■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■■■死恐怖症(タナトフォビア)■■■
- 1 :ヘタレ:03/02/22 01:30 ID:A8HzcT7z
- もしかしたら過去何度となくスレが立ってるかもしれません。
齢40、妻とふたり、仕事は日々大変だけれども幸せな家庭。
しかし幸せであればある程、死んだら無になってしまう恐怖に発狂しそうになってしまいます。
同じ感情を持つ方、活を入れて下さる方、皆さんのレスお待ちしてます。
- 2 :優しい名無しさん:03/02/22 01:34 ID:cU8In4/E
- 生まれる前が無と同じ様に、死んだら無です。
死んでからも、この世の様に、意識があるの
だったら、耐えられない。 自殺する意味がない。
- 3 :ヘタレ:03/02/22 01:37 ID:A8HzcT7z
- >2さん
これはホントに究極の選択かもしれませんね。
永遠に意識が続く・・・。これはこれで辛い事かもしれませんね。
- 4 :ヘタレ:03/02/22 01:56 ID:CLgW4uk+
- スレ立てたものの、冷静になって考えると、イイ歳して、バカかと!
もうアホかとね!問いたい!問い詰めたい!自らに小一時間・・・。
情けネーナ・・・。
でもマジな話、解決法って、あるんですかね??
- 5 :優しい名無しさん:03/02/22 02:02 ID:K2WwgpRS
- 私もどっちかというと、無の恐怖よりも意識が続く方が恐怖かも。
で、自分は死んで無になっても、まだ生きている人の中には
記憶として残るんだよね。その人たちが一人残らず死んだ時点で
本当に何もかも無になる感じ。
で、解決法??そりゃ死ねば解決する罠
ってそういうことじゃなくて・・・
そもそも「生きること」が死ぬまでの時間つぶしなわけだし、
死ぬ事を忘れるために色々趣味だと仕事だのあるんだよね。
でも1さん仕事が忙しくてもこうやって考える余裕もあるんだね。
- 6 :ヘタレ:03/02/22 02:12 ID:CLgW4uk+
- >5さん
趣味は空手をもうニ十数年やってます。
仕事もかなり忙しいけど、この悩みってなんか“別次元”なんです。
空手やってる自分、夢中で働いてる自分。
でもそれを思い、感じる自分が土台から無になってしまう恐怖とでも言うんでしょうか?
夜、寝る時に考えだしたら、気をつけないとパニックです。
あ〜、情けないッス!
- 7 :優しい名無しさん:03/02/22 05:42 ID:TryXoRrd
- 私も>>1さんと同じです…
今17歳なんですけど、物凄く恐くて、過呼吸が出た事もあります。
親に言っても気にしない方がいいって言われるだけです。。。
- 8 :優しい名無しさん:03/02/22 05:46 ID:341Q1zvC
- 私は皆さんと逆に「無」になるのが怖いです。
だったら意識が永遠になればいいと思う。
死んでも漫画や映画みたいに幽霊になってみんなを見れるのなら
その方が幸せなのに…
と思います。
- 9 :優しい名無しさん:03/02/22 05:59 ID:4RHtzOiq
- 私も 死んで無になる事を 考えだすと 恐怖で眠れなくなる事があります 時が経てば 確実にこの身体と意識消えて無くなり「自分」がいなくなってしまう事がすごく恐いです 1さんと同じようにパニック状態になる時もあります これっておかしいのかな…
- 10 :優しい名無しさん:03/02/22 06:12 ID:341Q1zvC
- >9さん
私も普通に眠れませんよ(苦笑)
しかも「時が経てば…」とかじゃなくて「このまま目が覚めなかったら?」
みたいに考えて聞こえる全ての音が怖くなったり…
ここ見つけて私だけじゃないとわかってちょっと安心しちゃいました
- 11 :優しい名無しさん:03/02/22 06:44 ID:AoZ0f0H1
- タナトフォビアて言葉が使いたかったんじゃないのかと。
哲学板にしなさいよ。
タナトスって死って意味だよね?甘美だね。と言いたい。
- 12 :優しい名無しさん:03/02/22 06:45 ID:GnJ+1D+k
- 他人の事を考えてる時点で自殺する権利も価値もない。
- 13 :優しい名無しさん:03/02/22 07:06 ID:s/rk/Rv+
- 今のこの自分の意識がどこに行くのかわからないから怖い。
無がどんなものかわからないから恐い。
金スマ“よみがえらせたろか?キャンペーン”に出てるお坊さんに死者の人に聞いてほしい。
『そちらの世界はどんな感じですか?あなたはどこでなにをしているのですか?』と。
- 14 :優しい名無しさん:03/02/22 07:08 ID:aPAuaXZb
- ワラタ
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
- 15 :ヘタレ:03/02/22 08:10 ID:RwhTHrZ6
- >11さん
いや、正直、なんか対処法や同じ悩みを持つ人がいるのか?と、
ネットで検索したら出て来たんです。
なんか精神症の一種だとか・・・?
でも“同病相憐れむだなオマエラ”と言われてしまいそうですが、
同じ悩みを持つ人がいるというだけて、少し安らぎます。
しっかし、なんでこうなっちゃったのかな・・・。
確か中学生位の時に自覚し、その後、祖父母、父親、
友達の死を目の当たりにして、益々その意識が強くなってきました。
とにかくいつか必ず自分が無くなってしまう事、愛する人達が消えてしまう事を考えると、
もうやり場のない感情に七転八倒してしまいそうです。
空手やってるのもなんかこう、
生にしがみつく為ではないかなんて余計な事を考えてしまいます。
2さん、5さん、11さんのように逆の意識を持てればなぁ・・・。
- 16 :優しい名無しさん:03/02/22 09:04 ID:JE8m1NOi
- 幸せな日々を送っていたら
「いい人生だった・・・」って満足して死ねるんじゃないの?
俺は幸せな日々を送ったことないからわからんけど
- 17 :優しい名無しさん:03/02/22 22:26 ID:lheqD08p
- 私も>>1さんと同じです‥。
何て言うか、常に死の恐怖に怯えてるんです‥。
眠っている間に地震が来て死んじゃうとか、
突然窓ガラスが割れて死ぬとかそんなコトばかり考えてる‥。
そんな感情ばっかりで哀しく、怖くなって突然泣きそうになります。
これって病気だったのか‥。。
- 18 :優しい名無しさん:03/02/22 22:28 ID:cf6HzWk4
- こんな感じ。
http://www.subculture.com/exorcist.html
- 19 :優しい名無しさん:03/02/22 23:20 ID:NC9MeU5n
- 私も昔そうだったけど、なんでこんなに怖いのかって考えた時
それはきっと死後の世界がどんなのか分からないから不安なんだって思った。
それで、ある時とある霊能力者の著書に死んだ後の世界はこうですよって
書いてあって、それを読んだらなんかその時は素直にそれが信じられて
それ以来怖くなくなりました。
死んでも人は無にならないんだって。意識もあるんだって。
でも死んだ後は価値観が変わるからもう恐れという感情は無くなるんだって。
もっと具体的にいろいろ状況が説明されてたけど
私が書くと胡散臭くなりそうだから割愛。私はそれを信じてるよ。
本当に死後の世界を知ってる人が書いたものだから。
天国も地獄も信じてなかったけど、その文章はなんか説得力があって信じられたんだよね。
もしそれが間違ってても、それを知るのは死んだ後なんだから
もう死を怖がることは無いだろうし。
- 20 :優しい名無しさん:03/02/24 00:21 ID:BHKXGw4j
- >>19
>本当に死後の世界を知ってる人が書いたものだから。
んなわけないじゃん!!!
- 21 :優しい名無しさん:03/02/24 02:58 ID:JOOi3Uzd
- >20
わたしはお前よりその本の著者を信じるよ。もう名前も忘れたけどな。
あと別にお前にも信じろとか言ってるわけじゃないよ。
ただ自分はそういうきっかけで死恐怖症が治りましたよ、と。
- 22 :優しい名無しさん:03/03/03 10:45 ID:bxGoumPT
- はじめまして
自分も最近この症状に取り付かれました。
派遣やって引篭もって親のすねかじってる30代の大馬鹿野郎です。
懐かしい映像を見ながら自分の過去や行く先を考えてるうちに
死の到来を想像してしまい、胸が締め付けられるように発作的に
苦しくなりました。親兄弟、友達、お医者さんにも何も話していません。
親は年いってるので反応が怖くて話せないです。
ここ数日ほとんど睡眠、食事とっておらず、明らかに痩せているので
怪しまれて当然です。何とか忘れる努力をしてますが、
暇な時間や、テレビを見ているとき、悪い考えが浮かんでしまいます。
暗闇や、風呂に入って髪を洗うことなど、怖くなってしまいました。
苦しいです。克服したい・・・仕事が4月から入ってるのに
このままだと本当に体調崩して死んでしまうような気がします。
やっぱ医者行かないとまずいですか?
克服する方法があれば教えてほしいのですが
よろしくお願いします。
- 23 :1歩進めればそれでいいじゃないか。:03/03/03 11:04 ID:ANxIJRsU
- いずれ死ぬさ、だからわざわざ自分から死ぬ必要
無いし。心をおちつけろ。(^^)
- 24 :まさる:03/03/03 11:08 ID:GqxgClj/
- (´C_`) <俺も死ぬのが怖くて、死ぬことを考えたら、すげー鬱になるし
どうせ遅かれ早かれ死ぬんだったら、人生は意味のないものだと思う。
死ぬときの痛みも、耐えられるか心配だし、死んでからの死体を
どのように扱われるか不安だ。心配で、気分が悪くなる。
こんな俺って、思った以上に繊細なのかもん♪
- 25 :優しい名無しさん:03/03/03 11:13 ID:ANxIJRsU
- 不健康な事を考えるな、
- 26 :まさる:03/03/03 11:19 ID:GqxgClj/
- >>25
(´C_`) <頭の中から払拭できないんだよな。考えないとこうとすると
死への恐怖がより一層、増していき、逆効果。
うーん、最近、死ぬのが怖くなったんだよなぁ。前は考えもしなかったのに。
これはひとつ大人になったのかもしれないな。死へ一歩近づいたって事で。
これから生きていくうえで、たくさんの苦痛や痛み、嘔吐したくなるほどの後悔、
発狂しそうなほどのできごとが、待ってると思うと、生きるのって大変だな。
そんなこんなを乗り越えた先に待ってるのは、死だ。
・・・・・・むなしいな、人生って。
- 27 :優しい名無しさん:03/03/03 11:32 ID:57IfF0ii
- 私は自分の死よりも、周りの人の死の方が怖いんだけど(特に家族)、
それも「死恐怖症」?
それが怖くて何日も眠れない時がある。
- 28 :choas:03/03/03 11:43 ID:yGkMX+gU
- 死に対して恐怖するのではなく受け入れる事が必要ではないでしょうか?
- 29 :優しい名無しさん:03/03/03 12:08 ID:ANxIJRsU
- 南無観世音菩薩
>>(´C_`)
何故死ぬのが怖いか?それは全てを失ってしまう事への
恐怖だよ、今君に何か持っている物がまだあるって事だよ、
その君が持っている物がまだ君にとって大切なの物かも
しれない、それは君がまだよくなるかもしれないという
希望かもしれない、また元気になって色々事が出来ると
とかね。
死への恐怖があるかぎり、本当は君の中に失っては成らない
ものが有るのかもしれないよ。
そのものを大事にして欲しいと思う。
生きればその先に希望があるさ、ガンバッテ道を開け。
開けごま
オン ロケイジンバラアランジャ キリク。
- 30 :優しい名無しさん:03/03/03 12:10 ID:bQ+DlUzx
- >27
わたしもそう!
叔父さんが交通事故でむごい体になって亡くなったとき
本当に恐ろしかった。
祖母がくも膜下で半身不随になって、次第にボケて、肺炎で苦しんで
老人病院でたまたま誰にも看取られずに亡くなってしまったときも
悔やんで、そして怖くて、しかたなかった。
自分や家族もそうなったらどうしよう、と。
でも、つきつめてつきつめて考えたら、
問題なのは死ぬことや死に方じゃなくて、それまでの人生を
どんなふうに生きるかが大切ということに気づいた。
人にとって死は、逃れられない結果だけれど
大事なのは結果じゃなくて、生きていく過程にあるんじゃないかと。
最後だけを見て、不安になったり苦しんだりするんじゃなくて
今、生きてる過程を少しでも楽しもうと思えるようになった。
- 31 :30:03/03/03 12:14 ID:bQ+DlUzx
- よくスレ読んだら、微妙にスレ違いでしたね…スマソ。
- 32 :優しい名無しさん:03/03/03 12:21 ID:c2FTjGp2
- この前友達同士でしゃべってたら、一人が
「死にたくない。ずっと生きていたい」といった。
が、私を含む残り3人は
「今すぐ死んでもいい」という意見だった罠。
すぐ死んでもいいといううちの一人は
やりたい事はやったし悔いはない!という意見。
私もそれもあるけど、あまり長生きしたくない。
年を取る事に対する恐怖もある。
死にたくないって言ってる人の方がある意味健全な気がするなぁ。
裏かえせば生への執着は当たり前というか。
私も死んでもいいけど、死ぬのが怖い。矛盾してるかな。
死に方が怖いです。
死ぬとき痛いだろうし苦しいだろうし。それだけが怖い。
寝ているうちにすーっと死ねるなら怖くない。
- 33 :優しい名無しさん:03/03/04 10:16 ID:j/RQTtKN
- 死の恐怖、老いの恐怖、
もう34なのでそろそろ考えなきゃいけないのかな?
まだ早いかな?
いずれにしても苦しい、怖い。
助けてほしい・・・
まだ生きていきたい
- 34 :優しい名無しさん:03/03/04 10:39 ID:K5RrOZlJ
- 皆さんの死のイメージてどんなの?
俺は、暗くて狭い所に、閉じこめられて声もでないし息も出来ない、それが永遠に続く感じ・・・
永遠て何だろう。怖いな。
- 35 :ヘタレ:03/03/04 22:58 ID:n6Bo4KY5
- スレ主のヘタレです。
小生、40過ぎてこういう感覚が工房の頃と変わってないのが情けないです。
ホント、つくづく進歩シテネーナって感じです。
今の自分は、20年位したら違う自分になってるのでしょうか?
こんな事で悩まない自分になってるのでしょうか?
でも20年後を考えるとまた恐くなっちゃうんですよぅ(T^T)
なんか完璧主義なんですかねぇ・・・。
でも同じ様な感覚を持った人達がいらっしゃるというのはとても心強いです。
カキコありがとうございますm(_ _)m
皆さんのカキコを見て、少し心が落ち着くような気がします。
- 36 :優しい名無しさん:03/03/05 19:13 ID:riGYOgYn
- 死を意識できるのは生きてる証拠だから仕方ないと思う。誰だって恐い。
- 37 :優しい名無しさん:03/03/05 19:23 ID:iC3YcDw5
- タナゴのフォアグラ
- 38 : :03/03/05 19:28 ID:7UpBmLer
- 死んだらどうなるんだろう・・・・
- 39 :優しい名無しさん:03/03/05 20:02 ID:tsgEbSQz
- タナトフォビアというのが精神病の一種だとして、治療法・治療薬はどんなものがあるの?
やっぱ抗鬱剤や抗不安剤なの?
- 40 :優しい名無しさん:03/03/05 21:54 ID:ELHCxWRp
- あぁやっと発見した。私も死ぬの怖いです。高2の時入院して以来、死ぬのが怖いと思うようになりました。死んで意識も何もかもが無くなってしまうのが怖い。無が怖い。
- 41 :優しい名無しさん:03/03/06 01:38 ID:VZtXQqQ3
- 何もなくなるのが怖いよね
- 42 :優しい名無しさん:03/03/06 14:15 ID:rzAF5O8y
- 自分も30代半ばに入ったのをきっかけにこの症状で苦しんでいます。
親戚での度重なる不幸がきっかけで、病気や死に対する不安が募りに
募ってしまいました。
ネットでも最近は不老不死関連や健康相談のページばかり見るようになりました。
同室の人がタバコを止めず、神経質になる一方です。止めるようにいっても
俺の勝手だろ!のたれ死にしな!
などといってと聞き入れてもらえません。
タバコの煙を吸うと息が詰まりそうです。苦しくなってパニック症状に襲われます。
夜は闇が怖く睡眠が十分に取れません。いつも疲れてます
風呂に入るのも怖くてできません。水に触るのも怖いです
夜は自然に切れるようテレビにタイマーつけて寝ています。
最近寒いので気分が余計参っています。
ほんとに苦しいです。
来月から仕事が入るのに凄く不安です・・・
何か良いアドバイスをお願いします。
- 43 :優しい名無しさん:03/03/06 14:17 ID:wNGZ7Lo8
- 何もなくならないよ。
形が変わるだけ。
僕らは星屑からできてるんだって。
死んでもまた星屑に帰るだけだよ。
地球全体で考えてみようよ。
ほらね、ちっともこわくないよ…。
- 44 :42:03/03/06 14:17 ID:rzAF5O8y
- すいません
乱文長文失礼しました。
- 45 :優しい名無しさん:03/03/06 14:51 ID:rzAF5O8y
- ゲームソフトの中の死は大抵記号論的に語られる死でしかない。
ドラクエなんか教会でお金を払って生き返れるし。
でも中学の頃からやってるFFは結構くる。シリーズを通して
宇宙の流れの中の人間の生命みたいなものをひとつの回答として示しているように思う。
ゼルダの伝説時のオカリナでEDを迎えたとき、かつて無い恐怖を感じた。
時間を越えた別離のシーンで自分の置かれている状況に
照らし合わせていろいろ考えてしまった。あのEDはやばい。
単純なシナリオだが実は深いと思う。
おかげでゼルダ姫のシーンの音楽はプチトラウマだ。
福祉施設が充実して、おまけにメディア操作でかえって死が見え難い時代において、
ゲームなんかも案外学習材料になるな。
旅行だったり仕事だったり人それぞれだけど些細なことからも
人生観はかわるよ。ほんとに
最近死に急ぐ人多いね。親は自殺する人は穏やかな顔で死んでるっていってたけど
どんなに苦しくても自殺だけは選択しちゃいけないって思ってる・・
死んだら人間おしまいだ。
楽しいことも辛いことも何もかもなくなるんだぜ。
俺は生きていきたい。50年でも100年でも、生きていられる限り
生きてるって素晴らしいことだな。
- 46 :優しい名無しさん:03/03/06 15:02 ID:euivhZ2o
- >>42さん
私は17の時から度々この症状に襲われてます。暇な時、一人でいる時、目の前にすることがない時などはこういうことを考えがちになるのだと思います。忙しくなって考える暇もなくなり人といればある程度解消されるのでは?
- 47 :46:03/03/06 15:08 ID:euivhZ2o
- ただ私には波があって、死ぬのが酷く恐ろしい時と、死んでもいいやと思える時があります。今は前者の状態ですが、ここ(メンヘル板)を見ていると死にたがっている人を羨ましいとさえ思ってしまいます。天気が悪い日は余計へこみます。
- 48 :優しい名無しさん:03/03/06 15:13 ID:rzAF5O8y
- >>46
返答ありがとうございます。
確かに今暇があります。それでも生活を規則正しくする努力は続けています。
1日1回の外出も心がけています。
それでもひまな時、ネット見てるとき等悪い考えが浮かんでは消えます。
1日中具合が悪いわけではなく、なぜか楽になるときもあります。
- 49 :優しい名無しさん:03/03/06 15:18 ID:rzAF5O8y
- 死にたがってる人をうらやましいと思う勇気は無いです。
生きていたいですね。
それにまだまだ世の中を見ていたいです。
興味のあることも沢山ありますし・・・
- 50 :優しい名無しさん:03/03/06 15:27 ID:OEtvCEnw
- 自分は死そのものの恐怖っていうのはあまり感じないのですが
死んでいく事が痛かったり苦しかったりしそうなイメージがあるので
それは怖いですね、、、
- 51 :優しい名無しさん:03/03/06 17:59 ID:3G2sq2hl
- 自分も氏の恐怖に脅えています。18なのに癌になったという恐怖に脅えています
- 52 :優しい名無しさん:03/03/06 18:36 ID:Z7+QvFUX
- >>43
やがて人類も地球もなくなる。生命も、宇宙にある物質も。ビッグクランチが否定された今、
宇宙は永遠に膨張を続ける。膨張の速度は強烈な勢いで加速している。何も真空の闇だけが
永遠に広がっていく。それを考えると恐怖を覚える。最も恐怖を感じるのは生きている間だけだけどな。
- 53 :優しい名無しさん:03/03/06 18:38 ID:Z7+QvFUX
- 何も真空の闇だけが ×
何もない真空の闇だけが ○
- 54 :優しい名無しさん:03/03/06 18:40 ID:kP72JFgW
- 恐ろしいよう。
- 55 :優しい名無しさん:03/03/06 20:17 ID:4HhYZ1bn
- 避けられない事だからなあ。現実は残酷だ。
- 56 :ヘタレ:03/03/06 22:11 ID:7p9N5Sr/
- こんなに同じ感覚を持った方々がいらっしゃるとは・・・。
最近は自殺志願者が集まって・・・って事件が2件連続でありましたけど、
いっその事このスレでもオフ会やって、
皆でパァーーーッと飲んで、憂さ晴らしでもしちまおうかな、
なんて思ってしまいます。
- 57 :優しい名無しさん:03/03/06 23:42 ID:qzah1R6G
- 怖いですね。胸が苦しくなります。発作のように。
いつからか分からないですけど「死」というものが怖くてたまりません。
小学校高学年〜中学校くらいからだと思うんですけど。
宇宙の話とか、地球絶滅系の映画を見てるときとか。
自分というものが無くなってしまうのが怖い。「無」の恐怖。
多分、心のどこかで輪廻転生というものを信じているんですよね。
で、今、自分が前世をまったく覚えてないということは
来世の自分の中でも今の自分がなかったことになるということ。
死んでもそのまま意識だけは残るならまだイイんですけど。
なんかわけの分からないことを言ってますね。
長々とすみません・・・。
とにかく、このスレを見つけられて良かったです!!
- 58 :優しい名無しさん:03/03/06 23:43 ID:Njh+l366
- 風呂入ってる時なんかによく発作のようにパニックになる。その時はただ恐怖で真っ白
というか真っ黒というか。
夜寝てるときも襲ってくる。時間や空間、永遠って何だろうと考えて怯える。
変な宗教とか入れば救われるかもしれないけど、そんなもん信じる気には到底なれないしな。
- 59 :優しい名無しさん:03/03/07 11:04 ID:yq/QbOXm
- みんな生きたいから恐怖を感じてるんだね。
生きても死んでもどうでもいいと思う人は、怖いなんて思わないでしょ?
- 60 :新社会人18歳♀:03/03/07 21:50 ID:redV0Ti2
- 私も昔中1のときそうでした。
死ぬのがすごくすごく怖くて、「いつ」死ぬかわからないっていう恐怖におびえて、
「だったら今、楽な方法で死んじゃおうか」って思ってました。
ネットとつながってなかったときで、自分なりに一生懸命考えて楽な方法として
自殺方法の結論まで出しました。
でも、そこまできて思ったんです。
「今実行しようかな?」って。そう思ったとき、あと1時間はきっと苦しまずに
生きてると思うから、1時間後にしようって思いました。
そのうち、たぶん今日は死なないや、だから明日にしよう、って。
そうこうしてるうちに、死にたくないのに死ぬことはないかぁ、って。
今、重大な病気が発覚しているわけじゃないし。
そうなって苦しい思いをしたら、そのときにまた考えようって。。
それまでは、目をそむけていようと思っています。
なんか、私の場合は単なるバカなのかもしれないけど、とりあえずこういう考え方
で、今日一日は死の恐怖から逃れられます。
- 61 :優しい名無しさん:03/03/08 20:20 ID:mJchE/gQ
- 28歳だけど、やっぱ恐い。
- 62 :優しい名無しさん:03/03/08 20:34 ID:+atdPQ0L
- 死を怖がったらその直ぐ後につづけて、自分が生きていることを喜んでごらんよ。
自分が死を怖がって逃げたくなった後、逃げ出したそのすぐ後に、いま自分が生き
ている事をよろこんで見てごらんよ、心の持ち様が変わるよ。
君はいま生きているんだ。
これから暫くレスできないかもしれないけど、頑張って。
- 63 :ヘタレ:03/03/08 22:01 ID:1e2eK86U
- 今日は土曜日。
朝は寝坊も心配せず、グスーリ寝て、
遅い朝食をとってしばしマターリ。
その後空手でバンバン稽古して、
帰ってゆっくり風呂。
アドマチック天国なぞ見ながらユクーリ酒飲みながらくつろぐ。
こういう幸せな時に限って、フと思い出しちまうんです。
でも、今夜は飲んで、飲んで、皆さんの優しさを思いながら飲みますぜ!お酢!
>62さん
ありがとう。
- 64 :優しい名無しさん:03/03/08 22:29 ID:7q7O7vEL
- >>2
生まれる前は無なのか?記憶ないだけかもしれないぞ。
- 65 :優しい名無しさん:03/03/08 22:31 ID:KvOrcS+4
- >>64
2歳位までは前世の記憶があると、どっかの番組でやってたけど。
ホントかな?
- 66 :優しい名無しさん:03/03/08 22:41 ID:mo6l09JW
- 寝てる時の状態が無なのかな・・・?
死んでも意識があると思えないけど、
本当はどうなのかな。
- 67 :優しい名無しさん:03/03/08 22:55 ID:CNJpWyxb
- 全てを物質として考えれば、普通前世とか死んでも意識がとかなんて否定するでしょ。
大体地球も含めていずれはなくなって真空の暗い宇宙になるのに何に生まれ変われる?
永遠の無しか存在しないだろ。
怖い、、、
- 68 :優しい名無しさん:03/03/09 00:13 ID:/5+Y8FNh
- 怖い、怖い、怖い、怖い、怖い・・・!!
- 69 :優しい名無しさん:03/03/09 00:57 ID:udQS5Cks
- か
- 70 :優しい名無しさん:03/03/09 02:22 ID:YZn5Ee86
- 1秒後に心臓が止まってるかもしれないってたまに考えて怖くなる
いつも先を見るようにしているけれど それでもふっと死の存在を感じる
死の瞬間ってやつが存在するんなら それが一番怖いよ
- 71 :優しい名無しさん:03/03/10 21:02 ID:6wtcRKnb
- どうしても恐怖から逃れられない。
- 72 :ヘタレ:03/03/10 22:37 ID:6vp5ED7M
- とにかく明るくイクぞ!
恐いけど、負けないぞ!お酢!
- 73 :優しい名無しさん:03/03/13 17:24 ID:ygWjPxvP
- >>11 おいおい本当に調べたの?タナトスはエロスの対極にある
愛の形の事ですYO!
- 74 :優しい名無しさん:03/03/13 22:28 ID:UVF+Rrzq
- >>60さん
まだ見てるかな?
>自殺方法の結論
って何ですか?
- 75 :優しい名無しさん:03/03/17 03:18 ID:rygWH30A
- >>58
私と一緒だ
パニックになって奇声をあげながら
外に駆け出しそうになる
でもご近所迷惑だからなんとか踏みとどまる
- 76 :ヘタレ:03/03/17 06:50 ID:2vGw4dAx
- 最近自殺願望とか集団自殺とかありますが、
その度に、そうでなくともいつかは…なんて、
フと思い出して嫌になっちゃいます。
この価値観の差はどっからきてるんですかねぇ。
- 77 :優しい名無しさん:03/03/17 07:02 ID:BwzWMPwb
- うぁ、色んな人居るのネェ・・・
漏れなんかは生きる事に価値を感じなくて
いつ絶望して自殺するかを待ってる日々でつ
死が怖い人は、それだけ今が幸せなのかな、と思ってみるテスト
- 78 :優しい名無しさん:03/03/17 07:16 ID:9i88HUQO
- 去年の晩秋かな。
駅から長く伸びるいちょうの並木道を歩いていた。
風もなく陽射しは温かく、穏やかな一日だったけど、いちょうの葉がまるで
落涙の如くはらはらと落ちるのを見て、「ああおれもいつかは死ぬんだな」と
何気に思った。
そうしたら、心臓を見えない手でぎゅっと掴まれたような痛みを感じた。
歩けなくなって、荒い息をつき、額といわず体中から汗が流れた。
眩暈がして、視野が極端に狭くなり、頭ががんがん痛んだ。
1時間もそうしていたように思えたが、実際には5分程度だった。
あれがもしかすると「"死"恐怖症」かもしれないな。
今?超えちゃいました。生きることに何の価値も見い出せない。
真っ黒な絶望感だけが心を包んでいます。
- 79 :優しい名無しさん:03/03/17 08:28 ID:39pzbJGO
- 『天使の囀り』 貴志祐介
にタナトフォビアが出てくる
- 80 :優しい名無しさん:03/03/17 10:51 ID:t0TWrHr0
- 何をしても死んでしまうと考えると、
何をしても虚しくなってくる。
- 81 :優しい名無しさん:03/03/17 15:02 ID:XrxNAhoo
- >>80
それいっちゃマジに身も蓋もないね。。。
もっと気楽に考えようよ。
自殺願望・志願ネタスレが溢れるこの板で
どんな形であれ死にたくない人が集う場所が僅かでもあるのは良い事れすね。
- 82 :優しい名無しさん:03/03/17 16:13 ID:S9VvSF51
- 人間の死亡率は100%
- 83 :優しい名無しさん:03/03/17 18:28 ID:IuImMfsr
- 【死恐怖症(タナトフォビア)】
★食うに困らない裕福な暇人。
★過度の厭世思想の持ち主(極端な無神論・唯物論主義に起因)。
★思考実験マニア。
以上の該当者が陥りやすい症状(正式には独立した病気とは認知されていない)らしいが…
自分も含めて知り合いの「死ぬの怖い」派って
何故か正反対のタイプが多いんだよね。
人生お気楽適当に…神様死後なんてどーでもいいってタイプが
ある日突然「死」にとりつかれて半鬱状態に…
- 84 :優しい名無しさん:03/03/17 18:46 ID:r1yIii+h
- 俺は死を恐れている人にはやはり宗教が一番だと思う。
特に仏教系の宗教を。
ただやっぱり現在の世界では難しいよな。
- 85 :ヘタレ:03/03/17 22:41 ID:hRNQhBfF
- 正直、83さんの指摘された★食うに困らない裕福な暇人・・・ってのは、
自分にあてはまると思います。
まぁ、仕事や私生活は一般の人よりはちょっとだけ忙しいとは思ってるんですが、
基本的には食うに困ってませんから。
贅沢な悩みってヤツなんですかねぇ?
今、フと思ったんですが、
完璧主義、潔癖主義的傾向のある人って陥り易くありませんか?
カキコして下さってる皆さん、如何でしょう?
- 86 :優しい名無しさん:03/03/17 22:46 ID:C/BOLBU2
- 俺は小4の時いじめが酷くて自殺しようと思ったのだが、
「俺が自殺したらみんなが喜ぶんじゃないか」と考えたら
逆に死ぬのが嫌になった・・・
- 87 :優しい名無しさん:03/03/17 23:45 ID:nFCDulZa
- 私も偶に死ぬの怖くなります。小さいとき父が突然死んで、小3の時夜中に大泣きしながら
「おかあさ〜ん!いい事したら死んだとき天国いける?!地獄にはいかないよね??」
とか母の腕にしがみついて寝れないときがあった。
今でも「親が死ぬ前に死のうかなぁ」とか思って涙出てくる。
最近酷くなってきた。原因は私の場合は、やりたいことが沢山あるからだと思う。
親とあれやったりこれやったったりとかしたいから死んで欲しくない。
親離れできたらもう怖くないかもしれない。後、自分の為じゃなく人の為に生きるとか。嫌なことも体験して「もういらん!」って気持ちになるのもいいのかも。
そう言えばこないだ、赤ちゃん産んだ母親が病気になってあと二ヶ月しか生きれないって時に「私のことはいいけど子供が心配」と言ってたのに感動した。
支離滅裂な長文失礼しました。
- 88 :優しい名無しさん:03/03/17 23:55 ID:Xyn52Zsu
- やはり完璧主義的な傾向のある人はなにかを
構築すると言うベクトルが強いんじゃないかな。
死ってやっぱり「私」には絶対的にゲームオーバーだから。
全てがその人にとっては無になる訳で。
意味も価値も消えるよね。
- 89 :優しい名無しさん:03/03/18 13:15 ID:Nr1P4kMl
- ネットで募集>男女七輪自死物語
ちょっと流行しすぎ
もうこの辺で打ち止めにしてほしい
このままじゃこの板消えちゃいそう
少数派だけど本気で死に怯えてる人達もいるのに…
- 90 :優しい名無しさん:03/03/19 19:47 ID:K0PikK5n
- 永遠の無
- 91 :優しい名無しさん:03/03/19 20:34 ID:1o4zdm2X
- 無には「永遠」すらない
- 92 :優しい名無しさん:03/03/20 11:24 ID:PvOovfD9
- この症状で通院してる人いる?
最初に行った精神科医は病名さえ知らなかった
正式な病気じゃないから仕方ないか…
- 93 :優しい名無しさん:03/03/20 17:24 ID:ztISrLWl
- 私も死ぬのが怖いです。
日中はあんまり意識しないんですが、
夜になると怖くてしかたがなくなります。
地震が起きたらどうしようだとか、通り魔に会ったら
どうしようだとか、周りの人には笑われそうで言えないんですが…。
最近は家族が夜に出かけるのすらも怖くて、胸がドキドキしてしまいます。
- 94 :優しい名無しさん:03/03/21 17:39 ID:AxAO8EIh
- 私も93さんとほぼ同じだ…
私だけだと思ってたけど、こういう人って結構いるんですかね?
- 95 :優しい名無しさん:03/03/21 18:38 ID:MxJNP1T8
- >>94
潜在的には結構いるんじゃないかな?
誰にも判ってもらえないって知ってるから表に出さないだけで。
>>85
完璧主義…とは違うかもしれないけど
何でも突き詰めて考えちゃう人には多いのかもね。
自分もそうだから。
これ以上考えてたらパニック来るって分かってても歯止めが効かない…
- 96 :優しい名無しさん:03/03/22 22:32 ID:72b+mgZE
- 私も、消えたらどうなるんだろう
自分がわからなくなるのはどんなんだろう
心もなくなって、目もみえなくなって、声も出せなくて
何も考えることができなくなって、自分がいなくて・・・
お墓は?私は焼かれて骨になるんだよなぁ
って永久につながることを考えてしまう事がある。
夜眠れない時とかに多い。
そういう時は発狂しそうになるし、怖くて怖くて
TVつけたり電気つけたりして気を紛らわそうと必死になってます。
>>95
>何でも突き詰めて考えちゃう人には多いのかもね。
そんな気がします。私もそういうタイプなんで。
- 97 :優しい名無しさん:03/03/22 22:34 ID:72b+mgZE
- 最近は親が死ぬのも怖い。すごく。
祖母が死んで、もう会えないって思うと発狂しそうになる。
それで親が死んでしまったらもう、私はどうなるんだろう。
生まれた頃から親がいなくても強く生きてる人もいるのに。
- 98 :優しい名無しさん:03/03/22 23:03 ID:1Vra1HIW
- ついに戦争が始まったね‥。
ますます不安になるよ‥。
- 99 :優しい名無しさん:03/03/24 01:46 ID:zMzgYiuW
- 自分は死なないと思っていた5歳の頃「私もいつか死ぬの?」と親に聞いてみた。
「うん」といわれた。怖くて毎晩泣いていた。
今は死そのものは怖くないが、親を残して先に死ぬのも親に死なれるのもつらい。
恐怖の大王が来て世界が一度に全滅する事を願っていたよ。誰も傷つかない一番いい方法。
- 100 :優しい名無しさん:03/03/24 02:06 ID:9OKfMt3h
- こう言ってはなんだが、反対に鬱だ氏のう、な気分になれば治るかモナー。
で、氏にたくなったら氏恐怖症になるようにする。(!?!?)
どんだけ健康優良人間でも不慮の事故にあったら一発だからなぁ…反対にも〜だめだ〜という人でも助かりまくるという事もあるし…
運命は測り知れません。
- 101 :優しい名無しさん:03/03/24 03:32 ID:LPX6nmMs
- >>97
私も母が死ぬのがものすごく怖いです。
どちらかが必ずどちらかの死に目に立ち会うなんて、
考えただけで泣けてきます。
だったら先に私が死にたいと思う。
- 102 :優しい名無しさん:03/03/24 06:32 ID:3qC3pg5t
- >>100
いい考えですね。それ…
>>101
私もまったく同じです。
親に先に逝かれるなんて想像も出来ない。
親が死ぬ前に死ぬか、親が死んだ時に
私も自殺しようと思ってしまう。
- 103 :ヘタレ:03/03/24 20:18 ID:lWwEHsNw
- スレ主のヘタレです。
昨日義理の親父が亡くなりました。
勿論とても可愛がってくれた人が亡くなってしまったという悲しみと同時に、
久々に目の当たりにしてしまったって感じです。
でも今は深く考えずに、葬儀など最後の親孝行をしてあげようと思います。
- 104 :優しい名無しさん:03/03/24 22:36 ID:mY+Ie1Wb
- こんなに死ぬの恐い人いるのかー
俺と一緒だ^^
「無」って恐いよねー
- 105 :優しい名無しさん:03/03/24 22:53 ID:p8sbIDhw
- 自分も先月祖父が亡くなりました。
病気で葬儀にも出席出来なかったんだけど、
布団の中でうなされながら、このまま寝たら2度と目覚めないんじゃないかと思って凄く怖かった。
ひょっとして「あの世」で祖父と再会できるかもなんて感慨も実感もまるで湧かなかった。
ただただ「無」の底知れぬ恐怖で頭と胸が一杯だった・・・
今は祖父に合いたい、お別れが言いたい、けれど祖父はもう何処にもいない。絶対にいない。
何処にも。
- 106 :優しい名無しさん:03/03/24 23:04 ID:DuWbqPPG
- >>105
物質として考えればまだしばらくは居る(存在する)。
でもやがて地球も宇宙全体の物質も無くなって真空だけが支配する
無と永遠の時間が待ってる。
- 107 :優しい名無しさん:03/03/24 23:32 ID:mJaQTX13
- 俺も死が恐怖でこのスレの書き込みには共感するよ。
「無」って怖い……。だって、考えても、考えても
何がなんだかわからないじゃん。
で、最近いろんな人の日記読んでたら、すごく共感する
ひとの日記を見つけたよ。
これ。
ttp://app.memorize.ne.jp/cgi-bin/d.fpl?id=15_07507&file=10208:12:12:1:1029090621
こんな風に考えてる人もいるのかぁってね。
- 108 :優しい名無しさん:03/03/24 23:48 ID:/aSpokNa
- あの世が家で
この世は旅行先みたいなもん。
"死ぬ"ってことはつまり"帰る"ってこと。
身体が無くなるダケだよ(^^)
http://ryoooo.hp.infoseek.co.jp/value/
- 109 :優しい名無しさん:03/03/25 00:50 ID:OVo/flTF
- 家庭を持って、幸福を感じたらこの症状が出た。家族は大切、娘も可愛い。でもそれが
永遠普遍でないと思うと恐怖に襲われる。誰でも例外ないと思うと多少は救われるけど
やはり怖いというか惜しいというか、諦めきれない気持ちでいっぱいになる。
心療内科ではパニックディスオーダーと診断されたんだけど、治療も抗鬱剤や抗不安薬
なんだろうか。
あ〜、無というものが永遠に続くことが怖い。
- 110 :優しい名無しさん:03/03/25 01:55 ID:oD1siWTX
- 怖い
- 111 :優しい名無しさん:03/03/25 03:37 ID:iB2vr1fR
- 生まれる前も、自分は無だったわけだけど、それは怖くないの?
