXlPW
- >>530
病名の告知って
ショックだったと思います。
ADHDって変なひろまりかたしちゃったし。。。
でもまあ、原因が分かったわけですから
まじめに投薬療法を受けてください。
それが現代科学の恩恵に浴することだと思って。。。
- 537 :優しい名無しさん:03/02/28 02:19 ID:s8VWpVCS
- >>535
漏れも婦人公論買った、♂だけど。暴利次長のあら探しが目的。
しか〜し、読ませるぢゃん、この雑誌。婦女子の雑誌となめていたけどビンタ食らった気分。偏見持っててごめんなさい。
漏れ的には「今日からできるセルフカウンセリングのすすめ」がイイ!!(・∀・) 試してみよう。
鬱持ちというのもあるけど、ADHDが抱える問題点の整理にも応用できるかも、と思う。訓練にもなるかもしれない。
ただ、この記事の所にある広告が「ピンクグレープフルーツジュース」というのが気になる。眠剤と併用すると危険だよ、と常習者が言ってみるテスト。
- 538 :優しい名無しさん:03/02/28 02:26 ID:JGhzsjGH
- >>535
>自分ではめいっぱいがんがってる
>つもりでもまるで結果が出ないのはなぜなんだろう?ていう理由
>を自分で納得したいという思いはあります。
気持ちは分かるけど、結局やることは同じだとは思うんだよね。
ADHDではないと言われれば、自分の努力の問題。
ADHDだと言われれば、やっぱりそれなりに工夫と努力。そしてリタ。
リタが著効する場合もあるけど、いずれにせよ適応しないといけないわけで。
- 539 :優しい名無しさん:03/02/28 02:32 ID:/H74WsrM
- >530
自分の心の準備が出来ていないときに診断されると、
強いショックを受けたりして、障害の受容が難しいらしいね。
診断及び障害を受け入れるのに時間がかかるみたい。
子供なんかの場合もそう。親がいつ告知しようか悩む。
タイミングが悪いと自分の障害を否定したりするそうです。
何にせよ、人から言われるのはキツイものがあるだろうね。
- 540 :優しい名無しさん:03/02/28 02:38 ID:JGhzsjGH
- カムアウトは基本的にしないほうがいいよ。
成功するケースはカナーリ特殊な場合に限ると思うし。
99%は不幸な結果に終わるような気がするよ。
カムアウトすることに何を求めるかを慎重に考えた方がいい。
もちろん診断済みの人の話ね。
自称ちゃんでカムアウトするかどうか悩まないでね(w
- 541 :優しい名無しさん:03/02/28 02:42 ID:/H74WsrM
- >>538
>気持ちは分かるけど、結局やることは同じだとは思うんだよね。
>ADHDではないと言われれば、自分の努力の問題。
>ADHDだと言われれば、やっぱりそれなりに工夫と努力。そしてリタ。
ていうか、ADHDじゃなかったとしたら
鬱など他に何か別の「理由」があるだろうと思うので、
そっちの方を調べて治療するようにしたらいいよ、>459さん
原因が知りたいんだよね。
- 542 :優しい犬:03/02/28 03:47 ID:yrjWeMWY
- 診断されてる人って、どこで診断してもらった?
専門医が少ないって聞いたんだけど。。
- 543 :優しい名無しさん:03/02/28 04:02 ID:JGhzsjGH
- >>542
俺は発達障害の専門医に診断してもらった。
確かに非常に少ないので、住んでる地域によっては専門医に
診てもらうのは難しいね。
必ずしも専門医ではなくてもいいとは思うけど。
一通りの検査を受けることができるのが、専門医にかかるメリットかな。
- 544 :優しい名無しさん:03/02/28 06:03 ID:B/ubGTsk
- >>537
モレも婦人公論探したんだけどなかったな。
フェミ臭プンプンかと思ってますたが、ワリと読めるらしいですな。
で、"アラ"なんかなかったすか?(w
- 545 :優しい名無しさん:03/02/28 08:21 ID:M2e/PMtO
- >>533
> 他の病気、障害の可能性は自分で調べられる限り全て考えました。
いや、だから自分のことは客観的に判断できないから
「自己診断だけで」思いこむのが危険って書いてるのに。
「第三者」の専門家が判断していなければ、
いくら調べても取捨選択するのは本人ですから
自己診断の危険性は減りません。
医師でも自分自身の症状については判断を誤ることがあります。
診断を仰ぐという態度は正しいと思いますよ。
医師の診断も受けずに思いこんでいる人や、
ただ、その診断で自分の意図と違った診断がされた場合に
逆ギレする人はどうかなと思うわけで。
- 546 :優しい名無しさん:03/02/28 08:29 ID:M2e/PMtO
- >>536
最悪でしたね(苦笑)。
ただ、診断を受けて、良い意味で「手をぬく」ことを覚えました。
過集中をコントロールって感じですね。
(抱え込む前に、他の人に負荷分散するとも言う)
自分だけボロボロになっても、
結果だけ出せば大丈夫と思っていましたが、
周りの(心理的なものを併せた)負荷を考えるようになりました。
これからも大変だなと思いますが、つきあっていくことにします。
人に頼るということが覚えられただけでもよかったです。
投薬は、睡眠障害も併発しているようなので、
生活改善のために地道にやっていきます。
>>539
医師の方も、患者が病名をほしがっているのかどうなのか
判断つかないでしょうし、難しいんでしょうね。
- 547 :優しい名無しさん:03/02/28 11:03 ID:MSwaS+AP
- >542
私の経験上、巷で書かれているほど、診断する医師が少ないとは思えないです。
(東京、神奈川に限っての話です)確かに某クリニックは四年待ちだったので断念。
(もしかしたら「一応」とか言って予約している人、結構多いんじゃあないだろうか)
片っ端から電話を掛けていくことで、私は見つけるのに二日、診て貰うのに一週間でした。
それも予約待ちではなく、単に専門医が火曜日にしか来ていないという理由で待っただけでした。
ちなみにその病院(某大学病院)は、専門として出しているのは一人の医師しかいないんだけど、
殆どの医師が診るそうで。それを言うと人が殺到するので、言わないのかも。私の主治医は別に
他の人に言っても構わないとは言ってました。(しかしその先生今春から居なくなるの・・・)
ただ、幼児期の書類(通信表とか)を出したり、両親にアンケート書いてもらったり(私はこれで
親に言わざるを得なかった)、感じの悪い看護婦とかいたりするので、それなりの覚悟は必要かと。
そこまでして診断が欲しいほど、当時はパニック状態だったんだよね・・・・。
- 548 :優しい名無しさん:03/02/28 11:22 ID:tiQe3zJH
- 婦人公論の白井さん、得意満面でした。
- 549 :優しい名無しさん:03/02/28 11:27 ID:tafyT30I
- 婦人公論に抗議kいかんな。
詐欺師&犯罪者を雑誌に載せるなって。
- 550 :優しい名無しさん:03/02/28 11:33 ID:tafyT30I
- >>547
そんなとこあるんだね。教えてくんが出そう。
F島医大ではないよね?
医者探しも自助努力が必要ってことか。
- 551 :優しい名無しさん:03/02/28 12:04 ID:MSwaS+AP
- >550
>F島医大ではないよね?
いやいや、違います(笑)関東圏です。
実はS○AAのサイトをあまり良く見ていなかったのと切羽詰っていた時期だったので、
「病院紹介」してもらう余裕が無かったんですよね〜。F島は後から知りました。
あと、産業医が居る会社だと色々つてがあるんじゃないでしょうか。後々自分の会社の産業医が
専門ではないけど、個人的に色々調べていた方だったので、カウンセリングはその先生に頼んでいます。
#思うには大学病院ってカウンセリング的な要素を期待するとがっかりするかもしれません。
やっぱり保険の範囲で出来ることって、診断と薬の処方程度くらいに考えておいた方がいいような気がします。
でないと「裏切られた」という気持ちになって、
開き直り→勝手な自己診断→某団体で傷のなめあい
みたいな事になると思うのは私だけでしょうか。
>医者探しも自助努力が必要ってことか。
いくら「出来ない脳」でも、多動ありなんだから、それぐらいは過集中してやれそうだと思うのは私だけだろうか。
ちなみに今度はADHD診断活動に集中しすぎて、偉いことになりましたので、適度に探しましょう。(^^ゞ
- 552 :優しい名無しさん:03/02/28 12:18 ID:flX4ls7F
- 漏れは、もう成人してかなーりの歳だから(30代中盤)、
今更歳老いた親を巻き込めないなー(70代中盤・・苦藁)。
おまけに通信簿なんて残ってないっす。
片づけられない人間の何割が、きちんと通信簿を保管出来てるのだろう?
- 553 :優しい名無しさん:03/02/28 12:33 ID:MSwaS+AP
- >552
547=551です。
勿論私ではなく親が持っていました。あと、その頃に作ったもの(絵とか習字とか)
もあればということなので持っていきました。アンケートは昔の自分を知っている人と、
今の自分とよくいる人(職場の人、と言われたけど幸い彼が居たので彼に書いてもらいました)
に客観的な意見を貰う必要があったようで。本人は周りが見えてない状態だったし。
でも、親が逆切れて、大変なことになりました。今は落ち着きましたが。
物が「ない、居ない」と言うのは相談すれば何とかなるとは思いますけどね。
(その他に色々知能検査、脳波とりします。全部で二ヶ月くらい掛かった)
- 554 :優しい名無しさん:03/02/28 13:36 ID:qu38DGxo
- >553
回答ありがとう。
2ヶ月かかるんですか。
金額はだいたい幾ら位かかるんでしょう。(高そうですね)
- 555 :優しい名無しさん:03/02/28 14:04 ID:MSwaS+AP
- >554
具体的な値段は忘れてしまったのですが、金額で困った覚えが無いのでそれ程でもないと思います。(多分)
基本的に保険外の検査はしませんでした。スペクトとかは万単位で掛かるらしい
ですね。(ただ、病院の方針によっても異なるらしいので、ここは確認が必要)
私は数回の診察と知能検査と脳波で4回位通ってから診断が出たような気がします。
週一とかだったので効率的な受診すればもっと早いと思います。
MRI?は待ち人数が多かったのでやらずに現在に至ります。その前に診断が出て、
これからどうするかのほうが重要だったので。
- 556 :優しい犬:03/02/28 14:18 ID:5Day6ujy
- >>543
レスさんくす。
やっぱ専門医がいいかな。
>>547
ひょっとして某クリニックはわしが予約入れたところかもしれぬw
- 557 :500:03/02/28 14:45 ID:x31kSEds
- 1日ですごいすすんでますね。
仕事が本人の思うようにできない理由に言われているようなので、
これから仕事をしようという側からすると、
事業主側には「私はこういう病気です、多分こういうことができます、
多分こういうことはできません、それでもいいですか?」って最初に言わなきゃ、って
思いました。受診時間の都合もあるので隠し通して面接には臨めないでしょう。
あとから「どうして最初に言ってくれないの?」って言われるのもイヤなので。
その他の私が診断が欲しい理由はちょっと複雑です。
でもADHDは先天性でしょうがないけど、人格障害は生育環境の影響なのかな、
だったら、「人格障害」って言ったら親のせいになるんだなあ、みたいな躊躇いとか。。。
(ほんとは言いましたけども。)
- 558 :優しい名無しさん:03/02/28 20:00 ID:MSwaS+AP
- >>556
>ひょっとして某クリニックはわしが予約入れたところかもしれぬw
私も予約してました。平成16年〜には笑ったw
- 559 :優しい名無しさん:03/02/28 20:27 ID:fHydzCMO
- >>557
>事業主側には「私はこういう病気です、多分こういうことができます、
>多分こういうことはできません、それでもいいですか?」って最初に言わなきゃ、って
>思いました。
言った瞬間に不採用が決まるけどな。
- 560 :優しい名無しさん:03/02/28 22:52 ID:Lw6E/bkC
- >545
私もその考えには同意です。
自己診断だけで判断してないって
>533にも>507にも書いたつもりなんだけど。
自己診断だけで思い込むのが危険なのは確か。
かといってADHDの自己診断自体が危険なわけではないって言いたい。
それが診断や治療の糸口になることも多いから。
「自分に問題がある」事実を自覚して認めてるということでもあるし、
自己の向上を目指す前向きな姿勢の表れであることもある。
たとえば、かたくなに自分は健常者だと思い込んでる人なんかも
自己診断の思い込みのひとつと言えばそうだし、それはそれで危険。
ようは本人のバランスの問題だと思われます。
思い込みが危険なんであってADHDの自己診断そのものはかまわないでしょ。
貴方の場合は自己診断する余地もなかったわけだけど。
ADHDの自己診断イコール危険な思い込みではないし、イコール自称でもないよ。
誤診だってあるだろうし納得いかなかったらセカンドオピニオンも
積極的に求めていいと思う。
- 561 :優しい名無しさん:03/02/28 23:05 ID:I0FtKwyv
- 虱さん最近柔道のヤワラちゃんにクリソツになってきたね
- 562 :優しい名無しさん:03/02/28 23:14 ID:jlmz1k7q
- >>560
>ようは本人のバランスの問題だと思われます。
結論はそういうことなんだ米。
ところがこのADHDの世界にはバランス(常識といってもいい)を
欠いた人があまりにも多いので「アンタも例のクチ?」って
ツイ疑いをかけてしまうことになるのでそ。
ちなみにもうひとつ。
ADHDとは実社会の中ではどういう位置づけになるべきなのか、
あるべき合意(というのか)が診断済み・自称ちゃんを問わず、
できてないのが根本的な問題としてあるように思われ。
つまり当事者の側から見るADHDと一般社会人が見るそれとの乖離。
これこそ最も大きなテーマになってくだろな、これから。
- 563 :優しい名無しさん:03/02/28 23:26 ID:Dg9xV5rB
- ADHD診察の初診の際に診察室にコートを忘れてきてしまった。
2hくらい経ってようやく気づき、病院にZ入れると看護婦が苦笑しながら
忘れてますよと。
なつかしい思い出だが、あれが診断の決め手になってたりして(藁
- 564 :優しい名無しさん:03/02/28 23:36 ID:59kD0Zoo
- >>561
うんじゃ、昔はどんなだったの?もしかして、虱さんは整形したの?
- 565 :優しい名無しさん:03/02/28 23:57 ID:Dg9xV5rB
- >>564
ヤワラちゃんみたいに整形するかな?(藁
ビューテーコロシアムに出れば面白いが。
- 566 :優しい名無しさん:03/03/01 01:12 ID:d3xU8OTv
- >>557
まじ?転職考えてるけど私は隠しとおすよ。
いったら速攻で不採用でしょう。
ADHDといわずに受かったら自分の苦手なことを
穏便に伝えて協力してもらうよ。
今は逆に何でも頼まれてしょんぼり・・・
できないことでも、達成するのに
燃え尽きるほどの努力するのでへとへと。
カミングアウトして、メリットがあると思えないので、
ちゃんと得意・不得意なことを小出しに
伝えることが大切だと思います。
- 567 :優しい名無しさん:03/03/01 02:09 ID:gc2LRD3+
- >>557
ADHDの診断されても、職場や特に面接では言わないに限るよ。
566が言うように、自分が苦手な分野を具体的に伝えるやり方がいいと思う。
「私って忘れっぽいの」とかね。
いかにカミングアウトしないでそういう事を伝えるかってのは、
ADHD関連の本にもよくノウハウが書いてあるよ。
- 568 :優しい名無しさん:03/03/01 02:26 ID:9yjw1e5T
- >>567
あと努力してますよって姿勢をアピールすることね。
それが外から見えないと「できないばかり言う香具師」って見られて、
何も言わないより、みじめなことになる可能性があるからね。
カムアウトは本当に注意深くやった方がいいと思われ。
- 569 :優しい名無しさん:03/03/01 04:58 ID:tpwsRXs0
- >>560
自己診断は個人の自由だけど、自称のうちは外に向けてADHDであると言わないっていう
最低限のルールは守ってほしい罠。あなたは分かってるんだろうけど、そうでないのが
いるから困る。
- 570 :優しい名無しさん:03/03/01 12:16 ID:ImsQIER6
- 所で、虱本のバッシングのあたりとかってどうだったの?
- 571 :優しい名無しさん:03/03/01 17:03 ID:28KEx8Kf
- なんか、マッタ〜リ進行で、いい感じのスレになって来た。
これなら、信者は拒否反応、起こすかもしれんけど、
ふつうのSOAA支持者なら読んでも、それほど違和感なく読めるんじゃない?
こういう進行の方が虱も困るはず。
これからも、こんな感じで進んで欲しい。
時々、虱情報もいれつつ。
バッシングのあたり、俺も知りたい。
情報希望。
- 572 :優しい名無しさん:03/03/01 17:18 ID:ImsQIER6
- ふつうのSOAA支持者なんているのか?
信者やSOAA女以外のSOAA会員ならいるけど
ふつうのSOAA支持者ってどんな人?
- 573 :優しい名無しさん:03/03/01 17:40 ID:ImsQIER6
- 久しぶりに虱日記読んで驚いたよ
いつのまにあんなに更新されてるんだ?
で、このスレで語られていた自己愛〜についてのネタが
なんでパクられてるんだ?
- 574 :優しい名無しさん:03/03/01 19:01 ID:gWTpt28f
- >>572
まあ、「信者やSOAA女以外のSOAA会員」
のつもり。「ふつう」ってのは、いい表現じゃなかったかも
まあ、ゆるしてちょっ
- 575 :優しい名無しさん:03/03/01 22:39 ID:WGo3Qy2s
- >>573
2chが常に死雷の元ネタだからな(藁
原稿料も支払わずに済むんだから、感謝しろっての。
- 576 :優しい名無しさん:03/03/01 23:08 ID:dl1jbqPh
- >>575
NPO法人化前のHPでは、BBSやチャットは漏れにとって生活改善の情報の宝庫だった。
今は2ちゃんの方が情報としておもしろい。
- 577 :優しい名無しさん:03/03/01 23:27 ID:VVPCAq5d
- >>570
まだ読んでないな。
東京ではもう店頭に出回ってるらしいね。
明日書店逝ってみるかな。
白飯の世迷い言炸裂楽しみ〜(w
白飯最後の著作だと思うし。
- 578 :優しい名無しさん:03/03/02 00:38 ID:KsWVm0N1
- ぱらぱらめくっただけだけど
傲慢→BBSでの削除についての言い訳でした。
匿名掲示板については、匿名で揚げ足取りばかりで、等々
300人ちょっとの小さな団体で横領なんてできる筈も
ないでしょ。みたいな文章。読んでて過去ログのZ氏を思い出しました。
さすが2chねらの白井さん!
【AFO法人】ADD/ADHD関連スレッド15【SOAA】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1040573150/
事実関係の調査をし報告する意志はない ということですか?
442 Z Date:03/01/03 11:39 ID:bxU530uO
ここでSOAA等を笑いものにして楽しむのが建設的なんでしょうか?
同じ事言うようだけど
「匿名で人を馬鹿にしたり笑いものにして喜んでるやつは『うじ虫』で『卑怯者』」
ただそれだけの話。
批判でもなんでもちゃんとした議論になってるうちは私はなんも言いません。
<以下は私見>
しかし、なんかここみてるとSOAAや白井氏はものすごい私腹を肥やしているようにも見えるけど、白井氏の給与は15万だそうだ。(npopathfinderのHPを信じるとだけど)
今時、高卒の初任給でももうちょっともらってると思うけど。
SOAA本体は(これもnpopathfinder氏のHPを信じる限り)平成13年度は300万円の赤字。
この調子だと時期は欠損確実だよ。
とても儲かっているとは思えないけど。
- 579 :優しい名無しさん:03/03/02 02:39 ID:9rkefciL
- >>578
じゃあ横領についてコメントしてるわけだ。
300人の団体でも横領は十分可能であろう。
チェックする人間が誰もいないのだから。
初めいたボランティアも全部クビにして、外部の人間をシャットアウトしたのも
会のカネを自在に使えるようにするためではなかったか。
何の証明にもなってないようだね。
- 580 :優しい名無しさん:03/03/02 02:48 ID:tSbHOQZi
- シビック虱号買わず、家賃を(有)利血と割り勘にしていたら収支とんとんでしょ?
- 581 :優しい名無しさん:03/03/02 07:36 ID:p650xtcT
- >579
別に白井さんをかばうわけではないけど、
税務署は入金されてくる通帳などをチェックしますよ。
- 582 :優しい名無しさん:03/03/02 07:50 ID:TYFeZk2v
- 死雷って最低の人間でつね。
こんな悪党に会費を貢いでる香具師って本物のヴァカ。
死雷のエステ代に消えるだけでしょ。
粗悪の会員はADHDではなく、知障確定。
頼むから、ADHDを詐称するのはやめてくれ。
- 583 :優しい名無しさん:03/03/02 07:58 ID:Ty9KS+S5
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ | S○AAの会員にはADHDはひとりもいません |
( ´∀`)< |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < 「大人のADHDになりたい人の会」で |
/つつ | 「ADHDを言い訳にしたい人の会」だからな |
\____________________/
- 584 :優しい名無しさん:03/03/02 12:01 ID:KsWVm0N1
- >>581
税務署のチェックって、全部するわけではなくて
サンプリングなんでは?
- 585 :優しい名無しさん:03/03/02 12:06 ID:bJN7jP9C
- >>584
収入全部チェックできるわけない罠。
横領するための抜け道はいくらでもあると思われ。
- 586 :優しい名無しさん:03/03/02 12:13 ID:6nSOzggb
- ここの住人って社会を知らない人たちなんだね。
- 587 :優しい名無しさん:03/03/02 12:38 ID:FSCZBl7c
- >>586
シラヒにカネを貢がされてるアフォに言われたくねえな(藁
- 588 :優しい名無しさん:03/03/02 12:45 ID:RNYsR8aH
- NPO設立から2年近く経って、本出して、マスコミに顔出して、
総会員たったの270人弱か・・・。しかも減ってる・・・・。
いかに死雷に人望がないかってことだな。
判断に甘いところのあるADHDでも、こんな会に入会する香具師が少ないのは、
ADHDの良識を示していて、救いを感じるよ。
- 589 :優しい名無しさん:03/03/02 12:59 ID:NZLJl8Ks
- >>588
元会員ですが、270人が本当なのかどうかも怪しい。
会員になることで何かが変わるような錯覚におちいるのかもしれないが、
病院紹介のメリットは大きいけど、それ以外は、そんなことない。
リーズナブルなオフ会も非会員の間で行なわれている。
しかし、会員対象の関東お手伝い組のミーティングはもっと高い。
【参考:関東お手伝い組会計情報】
総合入金総計 49.0万円(参加費総計)
ミーティング支出総計 24.7万円(必要額の倍額が参加費)
利益 24.3万円
利益の詳細(一部のスタッフの遊興費)
office mac版 2.5万円(SOAA等と無関係な個人用)
スタッフ北海道慰安旅行 8.0万円
SOAAへの寄付 1.0万円
繰り越し 10.2万円
- 590 :優しい名無しさん:03/03/02 13:48 ID:KsWVm0N1
- 結局
会員=お金を絞り取り易い鴨
なんだよね
だから会員の方が非会員より沢山お金を巻き上げられていく
- 591 :優しい名無しさん:03/03/02 14:29 ID:Iv76gwhD
- SOAA非難派でも擁護派でもないけど、
自分にとって入るメリットがなさそうだからやめた。
高いばかりで面白い企画とかもなさそうだしね。
- 592 :優しい名無しさん:03/03/02 16:44 ID:KsWVm0N1
- >589
>元会員ですが、270人が本当なのかどうかも怪しい。
日本の宗教団体の申告している信者数を全部足すと
日本の人口の倍というのは有名な話だけど
似たようなことしてるんですかね?名簿を賑やかにするために。
- 593 :589:03/03/02 20:03 ID:NZLJl8Ks
- >>591
数ヶ月前まで、会員でしたがSOAA会員のメリットは、
1.一般の掲示板が会員用掲示板と違って、Dr.鹿が度々書き込みをしてくれる。
(注:新しい掲示板になってからは、どうなってるか知らない)
2.会員用のイベントに参加できる
(注:関東お手伝い組のことだが、個人的には、北海道旅行には腹が立つ)
3.掲示板にくる人が少ないので顔が見えるコミュニケーションがとれる
こんなとこでしょう。
万単位の金を払う価値があるかどうかはご自身で判断してください。
病院紹介がないのでいまの会費は高く、SOAAに共感できなければ、損した気分になると思います。
- 594 :500:03/03/02 20:43 ID:v99amv9C
- ADHDみたいな人は私のまわりにたくさんいるのに、
その人たちは適応している。
だから、おとなのADHDはADHD単独では扱わないという精神科医の考えも
なんとなくわかるような気がする。
では、自分だけ精神科に通ってるのってなんで?
通院をやめれば仕事できるんだけど。
中途半端に何でもできるから。
「治せない病気もある。
病院にできることは限られている」
前主治医が「人格障害」という名をくれたのです。
- 595 :500:03/03/02 20:45 ID:v99amv9C
- 私は「交流分析」っていうのを参考にしているの。
過去は変えられない、でもこの先は、自分が自分の親となる。
時間感覚があやしい時があるから、
交流分析で言う「今・ここ」っていう感覚はよくわからないけど、
長所と短所は対になっているの。
で、私はなんとなくあらゆる物事の真ん中にいる。
「人は死ぬまで成長する」、っていう話があるから、
おとなになったって育て直しはいくらでもできると思う。
生育環境に影響を受けやすい、今もそう。
「ちゃんとちゃんと」「そんなんじゃダメだダメだ」っていう空気を感じる。
自己尊重が極端に低下中です。
自分が勝手にそんな空気を感じている思い込みにすぎないのかもしれない、
自分で自分を責めてる、そういうことなのかもしれない。
そういう思考の癖がもうついてるの。
矛盾するけどそれはなおせない。
無理をすれば金もコネもまったくないというわけではない。
でも人に頭を下げる事が苦手なの。
そしてこのシガラミがイヤなの。
もう何もかも中途半端でまとまらない。
- 596 :500:03/03/02 20:48 ID:v99amv9C
- 生育歴ですごいヘンだな、って思うのは、
制服は近所の人のお下がりでサイズが合わないのに、
学習教材は買い与えられて親はほとんど家にいない、
ショッピングとか髪を切るのもひとりで行ったことがない、
学生は勉強が仕事だからアルバイト禁止、
本人も本人で意志を持たず、
親が帰ってくるまでは眠って過ごす、
ほんとに「社会」を知らなかったの。
(学校でもぼーっとしてたし。)
皆さんにはそういう子育てをしないで欲しいな。
ADHDの学校つくるんじゃなくて親の学校をつくればいいのに。
- 597 :優しい名無しさん:03/03/02 22:04 ID:KzD9MadN
- >>594
> ADHDみたいな人は私のまわりにたくさんいるのに、
> その人たちは適応している。
これは俺もたまに考えるよ。
障害の重度-軽度つうのもやっぱあるんだろ。
身近な人同士を比較したり観察しているとそう思うよ。
あと仰るように生育歴や家庭環境などで違ってくるんだろう。
ADHD+αの部分ね。
神経症など患ってたり人格障害だたーり
あるいはアスペルガー症候群や学習障害を複合してるとか・・・
軽めのADHD単独ならば、それ程問題にはならんのだろね。
- 598 :優しい名無しさん:03/03/03 00:49 ID:zmnaVUwB
- >>593
それだけで20kの会費って、暴利としか言えないね。
以前話題になってた会報誌って、ヤパーリあってないようなものなのかな。
どんな団体でも会報誌だけはそれなりにまともなものを作ってると
思うのだけど。
死雷個人に強いシンパシーを持ってない限り、
入会する香具師っていないように思われ。
- 599 :優しい名無しさん:03/03/03 00:57 ID:zmnaVUwB
- >>594
人格障害もASなどの発達障害も治るわけではないし、
福祉上の恩恵もないから、一般と同じように生きてくしかない罠。
本物の精神障害者なら手帳も持てるし、年金もあるけど、
ADHDにはないし、今後もそんな可能性はないわけだから。
普通の人間の亜種としての位置づけでありませう。
個人にとっての診断は、ADHDも人格障害もあまり変わりはないと思われ。
- 600 :優しい名無しさん:03/03/03 01:01 ID:zmnaVUwB
- >>597
600!