- 112 :優しい名無しさん:03/03/25 04:08 ID:HCVD+2P7
- 死ぬのが怖くない奴の方がよっぽど怖い
- 113 :優しい名無しさん:03/03/25 04:10 ID:HCVD+2P7
- もっとも、今は若いから怖いと思うだけで、年寄りになったらもうどうでも良くなってるかもしれないけどね
- 114 :優しい名無しさん:03/03/25 10:57 ID:JGgRkLPC
- 昔は病気や戦争など「死」が身近に溢れていたから、
加齢とともに死を受け入れてゆくのが自然の風潮としてあったけど
(というより寿命で逝ける人は運のいい方だった)、
今は医学の進歩でかなりの年齢まで健康で生きられるし
社会の情報化で精神的にも若いお年寄りが増えた。生に執着する高齢者は増加の傾向にあるらしい。
- 115 :優しい名無しさん:03/03/25 11:20 ID:/i3T2v2X
- 1年くらい前までどろぼうが入ってきて
殺されるかもしれないという恐怖感に襲われ
夜も眠れないし、鍵を掛けても隣に誰か
居ないと怖いし、かすかな物音がすると体が震えます
あまりにも怖いときはゴキブリジェットスプレーを購入し
ナイフと一緒に家の中で持ち歩いていました。他にこんな人居ますか?
今は逆に死にたいから殺されてもいいやと思い、
鍵も空けっぱなしで、以前と全く逆です。
今では考えられません。
- 116 :優しい名無しさん:03/03/25 11:25 ID:/i3T2v2X
- あ、そうだ。わかった。
1年前まで私は幸せだった事を
思い出しました。きっと死恐怖症は
幸せな時になるのかもしれませんね。
幸せだった頃はもっと生きたいと思っていたから。
今は絶望しているので死はそんなに怖くないです
- 117 :優しい名無しさん:03/03/25 12:44 ID:LF5gOAGN
- 古代から近代に至るまで、
王侯貴族や特権階級がよくかかったって話もありますね>「死後への恐れ」病。
中世から近世にかけて特権階級の間で何度か怪しげな降霊術や予言・占いが流行したらしいですし。
生きるのが比較的楽だった人達は、
その分自分や身近な人の死後ってもの凄く気になったんでしょうね。
数年前のニューエイジブームなんかもどちらかといえば富裕層が中心でしたし。
- 118 :優しい名無しさん:03/03/26 01:13 ID:aEJ7kbFm
- >>111
それも怖い。
なんで地球があるんだろう世界があるんだろうって
考えるのも怖い
- 119 :優しい名無しさん:03/03/26 01:15 ID:aEJ7kbFm
- あと年をとるのも怖いです。
今から何十年も生きて、中年になってお年寄りになって…って
考えられない。次につながるのがそして行き着く先は死。
もういやだ。何もかも怖い。
今幸せじゃないのに怖い。
- 120 :優しい名無しさん:03/03/26 02:16 ID:hg4H0F6/
- 自分が死んだらみんなに忘れ去られて行くの嫌だし
残った妻の事も心配になるし・・・
やっぱ幸せ者の考えすぎなのかなー
あんまり考えないで寝よう (^_^)/~~・・・・オヤスミナサイ・・・
- 121 :優しい名無しさん:03/03/26 03:58 ID:dGCJpxGv
- でも不思議と、死の恐怖にとりつかれるようになってから
「寂しい」と思うことがなくなった。
所詮みんな一人で死んでいくんだと思うと、自分だけが一人ぼっちじゃ
ないような気がしてくるんだよね。
誰かと仲良くなったり結婚したりしても、そんな絆はいつか消える。
でも、一人で死んでいくという事実・死への恐怖という感情を通して
古今東西の人々とつながってるような絆を感じるみたいな。
- 122 :優しい名無しさん:03/03/26 09:33 ID:Q1JaO3O+
- >>121
それはあるよね。死の恐怖と人恋しさってなんか相容れないものがある。
結局は全て無に帰すのに、
ほんの一瞬他者とベタベタ馴れ合って誤魔化して、それでどーなんのって感じ。
逆に愛着が多いほど、益々虚無感も増幅してしまう。みんな最後は滅ぶんだって。
その点だけは一種の連帯感みたいなものを感じるよね、恐怖をうち消す程にはならないけど・・・
千と千尋の歌で「生きてゆく、死んでゆく不思議」ての聴くたびに、
何判ったような事いってるのかと憤慨してしまうのは自分だけ?
そんなの不思議でも何でもない、
ア タ リ マ エ の事なんだよ、不思議とかそういう次元の話じゃない。
無から産まれて、無に期すだけ、生はその束の間の一過程。只それだけ。
それが受け入れられないからこんなに苦しんでるのに・・・って思いません?
- 123 :優しい名無しさん:03/03/26 17:39 ID:aEJ7kbFm
- そっか。どうせ死ぬんだし、友達作る必要もないよね。
そう考えれば楽
- 124 :優しい名無しさん:03/03/28 01:45 ID:Tj19yK4s
- age
- 125 :ヘタレ:03/03/31 06:44 ID:tyYiHZL8
- 同じ事務所のお世話になってた方が急死・・・。
もう嫌です・・・。
- 126 :優しい名無しさん:03/03/31 19:01 ID:SFkBWu+f
- エイズで人類が滅ぶんじゃないかと不安です。
- 127 :優しい名無しさん:03/04/01 01:01 ID:ILRyk5qU
- SARSだっけ。怖い
- 128 :優しい名無しさん:03/04/01 20:29 ID:Vc2gHxXd
- 近所で通り魔がありました。
刺された方は亡くなりました。犯人はまだ捕まってません。
…いやだいやだいやだいやだ外に出なくない出たくない。
でも学校が始まる…嫌だ嫌だ…マジで怖いよお…
- 129 :優しい名無しさん:03/04/01 20:36 ID:6P9E41hB
- 自分が死ぬ事より、周りの人間が死ぬ事への
恐怖の方が大きいのですが、
これだとスレ違いですか?
- 130 :優しい名無しさん:03/04/01 20:38 ID:CC9OL5dN
- nagoyaだっけ。
割烹着きて自転車乗ってる人見たら
にげたほうがいいよ
- 131 :優しい名無しさん:03/04/01 20:48 ID:0aN6WaFK
- kanagawaの人は
夜中窓を開けた自動車に注意
- 132 :優しい名無しさん:03/04/01 21:07 ID:IV42sYGn
- 私も1さんと同じで、物心ついたときから死ぬのが怖くて仕方ありませんでした。
永遠の無になると考えただけで、今でも、部屋から飛び出して、家族に無意味に話しかけたりします。
ただ、鬱でもあるので、死にたいと思ったとき、何だか嬉しかったですね。
今のうちに死んじゃえば、もうあの恐怖から逃れられるかな、なんて。
宗教も羨ましいと思いましたが、所詮人間は物質でしかなく死んだら無になるだけという考え方は、
どうしても拭いきれなかったので、今のところ宗教もだめだと思います。
そういう友達が一人いるんですが、こんなスレがあるなんて…。
驚きました。
- 133 :ヘタレ:03/04/01 21:57 ID:K0Bc3Idj
- 同病相憐れむと言われそうですが、
みなさんのカキコ読むと、優しさに包まれていくような感じです。
今日は、とてもお世話になっていた上司のお通夜でした。
突然死でした。
ただただ気の毒で、自分がどうこう言う余裕はありませんでした。
>132さん
私も宗教は、オタメゴカシというか全然救済になりません。
むしろ心霊の方面に救いを求めてしまいがちです。
オカルト板でも覗いてみようかな・・・。
- 134 :優しい名無しさん:03/04/01 22:00 ID:Yj81be8d
- 包丁を使い料理している母を見ると「包丁で刺され殺される漏れ」を想像してしまい気分が悪くなる。ほかにも「いきなり背中の皮削ぎ落とされたらどうしよう」とか考えてる。病院行ったがいいの?
- 135 :優しい名無しさん:03/04/01 22:16 ID:DEGPrNZ+
- 毎日「死にたい」と思いながら生きてます。
まだ細々としたことが片付かなくて決行に移せません。
「死」の恐怖は去年の晩秋に強烈な体験をしました。その頃もやはり毎日
死にたいと思いながら生活してました。
駅前通りの銀杏並木は近づく冬を前にして、黄色い葉を落としていました。
O・ヘンリの「一枚の葉」じゃないですが、ひらひら落ちていく葉を見ながら
「おれもこの葉のように死ぬんだな・・・」とか思った瞬間。
心臓がギュッと見えない手で鷲掴みにされたように痛み、目の前がスッと暗く
なりました。囂々という音が耳元で鳴り響き、呼吸は出来ず、その場にへたり
込みました。蹲りながらも痛みは治まらず、凄まじい恐怖が私を支配しました。
「このまま死ぬのか…」と思いました。脂汗がだらだら流れ、視野が極端に
せばまり、暗黒が押し包んできました。
そのまま永劫に近い時間が流れました。実際には一分程度でしたが。
それからしばらくの間、「死」というものを意識するたび、同じような症状に
襲われました。
ひと月ほど過ぎた冬のある日、やはり同じような症状がでました。
「もう好きにしろ、殺すなら殺せ、さあ殺せ今殺せ」と叫びました。
すると、不思議なことにスッと痛みが引いたのです。それ以来症状は出て
いません。
あれはなんだったのか。今は「死」を意識しても平気です。
- 136 :そこもで ◆LHRxme2CBY :03/04/01 22:20 ID:5ieY+LR2
- これは、わかるなー。
俺もあったからなー。
今もちょいあんけど。
- 137 :そこもで ◆LHRxme2CBY :03/04/01 22:27 ID:5ieY+LR2
- 死んだらなにもなくななんかんな。
生きてる間に何しても、なんにもなくなっちまーからな。
知識を身につけても、体を鍛えても。
意味のねえものになっちまー。
脳みそも肺になって、骨だけが墓の下でなんの夢も見ねえ。
結婚して子供を残したり、後の世の中に引き継ぐような仕事をしても、
無に帰った自分には関係のねえ事になっちまうしな。
俺が死んでもサザエさんは日曜日にやるんだろうな。
- 138 :そこもで ◆LHRxme2CBY :03/04/02 05:56 ID:nLqgrvJy
- 死後の世界とかはねえよ。
アレは死ぬ間際に、脳内麻薬が大量に出て、
幸福感を味わうとかいうもんらしい。
経験や宗教観に応じて幻覚を見てるんだと。
既に死んだ親しい人が迎えに立ってたりとか、天使を見たりとか、
ままばゆい光とか三途の川とかな。
まあ、死ぬ奴にとってその先はねえわけだから。
それが永遠かもしんねーけど、違うかもしんねえ。
もしかしたら幸福感の後、急に死を自覚したりしてな。
臨死体験者は結局生きてたわけで、いいとこだけを見たのかもしんねえし。
最後まではわかんねえ。
- 139 :そこもで ◆LHRxme2CBY :03/04/02 06:14 ID:nLqgrvJy
- 俺が死とか恐くなったのは、子供の時。
小学校の一年とか二年とかだったな。
他人や身内の死を身近に感じたとか、そんなことはなかったな。
葬式なんて行ったことなかったろうし。
俺の場合、子供向けのオカルトな本で
「最も長く生きた人間は、百何十歳」だとか、
そんな記事を読んだときだった。
これから、際限なく未来があると思ってた子供が、
いきなり、どんなに生きても人間は百年かそこいらだって思い知らされた感じで。
死の恐怖で気分悪くなってるなんて親にいえなくてよ。
でも、医者なら見抜いて助けてくれるんじゃないかとか思って。
親には、体に力が入らないって言って、
当時妹が「ひきつけ」で通ってた病院につれてってもらったな。
まー、とうぜん、医者だって、んなもんみぬかねえかったわけだけど。
筋電図とってわかるわきゃねえよな。
- 140 :そこもで ◆LHRxme2CBY :03/04/02 06:25 ID:nLqgrvJy
- や、三年生か四年生だな・・・。
- 141 :優しい名無しさん:03/04/02 18:19 ID:UFNOBWQ5
- SARSがいつ日本に上陸するか気が気でない。
もう何人か感染してるかもしれないし…外へ出るのが怖いよ。
宗教も駄目だけど
霊とかオカルトはもっと苦手…余りにご都合主義で胡散臭い。
「大○界」とか呆れるのを通り越してもう馬鹿にされてるのかとさえ思う。
本気で死と向き合って怯えている人もいるのに。
- 142 :優しい名無しさん:03/04/03 07:02 ID:vzDX+QgI
- SARSこわいよー
- 143 :優しい名無しさん:03/04/03 18:26 ID:nYi3SIEa
- SARS
段々騒ぎが大きくなってきたよぅ・・・
どんなウィルスなのか?
治療法は完成するのか?
得体が知れないのが不気味
- 144 :優しい名無しさん:03/04/06 17:24 ID:zrusWmWu
- そこもでうざい
- 145 :優しい名無しさん:03/04/06 17:29 ID:6M/EPQKg
- 死んだら無になると思うとますます虚しくなる
- 146 :優しい名無しさん:03/04/06 17:34 ID:0RE+MXQX
- もしかしたら、
今の俺の幸せは、全て寝ているときの夢なんじゃないかと思い至ってしまう。
これも喪失への恐怖という意味ではタナトフォビアと同じか。
そう思ってしまっても、
「願わくば、この夢の覚めないことを」って思うだけなんだけど。
- 147 :優しい名無しさん:03/04/06 18:23 ID:vV2vMG/N
- でも、「醒めない夢はない」っていうもんね・・・
夢すらない永遠の深い深い眠り・・・虚しさを通り越して大声で叫び出したい程の恐怖・・・
- 148 :優しい名無しさん:03/04/06 19:24 ID:0RE+MXQX
- 運命って言い方も、意味が変わってくるから使いたくないんだけど、
生きるにしろ、死ぬにしろ、究極的には自分では支配できないんだから、
それに怯えても意味ない、と俺は思っている。
- 149 :優しい名無しさん:03/04/07 08:10 ID:rkSK/1vZ
- 「いつか死ぬ、なぜ死ぬの?死ぬのが怖い」と幼少のミギリには毎晩枕を濡らしたモノだ。
いつの間にかそういう事を考えなくなった。考えないように…かな。答えが見つからないから。
でもサリン事件直後、家に一人でいる時、どこからともなく異臭がする気がして息がしにくくなり、
手足が痺れ、身動きが取れなくなった。這うように玄関に行き、ドアを開けた所で
うずくまった。隣の人が「大丈夫?」と出てきてくれたので「変な匂いしませんか」と言ったら
「あぁ、ユリの香りがするわね」と言われた。アレ…?そう言えば…そうですね…と。落ち着いた。
しかし「自分は死ぬんだ」と思ってすごく怖かった。幼い頃の記憶が一気に甦った。
それからよくPDのような症状が出るようになった。なのにODで入院してりゃ世話ないですね。
激鬱時だったから何も感じなかったからかな。
スレ違いスマソ
- 150 :優しい名無しさん:03/04/07 12:38 ID:1I4Qo2gz
- >>148
頭では理解してるけど
心と体が勝手に怖がって止められないのれす。
だから「恐怖症」なのれす。
意外と芸能人とかにパニ障って多いらしいね。
死恐怖症の有名人ているのかな?
- 151 :優しい名無しさん:03/04/09 12:04 ID:zRE+EUQp
- てすと
- 152 :優しい名無しさん:03/04/09 12:12 ID:zRE+EUQp
- 「この感覚」を体験してる人が他にも沢山居るのが解って良かったです。
私の周りには誰も居なくて、自分だけだと思ってました。この感覚は怖すぎです。
寝るときや、夜中に目が覚めてボーっとしてる時になることが多くて、
気が狂いそうになって「助けて」などと大声を出して意味も無く家の中を
走ったりします(恥)。外へ飛び出したことはありませんが、このときの自分は
普通じゃありません。誰かが見たら驚くと思います・・。だけど、この板を見て
自分だけじゃないと知って安心してから、最近は症状が出なくなりました。
本当に怖いですよね
- 153 :優しい名無しさん:03/04/09 13:46 ID:zAe5avYo
- >>152
気が狂いそうになって大声を出したり走り回ったりしてしまうの
すごくわかります。私もそうです。
ひどい時は起きている家族を起こして「こわいこわい」と
泣きじゃくったりして…。何歳なんだよって感じです。
(一人暮らしなんか出来ないだろうなあ)
私もここに来るとみんなそうなんだと思えて安心します。
怖くなった時出来るだけその事は考えずに
このスレの事とか思い出して気を紛らわしてます。
- 154 :152:03/04/09 14:49 ID:zRE+EUQp
- >>153
解って貰えて本当に嬉しいです。
私の場合は、自分が死んだ後や、地球が無くなった後の長い時間を
考えると発作が起きやすいみたいなんです。「え?何?私の存在って一体何なの?そもそも
地球って、この世って一体何?」という感じで、あらゆる物の存在に膨大な?マークが出てくるのです。今は正気なので、いまひとつ的確な表現が出来てないのが残念です。
だけど、この、半端じゃない怖さを解ってくれる人が居たというだけで心強いです
- 155 :優しい名無しさん:03/04/10 00:00 ID:qczCoDsu
- >>154
「すべて無意味」って答えじゃだめなの?
俺も、高熱だして弱ってたときに、
怖くなって、ボロボロ泣いたりしたけど、達観したら、オッケーになったよ。
>>150
俺は、論理さえあれば、心と体を強引にねじ伏せてる。
そういう病ってだけだけど。
- 156 :優しい名無しさん:03/04/10 01:19 ID:Um9SrR5+
- >>155
うーん・・・。答えが欲しい訳では無いみたいなんです。「無いみたい」って人ごとのような言い方なんですが。発作が済んで正気に戻ると何があんなに怖かったのかを上手く説明できないんですよね。
たぶん体験した人じゃないとこの感覚を理解するのは難しいと思います。本人でさえ正気の時は「あの怖さ」を具体的に思い出せないんです。
- 157 :優しい名無しさん:03/04/10 01:23 ID:LPnHOoRr
- 私は「死」なんて少しも怖くありません
ただ死につながっている「生」を生きるのが怖いのです
- 158 :ナルコ・レプシー:03/04/10 03:29 ID:o5h+hB+f
- ネクロフォビアも同じ意味だよな。
タナトフォビアって初めてきいたよ。
- 159 :優しい名無しさん:03/04/11 04:43 ID:MHwDv6GO
- この症状が起きた時は怖くてただただ泣いてる
- 160 :優しい名無しさん:03/04/12 22:34 ID:i+5MiF6V
- 下がりすぎだぜ
- 161 :優しい名無しさん:03/04/13 12:12 ID:jNK8YwhE
- >>159
わかるよ.
散々泣いて、疲れていつのまにか寝ちゃうのを待つしかない・・・
集団自殺騒動また発生。
いいなぁ・・・この人たちは。
倫理的な是非はともかく、
一応望んでるものが手にいれられるんだもの。
生きてゆくことは確かに辛い。逃げ出せるものなら逃げ出したい。
でも死ぬ事だけは絶対に嫌。
こんなワガママな願いなんて天地が逆さになっても絶対叶えられるはず無いもんね・・・
- 162 :胎児♂ふいてもふいてもついてくる:03/04/13 12:15 ID:rc3mqaUD
- >>1さんのような話聞くと、幸せになんてなりたくなくなってくるよ
- 163 :胎児♂ふいてもふいてもついてくる:03/04/13 12:16 ID:rc3mqaUD
- 今、ぜんぜん死ぬの恐くないしね。
- 164 :優しい名無しさん:03/04/13 14:39 ID:N/VzqrRY
- >>161
まただね。自殺者。
でも自分もたまにヤケになってもう死んでしまいたいって思う事があって
そんな自分が怖くなりますね。無になってしまうのに死にたいだなんて
- 165 :ヘタレ:03/04/13 21:12 ID:BfGlpi68
- いやホントに、自殺者や願望者って自分とは対極だと思います。
人間の価値観の両極端を見るような気がします。
今日も新聞に千葉の林道で車内に七輪、男女3人って記事が出てましたけど、
もう勝手にやって下さいって感じです。
最近は結構落ち着いてます。というか極力考えないようにしています。
考えても仕方ない事は考えない。
でもフと絶対に逃げられないと思い出すと・・・。
今、酒飲んでます。とにかく飲んで忘れちゃいます。
いつかオフ会でもやってみようかな・・・。
皆で楽しくワイワイと!
- 166 :優しい名無しさん:03/04/13 23:46 ID:3qk82WrA
- >>161
>一応望んでるものが手にいれられるんだもの。
望んでるものが手に入らないので自殺するんです。
- 167 :優しい名無しさん:03/04/14 11:57 ID:/yHziaWN
- >>166
それは解るけど、
「自殺したい」という最後の願望は少なくとも実現可能でしょう?
でも、「不死」はこの世界の誰にも実現できない。
明日事故で氏ぬかもしれないし、長生きしても寿命による死は避けられない。
遠い未来に遺伝子治療とかが確立されて不老不死に近い体になったとしても、
宇宙が終焉を迎えればそれもオシマイ。
死はいつか必ずやってくる。
それが怖いってゆう恐怖(ワガママ)だけは誰にも解決できないんだよう…
- 168 :優しい名無しさん:03/04/14 15:48 ID:iWGEa+8J
- 自殺した人が皆、死にたかったわけではない
- 169 :優しい名無しさん:03/04/14 20:55 ID:xO0ZENl8
- 自殺したいかしたくないかは問題じゃないの
死ぬことは選べるけど
死なないことは選べないの
どんなに努力して頑張ってもいつか死ぬの
そゆこと
あー深く考えるてると狂いそう
- 170 :ヘタレ:03/04/14 22:31 ID:aFpkeu3J
- >169さん
>どんなに努力して頑張ってもいつか死ぬの
もうこの一言に尽きますね・・・。
はぁ〜・・・。
ヤベ!とりあえず忘れねば!
- 171 :優しい名無しさん:03/04/14 23:00 ID:QpDydiCQ
- >>169
もしどっちか選べるとしたら、永遠に死なない方を選ぶ?
- 172 :優しい名無しさん:03/04/14 23:22 ID:0rj1kZU0
- 自分が死ぬのも怖いけど、身内や友達が死ぬのも怖い。
一人暮らしもしてみたいけど、私がいない間に死んだらと思うとできない。
一緒に生きれる時間は後どれだけなんだろうと考えると、怖くて堪らない。
離れることが怖い。
誰かが死んで泣く身内や友達を見るのも怖い。
輪廻転生が本当にあると考えるのも怖い。
死ぬのも怖いけど、その恐怖の中で生きるのも怖い。
子供の頃はノストラダムスの予言が的中するのが怖かった。
でもそれは、単純に死ぬことが嫌だという怖さ。
今感じてるのはもっと質の悪い恐怖感。
一瞬で何もかも消え去ればいいのに。
それが一番怖くないし、悲しくない。
- 173 :169:03/04/16 10:12 ID:Fjuon02D
- >>171
即答でYES!!!
生き死にの苦痛とか永遠の恐怖云々以前に
『一度死んだら オ シ マ イ 』
だからね・・・
その後永劫に宇宙が続く(もしくは続かない)に関わらずに
「永遠の生」を恐怖する人はたぶんこの辺りの単純さが分かってない
- 174 :優しい名無しさん:03/04/16 18:23 ID:WK55QfyB
- age
- 175 :優しい名無しさん:03/04/17 04:01 ID:OPXfnRyQ
- >>173
盲目になっても耳つんぼになっても車椅子になっても寝たきりになっても
愛する人がいなくなっても生きなきゃね。
- 176 :優しい名無しさん:03/04/17 13:12 ID:YvQpo4NL
- 私は周りの人が死ぬのが怖い。
親とか兄弟とか知人とか。
もう人を死ぬのを経験したくないから自分が先に死にたいとおもってしまう・・・。
- 177 :優しい名無しさん:03/04/17 14:50 ID:3lSTJqEY
- >>175
実際そういう状況でも生きてる人はいるでしょう。
只周りに生かされてるだけなのか、自分の意志でかは知らないけど。
>>176
私は逆…
身近な人が亡くなる度に、
次は自分の番かも…と訳もなく恐怖に駆られてしまう。
- 178 :苺:03/04/18 03:59 ID:7QXbma7z
- 自分がいくつだったとか、覚えてないぐらい幼少の頃から
とにかく死が恐くて堪らないなぁ。
答えがないから考えちゃって恐くなるって頭じゃわかっててもね、
やっぱりみんなも恐いんだよね。
>158
同病者さんですか?苺は鳴子ですよ。
- 179 :優しい名無しさん:03/04/18 18:17 ID:0MY7Shr7
- 親しい人が死ぬと自分が死ぬ時の怖さがちょっと薄れる
- 180 :優しい名無しさん:03/04/18 22:25 ID:nsDZb0yH
- 死を恐怖するって羨ましい…(煽りじゃなしに)小二辺りから自殺志願(の割に長生き)の私としてはそんなにこの世界を愛せるあなたたちに尊敬の念さえいだきます…
- 181 :優しい名無しさん:03/04/18 23:47 ID:t3crSdMS
- 死を恐れる「死恐怖症」と「自殺願望」は実はかなり接近したところにある
というかコインの裏表だと思います。極端な自己愛と自虐がコインの裏表
であるのと同じで。たけしが映画の中で「あんまり死を怖がってると死にたくなっちまうんだよ」
って言っていたのが印象的でしたが、あの人は間違いなく自殺願望のある人ですね。
私は「死」の存在を知ったとき何ともいえない感傷的な気分になったのを覚えています。
癌ノイローゼで死を覚悟したり、夢で自分の死ぬ夢「墓石の前で泣いていたり、幽霊になっていて
自分がもう肉体を持った人間として決して生きていくことができないことを知り、
本当にいたたまれなくなって泣きながら目を覚ましてほっとしたり、癌で死を宣告され
たりする夢」を見たり、死の恐怖はよく感じました。今でも私は死を考えるとそら恐ろしくなると同時に変な憧れを
感じるんです。輪廻転生したいとは思いませんが、もしあれば、リセットとして今みたいな
駄目人間でなくもっと楽しい人生を歩めるのではないかと。
輪廻転生があながち嘘ではない気がしたのは、今の「私」と感じている主体は
もしかして100年前にはやはり、どこかで「私」として存在していたのではないか、
そして生命が存在すれば、また100年後にも「私」が、もちろん記憶の連続性
とかはなく、存在するのでは、と漠然と思っています。
私としては絶対の絶滅=ニルヴァーナが理想ですが。
- 182 :優しい名無しさん:03/04/19 11:06 ID:pOG3L3oy
- うーん、死恐怖症といってもいろいろあるんだなぁ・・・
自殺願望と表裏一体ってのは自分も聞いた事ある。
(いま通ってる医者に聞いてみたけどその手の心理学?には興味無さそうだった)
現実が幸福過ぎてもその幸せを手放したくないって不安を持つだろうし、
不幸すぎてもこのまま死んで全てが終わりなんてあんまりだって思うだろうし・・・
>>181
「私という主体」は脳内の固有の記憶の刹那的連鎖のなかに幻影として生じているもので、
肉体(脳)が消滅すればその後「私という主体」が残る事は永遠に有り得無いというのが
今の脳科学における見解らしいです。
そうした意味では
今の所は絶滅=ニルヴァーナと期待して間違いはないでしょう。
- 183 :優しい名無しさん:03/04/19 17:07 ID:HaeOh65I
- >>180
愛してないよ
ただ無になるのが怖いだけで。。
- 184 :優しい名無しさん:03/04/19 19:54 ID:vnX593HM
- この世界は愛するに値しない。
例え愛せる一面があるにしても、それは汚れた一面があるから。
こんな汚れた世界を愛しなさいって聖人は言うけど、あいつら偽善者だ。
私は絶対愛さない。そして心から神とかいうならず者を呪ってやる。
さあ、地獄に落としたかったら落とせ。逝ってやろうじゃないか。
俺を不幸のどん底に突き落としてみろ!!
- 185 :優しい名無しさん:03/04/19 19:55 ID:MI1p+QQr
- http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%BF%80%E5%AE%89%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%88%EF%BC%A4%EF%BC%B6%EF%BC%A4%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97&lr=
- 186 :優しい名無しさん:03/04/19 20:01 ID:KvgIpsZC
- いちいち不安になる原因は母性愛欠如らしいですよ。
- 187 :優しい名無しさん:03/04/19 20:20 ID:xQGjFmnW
- 怖いよ。
- 188 :優しい名無しさん:03/04/19 21:05 ID:pOG3L3oy
- 世界を愛する事と
死を恐怖する事は本質的に異なる問題だと思われ
>186
過剰な母性愛を受け過ぎても人格が不安定になるらしいね。
こないだ見たピン子のブタバコドラマでもやってたし…てあれは反社会性人格ネタか。
- 189 :優しい名無しさん:03/04/19 21:21 ID:FHBWiIH/
- 中学生のころ、
風邪で高熱だしてウンウンうなってるときに、
「寝ている部屋にジャンボジェットが墜ちてくる」っていう夢をみて目覚め、
「今、自分が生きているのは、
意識しきれないほどの犠牲と、まったくの偶然のおかげ」
ということに気付いて、愕然としたことがある。
生きることに意味も理由もないと理解してしまったときの、あの喪失感は、
今でも忘れられない。
そっから俺の鬱人生が始まったんだけど。
タナトフォビアと関係ないや。
- 190 :山崎渉:03/04/19 22:28 ID:ZtMbK4Tj
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 191 :山崎渉:03/04/20 01:25 ID:O19qW2S4
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 192 :優しい名無しさん:03/04/20 12:31 ID:w5/QHJhC
- >>189
読んでてガクガクブルブルしてしまったよ
- 193 :優しい名無しさん:03/04/23 06:45 ID:rSCSG9bJ
- ぬるぽなんていってる場合じゃないよ
- 194 :優しい名無しさん:03/04/23 21:39 ID:UoxGfqsy
- >181
おいおい、勝手にニルバーナの解釈を自分でするなよ
絶滅がニルバーナなだってそんな事何処にも記述してないよ
ニルバーナとは生きていながら尚且つ物事や価値観に捕らわれずに
苦悩から開放された状態を言うので有って死や絶滅を意味しないよ。
思いと欲求が苦悩をもたらすと言うゴータマシッダールタは論じています
あれが有るとき之が有る、之が有るときあれが有る
あれが無いとき之は無い、之が無いときあれも無い
そしてもう一つ、死後の世界を形而上学的に考え語るなとも
ゴータマシッダールタと言う行者は生きてる人間を苦悩から
開放される方法を説いた人です。
死後の世界には何ら触れていませんよ。
- 195 :優しい名無しさん:03/04/24 18:21 ID:hMn5MKBX
- >>194
>>181は単に自分にとっての「涅槃(ニルヴァーナ)」が
絶滅だったらいいと言っているだけだと思われ
- 196 :優しい名無しさん:03/04/26 13:39 ID:yyDsKApG
- >>194
解釈の仕方はいくつかあるだろうが、釈迦の洞察力はやはり「死」=「涅槃」
と見抜いていたと私は思う。つまり煩悩を残して死ねば、つまり解脱せずに
死ねば再び輪廻転生により蘇り、人生という苦しみを再び味わわなければ
ならない。基本的に人生は「一切皆苦」であるから、否定的にとらえられている。
そこで、解脱した上で修行の最終段階として「涅槃」に至ることは、すなわち
完全な「無」となることであり、二度と転生せず、消滅ができるのである。
仏教を変に肯定的にとらえるのは自由だが、原始仏教の、更に釈迦の「本心そのもの」
は釈迦が母親の愛を受けなかったことなどにより鬱病傾向があったことからも推測できるように、
かなりネガティブ、ニヒリスティックで、人生は「修行」ではあるが、それも絶滅に
至り、楽になるための「手段」として「煩悩を捨てろ」と解いたのであり、シニカルな雰囲気が付きまとう。
私の考えでは仏教はこのような虚無的、冷笑的なところがあるからこそ、本当の意味で「心の弱者」
の味方になれる思想だと思う。(元来宗教ではない)こんな傾向は時がたち、大乗仏教に変わって広まる
間に薄まっり、「法華経」のように現世肯定に行き着いたりもする。これは仏教の「宗教化」による
といえるであろう。なんてちょっと知ったかぶってみたり。
- 197 :優しい名無しさん:03/04/26 13:42 ID:5DBLBN5G
- タナトフォビアなんてカッコイイ名前つけちゃうと、
タナトフォビア気取りのアンポンタンがたくさん出てきそう。
- 198 :優しい名無しさん:03/04/26 20:23 ID:P/6EwMb8
- 考えないことだよ。
悩みとか苦しみとか色々あるし、自分も辛いけど考えても解決しない問題は
絶対考えない。頭から切り離す。だって考えたってなんにも変わらないなら
考えない方がいいじゃん。ウマイもん食ってたほうがいい。
本当は受け入れられるのが一番いいと思うんだけどね。
自分の醜さも能力の無さも、身体的な不幸全て、受け入れて覚悟する。
そうするとパッと前が開ける。
前向きに生きられるんだけど。
でも簡単じゃないよね、受け入れるって。
- 199 :優しい名無しさん:03/04/26 20:24 ID:vkdMKOmH
- ∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ.;ダブダブ-│
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
おかずなら過激に
http://www.dvd01.hamstar.jp
- 200 :優しい名無しさん:03/04/26 22:17 ID:yyDsKApG
- >>198
もしそう言われてそうできるようになるなら・・・
心の束縛っていうのはそう簡単には解けない。
心に慢性の病気があると心は不可逆的に変形してしまうのではないかと
私は思う。肝硬変の肝臓みたいに。だから繊維化してギチギチになった
心とうまく付き合って生きていくしかないんだと思う今日このごろ。
- 201 :優しい名無しさん:03/04/27 02:31 ID:64yLzAi0
- >>184
ならず者なら神じゃないんじゃないのかな。
愛したくなければ愛さなくてもいいと思うし。
無理すると二重人格になる。
- 202 :201:03/04/27 02:43 ID:64yLzAi0
- かってに神とはこういうものと決め付けて、敵対するのは、おかしなことです。
- 203 :smells like~:03/04/27 08:37 ID:3TD7Chuk
- lord up on guns and bring your friends♪
- 204 :優しい名無しさん:03/04/27 09:58 ID:45eQkzDq
- >>197
さすがに、それは少ないと思われ…
「死にたがり」には文学的にどこかカコイイ響きが伴うけど
死を「恐怖」として捉える事は倫理的・生命工学的なタブーでもあるからね…
世間的にはリスカ跡を見せびらかすより超絶的に恥ずかしい人間失格的な行為だよ。
相応の理由もなく死への恐怖を露わにする事は。
結局「貴族のハシカ」として単なる贅沢病として一蹴されるだけ…
- 205 :優しい名無しさん:03/04/27 11:43 ID:KpvMumNF
- >204
そんな事は無いだろ、普段の会話でも必然があって
死と言う事を話した時に、死に対して恐怖を持ってるとか
感じてると言っても誰も不思議がらないだろ
誰だって死と言うものに恐れや恐怖や不安を持っている事自体
いたって普通の感情だと思うが。
死に対する相応の理由なんて、不安そのものだろ
人間が失う事に一番恐怖を覚えるものだよ、極ふつうにね。
ただ此処のスレで問題になっているのは、普段の生活で
死と言うかならづ万人に来る事に異常に恐怖心を抱いてしまう
感情の事を言ってるんだろ、寝るときに誰しもふと死の恐怖を覚えるときって
有るよ、だけど普通はその事に捕らわれ過ぎないで、普段は忘れているが
此処のスレの人は普段も意識から離れないんだろ、死の恐怖を日常で感じてるみたいだね
- 206 :優しい名無しさん:03/04/27 21:05 ID:zkX6xJoY
- >普段の会話でも必然があって
>死と言う事を話した時に、死に対して恐怖を持ってるとか
>感じてると言っても誰も不思議がらないだろ
その通りです。死に逝く当事者が絡んでる場合は特に。
でも、それ以外の場ではたとえ一人称が「私」であっても
内心はあくまで自分達とは関係ない世間話か
ブラックジョークの延長としか捉えて無いと思う。
突然「死ぬのが怖い!」なんて真顔で訴えたら
ほとんどの人はマジで引くか最悪キティ扱いするよ。
ホスピスに入院する人が最初によく職員に訪ねる質問に
「死の恐怖に絶えられなくなったら泣いてもいいんですか?」があるそうです・・・
- 207 :優しい名無しさん:03/04/28 01:20 ID:oY6NxYpZ
- なんか・・幼児期最初の記憶が、「死んだらどうなるの」と親に聞いて泣いてる図なんですが。
まさかこんなスレあると思わなかったし、
仮であれ「名前」がつくような物なんだとも思っていなかった。
ホッとした反面、少しショックです。
気が付いたら親が定年近くて、今まで私が生きた分と同じだけぐらいしかこの人たちと居られないと思うと発狂しそうになるし、
×4とか5ぶんの人生歩いただけで自分が消え去ると思うと真っ青になる。
父親が尊敬出来る人で、死の定義みたいなものを本当に解りやすく解説してくれるんですよ。
だから宗教やその後の世界なんてコレっぽっちも信じられません。
論理肌の家庭で立派に育って、何の不満もありません。家族が愛しくてたまらない。
好きすぎて失うのが怖くて泣けるくらいで。
この変な感覚で唯一いいところって、好きだって普段気づかないような人にも気が付いて優しくなれる所かな・・。
歳とったら自然と受け入れられるようになるって言う人もいるけれど、明日になったら老体を抱えて呆然としてる自分がいるような気がして。
気が付いたら18になってたから、気が付いたら80なんてそう遠い話じゃない。
大体80年なんて人生短いんですよ。
上手く使えば200年ぐらい保つカラダだっていうのに。
私は本気で未来技術に期待してます。
例えいつか、もしくは唐突に死ぬことになるとしても、不老に期待をしています。
冷凍保存が、私が死ぬまでに確立されてくれることを。
もう30年遅い誕生だったら、と少し思ったりしますが。でも期待して生きていて、かなわなかったことを考えるのもつらい。
もし叶ったとしても今の家族が一緒じゃないのもつらい。
不老の話をすると父親は絶対にイヤだ、と言います。絶対生きるのに飽きるからって。
でも飽きるまで一緒にいようよ、いたいよと思う。
だいたい死にたくなくて何が悪いの?
長くてごめんなさい。長年積もってたので・・。
- 208 :207:03/04/28 01:27 ID:oY6NxYpZ
- すいませんなんかちょっとスレ違いでした・・。
私はこの夜ふいに襲ってくる心臓小さくなるような恐怖をなくしたいというより、
本気で死から逃れたい(逃れよう)と思っている人間なんですが、おかしいでしょうか?
でもそんなこと考えてたら何の心づもりもできないうちに老いてるかな・・。
でも「忘れよう」って忘れてたってどうにもならない気がして。
ありとあらゆる若さを保つことはやろうとは思ってますが。
時間稼ぎに。
年齢を重ねる時、普通の人は「もう**歳か」って思うのかもしれないけど、
余命を数えてしまっていたりする。
SARSよりNHKで特集してたHIVが怖いです。=死ではないにしろ。
まさかじぶんがメンタル版に来ることになるとは・・。
- 209 :207:03/04/28 01:30 ID:oY6NxYpZ
- すいません書き込み続きで(汗
まさか自分がメンタル版へ、っていうのは、あんまり日々が幸せで何の不満もなかったからです。
悲しいと思っても、つらいと思っても、幸せだって思ってたから。日常で癒されていたから。
でもふいに「死」で検索をかけてしまって。
- 210 :優しい名無しさん:03/04/28 01:33 ID:upDxn1pY
- >父親が尊敬出来る人で、死の定義みたいなものを本当に解りやすく解説してくれるんですよ。
>だから宗教やその後の世界なんてコレっぽっちも信じられません。
>論理肌の家庭で立派に育って、何の不満もありません。家族が愛しくてたまらない。
尊敬できる人々の家庭なのは素晴らしいけど、
宗教とか死後の世界とかは、
論理で証明できない一方、論理的証明が必要なものでもない。
不合理だからこそ「信じる」のだ、という主張をしている人で、
しかも立派に知的な人もいる。
- 211 :207:03/04/28 01:55 ID:oY6NxYpZ
- >210
それは解ります。
別に論理的だから知的とかそういうのは思いません。
宗教がそうでないとも考えていません。
ただ要するに「あるよ」と言われても「ある」と今更思えないという話をしたかったんです。
そして「ある」という世界観に魅力も覚えないので、「ある」と思いたくもない。
死にたくないけどいつかは死にたいんですよ。
限りなく遠い生きるも死ぬのも同じになっちゃうぐらい飽ききった未来に。
- 212 :207:03/04/28 01:57 ID:oY6NxYpZ
- なんか言いたいことがバラバラしてるなあ。
でも論理的に話を組み立てられるっていうことは知的なことではあるとは思ってます。
でもそれがすべてとも思っていません。
- 213 :○△○:03/04/28 03:12 ID:Z2Swk5cI
- 死恐怖症の人ってなんか心にぽっかり穴が開いたかんじしてないですか?幸せな人であっても。
私はそうなんですが、その穴を埋めてくれるのが「辛い経験」だと思うんです。
心の奥底から「辛い!」って思えるようなこと。
それを経験すると死をあまり怖がらなくなるのでは…?