ADHDに重度軽度ってあんのかな?
医学的な定義としては認められてないのではなかったかな。
ADHDって適応の問題ではないかとオモテる。
生きてるとこがADHD向きの環境なら、
あまり障害として意識せずにすむのではないかな。
- 601 :優しい名無しさん:03/03/03 01:55 ID:s59YwePJ
- >600
>ADHDに重度軽度ってあんのかな?
そりゃあるだろ。知的障害や自閉症と同じだろ?
いわゆるADHD「傾向」と呼ばれる人達はごく軽度ってことで。
ニキ鹿本にもADHDはスペクトラムで、もっとも軽度(一般人)から
最重度の人間まで段階があるって説明されてなかったか?
他の本でも重度軽度って言い方はしてたよ。
つーても重度=不適応ではない罠。
適応できるできないにはそれ以外の要素も重要だろう。
それこそ環境とか名。
なので、重度だ軽度だってのはあんま気にしないでいいとは思う。
自分には何ができて何ができないかさえ把握しとけば。
- 602 :優しい名無しさん:03/03/03 02:06 ID:yv2YLCG6
- >では、自分だけ精神科に通ってるのってなんで?
他の要因が強いと思われ
他の人達だって本当に適応してるかどうかわかったもんじゃないし
精神科に行かないだけかも知れない。
日本は精神科に逝ってますと気軽に言える国ではないし
逝ってみたら実は、ナントカ症と言われたということも
かなりあるんでは?
症状名に縛られたらダメだよ
SOAA女みたいになってしまう
- 603 :優しい名無しさん:03/03/03 02:20 ID:j4lV0PTc
- >>591
そーゆーのが一般的だと思うよ。
カネ払っても得るものがあるならいいけど、
まったくといっていいほどないものな。
それでいながら超バカ高い会費。
会員やってる人って、どーゆー意味を感じてるのかオセーテホスィ。
- 604 :優しい名無しさん:03/03/03 02:49 ID:QzTey7nX
- 重度軽度の話で思い出した。
私が前に読んだ本。重度ADHDの人は自分では何も決められないが
軽度の人ならADHDをうまく生かすことができるって書いてあって一瞬鬱になった。
これなら私は重度だyo…と思ってさ。あの説はどういう症例から
導き出されたんだろうか。重度の人は何やってもダメみたいな書きっぷりだたよ。
おそらく対象読者層が軽度の人だからなんだろうけどナー。
- 605 :優しい名無しさん:03/03/03 04:30 ID:8oHZyEFO
- >>604
医者が判定してくれるわけではないから、
自己診断の領域だろうな。重いか軽いかってのは。
自己診断はアテにはならないから、
あまり考えても仕方ないかもしれない。
- 606 :優しい名無しさん:03/03/03 08:53 ID:yv2YLCG6
- >>604
多分、研究者がいろいろ手を尽くしても
どうにもならなかったADHDのグループのことを
重度と称してるんでは?
- 607 :優しい名無しさん:03/03/03 09:23 ID:X0qeb+5W
- >>604
それ何ていう本? お暇なときにでも書名教えてください。
読んでみたいです。
- 608 :優しい名無しさん:03/03/03 09:56 ID:8oHZyEFO
- >>606
ワロタ
確かに重傷ですな。某NPO法人は。
- 609 :優しい名無しさん:03/03/03 10:12 ID:3TqBNZrC
- >>594
> 「治せない病気もある。
> 病院にできることは限られている」
> 前主治医が「人格障害」という名をくれたのです。
いい先生ですね。
> そういう思考の癖がもうついてるの。
> 矛盾するけどそれはなおせない。
分析を受けていると、そういう気持ちになりますが、
少し落ち着いたら、認知系について詳しい方に話を聞いてもらうのも
良いかもしれません。認知系の治療を行うというわけではなく、
そのような考え方があるということを知ることが、
前へ進む切っ掛けになるかもしれませんから。
>>600
> ADHDに重度軽度ってあんのかな?
鹿せんせいの、ADHDスペクトラムっていう考え方は
自分の位置を知るために。個人的にはいい考え方かなと思います。
- 610 :優しい名無しさん:03/03/03 10:12 ID:3TqBNZrC
- >>604
> 重度ADHDの人は自分では何も決められないが
> 軽度の人ならADHDをうまく生かすことができるって書いてあって一瞬鬱になった。
重度のADHDの人であれば、そんな本すら読めません。
最近知り合いになった人で、児童期に多動を放置されていたタイプの人がいます。
本人も非常に辛い思いをしているようなので、私くらいの状況で挫けてられるか
という思いにもなりますし、自分の為だけでないADHDの社会認知について
どんな事ができるかなと考えるベースになっています。
実際に、重度のADHDの方を見ることがあれば、本などから受ける印象などより
はるかにインパクトがありますので、自称ADHDな方は減るのではないかなとも
思います。おそらく、想像の範囲を超えていると思いますので。
- 611 :優しい名無しさん:03/03/03 10:30 ID:3TqBNZrC
- 時間があるので >>610 の続き。
具体的な内容を書くと、重度のADHDの方の場合、
会話が成立しないことも多々あります。
治療方法について話している最中に、近くのゴミ箱の模様が気になったら
今までの話はそっちのけで、ゴミ箱の話をしたくてしょうがない感じになります。
また、治療方法の話が気になれば、元の話に戻ってきますので、
少しずつ話が前進することがあるのは確かなのですが…。
当然、興味の無い話であれば、元の話に戻ることはありません。
別の物に興味を示したら、人の話を全く聞いてないようにも見えます。
そして、常に歩き回ったり貧乏揺すりをしたり、席を外したりします。
あげくの果てには、戻ってこないことすら多々あります(涙)
きっと、席を外した先で興味を引かれるものがあって、
元々やっていた事が意識から抜けたんだろうなぁとは思うのですが…。
その方は英語と日本語とスペイン語がある程度話せる方ですし、
いろいろな雑学をご存じの方ですので、話は楽しいですし、
知的能力が劣っているというわけでは無いようです。
- 612 :594:03/03/03 14:54 ID:afZyTHKd
-
職安では一般と同じように閲覧して活動してよさそうだけどこういうのもある、って
「主治医の意見書」という書類をいただいたのですがやはり医師には書いてくれとは言えませんでした。
>>604
> 重度ADHDの人は自分では何も決められないが
目的と期限と役割パターンと仕事が外部入力で設定されると与えられたことはできる。
でも自分で何がしたいか決めれないから仕事を探せない、目移りしてしまう。
でもこういう一般人もたくさんいる。
>>609
>認知系について詳しい方に話を聞いてもらうのも
ぐぐってみました。
「認知的不協和」のところで無限ループしてます。
ADHD児童が治療を開始して、特別扱いな学校がつくられようとしているらしい、
それはそれでいいんだけど、
おとなになってもその障害名はどこへ行ってもついてくるでしょ。
それってどうなんだろう?
コロニーみたいになるのかな?
- 613 :優しい名無しさん:03/03/03 15:06 ID:LQZR3QtP
- >610-611
その友人ってちょっとアスペ入ってない?
ADHD流の会話のしかたとしては標準かとも思うが
- 614 :優しい名無しさん:03/03/03 15:18 ID:NTPzUPOC
- ADHDを「障害だ」と思うか「個性だ」と思うかは
本人の適応度やスペクトル上の位置が関わってるんじゃないかと
思ったことがある。
んでSOAAには適応度が低い人が多いような気がしてる。
重度の人が多いかは知らんけど、鬱持ちは多そうだ。
個人的にはADHDを障害だと思わない人の気持ちがよくわからない。
自分にとっては障害そのものだからさ。これは上手くADHDと
付き合う方法をまだ身につけられてないってことかね。
- 615 :優しい名無しさん:03/03/03 15:18 ID:3TqBNZrC
- >>612
「認知療法」で検索してみると
ループにはまらないかもしれません。
> おとなになってもその障害名はどこへ行ってもついてくるでしょ。
そうなんですよね。
ただ、児童期にADHDとして訓練を受ければ、現状何もされないまま
成人になった人々よりも、苦労は少ないかもしれないなと思います。
>>613
彼はアスペの診断は受けていないようです。
ある種の潔癖さもないですようです。
文字で書くと、標準的なADHDのように思えるのですが
こればかりは実際に体験してみないとわからないという部類でして…。
なので、自称ADHDな方や自称ASな方が増加するのも
分かる気がしますし、やはりADHDの自己判断は難しいだろうなとも思います。
- 616 :優しい名無しさん:03/03/03 15:31 ID:NTPzUPOC
- >610
>重度のADHDの人であれば、そんな本すら読めません。
過集中するタイプであれば読めるんでないかい。
多動がすごかったり、どしても集中できなかったりすると
本を通して読むのが難しいって話はよく聞くね。
衝動が強いタイプ混乱が強いタイプ、ADHDとまとめて言っても
いろいろあるんで、重度軽度ってのも判別しづらい罠。
衝動だけならもっとも重度だが片づけや時間管理はできる人なんかは
重度というのか軽度というのか難しい。
- 617 :優しい名無しさん:03/03/03 15:37 ID:NTPzUPOC
- >605
うちの病院は軽度だとキッパリ言ってくれる。
重い場合も婉曲に言う。他では違うの?
- 618 :優しい名無しさん:03/03/03 15:38 ID:3TqBNZrC
- >>616
> 過集中するタイプであれば読めるんでないかい。
あ、ADHDの治療に関して興味があれば、
集中して読み切ってしまうかもしれませんね。
> 重度というのか軽度というのか難しい。
これについては >>609 でも書いていますが、
鹿せんせいの、ADHDスペクトラムっていう考え方が
結構便利なのかなと思います。
>>614
> ADHDを「障害だ」と思うか「個性だ」と思うかは
> 本人の適応度やスペクトル上の位置が関わってるんじゃないかと
> 思ったことがある。
これは、私もそう思います。
- 619 :優しい名無しさん:03/03/03 18:19 ID:KdZyoqXf
- "ADHDスペクトラム"っていう鹿の見方をとる人も結構いるんだね。
ニキ鹿本読んだとき、分かりやすくはなるがチト独創的過ぎるんでは?と
思ったのですが。果たして一般的な考え方になるのかどうか。
となるとADHDは生物学的にカナーリ普遍的な障害って話になるな。
確かに興味深い見方ではある。
- 620 :優しい名無しさん:03/03/03 18:33 ID:bPSHQJ7k
- 私はADHDというのは現代社会への適応に対する障害であって、
生物学的な障害ではないんじゃないかと考えてます。
開拓精神に乏しい非ADHDの人しかいなかったらコロニーは発展せず、
天変地異で滅びてしまうかもしれない。
それを避けるために一定の割合でADHDの人がいて、
あっちをうろうろこっちをうろうろ、
日頃から「日常生活に囚われることなく」現時点で生活に必要ない事象にまで首を突っ込むという
ADHD能力のお蔭で、コロニーがいざというとき生きる道を見つけられたんじゃないでしょうか。
文明が発達して腕力がなくても獣に食い殺されることがなくなったように、
前世紀の急速な近代化・工業化で、ADHD能力がなくてもある程度変化に対応できる社会になってきた。
そのためADHD能力のありがたみが薄れて見えてるんじゃないか、なんて考えてます。
ただ現代にあっても一部の職業やエンターテイナーに腕力が求められ、
そういう人たちが多少学力が劣っていても尊敬され報酬を得られるように、
ADHD能力が求められ相応の対価が得られる職業が確立されればいいなと、
いやそういう職業を自分たちが確立しなければならないんじゃないかと、
そんなことを考える今日この頃です。
- 621 :優しい名無しさん:03/03/03 18:44 ID:9RdJGI9Y
- >616
<例>
衝動をコントロール可 片づけができる
↓
衝動はコントロールできないが片づけはできる
↓
衝動もコントロールできないし片づけもできない
同じADHDとはいえ真中と下の人の溝は大きそうだな。
軽度ADHDが重度ADHDに対して甘えだ怠けだと叩く図もありえよう。
自分が一番上の人間に言われた事を、さらに重度の人に
言ってみたりするんだろ。w
適応者による不適応者の叩きってのは
ここでのS○AA女バッシングにも近い構図だな。
- 622 :優しい名無しさん:03/03/03 18:55 ID:KdZyoqXf
- >>621
て優香、軽度重度って医学上なんにも定義がない上に、
判断材料もないわけだから、
軽度が重度を叩くのがどうこうとかいう議論自体、
ほとんど意味を感じない。
当事者側が印象だけであの人は軽いとか重いとか言っても
アテになるとは思えないし。
- 623 :優しい名無しさん:03/03/03 20:23 ID:bVb1emyA
- >600
ちょっとずれるかもだけど、「片付けられない〜」に
『困ってなければADDではない』のような文章があったの覚えてる?
あの真意をずっと掴み兼ねてるんだけど、600さんのいうような事なのかなぁ
- 624 :優しい名無しさん:03/03/03 20:56 ID:yO4B1Bv0
- >620
ADHDは神経・生物学的な障害なんじゃないの?
種の生存ためのバリエーションの1つで、ADHDとしての特徴を才能として
使える人もいる、という考え方には同意だけど。適応の障害のみというだけでは
語れないと思うなあ。程度がひどければやっぱ普通に障害だよ。
重ければ自分の面倒も見れないし周りには迷惑かけまくりだろうし。
>614
> ADHDを「障害だ」と思うか「個性だ」と思うかは
> 本人の適応度やスペクトル上の位置が関わってるんじゃないか
そういう傾向はあると思う。必ずそうってわけでもないだろうけど。
>623
「困ってなければADDではない」というのは、困ってなければわざわざ
障害という負のイメージで自分を見る「必要」はないって意味じゃないかな。
- 625 :優しい名無しさん:03/03/03 20:59 ID:yO4B1Bv0
- というか、困ってなければ最初から「障害」なんて言わないんじゃない。
問題があるから障害なんであって、問題がなければ個性なのでは。
- 626 :623:03/03/03 21:13 ID:1rmS8wWq
- >>625
なるほど。目からウロコ鴨。
- 627 :優しい名無しさん:03/03/03 22:56 ID:0hmLYpme
- >>620
ポジティブでいい考え方だとは思うけど、自分は正直この手の
「ADHDは障害ではない」みたいな意見には食傷気味だ…。
自分は障害者ではないと必死に思い込もうとしてるように見える。
自分のことをそう語るのはいいが、ADHD全員を同じだとは言わんでくれ。
ひらめきや創造性に優れてる人は多いだろうが、全員がそうではないしな。
- 628 :604:03/03/04 00:29 ID:apz/VF/E
- >>606
そうだね。その時は気になったけど、普段はそういう事はあまり考えないでいる。
>>607
> それ何ていう本? お暇なときにでも書名教えてください。
> 読んでみたいです。
書名忘れてしまった。スマソ。次に図書館に行ったらメモしてきます。
- 629 :604:03/03/04 01:55 ID:YzxNV77f
- レス番が違う。>606ではなく>605でした。
- 630 :620:03/03/04 06:09 ID:PzosF1nn
- >>627
> ポジティブでいい考え方だとは思うけど、自分は正直この手の
> 「ADHDは障害ではない」みたいな意見には食傷気味だ…。
「障害ではない」だけ切り出されるのは本意と違うのだが。
適応するに当たって「駄目な所を無くす」と考えるのでなく、
特性を活かせる環境を作ると考えればいいということ。
女王アリは自分では身動き取れないが、あれを障害とは言わない。
人間の視点で「女王」と呼ばれているが働きアリと同じ遺伝子を持ちながら、
卵を産むという役割に特化しているわけだ。
まあこれは後天的な分化の例ではあるけどね。
> ひらめきや創造性に優れてる人は多いだろうが、全員がそうではないしな。
もちろん。甲子園に行ったりプロになったりできる野球少年が一握りであるようにね。
しかしプロになれなかったからといって一生人生の落伍者のように考えることもないわけで。
断定的に物を書いてしまってるけど自分も試行錯誤の人生だから。
偉そうに聞こえてるかもしれんけどスマソ
- 631 :優しい名無しさん:03/03/04 06:26 ID:OtMVRumE
- >>627
俺は620の言ってることは
>生物学的な障害ではないんじゃないかと考えてます。
以外は頷けるけどな。
ADHDが全員己の特性を障害として認識してるとは思えない。
環境によっては、恵まれた能力として思ってる香具師だっているだろう。
「自分は障害者ではないと必死に思い込もうとしてるように見える」とは考えすぎで、
「必ずしも障害になるとはいえない」と言ってるだけだと思われ。
- 632 :優しい名無しさん:03/03/04 07:36 ID:atnsTORP
- 俺の場合、忘れっぽくて、かつ、慢性的なウソツキ。
- 633 :優しい名無しさん:03/03/04 10:28 ID:+7yhHrGW
- ちょっと気になったんだけど、「ADHD能力」っていう表現にはひいちゃいます。
私も親の過剰な期待をびんびんに感じてプレッシャーに潰れたようなところがあるので。
親自身の子供時代とか周囲の出来がイイからうちの子も出切るはず出来て当たり前、
何で出来ないの?って思ったんだろうな。うちの親は。
「認定」を受けられない程度のわかりづらい軽度の障害、または観察する大人が周囲にいない、
っていう人は受診に結びつかないし。受け皿を広げたいと思う今日この頃です。
蟻の話で思い出した。
昔、TVで「蟻の1割」っていう話をしてた。
蟻の集団の1割は働かない、その1割を取り除けてもまた1割の働かない蟻が出現するんだって。
- 634 :620:03/03/04 17:56 ID:+9R0m3Wx
- >>633
> 昔、TVで「蟻の1割」っていう話をしてた。
> 蟻の集団の1割は働かない、その1割を取り除けてもまた1割の働かない蟻が出現するんだって。
私は2割と聞いたことがあります。
そして逆に、働く8割を取り除けると、なんと残りの2割のうちの8割が働くようになるそうです。
10割が働いてかつかつで維持できるコロニーは、突発事故で個体数が減った途端に滅びてしまうのかも。
- 635 :優しい名無しさん:03/03/04 19:16 ID:qneFMjxd
- >>633
>蟻の集団の1割は働かない、
>その1割を取り除けてもまた1割の働かない蟻が出現するんだって。
ADHDはナマケモノ蟻かよ。
それならADHD能力を持ってるほうがいいだろ。
- 636 :優しい名無しさん:03/03/04 20:16 ID:OtMVRumE
- 粗悪の常連って完全にアタマおかしいな
- 637 :優しい名無しさん:03/03/04 20:27 ID:0meseASK
- パレートの法則では、2割の人間が8割の仕事をやっていて
8割の人間が2割の仕事をまたーりとやっているという話だった気が…。
なので、2割の人以外はそんなに大したことやってないと思って
気楽に考えていきましょ〜。
# 過集中タイプは、馬車馬のように働く2割に入るのかなぁ…。
- 638 :優しい名無しさん:03/03/04 20:40 ID:+Nxc+fjU
- >>636
「ADHDになりたい」とか「ADHDを言い訳にしたい」とかいうゴミは
絶対にS◎AAに逝くんだよ。そしてドップリと浸かってしまうんだ。
ゴミADHDは必ずS◎AAに引き寄せられるんだね。
まともなADHDはS◎AAに何かしらの異常性を早い段階で感じるから
初めは関わっても、そのうち離れていく。知性を持ってるから。
同じADHDでもゴミかそうではないかは、それで簡単に見分けがつくよ。
- 639 :優しい名無しさん:03/03/04 20:59 ID:Yle8NMmH
- 個人的な希望を言えば避難スレが本スレになってくれればいいのに。
SOAA関連とそれ以外とで完全に分かれて欲しい。
叩いてる人達がSOAAのせいでADHDのイメージが悪くなる、
同類だと思われたくない、と思ってるのと同じように
私はSOAA叩きやってる人と同類だと思われたくない。
被害者スレでも評判悪かったよ。
- 640 :優しい名無しさん:03/03/04 21:07 ID:8DqjimFD
- >639
信者ハケ〜ン
- 641 :優しい名無しさん:03/03/04 21:13 ID:0meseASK
- >>639
SOAA関連で荒れたときのための避難所ですから…。
ここは本スレというより、総合スレでいいんじゃないですか?
> 私はSOAA叩きやってる人と同類だと思われたくない。
> 被害者スレでも評判悪かったよ。
他の人が…というよりも、自分がどうしたいかではないかと。
自分の思った通りに他人は動いてくれません。
でも、自分が動いたように、他人がついてきてくれるかもしれません。
まずは、自分の発言で、今後の展開がどうなるかを
書き込む前に、一息ついて、考えてみることをオススメします。
- 642 :優しい名無しさん:03/03/04 21:14 ID:HNurpGmv
- 記事をネットで探したけど古すぎて出てこないです。
1996年の。
本当に働いているのは6割、そこそこ働いているのは3割、まったく働かないのが1割、
で、要するにみんな必要なんだよ、ていうこと。
これも1999年頃に某掲示板で他の人に教えてもらった記事なのですが。
>>635
頭の中は忙しいのだと思う。お金にはならないけど。空回りしてる。
>>620では「ADHDコロニー」な印象を受けて反発しちゃって。ごめんなさい。
>>615
認知を実践でやってる人はそれを認知療法というものだとは私には言わずに人間扱いしてくれます。
(患者扱いしてくれないからちょっと混乱しますが、
患者扱いされるとまた私が患者役割を演じる事になるということをわかってるからそういう対応なんだろうな)
なんでこんなにSOAAからズレたか、というと、白井氏達の文章読んでて子育てが気になったのがひとつ。
ADHD能力ってなんだろ。
不安定な予知とかのことなら、一般にも「虫のしらせ」とかあるよ。
突発事故を予測する事にADHDである必要もないと思う。
予知するわけでもなく、予期不安からあらゆるパターンを脳内でシュミレーションしてる。
何が起きても大丈夫なように、心の準備をしてる。
あと、周囲の影響を受けやすい。相性もあるよ。
経験上、一緒にいる人によっても影響を受ける。
この人と一緒にいる時はなんだかイベントの発生が多いなあ、とか。
最近は同居の人たちとトイレの時間がかさなって困る。
生活パターンを私のほうがずらしていてもそれは起こる。
- 643 :優しい名無しさん:03/03/04 21:33 ID:N+qrOeGI
- >>639
それは自分勝手な意見。
ADHDでもいろんな考え方があるんだ。
気に入らない意見を排除しようとする姿勢に粗悪に通じるものを感じるよ。
インチキ団体をインチキだって言うなって意見は聴くに値しない。
「粗悪はインチキ団体ではない」って話なら聴く気になるけど。
- 644 :優しい名無しさん:03/03/04 21:40 ID:N+qrOeGI
- ADHDにナマケモノ性があるのは事実だと思う。
だがナマケモノは働き者から非難されるのはやむを得ない。
粗悪の常連みたいに「ナマケモノの私たちを否定するのはやめろ。
ナマケモノの何が悪い」って無茶苦茶は言えない。
否定されたくないなら、いい働きをするしかない。
- 645 :優しい名無しさん:03/03/04 21:48 ID:FAVPA7ce
- >>637
過集中タイプなんてあるの?
知らなかった。
- 646 :優しい名無しさん:03/03/04 22:39 ID:k1l93/4E
- SOAAの常連が運営してるHPにこんなことしてる馬鹿がいるんだよね。
こんなの「童貞の会」、「だめ男の会」といってるようなもんだ。
ぜってー、入りたくないね。
(以下、某サイトより引用)
この度、「独身紳士同盟(仮称)」の設立発起人として活動を開始させていただくことになりました。
正式な活動は2月1日より開始したいと存じます。
(賛同者の受付は既に開始しました。)
対象者は、現在のところ
(1).20歳以上の男性。
(2).独身者(なるべく恋愛経験の少ない人)、ただし幹事・副幹事については既婚者も可。
(3).なるべく新潟県・長野県・山梨県・神奈川県より東側に在住の方。(オフ会ミーティングの都合もありますので)
ただ、メンバーの条件は他の幹事・副幹事とも相談した上で変更する場合もあります。
- 647 :646:03/03/04 22:43 ID:k1l93/4E
- <引用のつづき>
とりあえず、活動目標としては、
(1).2003/1/21 設立準備室を開設。BBSにもフォーラムとしてスレッドを準備してあります。
(2).2003/2/1 「独身紳士同盟」として本活動開始。
(3).2003/3/5 「恋愛研究紳士同盟」として装いを一新。
(4).いつ実現可能かはわからないが、札幌・函館か八戸でオフ会ミーティングを開きたい。(室蘭じゃ不便なので)
(5).同じくいつ実現可能かはわからないが、オフ会で合コンをやりたい。(何しろ発起人が合コン未経験なもので(;_;))
さらに、活動本部が室蘭なので、遠隔地のメンバーに配慮して
(6).発起人・筆頭幹事抜きでも「恋愛研究紳士同盟」のオフ会ミーティングの自由開催が可能。(ただし活動本部に開催状況を連絡すること)
という形にしたいです。
- 648 :646:03/03/04 22:45 ID:k1l93/4E
- (結論)
SOAAに入り浸ってれば、SOAA女と近い将来、合コンできるんじゃないの?
- 649 :優しい名無しさん:03/03/04 22:48 ID:FAVPA7ce
- >>646
Luluだろ。あいつ絶対ADHDじゃないよ。
ボダかAS。ちょっと世界を共有できそうにないな。
ヤシは氏ぬまで童貞であろう。
- 650 :638:03/03/05 00:12 ID:rQmNwJfH
- >>639
S◎AA叩きって言われるのは心外だなあ。
事実を言っただけなんだけど。本当のことでしょ。
ADHDの評判を悪くしてるのはS◎AA。
そしてS◎AAの空気を居心地良く感じるのは、
ADHDを自称する最低の人間ばかり。違うかな?
もちろんここにいるADHDは別だよ。
- 651 :627:03/03/05 02:34 ID:YaZmqFrB
- >>630
すまん、障害でないってとこだけで脊髄反射してしまった。
他の部分は頷ける内容だと思うよ。俺も働きアリと兵隊アリの例えで
考えた事がある。ADHDの良い面を見ようというのも同意。
ただなあ、>>620のことではないが時々ADHDを持ち上げようとして
長所を高らかに謳い過ぎてる香具師がいてきしょいんだよ。
あのノリは勘弁してくれ。選民思想だと受け取られかねん。
620も最初はそれかと思ったんで。ADHD能力って言葉には俺もひく。
- 652 :優しい名無しさん:03/03/05 02:40 ID:YaZmqFrB
- >>639
自分としては、こっちのスレでは議論やADHD関連のニュースを取り扱い、
避難所では悩み相談や愚痴など日常的なことを取り扱えばいいんじゃないかと
思うんだがどうだろうか。
- 653 :優しい名無しさん:03/03/05 06:01 ID:74TlMhyR
- >>652
現状ではそのようになっているから、今のままでいいと思われ。
- 654 :630:03/03/05 06:16 ID:v3zOATPz
- >>651 >>633
ええとね、敢えてADHD「能力」という言葉を使ったのは、
私も手放しでADHDの人を全人的に持ち上げるような表現には違和感を覚えていたからこそなんですよ。
その手の論調では困ってる部分には目を瞑って、ADHDの1個体として素晴らしいって言い切りたいらしい。
でも私は反対に、個々の「非ADHDの人よりよくできること」を能力という言葉の中に押し込めて、
全人的にはバランスの悪さで困っているということを表現してみたかった。
それから能力と言うのは必ずしも本人のためになるとは限らない。
例えば雨が降りそうになると古傷が痛む人っているよね。
本人は痛いんだから困ってるけど、周囲の人間には天気予報代わりに重宝されたり羨ましがられたり。
障害なのか能力なのか、ではなくて、障害でもあり能力でもあると考えれば、
ただただ障害だと考えるよりはいい人生が送れそうな気がしない?w
- 655 :優しい名無しさん:03/03/05 06:39 ID:74TlMhyR
- >>654
バランス感覚を忘れてはいけないということではないかと思われ。
S○AAなんか見ると「ADHDである自分たちは創造性がある」なんて
当然のように書かれていて「おひおひ・・」って思うんだよな。
確かに非ADHDよりADHDが優れていると思われる点として創造性を
上げるのはいいのだが、それを発揮するには下支えとなる
知識なり技術なりの習得という努力が必要なんだよ。
S○AA女みたいに何にもしないで創造性もへったくれもない。
- 656 :優しい名無しさん:03/03/05 06:47 ID:tDkRghT2
- >>655
> 確かに非ADHDよりADHDが優れていると思われる点として創造性を
> 上げるのはいいのだが、それを発揮するには下支えとなる
> 知識なり技術なりの習得という努力が必要なんだよ。
この点、激しく同意。
ひらめきって、何かの問題に対してきちんと取り組んで、
その問題が深層心理の中に落とし込まれた状態になっていて
ふとした拍子に何かの物とリンクするもんだと思うし。
集中力障害で、いろいろな物に集中力が拡散するので
リンクするものに触れる可能性が普通の人にくらべて多いというだけで
そこに至るまでの労力は、むしろ普通の人よりもかかると思う。
例外は、その物事に対して粘着というか執念に近いものを持って
鬼の集中力を発揮できた場合。
私の場合は、仕事と好きなものがリンクしているので、
こういうヒラメキ系には助けられている
(これのおかげで仕事ができる人のように思われている)
面はありますが、そこまでの基礎知識の習得などについては
人以上に努力している自負はありますです、はい。
- 657 :優しい名無しさん:03/03/05 06:48 ID:74TlMhyR
- それとADHDの障害としての側面を考えるなら、
"過補償"にも目を向けてもいいと思う。
障害を持ってる人は、適応努力の過程でその障害を補うために
欠けてる部分以外の能力が健常者より向上するのが普通。
ADHDなら短期記憶が弱いが、その分長期記憶に優れてる者が多いと云われる。
(俺もこれで評価されることが結構多い)
障害には常にそういう側面があるから、それが能力の偏りとして捉えられる。
障害と過補償は表裏一体だから、正と負を冷静に考えて適応に
活かしていくってことだろうね。
- 658 :優しい名無しさん:03/03/05 06:58 ID:74TlMhyR
- あ、短期記憶が弱くって長期記憶に強いっていうのは
「覚えは悪いが、覚えきったらなかなか忘れない」ってことね。念のため。
障害に目を向ければ残念だし、優れてると思う点に目を向ければ
「俺もなかなかデキル」と思う。ADHDって両方で揺れ動いてる香具師が
多いんじゃないかと思うんだ。
どちらか一方を持ってADHDのすべては語れないってことではないかな。
- 659 :優しい名無しさん:03/03/05 07:06 ID:tDkRghT2
- >>642
> 本当に働いているのは6割、そこそこ働いているのは3割、まったく働かないのが1割、
> で、要するにみんな必要なんだよ、ていうこと。
これ、京都大学の研究グループの論文でしたっけ?
マズローの欲求5段階説なんかとならんで
最近の経営の本には結構出るようになってますね。
そのレポートでは、パレートの法則と一緒になって、2:6:2 の割合で
(非常に良く働く人):(てきとーな人):(働かない人)になるとなってます。
女王蟻を頂点とするピラミッド型を崩さないために、
常に余力を蓄えた状態というものを維持しようとするメカニズムだとか何とか。
>認知を実践でやってる人はそれを
>認知療法というものだとは私には言わずに人間扱いしてくれます。
実は、親のしつけなんかも、本当は認知療法みたいなもんなんですよね。
思考プロセスを省いて闇雲に叱るだけだと、何の効果も出ないわけで。
両親や祖父母、保育所の方などから、本人だけでは混乱してループしがちな頭の中を
外部からルール作りをしてあげて整理する感じで接してこられた方は
ADHDの遺伝子を持っていたとしても、日常的な比較的苦しみが少なくなる
可能性は高くなるような気がします。
- 660 :優しい名無しさん:03/03/05 07:13 ID:tDkRghT2
- >>658
> あ、短期記憶が弱くって長期記憶に強いっていうのは
> 「覚えは悪いが、覚えきったらなかなか忘れない」ってことね。念のため。
…何となく理解できる(苦笑
実際に手足を動かして、いろいろ間違ったりくじけたりすれば、
いろんな引き出しを作ることができるんだけどねぇ…
似たような事例を引っ張り出せない(体系化できない新規パターン)
のときには、もの凄く遠回りをしているような気分になるよ。
# そして、気が付くと過労で死にそうになっていると。
>>645
> 過集中タイプなんてあるの?
過労死している人の何割かはADHDだと思うよ(^^;。
このスレにも何人かいるけど、やりはじめたら止まらないというか
後の事を考えないというか…
倒れて病院 -> 精密検査 -> 脳機能異常 -> ADHD傾向発覚
パターンは、結構あるんじゃないかと思う。
- 661 :優しい名無しさん:03/03/05 07:22 ID:JQgRBcZS
- >>657
>障害と過補償は表裏一体
視覚障害者が聴覚だの嗅覚だの優れているのと同じ様なもんかね。
サヴァン能力ってのはありゃ過補償とはまた別モン?
ADHDでも損なわれている部分を補うため発達した部分と、
ADHDそのものから直接的に利点となる部分と両方あるんだろう。
ただし「ADHDだから当然のように創造性がある」って考えるのはどうかしてる罠。
>>645
エイメソ本見れ。ムニエルではないがな。w
- 662 :初心者:03/03/05 07:32 ID:lRpX1eju
- 何故、「虱の侍女団体」なんですか?気の弱いメン・ヘラーの私には、痛いスレ名です。
- 663 :優しい名無しさん:03/03/05 09:23 ID:9ZaRBdOZ
- >>662
よく意味が解らないんだけど…。
私も気が強い方じゃないけど、このタイトルをイタイとは感じなかった。
むしろ2chらしく風刺の利いたタイトルだと思い、すんなり馴染めた。
「虱の侍女団体」というタイトルは気の弱いメンヘラーにとって
どういう風にイタイの?
- 664 :優しい名無しさん:03/03/05 09:37 ID:9WffNhnH
- test
- 665 :優しい名無しさん:03/03/05 15:41 ID:NajG68tg
- >>659
> これ、京都大学の研究グループの論文でしたっけ?
> マズローの欲求5段階説なんかとならんで
> 最近の経営の本には結構出るようになってますね。
無知なのでもっと詳しい説明キボン
そんなに有名な話なんでつか?
素人がちょっと聞いただけだと、アリと人間じゃ
種として遠すぎるんで、アリの社会構造を調べたところで
人間の社会に当てはめて考えるには無理がありそうって思うんだが。
ADHDとは関係ない話なのでsage
- 666 :優しい名無しさん:03/03/05 16:20 ID:tDkRghT2
- >>665
最初に注意点として、ここに書かれていることを全面的に信用することなく、
専門書を読むなり専門家に聞くなりして下さい(^^;。多分、嘘があります(w
> そんなに有名な話なんでつか?
私が学生時代に専攻していたのが元々心理系だったので、
こういう話は結構耳にする機会が多いだけかも。
# なので、一般に有名かどうかはわかりません。
内容については、前の方のレスにあるように、蟻の社会を研究すると
2:6:2 の比率で 働き続けるヤツ、気まぐれなヤツ、働かないヤツ
に分かれて、どの種類の蟻の数を変化させても、社会全体の比率が
変わらないように調整されるというものです。
パレートの法則は、一般に80:20の法則と呼ばれるもので、
あるものの20%がそのの80%を占めるというものです。
世界の20%の人間が世界の富の80%を持っているとか、
営業の20%の人間が、営業利益の80%を稼ぎ出しているとか、
そういうものです。
偶然、2:8 (2:(6+2)) で一致してるなぁというお話で。
- 667 :優しい名無しさん:03/03/05 16:23 ID:tDkRghT2
- > 素人がちょっと聞いただけだと、アリと人間じゃ
> 種として遠すぎるんで、アリの社会構造を調べたところで
> 人間の社会に当てはめて考えるには無理がありそうって思うんだが。
「人間は他の動物に比べて、かなり特殊な形態と生活様式を持っているけど、
生物種である以上、生物学的な一般的諸法則からは逃れられない」
っていう「社会生物学」と呼ばれる考え方があります。
また、この「生物学主義」と対立する考え方に「文化決定論」というのもあります。
誤解を恐れずに書くと、環境が人を作るのか、遺伝子に組み込まれた何かが
人をそうさせるのかってな感じでしょうか。
興味がある方は、リチャードドーキンスの「利己的な遺伝子」あたりが
読みやすいと思いますので参考までに。
# ADHDと全く関係ない話でスマソ(^^;。
- 668 :優しい名無しさん:03/03/05 21:55 ID:S5+OWVtm
- 前スレでパールライス氏が「エイメン本はうさんくさい」と言ってるのハケーン
そういえば俺の家族もあの本うさんくさそうだと言ってたな。
俺にはわからんかったが、うさんくさいのか?
- 669 :優しい名無しさん:03/03/05 22:26 ID:4IDyMp8/
- >>668
うーん、見る人が見れば、説得力あるものなのかもしれないが、
SPECTの知識がないので、いまいちピンとこない。
- 670 :優しい名無しさん:03/03/05 23:03 ID:/ojLWm7Y
- >>668
というか、脳の領域は壮大な仮説の固まりなので
うさんくさいと思えばうさんくさいです。
ただ、現状では有力な仮説の一つではあると思いますよ。
あと、日本の場合には
以前もトンデモ本の脳内革命が大ブレイクしましたから
脳関連の本に拒絶反応を示す人も多いと思います。
あれは、他の人がツッコミしにくいという
脳機能に関するスキマをついたインチキ本だったからなぁ…
- 671 :630:03/03/05 23:42 ID:v3zOATPz
- >>667
> # ADHDと全く関係ない話でスマソ(^^;。
いや、私の話は「利己的な遺伝子」を意識して書いてます。関係ないことはないのでOKと思われ。。
- 672 :優しい名無しさん:03/03/05 23:55 ID:KX9hxNiZ
- >667
>「人間は他の動物に比べて、かなり特殊な形態と生活様式を持っているけど、
>生物種である以上、生物学的な一般的諸法則からは逃れられない」
これは嘘。
生物としての立場に従わなければならないこともあれば
従わなくてよいこともある。
生物としての一般法則と人間としての法則が一致しているときというのは
その発見が強く意識され、あたかも生物であることが人間であることを
縛っているように思われがちだが、生物だから従わなければならないのではなく
その一般法則に対して影響を与える要因が有り得るのか?に目を向けるべき
- 673 :優しい名無しさん:03/03/06 00:12 ID:k4g5itq5
- a
- 674 :優しい名無しさん:03/03/06 05:02 ID:/Y+x/hb8
- >>668
別にうさんくささはないだろ。
医学の世界でもさまざまに議論されてる仮説でもあるし。
だがエイ面説はまだ彼のリクツに過ぎないことは事実。
S○AA女あたりはエイ面の言ってることは皆正しいと思いこんでる香具師が
結構いるからね。
- 675 :優しい名無しさん:03/03/06 05:59 ID:9JwWjaci
- すいません。微妙に気になったので…。
>>672
> これは嘘。
> 生物としての立場に従わなければならないこともあれば
> 従わなくてよいこともある。
だから、>>667 で
> また、この「生物学主義」と対立する考え方に「文化決定論」というのもあります。
>
> 誤解を恐れずに書くと、環境が人を作るのか、遺伝子に組み込まれた何かが
> 人をそうさせるのかってな感じでしょうか。
と書いてあるわけで、「ある現象」が「生物学的な一般的諸法則」かどうかは
その現象ごとに常に論争になるわけです。
例としては、フェミ論の男女差別(男女の性差による役割分担)は
社会的な物かどうかという論などもありますね。
# 役割が男女逆転している社会もあるので、このケースの場合、
# 生物学的な物ではなく、文化、環境が男女の役割を決めると言われています。
なので、「生物としての立場に従わなければならないこともあれば」
という状況があれば、嘘にはなりません。
- 676 :優しい名無しさん:03/03/06 06:56 ID:gs8sCsxD
- 〉〉663 すみません。「虱(しらみ)の侍女」がどのように風刺が聞いてるのですか。普通、シラミって忌み嫌うものですよね。それと何故、侍女・・。私、頭悪いのかなあ。
- 677 :優しい名無しさん:03/03/06 07:03 ID:/Y+x/hb8
- >>676
本当に分からないで言ってるの?
虱ってADHDに当てはめてる言葉ではないよ。
白井→シライ→虱だって知ってるよね?
自助団体→侍女団体と当てはめてるだけで。
実際盲目的な虱の侍女ばかりでしょ。S○AAって。
- 678 :優しい名無しさん:03/03/06 07:28 ID:+wHG5fXa
- >>659
あらためて「ピラミッド」を考えていたのですが、
頂点ってどこだろう。5つある。
全面が三角のテトラでも4つある。
あとどこかでも書いたけど、マズロー欲求5段階とかフィンクの障害受容過程とかは
自分にはあてはまらないので理解に苦しんでました。
一番下が生理的欲求だけど、時々その欲求より強いものってあるもの。
「寝食を忘れて何かに打ち込む」っていう時があるもの。
>>667
「利己的な遺伝子」も矛盾した話で、
「交通事故なんかまでDNA情報に組み込まれている」、ということを言いながら、
「本人の意志」みたいな話になっていたような気がします。
ループ。
- 679 :優しい名無しさん:03/03/06 07:41 ID:+wHG5fXa
- 書いてから思ったのですが、上下左右が感覚的にわからない、これって障害?
人間関係の上下もあんまりよくわかってないから理不尽だと思ったら相手かまわずくってかかるし。
でも日常生活はおくれるようになってます。
- 680 :優しい名無しさん:03/03/06 07:56 ID:+wHG5fXa
- つけたし。
相手かまわずくってかかる。脳内で。
- 681 :優しい名無しさん:03/03/06 08:04 ID:KhrzfREM
- >>678
> あらためて「ピラミッド」を考えていたのですが、
> 頂点ってどこだろう。5つある。
こういう場合のピラミッドって、基本的に2次元ですから。
でも、こういう多面的なとらえ方は個人的に好きです。
> マズロー欲求5段階とかフィンクの障害受容過程とかは
> 自分にはあてはまらないので理解に苦しんでました。
これらは、統計による分類を行った結果に推測された説ですから
当てはまらない人が居たとしても、不思議は無いと思います。
「全てが絶対にこれに従うのだ」っていうものでも無いと思います。
傾向分析みたいなものですからね。
> 「交通事故なんかまでDNA情報に組み込まれている」
これはあの著者の考え方(書き方)ですから(苦笑)
- 682 :優しい名無しさん:03/03/06 10:14 ID:N7XmjRz3
- >>660
>過労死している人の何割かはADHDだと思うよ(^^;。
それは絶対にない。
過労死の原因は肉体的な疲労よりストレスにある。
ストレス耐性の弱いADHDが死ぬまでボロボロになれるわけなし。
過労死するタイプは責任感が強く、己に厳しい親うつ傾向の人。
ADHDはどこか楽しんでるところがないと、猛烈に働くことはない。
- 683 :優しい名無しさん:03/03/06 10:18 ID:N7XmjRz3
- 厳密にいうとADHDにおける過集中タイプとはエイメンの分類によるもので、
今のADHDのタイプとしては存在してない。
ADHDには「不注意優勢型」など3タイプがあると云われている。
- 684 :優しい名無しさん:03/03/06 10:32 ID:A7kcYxAF
- >>682
> ストレス耐性の弱いADHDが死ぬまでボロボロになれるわけなし。
> 過労死するタイプは責任感が強く、己に厳しい親うつ傾向の人。
> ADHDはどこか楽しんでるところがないと、猛烈に働くことはない。
ADHDは、全員責任感が無いと言わんばかりの意見に見えますが…。
期限やノルマが決められていたら、
それを達成するために働く人もいるでしょう。
今の社会に適応しようと頑張りすぎている人もいると思います。
お世辞にも集中力障害のある状態が、効率が良いとは
いえないと思いますので、同じ成果を上げるためには
他の人よりも負荷が高くなることがあると思います。
# どうも、このスレには「本来のADHDは」とか「絶対」とかが多くて
# そのレッテル張りに違和感を感じることがある。
- 685 :優しい名無しさん:03/03/06 10:45 ID:x9bec5Id
- >>684
同意
ADHDで親鬱傾向の者はいる
ADHDは追いつめられて火事場のクソ力発揮すると言われているが、
追いつめられ方が半端ではないと力尽きてしまう。
自分も半年前は追いつめられて死にそうだった。
時間的な余裕が有ったとしても、(ADHD的に)精神が落ち着かず、休まらない。
掛かり付けの医者は顔を見るなり強い抗鬱剤を処方した。
薬がなければ乗り越えられず、入院か、最悪過労死しただろう。
- 686 :優しい名無しさん:03/03/06 10:53 ID:N7XmjRz3
- >>684
頑張り過ぎてる香具師はそりゃいるだろう。
だが氏ぬまで働くって、誰でも起こりうることではないよ。
普通は完全に限界がくる前にブレーキがかかるもの。
過集中があるからって、ADHDがそこまで逝くのは考えられないと言ってるわけ。
「全員責任感が無い」なんて一言もいってないのだが。
論旨を極論に持っていくのをレッテル貼りって言うのではない金。
- 687 :優しい名無しさん:03/03/06 10:56 ID:9bmQd9gr
- >>683
> ADHDには「不注意優勢型」など3タイプがあると云われている。
その3タイプ教えてくだされ。
サリ・ソルデンの3タイプ分類も過集中タイプがあったよ
- 688 :優しい名無しさん:03/03/06 10:57 ID:A7kcYxAF
- >>686
下記の流れから出た結論なんだけど…
>>過労死している人の何割かはADHDだと思うよ(^^;。
>それは絶対にない。
-<中略>-
>過労死するタイプは責任感が強く、己に厳しい親うつ傾向の人。
ADHDは絶対に過労死しない + 過労死するタイプは責任感が強い
= ADHDは過労死するタイプじゃない(責任感が強いタイプじゃない)
誤読ならすまない。
- 689 :優しい名無しさん:03/03/06 11:03 ID:9bmQd9gr
- >>686
> 過集中があるからって、ADHDがそこまで逝くのは考えられないと言ってるわけ。
俺もADHDは過労死する率が非ADHDより高いと見てる。
何故かというと、ADHDの人間は「自分が今どんな状態にあるか」判断する能力が
非ADHDより低いからねもともと。
過集中の狂乱状態で目的達成しか見られない視野の狭い状態に置かれたら、
ますます客観的に自己を見ることができなくなるのがADHDだと思われ。
- 690 :優しい名無しさん:03/03/06 11:06 ID:N7XmjRz3
- >>687
ぐぐってみればたくさん出てくると思われるが・・・。
そのうちのひとつを紹介。
#また、この3組の症状の程度により、「混合型」、「不注意優勢型」および
#「多動性-衝動性優勢型」の3つに分けられます。
http://plaza6.mbn.or.jp/~jlmr/JLNEWS/jl36.htm
- 691 :優しい名無しさん:03/03/06 11:11 ID:9bmQd9gr
- >>690
「混合型」か、わかったサンクスコ
今はまだ「不注意優勢型」と「多動性-衝動性優勢型」の2タイプに分けるのが
一般では主流かと思ってたんだが。
- 692 :優しい名無しさん:03/03/06 11:20 ID:N7XmjRz3
- >>688
過労死する人の何割もいるのだとしたら、
ADHDは過労死しやすいタイプってことになるね。
そんなにいると思えないと言ってるわけ。
「責任感が強い」とは過労死するところまで、
自分を追いつめてしまう人だということ。
ADHDはストレス耐性が弱い。ストレスに耐える力が強くないなら、
氏ぬところまで踏ん張れ切れるものかな。
「ADHDには責任感はない」なんて、まったく言ってないからね。
これだけは誤解は困りまつ。何でそう受け取るか分からないけど。
苦しいときはそれ一途になってしまうから「自分は過労死するのではないか」と
苦しいあまり考えてしまうのは分かる。
だが本当に過労で氏ぬなんて簡単なことではないよ。
なかなか言葉って難しいもんだ。
- 693 :優しい名無しさん:03/03/06 11:36 ID:A7kcYxAF
- >>692
> そんなにいると思えないと言ってるわけ。
あぁ、「絶対に」は「何割か」にかかってたんですね。
解説THX :)
> だが本当に過労で氏ぬなんて簡単なことではないよ。
案外簡単かもしれません。
本人は、自分の身体の変化に気づいていませんから。
ちょっとキツイけど、もう少し頑張れば遅れを取り戻せるとか
周りに迷惑をかけるくらいなら、まだ大丈夫かとか思うわけで。
私の場合は、過労で意識不明になって、
頭をはじめとする精密検査を受けてADHDが発覚しましたし。
とりあえずICUで4日間目覚めませんでした。
医師には、死ななくてよかったねと言われましたし、
会社からは厳重な警戒態勢の下仕事をさせられるようになりました…。
実際に過労死になりかける人なんて、こんなもんですよ。
- 694 :優しい名無しさん:03/03/06 11:40 ID:A7kcYxAF
- 自戒の念をこめて言うと、
過労死する人は、責任感やストレスというより
単に自己管理が出来ない人だと思っています。
締め切り間際で無茶をやったりして迷惑かける前に、
他の人にプランニングをやってもらうとか
ペース配分を意識的にチェックしてもらうとか
やってもらった方が良いと思います。
- 695 :優しい名無しさん:03/03/06 11:58 ID:9bmQd9gr
- >>693
> 案外簡単かもしれません。
> 本人は、自分の身体の変化に気づいていませんから。
俺もそう思う。
過労死するのは自己管理の出来ない人間に多かろうというのも同意だ。
俺自身も近いタイプだと思ってる。自分の限界なんてしょっちゅう見失ってるよ。
694の言うように、自分なりのコーチングのシステムを意識的に作っておく
必要性を強く感じる。もたないよ。
「限界まで頑張る→体が付いていかなくなる→求職、転職」パターンは
もうやめたいもんだ。
- 696 :優しい名無しさん:03/03/06 11:58 ID:N7XmjRz3
- >>693
なるほろ。カナーリヘヴィな体験をしたのだな。
それなら言い分も分かるような気もする。
だがチト特異なケースだと思われ。大変だったとは思うが。
そこまで追い込まれた原因がADHDにあるかどうかは保留ということで。
ADHDからくる自信のなさが、過剰適応を呼びやすいってのは十分あり得ると思う。
- 697 :優しい名無しさん:03/03/06 11:59 ID:9bmQd9gr
- × 求職
○ 休職
- 698 :優しい名無しさん:03/03/06 12:02 ID:N7XmjRz3
- >>694
>過労死する人は、責任感やストレスというより
>単に自己管理が出来ない人だと思っています。
これは全く同意できない。
過労死認定された労働事例集とか読んでみるといいよ。
周囲から仕事ができると云われていた人がたくさん亡くなってる。
これは使用者側の論理を代弁してるに等しいよ。
- 699 :優しい名無しさん:03/03/06 12:16 ID:A7kcYxAF
- >>698
> 周囲から仕事ができると云われていた人がたくさん亡くなってる。
私は今でもそう言われてますが…。
>労働事例集とか読んでみるといいよ。
読みました。私も死んだら同じような内容の話になったと思います。
死ななかったから、こういう内容を書けているわけで。
外からみた客観的能力が、その人の限界を超えているかどうかは
本人にしかわからないものですが、自己管理が出来ていないと、
その本人が、自分の限界を超えていることに気づかないのだと思います。
これは >>696さんの書いている、過剰適応なのかもしれません。
> これは使用者側の論理を代弁してるに等しいよ。
もし、自分が死ぬと分かっているのに、会社が労働を強制するのなら、
私の場合なら労働監督省に駆け込みます。
まさか死ぬとは思ってないというのが問題なんでしょうけど。
- 700 :優しい名無しさん:03/03/06 12:48 ID:A7kcYxAF
- 700でキリがよさそうなので、これで最後にします。
もし、ここまでの書き込みに不快に思われた方がいらっしゃったら
先に謝っておきます。申し訳ありませんでした。
>>696
>そこまで追い込まれた原因がADHDにあるかどうかは保留ということで。
ですね。全てがADHDのせいではないと思います。
原因となる性格的な物も、ADHD固有の物ではないでしょうし、
好きな仕事なので、無茶を無茶と思わないというのも
あるかもしれません。
>>695
コーチングなどの件については、医師から薦められました。
私のようなタイプの人は、自分で気をつけるというのは
かなり難しい場合が多いらしいので、
他の人から「大丈夫?」と聞かれたときには、
客観的に見て危険なんだと自覚するようにとのことです。
- 701 :優しい名無しさん:03/03/06 13:05 ID:Yx5EpU1u
- >>700
イヤイヤ全然不快なんかじゃないよ。
興味深い意見だす。
ただADHDとしては特別なタイプかもね。
ADHDは不注意からくるポカなどで、不適応を起こす人が多いし。
現実逃避的な傾向のある人が多いと思われ。
性格も様々に影響してくるね。
仕事が好きだと言えるのは、実に恵まれたことだよ。
- 702 :701:03/03/06 13:07 ID:Yx5EpU1u
- あ、ID変わったけど俺はID:N7XmjRz3ね。
- 703 :優しい名無しさん:03/03/06 17:13 ID:Z0ixApCL
- ∫
∧,,∧ ∬ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ,,゚Д゚ノ,っ━~ < S○AAってダサいよね
_と~,,, ~,,,ノ_. ∀ \_________
.ミ,,,/~), .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .┻
- 704 :優しい名無しさん:03/03/06 19:27 ID:ksaxqote
- >>67
自分は上下はわかるけど左右の感覚がおかしいです。
よく聞くよねADHDだと。上下は初めて聞いた。
人間の上下関係はわからんなぁ。
目上の人や先輩にへりくだることができません。
人間性に感じ入れば後輩でも頭が下がるので、尊大な性格でもないと思うんだが。
- 705 :優しい名無しさん:03/03/06 19:30 ID:ksaxqote
- 704は>>679でした・・・
- 706 :優しい名無しさん:03/03/06 21:20 ID:hnGvzlc+
- あげ
- 707 :トーシロ:03/03/06 21:27 ID:fazZEHPs
- SOAA って何の略?Shirai O,, A,, Aid ??