でも、その辛いという体験は、心の方(親の死、仲間の裏切り)じゃなく、肉体の方。
例えば、登山や辛い肉体労働とかです。体が疲れるような事(心が疲れることはだめ)を長期間経験してみたらどうでしょうか…?
私は甘やかされて育ったためか自分に甘く、辛いことはしたがらない傾向にあって楽なことだけするので、この症状に陥ってしまったのだと思います。
- 214 :優しい名無しさん:03/05/01 17:06 ID:GiGzZdS3
- ああ、こんなスレが。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1051754132/
↑こんなスレを勢いで立ててしまった者です。
なにぶんメンヘル板はじめてなもんで。
昔っから石橋を叩いて結局渡らないほどの心配性なもんで
最近それが「死」というスケールのでかい(気がする)方向に集中してしまってるんです。
親や祖母家に愛情うけまくって育ててもらったのに、
その人達に、自分がこんなことで悩んでると言うのは、すごく悪いことに感じる。
幸せだからこそ陥ってしまう症状なんて・・・はぁ。
夕方から夜にかけてよく鬱になってしまうんですが
そういうときは大音量で音楽かけて踊ったり、ゲームに集中したりしてなるべく考えないようにしてます。
それでも駄目なときは「あははふざけんじゃねー考えすぎ!俺!考えすぎ!」などと叫んで
布団を殴りまくったりしてます。
母親は立正佼成会をやってるんですけど、友達づきあいのためだけって感じで。
俺は神様がいるなんて到底信じられそうにないし。
こんなこと いつまで考え続けるんかなあ。
思春期だけのもんだと思いたいなあ。
- 215 :優しい名無しさん:03/05/04 03:24 ID:2LhM/13S
- 物心ついたころから16年ぐらいずっとコレ。
かつては自分の死だけが怖かったのに、最近家族の死も同等以上になった。
現在ピーク。親元離れる寸前なものでぼろぼろ。
最悪なのが、受験勉強ができない。
わかってるのに、浪人なせいもあって思考が停滞。
一緒にいる時間が長いせいもあって愛情が大増量。
学生時代には気付かなかった家族の一日の姿が愛しくてならない。
ぐずぐず考えて身動きがとれない。やる気もあるし勉強も好き。でもやれない。ずっと一人で机の前に座ってる。
出ていきたくない、ずっと親といたい。
でもそれってちっとも親孝行じゃない、それにやりたいこともある。でぐるぐる。
最近じゃ家族への依存が強くなってモラトリアムも加わってちょっとやばい。
親に病院の検査とかちゃんと受けて長生きしてって言ったら親は達観した人で死はそれほど怖くないと言う。
人の死も自分の死も誰もが経験することだと言う。
だからって生きていて欲しくてそう言うのは我が侭なのかな。
私のために長く生きてっていうのはおかしいのかな。
今度は離れている間に親が死んだらとそれが心配で。自営業系だし調べたりしない。ほんと病院いかない。
癌とかなってたらどうしよう。
毎日夜泣いてる。今一番つらい。
夜親が寝てからは一切勉強ができなくなる。
- 216 :優しい名無しさん:03/05/04 22:06 ID:0LZQVjCa
- 死ぬのが怖いってゆう気持ちにこんな名前があるとは知らなかったぁ。。
小学校3年生頃にノストラダムスの大予言ってのが流行って以来(?)
死ぬのが死ぬほど怖。。
いつもじゃないけど時々ふっと思い出したら抑えられないって感じ、、
小さい頃は考え出したら胃が痛くなったり、ご飯たべられなくなったり、気持ち悪くなったり
夜なんかに思いが巡りだしたらもー止まらないし怖くて怖くて眠れなかったな
親に言ったらまだまだ先のはなしでしょ〜とか、先に死ぬのはお母さんだから!
とか言われ、、そんなぁー!やだ死なないでぇ〜(泣、ってのがよくあった。。
今もたまにだけどただ漠然と何にも無くなっちゃうってのがどーしようもなく恐ろしい、、
ノストラダムスの予言が当たらなかったからそうゆうの結構減ったけど(喜
関係ないかもしらんけど、小さい時、宇宙の事を考えると死ぬほど怖かった人いない?
- 217 :名無し:03/05/04 23:47 ID:Q1uScC4D
- 最近、家族の死が怖くてたまらない・・自分の死は、自殺・・はこわいので、
消えたい願望が強いせいか、怖いけど、興味がある。死んだらどうなるか。
だって、今まで、死んだ人のほうがおおいのですよね・・・自分もぜったい100年には
いないかと思うと、怖いけど、興味がある。
それより、怖いのが、30年生きてきて、成人人間、ちゃんとやってこれなかったのに、
これからどうしようかと、いうことと、満足して、死ねないよなあってこと・・
なにやっても、ダメ人間だから・・
- 218 :優しい名無しさん:03/05/04 23:58 ID:hfgjj/Eh
- 死が怖いって言うより、すごい嫌。
だって、勉強したり好きな物買ったり思い出作ったり 何をしても
あとたった数十年で死んで何もかも無かったことになる。
そう考えると、今死んだって同じじゃん とか思う。
不老不死が欲しいとたまに素で思う。
でも、今は自分が死ぬと悲しむ人が結構居るって分かるから大丈夫。
もし、親も死んで恋人も友達も居なかったら・・・
- 219 :優しい名無しさん:03/05/05 00:19 ID:Y+0g6CyG
- 俺は生きるのも死ぬのも全然怖くないです。
- 220 :優しい名無しさん:03/05/05 00:21 ID:BxtN9ZV+
- >>1
わかるー
もう、今まで生きてきたくらいしか
生きれないんだって思うとすごく怖い。
若い頃は死に怯えたりなんてしなかったけど
歳をとると「死」にリアリティが出てくるんだよね…
- 221 :優しい名無しさん:03/05/05 00:24 ID:nNLywjO9
- こんな考えの人が俺以外にもいたことにちょっと安心。
自殺したいといってる人はけっこう多いから、自分は異常なんじゃと思ってた。
- 222 :優しい名無しさん:03/05/05 00:54 ID:Ij4ZQeP6
- ガキの頃はそんな感じだったなあ・・・
でも大人になってもそういう人って結構いるんだね。
- 223 :優しい名無しさん:03/05/05 13:52 ID:ssQ18lLK
- >>222
大人になってから発症する人も多いよ。
家族とか背負っちゃうと急に自分の存在が重くなるから。
「嫌になったらいつでも死ねる」ってゆう保険みたいなものが消えちゃうからね。
あと、>>220さんの言うように
嫌でも死にリアリズムが出てくるから。40〜50歳あたりを境に体力も気力も
めっきり萎えてくるのを実感するし、病気の発症率も急増するし。
- 224 :優しい名無しさん:03/05/06 00:54 ID:WDqIU0b6
- 最近一番辛いんですけど、カツが欲しいです・・・。
毎日毎日ふっと暗くなるし、家族が寝てしまうともう・・・。
不老不死は素で考えます。
おかしいでしょうか?なんとかしてずっと生きてやるって、ほかに思ってる人いないんでしょうか?
今は危なくても、50年後ぐらいの冷凍保存ならどうにか持ち越せるんじゃないかって思ってるんですが・・・。
でも、それじゃ自分しかいない・・・。
なんで時間って、過ぎてしまえばあまりに早いのかなぁ・・・。
15年前と同じ気持ちを引きずっている自分が、30年後かわっているかは・・・。
- 225 :優しい名無しさん:03/05/06 01:17 ID:Cqaiv+v7
- 辛い時に「自分はすぐ死ねる」と頭の中で唱えていると少し楽になるのですが。
死は怖いですがそれにも増して現実世界が怖いので。
- 226 :動画直リン:03/05/06 01:17 ID:+8vEjWB1
- http://homepage.mac.com/hitomi18/
- 227 :優しい名無しさん:03/05/06 03:03 ID:0qqWiWXA
- >>1-226
大江健三郎さんの書いた、“燃え上がる緑の木”っての読んでみ?長いけれど
死についての考察っていうかなんていうか
死んでいく者が持つべき心構えのようなモノが
描かれていて、凄いなと思った。おいら、若いなと思った。
おいらははそういう気分になった事がないから苦しみはわからないけれど
ちょっとは楽になれるかも知れないよ?
- 228 :優しい名無しさん:03/05/06 11:50 ID:WHSpmGA8
- >>227
うーん、あれは一種の価値転換論というか
現実=ディストピアを前提にした魂の再生の物語だからなあ…
幼児的というか、
単純明快な「死が怖い」という本能的・身体的恐怖の抑制には効果が薄いような気がする。
まだドーキンスやブラックモアとかの著書を読みまくって
「どうあがいてもこんなもんだ〜!」って自暴自棄になって開き直った方が楽な気…がする。
- 229 :215=224:03/05/07 01:57 ID:60zc8SKW
- なんか、このスレを覗いてから悪化した気が・・・(苦笑
そのことばかりを考えて、今日なんか親を見るたび葬式まで想像してしまいました。
目の前で泣きそうになります。でも変だから平然としておく・・・。
不老不死が可能でも彼らは選ばないだろうなあって思うと、彼らとは違うんだと思って無駄な
孤立感さえあります。
そしてあの人たちは死後を信じていないから、あの人たちを失った後自分に本当に親はいなくなる
のだと思うと、どう割り切ればいいのかわからない。
どこにもいないということが理解できません。
彼らと同質でありたいと思う自分は、きっと親離れができていないんでしょう。
当たり前に日常に出てくる数十年後の話さえ怖いです。
70ぐらいになって同窓会で〜とかって話が出ると、お腹痛くなります。
これはモラトリアム・・・???
ここにしか愚痴れないので・・。すみません。
- 230 :優しい名無しさん:03/05/07 01:59 ID:ZzCMT/0/
- 落語家が何人かこれで死んだよな?
- 231 :優しい名無しさん:03/05/07 17:37 ID:bo1NzGh2
- >>230
死恐怖症で!?
- 232 :優しい名無しさん:03/05/07 17:38 ID:7cQh8bLm
- あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました
http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
- 233 :優しい名無しさん:03/05/07 19:12 ID:/gB4nm+B
- 俺的には死んだら、 真っ白い世界で体は無く(地上に置いてくるから)精神だけが冴えて生きる世界なんじゃないかなって思うときあるな。体がないから手や足を動かそうと思っても無いから無理。時も無い真っ白い世界で自分の精神だけ生きる無限地獄…怖くないですか?
- 234 :優しい名無しさん:03/05/07 20:57 ID:22nGrmTY
- 大丈夫・人間の意識は感覚器官を基に形成されてるから
それらが完全に機能しなければ(というか脳に届かなければ)
自然と自我も消えてゆく(外界刺激の消滅により思考も停滞する)。
つまり、完全に密閉固定された容器内のプールの水には
石を投げ込まない限り波紋(思考)は起こらないということ。
死ぬと言うことはこのプール自体が無くなるという事だから、
少なくとも死後に意識だけが生き残る無限地獄は無いと考えて安心してもいいんじゃない?
- 235 :優しい名無しさん:03/05/10 04:09 ID:HCkypR2+
- >>216
今そうだよ<宇宙の事考えると
太陽や地球の寿命の話とかも、すごく怖い。
不老不死でも逃げ道はないんだとも思うし。
- 236 :優しい名無しさん:03/05/11 03:17 ID:G6VQL0XS
- 自分は、うまいこといけば不老にはなれんじゃないかと思ってますが・・。
楽観的ですかね・・。
- 237 :よっちゃん:03/05/11 06:23 ID:a7kH+ezL
- >>216 私も・・・。なぜか恐い。宇宙の事考えると。
宇宙にはちゃんと行き止まりがあるとか。
(何か光とかなんかが跳ね返ってきたことからそれは証明済みらしい)
その行き止まりの向こうには何もない・・とかいわれても、何もないってどゆこと?
みたいな・・・。
この世のことも、自分の死後のことも何も私は知ることができないんだなあって
思うと恐い。
夜布団に入るとむちゃくちゃ感性が研ぎ澄まされる。ナゼダ・・?
- 238 :優しい名無しさん:03/05/13 00:56 ID:8m6FEu1X
- こういうのってお医者さんとかに相談してもいいような事なのかな。
前通ってた時に言おうかと思ったけど
「誰だってそんなものだろうし・・・」って思って結局言わなかったんだけど。
宇宙はやっぱり真面目に考えると怖い。
「宇宙ヤバイ」のコピペも普段は大笑いしながら読んでるけどぞっとする。
- 239 :優しい名無しさん:03/05/13 15:50 ID:SY1jqzQ+
- >237
>何か光とかなんかが跳ね返ってきたことからそれは証明済みらしい???
それ何かの勘違いだよ、背景放射の事かな???
あまり考えない方が良いよ、不安になるならね。
でも実際の所は知識不足が招く不安だと思うよ、理論物理学の世界は
難しいからね、私たち素人の知識で空間と時間の果ての事をリアルに
理解することは可也難しい事ですね。
今の物理学者でも解らない事だらけなんですから。
頭の中が空回りするだけですよ、相対性理論や特殊相対性理論や
超ひも理論など難解過ぎですよ。
- 240 :優しい名無しさん:03/05/13 17:51 ID:WC7xgrxz
- 宇宙は脳内でモデルが組み立て難いから怖い。
「ひも」だの「まく」だの言われても何がなにやら…
とりあえず始まりも終わりも意味を持たない世界らしいという事で無理矢理納得。
お医者に試しに死が怖いって話したら、
「それは宗教の管轄」みたいな事あっさり言われちゃった…
でもレキソタン貰えたからいいや。
- 241 :優しい名無しさん:03/05/18 21:20 ID:L8QWxxDE
- 未然に防がれた初めてのケースが出たってね。ニュース読んだよ>集団練炭自殺
他人事だけどやっぱり死なずに済んでよかったと思うよ。
きっと本音はどこかで発見して止めてほしかったんじゃないかな。
重症の死にたくない病で苦しんでるから
表裏一体の死にたい病のひとの気持ちなんとなくわかるけど
一時の病気や気分で死ぬのはどうしても得だとは思えないしね。
もう本人も周囲もどうしようもなく
その道以外選べないのなら
それはたぶん祝福すべきことなのかも知れないけど。
SARSの話題が身近になってきましたね。
症状に拍車がかかりそう…鬱。
- 242 :優しい名無しさん:03/05/18 21:50 ID:dELClZO7
- 自分が死ぬ瞬間のことを考えるのも怖いけど、
何よりも一番怖いのは、身近な人の死を考えること。
家族や愛する人や友達の死が、本当に怖い。
いつか失う時が来るって意識すると、涙が出る。
家族よりも先に死んでしまいたい。
失うのが怖いから、愛する人も友達も、いない方がいいんじゃないかって
思ったりもする。
通り魔とか、交通事故とか、殺人事件とかの報道を見る度に、
これが自分の身にも起こるんじゃないか、自分の身近な人の身にも起こるんじゃないかって
不安で不安でたまらなくなって、泣いてしまう。
怖くて怖くてたまらない。
こんな気持ちで毎日生活するくらいなら、いっそのこと・・・とか、思ってしまう。
- 243 :優しい名無しさん:03/05/20 20:02 ID:L83mqD9y
- 保守
- 244 :優しい名無しさん:03/05/21 19:37 ID:98AQScEV
- 恐いよ…自分が死ぬのも周りの人が死ぬのも…。
- 245 :優しい名無しさん:03/05/22 00:33 ID:FYlDkOmD
- 私は子供の頃からずっとこれだった。病気だったんだねぇ。
一時期宗教を熱心にしていた時があって、その時はこの症状は
でなかったんだけど、最近又寝入りばなに突然飛び起きる事がある。
いきなり何の前触れもなく「死にたくない!」となる。
子供のまま成長していないって事なんだろうか。
- 246 :優しい名無しさん:03/05/23 00:54 ID:G+hEko3Y
- 去年自分の母校の後輩(未成年)が突然死。
『夜普段どおりに寝て、朝、遅刻なんじゃないのと母親が
心配して起こしに行ったときには既に亡くなっていた』
と聞いて、暫くは寝る事も怖かった。
寿命なんてあくまで平均なんだよね。
自分がいつポックリ逝くか解らない。スゲー怖い。
- 247 :優しい名無しさん:03/05/23 20:35 ID:VCUcxWb9
- 味気ない現実の中で、死だけがロマンティック
- 248 :優しい名無しさん:03/05/25 21:45 ID:VNfdlhY2
- age
- 249 :優しい名無しさん:03/05/25 21:52 ID:YmLtaJqb
- 理論的にはブラックホールに飛込めば一瞬にして宇宙の終わりに辿り着くことができるはずなんだが。
その前に船も体も崩壊だろうな。もったいない。
- 250 :優しい名無しさん:03/05/25 22:53 ID:+TRjC2ua
- >>249
>理論的にはブラックホールに飛込めば一瞬にして宇宙の終わりに辿り着くことができるはずなんだが。
はぁ?
- 251 :優しい名無しさん:03/05/26 21:44 ID:m8BymbGp
- あげ
- 252 :優しい名無しさん:03/05/28 03:34 ID:8AJZDD1/
- クライオニクスとか、本気で考えたりする?
- 253 :優しい名無しさん:03/05/28 14:49 ID:WGV/eWdg
- むしろ新しい方の宇宙に辿り着(ry
- 254 :優しい名無しさん:03/05/29 15:25 ID:JgzkTdR+
- >>252
昔は割とマジに考えたよ。
当時はその瞬間の不安をどうするかで手一杯で、何にでも飛び付きたい心境だったし。
今は大夫落ち着いて冷静に考えられるようになったけど。
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020710303.html
- 255 :そこもで ◆LHRxme2CBY :03/05/29 18:08 ID:KYzxw77L
- >>249
ブラックホールでは時間はゆっくり流れるからだめ。
- 256 :優しい名無しさん:03/05/29 18:22 ID:mCHqvH3W
- >>255
それって引力が強すぎて時間も引っ張られるから???
- 257 :☆〆カンパネルラ ◆STAR/ae.IE :03/06/01 22:36 ID:Qp9a7thS
- 以前、「かいまみた死後の世界」っていう本を読みました。
アメリカでベストセラーになった本です。
一度心臓が停止して蘇生した人達の蘇生体験が載っているんだけど、
みんな苦しいな・・・と思っているとだんだん気持ちが良くなってきて、
幽体離脱をして、自分がベットの上で死にかかっているのを不思議な
気持ちで見ているそうです。それから、トンネルみたいなところを
抜けて、光り輝く世界に行くのだとみんなが類似体験を述べていました。
ほとんどの人がずっとそこにいたいと思ったと・・・。
信じるか信じないかは自由ですが、私は素晴らしいなって思いました。
私も死があまりにも恐かったので、そういう本をけっこういろいろ
読んだのですが、蘇生した人達が、その体験をして以来、死は恐いもの
ではないとわかったというのをを聞いて、いくらかほっとしました。
- 258 :☆〆カンパネルラ ◆STAR/ae.IE :03/06/01 22:46 ID:Qp9a7thS
- でも、それでもふとした時にいつか自分は死ぬんだ・・・、その時は
必ず来て、避ける事はできないんだ・・・って思うと思わず頭を抱えて
しまうほど恐くなります・・・。
他にも書いている人がいましたが、でもそれ以上に身内の死などがもっと
恐くて、その事を想像すると涙が出て来て止まらなくなります。いつか
その時は来るだろうけれど、信じたくない・・・という感じですね。
これからの人生の中で、いったいいくつの死別を経験するんだろう・・・。
それに自分が耐えられるのかと想像すると、非常に不安になります。
でも、いつかその時は必ず来るんですよね・・・。
きっと私が死ぬ時は、大騒ぎして周りに迷惑をかけながら死ぬんだろうな。
でも、せめて死ぬ時は、精一杯生きたと思いたい。
年を取るごとに、だんだん死というものを受け容れられるようになって
いかれればいいのですが・・・。
- 259 :☆〆カンパネルラ ◆STAR/ae.IE :03/06/01 22:49 ID:Qp9a7thS
- 長文、失礼しました・・・。
- 260 :優しい名無しさん:03/06/02 17:41 ID:2zfAK+Dx
- 死ぬときって苦しいのかな……
- 261 :優しい名無しさん:03/06/02 17:49 ID:BAgKxRhC
- この世に未練があれば苦しいさ。
- 262 :優しい名無しさん:03/06/02 21:38 ID:gMoLLcup
- >259
人間の脳みそには幽霊ゾーンも臨死ゾーンも神ゾーンもあって、
最近の研究でそこになんらかの形で電気刺激が加わると、そういった体験はする・・と表されました。
夢を壊すようなつもりはないのですが、
自分は結果そこに救いは見い出せませんでした。
- 263 :優しい名無しさん:03/06/02 21:54 ID:fJe30pCQ
- 最近の脳科学じゃ薬物や電磁波で神様や極楽(の幻想)を
人為的に見せることも可能らしいしね。
ここにも救いはないのか…ウワーン!!
- 264 :☆〆カンパネルラ ◆STAR/ae.IE :03/06/02 22:58 ID:rzm2thDn
- >>262さん
うんうん、確かにそういうこともあるみたいですね・・・。
私が読んだ本にも薬学的解釈を始めとして、他の解釈の仕方もあり得る
と書いてありました。反対意見として、テレビでも見たことがあります。
ただ、この本の著者は薬物などにやる類似体験は、光が人格化されて
いないとか、体験そのものがぼんやりしているとか、その後の人生に
さほど影響を与えていないなどという点を強調していました。
私が素晴らしいと思ったことは、蘇生体験をした人達の人生観が体験後、
まったく180度変わったという点です。他人を愛することがいかに
大切かを実感し、今までとは違う価値観で生き始めたということです。
さまざまな解釈の仕方ができるでしょうが、私はそこのところでやはり、
これらの人達が本物の何かを体験したのではないか・・・と思いました。
もちろん、本当のことは死んで見ないとわからないんですけどね・・・。
- 265 :☆〆カンパネルラ ◆STAR/ae.IE :03/06/02 23:04 ID:rzm2thDn
- 私は何冊かの臨死体験関係の本を持っていますが、先に話した
「かいまみた死後の世界」という本を一応紹介しておきますね。
興味がある方は一度読んでみても損はしないと思います。
「かいまみた死後の世界」「続 かいまみた死後の世界」
論評社 レイモンド・A・ムーディ
「光の彼方に」
TBSブリタニカ レイモンド・A・ムーディ
- 266 :☆〆カンパネルラ ◆STAR/ae.IE :03/06/02 23:27 ID:rzm2thDn
- 分割されたので一応あげておきます。
- 267 :優しい名無しさん:03/06/02 23:31 ID:abnKtlge
- 要するに死は最低の体験だってことだな。
そこから帰ってくれば、そりゃなんでもする気になるんだろう。
- 268 :優しい名無しさん:03/06/03 00:22 ID:4YGazeM9
- 周りのひと(特に家族)が死ぬのが恐いです。
壊れてた家庭が何十年かぶりに再生できて今、幸せで
余計にそう思います。
1さんと同じです。
自分が不幸と感じていた時は自殺願望ばかりあったのに
幸せを感じる今、家族の死が何より恐い。
1秒でも多く家族と一緒にいたい。
依存症も入ってるのでしょうが・・・。
- 269 :優しい名無しさん:03/06/03 13:37 ID:eWR3PXEs
- 今月の「こころの相談室」(NHK教育・毎週火曜午後8時〜)は
「喪の哀しみを癒す」です。
肉親や愛する人との死別を恐れている人々にも
なにか有益なものが得られるのでしょうか…?
なんか瀬戸内寂聴とか出てきて
「人間は死ぬ為に生きてるのよ」とか例の調子でバッサリやられそうな悪寒…鬱。
- 270 :優しい名無しさん:03/06/03 16:49 ID:JkRQ9NCl
- 薬による体験とかがその後に影響しないっていうのは、そりゃそうだと・・。
例えば「悟り」だってドラッグでも同じ物は見れるって言われてるけど、苦行の末に至った人と、ふらっとクスリで見た人とじゃ得る物も気合いも違う。
「死」を実際に体験するのと、電気通して見るのは違うよ・・。
そしてこのスレの人の多くは、家族に対して大切に生きてる人がすでにほとんどだと思う。
死について、人よりとっくに多くを考えてるから。
今の日常が二十年後には絶対にないと思うと、眩暈しますよね。
今父親と散歩してきました。雲ひとつなくて、「カメラ持ってくればよかったな」と父が言いました。
この時間のまま、どうしていられないのでしょうね。
- 271 :優しい名無しさん:03/06/04 01:45 ID:zpp4JGpb
- あぁ自分と同じようなことを感じている人がいるんだ、とほっとしました。
私は今24歳ですが、中学の時に同級生が自殺した時から、死への恐怖が拭えません。
ずぅぅぅっと生き続けるのは辛く苦しいことだと思いますが、
自分自身が死んで消滅してしまうことにも恐怖を感じています。
死があるから生があり、苦があるから楽がある、という考えは理解できるのですけど。
寿命が300年くらいあればなぁ。。。と本気で思っています。
- 272 :☆〆カンパネルラ ◆STAR/ae.IE :03/06/04 01:52 ID:k7oWDEw+
- 今横になっていたのですが眠れなくて、いろんなことをぼんやり
考えていたら、何故か急に>>270さんのレスが思い出されました。
そうしたら、なんだか涙が止まらなくなってきて起きてきちゃった。
お父さんの言った一言が妙に心に残ってしまっていて・・・。
本当に今のままでずっとずっといられればいいのに・・・。
何度もレスしちゃってスマソ・・・
- 273 :優しい名無しさん:03/06/04 11:49 ID:WGiKuSGk
- 人間の心も身体も物質だから、
この世界のあらゆるものと同様に時間とともに変化していきます。
特に人の変化のそれは時として成長とか成熟という単語で美的に表現されます。
その「変化」を拒むことは想像を絶する苦しみを伴います。
それでも、人は今現在の自分を手放す事に本能的な恐怖を感じます。
自分が自分でなくなるからです。
どんな美名で飾っても、変化というのは単なる適応への手段であり、
自分自身や周囲への切実なまでの感情的な愛着は残酷なまでに考慮されません。
たとえ「自分自身という意識」が脳の電気的な情報交換の刹那から生まれた幻だとしても。
今の自分を捨てて、未来を選ぶ。
今の自分を選んで、未来を捨てる。
留まり続けることは、できない。
どちらを選んでも、苦痛は伴う。しかし、その先にあるものが
自分が本当に欲しているものなのかは判らない。
いや、そんなものは最初から何処にも無いのだろう。
もしかしたら自ら命を絶つ人々は、この世界の無慈悲なからくりに気付いて尚、
それを器用に自己消化出来なかった人達なのかも知れません。
- 274 :優しい名無しさん:03/06/04 15:11 ID:pYhvmhen
- 不老を考えてる。
今はダメでも、五十年ぐらいして死んで凍って待ってたら、できる気がする。
確実に生き返してくれるか分からないけど、可能性はゼロではないし。
人間はいつか達する境地だと思う。そう遠くない未来に。
今の人生をとりあえず全力で生きて、次へ行こうと思ってる。
あらゆる意味での解決ではないけど。飽きたら死ぬかもしれないし。悲観的な選択ではないと思ってる。
そこに家族はいないかもしれないけど、生きていきたい。
いろんなことを知りたい。
寂しいかもしれないけどね。
永遠を選んだからって変化しないというわけではないと思うし。
そこにはそこのシステムがあると思うから。
カムパネルラ、辛いけどうちら不幸じゃないよね。むしろどっぷり幸せだよね。
今を大事にしようね。でも踏みとどまってもいけないよ。
まわりの人も自分も大切にしていこうね。じゃなきゃ幸せも長くは続かないよ。
- 275 :優しい名無しさん:03/06/04 15:53 ID:OivHsJym
- 冷凍睡眠って細胞が壊れちゃうんだろ?やめときな。できたとしても二百年で脳が限界が来るそうな。
- 276 :274:03/06/04 19:01 ID:pYhvmhen
- 今はね。
でも若いんで自分。
五十年(死ぬころ)経ったら技術的にも多少マシになってきてんじゃないかと期待。
あの事業始まったばっかりだし。
別に確実に起こしてくれなくてもいいんだよね。死ぬ時に「またね」、って思えたら。
来世(起きる)があるかもしれないっていうのは、霊界があるかもしれないって思えるのと同じぐらい、優しいじゃない・・。
まあ死ぬ頃にはもしかしたら満足して、死ぬ気満々になってるかもしれないけど。
- 277 :優しい名無しさん:03/06/04 19:02 ID:NwbtxsPv
- あの大物アイドル〇○が脱いでる〜
登録してみたら得したよ(^^)v
★http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
- 278 :優しい名無しさん:03/06/04 19:30 ID:yGWmE0BT
- 死ぬのが怖くなるくらい幸せになってみたいです。うらやますい。
- 279 :☆〆カンパネルラ ◆STAR/ae.IE :03/06/06 00:17 ID:G6ZgYitY
- >>274さん
今を生きる・・・。周りの人も自分も大切にする・・・。
どっちも生きるうえで一番大切なことですね。
レス、ありがとう〜。
- 280 :優しい名無しさん:03/06/06 19:21 ID:/+AFS9wd
- あげ。
- 281 :優しい名無しさん:03/06/06 21:15 ID:PtcrfY3F
- 贅沢な人間どもだ
- 282 :優しい名無しさん:03/06/07 00:02 ID:uQnWiQYs
- 自分は、元々鬱傾向で浮き沈みがあって、あるときまでは日常の些細なことが
気になる程度のものだったのですが、あるとき病気になって、本当の死の恐怖
を味わいました。その間のひどい鬱状態はまったくの地獄で、この病気さえ治れば
すっきりとしたすばらしい人生が戻ってくるものと信じて、それだけを考えて
乗り越えました。そして、医者に、完全に治ったと告げられた日は、涙がでる
ほどの安堵感を味わったのですが、その後すぐに疾病恐怖と死の恐怖を伴う
神経症と重度の鬱に陥り、現在治療中です。
ここの皆さんは自分が死んでしまうことの恐怖はわかっていると思いますが
問題は死に方です。老人になって穏やかな死を迎えられるならば少しはマシ
でしょう。しかし現実の死は、老衰などほとんどありえません。
ガンなどの病で死ぬ人がほとんどであり、他は不慮の事故などです。
事故で即死ならまだしも、病に倒れ、つらい闘病生活の果てに苦しんで死ぬ
ということを考えると、地獄ですよ。死そのものの恐怖と疾病による恐怖。
いずれも必ず自分にふりかかってくると思うと耐えられません。
この考えにとらわれて、四六時中頭の中でループしているうちに、神経症
になってしまいました。普通の人は、死についての考えが浮かんできても
それにとらわれることはないのでしょう。それが正常な脳です。正常な
人がうらやましいです。一度死の恐怖神経症になってしまうと、以前の
自分には戻れません。あまり深く考えないようにしたほうがいいですよ。
自分にはもう無理ですが。
- 283 :優しい名無しさん:03/06/07 16:42 ID:ucFGe3E9
- もうみんな深くかんがえている・・。
- 284 :優しい名無しさん:03/06/07 19:14 ID:7WNEaKuZ
- タナトって何語?
- 285 :優しい名無しさん:03/06/07 19:42 ID:y+hplKcs
- 私は、死ぬ事ももちろん怖いですけど、それ以上に病気になるのが怖いです。
病気の延長線上に死があるとは思うのですけど、とにかく病気になるのが怖い。
医療職で、色んな病気の人やなくなっていく人をみてるから、余計なのかもしれません。
自分もこうなるのかって思うだけで・・・。
病気になるのが怖いっていう人いますか?
微妙にすれ違いゴメソナサイ。
- 286 :優しい名無しさん:03/06/07 20:56 ID:yp0i8LA4
- >>284
ギリシャ神話のタナトス(死の神)が語源じゃないの?
詳しい事は知らないけど。
>>285
病気は怖いよね。漏れのじいちゃんも癌で苦しんで切ない最後だった。
毎朝「漏れは今日も健康だ(頭以外は)、絶対健康で病気になんかならない!」って
自分自身に言い聞かせてるよ。気休めだけど。
- 287 :優しい名無しさん:03/06/10 13:34 ID:zS8ibrfK
- 死ぬの怖い。。。。
- 288 :優しい名無しさん:03/06/10 13:42 ID:DsCE9I8G
- >>287
怖いよな。
- 289 :優しい名無しさん:03/06/10 14:21 ID:H9K5vQa8
- >>287
怖すぎ。
でもこの板じゃ異端・・・
- 290 :優しい名無しさん:03/06/10 15:33 ID:VQBvTtfk
- >>289
そんなことないと思われる。
自殺スレが大量に立ってるからみんな「死ぬのは怖くない」と思ってそうだけど、
本当に怖くないのならスレなんか立てないでさっさと自殺してしまうでしょう。
怖いからみんなスレ立ててたりするんだよ。
- 291 :優しい名無しさん:03/06/10 15:47 ID:pCNoIRib
- あげ
- 292 :優しい名無しさん:03/06/11 08:36 ID:fZqmuuLy
- よかった、自分にふさわしいスレがあった……
最初にかかったのは幼稚園くらいの頃かなぁ、
中学生くらいで再発して、ずーっと忘れてたんだけど
神経症っぽくなり始めた頃にまたなったんだよねー
俺の場合は一過性というか一時的な不安発作があるだけで
日常的には意識せずに済んでるんだけど、
寝る前とかふとした拍子に意識しちゃうともうダメ
自分のこの意識がいつかなくなって何も分からなくなる、
って考えただけで背筋が震えるほどの恐怖に襲われる
そして翌朝目が覚めると、「別にどうってことないじゃん」
だけどこれが延々繰り返される
>>150
超亀レスだけど
大槻ケンヂがそうなんじゃないかなと思ったことがある
いくつかの作品を読むと、同類の匂いがする
- 293 :優しい名無しさん:03/06/11 14:10 ID:2bWky7hs
- 生きてる意味もよく分からなくなるよね・・。
自分が生きていたことの証というか、そんなものは何も残らないじゃない?
死体は日本じゃ地に還元されないし、数億年先にそうなったとしたって地球もなくなって
この宇宙さえなくなってしまったら・・。
あと定年後とか、怖い。
自分がただ毎日死を待つだけの存在になるような気がする。
- 294 :優しい名無しさん:03/06/11 23:59 ID:zhwxmVeo
- 死恐怖症ってのはノイローゼの一種なんでしょうかね。
もう酷くて何も手につかない状態なんです。
専門の病院へ行ったほうがいいんでしょうか。
放っておいて治るならいいんですが、そんな気がしないんです。
毎日辛過ぎなんです。
- 295 :☆〆カンパネルラ ◆STAR/ae.IE :03/06/12 01:07 ID:BggD8RkL
- >>294さん
あまり酷いようなら、ある種の恐怖症に含まれると思いますよ。
不安障害と恐怖症は重なる部分が多いのですが、「死」ということのみに
ものすごい恐怖を持っていらっしゃるのだとしたら、恐怖症だと考えられ
るような気がします。(一応主に鬱に関してですが、心理を勉強しました。)
もちろん私は医者ではないので断言できませんから、是非心療内科に一度
いらしてみることをお勧めします。
少しでもおさまるといいですね・・・。
- 296 :優しい名無しさん:03/06/12 14:55 ID:cZ/PwGeG
- 病気だから死を過度に恐れるのか…?
死が余りに怖いから病気になるのか…?
確かに日常生活に支障をきたすようなら一度診てもらったほうがいいかも。
でも心療内科とか精神科って本当に色々あるから自分に合った所を見つけるには時間がかかるかも。
(実際「心療内科」でググると真っ先にアレが出てくるし…)
まあ、人それぞれだから別にいいんだけどね、
本気で悩んでる人にはちょっと辛い罠。あの類のHPは…
- 297 :優しい名無しさん:03/06/13 16:34 ID:jWxh83Jf
- つらい。あげ。
- 298 :優しい名無しさん:03/06/15 01:05 ID:BW3eGAAq
- この恐怖がおさまったって、死ぬことにはかわりはなくて。
いっそ死をおそれない自分というものも、自分ではないようで。
目を反らしているんじゃないかという気分になります。
老いも怖い。
母(54)を見て、顔が随分お婆ちゃんぽくなってきちゃったな、って悲しくなる・・・。
- 299 :優しい名無しさん:03/06/15 02:24 ID:rFI1voOb
- 「死んだら真っ暗な冷たい土の下。死後の世界なんて無い。」
そう親に突き放された。「死は誰だって怖い、いつも考えてるのは暇だからだ。」とも。
それが小学校入学前のこと。ずっと恐怖が離れない。
夜中に目が覚めると、TVをつけて自分を落ち着かせる。
みんな生きている、時間は流れている、普段誰も死なんて意識していないって。
これは自分自身の問題だって、人に話すのを堪えていた。
何をするにも有限なのだと思うと、手が止まってしまう。ものすごく焦る。
今は私のことを理解してくれる人がいて、
だけどその人と一緒にいても、永遠ではないと思うと悲しくなる。
「大丈夫だよ。」と言ってくれても、完全に安心することが出来ない。
世の中には、自分が老いることや限りある人生を肯定できる人もいて、
そっちの方が絶対いいに決まっているけども、そうなれない。
子供の頃の安心感って、すごい重要なのだと思う。
- 300 :優しい名無しさん:03/06/15 03:45 ID:6+JAO9/x
- 今なら明日死んでても惜しくないや
- 301 :294:03/06/16 00:47 ID:QTgx5Dgw
- >>294です。
結局、神経内科に通院をはじめました。
自分の場合、死恐怖と疾病恐怖がひどく、その始まりはちょっとしたことが
きっかけだったのですが、まさか、自分がこんな状態になるとは思っても
いませんでした。きっかけはあくまでもきっかけに過ぎず、根本的には
幼少のころからの問題や、現在の生活(仕事や家庭)に根ざしたものらしい
です。診断は鬱病との事でした。
自分に襲い掛かってくる恐怖は、いずれ訪れる死と、ガンなどの重病に
かかってしまうことによる人生に対する完全な絶望感により、何も手につかず
ついには仕事にも差し支えるようになってしまったのです。
眠っても、早朝に目が覚め、それから一日中死の恐怖にさいなまれる状態
が続いています。ところが、夜になると、以前の正常な精神状態に戻るのです。
その繰り返しの日々ですっかり弱ってしまい、大幅な体重減少もあります。
現在、抗鬱剤のトレドミンと抗不安剤のレキソタン、睡眠薬として、ベンザリン
を処方していただき、恐慌状態からは開放されましたが、まだ仕事には出られません。
今は、社会復帰ができるかどうかという悩みと焦りが襲ってきますが、
とにかく休養を取れととの事なので、いろいろと考えないようにして休んで
います。自分がこんなことになるなど、夢にも思っていませんでした。
- 302 :ナトリウム ◆KqO6us/xps :03/06/16 00:59 ID:vnCcVlJy
- 俺もこの症状で引き篭もってる。
夜寝る時、パニックになりかける時もある。
そういう時決まってこう考えて落ち着く。
「どんな人間でも絶対にいつか死ぬんだ。死ぬ恐怖は何も俺のものだけじゃない。」
- 303 :紅子 ◆/Pink/45H. :03/06/16 18:13 ID:AhR8UdcC
- >>302
あたしも一緒!