- 708 :優しい名無しさん:03/03/06 21:40 ID:5LjL0Bpv
- アップ
- 709 :優しい名無しさん:03/03/06 21:49 ID:kaH3BVeN
- 今日も会社でクビだと罵られ。。死にたいけど、痛いのは嫌だし、大騒ぎされるのはもっと嫌だ。
- 710 :優しい名無しさん:03/03/06 22:00 ID:D1aX0Meu
- >>700
不快さは感じなかったですよ。興味深く読ませて頂きました。
>>696
>そこまで追い込まれた原因がADHDにあるかどうかは保留ということで。
過労死は極端な例なのでわかりませんが、ADHDだと
ワーカホリックになりやすいという話はよく聞きますね。
あと何ごとにもブレーキをかけにくかったり。
過集中のある人は特にそうでしょうね。
- 711 :優しい名無しさん:03/03/06 22:08 ID:D1aX0Meu
- >>679
私も左右がわからくて、人間関係の上下もわからないです。
- 712 :優しい名無しさん:03/03/06 22:25 ID:q6Cq18Zg
- 縛り付けて肉棒をつっこむと喜ぶぜ。虱はな。
- 713 :優しい名無しさん:03/03/06 23:24 ID:w8+F+Lqp
- >>707
S=粗悪
O=女と
A=あばずれの
A=あつまり
だと思ったが、違ったら教えてくれ。
- 714 :優しい名無しさん:03/03/07 01:04 ID:wKwQKOda
- Sせっくす
Oおまんこ
Aあなる
Aあぁんいいわん。ねぇもっと。ユカリン。
- 715 :優しい名無しさん:03/03/07 01:11 ID:ksxKUNUo
- 自分はADDまたはADHDじゃないかと思った場合、どこにどのように相談したらいいのですか?
保険診療でできます?
- 716 :優しい名無しさん:03/03/07 01:27 ID:IP4hrDti
- >715
あなたがADDまたはADHDじゃないかと思ったとして
何を相談したいんだい?
何を保険診療したいんだい?
- 717 :優しい名無しさん:03/03/07 06:35 ID:XlB3gEVP
- >>710
ADHDがドンピシャ適合する仕事に出会うと、
ワーカホリックになるだろな。
好きなことにはトコトンのめり込む特徴があるから。
エジソン、ゲイツ他ワーカホリックだからこそ大成功したわけだし。
ADHDって環境に恵まれれば、爆発的な力を発揮できる可能性は
あるんだよね。
- 718 :優しい名無しさん:03/03/07 06:38 ID:KU8IPJxe
- ADHDって女に多いんですか?
- 719 :優しい名無しさん:03/03/07 06:43 ID:vl3ny6R3
- >>718
逆だよ。男に圧倒的に多い。
発生率に性差がはっきり見られる種類の障害だね。
女の4倍から9倍だったかな。
S○AAなんかを参考にしないように。自称ちゃんの巣窟だから(藁
- 720 :優しい名無しさん:03/03/07 06:48 ID:vl3ny6R3
- >>713
え、そうだったっけ?
S=死雷に
O=おんぶにだっこの
A=アフォの
A=集まり
だったと思いこんでたよ(藁
- 721 :優しい名無しさん:03/03/07 06:56 ID:vl3ny6R3
- >>717
ADHDが仕事で自分を発見するには「普通」「常識」という呪縛から
自らを解放する勇気を持たないとダメだと思われ。
結果は出さなくてはならないが、その方法論は独自なのが必要だと。
「普通のやり方」に退屈を感じる性質があるから根。
- 722 :優しい名無しさん:03/03/07 07:31 ID:v/o4b61g
- すみません。本当に真面目な話、SOAAって何の略ですか。知らないんです。本当に。
- 723 :優しい名無しさん:03/03/07 07:42 ID:2gFgP0PA
- >>722
S=信じよ
O=拝め
A=崇めよ
A=悪魔白井を
- 724 :優しい名無しさん:03/03/07 08:09 ID:SNGyO/3/
- >>722
>>1-5を読め。
それでもわからなきゃまず初心者板へ逝って2ちゃんの使い方から勉強しろ
- 725 :優しい名無しさん:03/03/07 09:10 ID:TJCLXxJj
- >>719
>男に圧倒的に多い。
従来はそう考えられてきましたが、サリ・ソルデン氏は
女性のADHDは、男性に比べて症状が目立ちにくかったり、
社会的な要因(女性差別など…フェミ嫌いの方、ごめん!)などで
障害を見過ごされがちだったのではないか、と書いています。
「片付けられない女たち」第三部「開く−EMERGING」に詳しく
でているので、一読をお薦めします。
- 726 :優しい名無しさん:03/03/07 09:49 ID:aIXVaZi+
- おい、白井、男ばっかり喰ってるんじゃねぇよ。
- 727 :優しい名無しさん:03/03/07 09:54 ID:Vqi8SAbN
- >>700
不愉快なんて思わないよ。
もし家族が過労死していたら、少しむっとしたかな。
でも、700さんの体験と意見だからいいんじゃない?
ただ、SOAAだったら仕事が出来ることを自慢していると
別の方向からバッシングを受けそうな内容だけど。。。
>>721
独自な方法論を見つけるまでが大変。。。
パッとひらめかないかなぁ。。。
- 728 :優しい名無しさん:03/03/07 09:56 ID:OsQtQvMz
- , '゙ ゙ヽ
,. ゙ '、 S○AAの常連だったら笑うぞ
/ !, それでいいのだな
/ ,〃l.ト、 !,
,' / イ !{ \ ',
i / /!{ ヽ ヽ、ヽ、 '、
} イ‐-.,_ __,,、_‐‐`、'., ヽ
/ .} 'ヘナi, '゙ヾアノ゙゙' ゝ! ヽ
/ | ゛ ノ ~ }.i. ! ヽ
ノ / ! '、 ノ/ ,' ヽ
‐' ノ / ' , ー- / /, /
. ゙' 、/ \ ゛ \. // /
\. ゙.t_-__. ‐''゙-へ , ‐'゙
゙''‐- 、__ .f冂l| 」 , へ._ _, ‐'゙
_, -‐''゙ ./ナ  ̄ _彡 ` ‐- ,,_
- 729 :優しい名無しさん:03/03/07 10:06 ID:ltzZeH9a
- >>725
>>男に圧倒的に多い。
>従来はそう考えられてきましたが、
イヤ今でもそう考えられてるのだが。
サリ・ソルデンのは心理療法士によるただの仮説だが、
男に圧倒的に多い障害であることは医学上の正式見解だから。
個人的には女の8倍くらいではとオモテる。
- 730 :優しい名無しさん:03/03/07 10:32 ID:qhcVvNKA
- 同じ博士でも Ph.D と M.D の差ですわな。
- 731 :優しい名無しさん:03/03/07 11:02 ID:TJCLXxJj
- >>729
定説を覆すようなことをうかつに口走りまして、大変申し訳ありませんでした。
- 732 :729:03/03/07 12:03 ID:ltzZeH9a
- >>731
別に謝る必要はなし。
女の場合は職業としては事務が多く、主婦業などADHDに不向きな
能力を社会的に要求されるので、その意味では男よりシンドイ面が
あるかも知れない。
男はガテン系や運転手、技術職ならあまり苦労せずにすむからな。
- 733 :729:03/03/07 12:08 ID:ltzZeH9a
- そう考えると男の場合は早めにケコーンした方が良さそうだ。
もちろん非ADHDの女とな(w
俺もそれで何とか持ってるのかも。
男でADHDの俺からすると、女の細かいところをキチンとしてくれる
性質ってホントに希有で有り難いもんだとつくづく感心する。
あ、そうでない女を非難してるわけではないので(w
- 734 :729:03/03/07 12:16 ID:ltzZeH9a
- そういえばADHDには野外の仕事が向いてるって本に書いてあったような。
俺も外の仕事なんだが、なんか会社の外に出ると生き返るつーか、
ホッとするんだよな。アウトドア型なのかなADHDって、思ったりして。
ちなみに配達の仕事なんだけど。仕事は好きだね。
これ以外の仕事だったら、ひどくバカにされてたんじゃないかな俺も。
- 735 :優しい名無しさん:03/03/07 12:38 ID:TJCLXxJj
- >>732
絶好調みたいですね〜。
でも、できれば今後は貴方自身の主観はなるべく排し、しっかりとした裏付けのの
意見を書くようにしてくれませんか?
いくら2chでも、個人的な思い込みで軽率に書き込むのはいいことではないですよね。
- 736 :優しい名無しさん:03/03/07 12:51 ID:ltzZeH9a
- >>735
ハァ?意味がわからん。
何が俺の主観で、裏づけがなくて、個人的な思いこみなのよ?
何ひとつ指摘しないで、決めつけられても迷惑。
理由は知らんが、ヘンに感情的になってるようだな。
- 737 :優しい名無しさん:03/03/07 13:20 ID:zKWDERYN
- >>736
735は自分のマチガイを指摘されて逆ギレしたのでわ?
S○AA女に多いっす。そーゆー香具師。
- 738 :優しい名無しさん:03/03/07 13:34 ID:Lz/KQ99s
- >>734
漏れは一応技術職。
普段はディスプレイの前でキーボード叩いている。
そういいつつ、働くフリして2ちゃんを見たい衝動に駆られてこうしてカキコしている(w
たまに野外の仕事有るのね。なぜかガテンな肉体労働。気晴らしになっていいよ。
毎日毎日どちらか一方だったら耐えられない。
さっきリタ1/2T投入した。そろそろ集中モードにはいるので仕事に戻り松。
- 739 :優しい名無しさん:03/03/07 15:13 ID:qiJkeg8O
- >>735
議論の場なんだからチョイと異論を唱えられたくらいでムキになるのはダサイよ。
理で納得させて下されや。
>>738
お互いにがんがりませう〜。
- 740 :優しい名無しさん:03/03/07 15:40 ID:uJoVFt9n
- >>715
保険診療はできます。
精神科やメンタルクリニックに行かれるといいでしょう。
しかし、ADHDを診てくれる病院が現在はたいへん少ないです。
どの病院でならADHDを扱ってくれるか、入念に下調べして行かないと
医者の冷淡な対応に傷つくことになりかねません。
暫くはネットで情報をいろいろ探してみるのがいいでしょう。
病院の探し方とかね。
- 741 :優しい名無しさん:03/03/07 22:15 ID:qZlKJ35Z
- >>740
ADHDという診断名では保険は効かないことは一応言っといた方がよいな。
カルテ上で大抵うつになってる罠。
- 742 :優しい名無しさん:03/03/07 22:53 ID:Pb77CkW9
- >>732
S○AA女にとっては、男がずっと多いのをバラされると困るのではないでつか?
S○AAに常駐してるのが言い訳目当ての自称ちゃんだってことになるから。
- 743 :優しい名無しさん:03/03/07 23:32 ID:/4QX6wQq
- えーっと、SOAAの略はですねー、
S=最低
O=おかしい
A=アフォ
A=Azure
- 744 :優しい名無しさん:03/03/07 23:43 ID:ESpBprmC
- お願い マジに教えてm(__)m
- 745 :優しい名無しさん:03/03/07 23:54 ID:/BFAU4NL
- 元SOAAはROM派だったけど、
カキコはじめた矢先に旧BBSが閉鎖してしまい、
この論争はさておき、新しいBBSは読みにくいし。
あの動くアイコンやめてホスィ。
気が散ってしまう〜うざい。ADDなのに平気なの?
カキコしたい気もするけど、なんか雰囲気が身内ぽくてやだ。
特にluluという人にはレスをつけてほしくない。やつはどこにでも
レスをつけ、しったかぶったことか、自分の身の不遇をかく。
なんてことをSOAA書き込みする勇気がないので
ここにぶちまけてみた!
最近は2chのほうが居心地いいよ。
刺激もあるし(W
- 746 :優しい名無しさん:03/03/08 00:01 ID:nes28Ln+
- >744
Society Of Adult ADD/ADHD
http://www.adhd.jp/
ここ行ってみれ。つーか>3見れ。
- 747 :優しい名無しさん:03/03/08 00:11 ID:YgaFtZLV
- >>745
>あの動くアイコンやめてホスィ。
>気が散ってしまう〜うざい。ADDなのに平気なの?
胴囲。
S○AA女にはウケがいいようだけど、本当ウザイだけ。
旧BBSの方がシンプルで良かったよ。
Luluもなあ・・。アレで一応40だっつーから切なくなるよ・・。
何とかならんのか、香具師は。ADHDだとは思えんのだが。
- 748 :優しい名無しさん:03/03/08 00:16 ID:YgaFtZLV
- >>746
>Society Of Adult ADD/ADHD
ダメじゃないか、ウソを書いたら。正しくは
S=粗忽女は
O=夫にも親にも
A=呆れられ
A=アイソつかされて慰め合う団体
じゃないか(藁
- 749 :優しい名無しさん:03/03/08 09:06 ID:xIUDa2cE
- >>747
>S○AA女にはウケがいいようだけど、本当ウザイだけ。
SOAA女の殆どはADHDではないからだろう。
- 750 :優しい名無しさん:03/03/08 09:34 ID:U/JSuOrI
- くどいけど、教えて。気になって前に進めません。なぜ「白井由佳専用侍女団体」なのか。どう訳すとSOAAなのか。なぜ「侍女」なの?
- 751 :優しい名無しさん:03/03/08 09:48 ID:0tVPwTCx
- >>750
>くどいけど、教えて。気になって前に進めません。
>なぜ「白井由佳専用侍女団体」なのか。
>どう訳すとSOAAなのか。なぜ「侍女」なの?
746以外は、SOAAの略がネタなのわかんない?
侍女は自助という言葉を変えただけ。
- 752 :優しい名無しさん:03/03/08 09:50 ID:D1K4C0EN
- (しつこくてごめんなさい)『白井由佳専用侍女団体』という呼称の心は、SOAAというNPOの主宰者が白井由佳さんと言う人で回りはイエスマンばかり、、という解釈でいいですか。
- 753 :優しい名無しさん:03/03/08 09:56 ID:usCQfshP
- やさしく教えてくれてありがとう。でも私には『白井由佳専用自助団体』という呼称もわかりません。なぜ『専用』なの?(T_T)
- 754 :優しい名無しさん:03/03/08 10:28 ID:xIUDa2cE
- >753
とりあえず、>2にある過去ログを読んで来たら?
- 755 :優しい名無しさん:03/03/08 11:27 ID:rxLDENoj
- S=最悪の
O=おぞましい
A=浅はかで
A=開いた口が塞がらない団体
こんなゴミ団体に2万払ってるヴァカもいる。
ADHDではなく、知障であろう。
- 756 :優しい名無しさん:03/03/08 12:19 ID:q4fPMrvM
- >>753
http://members.tripod.co.jp/npopathfinder/
- 757 :優しい名無しさん:03/03/08 12:35 ID:wT/mDjE4
- S=セコく
O=愚かで
A=浅ましい
A=アコギな団体
何か笑点みたいになってきたな(藁
- 758 :優しい名無しさん:03/03/08 12:45 ID:9RxQ3bsG
- >>750
いい加減にしてくれよ。
せめて前スレくらい読めって。
お前みたいにそんな努力もしないで他人に労力を掛けさせる奴が避難されてることに気づけよ。
お前も実は虱に頼まれてスレ荒らしにきたんじゃないか?
- 759 :優しい名無しさん:03/03/08 12:55 ID:wT/mDjE4
- リタ以外のクスリ飲んでる香具師いるかな?
イヤ最近SSRIのスバラシサをハケーンして、抗うつ剤を再評価してるもんで・・。
パキシルが全然ダメだったので、SSRIは効かないと思ってたら、
デプロメールが実にスマッシュヒット。五ヶ月目だけど、もっと早く飲めば
良かったと思ってるところ。
割とADHDの支持者が多いような気がするんだけど。
- 760 :世直し一揆:03/03/08 12:56 ID:O/i8I05e
- <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
- 761 :優しい名無しさん:03/03/08 16:23 ID:ox41RWYk
- 粗悪はゴミ貯め。人間のクズの集まり。
ADHDの恥。非人間の犯罪集団。
ADHDを隠れ蓑にした宗教団体。
こんなのに入るヤシは筋金入りのアフォ。
- 762 :優しい名無しさん:03/03/08 17:34 ID:NCl2Xjf+
- >>761
マァマァ。ADHDやってることで得たものは人に優しくなれることではないかと。
確かにS○AAは最低だが、すがる羊ちゃんたちも必死に生きてるのでありませう。
仲間として暖かい目も必要なのでは。
- 763 :優しい名無しさん:03/03/08 18:38 ID:0tVPwTCx
- 【謎掛け】
虱の著作物と掛けて骨董品ととく。その心は?
- 764 :763:03/03/08 18:41 ID:0tVPwTCx
- S=最近
O=おかしい
A=AZURE
A=ADHDどころではなく、閉鎖病棟逝き?
- 765 :優しい名無しさん:03/03/08 19:18 ID:bQvjPaKp
- 結局ADHDにはどんな仕事が向いてるんだろう。
ADHDでもこんな仕事でうまくいってるよって話ないですか?
今失業中で次何やるか悩んでるんだけど・・・・
一体どうすればいいのか・・・・。ハァ・・・
- 766 :優しい名無しさん:03/03/08 19:32 ID:yrhvXk9A
- あと、ケータイからアクセスしているのかもしれない。PCを持っていない、家では使えないなどで。
アフォだ、厨だ、教えて君だと叩くのはいいが、それで落ち込んでしまうかもしれない。
そこをSOAAにつけ込まれたとしたら、被害者を一人増やすことには成りはしないか?
>>750、>>752、>>753他の人は、まんが喫茶などでゆっくり腰を落ち着けて過去ログを読んでみてはどうだろうか?
それと、2ちゃんの使い方等は、書籍が出ているのでご一読をお勧めする。
「2ちゃんねるのウラオモテ超入門―まんがでわかった!2ちゃんねる」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901716581/qid=1047119461/sr=1-7/ref=sr_1_2_7/249-4223166-7596367
- 767 :優しい名無しさん:03/03/08 20:13 ID:GqqUOg6X
- 白井さんが実名でやらねばならなかった理由を考えてみました。
きっと誰かに狙われていて、あぼーんされたら誰が犯人かわかるようになってて、
だから元気な姿を一般公表しつづけねばならないのだ、きっと。
- 768 :優しい名無しさん:03/03/08 20:47 ID:GqqUOg6X
- >>765
母がパチプロでした。
お勧めは出来ませんが。
話し戻るけど、学校でいじめられてたって教師は「いじめられる側にも原因がある」って言って
干渉しなかったんだよ(怒)。教師の教育を強化しよう!
尊敬できる大人っていうのもいなかった。
SOAAはなるほど上下左右がわかるオトナの団体なんだな。
- 769 :優しい名無しさん:03/03/08 21:10 ID:7a1FYSgS
- S=集団
O=オナニー専門の
A=相哀れみ合い
A=ADHDを言い訳に使いたい人のための団体
- 770 :優しい名無しさん:03/03/08 21:42 ID:md2/snLf
- >>768
>学校でいじめられてたって教師は「いじめられる側にも原因がある」って言って
>干渉しなかったんだよ(怒)。教師の教育を強化しよう!
「いじめられる側にも原因が〜」って、自分の罪悪感や責任感をごまかす言い訳であり言い逃れだよね。
腹立ちますね。
- 771 :優しい名無しさん:03/03/08 21:48 ID:md2/snLf
- 夜明けをひさしぶりに診てきたけど人が集まらなくて組織作り難航してるようでつね。
自分は応援してるんだけど地方なんでなあ。がんがってください。
- 772 :優しい名無しさん:03/03/08 21:54 ID:sfNnZ5cA
- 政党つくることまで夢見ていたのに人が集まらないとはね(w
- 773 :優しい名無しさん:03/03/08 21:58 ID:0tVPwTCx
- >>772
え、マジ?
白井の会員2万人並みの誇大妄想では?>政党
- 774 :優しい名無しさん:03/03/08 22:01 ID:sfNnZ5cA
- 東京で人が集らないのなら解散したほうがいい鴨Yo-
- 775 :優しい名無しさん:03/03/08 23:37 ID:yZz4dpkE
- まだ時期尚早だったんかね。ゆっくりがんがれ。SOAAの崩壊後には人も集まるかもよ。
- 776 :優しい名無しさん:03/03/09 00:15 ID:odbvotDA
- 私の場合、夜明けはちょっと 800 さんの理想論に引いた。。。
普通の社会経験はあるのかなと思ってみたりもする。
どうも最初から排除の論理で動いているので、
あそこは遠くから眺めてみることにしてるよ。
自分一人でも、まだまだ出来ることはあると思うし。
とりあえず、応援はしてるけどね。
- 777 :優しい名無しさん:03/03/09 00:18 ID:odbvotDA
- ちなみに、月星さんは比較的現実を見てるように感じる。
オフとかを重ねるうちに、方向性も決まってきて
もうちょっと発展していくんじゃないかなと思う。
私とは方向性が違いますけど、頑張って欲しいですね。
- 778 :優しい名無しさん:03/03/09 02:07 ID:gUpVZLuP
- それは言える>>776
夜明けは月星さんに期待。
- 779 :優しい名無しさん:03/03/09 02:13 ID:bPywDTco
- 800さんも頑張ってると思うけどね。実際動いている人は偉い。
- 780 :優しい名無しさん:03/03/09 04:37 ID:2tedM+mK
- >>776
>どうも最初から排除の論理で動いているので、
それはS○AAだろ(藁
- 781 :優しい名無しさん:03/03/09 04:49 ID:2tedM+mK
- >>771
モレも東京在住なら、協力しただろうけどね。
最初はカタチにこだわらずに、入れ物だけ作って間口を広くしておけば、
もっと違った結果になったような気もするのだが。
気持ちとして応援してるけど根。
- 782 :優しい名無しさん:03/03/09 06:07 ID:nq+PMLRv
- >>781
>最初はカタチにこだわらずに、入れ物だけ作って間口を広くしておけば
それダ!
最初、反SOAAの流れっから始まったからムリないとは思うが、いかんせん敷居が高いもんな。
話題が組織のあり方の議論ばかりだったからな。
まずは成人ADHDの自助の場での需要から考えればよかったんじゃないかと思う。
現在出ている本の紹介コンプリート、病院や薬事情の説明文うpなどの情報を充実させる。
使えそうな情報はにちゃんの過去ログからもバソバソ引用。
使いやすい掲示板を追求。リンクの充実。オフ会のページももわかりやすく別に作ったりね。
そういうの揃えて、来た人に「お、このサイトは本格的にやってるな」と思わせるようなムードを
作り上げとくのが肝心かと思う。
でも言うは易しだよな。こんだけするのにどれくらいエネルギー消費するか…
現夜明けメンバーだけではムリだろう。
SOAAみたいに専業スタッフがいないわけだから、ボランティアが多数必要。
データ作ったりなんかは、地方の人間でも出来ると思うんだけどね。
オフで会える人だけでなく地方協力者もこの際求めてみてもいいかもしれない。
議論で結果が出にくかったらこのスレで提起したっていいだろうし、いろいろやりようはあると思うんだよなあ。
部外者が勝手なこと言ってすまん。なんかもったいなくてなー。
せっかく人が集まってんのにさ。
- 783 :優しい名無しさん:03/03/09 06:30 ID:donJC/nD
- >>780
800の好き嫌いが入会の基準になってるように見えるyo
虱のような天然悪ではないが、独裁者の首が違うだけって気がする
800がサポートに徹し、月★など他のメンバーが引っ張るようになったら参加したい
- 784 :優しい名無しさん:03/03/09 07:09 ID:vTVnXDLj
- >>783
>虱のような天然悪ではないが、独裁者の首が違うだけって気がする
そこまで言ってしまうとチト可哀想な気もするな。
彼は情熱はあるが、若いんだと思うんだね。
だからまず観念としての理想を立てて、実際を当てはめていく。
だがそれだとその理想からはみ出る存在を排除する結果につながることになる。
誰でも安心して集えるようなコミュニティを作るためには、人的な繋がりを大事にして、
そこから互いが納得できる理念・システムを考えるのが望ましいと思われ。
- 785 :優しい名無しさん:03/03/09 07:20 ID:vTVnXDLj
- >>782
>部外者が勝手なこと言ってすまん。なんかもったいなくてなー。
イヤ言いたいことよく分かるよ。
方法論はまったく同意。
ADHDの自助と社会的認知のために、一肌脱いでもいいって人は結構いると思われ。
そういう有志がどれだけ集まるかで夜明けの可能性が決まると見てた。
実際に動くって大変なことだから、彼らに敬意を表してはいるんだが。
- 786 :優しい名無しさん:03/03/09 07:49 ID:yuPmnvmy
- パールライスは論外
- 787 :優しい名無しさん:03/03/09 12:55 ID:kAyh5to/
- >>776-785
言ってることには共感する部分もあるけど、
そういうことを「夜明け」の掲示板で提言するといいんでは?
(そりゃもちろん彼らもここを見てると思うけど)
その方がより具体的な話ができるんじゃないかと思いますた。
- 788 :優しい名無しさん:03/03/09 16:34 ID:8YZxM1R5
- >>787
夜明けでも何度か書きますた。
○んぷくがお互いに協力しませんかと好意的な申し出をしたのに、
800が方向性が違うと言ってしまって、拡がりを止めたのは首を捻った。
○んぷくも問題はあるだろうが、どんな考えの持ち主でもつながれる場所に
しないと発展することは難しい。そんなことを言ったんだけど・・・・。
- 789 :優しい名無しさん:03/03/09 18:31 ID:I71OcOU8
- あげ
- 790 :優しい名無しさん:03/03/09 19:14 ID:UO/hjJq8
- >>785
>ADHDの自助と社会的認知のために、一肌脱いでもいいって人は結構いると思われ。
同意。少額ならカンパしてもいいし情報集めも手伝うよ。
- 791 :優しい名無しさん:03/03/09 20:03 ID:tXJiCNK+
- >>788
>どんな考えの持ち主でもつながれる場所に
>しないと発展することは難しい
あり、800サンも同じこと言ってなかった?
とんぷくサンが「人格障害者は危険なので排除」論を唱えたのに対し、そう返してなかったっけ?
あのへんの話し合い確かに中に入りにくいんだよなあ〜意見がない訳じゃないが
- 792 :優しい名無しさん:03/03/09 21:06 ID:fFIMpLzC
- 取り扱い注意な人も確かにおる罠<人格障害云々
〜パス系の人が頂点に立つと排除できないでつね(藁)<S●AAみないなケース
オフ会の延長みたいな活動だと、早い時期に取り扱い注意な人は呼ばれなくなるのでわ?
- 793 :優しい名無しさん:03/03/09 22:35 ID:60i+HrdY
- あげ
- 794 :信者:03/03/10 00:06 ID:OZAJUoEd
- S=サイコー
O=onee
A=愛してます
A=ADD/ADHDの会
(注)oneeはNPOPATHFINDERの鹿部屋を参考にしてください
- 795 :優しい名無しさん:03/03/10 08:01 ID:L+3Q+fis
- >>792
メンタル系自助団体では人格障害な人も必ずくるけど、
トラブルを起こさない限り、最初から来るなとは言わない罠。
トラブルメーカー的な存在は十分話し合いの上、
参加を遠慮してもらう場合もあると思われ。
メンタル系自助団体の理事長が人格障害で、
団体自体がトラブルメーカーってのはたぶんS○AAだけだろうが(藁
- 796 :優しい名無しさん:03/03/10 08:12 ID:L+3Q+fis
- >>785
>ADHDの自助と社会的認知のために、一肌脱いでもいいって人は結構いると思われ。
うん、応援したい気持ちある。
だが、その場所がない。キチンと役立ててくれるなら、2万だって惜しくない。
ADHD全体のためになるなら。死雷のエステ代に1円も払うつもりはない。
- 797 :優しい名無しさん:03/03/10 08:36 ID:Eoz0YQ/z
- ADHD男は早めに嫁もらえ。
それで問題解決。
- 798 :優しい名無しさん:03/03/10 08:57 ID:ec3oZPJ1
- >>797
今時、自分のことを片付けられない人間をフォローしてくれる女なんか
いないんでないの?ADHD男が、よっぽど才能とか金とか持ってれば別だが(藁
- 799 :優しい名無しさん:03/03/10 10:03 ID:maaN/7B1
- S=シラヒの悪行で
O=汚染が拡がり
A=ADHDたちが
A=青ざめる団体
- 800 :優しい名無しさん:03/03/10 10:08 ID:mvDy8wTI
- >人格障害は排除
どうせ私は人格障害だよ。うわーん。
保護者つきではどうでしょう?
(実はその保護者のほうがアヤシイ罠)
>トラブルメーカー排除
全体(集団)でのトラブル解決能力向上につながると思われ一概に排除を唱えるのもどうかと思う。
どうせ私はトラブルメーカーだよ。うわーん。
- 801 :優しい名無しさん:03/03/10 10:08 ID:maaN/7B1
- S=信じられないほどの
O=横暴なる
A=あぶれ者による
A=あぶく銭を稼ぐ団体
- 802 :優しい名無しさん:03/03/10 10:15 ID:2HUQuE+a
- >>800
だから一概に排除を唱えとらんだろぅ。
よく読み玉恵。
- 803 :優しい名無しさん:03/03/10 10:18 ID:mvDy8wTI
- >>802
あ、ごめんなさい。よかった。
排除されるぅ!って焦ってしまいました。
- 804 :優しい名無しさん:03/03/10 11:01 ID:gnRyws7i
- >>800のような被害妄想の強い香具師がいるとさー、ADHDの人は自分のキャパを超えて守ろうとして、結局振り回されちゃうんだよなー。
だから排除っつうより、
もっと余裕のある人とつるんでお願いっっ!
って思う。共倒れはヤじゃん?
- 805 :優しい名無しさん:03/03/10 13:02 ID:4xcfXmto
- 粗悪に依存してる香具師は100%ADHDではない。
なぜなら粗悪のせいでADHDのイメージが悪くなるのに我慢ならないから。
粗悪に常駐してる香具師は次のいずれか。
「ADHDになって、言い訳に使いたい」
「ダメ人間同士で周囲の悪口を言い合って、自分を正当化したい」
「傷の舐め合いが心地いい」
「自分はADHDという特別な人間であることをアイデンティティにしたい」
「夢想を口にすることで、自分が何かできる人間だという幻想にすがりたい」
よって本当のADHDは粗悪がキライなってしまうのを避けることができない。
- 806 :優しい名無しさん:03/03/10 13:09 ID:4xcfXmto
- もちろん2ちゃんねらADHDはまったくそうではなく、
本当のADHDであることは言うまでもない。
- 807 :優しい名無しさん:03/03/10 13:54 ID:8QLZpjLl
- 本気?それともネタ?
- 808 :優しい名無しさん:03/03/10 14:47 ID:icnZmgz3
- >>805
つまりS○AAはクズの集まりってことだすな。
クズの言い訳にはADHD以外のものを使ってくれと言いたい。
- 809 :優しい名無しさん:03/03/10 17:14 ID:jhgSlcLc
- SOAAに入ろうとした人間です。
でもこのスレを読んで「入らなくて良かった」と思うのです。
で、このスレ読んでて思った事。
人格障害と言うより『ミュンヒハウゼン症候群』の様な気がするんですよ。
簡単に言えばADHDを装っている偽患者さん。
まぁ。詳しくは下のリンクを読んでみて下さい。
http://www.ihealth.co.jp/main/illness2/kokoro/019.html
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20010608208.html
既に他の人が指摘してたらスマソ
- 810 :809:03/03/10 17:20 ID:jhgSlcLc
- 人格障害じゃないっすね。
SOAAに常駐してる香具師=ミュンヒハウゼン症候群
って事で。
誤爆スマゾ
- 811 :優しい名無しさん:03/03/10 17:57 ID:T8nLkgh/
- >>809
知らなかった。まさにソアの常連はこれではないだろうか。
香具師らがある時はADHD、ある時はAS、そしてまたある時は非言語性LDなどと
怪人二十面相のように診断名を自在に使い分ける理由はこれか!(藁
- 812 :優しい名無しさん:03/03/10 18:50 ID:9esUCzIl
- 「私のなかのアスペ」なんて言う人もミュンヒハウゼン症候群?
- 813 :優しい名無しさん:03/03/10 18:52 ID:ETjxRdao
- S○AAは「大人のミュンヒハウゼン症候群の会」に改名してホスィな。
ADHDと何の関係もないってことで。
- 814 :優しい名無しさん:03/03/10 18:55 ID:ETjxRdao
- >>812
ADHDにはAS的な要素もあるから根。
発達障害はどっかでつながってるから。
だけどADHDが「自分はASでもある」とか言うのは反則でせう。
- 815 :優しい名無しさん:03/03/10 18:57 ID:eeBuaOp1
- 病気を会費集めの道具にする香具師は「詐病」だ罠
- 816 :優しい名無しさん:03/03/10 18:57 ID:GVyJPL6F
- 全員帰れ
- 817 :優しい名無しさん:03/03/10 19:04 ID:ETjxRdao
- >>809
#これは「いたずら」でなく、インターネット版のミュンヒハウゼン症候群だと思った。
#これは最近明らかになった心理障害で、
#チャットルームなどのオンラインコミュニティーに入って重病人のふりをするというものだ。
突如「く、苦しい・・」ってヤッテいた某NPO法人の理事長はまさしく・・・(w
- 818 :優しい名無しさん:03/03/10 19:13 ID:iA/zBS1f
- >>814
> だけどADHDが「自分はASでもある」とか言うのは反則でせう。
うん?それはどうして?
(某理事長の発言は別として)
> ADHDにはAS的な要素もあるから根。
> 発達障害はどっかでつながってるから。
↑このことと矛盾してるのでは?
まじで「反則」の意味がわからないんでつ。
- 819 :優しい名無しさん:03/03/10 19:23 ID:iA/zBS1f
- >>782
> まずは成人ADHDの自助の場での需要から考えればよかったんじゃないかと思う。
賛成。
でも、一方で、じゃあどうすればいいのか?って考えてしまう
潜在的にどんなニーズがあると思う?
そのニーズは「自助」にマッチするものなのかな?
例えば、病院や薬やサプリの情報が欲しいだけで、
仲間との交流は全く望まない、っていう人は、
実は結構いるのかな? なんて思ったり。
そういう人には「自助」ってしっくりこないんじゃないのだろうか。
- 820 :優しい名無しさん:03/03/10 20:13 ID:kYunlI3z
- ニーズ。
ぼけとつっこみの相方とお客さんが欲しい。
- 821 :優しい名無しさん:03/03/10 20:40 ID:kYunlI3z
- >>804
>ADHDの人は自分のキャパを超えて守ろうとして、結局振り回されちゃうんだよなー。
それは固定観念というものではないでしょうか。
最近いろんなところでかまわれすぎなので以後自粛します。春休みだし。
(得体の知れないメンヘラをかまい過ぎるほうもちょっとどうかと思うけどな。
自意識過剰でしょうか、偶然でしょうか)
- 822 :優しい名無しさん:03/03/10 20:56 ID:AlfmPma6
- リタの記事、あり松
プレジデントの3/31号(今、でてるやつ)の
134ページから138ページまでに、のってる。
会社で見てて発見した。
しかしコピーした、最後のページを会社に忘れてきてしまった・・・・
(オレは最後に帰ったのだ)
明日、朝一に会社へ行かなくてはほかの人に発見されてしまう。
ああ、激しく〜鬱・・・・
プレジデントは隔週刊だから、見るんならすぐ本屋へ、(すぐ次号になっちまう)
- 823 :優しい名無しさん:03/03/10 22:04 ID:4yE+af3Z
- >>822
毎日の記事みたいに否定的な内容なのかな。
ADHDを視野に入れた上でのものなのか。
とにかくウツでの処方が禁止される事態だけは勘弁してほしいものだ。
- 824 :優しい名無しさん:03/03/10 22:21 ID:4yE+af3Z
- 何が何でも自分はADHDだと主張し、人にも言いたがり、
すべてを他人のせいにし、傷の舐め合いと馴れ合いを愛好し、
ADHDの診断を求めてやまない未診断女性に多く見られる心理障害を
S○AA女症候群 という。
- 825 :優しい名無しさん:03/03/10 22:24 ID:lt2rkSzH
- >>819
>潜在的にどんなニーズがあると思う?
>>782で書いたようなネット上での情報整理・発信は間違いなく求められていると思う。
ネットでADHD総合情報センターのような場所ってあったらいいと思わない?
夜明けはそういう「器」を用意できたらいいと思う。
社会認知活動はある程度頭数が揃ってからの課題だと思うしさ。
情報だけが欲しいって人でもいいから、まずは人が多く集まる場所を目指したらいいんじゃないかと。
定期的なオフ会、充実した情報、開かれた議論ってのをアピールしたサイト作りができたらいいと思う。
データベース作成のため2ちゃんを利用したりもできると思うよ。個人の体験談や意見を募集したりさ。
- 826 :800 ◆dUT3evhW/U :03/03/10 22:25 ID:l6N+bK1c
- 「夜明け」の800です。「夜明け」についていろいろご議論いただき有り難うございます。
>>771
>夜明けをひさしぶりに診てきたけど人が集まらなくて組織作り難航してるようでつね。
おっしゃるとおりの状況です。ちょうど、2ちゃんねるの皆さんと対話しようと考えていたところです。
なんとか事態を打開したいと考えています。
>>776
>私の場合、夜明けはちょっと 800 さんの理想論に引いた。。。
私も「原理・原則」ということをいい過ぎたと反省しています。
何しろS◎AAがあまりにめちゃくちゃだったので自ら律する基準を厳しく確立しようと思ったのです。
ただ私としてはそれほど度の過ぎた理想論を唱えたつもりはありません。
公正、公開、プライバシーなどといった当たり前のことをきちんと明文化しようとしただけです。
結果として人がついてこなかったことについては深く反省しています。
ブレーキとかハンドルとかに気が取られていたらエンジンがついてなかったのではないかと思っています。
イヤーむずかしいですね。
>どうも最初から排除の論理で動いているので
具体的にどういうことでしょう?
以下続く。
- 827 :優しい名無しさん:03/03/10 22:50 ID:OZAJUoEd
- >>809
なるほど、興味深い。
確かに、自称ADHD、アスペルガーが多いSOAAの常連には当てはまるな。
- 828 :優しい名無しさん:03/03/10 22:55 ID:jjSbpmPM
- >>818
要するにADHDなら、必ずといっていいほどASの要素を持ってるってこと。
だからADHDならASでもあると云えるし、ASならADHDでもあると云える。
どちらの要素が大きいかで診断名が決まると。
かといって「私はASでもあるし、ADHDでもある」と言ってしまうと、
診断名の意味がなくなってしまう。
だって発達障害者なら大抵ADHDの要素を持ち、ASの要素を持っているから。
ADHDという診断名をもらってる以上、ASも名乗るのは詐病になる。
ASという診断を受けてないのだからね。
私的な会話で「私はAS的なところがある」と言うのはもちろん自由だが。
- 829 :優しい名無しさん:03/03/10 23:00 ID:OZAJUoEd
- 800さんへ
ADHDというものは、はっきりいってまだまだ、マイノリティです。
病名として厚生省にも認可されてませんので、ADHDとして薬も出ません。
ADHDの診断を受けてますが、うつ病ということで、リタリンを私はもらってます。
だから、ADHDというものを知ってる人は、わずかなパーセンテージと思われます。
あせらないでください。
1年やそこらで、人がそんな簡単に、集まるものではないと思います。
気長考えてください。
- 830 :優しい名無しさん:03/03/10 23:02 ID:jjSbpmPM
- >>829
胴囲。
あまり2ちゃんの意見を深刻に受け止めすぎないように。
800もうなずけるところは、参考にでもしてくれればいい。
行動してるのは、みんな評価していると思うよ。
- 831 :800 ◆dUT3evhW/U :03/03/10 23:10 ID:l6N+bK1c
- >>781 >>782
>最初はカタチにこだわらずに、入れ物だけ作って間口を広くしておけば、
もっと違った結果になったような気もするのだが。
それをやったのがまさにSOAAなんです。どういうカタチにするか、細かく決めないまでも大体のデザインは必要だと思っています。
少なくとも「これとこれとこれはしない」というはっきりした基準を設けておく、あるいは大体の目指す方向性を示しておくことは大事だと思います。
ただ私はSOAAの二の舞を踏むことを恐れて神学論争みたいな世界に踏み込んでしまった。これにはみんな引いてしまったと思います。
ただこういう議論が起きるのも「夜明け」に言論の自由があることの証拠という側面もあることもご理解下さい。
>>782
>まずは成人ADHDの自助の場での需要から考えればよかったんじゃないかと思う。
現在出ている本の紹介コンプリート、病院や薬事情の説明文うpなどの情報を充実させる。
使えそうな情報はにちゃんの過去ログからもバソバソ引用。
使いやすい掲示板を追求。リンクの充実。オフ会のページももわかりやすく別に作ったりね。
そういうの揃えて、来た人に「お、このサイトは本格的にやってるな」と思わせるようなムードを
作り上げとくのが肝心かと思う。
素晴らしい提案有り難うございます。われわれも似たようなことを考えています。
>>783
以下続く。
- 832 :829:03/03/10 23:11 ID:OZAJUoEd
- 追伸 どんなにADHDが知れわたっても、某理事長が考える2万円の会費で会員2万人はありえないでしょう。
- 833 :800 ◆dUT3evhW/U :03/03/10 23:13 ID:l6N+bK1c
- >>829さん>>830さんありがとうございます。レスを続けます。
>>783
>800の好き嫌いが入会の基準になってるように見えるyo
虱のような天然悪ではないが、独裁者の首が違うだけって気がする
私の言動が「夜明け」のネックになっているとすれば、大いに反省しなければならないと思います。
書き込み量が多いので私が「独裁者」のように見えるのかも知れませんが、「夜明け」の過去ログを読んでいただければ分かるように、私に対する批判は自由に行われています。
もし私の言動に独裁者として具体的に危惧を感じる点があれば是非お書き下さい。
>>783
>800がサポートに徹し、月★など他のメンバーが引っ張るようになったら参加したい
それが望ましいということでみんなの意見がまとまるならば、そういう方向もありかと思います。実際問題として私は非常に病弱なので新組織を引っ張って行くというようなことは無理なのです。
>>784
>誰でも安心して集えるようなコミュニティを作るためには、人的な繋がりを大事にして、
そこから互いが納得できる理念・システムを考えるのが望ましいと思われ。
私も同感です。是非、みなさんにももっと参加していただきたいと切に思います。
>>786
>パールライスは論外
そんなことはありません。「夜明け」の淵源は彼が「一人オフ」を決行したところに始まります。とにかく最初の一歩を踏み出すと言うことは大変な勇気がいることです。
- 834 :優しい名無しさん:03/03/10 23:14 ID:oriMktXY
- >>828
診断名が重複しないといことについてはよく納得しました。
> 「私はASでもあるし、ADHDでもある」
というのと、
> 「私はAS的なところがある」
というのに、実質的な差があるとは、私は思えませんでした。
診断とは別に、当事者の自認・アイデンティティというものがあると思うからです。
けれども、>>828のかたが、それは大きく違うものだと考えている
ということは理解できました。
すぐに全面的に同意できるとは言えませんが、ゆっくり考えてみます。
どうもありがとう。
- 835 :優しい名無しさん:03/03/10 23:30 ID:jjSbpmPM
- >>834
イヤ難しくないと思うし、当然のことを言ってるつもりだったのだが。
例えば未診断者が「私にはADHD的なところがあります」と言っても問題はない。
だが「私はADHDです」と言うのは詐病になるでしょ。それと同じ。
自認・アイデンティティは個人の自由だけど、詐病は許されないってこと。
- 836 :優しい名無しさん:03/03/10 23:32 ID:oriMktXY
- >>825
> ネットでADHD総合情報センターのような場所ってあったらいいと思わない?
うん、あったらいいと思う。
> 情報だけが欲しいって人でもいいから、まずは人が多く集まる場所を目指したらいいんじゃないかと。
きっと、そういう場所があったら、人は集まるだろうね。
ただ、その情報をとりまとめるのも、同じような不自由を背負っている仲間なわけで。
おそらく、お互いに情報を提供しあうという状態を想定しておられると思うんだけど、
そしてそれが理想だとは思うけど、
もしかすると、そこに集まる人たちの多くは、
ただ情報を取っていくだけかもしれない。
その可能性は、大きいと思うんだよね。
それは「自助」というよりは「ボランティア」だという感じがする。
やる側には、そういう割り切りが必要っていうか。
それがいかんというのではなくて。素晴らしいことだと思う。
だからこそ、最初に始める人は大変だし、難しいんじゃないかと、オモてる。
なんか、ネガティブなこと書いちってすまそ。
私も自分にできることを考えてみるよ。
- 837 :800 ◆dUT3evhW/U :03/03/10 23:34 ID:l6N+bK1c
- >>788
>○んぷくがお互いに協力しませんかと好意的な申し出をしたのに、
800が方向性が違うと言ってしまって、拡がりを止めたのは首を捻った。
○んぷくも問題はあるだろうが、どんな考えの持ち主でもつながれる場所に
しないと発展することは難しい。そんなことを言ったんだけど・・・・。
基本的な考えにあまり開きがあるとなかなか一緒にはやっていけないと思います。
「人格障害を持った人」を排除するかしないかについてはものすごい議論をやりましたが、
とんぷく氏には「存在は規制できないが、行為はある程度規制できる」ということで最終的に納得していただきました。
- 838 :優しい名無しさん:03/03/10 23:37 ID:Oe6gMRFP
- >>826
最初に言っておくと、おそらく800さんと原理原則が違いますので
自助団体としての「夜明け」を批判しているわけではありません。
私の場合、vs とんぷく とのやりとりで結構引いた部分はあるんですよ。
これは800さんには限りません。
読んだときには、すでに過去の物となっていたので書き込みはしなかったのですが、
例えば「自分はADHDだ」という人がいて、他の症状も出ていたとしますよね?
例として、書き込まれていた「人格障害」としましょうか。
この人に対して、『「人格障害」を先に治療した方が良いですよ?』
と言うことは「差別」の論理になるんでしょうか?
具体的には、No.116 に対しての各人の反応が「差別」というのがどうも…
「受け入れられるだけ受け入れる」ことが、その症状が出ている人にとって
良いことではありませんので、この点が非常に気になりました。
# その前の、とんぷくの「浸食」というのに過剰反応しているのかなとも思いますが。
その他の書き込みにも、情熱溢れるあまりに強い語調となるのでしょうが
自分の思った決めつけを相手に対してしている印象が強くなっています。
「全てを暖かく受け入れる」という理念は素晴らしいものに思えるのですが、
受け入れた後、どうするかという面が見えてこないので、
正直なところ、会計などをクリアにするという点以外でSOAAとの差がわかりません。
- 839 :優しい名無しさん:03/03/10 23:38 ID:oriMktXY
- >>835
> 詐病は許されないってこと。
あい、その厳密なところでは、同意しておりまつ。
- 840 :優しい名無しさん:03/03/10 23:51 ID:pf2/oleJ
- >>835
ニキさんは「私はADHDです」とは言ってなかったっけ?
個人的にはニキさんなんかは正に「ASで、ADHD」だと思う。
S○AA理事長が「わたしもAS」と言うのは明らかに反則だがな。
- 841 :838:03/03/10 23:55 ID:Oe6gMRFP
- あと、あのときの書き込みでは「自己中と判断」とか書いてあったけど
その前に、診察を受けるように薦めるもんではないでしょうか?
躊躇しているようであれば勇気づけてあげたり、いろいろできると思うけど。
素人判断(自己診断含む)でADHDや人格障害だと決めつけるのは
非常に危険だと思うのです。
そういう前提も無く、感情的雰囲気的な発言でcloseしてしまうのが
ちょっと閉鎖的かなと思ったのもあります。
繰り返しますが、「夜明け」に関する感想であり、批判ではありません。
個人的には、理念からのトップダウンで、具体的な活動まで細分化できたら
いろいろな問題がクリアできそうだなと思っています。
頑張って下さいね >> 800さん
- 842 :800 ◆dUT3evhW/U :03/03/10 23:59 ID:l6N+bK1c
- ここで少し、私が現在考えているADHD界健全化のシナリオについて述べさせて下さい。
以前、私は「SOAAに代わる組織を作ろう」と考えていました。しかし、現実問題としてこれがなかなか難しいということが分かってきました。
それで、考えたのですが、SOAAに取って代わらなくてもADHDの世界を健全化する方法があるということに気がついたのです。
それはSOAAを競争状態に引きずり込むという方法です。現在のSOAAは成人ADHDの自助の世界で事実上の「独占企業」の地位を占めています。独占ですからADHDを持つ者は選択肢がありません。せいぜいあって「SOAAに入る」か「入らない」かの選択にとどまります。
自助活動の恩恵に浴したいものは2万円という「独占価格」を支払わなければなりません。
ここに「競争者」が現れたらどうでしょう。「競争者」がもっと安い会費で自助活動を提供できるようになれば、ADHDを持つ人には「選択肢」が出てきます。
私は「競争者」が現れることによって三つの競争が起きると考えています。
それは「価格競争」「サービスの競争」「倫理の競争」の三つです。
競争者が会費を下げればSOAAも会費を下げざるを得なくなる。また競争者が高度なサービスを提供すればSOAAもサービスを工夫せざるを得なくなる。
さらに、会としての倫理性も競争の対象になってくるでしょう。
以下続く
- 843 :優しい名無しさん:03/03/10 23:59 ID:oriMktXY
- >>825
1年くらい前かな?