夜寝るときだけじゃなくって、急にパニックになる時があるよ。
やっぱり最後は同じように言い聞かせてたりするな。
これって辛いよね・・・。
- 304 :優しい名無しさん:03/06/16 19:55 ID:aTXFbgpm
- 昔は凄く忙しかった後に、
たまにまとまった暇が出来たりするとグワッと来た>死恐怖
パニくって救急車で運ばれた事もある。
今は慢性化してひきこもってるけど治らないよ。やっぱり暇なのがヤバいのかな。
医者には楽にしてろって言われてるんだけど。
- 305 :優しい名無しさん:03/06/19 05:08 ID:AJ+Vq266
- >304
医者…。楽にしてろって…どうやって…。
- 306 :優しい名無しさん:03/06/20 22:45 ID:TtfBZtvo
- 家族の死を考えると気が狂いそうになります。
それと自分の死・・・事故で中途半端に意識があってとてつもない苦しみの中
死んでいくのではないかとか、自身で家具の下敷きになり火の手が迫ってきて
生きたまま焼かれるのではないかとか、恐ろしい死に様ばかりを想像して
気が狂いそうになります。どうしたらいいのでしょうか?
- 307 :306:03/06/20 22:48 ID:TtfBZtvo
- 自身=地震のまちがいです。
死ぬときのことが怖いだけで死んだ後のことは怖くはありません。
- 308 :優しい名無しさん:03/06/21 09:07 ID:/YuXBtLr
- >>292
全く同じです。夜、寝る前とか、なんとなくぼんやり将来の事とか
考え始め、最後に必ず来る「死」を意識してしまったら、急に
発作に襲われます。翌朝になったらもう何でもなくて普通どおりなのですが・・・。
昨夜、久しぶりに発作に襲われました。怖かった。本当に
怖かった。発作中はもう永遠に正気に戻れないような気がします。
経験したヒトになら解かって貰えると思います。
このスレを見つけてから発作の頻度は減ったのですが。
昨夜の発作時も、ワケのわからないことを叫びながら部屋の中を走っていました。
とにかくこの恐怖から逃れたくて結果走ってしまうんだと思われます。
本当に本当に、この感覚は怖すぎ。
- 309 :優しい名無しさん:03/06/21 10:43 ID:83kL4GGw
- 鬱を経験してから、急激に死が怖くなったな...
内科で凄まじく苦しい検査をされたりしてから、特に。
- 310 :優しい名無しさん:03/06/21 10:45 ID:RXWb+Xvp
- ここってなかなかいいと思いません?安いし
http://www.dvd-yuis.com/
- 311 :優しい名無しさん:03/06/21 17:56 ID:oTUj6bBO
- 俺自身は別に死恐怖症でもなんでもないんだけど
妹がこれにらしきものにかかって困ってる。
ある夜俺が受験勉強していると妹が部屋に入ってきて明らかに勉強の邪魔をし始めた。
理由を聞いてみると、何でも俺が大学行くためにこの家を出たすぐ後
死ぬっていう夢を見たらしい。しかもかなりリアルな奴。
そんで俺がこの家出たら本当に死ぬんじゃないかって思い始めてるっぽい。
どんだけ説得しても聞き入れず、俺もだんだん腹が立ってきて
「俺がいつ死のうがお前には関係ねーだろ!」と怒鳴ってしまいマジ泣きされた。
それからというもの妙に優しかったり急にキレたりなんか少し情緒不安定になってるっぽい。
この死恐怖症って夢程度で簡単になるもんなの?
それとも何か他に原因があってそれであるきっかけでなったりすんの?
つーか同じ家族内でもこんだけ温度差があるもんなんだとこっちまで鬱になるよ。
正直言って俺は妹ほど家族のことを思ってはいない。
長文スマソ
- 312 :294:03/06/23 00:14 ID:HrMvg068
- >>308
普通は朝になれば正常に戻るんだろうけど、私の場合、その「死の恐怖」発作
が一日中続く状態になってしまって通院するハメになりました。
毎日辛いです。
- 313 :優しい名無しさん:03/06/23 12:32 ID:AcugcSir
- >>312
1日中続くんですか。あんな怖い感覚で1日いたら、どうなるんでしょう。
私は2分くらい(時間計ることなんか出来ないけど多分それくらい)続いたら
息が苦しくなって過呼吸(っていうの?)状態になってしまいます。酸欠で
倒れるんじゃないかと思うような苦しさ。肩で息をしてるような状態です。
でもカキコができるということは少なくともその間は正気ですよね?
薬で抑えているのでしょうか。
- 314 :優しい名無しさん:03/06/23 13:50 ID:WrYaHoyj
- 自分の親の死ぬ間際までの、ドタバタ。
姉妹での争い。
自身の軽い顔面痙攣。
いろいろありまして、神経症になりました。
もう3年。カウンセリング(心療内科)、神経内科ずっと通ってます。
病院で待っているとき、老人を見るのが耐えがたい物がありました。
もうじき死ぬかもしれないのに、どうして耐えられるのか、
私には考えられません。
みんな、ふつうに歩いているのが不思議です。
もうじき死んでしまうんですよ!
病気になったり、痴呆になったり!と叫んでしまいそうでした。
最近はカウンセリングと、抗不安薬で平静ですが。
死の恐怖で、いつも怯えています。
- 315 :優しい名無しさん:03/06/23 17:01 ID:nGsbL7yC
- 小学生の頃、ノストラダムスの予言を知ったのをきっかけに
死ぬことや無に還ること、逆に死後の世界の「永遠」に怯えていたことがあります。
いつも不安で眠れず、青い顔をして震えていました。
そのときは「これ以上考えない。」という術を身に付け、なんとかなりました。
祖父が亡くなった頃は家族の死に対しての恐怖に襲われましたが、
やっぱり、考えないようにするしかないなぁと感じています。
無理やり押さえ込んでいる。
もうきっと、ほんとに死ぬ目に会うまで直視はしないでしょう。
- 316 :294:03/06/24 00:35 ID:npEvNNVC
- >>313
絶望だけに支配される日々でした。仕事や生活に支障が出るほどだったので
思い切って精神科へ行きました。
自分では、死恐怖による神経症だと思っていたのですが、診断は鬱病とのこと
でした。ただ、死恐怖で鬱なのか、鬱で死恐怖なのかはわかりません。
薬のおかげでかなり楽になりましたが、日中はダメですね。
鬱病は、夜になると調子が良くなるんです。だからこうやってカキコもできる。
もちろん薬あってのことですがね。医者は必ず治ると言ってくれますが
一度死の絶望を知ってしまうと、もう以前の自分には戻れない気がします。
- 317 :優しい名無しさん:03/06/24 10:41 ID:ByLFJFkV
- 想念を絶つ。
念を断つ。
死を思い始めたら、
楽器を演奏したり、歌を歌う。
無理にでもやり始めてみる。
脳の神経の配列が変わるのか、
違う部分が活発化するのか、
不思議と落ち着く。
一つの経験です。
- 318 :優しい名無しさん:03/06/25 06:11 ID:0QmdAOqY
- >311
家族の死に対する不安はあるけど、夢をリアルに感じてっていうのはどうだろう。
自分の場合この問題は常に頭の裏のあたりに張り付いてるんだけど、
限りなく「裏」なので、上手く説明できないけど、現実世界の時間軸にはないんですよ。
怖がってるのは現実の自分なんだけど…(スイマセン上手く説明できない)
妹さんのは「死」の恐怖なんだろうけど、自分とは種類が違うなと思います。
なんか宗教的というか…。
- 319 :優しい名無しさん:03/06/25 17:20 ID:dQIEPseW
- >>318
311で書いたことがきっかけで俺(兄)が死ぬかもって思い始めて
それが自分や自分の親しい人間も次の瞬間には死ぬかもっていう
漠然とした恐怖に変化して来たらしい。
そんで死んだらどうなるとか考え初めて云々っつー感じ。
何か一人で部屋にいたりするとそういうことが次々浮かんで来て
気が狂いそうになるんだと。
やっぱ他の人のとはちょっと違うのかな?
自分の事じゃないからよくは分からないけど。
その事が原因なのか部活始まってからはかなり一生懸命やってる。
最近は休みとかはいつも友達とかとどっか出かけてるし
何か自分から忙しい生活してる感じ。
そのお陰なのかここのところそこまで鬱な顔してる事は
少なくなってると思う。
やっぱりこの病気には無理にでも忙しい生活するって言うのが
一番効くんじゃない?
- 320 :葉っぱ:03/06/26 02:11 ID:N5xkRtxJ
- 小さい頃は、恐くて恐くてどうしようもなかったことがあります。
でも、いつからかその感じがなくなったね。
恐い人は、「葉っぱのフレディ」を読んでみるといいかもね!
「生が素晴らしいから死が恐い」と言う考えじゃなくて、
「死が恐いから生が素晴らしい」と言う考えにしてみたら
少しは世界が変わるんじゃないのかもしれないです…
- 321 :葉っぱ:03/06/26 02:31 ID:N5xkRtxJ
- 病気か事故死かどっちで死ぬ人が多いかと言えば
病気なんだろうね。
病気で死ぬって恐いと思う時もあるけれど、
病気で死ぬとわかってから時間が少し残されているんだよね。
これって、すごく幸せなことなんじゃないのかなって思う。
自分に残された時間を自分の人生をふり返るために
使うことができるんだからさ…
- 322 :葉っぱ:03/06/26 02:38 ID:N5xkRtxJ
- 死が恐い人もいれば死が恐くない人もいる。
いろいろな意見はあるが、それぞれの人が
感じるように生きていけばいい気もする。
死が恐い人はそのことを受け入れ、
恐くない人はそのことを受け入れれば良いと思う。
だって、その人の人生なんだもん…
- 323 :葉っぱ:03/06/26 02:41 ID:N5xkRtxJ
- 身内や友達の死が恐い人がいるけれど、
何かの本で読んだんだけれど、
身内や友達が最後にあなたのために出きることが
あなたに「死ぬ」ということを教えることなんだってね…
- 324 :葉っぱ:03/06/26 02:47 ID:N5xkRtxJ
- いつか、死が恐い系のスレで読んだことがあるけれど、
人間って、死の状態を経験しているんだってね。
それは産まれる前の状態だってね。
「死」ってそれに戻るってことだとさ…
- 325 :葉っぱ:03/06/26 02:53 ID:N5xkRtxJ
- 誰もレスしてくれないのは少し寂しいね…
死ぬときって、このような感じに似ているかもしれないと思う…
- 326 :葉っぱ:03/06/26 03:00 ID:N5xkRtxJ
- 今までどれだけの人間が死んできたんだろうかね?
きっと私が想像もつかないくらい死んでいるんだろうね。
そのうちのどれだけの人が「死」というものを
理解して死んだんだろうかね?
おそらくほとんどいないんだろうね。
きっと私も死ということを理解せずに死ぬんだろうね…
ま、生きているから仕方無いのかもね…
- 327 :***:03/06/26 04:09 ID:i9iIAGaJ
- 他人のために生きれる人は死を怖がることは少ないんだと思う。
それと、タナトフォビアじゃない人は、「自分が死ぬなんてまだ信じられない」とか「生きてるのが当たり前」とか「自分は大丈夫だろう」って感じの思考だと思う。
私が昔そうだった。今はあることに追われて焦っている感じ。
- 328 :優しい名無しさん:03/06/26 10:41 ID:U9CFBJOo
- 他人の為に生きてるひとは、
他人と人生を共有してるって事なんだろうね。
良く言えば人(というか世界)の輪のなかで共生している、
悪く言えば孤独の自由と寂しさをしらない。
大人になって、あの世や霊魂を信じてなくても、
死んだ後も自分の意識は何らかの形で残るだろうと
根拠もなく漠然と盲信してる人が意外に多いことを知った。
人間にとって死の虚無と正面から向き合う事は耐えられない行為なんだろう。
自分も昔「葉っぱのフレディ」で癒されたけれど、
同時に「死の恐怖」を直視しない言葉遊びの典型のように感じて落ち込んだりもした。
量子論のエベレット解釈(多元宇宙か決定論か)みたいに、
意識の主体や根源を、
身体感覚として日常の中でどのように捉えるかで生死観も変わってくるんだろう。
- 329 :れい:03/06/27 06:01 ID:OuDPXZoS
- はじめてこのスレ見たときなんだかうちだけではないんだと安心した。小学校低学年くらいから「死」に対する不安があって友達に話しても理解されなかったから・・・
特に寝る前とかが酷くて、今でもこのまま死んでしまうのではと不安にかられます。「死」に関連するものに対して異常なまでの拒否反応をしめしてしまいます。昔祖母が死んだときも私以外の家族はお葬式で田舎に帰ったのに
私だけ「死」を直視する恐怖のため家に残ったことがあります。今でも葬式とか戦争映画とか「死」を関連ずけるものがだめです。友達に言っても変な目で見られることのほうが多くて今では
「死」への恐怖の考えを他人に話す事はなくなりました。余りにも不安が酷いときは鬱で病院通っているのでそこで貰っている睡眠薬を多めに飲んで寝ることにしてます。
このスレに出会えてよかったです
- 330 : :03/06/27 18:35 ID:JumH6y+x
- 俺はいつも死にたいって思ってるんだが、死を正直に考えると怖くなる。
殺人犯にまさに殺されようという瞬間、
上空で飛行機が炸裂し助からないと悟った瞬間、
癌で余命が決まった瞬間、
考えるとかなり怖い。何か死って解放ではあるけど真っ暗闇の大海に
放り出されるような気がして。
- 331 :優しい名無しさん:03/06/28 03:05 ID:nVW9vZwY
- age
- 332 :優しい名無しさん:03/06/28 04:57 ID:l1K7+IoR
- 私は16の頃にこれに襲われました。パニックになって体中震えて、救急病院に行きました。
内科が診てくれただけなので、病気とは診断されませんでした。
今自分が不治の病にかかってるのじゃないかと、精密検査ばっかりしてました。
怖かったなぁ〜。
- 333 :優しい名無しさん:03/06/28 13:31 ID:ohREIF4z
- 私は無になりたい
死ぬのは怖くないけど
死んだ後も誰かの記憶に残ってると思うと怖い
だから死にたくない
最初から居なかった事になりたい
- 334 :優しい名無しさん:03/06/28 20:40 ID:nVW9vZwY
- age
- 335 :優しい名無しさん:03/06/28 20:59 ID:0ZGDM/PX
- ●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html
235 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/29 16:09 ID:aF1yxXyw
盗聴されていない一般市民を味方につけようと、被害者が悪いと
吹聴したり、インターネットでも掲示板でたくさん悪口を書かれています。
私のプライバシーを掲示板に書くときも「本人から直接聞いた」とか、
親しい間柄として相談されたと書く。
281 名前: ○○○○○○○ 投稿日: 01/12/02 00:58 ID:x8kxAl/z
>>267 ネットワークや電話回線の盗聴技術雑誌も売っているよ。俺の近所の書店には、
パソコン雑誌コーナーに各種おいてある。解説書も売ってる。ISDN/ADSLの解説書の
近くに置いてあるよ。黒っぽい怪しい表紙だったな。ただし、どこの書店にも置いて
あるわけじゃないから、探してね。もちろん、俺は買ったことないけど。
ついでに、ハイスペックの盗聴器のカタログは、Googleで見つかるよ。
- 336 :優しい名無しさん:03/06/29 03:34 ID:VmzMftYX
- age
- 337 :優しい名無しさん:03/06/29 19:22 ID:UdPNk+Fn
- きのうタイタニック大泣きしてしまった。
多分作品の普通の感動として泣いてただけだと思うけど。
別に死をタナトフォビア的にその時はとらえてたわけじゃないんだけど、
ラストローズがタイタニックの皆に迎えられた時、
ああであればどんなにいいだろう?と本気で思って、号泣してしまった。
- 338 :優しい名無しさん:03/06/30 00:51 ID:Sfh2DqTx
- age
- 339 :優しい名無しさん:03/06/30 00:58 ID:TEpBn4cM
- >>337
あの作品で泣くとはやはりどこかおかしいですね
- 340 :優しい名無しさん:03/06/30 03:49 ID:H6Cv/MGT
- タイタニックでは泣かなかったが、唯一、
ベットの上で寄り添って、死を待つ老夫婦の場面はちょっと切ない。
あれだけが一瞬、死の恐怖を感じた。
- 341 :優しい名無しさん:03/06/30 14:26 ID:7kDvpPHG
- >339
スイマセン。。
でもどんどん脆くなってきてしまってるんで…。
老衰>死の流れの映画って意外とないから、死んだあとに船で死んだ人たちに迎えられるって
構図があまりに自分には痛かったんです。
年老いて死んだら、自分の先に死んだ家族や伴侶があんな風に迎えてくれたらって、思ってしまいます。
ないことだから、またそう思うんですけど。
最近は大分落ち着いてきましたが。
身の回りの友人に一人、話せる人ができたので。
理解はされないけど、真面目にとりあってくれたので、家族に言えない分少し楽になりました。
- 342 :優しい名無しさん:03/06/30 17:07 ID:x8BFaNFe
- 多くの不安はわかるけど、
まじめに取り合ってくれないとお嘆きのあなた、
まだ死のまわりで遊んでる感じがする。
死と戯れてるから、誰も相手にしてくれないのよ。
コワイ気持ちにリアリティーはあっても、
現実のリアリティーにはかなわないのよ。
もっと、説得力つけるか、つらいけどやっぱり
一歩踏み出す努力いるよ!!
言いたくないけど、やっぱり甘いのよ。
逃げてるのよ。
(人のこと批判できない自分ですが)
- 343 :優しい名無しさん:03/06/30 17:14 ID:x8BFaNFe
- 人間には、死がコワイとプログラムされている。
そうでないと、危なくてすぐ命を落としてしまう。
スタントマン、F1レーサーとかも、リスク承知の世界。
死がコワイのは当たり前。
当たり前を嘆いてるのは。。。ノイローゼの世界だよん。
- 344 :優しい名無しさん:03/06/30 17:27 ID:dJ2Gaj4Z
- つーか逆っしょ。
誰かに相手してもらって気が晴れる程度なら
まだ軽症だと思う。
おぼろげな死の概念と戯れて震えてるうちはまだ楽。
現実の「死」の逃れられない虚無そのものと真に向き合うとき、恐怖などはとうに吹っ飛んで
世界の一切が意味を失う。それは狂気寸前の状態。
剥き出しの現実、身も蓋もない真実。これを実感してしまったらもう狂うか、消えるしかない。
でも潰れて終る訳にはいかない。何故なら、そうなりたくないという意志こそが全ての原因だから。
だからみんな必死で医者に通ったり薬で抑えてるんでしょ。
その先に待つのが逃れる術のない苦闘だけが続く無間地獄と判っていても。
- 345 :優しい名無しさん:03/06/30 23:01 ID:ET/YBK8t
- 生物として生まれてきた以上、死は絶対に避けられない。
生まれた瞬間から死への片道切符に鋏を入れられてしまう。
終着駅に着くのは、50年後かもしれないし、次の瞬間到着してしまうかもしれない。
どう足掻いても逃げられないのであれば、開き直るしかなくなるよ。
怖がってばかりじゃ、死ぬまでの短い時間楽しめないぜ。
刹那的に生きろとは言わないまでも、気にしすぎてちゃ人生損だよ。
- 346 :優しい名無しさん:03/07/01 03:32 ID:Sm4N5fF6
- >345
それが出来たら苦労しないってTT
- 347 :優しい名無しさん:03/07/01 10:52 ID:Jek/QAF0
- >344
虚無のつらさは共有できないけど、わたしなりにわかる。
でもね〜〜生まれてくる前を考えてみたらどうかな・・・
虚無と現実を捉えてるのも、あなたの人生の通過点かも。
もう真実を知ってしまったと早ガッテンしないでください。
まだまだトンネルを抜ける方法はあると希望をもってます。
- 348 :341:03/07/01 16:27 ID:oK2P62Lg
- >342
なんかちょっとツライですね…。
んん、別に真面目にとりあってもらえない、とは言ってませんし、踏み出す、とかいうあたりが
ちょっとよく分かりませんでした。。
確かに現実の死と受け止めているかは分かりませんが。
小さい頃(小学生)ぐらいの頃は過呼吸気味になったり夜眠れなかったりして、最近は大分マシに
なったのですが。
344さんの言うように、大分軽くなったと思います(ただ誕生日あたりに辛くなってしまうのですが)。
それに日常には支障のない人も多いと思います。私はこのスレにきて、1と4を読む度に、
ぞっとするような怖い感じになります。
全然平気な時は全く平気なのに、そうでない時はどうしてあんなにシンドイんだろう。
死のイメージが少しも怖くないこともあるし、死にかかわる本を積極的に読む自分もいる。
人に話して楽になった、っていうのは、ここで同じようなことを考えている人がいてほっとした
のと同じような気持ちで、何も解決にはなっていないんですけど…。
一度話したきりですし。
すいません、あまり関係がないですね。長くてゴメンナサイ。。
- 349 :優しい名無しさん:03/07/01 18:07 ID:46llhgA5
- >>339
そんなことないよ。
- 350 :優しい名無しさん:03/07/02 00:08 ID:xyYLxRlr
- 自分も>>342はわけわからんと思った。
もう少し「他人が読むんだ」ということを意識して
文章を書いてもらいたいものだ。
- 351 :優しい名無しさん:03/07/02 04:16 ID:Qx6di7d1
- age
- 352 :名無し:03/07/02 05:09 ID:MalKkpN2
- 暇な人が陥る症状らしい。
誰でも怖いけどまあ今はいきてるから
- 353 :優しい名無しさん:03/07/02 11:02 ID:e8OIEudA
- 342です
国語の勉強がたりませんでした。
添削でもしてもらえたら、ましに・・・
自分ではわかりにくいものです。
- 354 : :03/07/02 11:08 ID:un0w/Njo
- >>342の添削です。いま始めてきたものです。
日本語、変じゃないですよ。それでもいうなら抽象的なので勘違いされやすくて、
そのために「お前の日本語は以下略」と言われるのは調査済みです。
これをヒントにこれからも日本語を磨いてくだされ。
- 355 :優しい名無しさん:03/07/02 11:43 ID:2IK2sa3w
- >354
よくわからん。調査済みッテ?
- 356 : :03/07/02 12:07 ID:un0w/Njo
- >>355
観察するとだいたい同じ事でそういう言葉を言っているんです。
よくあるのが「逃げている」という言葉には過剰反応しますね。
世間が好んで使うのもあって、必要以上に悪く解釈します。
「死の周りで遊んでいる」というのはなかなか鋭いと思います。
無気力な奴が多いのがご存じでしょう。それは死の最も近い精神状態なんだそうです。
生命力が既に衰えているのに、まだ力を抑えようとして、自分は苦しんでいるのに、楽だから
というだけでものぐさを極め、暇を持て余すのです。暇なのは楽な方を選んだ結果なんです。
- 357 :優しい名無しさん:03/07/02 13:18 ID:6D3Vx0L7
- >>356
なんとなく言いたい事は判るけどもうちょっと解りやすく書いてネ。
「死恐怖」って個人差はあれ、死を過剰に意識し過ぎて日常生活が困難になる症状なんでしょ?
自分の経験からいえばむしろ忙しい人や物事を考え詰める癖のある人に多そうな気がする。
「あー忙し、どうせいつかは無に還るのになんでこんなにあくせくしてんだろ…?」
「やらなきゃならない事が多すぎるのになんて人生って短いんだろ。ああ虚しい…」
みたいな所から始まって底無しの思考ループのドツボにはまってゆくってゆうか。
あと「死の周りで遊んでる」ってフレーズも、
狭義に解釈するとむしろ自殺嗜好(タナトフィリア)を連想しちゃって
かなり違和感があります。
個人的には「死恐怖」を鬱病の範疇とすると無気力つーかものぐさ〜くなるのはむしろ当然だと思うので、
病気と認識して早急に妥当な治療を行ったほうが良いかと思います。
- 358 : :03/07/02 15:27 ID:eUc4N1Nu
- >>357
良くワカラン文章で悪い。まとめるのはこれからなんだ。ようやく今書いていることが思いつき始めた。
そろそろ漏れの中では次の段階に進まないといけないようだ。まとまるのにもうすこしかかる。
言葉一つ一つ見ると訳ワカランから、大意を読めばいいと思う。
言っていることが何となく解るっていってただろ?その調子で読んでくれ。
無気力は死に最も近いと読んだことが有るんです。
>>357の言ったことから何もやる気が起きなくてじっとしていると楽ですね。
する何処までもものぐさになって、自分を維持する余裕もなくなる。
でも、そのまま最低限のことをすればいいのに、なぜかじっとする人はいない。
でも意味有ることが出来ない。結局その日暮らしの意味のない生活が全てになる。
家は電気もつけず、掃除もしない。人によっては土足で家に上がれるかも知れない。
そうなると心の凄く奥底が苦しむんだけど、決して意識は出来ない。
- 359 :優しい名無しさん:03/07/02 15:49 ID:Tru0qOsN
- >>1
そう感じられるあたなという幸せな方が心から羨ましい。
私は「死んで無になること」のほうがはるかに怖い。
無になれば「怖い」という意識すらなくなるのだからそれは意味がないと思われるかもしれないけれど
私の人生は努力し、頑張れば頑張るほど最悪の結果になり、本当に不幸な一生だった。
未来にも希望がない。だけど、世の中には本当に恵まれた幸福な人間がいる。
悪い奴が死んでから罰されることがないとしたら?などなど、この世の不条理が思うと悔しくてならない。
しかし、私は無神論者だし、そう言ったわけで死んで無になることは怖い。
だけど、死にたいんだよね。今の生き地獄よりまマシだと思うから。
- 360 : :03/07/02 15:55 ID:eUc4N1Nu
- >>359
何かが邪魔になっているのは確かだね。
やることが悉くうまくいかないんでしょ?
- 361 :優しい名無しさん:03/07/02 17:51 ID:ks4O0bBF
- 自分の場合、何かのキーワードで死への恐怖という感情の
スイッチが突然入る感じなんだけど、こういうのは珍しいのかな。
今現在幸せだとか不幸せだとか、暇だとか忙しいだとか
そういうことにはあまり左右されてない気がする。
キーワードがインプットされると即発動。
上手く思考停止できなかった場合は、ほんの十数秒で
>>344が言うような虚無と向き合う狂気寸前のところまで到達する。
震え・過呼吸・フラッシュバック・眩暈などの体の変調が一気にくる。
- 362 :優しい名無しさん:03/07/02 21:19 ID:2IK2sa3w
- 自分は日常生活ははっきり言って全然大丈夫。
無気力でもないし、むしろ客観的に見ても生き生きしてるタイプだと思う。
今幸せだし、向上心もあるし、やりたいこともあるし。
今若いけど自分の家族は本当に恵まれてたなと思うから、
いつか家庭を持って子供を育てて、老いていくっていう人生にも魅力を感じる。
でも単一に、「老い」や「死」を考えた時に、あの虚無感に心臓が凍るような想いがする。
この今手にしている全てが、無にかえるっていうことが、空しいとかどうでもいいとかじゃなくて、
気が狂いそうになるぐらい「惜しい」んですよ。自分の存在も含めて。
361のように、スイッチが唐突に入る感じ。
入らない時は全然入らないし全然平気。
昔裕福な貴族に多かった、って聞いた時、ちょっと成る程な、と思ってしまった。
あと、どうせ死ぬんだって無気力になるっていうのは、=死にたい、の方向だと思うんですが。
「どうせ死ぬんだ、空しいだけだよ」っていうより、
「ええっ、なんで死ななきゃなんないの!」ってキレたくなるような感じだなぁ…。
>359よく分からない。 死んで無になることが怖い人のスレだと思うんだけど。理解不足かな。
- 363 : :03/07/02 22:34 ID:4Ph6FbT4
- >>362
自分を十分に活かし切れていないと言うこと?
- 364 :優しい名無しさん:03/07/03 07:32 ID:VgK9xE4q
- >363
ちがう
- 365 : :03/07/03 10:42 ID:NYx04YhS
- タナトフォビアって病気本当にあるの?
- 366 :優しい名無しさん:03/07/03 13:59 ID:VgK9xE4q
- ないって言われたってツライのは変わらん
- 367 :優しい名無しさん:03/07/05 14:18 ID:yGRolTQN
- 時間って人間のつくった物差しだと思ってるのです。
ならば、時間とは何かと考えると、
分子、原子、森羅万象すべてのものが動いているので、
その経過を時間という単位で表している。
と僕自身は思っているのです。
人間が物質や原子で構成されている以上、
分解と再構成を絶え間なく、
ずっと続けていくと思うのです。
なぜなら、地球、大きく言えば宇宙の質量は
いままでずっと一定だそうです。
ならば、物質である我々
(自我、意識ですらどこか原子からの発露であると考えている)も
死んだ後に科学変化を起こし、また再構成されるだけだと思う。
「無」なんてないですよ。あるとしたら全ての原子の活動停止。
活動停止がいやだから、人間は生きようとするのかもしれない。
基地外文章、長文すいません。
- 368 :優しい名無しさん:03/07/05 20:42 ID:bn8Hdj7b
- >367
よく分かる。基地外でないですよ。
ただ、そういう風に物質が永遠に循環しているからこそ、
(例えこの意識や感情が脳の細胞の規則的な運動でしかなくても)
今現在自我の支配する範囲=自分の肉体を、死によって
手放す事になるのが怖いんじゃないかなと思う。
- 369 :優しい名無しさん:03/07/05 23:02 ID:m8VjK1bu
- 宇宙が出来て約130億年。今の太陽の寿命があと50億年ほどといわれている。
それに比べて、我々の生命はあまりにも短く不安定だよ。
死を認識し、それを恐れる知能を持ってしまったことは不幸と言えるかもしれ
ない。
生まれて死ぬまで、せいぜい数十年。その間に色々学んだり、苦労したり
楽しんだりしても、すべては死の瞬間に無意味なものになってしまう。
空しい。
- 370 :優しい名無しさん:03/07/06 04:30 ID:HuU2+O/s
- 寝ようとしたら久々に発作が来た。
が、今回は比較的軽く収まった。
最近はわりあいメンタルな部分で前向きかつ
健康な日々を過ごしているのが幸いしたらしい
やっぱタナトフォビアは抑鬱と被ったときが一番キく。俺的いは。
- 371 :優しい名無しさん:03/07/06 09:19 ID:mnA2yvZJ
- >>369
その虚しさから目をそらすために霊魂や宗教の思想が誕生したんだろうね。
一説には宇宙の全ての自我を持つ高等生物は必然的に宗教を持つんだとか。
宇宙に存在する知性は全て必然的に死を恐怖せざるを得ないわけか。
罪な存在だよなあ。宇宙って。
- 372 :優しい名無しさん:03/07/06 10:03 ID:G3pYWT/1
- 老いも怖くなってキター!
この肌もあと十年足らずで手放すと思うと!
世の男は若さマンセーだし…。
- 373 :優しい名無しさん:03/07/06 17:56 ID:Uq6nYzbt
- >>368
肉体が分解されても、
原子、分子はまた引っ付こうとするかも。
そういったものが人間でいう愛情の根源かもと思う。
>>369
生きてきた経験自体に意味はないのかもしれないけど、
体、心の奥底のなにかが生きようとさせる事には
なにか意味があるのかもしれないよ。
>>372
んなー事ない。
肉体の若さよりも
精神的なものが大事だって
人間はここには多いよ。
- 374 :372:03/07/09 11:22 ID:aBZqg1C2
- なんだか同じ所を回っています。
ここ数ヶ月で、モラトリアム状態で親への依存が強くなったと思ったら、
死への恐怖が復活。そうしたらある日ヒドイ肌荒れになって、「女の人生って何だろう…?」
とか考え出したら、眠っていないと安心できないぐらいになってしまいました。
今までは「多分遠い死」が怖かったのに、今は、「衰退していく自分」も怖い。
小さいころは「大人」ってせいぜい20〜親ぐらいだったのに、気付けば自分もその時代に突入していて、
でも気持ちは14ぐらいで、甘えたいし、いつまでもこのままでいたい。
最初はタナトフォビアだけだったのに、もうこの状態から一歩も進みたくないような気分になりました。
- 375 :優しい名無しさん:03/07/09 16:13 ID:Iqx//W2K
- あたしだけじゃなかったんだ。。。
ちいさいころ、おはなしのくにで「蜘蛛の糸」の話を聞いて、
あの悪人はあのあとどれだけの時間を地獄ですごすんだろう、
考えたら怖くなってしまって。。。
宇宙もなくなってしまってなんにもなくなってしまっても、時間は永遠に流れるんだよね?
それが怖くて怖くてしかたがない。
- 376 :優しい名無しさん:03/07/09 18:57 ID:aBZqg1C2
- あたしは自分も連れて時間が流れることもコワイよ……。
「死って何だろう」みたいなスレがこの板にあったけど、
読む勇気も元気もなかった。
この恐怖って、心理的に克服じゃなくて現実的に克服されたいよ〜。
浪人中だけど、勉強する気がなくなってしまうぐらい取りつかれています。
- 377 :優しい名無しさん:03/07/10 11:57 ID:SV0/KEhI
- あげ
- 378 :優しい名無しさん:03/07/11 01:36 ID:xSBLOl+I
- 死恐怖症状には、抗不安薬がいいのでしょうか。
- 379 :優しい名無しさん:03/07/11 11:22 ID:v9JlDLO+
- タナトフォビアの定義は「死」ということに対する「恐怖」なんですか?
(そりゃー「死」「恐怖」症だからな)『自分が死ぬことへの恐怖』、『自分が殺されることへの恐怖』
から、どこに行くにも常にナイフを所持したり、家に宅急便が来たら包丁を握り締めていないと対応
できなかったり、道を歩いていて前から来る人がポケットに手を突っ込んでいて、
「あの中にはナイフがあるんだ!すれ違ったら刺される!殺される!」と思ったり、
電車や信号を待っているとき後ろに立った人に「刺される!突き落とされる!殺される!」
と思ったり、夜寝る時、「寝ている間に殺される!家族全員殺される!と思って眠れなかったり、
家に一人でいる時にピンポーンとドアのチャイムがなった瞬間心臓がバクバクになって
「このドアの向こうに……!殺される!ピッキングされて入ってくる!私を殺しに来る!」
と思ってドアの前で包丁を構える………というような『自分が殺されるのではないか』
ということに対する「恐怖」に駆られることを「死恐怖症」というのだと思っていました…。
かなりのスレ違いですね。スレ違いもいいとこです。
だったら書くなというツッコミは置いておいて、私は↑のような感じです。
死ぬのが怖いんです。でもそれは皆さんが言う「死」ではなくて「殺される」
ということに対する恐怖ですね。全然違いました。私は何なんでしょう。
スレ違いが何長々書いてんだよ!と思われた方、ごめんなさい。すみませんでした。
- 380 :優しい名無しさん:03/07/11 14:07 ID:4+noOGRw
- >>379
スレ違いじゃないと思うよ。
個人的には災害恐怖(地震、洪水、隕石の衝突などを過度に恐れる)とかも死恐怖の範疇だと思うし。
まだ正式な病名として認知されてないらしいから、
要するに理由はともかく死ぬのが怖ければこのスレでは死恐怖だと定義していいのでは?
- 381 :優しい名無しさん:03/07/11 15:58 ID:insLmsB/
- >379
成る程〜。そういうのもあるわけね。
そういえば小学生の頃、二段ベッドは下じゃないと眠れなかったり>地震とかさ…
枕元に非難具がないと怖かったりしたなぁ。
ところで板が違うけど、30代限定スレに「死が怖くて眠れない」というスレがあり、
結構盛り上がってるみたい。
興味あったらのぞいてね。
- 382 :379:03/07/11 21:43 ID:v9JlDLO+
- まだ正式な病名ではないのですか…。初めて来たのですがこの板には色々な病を
もつ方がいらっしゃるのですね。苦しんでいるのは私だけじゃないんだ、と思いました。
これを打ち明けたのは初めてでした。お声を返して頂いてありがとうございました。>>380・381
- 383 :優しい名無しさん:03/07/11 22:41 ID:BEu09ES7
- いつか必ず死ぬことに対しての絶対的な恐怖。これにつきるのではないでしょうか。
- 384 :優しい名無しさん:03/07/14 15:01 ID:0aBg7owF
- 死に対する恐怖感は誰にもあると思うので病気では無いと思うんですけど。
しかし、死に対する恐怖感に捉われ過ぎた状態を死恐怖症と言うのだろうか?
- 385 :山崎 渉:03/07/15 14:37 ID:L4BAHZj4
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 386 :優しい名無しさん:03/07/22 09:19 ID:C7UpmMvI
- あげ
- 387 :優しい名無しさん:03/07/22 14:35 ID:slsNglMu
- タナトフィリアの人いませんか?(ネクロフィリアじゃないですよ。)
- 388 :優しい名無しさん:03/07/22 20:07 ID:GlYl+7B5
- 私は三歳の頃(祖母の葬式とちょうど重なる)から
ずっと死が怖かった。ガキながらも死んで無になる事を
想像しては眠れず、胸の辺りがギュッと苦しくなるのを
母親に上手く説明出来なくて、よく正露丸を飲まされていた
記憶がある。きっと大人になれば不老不死の方法が開発されて
いるはずだ、大丈夫、と必死に自分に言い聞かせて眠りについていた。
近所の仲の良い友達に相談しても、「死んだら幽霊になる」
と返され、こんな事を考えるのは自分だけかと悩んだ。
恐怖は二十になる今でも消えてない。年を重ねるごとに
薄れていくものだと信じて耐えていたけど、スレを見ていると
四十になっても同じ気持ちの人もいるようで鬱…。
発狂しそうというの、凄くよく分かる。
例え不老不死になったとしても、地球の消滅やらで
必ずいつかは消える時が来るんだよね。覚悟を決めるしかない…。
- 389 :優しい名無しさん:03/07/25 18:04 ID:O5SR8ARB
- 私も死恐怖になりました。
普通じゃないです。
自分が無になる恐怖が、強烈な実感を伴ってしまいました。
100年後、200年後の人達に想いをはせたり
逆に、100年前、200年前の人達に想いをはせたりしました。
どんなに人から尊敬されようが、、どんなに楽しい愉快な人も、
どんなに悲しんでも、どんな壮絶な人生を送っても、全て、ただ、無に帰する事実に恐怖しました。
あの恐怖は、呼吸困難にもなり、尋常ではなかった。
- 390 :優しい名無しさん:03/07/26 07:42 ID:aV1cXqLa
- 老いも怖い。
だから併用して未来技術・美容・化粧品などの板にも出入りするわけだ。
未来がどんなか知りたくて年上の年代の板も覗くわけだ。
だんだん未来のために生きてるような気がしてくる。
『今』がない。
不老になりたい。
どう思う?若手の皆は、自分たちが不老の恩恵を享受できると思う?あるいはその代用技術。
自分は次世代、次々世代に可能だと思うと、狂おしいほど悔しいんだけど…。
眠って待ちたい。コールドスリープ技術キボウ。
- 391 :優しい名無しさん:03/07/27 04:56 ID:/OB+jsql
- さっき眠ろうとしたら急に恐怖感におそわれた
もうずっと考えないでいることができていたのに
急に、家族や自分がなくなることの圧倒的な恐怖が頭殴ってまで止めようとしたのにとまらずパニックなりました
そもそも宇宙なんていうわけわからないところに存在するということが恐ろしくてならなかったから
死恐怖症とはいわないのかな
でもすごくこわかったまたこんな考えが止まらなくなるかと思うと気が抜けずもう眠れないですでも眠くてきもちわるいです
- 392 :優しい名無しさん:03/07/27 05:28 ID:kWoFpw4W
- >>391
それは病気です、なにのきっかけでもそうなるんでしょう。
はっきり言って病気が原因ですので。
オーケストラのクラッシックを心の落ち着くのを自分で見つけて
とても小さい音で寝床で流して寝るとか。僕はジャズが好きなのでジャズ
流しとけば眠れるね。 聞いていると眠くなる曲あるでしょ。クラッシック
でもジャズでも、それを見つけてすごく低ボリュームで流すといいよ。
- 393 :391:03/07/27 18:41 ID:aooycG6Q
- >>392
病気…なのかなあ
正常な思考で恐怖に気づいただけというかんじなのですが…
病気なら治せるからそのほうがむしろ良いような気も…
夕べは本気で不眠症になるかと思ったけどテレビつけてたらなんとか眠れました
クラシックが好きなので今夜から流してみますね。。
- 394 :優しい名無しさん:03/07/28 00:57 ID:yLhiNYfv
- 理屈じゃないの恐怖が襲ってくるの
こわくてなんにも手につかないよ
どうすればおさまる?病院?薬?