ADHDに関する本の情報をまとめたサイトを作ってくれた人がいたよね。
たしか「オトナのADD図書館」という名前だったと思う。
そのサイトがいつの間にか見つからなくなりました。
(一部は検索で見つかるけど、サイトとしてはなくなってると思う)
多分閉鎖されたのかな、と思ってるんだけど。
(制作者を責める気は全くないよ、維持するの大変だろうし、
個人の都合ってもんがあるから)
そこでは、本の情報を広く提供してもらって、
それを掲載していくという方針だったのだけど、
実際には、管理人さんと他数人の人からの情報が掲載されただだった。
情報が寄せられなかったのか、
寄せられたけれど管理人さんが掲載できなかったのか、
それはわかんないんだけどもね。
とてもいいことをやってるなあ、と思っていたんだけど、
現実には情報系のサイトをうまくやっていくのって、
難しいんだなあ、とツクヅクオモタデスよ。
個人のサイトだから、今話題になっているような情報サイトとは
同列には比べられないとは思うが。
ADHDの場合、サイトを続けていくことそのものが、
まず大変だったりすることも有り得るわけで。
- 844 :800 ◆dUT3evhW/U :03/03/11 00:15 ID:4etZzzQP
- 842の続き
ここで注意しなくてはならないのは「談合」と「過当競争」の問題です。
競争者がSOAAと「談合」すれば、一遍で競争は壊れてしまいます。これは競争者の自主性に任せられます。
もう一つは、競争が止めどもなくエスカレートして共倒れ、あるいは一方が倒れてしまうことです。
こうなると、元の独占状態に戻り、ADHD当事者は競争のメリットを享受できなくなります。
節度ある競争が求められるゆえんです。
- 845 :優しい名無しさん:03/03/11 00:22 ID:fr966Qrs
- >>840
確かにニキ鹿本でそう言ってたな。
だがそーゆーのは慎重にしてホスィってのはある。
識者だから許されるところがあるとはいえ。
ADHDでもASな人はイパーイいるけど「私はASでもあります」って
言っちゃうのが通用すると、S○AA的な診断軽視が広まりかねない。
それがとても心配。
- 846 :優しい名無しさん:03/03/11 00:29 ID:abLKsl9f
- >>828
>要するにADHDなら、必ずといっていいほどASの要素を持ってるってこと。
>だからADHDならASでもあると云えるし、ASならADHDでもあると云える。
初耳なので、すでに定説なのか、もう少し教えてほしい。
ずっと、ASとADHDとは対極の症状のようなイメージがあったので。
両方(の傾向)持ってる人が多いらしいと知った時はびっくりした。
私自身もADD傾向の自覚があるけど、ASの症状はほとんどないと思う。
・・・何か始めるとやめられない過集中は、ちょっと似てるかもしれないが。
ASの人の症状に共感もできないし、ASの人といてホッともしない。
むしろメチャ疲れる。
- 847 :優しい名無しさん:03/03/11 00:36 ID:mzUlVtSR
- 虱は、新しい障害全部が自分の一部にあるという路線を考えているの鴨
障害八方美人なのにDPI出席しなあたりが、タコなんだけどね(苦藁
- 848 :優しい名無しさん:03/03/11 00:40 ID:fr966Qrs
- >>831
>それをやったのがまさにSOAAなんです。どういうカタチにするか、
>細かく決めないまでも大体のデザインは必要だと思っています。
781でつが、人を集める、集まりやすい環境を作るという点において、
S○AAは間違ってなかったと思いまつよ。
だがせっかく善意の人が集まったのに、死雷は独裁制にこだわりすぎた。
人の手を借りず、民主的な手法を一切導入しなかったのがS○AAの破綻の原因でつ。
だからまずたくさんの人に参加してもらうことが大事だと思うので常。
まず人ありき。考え方はともかく議論百出でいいから、まず参加してもらう。
人のパワーが集まって後、枠組みを徐々に決めていけばいい。
最初に枠組みをカチコチに固めてしまうと集まりづらくなるものなんでつよ。
なお私はあくまでも800さんには好感を持ってるスタンスであることを申し添えまつ。
- 849 :800 ◆dUT3evhW/U :03/03/11 00:40 ID:4etZzzQP
- 844続き
問題は現在の「夜明け」に「SOAA」の競争者たるべき実力がないということです。
一番深刻な問題は事務局が開けないということです。これではお話にならない。
皆さん、ADHD界の健全化、浄化のために「夜明け」を助けて下さい。
当面「夜明け」に必要なものは「人」です。
核になって新組織を動かして行ける人材がいれば有り難いです。
また、「人数」も力です。「何もできないかも知れない」と思われる方でも是非参加して下さい。
お待ちしています。
「夜明け」
http://www22.brinkster.com/adhdadd/
- 850 :優しい名無しさん:03/03/11 00:41 ID:3FhCWhPb
- >>836
>もしかすると、そこに集まる人たちの多くは、
>ただ情報を取っていくだけかもしれない。
>その可能性は、大きいと思うんだよね。
>それは「自助」というよりは「ボランティア」だという感じがする。
>やる側には、そういう割り切りが必要っていうか。
>それがいかんというのではなくて。素晴らしいことだと思う。
>だからこそ、最初に始める人は大変だし、難しいんじゃないかと、オモてる。
そうだね、同意。
実際に作業を始めるとなると、少なからずボランティアの要素は入ってくるだろう。
そういう人がどれだけ集まるかだね。
何より意見をとりまとめる立場になる人達がたいへんになると思う。ADHDの集団って意見のまとまりが悪そうなんで。
>>843
ADHDであるから「続ける」のも難しいだろうね、すぐ飽きてもうやめたってなりがちなわけで…
情報収集やデータベースの構築なんかは、まずこまーかく分類してリストアップしてみたらいいと思うよ。
一度にあれもこれもって考えると混乱するし途方もない道のりに見えるだろうから、
項目を細分化して考えるといいだろな。
まず考えられる項目を全て挙げてみて、優先順位をつけて、担当を振り分けて調べていく。
サイトのどこかにそれ等の項目を全部のっけて、「今はこの人がコレを担当して調べてる最中」
なんてふうに進行状況もうpしてあると、進み具合が誰の目にもわかりやすくていいかもしれない。
項目を小分けにして、1人が一度に負担する量を少な目にしておけば、
「これなら自分でも担当できそうだ」って項目があった時に挙手しやすいかなと思うし。
だがそこまでの段取りや枠組みを作るのがまず大変そうだね。
800さん、そういう話を掲示板で始めてくれれば自分も参加しに行くよ。
時間がないんでどれだけ役に立てるかはわからんけど。
つうか相変わらず勝手な夢想を書いてるな、俺。すまん。
- 851 :優しい名無しさん:03/03/11 00:49 ID:fr966Qrs
- >>846
共通する要素としては「興味の持てないことには無関心」
「過集中傾向」「対人関係能力の偏奇」などか。
確かに違いは割と明確ではあるのだけど。
かぶる部分も相当あることは事実でそ。
- 852 :800 ◆dUT3evhW/U :03/03/11 00:51 ID:4etZzzQP
- >>848さん ありがとう。
「夜明け」で立てようとした原則は「公正」とか「公開」とか「プライバシー」とかほとんど議論の余地のない原則なんです。
「安さ」だけが大議論になってペンディングになっています。まだ規約があるわけでもなく、枠組みがコチコチになっている状態ではありません。
おっしゃるように幅広く人を募ってわいわいがやがややりながら方向を探っていきたいと思います。
- 853 :848:03/03/11 00:58 ID:fr966Qrs
- >>852
イヤ800さんのヒサブリの登場で、自助について考えるきっかけになりますた。
各氏から出されたテーマが多岐にわたったので、
ひとつひとつマジメに考えてみようという気になりますた。
明日以降に。もう寝ないとイカン(w
- 854 :800 ◆dUT3evhW/U :03/03/11 01:03 ID:4etZzzQP
- >>836 >>850
「夜明け」の掲示板で「リタリンの現在」とか「ストラテラ情報」など、新情報の紹介もポツポツやっていますが皆さんご覧になっていますか?ご感想など頂ければ有り難いです。
- 855 :800 ◆dUT3evhW/U :03/03/11 01:13 ID:4etZzzQP
- 私もこれで落ちますです。
- 856 :優しい名無しさん:03/03/11 01:17 ID:Badm0Oui
- >>854
リタリンスレに「夜明け」のリンクを張った香具師がいたけどスルーされていた。
個人的な感想は、薬の承認は患者の要望では無理そうだと言うことがわかったこと。製薬会社が動かないとダメなのね。
某記者のリタリン⇒覚醒剤⇒乱用⇒禁止のようなキャンペーンのせいでリタリンが処方されなくなったら、自分としては困ってしまう。
新薬は期待しています。今度お医者にそれとなく聞いてみようかな。
- 857 :優しい名無しさん:03/03/11 01:51 ID:FgOgFYkN
- プロジェクトエーックス・・・のように集まった人々が協力しあえればカコイイね。800さん。
しかしSOAAを競争原理に巻き込むってのは、あんま考えなくていいと思うよ。
SOAA更正させるための新組織なんてバカらすぃよ。SOAAはSOAA、夜明けは夜明けだ。
純粋にADHDにとって必要な組織を目指せばいいと思われ。SOAAから学ぶべき所は学ぶとしても。
SOAAをどうにかしてやろうなんて考えなくていいと思うよ。
- 858 :優しい名無しさん:03/03/11 04:21 ID:7SqrsR4L
- ADHDだがAS的?
馬は目が2つ耳が2つ口が1つ足が4本で首が長い。
じゃあキリンを 馬的 と呼ぶのか。
馬に似た特徴を持ってはいるがキリンはキリンじゃないか?
- 859 :優しい名無しさん:03/03/11 06:01 ID:njPBCv6U
- >>846
ここなどがわかりやすく対比してある。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~pengin-c/ADHD-AS.htm
- 860 :優しい名無しさん:03/03/11 09:58 ID:RYrehd67
- >>858
発達障害とウマやキリンと一緒にするなよ。
- 861 :優しい名無しさん:03/03/11 10:01 ID:rdlF2HF/
- うむ、>858の例えはは根本的に間違っておる
- 862 :優しい名無しさん:03/03/11 12:03 ID:upWoxWhg
- >>857
胴衣。
マァS○AAに更正なんて期待できない品。
- 863 :優しい名無しさん:03/03/11 12:15 ID:upWoxWhg
- ひろゆきの2chメルマガ出たね。
$ ほいで、先日、おいらを訴えた某弁護士さんが、2chで「詐欺師」とか
$ 誹謗中傷されてまして、原宿署に個人で被害届を出したんですね。
$ ところがどっこい、原宿署は捜査に着手しなかったわけです。
ヤパーリ名誉毀損の被害届では捜査しないわけだね、ケーサツは。
当たり前の話だ罠。NPO〜氏は最初から何の心配もしてなかったワケだ。
アフォだね、白飯って。
- 864 :優しい名無しさん:03/03/11 15:19 ID:uzhrbKSd
- 「人格障害はイヤだが人を集めたい」ですか?
「魚を捕りたいが足を濡らしたくない猫」みたい。
- 865 :優しい名無しさん:03/03/11 15:37 ID:Pt1AYLa3
- で、ここの住人は、人格障害ではないというのですね。
- 866 :優しい名無しさん:03/03/11 16:13 ID:Jwpu76CG
- >>864
誰も人格障害がイヤだなんて言ってないだろ。
知的障害者さんですか?
- 867 :優しい名無しさん:03/03/11 16:16 ID:Jwpu76CG
- >>865
そのはずだったが、オマエが書き込んだ瞬間にそうではなくなった。
- 868 :優しい名無しさん:03/03/11 16:26 ID:/khzsh23
- >>809
#それにしても患者であることに生きがいと満足を見い出す人たちの心とは
#何なのでしょうか。厳しい現実から目をそむけて、
#バーチャルリアリティを楽しむ現代人のそれとどこか似ている気がしないでもありません。
ソ、S○AA女や・・。完全にS○AA女や・・・(w
- 869 :優しい名無しさん:03/03/11 16:42 ID:wCde3Iqk
- 粗悪の常連ってミュンヒハウゼン症候群だったのか。
それで合点がいった。
ADHDの診断を医者がしてくれないので、その代用として粗悪を利用していたのだな。
何にせよ異常な人間の集まりなのは知ってたが。
- 870 :優しい名無しさん:03/03/11 20:19 ID:YYf1NS3d
- >>856
新薬も期待だが、すでにアメリカで使われてるデキセドリンやアデラールが
認可されんもんかなぁ。
ADHD環境が一変すると思うんだけど。
効き目はすごいっす。
- 871 :優しい名無しさん:03/03/11 20:24 ID:rdYdx4WA
- >>870
もしかして、その薬の経験者でつか?
そうだったら、どんなふうに効くのかおせーて♥
- 872 :優しい名無しさん:03/03/11 20:25 ID:xtPsf1Y2
- presidennt誌より引用。
『**医師は、こう説明した。不注意な子供は学校教育の中で問題にされずに育つ。
頭のいい人も多いので、社会的に評価の高い仕事に仕事に就く。しかし、
そういう仕事は不注意だとうまくこなせない。不適応を起こし、自分の
問題に気づく・・・・。
「リタリンはがんばる人のための薬なんです。がんばりたくても
がんばれない人がいる。その人たちの手助けをしてくれる薬です」』
**医師は鹿先生であり松。
なお、記事はきわめて中立的。こういう薬に頼らなければ生きていけない
人がいること、それに伴う問題点をスケッチした・・・って感じです。
すこし物足りないけど、読む価値ありです。
- 873 :優しい名無しさん:03/03/11 20:53 ID:ncrWJZsw
- >>872
情報サンクスコ。
つーことは成人ADHD者にも焦点を合わせた記事なんだね。
それは確かに一件の価値アリだね。
明日書店で見てみるよ。
- 874 :優しい名無しさん:03/03/12 03:17 ID:Pj1+eVmW
- >>850
> ADHDの集団って意見のまとまりが悪そうなんで。
そんな感じがしまつ。
というか、今まで色んなところでそういうことが起こってきて、
事態の進行を妨げてるんじゃないの、語弊を恐れずに言うとさ。
SOAAでもそうだったと思うし、
(運営側の態度とかとはまた別に、ということね)
「夜明け」でも多分似たような状態なんじゃないか。
別につんけん対立してるっていうばっかりじゃなくって、
ただ単純に、「意見を擦り合わせる」っていう行為が
苦手っていうか、どうやったらいいかわかんないっていうか。
ほとんどの人は心底よかれと思って行動・発言してて、
結果そうなってるわけだから、キビシイっすね…
- 875 :優しい名無しさん:03/03/12 03:22 ID:Pj1+eVmW
- >>874
続き。
それから、作業手順の「組み立て」が苦手だったりするっしょ?
自分一人のこと(仕事だったり家事だったり)でさえ手一杯なのに、
複数人で進めてく作業の計画をたてるのって、難しくない?
ADHDの全てがそうというわけではないと思うから、
計画たてるのが得意な人がまずは作業リストを作るってのが
理想的なんじゃないかな。
意欲があって、行動できる人が
その手の能力にも恵まれてるとは
限らんのだよね(ニガワラ
- 876 :優しい名無しさん:03/03/12 03:41 ID:Pj1+eVmW
- >>850
> 情報収集やデータベースの構築なんかは、まずこまーかく分類してリストアップしてみたらいいと思うよ。
ここでダラダラとリスト作成でもはじめまつか?
それ見て誰か勝手にコンテンツ作成を始めるのもいいと思ふ。
>>782 によると、
・本のリスト
・病院のリスト
・薬のリスト
・リンク集
あたりがまず提案されていまつね。
それぞれさらに細分化できそうでつ。
で、さらにガソガソつけ足ししる。
- 877 :優しい名無しさん:03/03/12 08:57 ID:jBY3qmj8
- >>876
> ここでダラダラとリスト作成でもはじめまつか?
> それ見て誰か勝手にコンテンツ作成を始めるのもいいと思ふ。
それいいね!ここでアウトライン作るのいー鴨。
- 878 :優しい名無しさん:03/03/12 10:39 ID:Cvt5coHL
- 「ビ勹ビ勹〜」立ち読みしました。
鹿部屋のことは、掲示板で個人を誹謗抽象したことはしおらしく反省する態度を見せる一方で、
パスワードを掛けなかった掲示板を一方的に覗き見されたとあくまで被害者意識。
その上公開されている掲示板の内容は「大きく改竄されている」と繰り返していますね。
それからメインBBS閉鎖のこと。
あくまでパンパースは別人と言い張りたいようですね。
今後の立ち回りを考えて、
花風車や読者に成長した自分を印象付けつつ、
不正疑惑に関して具体的に何も答えていない内容と言えるでしょう。
- 879 :優しい名無しさん:03/03/12 10:42 ID:Cvt5coHL
- >>876
概ね賛成。
1つ注意したいのは、
病院のリストの出始めに数件だけうpされるとそこに問い合わせが集中する可能性があるので、
例えば30件ほど内密に取りまとめてから公表したほうがよいのではないかということです。
- 880 :優しい名無しさん:03/03/12 10:49 ID:biePay5M
- ここでやてるとそのままどこぞの団体にぱくられる可能性がありますが
- 881 :優しい名無しさん:03/03/12 10:57 ID:ewc6D+hF
- 立ち読みでも読んでしまうというのは虱の策略に引っかかっているぞ。
- 882 :優しい名無しさん:03/03/12 11:02 ID:88kSPrXK
- >>881
立ち読みくらいなら、いいのではありますまいか。
俺も立ち読みしてきますた。
- 883 :優しい名無しさん:03/03/12 11:10 ID:88kSPrXK
- >>878
>パスワードを掛けなかった掲示板を一方的に覗き見されたとあくまで被害者意識。
>その上公開されている掲示板の内容は「大きく改竄されている」と繰り返していますね。
胴衣。白飯のアフォを晒してるだけだよね。
誰でも見ることができるものを"覗き見"って普通言わん罠。
改竄ってのもよく言ってるけど、何をどう改竄したのか分からんし、
推測することすらできない。
改竄されるってことはウソの情報が広まることだから「それはウソだよ」って
公表するのが筋だろ。それができないのは白飯自身がウソをついてる証明だと思われ。
- 884 :優しい名無しさん:03/03/12 12:08 ID:v+nYvQHp
- >>850
> ADHDの集団って意見のまとまりが悪そうなんで。
そもそも自分の頭の中がまとまってないのですが。
>>875
>計画たてるのが得意
時期によりますが。
>>872
薬も飲むタイミングにより効きがわからないのですが。
(やはり私は何かが違うのかな。)
鹿医師が書いたのなら中立立場とは言えないのではないでしょうか。
最近の雑誌ならSOAAのフォローではないでしょうか。
こう思われて仕方のない事をしながら鹿部屋に言及なし、
というのはちょっとどうかと。。。
- 885 :月星:03/03/12 13:59 ID:sN3T2Yb8
- こんにちは。「夜明け」の月星です。
当初は東京周辺から始めて、徐々に大きく、と考えていましたが、実際にオフに
出られる人よりも、地方からの応援メールのほうが多い状況であります。
「夜明け」掲示板でも以前から話題になっているサイトの充実ですが、これは
どこに住んでいても協力していただけると思います。
よろしくお願いします。
勝手にコンテンツ作って送っていただいても構いません。
こちらでコーディネートします。
また、こんなコンテンツがあったらいいな、という意見もおねがいします。
私は、「夜明け」は、交差点のような役割ができたらいいなあと思っています。
他の団体に入っている人もどこにも所属したくない人も18歳以下も交われるような。
ちょうどパリの凱旋門のように、ぐるぐるまわってもいい、通り過ぎてもいい、
止まって休んでもいい、他方向に道が開かれている交差点のように。
- 886 :優しい名無しさん:03/03/12 17:09 ID:uRlqlcFj
- >>876
> ・本のリスト
> ・病院のリスト
> ・薬のリスト
> ・リンク集
・FAQ
は要るな。
答えが提供できるかどうかはともかく、
「よくある質問」てのはまとめといた方がいいな。
それをやってるうちにニーズも掴めてくると思う。
CGI使えばわりと簡単に集められるんじゃないの?
- 887 :846:03/03/12 17:30 ID:BYkkcUId
- >>851
>>859
れすサンクス。
>>859のお勧めのサイト見てきた。
で、やっぱり「似てる部分もあるが違う」という印象が否めない。
なので、>>828の
>要するにADHDなら、必ずといっていいほどASの要素を持ってるってこと。
>だからADHDならASでもあると云えるし、ASならADHDでもあると云える。
が、まだ納得がいかない。
そのサイトによると
・かぶってる症状がある。
(たまたま似てるだけだったりする)
・似てる症状でも原因が違うなど、基本的には別物(薬も違ったり)。
・合併してることがある。
という理解でいいのか?
これなら納得できるんだけど。
- 888 :優しい名無しさん:03/03/12 22:19 ID:ZD0gPdqR
- 新設する意味がよくわからなくなってきました。
>>886と似たものが既存のサイトにもうあるのでは?SOAAの前からやってる。
そのことを考えなくてもリンク集さえあれば全部情報が入っているような気もします。
新たに作るなら、個人サイトの人達に情報交換に協力してもらえないかな。甘いかな。
あ。つくるならAns.Qが欲しいです(遊び用の)。
- 889 :優しい名無しさん:03/03/12 22:26 ID:PcTMBgsi
- >>888
そんなサイトあったかな?
最近新しい個人サイト開発してないんでよく知らなくて、教えて貰えるとうれすぃ。
私が見たことある限りではリスト作りかけ・・・というところが多かったです。たしか。
> 新たに作るなら、個人サイトの人達に情報交換に協力してもらえないかな。甘いかな。
これは私もそう思う。今の段階じゃまだむずかしいかな。
> あ。つくるならAns.Qが欲しいです(遊び用の)。
Ans.Qってなんですか?
- 890 :828:03/03/12 22:38 ID:F5TJhrmm
- >>887
>>要するにADHDなら、必ずといっていいほどASの要素を持ってるってこと。
>>だからADHDならASでもあると云えるし、ASならADHDでもあると云える。
これだけの説明だとすべて伝わりづらい鴨知れない根。もっともな疑問だ罠。
>・かぶってる症状がある。(たまたま似てるだけだったりする)
そういう意味。851でも書いたように、ADHDであることがすでにASと同じ特性を有していると。
たまたま似てるだけかもしれないけど、それだけではないと考えるのが自然でそ。
発達上の障害であることは明らかだから、原因自体に共通項があるような気がする。
一シロウトの意見だが。
>・似てる症状でも原因が違うなど、基本的には別物(薬も違ったり)。
マァ原因自体分かってないから、何とも云えんがADHDとASは個人として
みればカナーリ違う罠。基本的には別物だと思いまつ。
- 891 :828:03/03/12 22:49 ID:F5TJhrmm
- >>887
>・合併してることがある。
>という理解でいいのか?
DSMでは重複診断を認めていないにも関わらず、診断済みADHDの中にも
自分がASのチェックリストに相当該当することに気づいてる人もいると思うんだ寝。
だから良く「自分はAS傾向のあるADHDです」なんて言う人もいる。
マァ実際はADHDであることが、すでにAS的な面を持ってるってことだと思うが。
だがAS性が強い人の場合は専門医もどちらの診断を下すか迷う場合もあるらしいから、
合併してるように見える人もいるのは事実だろうと思う。
ただ両方の診断名を与えるのは(そんなケースがあるかどうか知らないが)、
チト疑問だし、意味を感じないし、問題が残るような気もする。
長文スマソ。
- 892 :優しい名無しさん:03/03/12 22:58 ID:kYleBeDk
- >>885
月星さんだ。乙です。夜明けロムラーです。
夜明けのひとたちを差し置いてここで話を先に進めすぎてしまうのは
やばくないのかなぁと思ってたんですが、オケーなんでつね。
月星さんや800さんの今後の展望、サイトのプランなど
よろしければいろいろとお聞かせください。
パリの凱旋門みたいに目印になるようなサイトになったら(・∀・)イイ!ですね。
- 893 :828:03/03/12 23:12 ID:F5TJhrmm
- 専門医のもとでADHDの診断を受けたときの話。
一通りの検査を終えて、医師からの最終診断の際に
「発達障害であると云えると思います」と言われた。
当時はまだあまり知識がなかった頃でその意味がわからず、
ADHDの診断を受けにきたのに何だそりゃと思い、
「ADHDだということでいいですか?」と聴くと、
「そうであるとも云えます」との返事。
何かスキーリしなかったが、マァ一応診断下ったからいいやと納得。
今から考えると検査結果から発達障害であることは明らかだが、
ASの可能性も留保してたってことかなと思ったりもする。
自分ではASになりたいとは思ってないし、ADHDの診断に満足してるから
ASには関心がないのだが、こんなケースもありますと一応参考になれば。
- 894 :優しい名無しさん:03/03/13 00:37 ID:k7Rp2coX
- >>885
地方在住なので応援できないけど、がんがれ〜
- 895 :優しい名無しさん:03/03/13 07:34 ID:mJFSo32q
- あげ
- 896 :優しい名無しさん:03/03/13 09:31 ID:7JpYefZ2
- >>888
> 新設する意味がよくわからなくなってきました。
自助組織をつくる
↑
人を集める
↑
サイトコンテンツの充実を図る
目標に向けての一段階として、下から積み上げていく、ということ。
特に「夜明け」の場合はそうだろうと認識しているが。
(別に「夜明け」でなくても、誰が作ったっていいが)
既に同様のものが他にあるかどうかは、この場合関係ない。
オリジナリティよりも、多くの人に利用してもらえることの方が重要。
とはいえ、より使いやすいもの・網羅的なものを作る等、
他との差別化は工夫はした方がいい罠。
ADHDの場合、目の前の課題に集中してしまうと
全体の流れが見えなくなってしまうことが多いが、
真の目的を忘れないようにしたい罠。
- 897 :優しい名無しさん:03/03/13 10:44 ID:v0206lVI
- >>896
ワスも888に同様のレスを返したかったんだが、どう説明すればいいかと先延ばしにしてた。
ワスが説明しなくてよかった。アンタの説明ズバリわかりやすい。
- 898 :888:03/03/13 11:19 ID:Z6tmOEI5
- >>896
ありがとうございます。
サイトコンテンツつくる時に既存のサイトに「パクリだ」って言われたらどうしよう。
リストならそのままある。「ここでやったら情報だけ使われるから云々」の話があったでしょう。
他の方もそういう考えなのでしょうか。
>真の目的を忘れないようにしたい罠。
あらゆることが同時進行でピンとこないのですが。
「自助」組織つくってその後どうするんですか?
「人を集める」って、人はここに集まってるけどどうしたいのかよくわからない。
>>889
Ans.Qは1問レスをつけていく掲示板、だと思ってました。違ったらごめんなさい。
- 899 :優しい名無しさん:03/03/13 11:20 ID:+x+khHml
- >>891
>ただ両方の診断名を与えるのは(そんなケースがあるかどうか知らないが)、
>チト疑問だし、意味を感じないし、問題が残るような気もする。
この件は専門家の間でも意見が分かれてるみたいだよ。
ASとADHD合併してる人のカルテに、両方の診断名併記をするかしないか。
DMSでは今のところできない事になってるけど、今後はどうなるのかね。
- 900 :優しい名無しさん:03/03/13 15:24 ID:oOMpvPcH
- 子供のADHDの団体>えじそ○くらぶ
女の成人ADHDの団体>S○AA
女子供の団体しかないのかよ・・・、ADHDの世界には。
大人の男のADHDの団体がないんだよな・・・。
- 901 :優しい名無しさん:03/03/13 17:17 ID:7e0pBcUB
- >>898
>サイトコンテンツつくる時に既存のサイトに「パクリだ」って言われたらどうしよう。
全然気にする必要なし。
ADHDの自助のためにやっているのなら、パクリも歓迎というのが当事者の良心。
夜明け他がパクっても文句言う香具師はいないと思われ。
S○AAにパクられるのは絶対お断りだろうけどね(w
- 902 :優しい名無しさん:03/03/13 17:23 ID:7e0pBcUB
- >>900
確かにADHDの成人男性にとって、協力したくなって、居心地が良くて、
学ぶことの多い自助団体ができるといいね。
何て言うか、ラディカルで情報豊富で医学に沿っていて、硬派でクールな。
欲張り杉か(w
でも人に求めるだけでなく、自分が何ができるかを考える必要もあるよね。
- 903 :優しい名無しさん:03/03/13 18:12 ID:Pa7DChka
- >>901
>ADHDの自助のためにやっているのなら、パクリも歓迎というのが当事者の良心。
>夜明け他がパクっても文句言う香具師はいないと思われ。
何を根拠に・・・・。勝手なことを・・・・。
- 904 :優しい名無しさん:03/03/13 18:13 ID:Pa7DChka
- パクリはパクリです。
- 905 :月星:03/03/13 18:45 ID:hpkGdtyO
- >>898
自助組織を作ったあとの話ですが・・・
単なる心の拠り所ではなく、後々には行政や医療機関への働きかけなど目的を持って動ける核に
なりたいと望んでいます。今はまだまだですが。
それで、いざというときに他の自助活動をする小さなグループとも連携が取れるような
横のつながりを作っていきたいので、せめてサイトだけでも充実したいと思っているわけです。
>>902
そうそう、その通りなんです!