逃れられないことはわかってる、ただ忘れられればいいの
- 395 :優しい名無しさん:03/07/28 00:58 ID:6Uq2Bljf
- >>394誰かに抱きしめられていなさい
- 396 :優しい名無しさん:03/07/28 01:22 ID:x5QDBOHr
- 今自分の思考のなかで
死んだら…て考えるんだけど
死んだら今の自分の思考ってどこに逝くんだろう、とか考える
「今」の自分の「今」ていつまで「今」なんだろうって
夜中凄く不安になる時がある
自分の思考がなくなる事が怖くて仕方ない。
- 397 :優しい名無しさん:03/07/28 13:11 ID:KoV99PlF
- 私は死恐怖ていうより心気症ですがちょっとした不調でも大病だと考えてはまってしまいます。
浪人生なのに勉強が手につかなぃょぅ!
そういうのって心療内科ですか?ちなみに現在生理中でもある(;´Д`)
- 398 :397:03/07/28 13:15 ID:U31lgurA
- 例えば吐血したらどうしようとか激痛で倒れたらどうしようとか癌になったらどうしようとか…
考えついたらキリがないですね。今だるいのも生理のせいなのか何なのかわからない。
同じような人いませんか?
- 399 :RIKA ◆5oRIKA/DOo :03/07/28 20:46 ID:ho5qTSik
- >>397
私も全く一緒です。
常に病気の事ばかり考えてしまって・・・。
病院行くべきだとはわかってるんですけどね。
まだ行ってないんですよ。
でも同じような人がいたのは、初めてだったから不謹慎ですけど嬉しかったです。
ごめんなさい。嬉しいなんて言って。
- 400 :優しい名無しさん:03/07/28 20:55 ID:7GltymUy
- 死恐怖症って自分の人生のことしか考えてないからなってしまうんじゃないかな?
人の人生のこととかに意識を向けてみては…
とか言う私…(ry
- 401 :優しい名無しさん:03/07/28 21:40 ID:zfokhIgK
- こわさに気づいてから醒めない悪夢を見てるみたいな感覚から抜け出せない
くるしい、現実感がない…
- 402 :397:03/07/29 09:53 ID:BYDclQCL
- >>399
スレ違いとはわかっていたけど同じ悩みを持ってる人がいたんですね!
なんか気が軽くなる感じ。なんでだろ。シェアしてるって感じになれるからかな?
私は時々精密検査を受けたい衝動に駆られます。
- 403 :優しい名無しさん:03/07/29 10:32 ID:UAUmy//k
-
でも、このまま年を取らずに永遠に生きて行くのもつらくないですか?
永遠に人間として生きていくと言うことは夫婦である意味もあまりなく。
余計不安定な世の中になりそうですが。しかも何もしない。どうでしょう?
- 404 :優しい名無しさん:03/07/29 18:44 ID:PgQo5LZx
- 自分らなんで死んじゃったんだろ?
なーんて考えられると思ってるんでしょうか?
「無」
「何も感じない」と感じることもないですよ。
- 405 :優しい名無しさん:03/07/30 03:09 ID:K9T+WPz2
- >>404
それを実感した時パニックになってしまうのです
- 406 :優しい名無しさん:03/07/30 13:44 ID:r6fmlTI4
- そうだね。
「無」を救いと捉えられる人もいるけど自分は駄目。
底なしの恐怖と絶望以外の何も感じられない。
無邪気に宗教とか来世を信じてる親戚が心底羨ましい。
自分も信じられるかと思って教祖の著書借りたり集会に連れてってもらったけど
知れば知るほど「こんなん絶対ありえない…」グスン。
- 407 :優しい名無しさん:03/07/30 20:24 ID:plI/phT1
- >>391
死の恐怖は人間だけが持っている。
何故だか考えてみて、わかったら教えて下さい。
とにかく恐怖を感じたら別のことで頭をいっぱいにすることだよ。
- 408 :優しい名無しさん:03/07/30 21:55 ID:VLoLIbev
- 「不安・イライラで眠れない方に」という漢方を薬局でみつけて飲んでみたら、
薄いガラスの上に立たされているような不安感から、
ちゃんと地面に足をついている感覚へ戻れてとてもうれしい。
ずっと夢を見てるような感覚からも解放されました。
カネボウの柴胡加竜骨牡蛎湯(サイコカリュウコツボレイトウ)というやつ。
やっぱり、これは忘れるしかないと思います。逃れられないから。
考えてもしょうがないことなんかに捕らわれるのは勿体無い。
- 409 :優しい名無しさん:03/08/01 02:34 ID:9TZEdZwP
- 久々に発作が来た……
嫌だ、怖い、死ぬのは怖い……
まあパソコンの電源を入れてここにアクセスするまでに大分落ち着いたわけだが
- 410 :優しい名無しさん:03/08/01 02:47 ID:9TZEdZwP
- なんというか俺としては、普段は全く忘れてるんだが、
たまに思い出したときに恐怖症の発作が来るのよ。
むしろ、ずっと心の片隅に置いたままにしておけば
ずっと平気でいられるのかもしれないとも思う。メメントモリとでもいうか。
- 411 :山崎 渉:03/08/01 23:51 ID:bg5q8vh9
- (^^)
- 412 :優しい名無しさん:03/08/02 00:23 ID:FQIxrnoe
- >403
辛くなったら自殺する気になるかもしれないじゃん。
大体にして不老になったら人間社会が機能しないとでも?
人は適応能力が高い生き物。いつだって適応できる人はできて出来ない人はできない。
何もしない?ナゼ?
そもそも人生において「何か価値あることをしなければならない」という強迫観念みたいのに
とりつかれてないか?現代人ならそうか。
長い人生に何か目標を持って大きな波を欲しがる職で生きるのも、
その日の魚をとって売って夜は酒飲んで寝る、みたいな生活だって人生だ。
そして後者の方が楽。別に漁業に対する偏見でなくて。
不安定にはなって行くだろう。でもそこにシステムが生まれるから人間なんだよ。
大体安定してた時代なんて地球の歴史のうちどのくらい?
という自分も上手くいきゃずっと生きられるかもと思って生きている。
が、それが無理と悟った時、再び奈落に突き落とされるのは怖いな…。
理想としては愛する人と抱きしめあって半分ぐらい寝てるみたいな状況なら、
永遠に続いてもイイんだけどな。
- 413 :優しい名無しさん:03/08/02 00:49 ID:DBqJn5qY
- >>410
どうだろうね…。むしろ哲学板で語りつくすとか?
私は少しでも考えてると怖いんだけど。
だからこのスレも発作の時か落ち着いた時しか来ないです。
共感できるものが多すぎて想像めぐりすぎてパニックでるから。
今は落ち着いていて、でも少し憂鬱で
「あー…ぼんやりしてるあいだに消えちゃいたいナぁ…」とか考えてます
死の恐怖が発症するまでは毎日シニタイって呟いていたんだけどね
あの頃のほうがまだましだった。今氏の淵に立たされたらもう発狂するだろうな。
- 414 :優しい名無しさん:03/08/02 09:11 ID:FQIxrnoe
- 実は結構未来技術板と30代以上板が面白い。
ここより話してる。探せないけど、
「今後五十年で不老不死は可能か」スレと、
「夜死ぬのが怖くて眠れない」みたいな名前のスレだったと思う。
後者は1000近いレスがあった。
消えたこともないのに消えることを恐れても…って言うけどね。
全然怖くないことのように思う日もあるけど、圧倒的にヤヴァイ日のが多い…。
- 415 :優しい名無しさん:03/08/02 09:14 ID:FQIxrnoe
- あと心の隅において多分60歳ぐらいまでは平気だけど、
実際老人になったら自分が隅に置いておいてる自信ない。
不謹慎だけど、病気なんかで死を受け入れて生きてる人たちに会ってみたい。
死に向かう人の勇気を分けて欲しい。
- 416 :優しい名無しさん:03/08/02 15:12 ID:u2OpiUMZ
- 30代以上板の「寝られない」スレは
頭を使うひと向きのスレだったからなあ。
死の本質を議論したり宗教論議になったりで
メンヘル系とはちょっと違う流れになってた。
ここは「どうしても死ぬのが怖い」と感じちゃう人達のスレで
死そのものを考察するスレじゃないから、
それなりに上手く機能してると思うよ。
メンヘル系サイトをちょっとググってみたけど
自殺関連サイトの多さに比べて
死恐怖がテーマのサイトって悲しいほど少ないね(当たり前か)
- 417 :優しい名無しさん:03/08/02 20:53 ID:FQIxrnoe
- ここに来る頻度が上がると、恐怖がちょっと増します。
来るから意識してしまうのか、意識するから来てしまうかは謎。
ほんとさー。
ただ純粋にさ。
死にたくないよね。
浅ましいとか言わないで欲しいよね…。自然なことだとか当たり前のことを何言ってるとかさ。
何で当たり前だって受け入れてしまえるんだろう。
辛かったり悔しかったりしないんだろうか。
自分はただ「生きている」だけで楽しいタイプなので、やることなくても生きるの苦じゃないと
思うんだな…。
死恐怖症のサイト少ないっていうよりないよね。
あっさり「死恐怖症はすぐ自殺願望に変わる」とか言い切られてしまうし。
- 418 :優しい名無しさん:03/08/02 21:05 ID:LT6jBRgD
- 死ぬのが怖いというのは正しくない。
本当は生きていることが怖いのだ。
生きているから死ぬことを恐れる。
死ねば怖いとは感じなくなる(w
- 419 :優しい名無しさん:03/08/02 21:07 ID:LT6jBRgD
- なぜ怖がってはいけないのだろう?
むしろ怖がることを怖がるほうが病んでいる。
- 420 :優しい名無しさん:03/08/02 21:14 ID:DBqJn5qY
- >>417
私も。怖い事思いだすだけだってわかってるのにこのスレ来ちゃうなぁ
なんかいい方法無いかなぁって期待してるんだろうか
>死恐怖症はすぐ自殺願望に変わる
ありえないですよね。
私なんか立ちくらみにすら恐怖心掻き立てられるのに。
- 421 :優しい名無しさん:03/08/02 21:29 ID:LT6jBRgD
- ところで、死ぬと無になるというのは本当だろうか?
- 422 :優しい名無しさん:03/08/02 22:47 ID:FQIxrnoe
- >418
言葉遊びじゃん。
怖いと感じる自分の存在が抹消されるだけでしょ。
>421
それ以外にあるのならこんな風には悩まないな〜。
そしてそれ以外だと思えるのならそっち行ったら救われるから問題じゃないだろうし。
私ばバーチャルと現実を混在できる人間ではないので、やっぱり論理的に説明がつくことじゃないと…。
「生まれ変わりはいるんです、不思議なことはあります」って言われても、「ハイハイ」って
感じになっちゃうな。
小学生のころ、「死んだら幽霊になるんだよ〜」と言っている友人たちに、「生まれる前の状態に
戻るだけだよ」と言って場の空気を止めたことがある。あれのせいで同じ状態になった子がいたら
かわいそうなことしたな。
結構皆無になる無になるって言いながら、想像はしてないんだな〜。
>420
最近は、容姿の衰えも平行して恐ろしくなってきた。
今が零れ落ちていくような感じ。
若いのにNHKの人生設計講座とか見ちゃったり。
現実が充実してると考えないんだけどさ。
多くの人が「悩む」時だってそうだよね。でも現実からふっと遠ざかると必ずこの恐怖に帰って
くるからやっぱり人と少し違う。
無限ループだ。この感覚に取りつかれたまま、いつかどこかで死ぬんだろうか。
- 423 :優しい名無しさん:03/08/03 07:20 ID:cDxNjmVA
- >>422
死ぬと無になる、というのは論理的な説明ではないよ。
例えば生まれる前の記憶がないから無だというのが
君にとって論理的だっていうんなら、それは間違ってる。
- 424 :優しい名無しさん:03/08/03 16:03 ID:NfP32euJ
-
人間はいずれ誰もが死にます。
今を自分も周囲も楽しく、幸せに生きる、それが一番お得な人生なのです。
死ぬのが怖いと言うことは恐らく生きている充実感がないのではないでしょうか?
もっと世の中に貢献してみれば良いのでは?周囲が幸せになる事。
- 425 :優しい名無しさん:03/08/03 20:40 ID:3ZZdqx+y
- まあ、孤独はほんとによくない。現実感薄れるから。
平気な時って、どう思ってるかとおもうと、
なんとなく来世信じちゃってるんだよね。だから楽なんだと思う。
まぁ私は永遠と無と宇宙が怖いから発作が起きれば何も助けにならないんだけど
転生を信じる事で楽になれそうな人、
このまえのアンビリバボーがカナリ面白かったよ。
すごい説得力あった。もしかしたら、生まれ変わりもあるのかも。
- 426 :優しい名無しさん:03/08/04 02:00 ID:RJSxuG9Y
- あー、よかった自分だけじゃなかったんだ。
私も死ぬのが怖いんだけど、苦痛や恐怖の延長としての死が怖い。
惑星にも寿命が…って話思い出すと地球が滅びる日の
自分や友だちの姿(というか死に方)で頭がいっぱいになっちゃうし、
近所歩いてる時にもふっと ここで車道側に転んだら…
なんて考えが頭よぎって立ち止まっちゃったり。
どうしてか分かんないんだけどネット上で拷問小説見かけると
我慢できるギリギリまで読まずにいられなかったりする。
貧血起こしながら最後まで読んでそのまま寝られなくなったりしたのに
それでもやっぱり見つけると読んじゃう。
自分がどうやって死ぬのか考えると冷や汗が出て動けない。
ちょっと油断すると、今している動作から怖い想像をしてしまう。
眉剃ってる時なら手が滑って目に付き刺さったらどうしようとか
揚げ物してる時は今もし地震が起きたらこの油を全身にかぶるのかなとか。
夜家に一人でいなきゃいけない時はお酒飲むようにしてるけど
もういい歳なのになんでこんななんだろう。
- 427 :優しい名無しさん:03/08/04 12:12 ID:59SpP4Qm
- >>425
確かに現実感覚が薄れると色んな意味でやばいですよね。
つい考えなくて良い事まで考えちゃって、
気付いたら自分で自分の墓穴を掘ってる蟻地獄状態。
こないだのアンビリは(仮説としては)とっくに科学的に論破されてるネタばかりで、
残念ながら自分には救いにならなかった(つーかTVで取り上げるやつってみんなそう)
死恐怖の人には救われたい一心でこの手の分野に手を出してる人も多そうだけど、
実際に救われた人ってどれぐらいいるんだろう…
つーか救われてる人マジうらやましい。
>>426
あまり気にすることは無いと思いますよ。
ネットの拷問小説って常軌を逸して酷いのも多いから。気分が悪くなったり、
重症の場合はショックで2〜3日別人みたいになっちゃったりするのは良くあるらしいから。
自分もつい好奇心で読んじゃう方だけど、一度マジ酷いの読んで吐いて寝込んで以来、
その手のサイトは警告文が出た時点で即スルーになりますた。
- 428 :優しい名無しさん:03/08/04 12:13 ID:ln7jlts7
- 今日知識人たちの死に様とかいう本?を呼んでしまった…鬱。
家にあったんで…あると読まずにいられない…。
ああああああ、ラストに一人で死ぬのかもしれないっていうのも怖いな〜。
そんなの死んだら同じなのかもしれないけどさ〜。寂しいのは嫌〜。
結婚もしないで子供もいないで、たった一人アパートで死んだりしてるのを読むと、激しく鬱。
しかも悟ったタイプじゃなくて、子供地味た人だったらしいから…。
八十過ぎたら鏡も見ず、写真も撮らせなかった、とか…。
ウワァンテンション下がります。
死ぬのが怖くて怖くて回避出来なくて死んでいくのより、いつ死んでもいいと思ってる人のが…
死に関したら恵まれてるのかも。
いつ死んでもいい人の現実はそんなものじゃないだろうけどね。
小さい時祖父が死んだ時は、何だろう…人は歳をとって死ぬものだと思っていたから、すごく
悲しかったけど、旅に出たように見送れた。
でも高校時代知りあいの先輩が死んだ時、その彼女だった人が遺影持って泣いてるのを見たら、
「あれ?この人どこに行っちゃったんだろう?」って思った。
目の前でお葬式をして、お見送りしてるのに、その対象はどこにもいないように思って。
昨日までここにいたはずの人が、どこにもいない。
あれ、じゃあ存在していたって一体何?って。
それこそ、空間から物質が消失したみたいに。不可解だった。
最近夢をよく見るよ。
今までは空想的だったんだけど、昔の夢ばかり見る。
そんな日の寝起きはとても切ないです…。何も失いたくない。
- 429 :優しい名無しさん:03/08/04 20:59 ID:n5dGiWpc
- 自殺系のほむぺはあるが死恐怖のほむぺは無いって、
自殺は「憧れ」であって死恐怖はもう考えるのも嫌なものだからだよねきっと。
うがー!どうしてこんな事に気づいちゃったんだろう。
私も前はすごく死に憧れていたんだよ…。
いろんなことにだまされたままでいれば幸せだったのに
この思考パターンが定着する前に抜け出したい!!
病院逝こうかなぁ…親にバレるの嫌だけどそれどころじゃないし
学校があるならスクールカウンセラーに相談できるんだけど
夏休みだしなぁー
こわい…
はぁ…
- 430 :優しい名無しさん:03/08/05 10:20 ID:UM591W9n
- 皆さんおいくつ?
私はフォビア暦十六年ぐらいの19…。
一生こうなのかな。
- 431 :優しい名無しさん:03/08/05 12:56 ID:blZ3EqVg
- 先月発症した19歳。
12歳くらいのときも一回なったけど暫く忘れてたから
再発するかもしれないけど、おさまることもあるとおもうよ。
- 432 :優しい名無しさん:03/08/05 17:02 ID:5hFW/gK2
- 自分もここ最近発症した19才です。
やっぱり環境なのかな〜。最近あんまり人と会ってないから生への執着なのかも・・・。
死ぬと「無」になるっていうけどそれも誰も証明してないわけで、でも心のどこかには
永遠の別れという恐怖があるんだよね。
やっぱりこれはまだまだやり残したことがあるってことなんだろうな。
- 433 :優しい名無しさん:03/08/05 17:30 ID:0LAk8fzr
- プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/
安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
- 434 :優しい名無しさん:03/08/07 00:47 ID:p5vYPvGT
- >>430-432
19歳多いね。俺も19歳。
>431と同じく、小6の頃一回なって、今年の初め頃に急に再発した。
- 435 :優しい名無しさん:03/08/07 04:58 ID:kzqgXedF
- 24。
最初の発病はよく覚えてないが五歳くらいだったろうか。
テレビで放映された地獄絵図(日本画)に怯え、
死ぬとあそこへ行くんだといわれたのが最初のきっかけ。
今にして思えば、死後に行ける先があるのなら地獄でも万万歳なんだが。
- 436 :優しい名無しさん:03/08/07 05:03 ID:kzqgXedF
- >>427
「終わらない夏休み」は途中までと最後だけ読んだが、
俺としては文章が下手すぎてあまり怖くなかった
小説内の死の描写で一番印象に残ってるのは、
北杜夫「楡家の人々」の中の祖父の死の場面。
出かけていた先で突然倒れ、看取る肉親もないまま死亡。
ただそれだけなんだけど、文章が巧いんで嫌に現実的で生々しい。
自分がそうなったらかなりいやだなーという気がして。
- 437 :優しい名無しさん:03/08/07 05:08 ID:kzqgXedF
- >>432
俺はやり残したことがあろうがなかろうが
自分が消えなきゃならないことそのものが嫌だなぁ。
悔いのない人生に満足できるのも、所詮生きてるからだし。
- 438 :優しい名無しさん:03/08/07 05:10 ID:kzqgXedF
- ところで、中島敦の「悟浄出世」という作品の中に、こんなくだりがある。
一人の妖怪――これは魚(ふぐ)の精だったが――は、悟浄の病を聞いて、
わざわざ訪(たず)ねて来た。悟浄の病因が「死への恐怖」にあると察して、
これを哂(わら)おうがためにやって来たのである。
「生ある間は死なし。死到(いた)れば、すでに我なし。また、何をか懼(おそ)れん。」
というのがこの男の論法であった。悟浄はこの議論の正しさを素直に認めた。
というのは、渠(かれ)自身けっして死を怖(おそ)れていたのではなかったし、
渠の病因もそこにはなかったのだから。哂(わら)おうとしてやって来た
魚の精は失望して帰って行った。
この人は若くして病気で死んじゃった作家だけど、
来るであろう死への恐れに言及している作品もあるのよ。なんつーか、痛々しくもあり
- 439 :優しい名無しさん:03/08/07 12:44 ID:TPzbYUky
- 何かを「成し遂げて」から死ぬ人なんていないよ。
皆分断されるように人生が「途切れる」。
たとえ病気で死の準備ができたとしたってさ…。
やだね…。
- 440 :優しい名無しさん:03/08/08 12:31 ID:VNg2B7aT
- あげ
- 441 :優しい名無しさん:03/08/08 17:23 ID:1B0LaSqQ
- ちょっと本気で、死なない方法を考えてみないか?
俺たちはどうにか粘れないのか?時代はもうすぐじゃないのか?
最終的にそうならないとしても、気休めになるような気がする。
- 442 :下村 直樹:03/08/08 17:34 ID:RqXMLjtm
- >>434 すっげー!俺も19ですマジで。昭和59年生まれ・・・
5人目の十九歳だね!
俺も死ぬことが病的に,もう本当に病的に怖いときがありました。
「タナトフォビア」っていうんですね。初めて知りました。
死恐怖症は半年くらいなりました。苦しかった?です。
でも,そのときは受験ノイローゼだったし,精神的に不安定
だったのが原因だと思われます。
そのときに夏目漱石の「それから」を読んでいたら良かったんだけどなあ。
高校をすぐに転校しとけば良かった。
- 443 :優しい名無しさん:03/08/08 17:53 ID:oUl9MQ/P
- ↑おお!俺も発症は受験ノイローゼだったよ。
宅浪してたから人との接触が一気に少なくなったんだよなー。
その孤独感とかから鬱気味になって、このまま誰にも知られないで死んでしまったら。
とか考えたら死が怖くなったんだよね。
車に轢かれて死んでしまうんじゃないか、とかもうすぐ重い病気になってしまうんじゃないか。
とか考えたりもしたな。
今は「死は新たな一歩だ」と思って気楽に考えています。
死後無になるかも解らないのに怯えてるのはあほくさいかな〜、とか思って。(でもまだたまに発症したりして・・・。)
- 444 :優しい名無しさん:03/08/08 18:13 ID:TbyXxB2D
- 432だけど、一人暮らし二年目、確かに人との接触がすごく減っていました。
20歳目前ということで色々考え込んでいた。
色々考え込む性格の人なら一度は発症するんではないかと思うが
やっぱり孤独ってきっかけになるのかな。
12歳の時は、組体操の音楽に何故かすごく不安をかきたてられて
その頃聞いたブラックホールの話を思い出して、
永遠って何?死ぬって何?ってすごく怯えて何も手につかなくなってた。
- 445 :優しい名無しさん:03/08/08 18:16 ID:oUl9MQ/P
- 追加、某ホームページからの抜粋です。
条件@.裕福で日々の糧を得るためにあくせくする必要がこと。古来から王侯貴族の心の病として知られる。
毎日、生活のために数多くの問題と格闘しなくてはならない人間の心には、不 確かな遠い将来に起きる死への恐怖などとりつく余裕がない。
欲しいものをすべて手に入れ てしまった人間の虚無感、心の隙こそが危険。
条件A.考えるぎること、『凝視』してしまうこと。もともと、宇宙の森羅万象に『意味』など存在するはずもなく、真正面から『凝視』すれば、どんなものでも意味を失って見えるのは当然のことである。
条件B.科学に対して素朴すぎるほど信頼を抱いていること。
う〜んたしかに当てはまってたかも・・・。@は少し言いすぎだけど、親に依存してたという意味で。
- 446 :優しい名無しさん:03/08/08 21:10 ID:FL+gnYgO
- >>441
アメリカに、脳みそを冷凍保存して
未来に再生技術が出来たころに再生してくれる、
というサービスをしている会社があるそうだ。
多分、それはただの死体だと俺は思うのだが。
- 447 :優しい名無しさん:03/08/08 22:27 ID:oUl9MQ/P
- >>446
でもちょっと面白そうだな。寝て起きたみたいな感覚なんだろーか・・・。
- 448 :優しい名無しさん:03/08/08 22:36 ID:51Cm/uSF
- >1
凄くよく分かります!
周りに「死ぬのって怖くない?」ってきいても
別に?とかずっと生きてるほうがいやとかそんな人ばかり
別に?なんて、信じられない…
いつも、「いいなーうらやましい」って言ってます。
なんでみんな怖くないんだろう!!?
友人で怖いという人に会ったことないです。
一人だけ怖いといったけど
それは、死ぬとき痛い目にあったりするのがいや、というこだった。
- 449 :優しい名無しさん:03/08/08 22:39 ID:rXAJx2/o
- 幼稚園ぐらいのときいつか自分が死ぬということが恐ろしく、
毎日寝る前に「永遠の命が欲しい」とお祈りしていました。
一生懸命考えても死なずにいる方法が思いつかず、
空想で現実逃避を繰り返す子供でした。
でもそのうち人間関係とかつらくなって、
早く死にたいと思うようになったのがいつからか思い出せない。
死にたくなかったあの頃も、
自分はさっぱり友達が出来ないヤシでしたが。
あの頃の自分は幸せだから死ぬのが怖かったのかな。
スレタイ見て思わず書きました。今は違う人なのにスマソ。
- 450 :優しい名無しさん:03/08/09 03:41 ID:Y9Pbtn5B
- 克服された方はどんな方法だったんですか?
他の意見も聞きたいので。
- 451 :優しい名無しさん:03/08/09 10:54 ID:QkqxvTAP
- >446
マジレスするとそれは「クライオニクス」
人間の記憶・精神は脳にあると考え、頭部だけの冷凍、体を含めた冷凍を請け負い保存、
未来の人々の好意でよみがえらせて欲しいというもの。
実際に数百人程度がすでに冷凍保存されている。
ただ今の技術では、冷凍した時点で細胞が壊れてしまうので、本人たちは「ナノマシンに治して
もらう!」と言い張っているが、ナノマシンの完成もみない今は夢物語的な扱いが大きい。
が、やっているアメリカの団体は確か結構マトモ。宗教もからんでないし。
日本のサービスも始まったらしい。この件は「不老不死」で検索すると、不老不死研究所
とかいうのが出てくるからそれを見れば大体雰囲気は分かる。
しかしながら、ES細胞や癌細胞の研究、アルツハイマーの治療など、どうやら不老は「不可能」ではなさそうだ、
というのが最近見え始めてきている。また、冷凍技術の今後の発達もあるので、あながち自分たちにありえない
とは言いきれない気がしてきたな〜と自分はちょっと思っている。
期待や望みというより面白がっているが。
もっとも、「老化しない人間」は作り出せても、既に生まれてきている生き物には遺伝子操作はできないため、
自分が不老になりたいと思ったら別の道を探らなければならないだろうね。
サイボーグとか。
- 452 :下村直樹:03/08/10 18:04 ID:wwMxrTyD
- >>443 受験ノイローゼだったのかもしれないけど、
俺よりはずっとラクだったはず。
俺は本気で自殺を考えるくらいに苦しかったんだぞ。
- 453 :優しい名無しさん:03/08/10 18:09 ID:9Z5dfQ6F
- あげとく。
- 454 :優しい名無しさん:03/08/10 19:40 ID:V3MEpO8L
- 俺も死にたかったよ・・。
鬱気味だったからね。ほとんど部屋から出なくて昼夜逆転の生活してたな〜。
兄も受験の時鬱病になって夜中に外を徘徊してたよ。
- 455 :優しい名無しさん:03/08/12 10:29 ID:JL6KemCy
- 現在浪人中。
危ない危ないというのが分かってるから、意識して自分をとどめている。
でも考えこむ性格なので、精神的にはやはりよろしくない状況にある。
未来を異常に考える。一番嫌なのは死ぬ時孤独なんだろうかということ…。
どんなに充実した人生でも、最後寂しいのは嫌だ…。
でもどんなに寂しくても死ねば一緒かと思ったり。
死にたくないなあ。
- 456 :優しい名無しさん:03/08/12 10:58 ID:bWmpTes2
- >>455
結婚してたくさん子供作れば良いです。それだけです。
俺も昔そんな事考えていたが無意味だったと思います。
それだったらもっと恋愛すべきだと思います。
大学受かったら恋人探し頑張って下さい!
恋愛も人生にとって重要です。
- 457 :456:03/08/12 11:05 ID:bWmpTes2
- >>455
まだ本気で恋愛していないのではないでしょうか?
愛し合える人がいれば、両親がいなくても大丈夫になりますよ。
そんなもんです。でも両親も大切に。
- 458 :桜:03/08/12 12:17 ID:PXCR1cEL
- たまたまここに行き着いたわけですが・・・
タナフォトビアっていうのがあるんですね。
わたしは死ぬのが怖いとか思ったことがない人なので
よくわからないんですが、
土に返る自分を想像するとすごい落ち着きますよ。
骸骨になって、苔が生えて、自然の一部になる自分を想像すると
精神が自由になるというか・・・。
でも年取ったら死に対する考えも違ってくるかもな・・・。
ブッタも死ぬのが怖かったらしいから
結構正常なことなんですよ、死ぬのが怖いって。
- 459 :優しい名無しさん:03/08/13 15:34 ID:CqnYvQkP
- >458
土に返る自分って土から出てきた自分も知らないのに落ち着けません。
大体墓に入ったら土にかえれないしね。
怖いと思ったことがないくせに分かったようなこと言うな、って本気で思った。
自殺願望者はスレ違い。
- 460 :優しい名無しさん:03/08/13 16:13 ID:tdfHu4Ck
- >>458
う〜ん、土になるのに生き死にはあまり関係ない訳で…
(人間は一部の臓器以外ほとんどの肉体を生きてる間から自然と循環させてますし)
死んだら精神も自由になれないと思います。自由になるべき精神そのものが消えるんですから。
死恐怖の人はそういう風に死を捉えてる人が多いんですよ。だから心底死を恐れてるんです。
- 461 :優しい名無しさん:03/08/13 19:02 ID:CqnYvQkP
- 冷凍保存してた人のDNA紛失。
yahooニュース。
関連ニュースが結構面白かった。
- 462 :優しい名無しさん:03/08/14 22:50 ID:/dYu2Fc3
- あげ。
- 463 :優しい名無しさん:03/08/14 23:00 ID:1UUIgSUI
- 幽霊やら見たことないが
在って欲しい!と思う
だって、死が無じゃないという証明だから…
でも見たことないし…
見たら今よりは気楽になれるかもと思う。
- 464 :優しい名無しさん:03/08/15 15:30 ID:KYqi6atD
- 自分は幽霊なんか見たらその存在うんぬんより、
とりあえず見てしまった自分を疑う。
病院行くよ。
- 465 :優しい名無しさん:03/08/15 15:56 ID:iw4a8jVr
- 永遠に生きたいですか?
- 466 :優しい名無しさん:03/08/15 16:04 ID:5jvML9X2
- 老いるのが怖いです
- 467 :優しい名無しさん:03/08/16 10:28 ID:MQ0IiTSJ
- >>463
激しく同意
- 468 :優しい名無しさん:03/08/16 13:28 ID:YHQeGOQX
- 死が怖い>老いが怖い>成長も怖い>一歩も進みたくない>モラトリアム?
という完全混合に陥っています。
自己分析する癖までついちゃって…。参ったネこりゃ。
それにしてもこのスレ何回見ても、1と3?の変化に感じる物がある。
怖い時は怖いんだけど、我に返ると「あれ?」って感じなんだよね。
- 469 :優しい名無しさん:03/08/16 22:19 ID:YHQeGOQX
- わたしは永遠に生きたい。
- 470 :優しい名無しさん:03/08/17 03:09 ID:LzgXRkOu
- 今夜も発作が出て、思わず悲鳴をあげてしまいましたよ
消えるのはイヤだ……
- 471 :優しい名無しさん:03/08/17 05:27 ID:XwHr7C2L
-
結局この悩みって暇なんですよ。悩んだってどうなるの?
- 472 :優しい名無しさん:03/08/18 01:21 ID:/TsB3EuU
- ほんとうのことというものは、ほんとうすぎるから、私はきらいだ。
死ねば白骨になるという。死んでしまえばそれまでだという。
こういうあたりまえすぎることは、無意味であるにすぎないものだ。
坂口安吾 『恋愛論』
- 473 :優しい名無しさん:03/08/18 01:22 ID:/TsB3EuU
- とはいえ、悩んだってどうにもならないからこそ
タナトフォビアというものは恐ろしいのだが。
- 474 :優しい名無しさん:03/08/18 15:04 ID:/TsB3EuU
- 暇を持て余して2chしてたら
真昼間だというのに軽い発作が出た。
怖れることすらできなくなるということは恐ろしい
- 475 :優しい名無しさん:03/08/18 18:13 ID:S6FtmUai
- 変な話、恐れなくなる自分も怖いな…。
自殺してしまうとかそういうのは在り得ないんだが、
恐れなくなったとしても、結局は死ぬのだということが恐ろしいな。
矛盾なこと言ってるのは分かってるんだが…。
あと暇じゃなくても怖いけど。
幸福なのは当たっているだろうけど、暇なんだから忙しくしろっていうのは疑問。
どうやったって夜眠る前どんなに疲れていても発作になるし、
昼間仕事中ふっとした拍子になったりもする。
子供の頃からずっとこうだ。
- 476 :優しい名無しさん:03/08/18 18:32 ID:zcgmxVIz
- 死ぬのこわくて発作??パニック発作じゃなく??
- 477 :優しい名無しさん:03/08/19 22:34 ID:tzVbJhda
- >>473
絶望的な救いのなさだよね・・・
>475
>昼間仕事中ふっとした拍子になったりもする。
私も、仕事中でも、
突然駆り立てられて、ガバッ!!!と立ち上がって
手がワナワナしたりした。
叫ぶのはどうにか抑えられたが・・・
周りはナンダナンダ?って感じだったよ。
- 478 :優しい名無しさん:03/08/19 23:29 ID:T7xif6bA
- 人間、死ぬときは死ぬの。
恐れすぎないことですよ。
- 479 :優しい名無しさん:03/08/19 23:34 ID:MUV0MtQX
- souiu kowaikoto iwanai de
- 480 :優しい名無しさん:03/08/19 23:35 ID:YAfaRHks
- 死ぬ事怖いって事は生きていたいんだよね?うらやましぃ…。
私は生きるのに疲れたから早く病気にでもなって死にたいよ…。
寝てる間に勝手に死んでるのが理想的。
- 481 :優しい名無しさん:03/08/19 23:51 ID:WUJTf43e
- 私は自分が死ぬのは怖くありません。 ただ、2ヶ月前にきたばかりの愛犬が先日癌と診断され、その恐怖に泣き暮らす毎日です。 代わりに癌になってやりたい…。
- 482 :優しい名無しさん:03/08/19 23:53 ID:EwPpGMHD
-
結局この病気って悩むのが好きって事?
悩みがないと返って恐怖心?ちょっと良くわからないです。
悩んだって頭はげたりとか病気とか周りに心配させて
良い事一つもないですよ。
それだったら勉強して金稼いで、いい思いした方が得だと思うが?
間違ってます?
- 483 :優しい名無しさん:03/08/19 23:55 ID:T7xif6bA
- 統合失調症でどんな仕事に就けると言うのです?
- 484 :優しい名無しさん:03/08/19 23:56 ID:EwPpGMHD
- >>481
悪いですけどスレ違いかも。
ペット関連の板で相談した方が…。
- 485 :優しい名無しさん:03/08/20 00:03 ID:s24qGqjS
- >483
ここは総合失調スレじゃないんじゃ?
私は色々あるけどネットでお金稼ぎましたよ。
稼ぎ方にも色々な方法はあると思います。
1日何もしない日もあれば3時間くらいした日もあったしそれで月30万くらい稼いでました。
- 486 :優しい名無しさん:03/08/20 02:25 ID:EESycaaY
- 今日萩尾のポーの一族を読んだ。
凄く面白かったけどなんだかとても辛かった。
彼らは時に置いていかれるけど、それでもなお羨ましい。
強引に時間に腕引かれていくような人の生きる道よりははるかに。
>482
はー、損得で考えられたらいいですよね…。気楽で。
ナニも悩みなさそうですね。
勉強もして金も稼いでますが怖いんだけどな。
- 487 :473:03/08/20 03:34 ID:wocn7e9h
- 自分の二日前の書き込みを読み返したら発症した(ワラ
- 488 :優しい名無しさん:03/08/20 14:54 ID:EESycaaY
- 笑えないよ…。
見たらドキッとしちゃったよ!
- 489 :優しい名無しさん:03/08/20 16:25 ID:s24qGqjS
- >486
ナニも悩みなさそうですね。
コレは言いすぎじゃない?誰しもが悩みあるよ。
勉強もして金も稼いでますが怖いんだけどな。
多分生きてるの楽しいんだよ。辛い人はさっさと死にたいと思うよ。
- 490 :優しい名無しさん:03/08/20 17:22 ID:EESycaaY
- 生きてるの楽しいのは皆分かってるって。
このスレの誰も幸せじゃないなんて言ってない。
生き続けていたいと願う人のスレでしょう。
理解のない人の通りすがりのレスに腹が立ったんでしょ。
大人げないけどね。
- 491 :優しい名無しさん:03/08/20 17:46 ID:s24qGqjS
- 冷凍されてみたら?お金持ちじゃなきゃ出来ないけど
- 492 :優しい名無しさん:03/08/20 21:25 ID:9SAhOiJ9
- >>480
> 死ぬ事怖いって事は生きていたいんだよね?
そういうことではありません。
ありませんったらありません。(゜Д゜)
- 493 :優しい名無しさん:03/08/21 00:30 ID:h0aBSfkI
- >492
うーん。なかなか難しいですねー…。
私も子供の頃は地獄が怖いとか思ってて(本当に死んだら地獄があると思っていて)
1度でもウソ吐いたことある人間は全員地獄って話を親か誰かから聴かされてて
怖くて怖くて寝れなかった事があるんですけど、そんな感じに近いんでしょうかね〜?
- 494 : :03/08/21 00:33 ID:0No8ajZX
- >>389
>私も死恐怖になりました。
普通じゃないです。
自分が無になる恐怖が、強烈な実感を伴ってしまいました
あの恐怖は、呼吸困難にもなり、尋常ではなかった
↑
私も全くおんなじ。よく解る。ほんとにもう、どうしたらいいの?(涙)
- 495 :473:03/08/21 01:24 ID:5msLw+x7
- 地獄行きてー。
血の池でも針山でもいい。
しばらく耐えてればそのうちまた生まれ変われるんだろ?オールオッケー。
でも無には還りたくない
- 496 :優しい名無しさん:03/08/21 03:25 ID:hBuFmuHb
- 「無に還る」って表現自体が一抹の希望を「死」に対して想起させている気がする。
死ってもっとシビアなものだろうと思う。
- 497 :優しい名無しさん:03/08/21 03:32 ID:h0aBSfkI
- 495
血の海はまだ良いけど針の山は嫌だなぁ(w
痛そう…。
出来れば天国で自分の好きな人だけとずっと暮らして居たくない?
ま−、そんな風になったら天国も人口増加でパンクしてしまいますが(w
- 498 :優しい名無しさん:03/08/21 14:47 ID:mEEjmHn4
- 冷凍保存は金持ちじゃなくても出来るんだよ。
アメリカじゃあ保険の受け取り人が保存企業だったりするんだよ。
ポーの一族かー。家にある。
メリーベルが死んだ所で、「人が生まれる前にどこにいたか君は知ってるか?
僕は知らない。だからメリーベルがどこに行ったのか分からない」
- 499 :優しい名無しさん:03/08/21 14:49 ID:IC9sBt2b
- 地獄など存在しない
あるのは天国だけである。
- 500 :優しい名無しさん:03/08/21 14:52 ID:h0aBSfkI
- >498
そうなんだー。
でもせっかく冷凍されても地球に隕石ぶつかって破裂とかなったら意味ないよね。
私は車が空を飛ぶ時代に生まれたかったなー
>499
その考えいいね(w
- 501 :優しい名無しさん:03/08/21 22:24 ID:mEEjmHn4
- >500
そこまで不確定要素を考えるとは…。
希望になるなら保存もいいんじゃないか?
少なくともそのまま目覚めることがなくても、死ぬのだという恐怖は軽減されそうだ。
あるいは死期の遠い時なら、励みに出来そう。
ていうか皆来世(あの世)があればなぁ〜、とは思ってるんだね。
絶対にそうは思えないけど…。
- 502 :ありばん&rlo;んばりあ&lro; ◆1tKMFJBmkE :03/08/21 22:25 ID:WSTzMByt
-
_∧ ∧
( 心 )
8 レノヽヾ8 >>499あほ
ξξξ゚ ヮ゚ノξ あははははは!
⊂)†iつ
⊂<___|
し
- 503 :優しい名無しさん:03/08/22 17:52 ID:NLktEBP/
- あげておく。
- 504 :優しい名無しさん:03/08/22 22:52 ID:Jlr89e7p
- >501
先日私のおじいちゃんが無くなって激しく凹だったんだけどお葬式に撮った写真を見ると
魂みたいなのがうつっていたよ。
特に霊現象みたいなのは無かったけど写真数枚に写ってた。
あの世ってゆうか、死んでもやっぱり何かあるのかも…と思ったよ。
- 505 :優しい名無しさん:03/08/23 16:00 ID:8e6m/jDc
- だったらそう思えたらいいね。
恐怖症じゃなくなるじゃん。
- 506 :優しい名無しさん:03/08/24 06:22 ID:DfFSYybt
- 死が怖い時に、
「怖くないようになりたい」とその方法を考えるのと、
ただ逃避し続けるのと、
「死なない方法」を考えるのと、
一体どれが前向きだろう。
- 507 :優しい名無しさん:03/08/24 06:41 ID:z0jISDXB
- 死なない方法等ないので怖くないようになりたいと考えるほうが前向き。
- 508 :優しい名無しさん:03/08/24 14:02 ID:UQmVMGWo
- 死を考える時、意識のない状態を連想しようとする。
無は、何もみえない、聞こえない、闇として連想する。
その闇が永遠に続くんだと連想する。
でもその永遠の闇を感じている自分がいるから
またその意識が闇の中に消えていくことを連想する。
連想している自分をそのまた外側から見ている自分がいるんで、
その自分を終らせてみる。
一連のイメージが、合わせ鏡をのぞいた時のように
エンドレスで繰り返されると
次第にぼくは、パニック状態につま先だけ突入するのを感じる。
恐怖でその次の瞬間、頭を振って、声を出して
そのスパイラルにはまっていくイメージをバラバラに中断させて
一人でハアハア言ってる。
おれって変かも。わかります?この感覚。
- 509 :優しい名無しさん:03/08/24 15:40 ID:VfW7dmjK
- なぜ死ぬことが怖いのかって、私もよく考えます。
自分なりに出した結論としては、
自分が死んだ後にも永遠に流れる「時間」が怖い
んです。非常に感覚的なので、わかってもらえないかもしれませんが。
「脳と意識」に関するとてもおもしろい本があります。
ユーザイリュージョン「意識という幻想」
トール・ノーレット・ランダーシュ 著
読んでみてください。
- 510 :優しい名無しさん:03/08/24 16:21 ID:z0jISDXB
- 一気に地球爆発しちゃえばいいのにネ
そのほうがいいなぁ
- 511 :優しい名無しさん:03/08/24 17:03 ID:DfFSYybt
- わかります?ってさー。
だから皆そうだよ…。ここは。
やっぱり死ななくはなれないか…。
クライオニクスもっと発達しないかな…。
- 512 :優しい名無しさん:03/08/24 19:36 ID:EU716/xA
- >>509
うーん、はげしく、はげしく同意なんだな。
自分が死んだ後も、続いていく 世界の存在 が怖い。
つーのが、自分で意識してる言葉だ。
お勧めの本もなんだか怖そうだね・・・
- 513 :優しい名無しさん:03/08/24 19:36 ID:z0jISDXB
- 人間だけ死ななくなるなんておかしいよ。
もしそんな事出来るようになったとしてもいずれ自滅すると思う。
だから死ぬ事を怖くならないようにしなきゃいけないと思う。
まぁ、生きててものすごくつらい事があれば自然と死にたくなると思うよ。
- 514 :優しい名無しさん:03/08/24 20:48 ID:ky9NY9YS
- 初めてメンヘルに来た。
死の恐怖、これは俺も子供の時からそうだ。
子供の時は本当に死ぬ事に関してワンワン泣いてた。
厳密にいうと死ぬ事が怖いんじゃない、周りの人間の意識から
消えてなくなる事でもない。自分、この意識は一体どこに
行ってしまうのかと言う事だ。
22歳になった今でもこの事を考えると本当になきそうになる。
精神的には何も問題ないと思ってたがタナトフォビアという
一種の精神病だったのか・・・。
- 515 :508:03/08/24 21:31 ID:A8ZhflQq
- 511>
いや、 イメージの話しをしてたつもりなんだが、、(困
509さんのイメージすごいわかります!
多分同じイメージだと思う。
ぼくは、死んだ自分を意識している自分が永遠に消えてる状態を
永遠に感じる時!ずーーーーーーーーーーーーーーーと
- 516 :優しい名無しさん:03/08/24 21:48 ID:z0jISDXB
- >>514
精神病まではいかないと思う。
- 517 :優しい名無しさん:03/08/25 04:38 ID:L6DMCh8o
- >>514
うん、辛いし苦しいけど、日常的には問題ないレベルな場合が多いからねぇ。
>>513
おかしいよ!自滅するよ!って言いきっても人間はそのうちそこまで到達するわな。
自分としてはそこに自分がいないことは物凄く悔しいわけだが。
そしておかしい、という発想はどこから?固定観念というか…。
お盆に墓行ったらさ。
自分や他の人は「爺ちゃん」に会いに行ったわけなんだけど…。爺ちゃんの前には何人も何人も
名前が刻んであって、ふと、自分も死んで数十年経ったら、この世にあるのは石の上のこの
名前だけになるのだと思った。そしてそれすらもない可能性もあって。
この石の名前ひとつひとつに人生があったのに、なんてあっけないのか…。
向田邦子が「死んでからも自分を思い出してもらえるものが書きたい」と言ったそうだが、
それも自己存在の完全抹消を恐れる気持ち、だよな…。
かと言って歴史に残る名前になった所で、一体何が違うのか。
自分が消えるの怖い。付随して自分のいたことさえなくなってしまうだろうその後も怖い。
- 518 :通行人:03/08/25 05:32 ID:pawDsaTO
- 514>全く同じ考え。
私自信の意識、記憶、今かんがえてるような心?が消滅するのがありえないくらい恐ろしいし考えられない。
ちなみに22さい。
- 519 :優しい名無しさん:03/08/26 07:56 ID:cn9IPI8o
- あげとく。
俺は死なない気でいるよ。
どんなに金がかかっても。
本当に無理なのか?
- 520 :優しい名無しさん:03/08/26 11:47 ID:cn9IPI8o
- http://www.asahi.com/science/update/0826/002.html
老化抑制物質発見。
年内にマウスで研究。寿命を30〜50%伸ばせるかもしれない、という研究者の見方も。
なんだかタナトフォビアのせいで、サイエンスオタクになってきた。
なぜ理系へ進まなかったのか…。オモシロイじゃないか。
- 521 :優しい名無しさん:03/08/26 19:21 ID:eXso54b9
- でもエントロピー増大でいつかはみんな散り散りになっちゃうんでしょ?
人の意識も脳細胞も。
永遠に自己を保ちたいという願望は
この宇宙に生まれた瞬間からもう無理な話なんだって。
かといってこの宇宙以外に宇宙は無いらしいし。
(物理学的には「宇宙」には外も内も始めも終わりも完全な有も無も存在し得ないんだって)
そのくせ個人の意識だけはいつかは完璧に無になるんだから割に合わない。
- 522 :優しい名無しさん:03/08/27 03:08 ID:ntRrhrZ8
- でも科学では説明しきれない何かもあるよ?
- 523 :優しい名無しさん:03/08/27 03:22 ID:fJ3may2J
- >521
宇宙の話についてはもうちょっと勉強した方がいいんじゃぁ…。
「不老になってもいつかは死ぬじゃない!」って言うけど、なれるもんならなるね。
とりあえずもっとも自覚的に忍び寄ってくる、老いて死ぬという感覚からは解放される。
自分は日常的な死にはわりと無頓着なもので。
それに数十億年あるいはそれより先に来るかもしれない死なんか、恐れるもんかい。
…恐れるかな?でもとりあえずは数十年後で精いっぱいだよ。
- 524 :優しい名無しさん:03/08/27 13:26 ID:oDQMLnx1
- 不老不死ね〜
まだ私が10歳くらいだったらそうゆうのにあこがれるけど、
もう20だし、今の容姿のまま止まるのは嫌かなぁ…。
若返りの薬とかのほう面白いよ(w
- 525 :優しい名無しさん:03/08/27 15:50 ID:fJ3may2J
- 不老になることより若返りの方が難しい。
エントロピーがあるから。
よく言う、「悔いのないように生きれば満足して死ねる」ってのはちょっと違うと思う。
「よく生きる」ことと「よく死ぬ」ということは全くの別問題じゃないか?
「限りある人生なのよ、だから精いっぱい生きて満足して死のう!」って、
混同してると思う…。
だって生は内部であるけど死は外部だから。
- 526 :優しい名無しさん:03/08/27 16:17 ID:oDQMLnx1
- >>525
でもさ、もし自分が50歳とか60歳になって不老不死の薬とかが出来たとしても嬉しい?
それ以上老いなくても、もう見た目が50とかって嫌…。
- 527 :優しい名無しさん:03/08/28 08:42 ID:okedNUtL
- 「でもさ」がどこにかかってるのか…??
見た目だけ若返れればヨクナイ?自分今若いけど体力はそのぐらいだしなぁ。
それに外見的な老いと中身の老いってリンクしてなくないか?
ただでさえ「肌の老化の80%は紫外線によるもの」って言ってるんだし。
もうちょっと待てばなんとかなりそう。女の美的年齢だってどんどん長くなってる時代だよ。
そして世間の50,60を年よりとして見過ぎ。524が二十歳なら、某所で言ってる目標寿命は
なんと120。60なんてまだ折り返しw
つーか不老になって若返り待ってればイイじゃん。
現実問題、ほんのわずかでも手が届きそうなのは前者だ。
- 528 :優しい名無しさん:03/08/28 14:27 ID:LGE0jTst
- >>527
ここの人って年齢若いの?
- 529 :優しい名無しさん:03/08/28 15:29 ID:okedNUtL
- 点呼とったら19が五人いたよ。
526はフォビアじゃないだろうけど二十歳。
自分も19。
でも40代もいる。
ていうか526の言いたいことはよく分からない。
「私もう二十歳だし、不老になれる頃っておばあちゃんだし、じゃあいいわ」ってこと?
自分は不老になれる可能性があるなら飛びつくが。
- 530 :優しい名無しさん:03/08/29 02:06 ID:yOZ019xC
- 不老長寿と老化不死なら、俺は後者を選ぶ。
ときどきマンガとかに出てくるよな、
不死の秘術とか使ってミイラみたいな異様な姿になって
まだ生きることに執着してる妖怪みたいな老人ってやつ。
それでもいいから生き続けたい。
- 531 :優しい名無しさん:03/08/29 06:42 ID:XXbzVIbt
- 下に同じだな。
不老を望む連中を昔から物語や創作の世界では「卑しい」とかいう風に描かれてきたけど、
本当にそうなのか?と思うね。
- 532 :優しい名無しさん:03/08/29 13:40 ID:SL12wPn4
- >>530
>>531
はげどー!SF映画とかだとさ、
進化して永遠の生命?みたくなっちゃうのが出てくるじゃない。
20001年宇宙の旅のラストの赤ちゃんとか。
あーいうのになって永遠に宇宙のいろんな星をのんびり眺めていたい。
惑星ザルドスとか自然死バンザイみたいな映画は大嫌い。
せっかく不死だったのに何を根拠に「爺ちゃん婆ちゃんになって老衰死が理想」かい!って思う。
(健全な遺伝子保持云々ってのは無しね。
基本的にそれらの課題がクリアされた前提での話だから。超夢物語だけど)
- 533 :532:03/08/29 19:03 ID:xcxCG186
- 今ふと覗いたら
>>532が二万一年になってる…
「2001年」の間違いね。スマソ。
2万年後か…その頃人類どうなってんだろね。知らずに消えるのは惜しい、いや怖い。
今日は火星が見えるかな。
- 534 :優しい名無しさん:03/08/29 19:58 ID:XXbzVIbt
- 自分が死ぬ50〜100年後には、
不老は無理だろうけど肉体保存技術がもうちょっとマシになってる気がするから、
未来を待とうと思ってる。
ていうか毎日死ぬのが怖くてウダウダしてるより、「自分は死なん!」と覚悟を決めるw方が
発作は減った。
たまにそんなことが可能なのか?無理だろと鬱になるけど、今までの「絶対死ななくちゃいけない」
っていう頃より遥かにマシ。
過ぎていく時間も、「いつかここに戻ってくる」と思えるし。
可能性が少なくとも、ゼロじゃない。
実際長寿遺伝子とか見つかってきてるし…。既にクライオニクスしてる人らもいるしね。
だから私は一度目の「老いる」人生を歩んでいるのだ、と思って生きている。
- 535 :青雲:03/08/29 20:22 ID:EM8UeF+h
- 子供の頃は死ぬのが恐くてよく泣いてたっけな。
今は全然だけど。
- 536 :優しい名無しさん:03/08/30 12:10 ID:GncW+kkp
- >>534
あなた立派!!
- 537 :534:03/08/30 13:41 ID:LuYy2oCA
- アリガトウゥ?
- 538 :優しい名無しさん:03/08/30 23:43 ID:LuYy2oCA
- あげ
- 539 :優しい名無しさん:03/08/31 03:49 ID:j/k9NdSp
- 飛行機・・・って、日常の中で、死に近いとおもいません?
落ちる、と思うと、怖くてとても乗れません。
皆さんもそうですか?
- 540 :優しい名無しさん:03/08/31 04:11 ID:vcvgHxMN
- 疲れた。
死ぬのが怖い。
生きるのが怖い。
宗教信じられない。
眠れない。
- 541 :優しい名無しさん:03/08/31 04:30 ID:SFuTN6VM
- >>539
私はそうは思いません。
意識が永遠に無になることを考えるのが怖いのです。
しかも、それが必ず起こるという事実が恐怖を倍増させます。
私は逆に飛行機に乗るのは好きです。
日常と違う世界(飛行機の窓から眺める世界)にいることで、
いつも感じる死の恐怖から逃れられるからかもしれません。
- 542 :優しい名無しさん:03/08/31 05:58 ID:j/k9NdSp
- >>541
ハイ、私も無が怖いのです。同じくだと思います。
飛行機は、自分で気をつけることも出来ず、
落ちたら助かる道がないことから、
逃げ場のない、死への確実な近道だと思ってしまうのです。
死ぬ危険があることから遠ざかりたいのです。
といって、健康お宅でもないわけですが・・・
現実的な問題として健康に気を使ってもいいわけですよねぇ
- 543 :優しい名無しさん:03/08/31 11:40 ID:XkQb2YB4
- 飛行機?乗らない乗らない。
基本的に新幹線。
- 544 :優しい名無しさん:03/08/31 11:53 ID:hGf0uMHu
- >>542
飛行機事故に遭遇する確率より、横断歩道を渡っているときに
普通に車に轢かれて死ぬ確率のほうがはるかに高いって知ってた?
- 545 :優しい名無しさん:03/08/31 13:43 ID:j/k9NdSp
- >>544
はい、知ってます。
確率がどうこうで慰められるわけではありません。
上記の通り、
”自分で気をつけることも出来ず、
逃げ道がない”ことが怖いのですよ。
何しろそこは空の上、命預けるわけで。
>543
それはやっぱ、怖いから?
- 546 :優しい名無しさん:03/08/31 14:36 ID:SFuTN6VM
- 自分で健康に気をつけたり、危険な場所を避けたりしたところで、
死は確実にやってくるのです。
その事実が恐ろしいのです。
健康に気を使うのは個人の自由ですが、私はそれすら無駄だと思っています。
健康に気を使っても死ぬのは確実なのですから。
同様に飛行機が事故を起こそうが、起こすまいが、どちらにしろ死ぬのです。
死への近道だろうが、遠回りだろうが、到達するのは死です。
- 547 :優しい名無しさん:03/08/31 16:38 ID:XkQb2YB4
- 別に飛行機にこだわらなくてもいいけど…。
日常的に、あらゆることをやる時に不安になったりはしない。
車運転してても別に死ぬなんて思ってないし。
突発的事項に心が備えたりはしてない。
健康に気を使うことと、交通機関とかを恐れることはちょっと違うと思う。
自分は健康には気を使ってる。
私にとって死とは、老いとともに近づいてくる存在です。まだ。
病気したりしたら変わるかもしれんが。
- 548 :優しい名無しさん:03/08/31 16:45 ID:n7pTT0jU
- で、気 に し 過 ぎ
なだけでしょう?
この世のすべての神経症は。
- 549 :優しい名無しさん:03/08/31 16:56 ID:SFuTN6VM
- >>547
>日常的に、あらゆることをやる時に不安になったりはしない。
>車運転してても別に死ぬなんて思ってないし。
>突発的事項に心が備えたりはしてない。
これは同意です。
私の場合、同じように病気にも備えてないということだと思います。
タバコは吸いますし、飲酒もします。夜更かしもします。
自分のしたいことをすることで、死という恐怖から目をそむけています。
- 550 :優しい名無しさん:03/08/31 19:22 ID:JCmqrcmJ
- 飛行機が怖いのは飛行機恐怖症でしょう。
死恐怖症の対象は、絶対的な運命そのものなんだよ。
ちなみに俺は健康フェチで毎日青汁を飲んでるが
それは健康でいたいからであって死への恐怖から逃れるためではない。
- 551 :優しい名無しさん:03/09/01 03:00 ID:KxxFPLzF
- 両方怖いです。
- 552 :優しい名無しさん:03/09/02 07:13 ID:Hb+6xNtv
- あげ
- 553 :優しい名無しさん:03/09/02 13:35 ID:Hb+6xNtv
- なんであと70年ぐらいしてから生まれなかったんだろう…。
- 554 :優しい名無しさん:03/09/02 19:02 ID:AHIGARki
- 死恐怖症かどうか分からないけれど手術恐怖症(?)というのもここで良いのでしょうか。
手術しなくてはいけない病気があるのだけど(良性腫瘍なのですが)
手術失敗されてあぼーんとか麻酔多く注射されてあぼーんとかコワイんです。
>>553
それ、よくわかります。私もあと100年後見てみたいなぁ。
- 555 :優しい名無しさん:03/09/02 23:42 ID:Hb+6xNtv
- タナトフォビアだけだったのに加齢恐怖まで…。
もうやだ「今」から一歩も動きたくない。
- 556 :優しい名無しさん:03/09/02 23:44 ID:+t12VtL+
- 携帯で見るポポ!('◇')ゞラジャ
http://hkwr.com/
ここで2ちゃんやっている香具師がいる
http://hkwr.com/bbs
- 557 :優しい名無しさん:03/09/04 08:07 ID:5Y9DZ6vF
- 「死」が怖いのに、老いたり病気で死の足音に怯えて死ぬくらいなら、
若いうちに自分で死んでしまった方がいいかも…なんて、
意味の分からないことをふと考えた時、自分が恐ろしくなった。
絶対死ぬつもりなんかなかったし、自殺なんか自分にとってはありえないのに、
瞬間的にそう思った自分に恐怖した。
よって朝からあげ。
- 558 :優しい名無しさん:03/09/04 21:48 ID:JUdRDp5S
- SF小説を読んでいたら死についての哲学的論考が出てきて
発症してしまいますた。心臓ドッキドキ。
- 559 :優しい名無しさん:03/09/05 00:16 ID:JO3NGbNh
- 俺は今18になるんだけども、最近いとこが死んだ。
28って若すぎて死体もきれいすぎて生きてるんじゃない?と思われるよう
な感じで、それを見てから死という恐怖にとりつかれて・・・。
それで知り合いにこーゆーとこあるよってそしたら死恐怖症と思われる症状
が俺にもある。
いまも死ぬことが怖くて受験なのに手もつかなくて。
親や友達は相談してもわかってくれないし。それはやっぱり死の恐怖がわか
ってないからだとおもうけど・・・
逆に少しでも死にたいって思ってる人のが幸せな気がする。
そして死ぬって安易に思う人はメディアやゲームの世界が浸透しすぎて死ん
でも人生がリセットできると考えてるんじゃないかとか思う今日この頃。
授業中はいつの間にか寝ちゃうけど、なぜか夜布団だと死について考えすぎ
て眠れない。
- 560 :優しい名無しさん:03/09/05 00:27 ID:6SpfBKrN
- 親の知り合いが死んだ・・・
親も死ぬんじゃないかとか嫁も死ぬんじゃないかとか怖い・・・
デパス投入した
- 561 :優しい名無しさん:03/09/05 01:06 ID:gHy452/x
- 20代男。こういうスレッドがあって少し安心しました。
なんか相手を自分と同じような恐怖の感覚に陥れてしまうことになるような気がして、
誰にも死恐怖症について話せませんでした。
- 562 :優しい名無しさん:03/09/05 01:39 ID:Pti6XOSl
- 昔なら虐殺とかでゴミみたいな死に方してて
今も蚊とか平気で殺してるけど、蚊にしてみれば、
蚊に生まれて一回だけの生命であって、
神が生命同士の殺しあいを許しているなら
死の後にも何か許されたモノがあると思う。
人間に生まれた奇跡を親に感謝して目一杯
地球にいたい。
- 563 :優しい名無しさん:03/09/05 01:42 ID:VRNB4Zck
- 中学時代、タナトフォビアになって今はテロメア研究な大学院生。
不老不死第一号は俺だ。
- 564 :優しい名無しさん:03/09/05 07:45 ID:+8xlnzfr
- >563
理想的だ…w
ところで誕生日に一年で一番鬱になりませんか…。
- 565 :優しい名無しさん:03/09/05 08:02 ID:XrV51cYB
- あー、こんなスレあったんだ ホント私だけじゃなくてよかった。 発作は一日中おきます。結局眠れなかった。
- 566 :優しい名無しさん:03/09/05 08:26 ID:+8xlnzfr
- ああいやだいやだ本当にいやだぜったい死にたくないのに!!!!!!
- 567 :優しい名無しさん:03/09/05 15:33 ID:Kr5nSjBz
- 誰かこの話題についてコッテリ話し合ってくれる人
いないかなあ。
友達に言っても全然わかってくれないけど、この
スレがあったことを発見した私は、かなり気がラク
になって、溺れかかって、まさに沈もうとした瞬間
ブイにつかまった、って感じがする。
まだ漂流中だけど・・・。
だから、同じ悩みを共有している人とつながっていたい
と思うんです。
同じようなこと考えている方いませんか?
- 568 :優しい名無しさん:03/09/05 15:50 ID:+8xlnzfr
- >565
私は、起きていると不安なことばかり考えてしまうので、寝てばかり…。
私の人生って…。
- 569 :優しい名無しさん:03/09/05 17:48 ID:VRNB4Zck
- 一は全、全は一・・・
全てのヒトは流れの中の一部
過去と未来を紡ぐモノ
一人のヒトが流れを作り、流れを変える
全は一、一は全・・・
貴方は流れをココで止めるの?
- 570 :優しい名無しさん:03/09/05 17:53 ID:VRNB4Zck
- 『思考とは脳における化学反応に過ぎない』
じゃあ、この自我は何?
どうして私は「ワタシの中」にいるの?
他人から見れば私の思考は化学反応・・・
私から見れば他人の思考は化学反応・・・
でも私から見ればワタシは何・・・?
- 571 :優しい名無しさん:03/09/05 19:07 ID:wkPHtJmH
- >>567
同意
俺も友達は真剣になってくれないし、ちゃんと同じ意見を持った人と話あって
みたい。俺は>559なんだけど、この年代でこの時期はやっぱみんな受験だし、
楽しい事したいし、死についてなんて考えもしないし、考えたくもないんだと
思う。しょせん他人なのかもしれないけど、他人を頼る自分がいるのも事実。
死を考えれば考えるほど怖いけど、やっぱ同じ考えの人と話してみたい・・・
- 572 :優しい名無しさん:03/09/05 22:24 ID:XrV51cYB
- >567です。 >571 同じ考えの人がいてよかった。。 何人かで、一度集まって話してみたいな 発作が起きたら連絡しあえる仲間が 欲しい。。
- 573 :優しい名無しさん:03/09/05 22:49 ID:CKNLKA6Z
- 俺も発作が起きるってほどではないけど、話しあってみたいです。
俺そんな柄じゃないけどやっぱ不安だしね・・・
他にもそんな人はいないのかな?
- 574 :優しい名無しさん:03/09/05 23:11 ID:ncEqvBhq
- >>558
オーソン・スコット・カードの無伴奏ソナタっていう短編集の死すべき神々っていう話がお勧め
- 575 :優しい名無しさん:03/09/06 00:52 ID:LHIXKbeQ
- 受験生多いよね。自分も浪人生。なんか、普通の「学生」時代が終わって、
時間が進むのだということを自覚し、制度の外に出た時にはっきりと、「変化する自分」「終わる時間」に嫌悪を覚えた。
子供の頃からそうだから、時間がある今どかんと来てるんだけど…。
自分は理解力ある友人が一人いるから大分助かってるけど、彼女がそうなわけじゃないから、
出来れば受験受かってからオフで誰かと喋ってみたいもんだ。
決して少数派じゃないだろうなと思うし、これからどんどん増えていくのではないかと思う。
そして自分は前にも書いたのだけど、自分は現実的に死なないことを考えてるんだ…。
躍らされてるかもしれないし、ありえないのかもしれないけど、でもそう思ってる人は
他にいないの?異常なんだろうか。
ttp://amrit.at.infoseek.co.jp/
私はここでかなり救われた。私の中に、「死があるから意味がある人生」なんて観念はどうやっても
出てこない。
枯れるから死を受け入れられるのかもね。「もうどうでもいいや」って。
自分は老いに対する異常恐怖もあるから…。
- 576 :優しい名無しさん:03/09/06 01:39 ID:Y2MuzC3c
- 僕は死ぬのは別に怖くない。ただ、いつか死ぬことを考えると、
生きてることが虚しくなってくる。
どうせ死ぬのに、生きることに意味がないように思えてくる。
- 577 :優しい名無しさん:03/09/06 01:41 ID:LHIXKbeQ
- ってなんか酷いこと書いた気がする(汗
自分が老いが怖いのは、鏡の中の自己認識としての顔が変化するからです…。
「枯れる」っていうのは社会的な扱いとか、そういう部分で、
プレッシャーに弱い自分はめげそうだなぁ、って…。
- 578 :優しい名無しさん:03/09/06 13:46 ID:0EB3a0Gf
- 様々な死に方を考察しませう
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1062571776/
死や自殺、安楽死に興味のある方
語ってください
- 579 :優しい名無しさん:03/09/06 15:43 ID:LHIXKbeQ
- だから、死なない。
- 580 :優しい名無しさん:03/09/06 19:20 ID:AnXKVXQw
- 死んでよく俺は(私は)今死んでも後悔しない。または今死んだら後悔するなって
話題に結構なるけど、死んで後悔できるんならまだまし。後悔することすらできな
いのだから・・・
嗚呼死ぬのが怖い・・・
- 581 :優しい名無しさん:03/09/06 19:36 ID:5KEJwBdo
- エロスとタナトスは表裏一体。
セクースしる。
- 582 :優しい名無しさん:03/09/06 23:21 ID:fuJbsHQz
- ウアカリを食えば・・・
- 583 :優しい名無しさん:03/09/06 23:35 ID:f5CDu6CX
- ドラゴンヘッドで世界が破滅してあまりの恐怖
で頭の海馬をとって恐怖を無くしたキャラがいたが。。
漏れらの中からやる人出るかもね。
- 584 :優しい名無しさん:03/09/07 02:04 ID:zFxnlP9o
- 怖くなるのをやめたくもないんだ。
死ぬ前に「これを飲めば死ぬの怖くないです」という薬があったとして、
それを飲めたら確かに怖がらずに死んでいけるだろうから飲むだろうけど…。
飲む前の自分(今)にしてみれば、「怖がらずに死ぬ自分」も妙に怖いわけだよ。
そんなの自分じゃない、という所に落ちてしまう。
- 585 :優しい名無しさん:03/09/07 16:36 ID:zFxnlP9o
- あげ
- 586 :優しい名無しさん:03/09/08 00:36 ID:fQzG1ect
- これにとらわれすぎて、ついに他のまで併発してしまった人いますか?
ん?ヘイハツでいいんだっけ…。
自分はもしかしたら、強迫かもしれない…。
- 587 :優しい名無しさん:03/09/08 02:06 ID:fQzG1ect
- 人生相談板に、「本気で不老不死を考えてる人たちの集まるスレ」っていうのが
建ってたよ。
リンクはろうと思ってたけど人大杉ではれなかったyo
- 588 :優しい名無しさん:03/09/08 02:48 ID:NiYwVnEt
- 明日精神科行ってきます。週末は彼氏といたから 大丈夫だったけど、一人になったら また怖くてテレビ消して寝られない。。
- 589 :優しい名無しさん:03/09/08 11:51 ID:tF9/5+2J
- 588
精神科でも「死ぬのがこわいんです」っていうの?
薬は何くれるの?
- 590 :優しい名無しさん:03/09/08 12:16 ID:4DMpqZcV
- >>588
精神科には行ったことがないのでわかりませんが、
別に偽る必要もないので感じている恐怖や生活
にどれだけ支障を与えているかをありのままに
いいますけど・・・。
- 591 :優しい名無しさん:03/09/08 18:45 ID:s1/dmDl7
- >590
頑張ってね。
駄目な医者にあたると「はぁ?」みたいな事言われるからね…。
- 592 :優しい名無しさん:03/09/08 19:57 ID:4DMpqZcV
- >>591
>>590
です。ありがとう。今帰ってきました。
結構待たされて、イライラしたけどお医者さんと
カウンセラーさんは良い感じできちんと聞いてく
れました。
診断は「強迫神経症」
ということでした。
薬は夜に飲む2種類、気持ちが不安になったときに飲む
1種類をもらいました。
これを飲んで安静になっても、死やそれに付随する恐怖、
という根本問題は全く解決されないわけだが・・・・
と、おもいつつこれも薬を飲むまでの「症状」の一つ
だろうと、今は深く考えないようにします・・・。
先生によると、「病気じゃないけど、神経症ですよ。
安心してください。しっかり通えば直りますよ。」
って言われました。「直る」ってのがこれまたどういう
もんなのかアレなんですけど、なにしろ先生の言う
通りにしてみます。
- 593 :優しい名無しさん:03/09/09 03:11 ID:aTgba6mj
- 本質的には治らないし根本問題は当然全く解決されないが
少なくとも日常生活に支障をきたさないようにはなるさ。
同類が言うんだ、間違いない。
- 594 :優しい名無しさん:03/09/09 04:17 ID:Xtb3umNF
- そうだよね。根本的な解決は全くされないけど、気分的にはね…。
うーん、死恐怖症、怖いのが嫌なんだけど、皆はどう?
怖くなくなりたい?克服したい?
自分は、怖くなりたくないんだけど、そこになんの裏付け?もないままクリアするのは
望まない…。なんかおかしな話だけど。
自分も強迫神経症の気がある。しかもいろいろ…。
でもそっちは「くだらねぇなあ」と思うけど、この問題に関してだけは…。
- 595 :優しい名無しさん:03/09/09 20:37 ID:uchhqq7r
- >>592
です。
あれから夜不安で不安用の薬をのんで、それから定時の2錠を服用。
久しぶりにコッテリ眠れました・・・。が、
起きたら2時近く!!!(そして微妙にフラフラ)
会社に遅刻の電話を入れてもったいないけどタクシーで
マッハ出社しました。そんなわけでまだ会社です;;
とはいえ、今も結構ココロが落ち着いていますね。
気分が良いとか、そういうわけじゃなくて、いつも
拘泥する問題を素通りできたり、いつもならすぐに
イライラきてる物事も、黙殺できてるというか。
そういえば、平常心ってこんな感じだったかなぁー
みたいな。
昼間は何も薬を飲んでいません。
プラセボ効果だとしても、私のようにそれこそ発狂
になるぐらい「死の恐怖」を感じる発作が頻発する
人は、やっぱりクリニックの門をたたくことをお薦め
するかなあ。
- 596 :優しい名無しさん@24歳 :03/09/09 21:35 ID:76PnRCUT
- 私も大学受験のとき、「どんな進路を選んでも死んだら無になるんだ」と
ふと気づいてしまい、3ヶ月ほど食べ物の味も分からなくなるくらい
ふらふらしてました。友達と笑っているときも、テレビを見ている時も
何か実体感がないというか、なんか映画でも見ているような感じでした。
高校3年の12月ごろにとっても行きたい大学が見つかって、それからは意識的に
受験のことしか考えないようにしているうちに「受験落ちたらどうしよう」
とか人間らしい悩み事も戻ってきて、発作と呼べるほどのやばい状況は
脱しました。
大学で楽しい4年間を過ごした後、無事就職もできて今はバリバリ
働いておりますが、まだ完治していない気が…。
大学入ってから今までずーっとぼんやり夢を見ているような感じから
抜け出せずにいます。自分の実人生と真正面から向き合うことが
できないというか、人生が何かのゲームのように思えてしまって…。
その先に人生の「終焉」があると思うと人生を真剣に考えることができません。
関係ないかも知れませんが、ずーっと恋人もいません。(関係ないか…)
それでも、一応毎日会社に行って何とか楽しく生きていこうと
思っています。幸か不幸か命なるものを与えられて生まれてきて
しまったわけですし。今の私には「今すぐ死ぬ」と「もうちょっと
生きてみる」の2つの選択肢しかないわけですし。
下手な日本語で、長文すまそ。
自分と同じ悩みを持った人たちがこんなにたくさんいることに
正直驚いています。
- 597 :優しい名無しさん:03/09/09 21:52 ID:Xtb3umNF
- やっぱり薬って効くんだねぇ。
観念とかそういうものの根絶にはつながらなくても、平常心が得られるなら…。
あーでも正直、この板に来てて何だけどめっちゃメンヘルに足つっこむようでちょっと怖い。
ちゃんとした病名がついてしまうことがっていうか…。
この数ヶ月、ろくなもんじゃないけど。
なんか最近ランナーズハイみたいになってきたよ…。
- 598 :優しい名無しさん:03/09/10 16:05 ID:Zcbcscwp
- あげ
- 599 :優しい名無しさん:03/09/10 20:35 ID:gErWYufc
- 死ぬのはとても怖い。
でも、死ねないことも恐怖。
…深く考えないことしか対策ないですね。
- 600 :優しい名無しさん:03/09/11 02:24 ID:mGsR+68t
- 死ねない恐怖を感じたいよ。
不可能な恐怖じゃん。「死なないことも怖い」って方便だわ…。
死の方法が自殺だけならいいのに。
- 601 :優しい名無しさん:03/09/11 02:47 ID:FH29EE1/
- 激しく同意
- 602 :592:03/09/11 14:27 ID:92APvHsT
- >>595です。
>>575
亀レスごめん。
そのサイト希望を湧かせるね。
>>596
もし、違ったら申し訳ナインですが、私も
同じような兆候あるかな。発作が起きそうになったら
なるべく日常的な悩みとかに没入するように努める
んだよね。それもできなくなってきたのが最近で・・・。
あと、死ぬのが怖いあまりに、「今、自分が生きている
っていう意識をなかったことにしたら死も感じなくて
済むかな。」
みたいな風に考えて、実生活を傍観者的にとらえたくなって
くることはあります。
>>597
おっしゃることはものすごくわかります。病気だって言われる
とショックですよね・・・。少し。
ましてや死の恐怖ってものは「不潔恐怖」みたいなのと違って、
誰しもが持つものだから、余計病気と言われるのは心外だ。
他の人間が私達みたいに、深く思考することができないだけだろ?
って感じじゃありませんか?
- 603 :優しい名無しさん:03/09/12 00:37 ID:eXzYsESm
- ↑激しく同意
死の話題を少しでも出すと、は?なにお前みたいになります。
深く思考すればするほど絶望的なのですが・・・
将来宗教にでも入ろうかな(;´Д`)
- 604 :優しい名無しさん:03/09/12 05:00 ID:S5qXwTmU
- 宗教信じられるならそれもよい。
救いになるなら入れば?もともと宗教ってタナトフォビアが主軸なんでないの?
いろいろ反論あるだろうが、考えようによっては。
しかし自分は唯物論体質なもので。
- 605 :優しい名無しさん:03/09/12 13:55 ID:sSmH8s3D
- >>604
http://members.at.infoseek.co.jp/raman/z14.htm
がいしゅつかもしれないけど、このサイトの記述は
よくわかる。
- 606 :優しい名無しさん:03/09/12 16:28 ID:S5qXwTmU
- うん、ガイシュツだけど、よくわかる。
- 607 :優しい名無しさん:03/09/13 03:39 ID:bfsFXemN
- 他の人に言うとハァと言われる、って人多いみたいだけど、
生きている人すべてが間違いなくこの恐怖を感じてる。
ってのは知っておくべきだと思う。
そいつは深く思考できない、とか自惚れた考えはよしたほうがいい。
彼らは彼らなりにその恐怖を打ち消してるだけであって、俺らはそれが出来ないだけ。
- 608 :優しい名無しさん:03/09/14 01:35 ID:oZDcKU1f
- 小さい時あんなに大好きで大切だった祖父。
墓参りに久々に行ったのに、全然会いに来た気分になれなかった。
カラッポの、何もない、ただの石にしか見えず、思えなかった。
物凄く鬱になった…。
- 609 :優しい名無しさん:03/09/14 17:41 ID:zfPkfgpy
- >>604
です。
>>607
そういうことです。でも、その考えに一回とらわれると、
自分だけが見てはいけない深い淵を覗き込んでしまった
人間のような気がして、周囲の人がなんとも安穏に
見えて、歯がゆいようなうらやましいようなやりきれなさ
に包まれるんです。
それでも、そういう人たちを見て、死の恐怖にとらわれ
っぱなしの私なんかは恐らく神経症なんだと思い、意を決して
病院にいったんです。
死について深く考えることと死の恐怖に絡めとられている
状態は似て非なるものなんですよね。
やっぱり病院にいくと楽になると思います。
あと、遠藤周作の「死について考える」という本を読みました。
書いてあること自体よりも、死についてこんなに考えていた人も、
(なんとなく死を客体化して考察している人って、逆に死とは
無縁な存在に見えてしまうことってありません?)
何年か前に自ら死と一人で対峙して、越えていったのかと思うと
少し気が強くもてるようになっています。
読みづらい長文すみません・・・
- 610 :609:03/09/14 17:42 ID:zfPkfgpy
- ごめんなさい。わたしは604じゃなくて
>>602でした。
そろそろコテハンつけようかな・・・
- 611 :優しい名無しさん:03/09/14 17:44 ID:3cELQM4O
- やっぱり病院行くべきなのかな…
ところでこの病気治るの?