そして「何ができるか?」を「何かできる!」喜びにする自助組織。
「夜明け」は2ちゃんのこのスレから生まれたんです。
皆さんの叱咤激励が何よりも力になります。
- 906 :優しい名無しさん:03/03/13 19:25 ID:fp4QFrU0
- >>901
えーと、何をもってしてパクリというのだろう、というあたりが疑問。
例えば、
・htmlを丸ごとコピーする
は、明らかにパクリ。
・レイアウトを真似する
これは、あまりにそっくりさんだとパクリだと思ふ。
さて、例えば本のリストを作るとして、
どこかが掲載してるものと同じ本をリストするとすれば、
(役に立つ本なら各所で紹介されていて当たり前)
同じデータを載せることになるよね。
タイトル、著者名、価格、等々…
それはパクリとは言わないんとちがうか?
さらに、その本の紹介文をつけるとして、
それをどこかのサイトから写してきたりしたら、
それはもうパクリだろう。
本に限って言えば、
書評という文化はもう歴史が随分あるわけだし、
書評をしているサイトもたくさんあるから、
著作権の扱いもかなりはっきりしてるんじゃないかな。
その辺をチェックすればクリアできるかと。
- 907 :優しい名無しさん:03/03/13 19:26 ID:+d1BPH5x
- >898
別にどこかのサイトのリストをそのままコピるんじゃないんだから、パクリじゃないでしょ。
本や薬のリストなんて王道のコンテンツなんだから、アイデアパクるもパクらないもない。
>900
SOAAが女性向け団体だというのには同意だけど、新しい自助組織(夜明け?)は男女両方にとって
居心地がいい所であって欲しいな。女はSOAAに行け!ってなたら悲すぃよ。
- 908 :優しい名無しさん:03/03/13 19:31 ID:+d1BPH5x
- >898
>リストならそのままある。「ここでやったら情報だけ使われるから云々」の話があったでしょう。
>他の方もそういう考えなのでしょうか。
リストってどこにあるの?
- 909 :優しい名無しさん:03/03/13 19:32 ID:fp4QFrU0
- >>906
続き。
「パクリ」ってのはつまり著作権の侵害ということだとして、
「データ」の著作権ってどうなってるんだろう。
薬のデータだって、名前、価格、効能といった情報は、
誰がどのように紹介したって同じものになるに決まってるじゃん?
そういうものに、著作権ってあるのか?
誰か詳しい人情報きぼん。
病院のリストは微妙だと思ふ。
個人的に思うに、著作権がどうというよりも、
現実問題として、様々なトラブルを避けるために
自分の手でひとつひとつ確認を取る必要があるのではないか。
- 910 :優しい名無しさん:03/03/13 19:38 ID:fp4QFrU0
- おお、わしがぐちゃぐちゃ書いている間に。
>>907
> 本や薬のリストなんて王道のコンテンツなんだから、アイデアパクるもパクらないもない。
わしもそう思ふぞ。
オリジナリティを主張できるほどのアイデアじゃない罠。
この手のリストについて、
「その企画はウチが先にやってたのに!」
って抗議する人はまずいないんじゃないか。
- 911 :優しい名無しさん:03/03/13 19:41 ID:fp4QFrU0
- >>901
> ADHDの自助のためにやっているのなら、パクリも歓迎というのが当事者の良心。
それはちょっと都合良すぎる解釈だぞ。
そもそもパクリには当たらないという主張ならともかくな。
- 912 :優しい名無しさん:03/03/13 19:51 ID:GmEEMADR
- 老いて惚け、ゴミ屋敷の住人になり
片付けてくれる人にさへ抵抗するようになるのかな〜
虱、おまえの将来の可能性のオプションに含まれるのだぞ(藁
人の言うことが聞けない点がなあ〜
- 913 :優しい名無しさん:03/03/13 20:14 ID:TvVnwOEz
- 「パクリ」といわれるのは、
文章、デザインが同様と思えるくらい類似しているものと私は定義してるよ。
くすりの効能や、薬価、服用に関する注意などは情報そのものだから、
それを載せてもパクリにはならない。
ただし、くすりに関するインプレッション(服用した時の、
個人が受けた印象などね)や、くすりに対しての意見などで
他のサイトの著作を一部、引用するのであればパクリではない。
(つまり、そのコンテンツの中で引用する文章とメインの文章の
主従関係がはっきりしていることが条件であること)
著作権などの知的所有権関係はココがわかりやすいと思う
↓
http://www.imasy.or.jp/~ume/copyright-ml/inetmag/
- 914 :901:03/03/13 20:24 ID:eAWRrIU0
- >>906
メンゴ。誤解を招く言い回しだったね。
丸ごとコピーやレイアウトを真似はパクリと言われても仕方ないね。
道義的によくないことだと思いまつ。
だけどコンテンツのアイデアなどを「パクリだ」とか言われると、
やろうとしてることが誰かのパクリになってないかとか気にし過ぎることになって、
自由なサイト活動の妨げになるような気がして。
結局常識にしたがうってことなんだろうね。
- 915 :優しい名無しさん:03/03/13 20:27 ID:84tuWidO
- >>884
>鹿医師が書いたのなら中立立場とは言えないのではないでしょうか。
>最近の雑誌ならSOAAのフォローではないでしょうか。
>こう思われて仕方のない事をしながら鹿部屋に言及なし、
>というのはちょっとどうかと。。。
あのね、一般誌なのよ、リタラーとか、鬱病とか、現代の社会の中での
リタリンのあり方について述べた記事なのよ。
むろんふつーのライターが書いてる。
そのなかで、ADHDの問題もでているということね。そこで、鹿部屋では
「ドーピング」てたその人もその記事では殊勝なことを述べているわけね。
これからリタリンが必要な人が飲めなくなるか、きちんと大手を振って処方
してもらえる時代がくるかどうかすごく、大切な時期なんだよ。
SOAAなんて、ちんけなことでなく、実に大事な時期なんだよ。
それを考えるためのものとしては実にうまくまとめてあると思う
リタがOKかNGかについて、中立的に書いているってことよん。
- 916 :優しい名無しさん:03/03/13 20:30 ID:ksP8eKzI
- 本リスト
ADHDの本と言っても、翻訳物、国内物、成人の本、子供の本、女性の本、仕事の本、と
いろいろあるので、ジャンル分けして紹介してあると親切で嬉しいね。
あと実際に読んだ人の感想や意見は、参考のため多く読みたいものだから
「感想を読む」クリックで感想ページに飛べるようになってるといいと思う。
感想自体は掲示板やメール、2ちゃんで募集ということになるだろうか。
薬やサプリメントに関しても同様だな。これはむしろ専用掲示板くらい欲しいところかもしれない。
とりあえず既刊の本のタイトル、著者名、出版社、価格だけでもここで出していこうか。
それともリストや全体像を作ることをまず優先した方がいいだろうか?
コンテンツのアイデア自体はパクリでも何でもないと思われ。
>>906
紹介文はやはり独自のものでなければならないと思う。
著作権のことは考えてなかったな。>>913、マリガトこれから見るよ。
- 917 :優しい名無しさん:03/03/13 20:41 ID:ksP8eKzI
- 病院リスト、こちらは本リストより難しそうだ。
やぱし病院側に迷惑をかけんよう向こうの承諾をとらないといかんのだよね?
>>909の指摘のように、紹介するからには病院としての質も確認すべきだろうね。
となると実際にその病院に通っている人に評価してもらうのが一番いいんだろうが、
「通っている病院を紹介する」->「人が押し寄せ、診察の質低下」
こうならないかという懸念から、かかりつけの病院をネットで公開することに
抵抗を感じる人が多くはないだろうか?
そのあたりを考えるとサイトで公開するのは、むしろ「病院探しのノウハウ」や
現在のADHD病院事情のみに留めた方がいい気もする。
リストは非公開で夜明けメンバーの手元において、メールで問い合わせが来た際に改めて
相手の地域に合わせた病院を紹介していった方がいいんじゃないだろうか?
口コミに近いわけだが、これなら病院側の承諾もいらんのではないかな。
そうなるとメール対応のためのボランティアが必要になる訳だが。
テンプレで事務的に対応すれば手間はそうかからんとは思うが、面倒だ罠。
- 918 :優しい名無しさん:03/03/13 21:32 ID:TvVnwOEz
- >>917
>そのあたりを考えるとサイトで公開するのは、むしろ「病院探しのノウハウ」や
>現在のADHD病院事情のみに留めた方がいい気もする。
それが一番いいかもしれない。
Web上で、病院名を公表していいかどうか、診療内容の紹介などは
病院側ときちんと話し合わなければならない事と思う。
許可無く紹介して病院の名誉を傷つけたり、
事実と異なる事を紹介されたりして、トラブルが発生して訴訟問題に
つながることも考えるとそれはあまりよくない。
あと、病院紹介に関しては規約を作っておかないと、
後々問題になる可能性もあり。
そのあたり、マニュアル作った方がいいかもね。
- 919 :優しい名無しさん:03/03/13 22:05 ID:nrFJ/FGo
- >>917
病院リストは難しい問題もあるから、とりあえず検討課題ってことに
しといた方がいい鴨名。
会のオフの際なんかの口コミというカタチで、伝える分にはいいだろけど。
いい病院は教えたくないという心理も働くのもあると思う。
- 920 :優しい名無しさん:03/03/13 22:21 ID:XVCkUALN
- コンテンツ案の追加。御検討どぞ。
『ADHD界のニュースや雑誌掲載記事の紹介 』
・内容の簡単な説明、リンク等
『診断に関する項目 』
・診断基準(DSM、ICD、ユタ等)
・診断基準だけではわかりにくい具体的な説明、症状例
・自己診断の際の注意点
・ADHDと紛らわしい障害の紹介(うつ、ボダ、AS、LD等)
・診断に関するFAQ
例.「最近部屋が片づけられません、ADHDでしょうか?」
->「片づけられないのが最近であるなら他の病気が考えられます」
- 921 :優しい名無しさん:03/03/13 22:26 ID:qDnbC/6E
- >>918
>あと、病院紹介に関しては規約を作っておかないと、
>後々問題になる可能性もあり。
>そのあたり、マニュアル作った方がいいかもね。
どんな問題の可能性?他に何かあるかな。
- 922 :優しい名無しさん:03/03/14 00:09 ID:9mFRvG65
- 成人の発達障害の専門誌があればいいのだがな。
- 923 :優しい名無しさん:03/03/14 00:30 ID:fVeuXQEb
- メンタル系の団体もたくさんあるが、その中でも成人ADHDが一番何てゆーか、
意識が高いような気がする(S○AA女除く)。
みんな知識も結構持ってるし、勉強してる罠。真剣つーか。
アタマいーなと思ったり、議論も勉強になるし。
以前ある自助グループに入ってた時は、なかなかこんなに真剣に考えてる
香具師はいなかったように思う。
とてもいいことだけど、その知識と体験と情熱を有意義に活かす場がないと
いうのが残念な気がするね。すごいパワーになりそうな感じもするのだが。
といっても、自分がまず何ができるのか結論を出せてないのだけど。
- 924 :優しい名無しさん:03/03/14 01:21 ID:7unwd3gi
- >>922
> 成人の発達障害の専門誌があればいいのだがな。
そだね。まあせめてWeb上でそれをつくりましょって話をしてるわけだがね。
- 925 :優しい名無しさん:03/03/14 01:30 ID:v67TPVLS
- >>909
>「データ」の著作権ってどうなってるんだろう。
>薬のデータだって、名前、価格、効能といった情報は、
>誰がどのように紹介したって同じものになるに決まってるじゃん?
>そういうものに、著作権ってあるのか?
>誰か詳しい人情報きぼん。
著作権という意味では、多分「NTT電話帳」の件が参考になると思う
電話帳をそのままCDに焼いたら著作権侵害でNTTが訴えちゃったってやつ。
- 926 :918:03/03/14 01:36 ID:Wta5GF9q
- >>921
ADD/ADHDに関しては、受診できる病院の情報が少なく、
某Sクリニックでは5年待ちなどの現状から、
過剰な期待をする人も多いだろうと思う。そんな中で、
・紹介された病院を受診したが、ADD/ADHDではないという診断結果であった
・紹介された病院の医師と相性があわなかった
・リタが処方されなかった
などで「なんでこんな病院紹介するんだ!!」という
クレームが発生する可能性がある。
下手すれば、紹介した病院や、紹介側の名誉を傷つけるような
事にもなりかねない。
なので、その辺りは、
・紹介された病院情報の利用は自己責任の上で行う事。
・紹介された病院の医師との相性、診断結果、治療方針などは保証できない。
・特定の薬物療法(例:リタリンを処方してくれる病院を教えて、など)を
指定しての病院紹介はできない。
・紹介された情報に関して、一切責任を負わない
という旨を規約に入れる。
あとは、病院紹介マニュアル作成かな。
紹介する内容の範囲、問合せ窓口、問合せ対応時間などね。
- 927 :優しい名無しさん:03/03/14 01:47 ID:OOvPdO0l
- >>920
> 『診断に関する項目 』
> ・診断基準(DSM、ICD、ユタ等)
> ・診断基準だけではわかりにくい具体的な説明、症状例
> ・自己診断の際の注意点
> ・ADHDと紛らわしい障害の紹介(うつ、ボダ、AS、LD等)
> ・診断に関するFAQ
リストに追加希望。
「ADHDと合併することのある障害について」
「鬱など二次障害の説明」
だいたいこの手のサイトって、まず最初のとこに
「ADHDとは」みたいなおおまかな説明があるものなので、
そっちに振り分けてもいいかも。
- 928 :優しい名無しさん:03/03/14 07:08 ID:RsxB2E03
- 病院の混雑を避けるのに役立つと思われるコンテンツ。
ADHDでないことを判断できる問診票。
- 929 :優しい名無しさん:03/03/14 12:23 ID:zW6nP0lk
- >>926
ウェブ上に成人ADHDを診てくれる病院をうpするかどうかの
話なら、いろいろな考え方があるだろうけど、
いわゆる病院紹介(S○AAがやってたようなヤシ)は
トラブルの元だからやめた方がいいと思われ。
- 930 :優しい名無しさん:03/03/14 17:44 ID:zmSkarvE
- >928
>ADHDでないことを判断できる問診票。
それは必要だね〜。
ところでそろそろ次スレのタイトルを考えなくてはいけないのでは。
最近S○AA問題以外の話題も入ってきてるんだがどうしよっか。
【ガンガレ夜明け】ADD/ADHD関連スレッド18【反面教師SOAA】
・・・長すぎ?
- 931 :優しい名無しさん:03/03/14 22:38 ID:Hrv3Jxxo
- >>905
>行政や医療機関への働きかけなど
微妙に賛成できません。
で、実際は何に困ってるの?
自助グループつくる能力あったら自助グループいらないんじゃないの?
(生保の手続きが自分で出来ちゃうような人は働けるでしょ、という感じで。ちょっと違うか)
後進のために道をつくる、っていう善意の行動をするという解釈でいいかな?
でもそんなにお膳立てして甘やかさなくてもADHDリングもあるし、
個人で情報収集をサバイバルして欲しいとも思う。
やはりADHDアイデンテイテイの話なの?
なんで「精神科」の「患者」になりたいの?
何に困っているの?
888で補足です。
他の人が持っている「いいもの」を認めたがらないみたいに見える。
また、「いいもの」を持っている人も出し惜しみをしてるように見える。
ロケット開発が遅れてるみたいなのと同じ感じ。
意地張らないでお互いに協力できれば早く安くうまくできるんじゃないかな。
理想論かな。
- 932 :優しい名無しさん:03/03/14 23:04 ID:duaTQCr2
- >>931
>自助グループつくる能力あったら自助グループいらないんじゃないの?
なんじゃそりゃ。意味不明。
- 933 :優しい名無しさん:03/03/14 23:09 ID:EGIvLTgv
- >>926
丁寧な説明サンクスコ
クレーマー対策の必要性は質問した後に自分も思い至ったよ。
>>929
Web上に病院リストをうpするのは、それでそれで面倒が起きそうなんで
まだメール対応の方がいい思われ。
今想定しているメールによる情報提供とSOAAの病院紹介では
微妙にニュアンスが違う気もする。なにせSOAAの病院紹介は有料だからな。
ただトラブルの可能性はたしかに否定できんね。
「情報提供側は責任をとらない、自己責任で判断すること」
「あくまで善意のボランティア(素人)が提供してくれた情報」とは強調しておかねばならんだろうが…
それでもハイリスクかもしれない。
各地方のオフ会グループを紹介することができれば、それが一番いいのかもしれんな。
地元オフ会に参加すれば病院情報の1件や2件は必ずゲトできるだろう。
病院情報と同様に、地方グループ情報や協力の募集をしたいね。
- 934 :優しい名無しさん:03/03/14 23:30 ID:Iit/57EG
- >>931の言わんとする所が殆どわからんのだが。
自助組織の課題としては、まずリタリンだろうね。
ADHDの診断名でリタリンが処方されるよう求める必要がある。
更にはアメリカでADHD治療薬として有効性が認められている薬(アデラール等)が
国内で認可されるよう訴えたいね。
そして後進というのは大人だけではないよ、当然だが。
子供の頃いかに我々が生きにくかったかを思えば、教育制度の変革も視野に入れないと。
他にもやらんきゃいかんことは山程あると思うんだが。
- 935 :優しい名無しさん:03/03/15 00:12 ID:5IRoKpxI
- >>931>>934
あと社会認知を正しく広める事も大事だよね。
マスコミや各メディアでいーかげんな情報垂れ流してないかチェックしたり。
- 936 :優しい名無しさん:03/03/15 00:18 ID:OZA7z+kN
- >>934
>更にはアメリカでADHD治療薬として有効性が認められている薬(アデラール等)が
>国内で認可されるよう訴えたいね。
烈しく胴衣。
成人ADHDへの処方薬としてデキセドリンorアデラールが認可されたら、
大変なことだよ。現時点ではまだまだ遠い話だとは思うが・・。
ADHDの枠を越えて、大ニュースになるだろな。
リタが覚醒剤呼ばわりされて騒がてれる日本だから、
デキ&アデ欲しさにADHDになろうとする手合いが爆発的に激増するな。
- 937 :優しい名無しさん:03/03/15 00:25 ID:OZA7z+kN
- つーか認可以前に個人輸入だけでも許してホスィ。
今はまだ覚醒剤取締法違反(!)で御用になっちまうんだから。
でもヤパーリハマり狂っちまう香具師の登場で、すぐダメになるんだろな。
- 938 :優しい名無しさん:03/03/15 00:37 ID:OZA7z+kN
- ちなみにADHDにはハマり狂う心配はありません。
多幸感もなく、依存も切れ際の辛さも問題になりません。
それどころか、飲むのを忘れます・・・・。
それでも認可してくれないんですよね、厚労省は・・。
確かに存在してるんですよ、ADHDは・・。苦しみながらね・・。
- 939 :優しい名無しさん:03/03/15 00:55 ID:ywW0/jh/
- >>931
>なんで「精神科」の「患者」になりたいの?
931はこのスレの上の方で「なんでみんなADHDになりたがるの?」とか
書いてた人と同じ人なのかな。私はそれに絡んだ人ですが
そういう言い方って、図らずもADHDに生まれてしまった人や
望んでもいないのに精神科の患者になってしまった人に対して
とても失礼だと思わない?
障害の事ばかり考えて後ろ向きになってしまう人を批判したいのだとしたら、
もっと言葉を選んでください
- 940 :優しい名無しさん:03/03/15 01:12 ID:Ix1d+k5h
- プレジデント立ち読みしてきますた。
鹿のコメント「ADHDという診断が当人にとってどういう意味を持つかが重要」に
共感。診断がマイナスになる可能性を示唆したんだね。
粗悪みてて、そう感じたんだろうな。全体的に公平な記事だと思いますた。
- 941 :優しい名無しさん:03/03/15 01:30 ID:pShx845K
- >>934
> 子供の頃いかに我々が生きにくかったかを思えば、教育制度の変革も視野に入れないと。
ADHDの子供を早期からADHDとして教育(療育)するのは
社会全体にとっても有益だよね。
ADHDとしての強みや個人の才能を伸ばす教育をして欲しい。
今のような1つの型にはめるような教育じゃあ
才能あるADHDの人材がどんどん二次障害で潰れてくYO!!
- 942 :月星:03/03/15 01:39 ID:99nCiXeO
- >>931
レスありがとうございます。
行政などへの働きかけについては他の方フォローと同意見です。
我々だけではなく、これから成長するADHDの子供達や診断の機会もなく
つらい思いをしてきた若い人などにつなげていきたいです。
もちろん甘やかすつもりはありません。
ADHDリングも永遠とは限らないし、他の個人サイトならなおのこと。
なくっちゃうかもしれないものを当てにしてるより、自分達で後に
引き継いでもらえるものを作りたいと思います。
- 943 :優しい名無しさん:03/03/15 10:55 ID:hV1JhUcQ
- >>942
月星さん、同意。自助グループって同士を甘やかす場ではないよ。
共にライフオブクオリティの向上を目指す場だと捉えたらいいんじゃない。
そしてなにより個人ではしきれない事をする為の集まりだと。
ところで夜明けに書き込もうかと思ってたんだけど月星さんが来てるので
ここで質問してもいいですか。
夜明けがコンテンツ作成の詳細や進行具合をサイトで公開してないのは何故?
某団体にパクられる可能性を考慮してのことですか。それともまだそんな段階でないから?
ナニカできたらと思ってるんだけど、どんなプランを立てているのか
わからないのでカキコしに行きにくいです。
- 944 :優しい名無しさん:03/03/15 11:15 ID:NrhFjmSL
- >>931
> 意地張らないでお互いに協力できれば早く安くうまくできるんじゃないかな。
という考えには禿同だけど
> 他の人が持っている「いいもの」を認めたがらないみたいに見える。
ここ何を言ってるのかよくワカランです。
他の人って誰で、いいものって何?
> また、「いいもの」を持っている人も出し惜しみをしてるように見える。
いいものを持ってる人が出し惜しみで新組織に協力してない・・と言いたい?
新組織を作ろうという動き自体を知らん人が今は殆どだと思うよ。
体勢が整ってきたら個人サイトにも
協力の呼びかけしてもいいんではと私も思いまつ。
人の多いSOAA掲示板で告知公募してもいい鴨・・とさえ思ふ。
- 945 :優しい名無しさん:03/03/15 11:36 ID:uX2DVFUf
- >>944
白井さん、お疲れ様。
- 946 :優しい名無しさん:03/03/15 12:16 ID:1hm5fwOx
- >>939
ごめんなさい。
わたし本当は病院に通うのがいやなんです。
もうつかまっちゃおうかな。
- 947 :944:03/03/15 12:24 ID:4F/BsWmm
- >>945
違うよ。w
SOAAの掲示板も利用したらいいって書いたのが不味かった?
なんつーか過度にSOAAを意識しないでいいと思うんだよねもう。
下手に対立色を出すのは夜明けにとって損。
たくさんあるサイト、グループのうちの一つとして
呼びかけくらいしてもイイと思うんだ。
- 948 :優しい名無しさん:03/03/15 12:40 ID:SXUyTaDG
- >>947
>SOAAの掲示板も利用したらいいって書いたのが不味かった?
SOAAの掲示板はユーザー登録しなきゃいけないでしょ?
それって、ここに来てる人には結構ハードル高いと思うんだけど。
さらにもうひとつ言うと、虱とその取巻きがネタをパクったり、
「営業妨害だ!」と騒ぎ立てたりするかも…という不安もあるからなんじゃない?
>なんつーか過度にSOAAを意識しないでいいと思うんだよねもう。
夜明けはSOAAを敵対視してないと思うよ。
寧ろ、良い所は学び、悪いところは真似しないようにしようと
思ってるくらいだと思うけど。
- 949 :優しい名無しさん:03/03/15 13:08 ID:i5Q3PoI+
- >>948
そう思うよ。945が虱を意識しすぎ。
- 950 :優しい名無しさん:03/03/15 14:07 ID:UEFvIU0q
- S○AAが他団体の活動に対して、好意的ならいいんだけどね。
まったく悪意がないのに、イキナリ恫喝してくる場合もあるからなぁ。
特に夜明けに対しては、オモテに出さなくても死雷の性格からいって、
クソ忌々しい香具師らって思ってるだろし。
マァ夜明けが大人でクールな姿勢を貫いていれば、何も問題もないのだけれど。
- 951 :800 ◆dUT3evhW/U :03/03/15 15:19 ID:xutzNr1L
- >>931
>で、実際は何に困ってるの?
自助グループつくる能力あったら自助グループいらないんじゃないの?
(生保の手続きが自分で出来ちゃうような人は働けるでしょ、という感じで。ちょっと違うか)
後進のために道をつくる、っていう善意の行動をするという解釈でいいかな?
「不注意」「片づけられない」「集中できない」等々、ADHDを持つ者は仕事や家庭に不適応な症状を抱えて悩んでいる人が多いです。
そういう症状を持っていても、そのことを別に悩まなければ自助グループに入らなくてもいいでしょうし、そもそもこのスレッドに来る必要もないでしょう。
しかし、実際にはそういった問題によって大きな「生きづらさ」を抱えている場合が多いのは周知の通りです。
自助グループの有用性には大きく分けて二つの点があると思います。
一つは「ピア・カウンセリング」つまり仲間同士によるカウンセリングという側面です。
悩みを持つ人は、まず、他人にその悩みを聞いてもらい、共感して受け入れてもらうことを必要としています。
プロのカウンセラーに面接してもらうという手もありますが、いかに練達のカウンセラーといえども、実際にADHDの症状に悩んだことのない人は当事者以上に共感することは難しいでしょう。
自助グループはADHDの悩みをお互いにしっかりと聞き、理解して、受け止めてくれる場だと私は思っています。
このスレッドでは「傷のなめ合い」ということが悪い意味に使われることが多いですが、
わたしはADHDに悩む人にとって「傷のなめ合い」は必要不可欠な癒しのプロセスであると考えています。
もう一つは「知恵と情報の交換」ということだと思います。
ADHDに悩む者はそれぞれの人生の中で問題に対処する知恵を持っています。
あるいは有用な情報を持っている人もいるでしょう。
そうした知恵や情報は具体的に目の前の問題を解決してくれるかも知れません。
解決まで行かなくても問題を縮小することはできるかも知れません。
こうした二つの面で自助グループは非常に有力な「癒しの場」となりうると思います。
- 952 :800 ◆dUT3evhW/U :03/03/15 15:23 ID:xutzNr1L
- >>931 つづき
それならば、ネットの掲示板やチャットでも十分ではないかという声が聞こえてきそうです。
たしかに、掲示板やチャットなどでもある程度可能だと思います。
ただ手元にある本によるとコミュニケーションで相手に伝わるものを全部で100%とすると、
そのうち言葉の内容はわずか7%にすぎないという研究があるそうです。
全体の38%が声のトーン、大きさ、速さといった「声」から来るイメージ、
55%は表情、身振り、姿勢といった「視覚」から来るイメージだそうです。
(市毛恵子「カウンセラーのコーチング術」PHPより)
そうなると、ネットの言葉だけのやりとりよりも、やはりフェイス・トゥー・フェイスの癒し合いの効果が
非常に大きいということが容易に想像がつくと思います。
自助グループは決して後進のための道を作るというようなものではありません。
その名の通り、仲間との交流を通じて自分を癒してゆくということが最大の眼目です。
2月22日に「夜明け」の2度目のオフを開きました。
みんな、自分がどんな失敗をしたかとか、大きなカバンの中身を見せ合ってどうしたら荷物が減らせるかということを話し合ったりしました。
こういう話はADHDどうしでなければできない話です。一般人には相手にもされないでしょう。
「自助グループつくる能力あったら自助グループいらないんじゃないの?」というご指摘ですが、
自助グループを形成すること自体はそれほど難しいことではありません。
大きな組織を作ろうと思ったらそれは大変ですが、
4〜5人も集まれば十分に自助グループは機能し始めます。
「夜明け」はまだ準備委員会の段階ですが「自助グループ」としてはすでに機能していると思います。
一方、ADHDに伴う心の痛みというものは、そう簡単に解決するものではありません。
仲間の力を借り、自分でできる努力は自分でし、長い時間をかけて解決して行くものだと思います。
どうでしょう、お答えになりましたか?