- 612 :609:03/09/14 17:50 ID:zfPkfgpy
- >>608
私も、ジジコン(そんな言葉ないけど)と思うほど
大好きだったおじいちゃんを、7歳のときになくして
います。
20代後半の今にいたっても、時々思い出が溢れて
涙が出ますね。あの頃に戻りたいっていうかあの時代が
無限ループの世界だったら・・・って。
墓に参っても、仏壇の前に座っても、そこにおじいちゃん
の気配の痕跡も見られない。彼岸も盆もあったものか。
でも、いつか自分が死ねば、おじいちゃんと同じ世界に
いく、というよりもおじいちゃんも越えた闇を克服
して、彼と同じ状態になるんだ、と思い込ませようと
今努力中です。
- 613 :609:03/09/14 17:52 ID:zfPkfgpy
- >>611
私は強迫神経症の一種と診断をされて
投薬治療中です。
まだ1週間たってませんけど、かなり緩和されて
いますよ。
- 614 :優しい名無しさん:03/09/14 17:58 ID:3cELQM4O
- リアル鬼ごっこ読むとさらに死が怖くなってくる…
- 615 :優しい名無しさん:03/09/15 03:50 ID:dG+U/1kq
- あげ
- 616 :優しい名無しさん:03/09/15 04:00 ID:UUo3NufK
- 死にたくないのに死んでしまう人
死にたいのに死ねない人
生きたいから生きてる人
生きたくないから生きてない人
でも、結局みんな死ぬ、行く先はみんな同じ
無に帰る、感情が無くなり全てが無駄になる
しかしそれで救われる人ももちろん居る、
死ぬ直前に心から後悔する人ってのは幸せな人が多いんだよ
死にたくないという感情さえ大事にできない人たちの集まりがメンヘル板なんだからね・・
- 617 :優しい名無しさん:03/09/15 04:03 ID:dG+U/1kq
- …やっぱり素直に病院に行って来るべきかな。
結局最後にあるものは「死」って分かってても
どうにかして逃れたい自分がいる。
「無」を恐れる自分がいる。
あぁ、辛い。
- 618 :優しい名無しさん:03/09/15 04:09 ID:UUo3NufK
- >>617
それは幸せな人の一般的な感情なんだってw
ただ此処がメンヘル板だからそういう考えが以上に少ないけど。
でも、どうしても恐怖概念に取り付かれているのが辛いなら病院に行けば不安克服する
いい薬を処方(パキシルとか)してもらえると思うよ、タウンページで心療内科か精神科で引いて近くの所行ってみなよ
- 619 :優しい名無しさん:03/09/15 04:16 ID:dG+U/1kq
- >>618
幸せでつか。ようはワガママなのかもしれませんね。
恐怖に耐え切れなくなってパニック起こして暴れてしまう…。
でもパキシルって胃がかなりやられるって聞いたんですけど、
副作用が怖いなぁ…。
- 620 :優しい名無しさん:03/09/15 04:20 ID:UUo3NufK
- >>619
まぁ、不安(セロトニン)減らす薬は他にも色々あるから安心せい、
とにかく朝になったら最寄の精神内科か心療内科にゴーだよ・・・
- 621 :優しい名無しさん:03/09/15 04:22 ID:UUo3NufK
- つか、不安だけ暴走するのは本当に辛いしね
失敗すると精神的な重病になったり肉体に症状が現れる可能性も否めないし。
・・・って余計に不安にさせてるじゃん。。
とにかく、善は急げ、別に苦しまないでいい時間を苦しんでるなんて無駄だと思わない?
- 622 :優しい名無しさん:03/09/15 04:26 ID:dG+U/1kq
- >>620
アドバイスありがd。
そしてやっぱ親を連れて行くべきなんでしょうか。
保険証パチッて一人で行きたい…。
- 623 :優しい名無しさん:03/09/15 04:37 ID:UUo3NufK
- >>622
一人で生きたいなら一人で行けばいいし
親について欲しければ親についてきて貰えばいい
親に精神病はそんなに恥ずかしいものじゃないって説得させた方が後々楽だよ。
んで、自分の病気を親に理解して貰うためには医者に説得して貰うのが一番楽かと。
ま、一度一人で行ってみて「親に言うのが恥ずかしいんですケド」って言えば
まぁ、医者も病状によって適確な判断をしてくれるかと
- 624 :優しい名無しさん:03/09/15 07:15 ID:aMrhVKiX
- 死にたくないのは幸せな人で、そう皆が考えてるっていう人いるけどそれは分かってる。
このスレの人らはそれが異常に高ぶってるっていうか…。
その尋常のなさを実感して体感して理解してるからこんななってるわけで。
実は自分はこれのせいで強迫神経症的な他の症状も出てきました。
他のこともループして考え始めたっていうか。
無駄な手遊び、鏡をアリエナイほど見まくる、爪いじり、加齢恐怖…。
たいしたことないんだけど、気がつくとそのことばかり考えている状態は、これの時の
気持ちに近いかも。ついに過呼吸まで起こったときは、アチャーって思いました。
不安はほうっておくとどんどん増殖していく物なのかも。
日常にはサッパリ支障はないし、とりあえず今は自分を静観中。
- 625 :あき:03/09/15 15:39 ID:Gqb9m6Js
- 》614です。 よく書き込むのでコテハンつけました。 今携帯なんで沢山書けませんが、タナト と健康な人の死への恐怖感は全く違うと 実感してます。
- 626 :あき:03/09/15 15:41 ID:Gqb9m6Js
- あ、613でした。。何度も間違えて 申し訳ないです。
- 627 :優しい名無しさん:03/09/15 19:42 ID:N3tS/oa9
- >>625
何で実感できるの?
他人が感じてる恐怖なんて誰もわからないよ。
ついでに、阪神おめ
- 628 :優しい名無しさん:03/09/16 08:01 ID:ySPrgkec
- >625
タナト同士でも同じかどうかわからんじゃん。
恐怖感による体の変調とかは一緒かもね〜
- 629 :あき:03/09/16 18:01 ID:ykwVcJ28
- >>627、628
そういう風にいわれると二の句もつげません・・・。
このスレを発見して、タナトの恐怖感について
分かち合えると思ったのですが、結局は「死の恐怖は
病気かどうか」という話になってしまいますね・・・。
とりあえず、私は薬で安定しているのでしばらく
こちらにお邪魔することは避けます。
お目汚し失礼いたしました。
- 630 :しゃらら(622):03/09/16 21:26 ID:Md7kCL/g
- 漏れもコテハンつけますた。
@ちょっと質問していいですかね。
同じタナトフォビアの方でもいろんな方がいらっしゃるようですが怖くなってパニック起こす方はいらっしゃいますか?
ちなみに私はパニック起こします。不定期ですが年に数回。
寝る前やお風呂場でよく起こります。大声だして、暴れて、泣いて。
暴れだしたら2時間は止まらないでつ。
年配の方には失礼ですが一時期はおじいちゃんとかおばぁちゃん見てるだけで辛かった。
- 631 :優しい名無しさん:03/09/16 23:00 ID:3DzDibLM
- >>630
一番重いときは不安発作が出るけど
行動化したことは俺はないな
- 632 :優しい名無しさん:03/09/17 04:50 ID:cvlDpfOt
- 私は重い時で過呼吸かなぁ。
出来るだけ抑圧してるからなぁ。ピーク時は起きてると常に不安だったから、
毎日毎日寝てばかりいた。
私も失礼なんだけど、私、老人ホームがきつい。
なんか死ぬために生きているようで…。死を待つ場所のようで。
- 633 :優しい名無しさん:03/09/17 05:33 ID:4ZZNdygR
- 私も小学校に入る前からずっと死恐怖症を患ってきて、630氏のような発作が起こってた。
が、最近鬱が酷くなってからは死ぬのが全く怖くなくなり、逆に生きているのが嫌になった。
バランスのいいところに落ち着きたいのに…なんでこう極端なんだ(´・д・)
- 634 :優しい名無しさん:03/09/17 05:53 ID:b5g9eXAZ
-
一般論だが、人一人の命は、当人だけのものではない。
正直言って、自殺・死・殺すなんて言葉が充満しているメンヘル板を
不快に思っている。前向きな書き込みを増やそう。
せめて、想像力を駆使してから、死に類する言葉を使おう
- 635 :優しい名無しさん:03/09/17 06:26 ID:+UNelc1c
- 大概知ってるよ
- 636 :優しい名無しさん:03/09/17 06:57 ID:4ZZNdygR
- 前向きな考え方ができるなら何も問題は無いっての。ここに居ないよ。
- 637 :しゃらら(622):03/09/17 06:58 ID:hfqFAs8m
- 皆さんにもそういうことがあるんでつね。
私だけかと思ってたからヨカタ。
最近は夜一回暴れただけでつが、いつ襲ってくるか分かんないから嫌だなぁ。
- 638 :優しい名無しさん:03/09/17 09:08 ID:cvlDpfOt
- どうでもいいけど、
萩尾の銀の三角を読んだらひどく落ち着いた。
無限の時を感じるからかな…。無限を感じる時が一番落ち着く。
- 639 :優しい名無しさん:03/09/17 19:00 ID:g1lvYYeE
- 時々大声を出したくなって出してしまうのもパニックの一部ですか?
- 640 :優しい名無しさん:03/09/19 09:56 ID:rKH0OQ7E
- おはようあげ
- 641 :優しい名無しさん:03/09/19 09:59 ID:M04x9olO
- >>639
ただの欲求不満です。
- 642 :優しい名無しさん:03/09/20 06:44 ID:DqbNzwCl
- 今日もおはようあげ。
最近調子いいわ〜。
気持ちが内部へ内部へ向かってるとダメだよね。考えなくなっても根本的解決には
サッパリならないけど、走るようになったら気持ちが外向くようになったな。
- 643 :霞:03/09/20 07:03 ID:HVeIYFDn
- ココには初めてカキコします。
鬱で自傷行為が止められません。
それでも死ぬために自傷するのではなく生きたいために
自傷してしまいます。
本当は誰より死が怖いです。
鬱以外に難病を患っていますが、そっちが悪くなると
異常なまでに死の恐怖におびえます。
じゃあ何故自傷するか・・・
生きていることを確信したいからなんです。
こんな私はきっと狂っているんでしょうね・・・
- 644 :優しい名無しさん:03/09/20 21:15 ID:V5TZ+PC2
- どんなに一時的に楽になったて必ず何十年か後に死はやってくる。
薬だの運動だの宗教だの何の解決策にはならないと思う。
医学界も「老化は病気じゃない」とか言ってないで抜本的に解決して欲しい。
機械の体になったっていいと思う。でも脳だけはどうしようもないな。
- 645 :優しい名無しさん:03/09/21 03:11 ID:3SmBqXLG
- 俺の場合、普段忘れているときと
死についてぐだぐだ考えてるときはむしろ平気なんだけど
忘れていた、自分が死ニ行く存在だっていう事実を、
ふっと思い出してものすごい驚きを感じた瞬間、
このときにパニック発作が起こるんだよなぁ
俺の場合フォビアというより、不安障害に近いのかも
- 646 :優しい名無しさん:03/09/21 18:29 ID:4nHTXKo+
- >644
最近「老化は病気」の方向に変化してきてるよ。ってもかなり地味に少しずつだけど。
- 647 :優しい名無しさん:03/09/21 18:52 ID:ZXipaYFc
- 無明庵EOが、死ねない恐怖と虚無について語っているよ。
- 648 :優しい名無しさん:03/09/21 19:04 ID:GjRiS13a
- 漏れの生命線がなんか短くなってる・・・
- 649 :優しい名無しさん:03/09/22 08:16 ID:2zo8idfo
- 死ねない恐怖って笑わせる。
死ねない奴なんかいないのになんでそんな想像するわけ?
死にたかったら死ねばいいじゃないか。
- 650 :優しい名無しさん:03/09/22 09:34 ID:Nbz9kwhm
- 宇宙の話を聞くと急に死の恐怖が襲ってくる
- 651 :優しい名無しさん:03/09/22 13:51 ID:qGwjkmIo
- 昔から生命線短い…。3cmくらいしかないし…。
だから病気ばっかの人生なのかな…。
- 652 :優しい名無しさん:03/09/22 14:02 ID:PzYx7r0r
- >>650
それわかる。
天文学者・宇宙飛行士になる人の気が知れない。
- 653 :優しい名無しさん:03/09/22 14:09 ID:qMRTiO+t
- 夜、寝るまえにボーっとしてる時なんかに確実にやってくる死の瞬間を想起するともうダメ。
大声あげて走り回りたくなるぐらいにコワイ。
時間が経過することにすら恐怖する。
- 654 :優しい名無しさん:03/09/22 14:32 ID:PzYx7r0r
- >>653
それもわかる。私はテレビをつけて気を紛らわしたり
してる。最終的にはレキソタンに頼るわけだが・・
- 655 :しゃらんら:03/09/22 20:36 ID:Cfo4uk0r
- >>650サソと>>653サソにハゲドー。
前プラネタリュウムに行ったら怖くなって叫びそうになった。
私は家にいるときなら「暴れそうになる」じゃおさまらなくなって暴れまくってる。
死は必ずおとずれるものだからこの病気は一生もんだろな。
この病気に効く普通の薬局で手に入りそうな薬ってありませんかねぇ?
- 656 :優しい名無しさん:03/09/22 21:14 ID:CYmWohTT
- アタラックスP
- 657 :優しい名無しさん:03/09/22 21:16 ID:Y2INR45Q
- >>655
アルコール
- 658 :優しい名無しさん:03/09/23 22:32 ID:QjTgAUTx
- あー何とかしてくれよ。死なないからだにしてくれー。
ねぇキミ。頼むよ。
俺これから勉強して医学部いくよ。絶対あいつらなんか隠してるんだよ。
医者が死ぬ訳ねーんだよ。俺も30だけど無理かなぁ。でも死ぬよりいいよな。
俺も死ぬけどお前も死ぬんだよ。馬鹿にすんじゃねーよ。
なんでもするからなんとかしてくれよーーーー。
- 659 :優しい名無しさん:03/09/24 18:11 ID:E57FcIir
- 私は宇宙とか永遠とか無限とかに関する感覚に触れてると、逆に楽になるよ。
陶酔してきてふわふわする。
だからSFとか凄い好きだな。
- 660 :優しい名無しさん:03/09/24 18:28 ID:fRjStm2v
- >>659
そういう人はラクになるからタナトフォビアではない。
- 661 :優しい名無しさん:03/09/24 22:38 ID:ott+T3KA
- こんなスレがあるとは。私も死が恐ろしくてたまりません
死んで無になるのも怖いし、死ぬときの苦しさ、痛みが怖いです
阪神淡路大震災の記録みたいなものを読んで、瓦礫の下に生き埋めに
なったまま、焼け死んだ人とか、どれだけの恐怖と痛みを感じたのだろう
と思うと、気が狂いそうになる。
それでいて、その先にあるのは魂の安らぎでなく永遠の無だと思うと・・・
かくいう私も、近い将来大地震がある恐れのある所に住んでいるってことがわかって、
その事実をしってから、地震恐怖症と合わさって、ものすごく怖い。
食事もろくにのどを通らないし、夜も眠れない。仕事中も恐怖心が
襲ってきて、泣きたくなってくる。
他の人に相談してもあきられただけ
怖くてたまらない
- 662 :659:03/09/24 23:23 ID:E57FcIir
- >660
んなこたあない。逃避してるだけだよ…。
いつか自分もこの境地に至れるかも!みたいな妄想で紛らわせてるだけです。
まあ過呼吸はなくなってきましたがね。
フォビア暦十七年で楽になるよと言われてもシンドイっす…。
- 663 :優しい名無しさん:03/09/25 00:04 ID:dhXCmqoO
- キューブラーロスの著作とか読んだ人いる?少しは楽になるかな。
- 664 :優しい名無しさん:03/09/25 00:04 ID:FTU6ORww
- 死ぬ=無になるのが怖いのは、まだまだ欲があるからだろうね。
自分に出来る事はもうやり終えたというお年寄りが、死ぬ事は
全く怖く無いと何かの本で話していたよ。
寿命を全うするまでに、やりたい事は残さずやれるといいなあ。
私の連れは、永遠に死なない事の方がずっと怖いと言っていた。
私は、死について考え過ぎてしまう時、色んな生き物の事を
思ってみます。
生物で習った様に、食べて食べられて、生まれて死んで、土に帰って
また栄養になって次の生き物を育てて…とか。
それでいいんだろうな…と。
- 665 :優しい名無しさん:03/09/25 00:29 ID:dhXCmqoO
- それでいいと思えないのがフォビア。結局フォビアと死について考える事ってなってない人には難しいんだな
- 666 :優しい名無しさん:03/09/25 00:31 ID:jbxN0fCA
- 死を恐れていろ。
その間は死から遠ざかることが出来る。
- 667 :優しい名無しさん:03/09/25 00:41 ID:i/IOhdmm
- >>661
地震恐怖症ね…。
私も小学6年の時に震度6を体験してます。
マグニチュードは阪神大震災よりも大きかったような。
でも、もともと地震が多い所なので建物が頑丈なので
死者は1人だけでした。負傷者はいたけれど。
震度6はまじでこの世の終わりってかんじです。死ぬと思いました。
それからものすごく地震に敏感になってしまいました。
タナトフォビアの人は欲が無くなれば良いですね。
本当に…。
そうなったら苦痛じゃないよね…。
私は病気だらけで、ちょっともう限界が近い人なんで…
出来れば私の命を貴方達にあげたいですね…
- 668 :優しい名無しさん:03/09/25 00:49 ID:dhXCmqoO
- よく勘違いされるけど、欲があるから死が怖いってのとはちょっと違うんですが。タナトは。。死にたい奴が大半なのにいいねぇ、って見られがちなのが辛い。日常の延長にある死が怖いがために自殺するというのが最悪の結末らしい。。
- 669 :優しい名無しさん:03/09/25 00:59 ID:XzDR5rtv
- >>664
私に残された欲は生存欲。食欲。まで。
私は他の生物の栄養にはなりたくない。
>>667
ください。あなたの命をください。
- 670 :優しい名無しさん:03/09/25 03:30 ID:4OdoGf68
- なんて説明しても解らない人には解らないと思う。
とにかく怖いんだとしか言い様が無い。
身内、特に心配掛けている母親の死なんて考えるだけ動悸がする。
小さい子供がいるから子供の死なんかも想像したりして
本当に辛くなる。
こんなに怖い死。人の死を見るよりは、葬式に行くよりは
入院していて死期の近い人の見舞いに行くよりは
自分が消える方がまだマシ。
そういう変な矛盾が起こって来る。
でも、やっぱり自分の死も怖いから結局ひたすら気を紛らわしている。
- 671 :優しい名無しさん:03/09/25 08:05 ID:jHTKi99t
- 大地震に怯えている661です。私は自分が死に近いところに
いるということを自覚してから、欲がなくなりました。
好きだったゲームや漫画とかにも興味がなくなった…
ただ、苦しんで、痛い思いをして死にたくない、という思いだけが
心の中を占めています。性格にはタナトフォビアじゃないのかも…
ずっとこんな気持ちが続くのはきついです。
究極的には安全と思われる場所に引っ越すしかないんでしょうが…
- 672 :優しい名無しさん:03/09/25 11:21 ID:kKZDqIX6
- >>671
大地震って近いうちに関東で大地震が起こるかもってやつですか?
私は↑で震度6を体験した者だけど、北海道の釧路と東北の八戸は
何故か繋がっていてどっちかでデカイ地震が起きたらそっちもデカイのが
行くからやめたほういいと思うよ。
北海道だったら稚内とか全然地震が無いと思う。でも津波とかあるかもだから
内陸のほうが良いかもね…。札幌もあまりでかい地震無いなぁ…。
>>668
自殺しないように気をつけてね。
>>669
あげられるものならあげたいね。毎日自殺する人が80人位居るようだけど、
生きたい人に命あげれるシステムでもあればいいのにね。
- 673 :優しい名無しさん:03/09/25 18:11 ID:nQF0GgC8
- >670 凄い分かる。妙な矛盾が起きてくる。
自分も「いつか来る老いと死」を恐れるあまり、「だったら今消えちゃった方が…」と
ふと思った時、ショックで呆然とした。「今あたし何考えた?」と。
死は自然なこと、受け入れるべきことと言いつつ、皆有る程度以上死は怖い。
でも、そろそろ克服する時代なんじゃないの〜〜?と地団駄…。
孫世代ひ孫世代は死なない時代かもしれない。
まだ存在してさえいない連中に嫉妬する。
怖いのは、今日この地球上にいる60億人が、150年後には一人もいないということ。
思った時、「ハァ?」と怒りさえ覚えた。
私はパイレーツオブカリビアン状態になっても、全然生きたいかも。
- 674 :優しい名無しさん:03/09/25 18:15 ID:HHIuSVZM
- 死の恐怖は主観だとは思うけど
本当に死ぬって状況になったら、凄い怖がる人って少なくないと思う。
ただ、普段は忘れてる。一度経験したとしても薄れる(多分)。
それが出来ないって状態なのかな。
それは死の恐怖に対する根本的な解決にはならないと思うけど。
- 675 :優しい名無しさん:03/09/25 18:26 ID:bmNuZQbi
- >>673
すげーわかる。なんで死後の世界や神を無邪気に
信仰できなくなった時代に生まれたのかと。
なんで惑星すらも「死」をまぬかれないという
事実を突きつけられてしまう時代に生まれて
しまったのか?
そのくせ文明の発達は中途半端な現代に生まれて
しまったのかと。
荒俣宏は、人間の生まれてきた使命というのは、いつか
この地球が死を迎えるときまでに、命を他の惑星へ移動
させることなんだ、と嬉しそうに言っていた。
だから、人間は一見意味のなさそうな宇宙開発計画に
血道をあげる、と。
それが出来たとすれば、理論上不死は可能ですね。ある惑星
の死とともに脱出、移住を繰り返す・・・。
って、私の時代じゃ無理だわよ。
ああ辛い
- 676 :優しい名無しさん:03/09/26 01:08 ID:RTmPdUkn
- めっちゃ長生きしてその後どうにか生き延びようと思ってるんだけど。
じゃなきゃ心が安定しない…。
今はまだいい。80過ぎて、明日があるかワカラナイ日常を送る日々を想像すると…怖い。
まわりの親や仲間は皆死んで…順番待ちみたいになる状況を思うと。
今から寂しいし今から意味がわからないよ。
昔漫画で、「人は生まれてしばらくは前を向いて進んでいるような感覚だけど、
ある時それが逆になるんだ。死から見るようになる」みたいな台詞があって、
とっさに背筋が冷えた。
カウントダウンしたくない…。でも小さい時から「私の人生はあと今まで生きた分の
何倍ぐらい」って考えてばかりいた。
しおじいみたいにロスタイムを楽しみたいなんて恰好良く考えられない。
私凄く嫌な年よりになりそう…。おおらかさとか長く生きた余裕とかなさそう。
なんかすでに、身内以外で凄い健康的な心の人を見ると、ギスギスした気持ちになる
自分に気づく。
この人にはきっとこんな類の苦しみはないんだろうとか思って…(悩みがないとか
辛いことがないとか言ってるんじゃなく)
あと本当に死ぬって状況になったら大多数の人は絶対凄い怖いって。
有る程度まで行けば妙にキモが座ったりするかもしれないけど。
- 677 :優しい名無しさん:03/09/26 01:10 ID:RTmPdUkn
- あと私は痛みや苦しみは怖くない。
いや嫌だけどね。怖いけど、日常的には。
消えることだけが怖い。
ただ死ぬ時孤独は嫌だなあと思っても、どうせその時孤独でもその直後自分はいないんだし、
あれ、別にどうでもいいこと?いや違う?とか変にループする。
- 678 :優しい名無しさん:03/09/26 01:16 ID:3rzU+gsk
- タナトで病院行ったらタナトは小康状態。で、今微妙に死にたい。これって治ったっちゃ治った?どっちも辛いが。好転反応みたいなもの?
- 679 :優しい名無しさん:03/09/26 01:52 ID:h6lYRjaw
- このスレの人達は早く生き甲斐を見つけた方がいいと思う。
- 680 :優しい名無しさん:03/09/26 03:28 ID:RTmPdUkn
- 馬鹿にしてる?
生き甲斐なんてむしろありまくる。大切なものばかり。
そうじゃない人も勿論いるだろうが。
理解なんてないくせに(するつもりもないくせに)知った口きいてんじゃねぇヴォケ。
そんな無責任な親切ぶった助言が一番腹たつんだよアホが。
>678
あんまりよくなくない…?
そんなにないけど、タナトを経て自殺ってどこぞのサイトで見たぞ。
ほんとやめて。死なないで。
- 681 :678:03/09/26 12:17 ID:aWC76Y/C
- >>680
ありがと(涙。夜も眠れない、仕事中も周囲の人に
「君はあと100年後には存在しないということに
気付いているのか???」
と問いただしたくなる衝動に襲われ、彼氏といて
も、「今ここで楽しく過ごしている思い出は、
お互いが死んだ後、思い出として残ることもない。」
などと一人で胸を圧迫されたような苦しさに
襲われ、誰に相談しても「満たされすぎて切実な
問題がないからだよ。」「楽なほうばっか向かないで
一生懸命生きろよ」「仕事で疲れてるんじゃない?」
「悩み事は?」←だから悩みがタナトなんだよ!
とかとんちんかんな反応しかこないのでサイトを漂って
いるうちにこのスレを見つけて救われました。
それから病院いってそりゃもう、当初はラクになって
ヤレヤレと思っていたのですが、最近「死の恐怖」を
克服しすぎたのか(笑)夜とかビミョーに死にたくなり
ます。それでもタナトフォビアな私は無茶なODやリスカ
などにも走らず、静かにお薬が効いてくれるのを待つ
だけなのでおそらく実行はしないでつ、っていうかできない
です。。
もう少し投薬治療を続けてみます。
- 682 :678:03/09/26 12:22 ID:aWC76Y/C
- あ、あと>>679
は別に煽ってるわけでもないと思います。
タナトフォビアというものになったことの
ない人の尋常な反応の一つですよね。
「生きがいみつけろよ」
か、
「幸せなんだー。いいねぇ。私なんて
生きてても何にも面白くないから早く
死にたいよ」
だいたい反応ってこの2極分化なんですよね。
または、
「死の恐怖なんて皆持ってるさ。皆考えたこと
あるさ。そんなんでウダウダ言ってるなんて
結局ヒマなんだよ。」
こういうのも変化球としてありますね。
前にも書いたけど、不潔恐怖とか嘔吐恐怖と違い
「死」の恐怖って誰もが持っているものだから
厄介なんですよね。まあ、そういう人は定期的に
書き込んでくると思うのでスルーしていきまひょ。
- 683 :優しい名無しさん:03/09/26 14:47 ID:gcdgUuoT
- 生きがいや背負ってるものがある人こそ場合によってはなりやすいと思う>タナト
一つしかない、一度しかない自分というものを嫌でも実感させられるから。
あと、マイナス思考が先回りして襲ってくるのが怖い。
考えまいとしても気付いたら自己消失の恐怖の虜になって身動きが出来なくなってる。
「死んだらお終い」言葉にすればこれ程簡単で、そして現実が恐ろしいものはない。
- 684 :優しい名無しさん:03/09/26 15:09 ID:RTmPdUkn
- ある意味で自己愛が強すぎるのかなぁ、なんて思ったりする。
上手く言えないんだけどね。
自己中なんじゃなく、「世界があるから自分がいる」んじゃなくて、
「自分があるから世界に意味がある」、ように思える。
自分がいない世界なんて、私には「ない」世界でしかないように思えてしまう。
別にこの意識が地球なんてどうでもいいとか
環境なんて無視とかいう感覚には至らないんだけど。
なんだか、自分一人で完全体っていうか…。
「死ぬ前に何かを成し遂げたい」「子供を残したい」(無論そういう感覚で子供を
作らないことだって多いけど、生物的な欲求として)
「歴史に名を刻みたい」っていう感覚があまりない。
一時は自己の喪失が怖くて無性に思ったこともあるけど(写真撮りまくったり
ビデオ撮りまくったり、「今」を形にして残すことに必死だったころがある)、
過去の存在になって自己主張しても意味がない。
自分の分身がこの世に残っても意味がない。「私」がいなければ何もかもが同じに思えてしまう。
かと言って身内や他人を愛していないわけでもない。
むしろ失うことを想像すると気が狂いそうになる。
でも例え誰を失っても、たった一人で生き続けることになっても(他人が誰もいないのは
恐ろしいだろうけれど)、
永遠に生きていられるなら、私はきっと悲しいかもしれないけど幸福だと思う。
- 685 :優しい名無しさん:03/09/26 15:12 ID:aWC76Y/C
- >>684
はげしく共感
- 686 :優しい名無しさん:03/09/26 16:05 ID:ucOIE8HC
- やがて確実に来る「その瞬間」を待つよりも、わけがわからない瞬間的な断絶を欲する時がある。
でもって、その時に真っ先に考える楽になる方法が即死だったりするのはめちゃくちゃ矛盾してるんだけど、
このスレの住人なら共感してもらえるかも。
- 687 :優しい名無しさん:03/09/26 16:26 ID:2xuP98QG
- 今日友達と死について少しだけ話した。
俺は死ぬのが怖いと話すと、そいつは俺は特にそんな事もないみたいなことを言ってた。
幽霊を見たらどうするって聞かれたけど、逆に楽になるよ、そんなん見たらと思う。
宇宙を考えて、生命を考えたらそんなものない事に気がつく。
不思議なものは存在するのかもしれないけど、それはきっと死者の魂なんかではないと思う。
フォビアはどういってみんな発症するのかわからんけど、若い親戚がきれいな体のまま死んだ時、しばらくたったら俺は発症した。
それまで俺も死を安易に考えてた気がする。絶対的な無の恐怖。生まれ変わりや、幽霊、天国、地獄ですら本当にあったら楽になれる。
もちろん不老不死が一番いいのだけど・・・
結局人間の死亡率は100%。怖くて仕方ないんだけど、生まれ変わりとかを強引に自分に信じ込ませて楽になろうとしている。
- 688 :優しい名無しさん:03/09/26 16:49 ID:ORu1INpt
- なんでもいいけど、死は必ず訪れるんだから
受け入れていないとだめだよ〜。
どうせ死んだら記憶はリセットされるんだから、気にしない気にしない。
- 689 :優しい名無しさん:03/09/26 16:50 ID:3Kh0xuPk
- 乜勹〰スㄜㄝㄋ
- 690 :優しい名無しさん:03/09/26 17:16 ID:KEPxuONL
- そうだよね。
死ぬときは腹上死だよね・・・ってわけねえだろ、689 !
- 691 :優しい名無しさん:03/09/26 17:21 ID:cvGht4Hv
- ここで地震について書いてたら本当に大地震来ちゃった…。
震源地が地元だし…。地震怖い…。生きてる間に何度震度6を体験するんだろ…。
- 692 :優しい名無しさん:03/09/26 17:39 ID:AqFPyW7v
- >>691
今朝の地震関東でも感じたよ。
微震だったけどついに来たか…って一瞬覚悟した。
北海道では重傷者も多数出て大変らしいけど他人事じゃないんだよね。
こうしてタイプしてる次の瞬間に来るかもしれないと思うと発狂しそうになる。
それをカキコして紛らわしてる今…
- 693 :優しい名無しさん:03/09/26 17:40 ID:pmZZG6H0
- >>691
地震恐怖症のものです・・・朝のニュースを知ってガクブルです…
私の職場は古い建物で、大きな地震があったらまず倒れそう…
どうやっても自分が助かるイメージが浮かんでこないんです
発狂しそうです。
この地域は大きい地震が起こる可能性が高い、ということを話しても
誰もまともに取り合わない…だれもが自分はなんとかなる、と思ってるぽい。
どうしてそういう考えができるのか不思議だ
- 694 :678:03/09/26 17:46 ID:aWC76Y/C
- 不思議なんですけど、私の場合、地震で「死の恐怖」
はあまり呼び起こされないんですよ。
多分日常の延長線上にある死を恐れるあまりに、
地震などの突発的な死のほうがまだマシだ、なんて
思ってしまうのかも。それとも今心が「死にたいゾーン」
に振れてるからかな。。
- 695 :優しい名無しさん:03/09/26 23:53 ID:cvGht4Hv
- >>693
震度6はもう立ってられないしどうしたらいいのかわからなくなりますよ。
今も、ゆれてないのにゆれてるような気がしたり…。
- 696 :優しい名無しさん:03/09/27 00:10 ID:YUR9D3g5
- あのー地震の話は地震版で。。
- 697 :優しい名無しさん:03/09/27 01:26 ID:EB62SQ4O
- あーかなり揺れて確かに怖かったけど、死ぬとは思わなかったなぁ。今日。
でかい地震3回目なのに。でも瞬間的には、あまり恐怖には至らなかった。
「ぼんやりとびっくり」してるだけ。
今朝地震で揺られながら(やたら長かった)、揺れに合わせて「あ〜あ〜あ〜…」とかずっと
言ってた自分、何だったんだ…(声が揺れるんです。それだけ…まあ横揺れだったので)。
>686
凄い分かる。ちょっと前までは考えなかったんだけど、最近煮詰まりすぎてそう思うように
なってきた。矛盾するんだよね。関係するあらゆることも怖くなって来る。
私が異様に怖いもの>死・老い・孤独死・過ぎていく時間・家族の喪失・虫歯・視力低下
神経過敏になってるから、「軽く考えろ」とか「当たり前のこと」とかポロッと言われると、
友人なんかは許せるけど2chみたいな他人に言われると、
画面の向こうに殺意を覚える。
- 698 :697:03/09/27 01:28 ID:EB62SQ4O
- 地震のあと婆ちゃん(85)に電話したら、「怖かった」って言ってた。死ぬかと思った、
地震は嫌だって。
上手く言えないけど、当たり前だけど軽い驚きと、よく分からない怖さみたいな物を
感じた。
80年生きた婆ちゃんも、死ぬの怖いなぁって思いながら、多分私よりも先に、下手すれば数年以内に
死んでいくのかなって思ったら、物凄く悲しくなった。同時に、いつ婆ちゃんを失ってもおか
しくないんだと思ったら、叫びそうになった。
なんか、できるなら本当に婆ちゃんにはこんな恐怖なく、安らかに優しく
皆に囲まれて逝ってほしい。
本当に大好きだからそう思う…。
電話のあと、子供のころ妹と私で婆ちゃんの家に泊まりにいった時を思い出した。
婆ちゃんが部屋の入り口がわに自分、奥がわに私たちの布団をしいたので、「なんで?」と聞いた。
婆ちゃんは、「強盗が入ってきてナイフとか持ってたら、婆ちゃんがやられてる間にお前たちは
そっち(奥にある)の窓から逃げれるべ」って答えた。
その時は「何言ってるの、やだ〜」ぐらいに、半分切ない半分冗談ぐらいで笑いあった気がする
(子供だった)。
でも今日は、異様な切なさと悲しさと、たまらない気持ちで、物凄い泣いてしまった。
- 699 :697:03/09/27 01:30 ID:EB62SQ4O
- ちなみにここに書くのよくないかもしれないけど、
2ch地震予告あたりまくってるね。
この前の東京、今回のは日にち、程度まで。コテハンだから神扱いされてるよね。
なんだっけ、東京は来月末だったかだっけ。
でも大地震にはならないだろう、とか。
- 700 :優しい名無しさん:03/09/27 03:44 ID:vy1IiJZS
- 泣けてきちゃったよ。おんなじ事があったんだ。
おばあちゃん、亡くなって凄く凄く辛かった。
衰弱していく姿が怖くて見舞いにも数える程しか行けなくて。
後悔してるんだ。
おばあちゃんは、どこにいるんだろ。
今日好きなアーティストの訃報を聞いて
さらに辛くなった。
眠れない。
- 701 :優しい名無しさん:03/09/27 11:56 ID:bD78k0C+
- >>700
私もおじいちゃんを6月に亡くしました。
同じ様な感じだったのであえて書きませんが・・(書くと思い出して悲しいし)
私は毎日一緒に居たので、その分悲しかったです・・。
骨になった時「え?これが?人間?」という感じで本当に怖かった・・。
- 702 :優しい名無しさん:03/09/28 05:23 ID:MgNKLHA1
- おはようあげ
- 703 :優しい名無しさん:03/09/28 09:36 ID:1SlRzIPz
- はじめまして。
死は普段夜眠る事と同じじゃないかと考えています。
というのも、眠れないある時に、「こうなった起き続けてやろう」と考え、
タオルで目隠しをし(夏、明け方にもう近かったので)思う事をテープレコーダーに
喋り続け、自分が眠る瞬間を録音してやろうと考えました。
喋り続ける中でだんだん眠くなってきて、喋りながら寝てしまったのですが、
起きたあとテープを聞いてみると寝息を立てるまでうにゃうにゃと口篭もっていました。
そのとき、これが当人にとっての死の感覚なのかな、って思いました。
つまり、寝ている間は時間の感覚など無く、つまり無であると。。
無であると思うからこそ、今現在まだ無気力から抜け出れていませんが。。。
ながながと朝っぱらから、すいません
- 704 :優しい名無しさん:03/09/28 13:25 ID:/KihE1n2
- すごいね。自殺の経過を記録してた人思い出した。
- 705 :優しい名無しさん:03/09/28 14:16 ID:MgNKLHA1
- 夢さえ見ない眠りにつく>そして目覚めることはない
恐ろしいじゃないかああ!!(ジタバタ)
「いつ眠ったかワカラナイ」っていう人は多いけど、私は眠りの瞬間が分かるタイプなので、
多分自分は死ぬ時こんな感じじゃなさそう…。
私の場合、覚醒>半覚醒>夢 ってきっちり移行するので…。
夢に入ってからも自分の意志があるし(結構自由に動けることが多い)。
だから死の場合、覚醒せいぜい半覚醒でぶったぎられるんだろうなと思うと…。
- 706 :優しい名無しさん:03/09/28 20:02 ID:MqXWjUvB
- 私は死を以下の様に受け止めています。
そもそも意識とは脳の信号の働きによるもので、体が滅びれば(脳も滅びれば)意識も消失する。
人間は一介の動物に過ぎないのであり、他の生き物と変わりません。
また死後の世界などというものは今のところ信じてはいません。が再び生まれ変わるかもしれないということは信じています。
つまり、人間も動物も地球ももとは原子や分子の集まりに過ぎず、細かく見れば同じ存在です。
私が死ぬ、そして焼かれる、炭素となった体は空に上がり、雨となって海や土に戻り、食物連鎖に戻る。
そうして命の連鎖を経て、また人間として(またはその一部として)再び生まれる、と。。
人間でなく、犬やゴキブリやプランクトンになるかもしれませんが、人間がもつ意識によって生の意味を問う事の無い限り、
死に対して直前まで恐怖を抱くことはないと。。
また世界を見渡しても、「私」は唯一の存在ですが、その「私」達が60数億も住む世界に私は住んでおり、
また数々の賢人も名も無き人たちも同じように死んでいったのであるから、
私もきっと同じような死を迎える事ができるであろうと信じています。
むしろ私は今この世界で永遠の命を手に入れる事ができるならば、むしろ絶望します。
永遠ならば、不条理はうけいれられない。つまり、老いたくないし、誰にも負けないような力・権力etcを手にできなければ納得できない。
現実的な話ではありませんが。
わたしは、永続する「いのち」というものを信じています。
手塚治虫作『火の鳥』のように。
ながながとすいません。
- 707 :優しい名無しさん:03/09/28 20:07 ID:/KihE1n2
- それが怖いんだって。だから。
- 708 :優しい名無しさん:03/09/28 23:25 ID:lg8qjzPL
- シュワちゃんが主演だった6daysって覚えてる?
もう人間のクローン作るとこまではもうできるらしいよね。
20年に1度位クローン作って体だけ入れ替えてくってのどう?
でもやっぱ脳は無理かぁ。
脳って一度に10%つづとか移植できないのかな?
それも10回やれば別人って事になっちゃうんだけど。
- 709 :優しい名無しさん:03/09/29 00:27 ID:B5skuS6C
- えーっと、現段階のクローン技術だと、確かテロメアは元(本体)の状態でコピーされます。
要するに30歳の人のコピー体は、30年テロメアを使ってるから、寿命は50歳ということ。
80の人のコピーは生まれながらにして80年を消費してる。
それ以外にもドリーなんかは虚弱になってたみたいだね。
脳に関しては、「私は私」っていう継続性さえ起こればいいのだから、取り換えてっても
いいと思う。
脳をふたつ作ってしまえば「私」がふたつ存在するわけで、コピーだけ生きても仕方ない。
でも少しずつ入れ替えていけばっていうのはアリなんじゃない?と。
ただそのためには脳自体をもっと理解しないとダメだろうけど。
ちなみに猿の段階では、脳移植して数日生きたはず。体は麻痺してるから動かないけど。
神経系統が繋げられないんだよね…。
脳細胞は死滅していくいっぽうだから、それが最後の砦でしょうね。不老の。
詳しくは未来板へどうぞ…。
私外見的な老いがさらに怖いです。
時が零れおちていくみたいじゃないですか?