- 953 :優しい名無しさん:03/03/15 16:05 ID:PNXSlOxb
- ADHD用新薬ストラテラは、SNRIのようなものらしい。
飲んでみないと効き目は何とも云えないけど、
リタほどの効用はないのではないだろうか。
試してみた人はいないだろうね。
モダフィニールなども認可してくれない日本では、
処方される日はいつになることやら。
- 954 :800 ◆dUT3evhW/U :03/03/15 17:50 ID:Jp/M/XG+
- ストラテラはずばりSNRIです。なぜ効くのかは正確なところは分からないとされています。
おそらくリタリンのような即効性はないと思われます。
日本イーライリリー社は日本での承認を目指して臨床試験を計画しているとのことです。
すこし時間はかかるかも知れませんが、日本でのADHD薬第一号になる可能性が大きいと思われます。
一方、リタリンの製造元ノバルティスファーマ社はリタリンのADHDへの適用拡大を全く考えていないのが実状です。
詳しくは「夜明け」>「運営議論掲示板」>「リタリンの現在」をお読み下さい。
http://www22.brinkster.com/adhdadd/
- 955 :優しい名無しさん:03/03/15 18:06 ID:PNXSlOxb
- >>954
>一方、リタリンの製造元ノバルティスファーマ社はリタリンのADHDへの適用拡大を
>全く考えていないのが実状です。
レスサンクス。
アメリカではADHDへの処方として一般的になってるが、日本では成人ADHD自体が
治療の対象として認められてないから、アメリカ程度の認められ方でいいから処方
されるようになってホスィ罠。ノ社はそうなることにも否定的なんだろうか。
ノ社はうつに対してのリタの処方は危険だと厚労省に働きかけたと聴いたのだが、
それなら鳴子のみ適用ということになりいかねない。
ADHDにとっての冬の時代が到来しないようにするためにも、
当事者が声を上げる必要があるんだが・・・。
- 956 :月星:03/03/15 19:27 ID:Hvjj3Rrj
- >>943
質問ありがとうございます。
「夜明け」コンテンツですが、進行具合といえるほどではないので特に
公開はしてませんでした。それにイメージしてることがよいことなのかも
手探り状態でしたので・・・
手がけているのは、「ADHDとは?」「ADHDと似た症状」「2次障害」「対処・治療法」
というところですが、内容は簡単なものです。
また、「薬の服用体験」や上記の症状や治療法の医学に基づく詳細(読む気のある人はクリックしてね)
みたいなものや、本のリストや、薬の最新情報が構想としてあります。
病院についてのコンテンツも考えましたが、やはり今の段階では難しいと判断し保留です。
第一段階 とりあえずADHDの概要がわかるくらいのコンテンツ
第二段階 人が集まるようなコンテンツ (参考になる、役立つ)
第三段階 皆が情報を共有・提供したいサイト
というのが、イメージでしょうかねえ。
時間はかかるかもしれないけど皆で作り上げていきましょうよ〜
- 957 :優しい名無しさん:03/03/15 19:31 ID:pj4FwBIf
- 次スレどーする?
- 958 :コンテンツ叩き台:03/03/15 19:40 ID:GA5PY+qM
- 今まで出たコンテンツ案まとめますた。あくまでアイデア段階で未決定。
『ADHDとは』
・ADHDのおおまかな説明、FAQ
・対処・治療法
・ADHDと似た症状、紛らわしい障害の紹介(うつ、ボダ、AS、LD等)
・ADHDと合併することのある障害について
・鬱など二次障害の説明
・ADHDでないことを判断できる問診票(チェックリスト)
『診断に関する項目 』
・診断基準(DSM、ICD、ユタ等)
・診断基準だけではわかりにくい具体的な説明、症状例
・自己診断の際の注意点
・診断に関するFAQ
- 959 :コンテンツ叩き台:03/03/15 19:48 ID:GA5PY+qM
- 『病院紹介、病院の探し方 』(検討課題、当面は保留)
・「病院探しのノウハウ」や 現在のADHD病院事情
・FAQ?
病院紹介に関するトラブルの予防
・紹介された病院情報の利用は自己責任の上で行う事。
・紹介された病院の医師との相性、診断結果、治療方針などは保証できない。
・特定の薬物療法(例:リタリンを処方してくれる病院を教えて、など)を 指定しての病院紹介はできない。
・紹介された情報に関して、一切責任を負わない
という旨を規約に入れる。
・病院紹介マニュアル作成
紹介する内容の範囲、問合せ窓口、問合せ対応時間など
- 960 :コンテンツ叩き台:03/03/15 19:56 ID:GA5PY+qM
- 『 治療について 』
薬による治療
・薬リスト
・くすりの効能や、薬価、服用に関する注意など
・ADHDに効果のあるサプリメントも紹介
・「薬の服用体験」個人のインプレッション(服用した時の、 個人が受けた印象など)
・くすりに対しての意見(リタリンの是非を巡る問題なども含め)
・海外の薬事情
薬物療法以外の治療法、体験談も紹介
『ADHD界のニュースや雑誌掲載記事の紹介 』
・内容の簡単な説明、リンク等
・薬の最新情報
- 961 :コンテンツ叩き台:03/03/15 20:03 ID:GA5PY+qM
- 『本のリスト』
・ジャンル分けして紹介
翻訳物、国内物、成人の本、子供の本、女性の本、仕事の本、など
・感想ページ(感想自体は掲示板やメール、2ちゃんで募集)
『FAQ 』
「こんな事で困った時にはどうしたら?」というような生活の知恵FAQもあったらイイナ
『リンク集』
『掲示板』
・なんでも掲示板
・運営議論掲示板
・ 薬やサプリメント専用掲示板
・1問レスをつけていく掲示板(Ans.Q)
まずはここまで。足したり削ったりまとめ直したりしてください。
- 962 :優しい名無しさん:03/03/15 20:11 ID:GA5PY+qM
- スレ立ては出来る人がいたらお願いしたいです。
- 963 :優しい名無しさん:03/03/15 21:20 ID:+djZwmPh
- すいません、質問です。
子供の頃から多動不注意で困っており、各種特徴がそのままあてはまります。
(大人になったらましになりましたが。時間の感覚、左右の識別はまだ困難)。
そこで「チロシン」を食後にたった250mm取ってみた所、
視界がくっきりし、脳が異様に覚醒して、集中どころか・・・
くらくらしてあまりの事にぶっ倒れてしまいました。
サプリメントでこれだけ覚醒作用が出るって事は、
ADDではないのでしょうか。
- 964 :優しい名無しさん:03/03/15 21:52 ID:p4k4JlgB
- >>963
きっと薬に敏感なタイプなのでしょう。ADDであるかないかの診断は医師に仰ぎましょう。
- 965 :優しい名無しさん:03/03/15 22:05 ID:+djZwmPh
- >964
ありがとうございます。
ADDか否かの問題でなく、ただの敏感な体質なんですね。
医者に言うと、リタリンを処方されたのですが、
それでも感覚が鋭敏になりすぎて、耐えられなくてやめました。
だから、やはりADDではないのかな、と思ったのですが。
気になってサプリを試してみたのです。
またお邪魔します。
- 966 :優しい名無しさん:03/03/15 22:15 ID:fe0z6V21
- >>965
リタリン飲んで感覚が鋭敏になり過ぎる人はいる。
知り合いでADHDを疑っている人で1日20mgだったのを10mgに減らしたのがいた。
効きすぎて怖くなり、医師に言って減らしてもらったのだそうだ。
「覚醒剤ってすごい。芸能人が欲しがるのがわかる」と言ってた。
それでADHDであるかどうかは判断できないけど。
- 967 :優しい名無しさん:03/03/15 22:41 ID:+djZwmPh
- そうですか。
効きすぎるという事は、反対に「健常者(?)」なのかと思っていました。
実際はドーパミン、足りてるのかな、と。
でも関係ないんですね。また病院に行ってみます。
どうも!
- 968 :優しい名無しさん:03/03/16 00:50 ID:khWWHS0E
- >>967
リタリンが効き過ぎるから、ADDではないというのは関係ないような気がする。
体質の問題のように思う。
- 969 :優しい名無しさん:03/03/16 08:55 ID:fQTpgOlR
- ところで、
ここのスレのADHDの皆さんのスタンス的には、
ADHDってのは「障害」だと思ってます?
薬飲めば治る「病気」だと思ってます?
- 970 :優しい名無しさん:03/03/16 10:27 ID:8rjKE7ay
- 大人ADHD単独では病気とは思いません。
でも、生きづらいとは思います。
でも生きづらいのは自分だけではないし、大人ADHDだけではないと思っています。
だから、ADHDだけでの団体をつくることに疑問を感じます。
「ADHD」は「ADHD」、「健常者」は「健常者」でくくられたくない。
私が今までここにいた理由はよその病院でも同じ判断で同じ治療がしてもらえるように
リタリンとADHDを普及することが目的のひとつでした。
でもリタリンがナルコのみの対象になるなら、
厚生労働省はそれに代わる対策をしてくれる、ということなのでしょうね?
>月星さん。
行政と医療機関へ意見提出には賛成できないと言った理由ですが、
団体をつくって意見提出しないと動かないような鈍い行政だとは私は思ってないからです。
>800さん。
ネット掲示板のコミュニケーションについて、ですが、
私も先日言語コミュニケーションと非言語コミュニケーションについて友達と話をしましたが、
ADHD、非ADHDにかかわらず、
日常生活でも人の心を推察する、ということをしない人が多いようです。
してるけどわざととぼけて意地悪なのか、は本人でなければわかりませんけども。
例えば、
気が付きすぎて仕事がいっぱいいっぱいになっている人、
それをいいことに押し付けちゃってもなんとも思わない人、
自分で気が付きすぎることをわかっていても他の人に仕事を任せられなくて抱え込んでいる人、
ほんとに気づいてないおめでたい人。
いつもこの中のどれかに当てはまって、それがいつもあてはまっているわけではない。
ADHDに限らないと思いませんか?
私は上下左右の人間関係では動いていません。
自己責任のひとりよがりな信頼関係です。
- 971 :優しい名無しさん:03/03/16 10:46 ID:8rjKE7ay
- 失敗談。。。
小学生のリーダー研修で生徒が整列している時に
「ひとり帽子をとっていない人がいます」と何度も司会の人が言っていて、
自分の事だとしばらく気づかなくて、誰も教えてくれなくて(たぶん私語が怒られるから)
恥をかいた。最初の集合の挨拶の時だったし、その研修の中でずーっと気まずい思いをしてた。
学校の外での実験実習の時、指名されても言葉が出なくて、「おまえは口が聞けないのか」って言われて
恥をかいた。
時間感覚の問題なのか他の問題なのかよくわからないけど、おねしょは11歳まで。
- 972 :優しい名無しさん:03/03/16 11:01 ID:kI41eUwH
- 次スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1047778316/
- 973 :優しい名無しさん:03/03/16 11:02 ID:8rjKE7ay
- 問題発言(だと思う)をした精神科医がいました。もう定年でしょうけど。
「他の病気の人はもっと大変なんですよ」私には私の辛さがあるのに。
(未遂で入院してる患者に言う言葉か?)
自分のものさしでは人の辛さをはかれません。
「傷のなめ合い」には賛成できません。
私のこれは「傷の披露」なので舐めないでください。
- 974 :優しい名無しさん:03/03/16 11:21 ID:tfUApDEi
- >>969
障害だと思ってる。病気ではないだろね。
- 975 :優しい名無しさん:03/03/16 11:23 ID:VMOGpvQF
- >>973
>私のこれは「傷の披露」なので舐めないでください。
貴方のは「傷の疲労」じゃなくて、一方的な垂れ流し。押し付け。
読まされる方は何の益もなくただ不快なだけ。
- 976 :優しい名無しさん:03/03/16 11:30 ID:tfUApDEi
- 970=973の論旨がよくわからんなぁ。
>>970
> でもリタリンがナルコのみの対象になるなら、
> 厚生労働省はそれに代わる対策をしてくれる、ということなのでしょうね?
この考えは甘すぎると思うよ。
- 977 :優しい名無しさん:03/03/16 12:36 ID:fQTpgOlR
- >>975さん、私は>>973さんではありませんが、
私的には、要するに、社会的にこの障害の辛さについてADHD者も非ADHD者も
全員が分かってないと、
非常に苦労するよと言ってるのではないかと受け取りました。
医療関係者の間で格差があるというのは本当に困りますものね。
そう言った意味で、
身内で集まって、ただ傷のナメあいをしてるだけではだめってことじゃないかと
おっしゃっているのではと考えましたが、>>973さん的にはどうなんでしょうか
私の読み方で合ってますか?
> でもリタリンがナルコのみの対象になるなら、
> 厚生労働省はそれに代わる対策をしてくれる、ということなのでしょうね?
に対しては、>>976さんの意見に賛成です。
行政ってのは本当に・・(以下略
- 978 :優しい名無しさん:03/03/16 13:25 ID:TmGk4+Hb
- >>970
何が言いたいのかわからないっていうか、
論旨が無茶苦茶でアフォにしか見えない。
ADHDつーか人格障害ではないの?
マヂレスなんだが。
- 979 :800 ◆dUT3evhW/U :03/03/16 13:28 ID:fcSuryeb
- >>970
>でも生きづらいのは自分だけではないし、大人ADHDだけではないと思っています。
だから、ADHDだけでの団体をつくることに疑問を感じます。
「ADHD」は「ADHD」、「健常者」は「健常者」でくくられたくない。
生きづらいのが「大人ADHDだけではない」からといって、大人のADHDが集まって癒し合うことに反対する理由になるでしょうか?
自助グループというのはアルコール依存者から生まれてきたんです。
今はアダルトチルドレンや摂食障害などさまざまな生きづらさを持った人たちが自助グループを形成しています。
ADHDだけが自助グループを作ってはいけないと言うことにはなりませんね。
それから団体を作ろうが作るまいが、ADHDが社会的に認知されるに従って「ADHD」は「ADHD」、「健常者」は「健常者」でくくられてくる状況が出てきます。
これは避けられないことです。
問題はその過程で差別や偏見が起こらないようにすること、つまりADHDの社会的認知が正しく行われるようにすることが重要です。
それには個人の力では限界があります。ADHD当事者が結束して声を上げていく必要があると思います。
- 980 :優しい名無しさん:03/03/16 20:38 ID:fQTpgOlR
- >でも生きづらいのは自分だけではないし、大人ADHDだけではないと思っています。
>だから、ADHDだけでの団体をつくることに疑問を感じます。
>「ADHD」は「ADHD」、「健常者」は「健常者」でくくられたくない。
私はADHDの子供(小学生)を持つ親ですが、学校教育でもそういうジレンマはありますね。
私自身は、きっちり分けてもらったほうがスッキリするタイプなんで、
逆に、分けないで欲しいと思われる親御さんの気持ちを理解できない部分があります。
ADHDの人にはADHDの人間特有のニーズがあり、それは、差別とは別と私は
考えるのですが、そこがどうも理解されないのが腹立たしいというかね。
まぁ、970さんも、揺れる気持ちがあるんでしょうね。
人の気持ちってスパ−ンと割りきれるもんでもないし。
ただ、自分たちは、非ADHDの人とは違う特性があって、それに対して自分でも
対処はするけれども、社会に対しても配慮をお願いしたい、こうしていきたいと
言っていくということは、大事だと思います。
その時にやはり、結束して、声を上げていくっていうのは大事・・というところで
800さんの意見に胴衣です。
- 981 :優しい名無しさん:03/03/16 21:02 ID:+HATi5nP
- >>975
かばんの中身がぐっちゃだから整理整頓の勉強会をする、というようなオフ会って、
「ADHDごっこ」みたいで甘いな、と感じました。
私はそれが不快です。
>>977
ありがとうございます。そのような感じです。
「大人のADHD」の本を監修した人が国立にいるというに大人ADHDが認められないというのは
なんだかヘンですね。
>800さん。
SOAAのごたごたの前から私言ってますけど、ADHDを集団化するのは危険だと思っています。
ADHD児童が恨みを抱えたまま成人することも危険だと思っています。
でもだからって特別扱いするとまた反発が起きるから、等しく対応して欲しいです。
どう危険なのかと言うと、また例え話が非現実的で申し訳ないのですが、「AKIRA」のイメージです。
ADHDは鬱になりやすい性格傾向をもつ人種で、リタリンはADHDに起因する鬱の対症療法だと思っています。
これで「覚醒」なんかしませんよ。朝日の記事とかはそういうことを怖れているのでしょうけど、
リタリンがなくても過集中にはなるのだから関係ありません。
- 982 :優しい名無しさん:03/03/16 21:03 ID:dGAY7h8c
- >>980
>社会に対しても配慮をお願いしたい、こうしていきたいと
>言っていくということは、大事だと思います。
社会に対してお願いすることって何かある?
医療に対してなら、いろいろと改善してほしい点は多数あるけど。
それこそADHD薬の認可とかね。
社会に対して配慮してほしいってのはないなぁ。
- 983 :優しい名無しさん:03/03/16 21:07 ID:dGAY7h8c
- >>981
何が甘いのか具体的な理由が何も言えてないので、全然分からん。
困ってる現状を具体的に改善できるのなら、何やったっていいんじゃないの。
まして不快呼ばわりは失礼だと思う。
本を監修したひとが国立にいるから、成人ADHDが認められる要因になるわけない。
そんな考えの方が甘すぎ。
「AKIRA」を読んだことない人間にも分かるように言えって。
- 984 :優しい名無しさん:03/03/16 21:15 ID:lHCTv/Pl
- age
- 985 :優しい名無しさん:03/03/16 21:19 ID:+HATi5nP
- >>983
そうですね。ごめんなさい。
その監修をした人が途中で脱力して行ってしまった理由がよくわかりました。
私自身は困っていません。おせっかいが過ぎてしまいました。
ごめんなさい。
- 986 :優しい名無しさん:03/03/16 21:25 ID:zQRBwMPK
- >>985
文章ヘタクソ過ぎ。意味不明。
- 987 :優しい名無しさん:03/03/16 21:29 ID:SYH6J/jj
- >>985
鞄の整理オフ会だけに絞ってレスするけど。
私はそのオフ会ってどんなものかは知らないけど、
困っている人が集まってなんとか克服しようと頑張ってるのを
困ってない人(困ってる人の苦痛がわからない人)が
集まる意味が理解できないと批判するのはおかしいよ。
- 988 :優しい名無しさん:03/03/16 21:35 ID:zRXPWH6A
- >>987
胴衣。くじけそうになっても、懸命に努力している人たちもいる。
それが俺にとってできることであっても、そういう人たちを俺は尊敬する。
ADHD云々以前に985は最低だと思う。
できない人間を笑うだけなら、ここにきてほしくない。
- 989 :優しい名無しさん:03/03/16 21:39 ID:SYH6J/jj
- 987で
>鞄の整理オフ会だけに絞ってレスする
と書いたけど、985は自助組織に対しても同じような考え方してるみたいだね。
あなたはADHDの集団自体がお嫌いと見える。
どうしてADHDが集まるのが嫌なのかもう少し説明してくれますか?
あとリタリンはADHDそのものに対する薬で、鬱のために出されるんじゃないよ。
- 990 :優しい名無しさん:03/03/16 21:59 ID:SYH6J/jj
- >>982
> 社会に対してお願いすることって何かある?
子供ADHDのことなら社会にお願いしたいこと結構あるyo。
あとお願いというか、社会に理解して欲しいのは「いろいろな人間がいる」という事かな。
生まれつき人は一様でないって事もっと多くの人に知って欲しいです。
- 991 :800 ◆dUT3evhW/U :03/03/16 22:54 ID:fsVXY7CE
- まだこのスレにぎやかですね。
まあ色んな意見があっていいと思います。某NPOでは多様な意見は許されないようですから。(笑)
皆さんあんまり>>985さんをたたかないで下さいね。
> 社会に対してお願いすることって何かある?
一番大きいことは既に書いたようにADHDに対する正しい知識を持ってもらうことだよね。>>990さんとも共通する部分があると思う。
- 992 :優しい名無しさん:03/03/16 23:04 ID:SYH6J/jj
- >>991
> まあ色んな意見があっていいと思います。
そだね。985さん、もしきつい言い方に感じられてたらごめんなさい。
途中で脱落した人の気持ちがわかるなんて言わないで、もっと意見交換しよ。
- 993 :優しい名無しさん:03/03/16 23:14 ID:khWWHS0E
- No18できてるよ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1047778316/
- 994 :優しい名無しさん:03/03/17 00:19 ID:HWHnPQsc
- たまに議論になる材料として、成人ADHDを公的に障害者として
認定すべきかどうかってのがあるが、チト疑問なんだよな。
現状ではASですら障害にならないので、現実的には遠い話だが、
障害者としての保護はそれと認められないと不可能だと思われるので、
制度として認定されるのがいいのかどうか。
そこまで行政に求めていく必要があるのかどうかとか寝。
「社会はADHDを理解してくれてない」なんて話が粗悪なんかでも、
よく出たりするのをみると(香具師らの場合は深く考えてはいないだろが)、
では"障害者"になっちゃっていいの?なんて突っ込みたくなったりもする。
- 995 :.:03/03/17 00:52 ID:N7VHFTHU
- 未だにADDが狭義の「病気」なのか分からないのですが。
一つのタイプじゃないでしょうか。
近眼とかそんな感じ(近視も病気かもしれないけど)。
近視は眼鏡で解決するので、「左利き」のような存在と思えば。
できたら社会の方で、多少便宜を計って欲しいというのは同じかな。
ADDが集まるのは悪くないでしょう。
確かに友達で普通学校から盲学校に転校した人は、
「同じ境遇の人ばかり狭い社会で集まって過ごすから、視野が狭い人が多い」
(もちろん違う人もいる、と言ってましたが)
と言ってました。
でも、私達は盲学校のように一所に固まるのではなく、
学校でも社会でも普通に生活して他のタイプ(健常者ともいう)とも、
恒常的に交流している訳ですから、たまに集まって対策を練るのもいい。
ADDだけで閉鎖的なコミュニティを作って朝から晩までその中で生活、は
問題だと思いますが。。。
- 996 :800 ◆dUT3evhW/U :03/03/17 01:21 ID:B8hhysf3
- 「病気」か「障害」かという議論はあまり実りがないと思います。
要するに「困ったこと」ということ以上でも以下でもない。
研究者の英和大辞典("Kenkyusha's New English-Japanese Dictionary")で"disorder"を引くと、
「(心身機能の)不調」「(軽微な)病気」という意味は出ていますが、「障害」という意味は出ていません。
- 997 :優しい名無しさん:03/03/17 05:19 ID:hHrZNXn0
- >>996
ちなみにdisorderって「無秩序」という意味もある。
ある意味ADHDにピッタリという気もするな。自虐的かもしらんが。
Disorder disorderだもん。無秩序障害(w
- 998 :優しい名無しさん:03/03/17 06:59 ID:Oo+lhlT3
- >>995
>ADDだけで閉鎖的なコミュニティを作って朝から晩までその中で生活、は
>問題だと思いますが。。。
そうかな。ワシはそうおもわんよ。
私は芸術関係の学校に逝っておったが、そう言うタイプの人が集まってたが
人生で一番快適だったなあ(藁
病気か障害かはハッキリさせないといけないと思う夜。
治るんだったら直したいと思うし、周囲も直せって言うでしょう。
直さない人間が怠惰だとね。
社会に対して配慮したいこと・・ワシとしては、診断できる医者を増やして欲しい。
正しい認知を上げてってほしい。対処を基本的に非ADHDの人間も皆わかってて欲しいということです。
出来ない人間に対して、アフォだ馬鹿だと罵らないで済む方法を考えていけるように
教育を徹底させて欲しいと思う。
大人の発達障害の人間のための療養機関を作ってもらいたいなあ。
心理障害のためのカウンセリングと、勉強しかたみたいのを教えてくれるような。
大人でも学びなおしって出来るんじゃないかと思うんだけどねえ。
自尊心低下したままで、何もできないままここまできてる大人が、
子供を虐待してたりするってことってあるような気がするんですよ。
途方もない意見ならごめん。スルーしてね(ハート
- 999 :優しい名無しさん:03/03/17 07:07 ID:Oo+lhlT3
- >障害者になっちゃっていいの?
って意見ありますが、障害者なんですから、いいと思うよ。
むしろ隠してるからつらいわけで。
手帳もらうとか、年金免除してもらうかどうかは又別の問題があると思うんだけど、
それが必要な人はもらえばいいと思うヨ。
障害かそうでないかって結構深い溝があるみたいだけど、自分らもケガしたり、
脳溢血なんかで倒れちゃったら、すぐに障害って言うことになるのよ。
とにかく出発点が各自違うのに、違うところを自分で理解せず、又されず、
闇雲に努力して「失敗しますた」と鬱になったり、「アフォか」と罵られたり
ってのは、絶対違うってことは確か。
そう言う意味では、薬のんで常に集中しなきゃ普通の状態と認められないなんて
ナンセンスじゃないかと思うんだけどどうよ。
まぁ、糖尿病なんかのインシュリン関係の障害と同じと考えれば
薬飲みつづけるとか対処を続けるというのは、まぁ、そうなのかなとも
考えたりするけど、障害の程度に寄るだろうし。
ハッキリどの位置にいるのか明確にするって意味でも、診断できる医療機関は
増えて欲しいと思う姐。
- 1000 :優しい名無しさん:03/03/17 07:19 ID:hCGaqYc3
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
406 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★