とくに女なので…。
- 710 :優しい名無しさん:03/09/29 01:03 ID:ZLey+9VC
- >>709
脳細胞から遺伝子取り出してクローン作ればいいんじゃないかとふと思った。
細胞分裂してないからテロメアも短くなっていないのではないかと。
外見だけってなら、今だって金さえかければなんとかなる気がするが。
俺はもし死ななくなるなら外見なんかどうだっていいや。
- 711 :優しい名無しさん:03/09/29 12:15 ID:B5skuS6C
- 外見が金かければなんとかなるなら、芸能人や金持ちは皆見た目20代だよ。
大分いろいろできるようになったけどまだまだです。
>見た目どうでもいい
…ほんとに?世を捨ててますね
- 712 :優しい名無しさん:03/09/29 16:25 ID:xcNOzTVm
- 皆さん、タナトフォビア生活健全に送っていますか?
今日切れそうなサプリメントをオンライン注文しました。
とりあえず、ビタミンミネラル一式、コエンザイムCOQ10、
アンチオキシダント関連、アミノ酸関連あたり、
タナト&老化フォビアの気休め薬としては欠かせないでしょう。
すべて1万円弱♪まー老化予防だと思えば安いもんよ。
25歳過ぎた人でタナト(の前段階の老化恐怖でもいい)の人!
サプリはまじめにとっておきましょうね。
アメリカの金持ちなんかで、総合若返りホルモン療法やってる
人達なんて見ると、確かに他の同年代より10歳は腹の底から
若く見える!整形とかの小手先じゃなくて。
なので、年取ってから大金かけてやる前に、若いうちから
コツコツやっておきましょう!そのおかげで長生きできて、
不老不死システムをゲッツできるかもしれないYO!
- 713 :優しい名無しさん:03/09/29 17:35 ID:B5skuS6C
- 私19ですが、ビタミンC,E、亜鉛はとってます。
とりあえず美容延命…。自分のためですね、本当。
あとゼラチンコラーゲン摂取と、紫外線予防(遮光カーテンとか日焼け止めとか帽子とか)、
緑茶化粧水(カテキンがメラニンにアタックするそうで)、
にがり、一日一個納豆、アルカリイオン水生活、
毎朝15分のマラソン、
あとお腹が弱いので基本的にレトルトは食べない。
いつからか食べる物も、「これは**のためになる…」って食べるようになりました(藁
でもそうすると基本的に美味しい物が食べれます。
いい食生活が送れる。
サプリに関しては勉強中です。
若いうちからコツコツは賛成。
気休めにもなります。
というよりもはや、「やらなければ安心できない」という強迫観念があるのですが…(鬱
- 714 :優しい名無しさん:03/09/29 17:48 ID:xcNOzTVm
- >>713
そうそう「ねばならない」の強迫に近いけど、まあ、
こういう強迫ならヘルシィで良くないw?
- 715 :優しい名無しさん:03/09/29 18:05 ID:XGDV+Z6D
- kowai------
- 716 :708,710:03/09/29 22:53 ID:ZLey+9VC
- >>711
自分が消えて無くなる事の重大さに比べれば、やっぱ容姿なんかどう
でもいいなぁ。
生きる目的って、生き続けること自体だと思うし、それ以外の精神活動は、
みんな死から意識をそらす為だけのものって気がする。
と、かくいう俺も結構サプリメントマニアなんですが、俺はどちらかという
とスマドラ系です。やっぱ脳を大事にしたいんで。。
毎日、DMAE、5HTP、レシチン、ギンコヒロバ、DHA、複合アミノ
酸、ビタミンB等飲んでます。
毎朝一回の飲む量は片手の平一杯分です。(w
あと、ここぞって時はビンポセチン、ピラセタム、ヒデルギン等を組み合わせて
使ってます。
個人輸入物が中心ですが、その辺のドラッグストアで500円位で売ってる複合アミノ酸が、
以外にはっきり効果が自覚できますなぁ。
あと、カテキンは緑茶飲むのが手軽でしょうが、出がらしのお茶っ葉って食うと結構美味い。
なんでみんなも食ってみれ。
- 717 :優しい名無しさん:03/09/29 23:21 ID:L6SSH9TC
- >>712一瞬業者かとオモタ。
- 718 :優しい名無しさん:03/09/30 00:43 ID:bA1SLRgR
- 業者じゃないですよ;;タナトから老化恐怖になって、行き着いたのが健康、美容マニア。それにしても716の書き込みは参考になりました。スマドラも極めてみようかな。
- 719 :優しい名無しさん:03/09/30 02:18 ID:L95vlc9R
- かれこれ十数年間死ぬこと、終わることに怯えつづけてる。
自分のこと、宇宙のことを空想しながらその世界の中に入り込んでいって、最後の瞬間に狂ってしまいそうなほどの恐怖に襲われる。
されるがまま火葬されてしまう自分、土葬され腐っていく自分、年をとり脳細胞が失われていく自分…
地球が無くなること、太陽が無くなること、宇宙が無くなること、自分が無くなるということ…
ああ、なぜ人間には考える能力があるのだろうか。
- 720 :優しい名無しさん:03/09/30 02:19 ID:6hltoDON
- http://www.lo-po.com/?4283
- 721 :優しい名無しさん:03/09/30 02:52 ID:bA1SLRgR
- オイ、今NHKで墓のテレビやってるけど、なんか死を無理矢理明るく扱ってるのが怖さ倍増だ!
- 722 :優しい名無しさん:03/09/30 03:41 ID:Yd/AzWzn
- いろんな人がいるんだー、私は自殺はしないと思うけど
(今のとこ)早く「死の瞬間」がくるといいな。いつか死ねるんだ。
それはいつなんだ。まだまだ先だよなー。辛いな。死ぬ時って怖いけど
開放感ありそうって思う。タナトの人って生きてるのが幸せって事?
- 723 :優しい名無しさん:03/09/30 05:24 ID:NOU6y6IX
- 無邪気に聞かれたね〔藁
そうじゃない人もいるかもしれないけど、私は生きていることが幸せとか
楽しいとかいうより、「好き」だ。
「生きてるのが幸福だから死にたくない」のではないと思う。
勿論幸福な人がなることが多いだろうけど、皆生きてて幸福・不幸ということに固執はしてないと思う。
上手く言えないけど、「生活」とはある意味で無関係。
なくてはならないもの。
多分皆どんな不幸にこれから陥っても、すでに頭はタナトフォビアだから、なかなか
死にたい死にたいっていう風にはならないと思う。
むしろ私には、生きてるのが辛い、苦しい、死が救いって思ってる人が自殺せず緩慢
な死を待つことの方が不思議だ。
>718
行き着きますよね…。
私死ぬまで追及してそう。
美しくなりたいんじゃなく、「自己の変化」が怖いんですよね…。
今ある自分も老いきった時には原形留めてないと思うと…。
老いの変化が一番目に分かるのが外見で。
でも脳も怖いな〜…。ああいやだいやだ。
- 724 :優しい名無しさん:03/09/30 09:54 ID:/o5zaah+
- ところで皆さんは永遠に死なない体になったら、永遠に何をしていたいですか?
俺は…うーん。普通に暮らしてたい(w
- 725 :優しい名無しさん:03/09/30 10:16 ID:NOU6y6IX
- 平穏に過ごしたい。
時に変化し、時に同じ、誰も失わない日々。
何が幸せ?何のために生きてる?とか別に疑問には感じないと思う。
すでに感じないし。
「何もかも」に飽きて、生も死も同じに感じるようになる日が来るなら、死に時かなぁ…。
永遠と言っても限りある永遠だろうからね。
死を現実の一部でなく遠い予感としておいておけるならそれでいい。
- 726 :優しい名無しさん:03/09/30 10:36 ID:/o5zaah+
- 俺は限りない永遠を求めるぞ!
太陽に地球が飲まれる前には脱出するぞ。
宇宙が膨張しきって時間の概念が無くなっても(よくわからんが(w)
異次元に逃げてでも生き続けるぞ。
そしてそこで、普通に暮らすんだ(w
- 727 :優しい名無しさん:03/09/30 14:01 ID:YytMb8KR
- >>723
とってもわかる。別に「幸せに生きたい」とか
どんな人生送りたい、とか今が幸せかどうか以前に
死 に た く な い
無 が 怖 い
ここの根幹がわからない人はタナトとは
無縁なんであって、それこそ死ぬほどうらやましい。
>>726
私も同じよ!そのために、若さを保って長生きよ!
- 728 :優しい名無しさん:03/09/30 14:07 ID:YytMb8KR
- >>725
自己申請した人だけ、死ねる世の中ならいいのにねー。
- 729 :優しい名無しさん:03/09/30 15:18 ID:CTGAEAaB
- >>724
働いて遊んで働いて遊ぶ
- 730 :優しい名無しさん:03/09/30 15:40 ID:pwdBeQ3u
- こんなスレがあったんですね。
タナトフォビア、という言葉もはじめてききました。
私がかかっている医者に「死ぬことが怖くて時折パニックになる」と言っても、
「死を怖がるのは人間として当然だ」と言います。
それは確かにそうだと思います。
けど、暴れまわりたい恐怖って、人間として当然ではないですよね。
でも言っても誰も「そりゃあ怖いよ」くらいしか言ってくれません。
だから、逃げかもしれないけど私は宗教を始めました。
生きるとか死ぬとかこの世の概念に理屈をつけないと正気でいられない。
「こういうことを考えると少しは楽になる」っていうの、他にありますか?
こんなでも、やっぱり死ぬまで楽しく生きていたいと思うんです。
いつか死が来る、だからこそ悔いなく生きるんだって思いたい。
- 731 :優しい名無しさん:03/09/30 16:19 ID:/o5zaah+
- >>730
俺は絶対に宗教にだけは逃げない。
現代の宗教はいかに信者をタナトから逃れさせるか、いかに唯物論的思考に対峙するかの
ノウハウが蓄積されているし、信仰すれば確かに楽になるんだろうけど。
どうせ死ぬんだから、それまでの間、死の恐怖から逃れて楽しく人生送っておいた方が
いいってのもわかるけど、宗教に逃げる位なら、タナトのままでいい。
まだガキの頃、両親がエホ証になりやがり、中学まで連れ回されてた。
俺は中学で親と壮絶な闘いをして辞め、祖父母に引き取ってもらった。
そんな親も今は、オヤジはアル中、お袋はリタ中、それでもちゃんと通ってるらしい。
そんな人たちでも見捨てないのが神の愛なんだ。って「救われてる」両親は言ってます。
- 732 :優しい名無しさん:03/09/30 16:23 ID:YytMb8KR
- 宗教はねぇ・・・。まさにタナトフォビアにつけこむ商売
だからねぇ・・・。
私も一瞬宗教へ、、と思ったけど催眠術にかかりやすい人と
かかりにくい人、みたいなかんじで、宗教も結局
「ヲイ!そんなのウソっぱちだろ?」
になっちゃうんですよね。「ウソっぱちだろ?」って人
じゃないとタナトフォビアにはならないんだろうけどね(w
なので私は、若さ・健康を保って不老不死を狙う!
これで行く!
あと精神科に通って安定剤ももらった!
- 733 :優しい名無しさん:03/09/30 16:49 ID:/o5zaah+
- 何もらった?
MAO阻害剤は肌ぼろぼろになるぞ。リタとか。
まぁ「安定剤」って言われてもらったんなら違うと思うけど。
- 734 :優しい名無しさん:03/09/30 17:05 ID:YytMb8KR
- リタなんてもらってません。ていうかリタってなに?
(いやリタリンっていうものの略称だということは知ってるが)
アナフラ10mgメンビット(量忘れたけど一番ちっさいの)
を寝る前1錠づつ。
頓服としてレキ5mgを1日3回まで。
レキは1日1-2T飲んじゃうねー。週末は飲まないけど。
別にお肌には何の副作用も無いけどねー。
ただ薬のむと肝臓に負担かけるんじゃないかと思うと
それもフォビアになるわけだけど(w
医者の言うこときいて飲んでますハイ
もう投薬治療3週間目になるけど大分落ち着いてきたポ。
医者は3ヶ月から半年見れ、っていってるけど。
「死ぬのが怖い」っていうストレスでガンでも出来たら
元も子もないのでねー。薬で少々肝臓やられるぐらいは
仕方ないかと。
- 735 :優しい名無しさん:03/09/30 17:44 ID:kxgIYNR5
- 皆さんの気持ちはよくわかります。
私も死んで無になるのが怖くて。夜中に眼が覚めた時などは極力何も考えないように
してすぐ寝るようにしています。夜は特に良くないですね。
でも、今は自殺を考えています。
私は多発性骨髄腫という病気で日本では年間約4000人の患者が出ています
診断が下ってからの平均余命は2年半。もう2年経ちました。
いずれ、近い将来、死がやって来るでしょう。治る見込みはありません。
身体中の骨がぼろぼろ折れて死んでいきます。それならばいっその事。
動けなくなる前に考えてみようかと思っています。一番楽な死に方ってどうすれば
良いんでしょうかね?生きたくて生きたくて堪らないのに自殺するなんて
皮肉ですね。
でも、この板をずっと読んで少し楽になりました。
- 736 :優しい名無しさん:03/09/30 17:57 ID:YytMb8KR
- >>735
>生きたくて生きたくて堪らないのに自殺するなんて
皮肉ですね。
私も時々そうなるよ。日常の延長にやってくる死にとりこまれる
よりも、死を自分で選んだ、という事実がほしくて自殺を考える。
でも>>735の切実さとは雲泥の差かもしれない。
ちなみに>>735さん的には、病状はどんなかんじ?普通に動ける?
入院してる?
- 737 :優しい名無しさん:03/09/30 18:12 ID:aLFM3Amo
- せめて寿命150年ぐらいだったなぁ。それなら、近いうちに実現可能かも?ちょうど人生の飽き頃かも。
- 738 :優しい名無しさん:03/09/30 18:17 ID:kxgIYNR5
- >>736
今のところ無事です。
血液の値は確実にあがっていってますが。
- 739 :優しい名無しさん:03/09/30 18:22 ID:yxrSrfrO
- 溺れたことないのに水が以上に怖いです。
テレビで家事や事故の場面があると呼吸が苦しくなります。
バスから崖下に転落するリアルな夢も見ました。
これってやっぱり病気なんでしょか?
- 740 :736:03/09/30 18:31 ID:YytMb8KR
- >>738
2年半といわれ、2年目でとりあえず無事なら良かった
良かった。もう、良いって言われる健康法全部やってみて
伸ばせる限り(自力で動ける)命を延ばそうよ。
自殺の話はその後だ。なんつったって「タナトフォビア」
なんだから。死ぬのはいやだー。
私は緩衝材として、遠藤周作の「死について考える」とか
キューブラー・ロスの著作なんか読んでますけどそれなり
に気休めにはなるかな。特に遠藤周作なんて故人だから、
死について考えながらそれを乗り越えてった人ってことで
結構リスペクトしてます。キリスト教信者じゃないけど。
>>739
それはタナトじゃなくてべつの恐怖症じゃないかと。
- 741 :738:03/09/30 19:12 ID:kxgIYNR5
- >>736>>740
ありがとう。頑張れるだけ頑張ります。
- 742 :優しい名無しさん:03/09/30 22:51 ID:NOU6y6IX
- 宗教は信じない。
私の場合、死ぬのが怖い=老いが怖い=自己の変化もなんか怖い
だから、今の段階では宗教を信じて救われている自分は軽蔑対象なんだよね。
でも、これだけ合理的社会・唯物論的物の考え方になっても尚、宗教がなくならないのは、
皆がそう思いたいからなんだろうね。
不合理な物を信じていたいんだと思う、人間が。
三回転んだらタタリだって言う。
要するに何かのせいにしてれば楽なんだろうね…。
私は741さんに未来を見て今過呼吸っぽくなったよ(鬱。
ねえお金稼がないとダメだよね。
金ないと生きられないよねぇ…。冷凍保存もしてもらえないしねぇ…。
すいませんちょっと気が動転してるのか文章が変です。
生の延長にある死を待つよりだったら、自分で死のうかと思うって気持ちは、
レベルが違うけど、分かる。
矛盾してるし、いざ!とは行かないんだけど、ふとよぎる。
きっとタナトを理解しない人にはわけがワカラナイ矛盾だろうなぁ。
多くのタナトは、突発的な事故とかにあうことより、
延長の死を恐れてる気がする。
悪化すれば日常の背中にある死も怖くなるのかもしれないけれど…。
- 743 :優しい名無しさん:03/09/30 22:53 ID:NOU6y6IX
- 本気で不老不死を考えてる人たちの集まるスレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1062952946
皆さんの眠れない夜の気晴らしにどうぞ。
上のニュースだけでも気休めになるかと思う。
- 744 :不死子:03/09/30 23:36 ID:bA1SLRgR
- コテハンつけた。フジコと読んでW不老のためにサプリ取ってアミノ酸取って運動した。シャワーしてきまふ。
- 745 :優しい名無しさん:03/09/30 23:51 ID:NOU6y6IX
- ははっ、ちょっと和んでしまいましたよ…>744
- 746 :優しい名無しさん:03/09/30 23:53 ID:NOU6y6IX
- えんどうしゅうさく。
深い河、か?
私はあれを読んでも分からなかった…。
私はもう恐怖をおさえるのではなく、生き続けることを目指してみます。
- 747 :不死子:03/10/01 00:20 ID:hlCggxUQ
- >745 和んでくれてアリガトン。 >746 遠藤周作のはタイトルがまんま「死について考える」キリスト教の氏でもこれくらい死を恐れていたのかと、共感できる。 ま、私らは死なないけどね!
- 748 :不死子:03/10/01 17:10 ID:jJgUipUt
- 今は会社なんでPCからできる(w
ネット依存になったんで、プロバイダ切ったんだけど
結局ケータイで書き込んで料金割高。意味ネー。
・今日今までやった延命工作
ビール酵母
ビタミンBコンプレックス
ホエイプロテインのをローファットミルクで
夜は彼氏とトンカツ食いに行くので昼は抑えました。
なんか彼氏とかと一緒にいるのは楽しいけど、いつもの
延命工作が全部はできなくなるのでちょっとやだ。
って食事日記やんけ。以後こういうのあんまり書かない
ようにします。
- 749 :優しい名無しさん:03/10/01 18:24 ID:Ok20QgKC
- 最近のキュブラーロス博士は宇宙人と交信してるとか…2ちゃん情報だからアレだけど。
一瞬ヤパーリねぇって落ち込んだ。
- 750 :ふぉび太:03/10/01 22:20 ID:i+qcQiVO
- じゃ俺も小手犯付けよ。俺はふぉび太だ。
言いにくいけど。
サプリで死ななくなるんならいいんだけどね。
- 751 :不死子:03/10/01 23:11 ID:hlCggxUQ
- >ふぉび太くん コテハンイイ。サプリは信じて飲むのがよろし。私はもう28だけど、周りの同い年とは確実に違う。っても体型とか肌の事なんで、脳や内蔵まではわからないんだよね。30過ぎてからが勝負かな。サプリ、健康オタク歴9年選手より。
- 752 :ぱか:03/10/01 23:35 ID:z1CNnGn/
- _.-~~/
/ / パカ
/ ∩∧ ∧
/ .|( ・∀・)_ 話は聞かせてもらったぞ!
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
誰でもそのうち死にます
- 753 :ふぉび太:03/10/01 23:51 ID:TqxGIOIE
- トンカツうまかったか?
俺は今年30になった。
とたんに時間が過ぎるのが異常に速くなった気がする。
逆に本読む時間なんかは極端に遅くなった。
やばいと思ってスマドラ始めて半年位。
男だからか容姿には関心ないなあ。
腹がかなり出て来たけど今んとこ対策なし。
- 754 :優しい名無しさん:03/10/02 00:37 ID:uFsXgGKH
- >ふぉび太ン トンカツうまかったです。お互い微妙な年で時間が早いっていうのよくわかる。ネットで寿命予想やったら92歳だった。残り時間今までの人生×約2。あー怖くなってきた。レキ飲んで寝ます。
- 755 :優しい名無しさん:03/10/02 01:19 ID:z6gDK14p
- なんかわりと明るくなってきてイイね!(藁
ところで私は物語書きなんだが、
頭が常に終末(死)の段階にあるから、その経過が何も思いつかなくなってしまった…。
すべての日常が遠く、現実味がなく、無為にさえ思える。
ましてやそれを作ることなど…。
…終わってるな。
- 756 :優しい名無しさん:03/10/02 07:54 ID:N15qYwjD
- ああ、私も酷くなると離人になっちゃう。
世界は映画みたいで自分の話す内容も台詞みたいで。
それって良いんだか悪いんだか解らない。
- 757 :優しい名無しさん:03/10/02 12:40 ID:z6gDK14p
- ふじこさん、「ホエイプロテイン」ってどんなの?(興味ありまくり)
ホエイってヨーグルトの上澄みだよね…。
あれってプロテインあるのかー!
- 758 :優しい名無しさん:03/10/02 12:49 ID:V+L+A7iH
- 死ぬことを考えると誰しも不安や恐怖を感じると思います。
最近、夜中にふと、「私死んだらこの世からいなくなって何も
感じなくなるんだ。怖い。」と思うときもあります。
でも、いくら気にしても死ぬという現実は否定できない。
いつ死ぬのか分からないけれど今を大切に生きることが私たち
にできることなのではないでしょうか。
- 759 :不死子:03/10/02 14:08 ID:36RIcCXs
- >>755,756
私の場合、恐怖にとらわれつづけてどうしようもなくなると、
離人になる、というよりも「離人になりたがる」ですかねー。
なんていうか、この世に存在していることを「なかったことに
するから死なせないでぇ〜!!」みたいな感情の究極で、
現実感を薄れさせるんです。
>>757
ホエイプロテインは、そうそう、乳精から作られるプロテイン
で、大豆や卵から作ったプロテインパウダーよりも吸収が
良いんですよ^^。アミノ酸スコアも高いので、朝のケイキ付け
に夜にシェイクしたのを冷蔵庫に冷やしておいて、飲んで出社
します。
>>758
そこに帰結して完結できる人はフォビアにはならないのでふ。
ほんとに死ぬほどうらやましいです。
- 760 :757:03/10/02 18:33 ID:z6gDK14p
- ありがd!>ふじこさん
そうそこに結論を見出す人はフォビアじゃない…。
いつも思うけど、あと前にも書いたけど、
「よく生きる」ことと「よく死ぬ」ことは別だと思うな。
よく生きて好きなこと全部やったからって、じゃあねって死ねるわけでもないと思うが。
現実を否定できない、なんて、現実にいろんな問題で苦しんでる人ばかりの世の中で、
死の問題だけそんな風に言いきるのはおかしい。
- 761 :不死子:03/10/02 20:00 ID:36RIcCXs
- >>760タン
こちらこそ。なんとか投薬治療と不死身志向?で持ってますが
このスレないと私はどうなっていたかと思うと怖いですねー。
ここ見ないと精神科行こうとも思わなかったし。
>>760さんは物書きサンですか。物書きにタナトは多かった!
漱石を筆頭に・・・。
関係ないけど、私の人生、別に満ち足りてるわけじゃなくて、
不安定要素満載なので、自殺スレに書き込んでる人と状況的に
は一緒!みたいな場合あるんです。でも一方は死にたくて一方
は「死んでも」生きていたい。にんげんって面白い。
それでも、最近自殺スレ関連を見て、共感できる部分があると
うれしく思う自分を見つけてオイオイ、と思う。
タナトが小康状態だってのを確認したいのかな?ていうかこの
スレあまりあがらないから手持ち無沙汰でいろんなスレに出張する
からか(w
いや、最近些細な事で自殺できたらなあなんて夢想
する事が増えた!おかしい。これタナトフォビアが
治ったってことなのかYO!どっちも嫌だな。
長文すみません。頭混乱してきたんでそろそろ退社
します・・・。
- 762 :ふぉび太:03/10/02 22:54 ID:Qm4BEZBu
- ふぉび太としては、死に対する恐怖っていうより絶望だな。
まさに死に至る病です。
それに対して抑圧や昇華などの、自我の防衛ができない。
というかあえてしたくない。
日常でもわざわざ関係ないときに意識的に思い出すときがある。
で、俺は死ぬ。ふーん。死ぬんだよ。え、死ぬ。マジで。
死ぬと?無。1000年後も、1万年後も、1億年後も。無?
絶対?絶対に。必ず。必ずな。うああああああああ!!
ってところまで考える。
んで、激しく離人症な時は「うああああああああ!」ってならない。
そんな時はそんなときで、俺おかしいなって思う。
禿しく絶望したときは、死に逃避しようとする精神的反射機能が
あるんでしょうね。たとえ絶望した対象が何であっても。
それで、タナトで自殺しちゃうっていうっていう一見矛盾した
現象があるんだと思う。
>>不死子さん
同志がいるとなんか心強いよ。
普段は、何食わぬ顔して生きてる人(当たり前か。。)と何食わぬ
顔して接しているから、こんなの俺だけかと思ってた。
- 763 :不死子:03/10/03 00:13 ID:we73EGwl
- ふぉびタン 死に至る病。。ブーバーだっけ?それにしても貴方の文章は端的にタナトの症状を描写してくれてある意味癒されますなー。 それはそうと、1さんはどうしたんでしょ?タナト治ったのかなあ。
- 764 :優しい名無しさん:03/10/03 22:55 ID:7O54Akfz
- 死に至るはキルケゴールではなかったかしら。
私も1さん気になる…。
今もしあわせですか?>1さん
- 765 :ふぉび太:03/10/03 23:19 ID:tB1O4atW
- 死に至る病はキルケゴールっす。
神の存在を否定しどこまでも自己に執着する俺はまさに死に至る病っす。
でも俺は死さえ克服されればあっさりと消し飛んでしまうような思想や空想
なんか、最初っから何の価値もないと思ってる。
我思う故に我があるのであって、我が無ければ何にもない。
だから俺はあえてタナト道を進むっす。
おーい>1!ヘタレさーん。元気かー。俺をおいて癒されてんぢゃねーぞー(w
- 766 :優しい名無しさん:03/10/04 03:02 ID:hXozFXWA
- キルケゴールは一時期読んだなぁ。
「死に至る病」ってタイトルにずばり惹かれて。
彼の場合そのちょっと不可思議に見える人生の方が有名かもしれないけど。
神のいる時代に神を否定した人って、よほど強くなければ辛いだろうなぁ…。
- 767 :優しい名無しさん:03/10/04 03:04 ID:hXozFXWA
- はっきり言ってタナトが元気になれる一番の道って、
救いの道とか死に対する準備とか宗教とかに行くより、
もう生きることを考えるしかないと思うんだな…。
- 768 :不死子:03/10/04 03:17 ID:VebvZFt5
- そうだキルケゴールだった!薬飲み出してから記憶力ダメになった気がする。。と、言いつつ明日休みなんでレキ2錠いただいて寝ます☆あと明日クラブ行くんでアゲハ行く人いたら会いましょう♪
- 769 :優しい名無しさん:03/10/04 05:54 ID:f8nJcPM1
- >>762
死んだらそこで意識は消えるんだから、そのあとのことなんて考えなくてもいいと思う。
自分では気づいてないかもしれないけど、まだ死んだあとも意識があるって思ってるんじゃないかな?
- 770 :優しい名無しさん:03/10/04 06:10 ID:ClHQ4nmz
- 死んだ後、無になれたら、ラッキー♪と思った方がいい。
その後に輪廻転生とかあってみなよ。
生まれる時も生きてる間も死ぬ時まで苦しいわ、痛いわの繰り返し。
そんなの輪廻したら、地獄じゃん。
人生なんて一回で十分。死ぬ時楽に死ねたら、それもラッキー。
- 771 :ふぉび太:03/10/04 10:37 ID:Zzv5DQmU
- >>766
キルケゴールの時代は、合理主義が台頭してきたときで、それと不合理な
信仰をどう調停するかっていう調停神学とかやった人っすね。
最終的に、不条理を受け入れて信仰しなければ救われない。
信仰が合理的普遍的真理じゃなくても、自分にとって真理だったらいい
じゃんっていう考えで、理性との相克の中でも、神や信仰を肯定した人
らしいっす。考え方自体はアンチフォビアで嫌いだったんだけど、その
後の実存主義に繋がるパシリの人なんで、ちょっとだけ読んだ。
まぁ。かなりボダでヒッキーだったらしいですね。
2chネラーだったら荒らし間違いなしw。
- 772 :ふぉび太:03/10/04 10:39 ID:Zzv5DQmU
- 書き込みの時、改行多いと怒られるんだ。。知らなかった。。
>>769
なんで〜?永遠に意識が消えたままなんて最悪じゃん。
死んだ後に意識があると思っていればまだ救われる。
>770
輪廻転生は無いなぁ。第一生まれる前の記憶がない。
よくある「前世の記憶は消されてるんですよー」なんて安っぽい霊能者
の説明があるが、それだと、たとえそうだとしても自己の一貫性を持って
ないんだから意味ねーし。
輪廻から逃れたいってのは、インド系の思想ですね。
欲を絶って一切皆苦の輪廻から涅槃に至るって。
輪廻を信じないなら一発涅槃で、確かにお得かも知れない。
輪廻ってのは「永遠の無」を想像あるいは理解することができない人の
創作というか、死に対する解釈なんじゃないでしょうかね。
確かに合理的な頭で「永遠の無」という観念を考える事はできるけど、
現実としての無は体験できないですから。
- 773 :ふぉび太:03/10/04 10:41 ID:Zzv5DQmU
- 長文&連続カキコごめんなさいね。
いずれにしても、科学によって死が克服されれば、キリスト教も仏教も、
その他数多くの思想もあっさりとぶっ飛ぶ訳で、ふぉび太としては、
そんな思想なら、初めから全然価値ねーな。という感じなのですな。
ところで、>>768 ふ〜じこちゃん。最近なんか前向きじゃない?良いですなぁ。
俺も休みだけど、数日前から持病のヘルニアが悪くなって腰が痛くて
動けん。やっと休めるーって感じで、どこにも行く気力がにゃい。
- 774 :不死子:03/10/04 12:09 ID:VebvZFt5
- ミニミニ0D祭りしたのに(レキ2錠)もう起きた。いゃまた寝る!心を鬼にして! ところでふぉびたんは哲学科?私は哲学科。。精神科でカウンセラにそれが影響してませんか?と聞かれ赤面。なんつったって専門プラトンなんで!自分!
- 775 :不死子:03/10/04 12:16 ID:VebvZFt5
- >769 770 携帯からなんで読みにくくてごめんなさい。タナトは、死後の無が怖くてそれを考えだすと身体症状でるくらいなんです。。前レスに誰か書いてたけど、もう行き続けるしか道はないんちゃうかと。私らには。
- 776 :不死子:03/10/04 12:21 ID:VebvZFt5
- あ、そうそう今日アゲハ行く人も募集中☆デイブ・リーはなかなかいいわよ!ふぉびたん残念だが身体は労って下さい。ストップ!ザ老化!ノーモア劣化!
- 777 :ふぉび太:03/10/04 13:34 ID:Zzv5DQmU
- >>不死子さん
俺は法学部法律学科ですた。
哲学を人から学んだのは高校の時の現社と大学1年の時の般教くらいっす。
哲学系の本を一番読んでたのは高校の頃ですね。
親がエホ証で、それに反発して「ツァラツストゥラ」読んで全然意味
分かんなくて、それを理解するために他の本も読んでったって感じっす。
だから、それぞれの思想の理解の仕方は全く自己流っす。
それにしても精神科医も哲学科出身者には手を焼くだろうなぁ。w
友人に哲学科を出て、心理学の院に行ってカウンセラーやってるのも
います。
今日は楽しんできてくださいね。俺は整体にでも行こう。。
- 778 :優しい名無しさん:03/10/04 18:03 ID:QdQw27mS
- 君達「ファイナル・デスティネーション」と「デッド・コースター」って映画みるといいかも。
- 779 :優しい名無しさん:03/10/06 01:36 ID:+aDHl+HT
- 自ら死んでしまう人もいる。
死は人間にとって絶対的に恐怖ではないと思う。
病気やケガなどで本当に苦しくなって自分の生を認識している最後の瞬間には、
痛みから開放されるという安堵の気持ちもあるんじゃないかな。
そう考えると不思議だよね。
今の死=恐怖と認識している自分が、この先ずっと歳をとっても
変わらなかったら恐い。
- 780 :七:03/10/06 02:59 ID:6/rIcXjJ
- 生まれ変わりっていうのが本当にあったって、
それは私じゃないと思うんです。
生まれてこれた事には感謝しているし、お母さんも好きです。
だけど、生まれてこなければ死ぬことを考えなくて良かったのに、とも
思うんです。私が好きな歌手だって、いつか死んでしまう。
そう考えたらイライラするんです。私と永遠に生きていて欲しい。
どうして動物は死ぬんですか。せっかく生まれてきたのに。
死ぬんだったら生まれてこなくてもよかった。
中学校の先生に相談しても笑って相手にしてくれません。
今は死ぬのが怖くて家に閉じこもりっきりです。
お母さんは真剣に話を聞いてくれますが、「私は死ぬのは怖くないの」
と言います。肝心なところが私と違うくせに、私を洗脳するんです。
真剣に話を聞いてる演技をしてるのかと思う。
同級生も先生もみんなそうです。
死にたくない。誕生日とか、必要ないことだと思う。
いつ死ぬか分からない、って考えたら何してても楽しくないです。
- 781 :不死子:03/10/06 03:04 ID:Up1VoB94
- タナトの世界へようこそw皆あなたと同じ感覚の人が多いのでここで吐いてってね。はあークラブ明けの夜は何か欝。明日からまた日常です。
- 782 :七:03/10/06 03:08 ID:6/rIcXjJ
- 不死子さんもいつか死ぬんですよね。
嫌だ嫌だ
- 783 :優しい名無しさん:03/10/06 13:25 ID:kji7wdHg
- 昔、ある国の王様は
空が落ちてくるのではないかと心配で心配で
病気にかかり死んでしまいました
- 784 :優しい名無しさん:03/10/06 14:29 ID:aNeRv6tB
- 今日腹痛で初めて保健室に行って、そこの先生がすごくいいかんじだったので
ついにはじめて他人に「しぬのがこわくてねむれないんです」って告白しました。
言ってしまってからなんかすんごく恥ずかしくてしょうがなかったYO!!!
なんか、こんなに苦しめられてるわりには…他人に言うの恥ずかしいよね?
で、先生からのアドバイスは、本を読んでみたらどうだろう。でした。
人間の、死を受け入れる感情の段階とかを研究したものとかがあるそうです。
そんで、転生でも消滅でも自分の気持ちが楽になることだけを信じていけばいいんだって。
未経験のものを語れる人はいなくて、死を経験した人の言葉ってのはどこにもないんだから。
信仰できるものを見つけるといいかもしれないとも言われました。宗教じゃなくてね。
死ぬことについての思いは誰にも埋められないとも言われちゃったけど…
でも少し自分の考えてることを客観視できるようになって、それは良かったかな。
- 785 :不死子:03/10/06 15:01 ID:a2KrjbeW
- >>782
私は死にませんよ^^ふ。
死ぬことがあるとすれば自分で「選択」された死でしょうね(はぁと
それにしても月曜の仕事はエンジンがかからない!
- 786 :優しい名無しさん:03/10/06 15:38 ID:vhSm3lx4
- 確かに生きている限りは死なないよね。七はなんで死にたくないの?
一言で言えば寂しいから?人の凄いところは嫌なことはどんどん
忘れることができることだよ。それに、いいことも同じくらいやってくる。
七はなにが一番の生き甲斐?
- 787 :優しい名無しさん:03/10/07 01:07 ID:QPl6IMBi
- ……あなた……聞いていますか……
私に最後のグチを言わせてください
なぜ私たちの先祖はかしこくなろうと思ったのでしょうな……
もとのままの下等生物でいれば
もっとらくに生きられ……死ねた……ろう……に……………
進化したおかげ……で……………
手塚治虫 『火の鳥 未来編』より
- 788 :七:03/10/07 11:05 ID:o8fkw+iE
- >>786
寂しいって言うのか、わからないんですけど。
最近になってやっと、お母さんの愛情を感じることが出来たんです。
頭が悪くてお金ばかり食う私を、家にずっと殺さずに置いていてくれる。
この幸せをずっと離したくないし、これから頑張って、お母さんに恩を返す。
永遠に生き続けて、ずっとお母さんと居たいんです。
うーん・・・やっぱり一言で言っちゃえば寂しいんだと思います。
生き甲斐ですか。生き甲斐っていう言葉の意味がよく分からないから、
今は答えられないです。 生き甲斐じゃないけど、
好きなことは猫の世話をすること、夜中に話をすることです。
- 789 :786:03/10/07 16:39 ID:AZ+wL77q
- 親は無償の愛情を注いでくれる唯一の存在かもしれない。そうじゃないのもいるけど。
でも親もストレスはたまると思う。まだ子供いないけど、出来たときのこと考えると
責任の重さにゾッとする。でも子供ってかわいいらしいね。七は母親に恵まれてるね。
いろいろな映画とかみてみれば?親子ものとか、永遠の命をテーマにしたのもあるし。
つい最近14年飼っていた猫と死別しました。昨日も夢に出てきました。死んでほしく
なかったけど自分の力ではどうすることも出来なかったです。しょうがないけど死を
受け止めました。猫も無償の愛をくれますから別れは辛いものです。
- 790 :優しい名無しさん:03/10/07 17:22 ID:bywcYldF
- 不死になれば宗教はふっとぶということはないと思うよ。
宗教の考え方って確かに死を起点にはしてる部分多いと思うけど、
不死=死がなくなる というわけではないし、
仏教なんかはそもそもは輪廻の輪から抜けることがテーマなのだし。
あと輪廻転生だけど、「記憶を失って生まれ変わる私は私じゃない」って、
確かに完全にイコールではないけど、「私」だと思うよ。
昨日記憶喪失になって今日の自分がいたとして、昨日の自分が殺人犯でリンチにあって
車に惹かれてたとしても忘れているからってそれが経験しなかったことというわけではないし、
明日全ての記憶を失ってバッタになるからって「忘れてるからいいじゃん」とは言えない。
- 791 :790:03/10/07 17:27 ID:bywcYldF
- でも分かるなぁ>七
老いていくと、得る物より失う物ばかりな気がするよね。
進んで行く未来より、消化した過去の方が多くなって、
自分よりずっと若い奴らが活躍して、
自分は気がつけば…みたいな。
自分も父親に本当に愛されて、いろんなことを教わって、人生で尊敬する人は誰だって
聞かれたら間違いなく父親で、それ以上なんかなくて。
でも最近この人が死んだら何も分からなくなる自分に気がついたよ。
自立せねばと思うが…。
50年後間違いなく家族のうち両親はいなくて。
ていうか上の世代は誰もいない。
それって気が狂いそうだ…。そして鏡を見れば変わり果てた私。
- 792 :不死子:03/10/07 18:01 ID:BMd+gmVj
- >>791
て、いうわけで、私は自死という選択肢を考慮にいれたわけですね。
死ぬの?怖いよー。無になるなんてしんじらんねー。マジで?
マジなんだよこれが。
なんて思って死にそうになって精神科で安定剤もらったら、その
変に関しての恐怖はかなりやわらいだ。
その恐怖という雲間から見えてきたのが今現在・未来に来るあろう生活。
(あえて人生とは言わん。そんな大仰なもんじゃない)
たいしたことねー。つまんねー。
あれ?なんで私こんな必死で自分の容姿磨いてんの?
30まであと2年なのにさぁ。おい。
とりあえず、5日我慢して2日はっちゃける。それの繰り返し
で4年ばかりきたけれど、これから何があるっつうのさ。
結婚?出産?恐ろしいね。彼氏は好きだし、結婚話もすすんでるが、
結婚したとたんに子供産め産めって、うちの母親から責め立て
られんだろうな。地獄だね。
結婚式を終えて、ラブラブ新婚旅行のあと自死、っていうのは
なかなかいいプランな気がするんだけど。そんなこと言わずに近々
に死んでもいいかもね。ってここタナトスレだっけ?
ごめんなさい♪
- 793 :786:03/10/07 18:49 ID:AZ+wL77q
- 死に甘えるか、惰性に甘えるか。
どっちにしてもリスクがある。その狭間をふらふら歩いてる人多そう。
いずれ迎える死。ならば自分でコントロールしたい。
少なくても延命措置は必要ないかな。
- 794 : :03/10/07 19:20 ID:aY2QCkBT
- >>792
後半、禿同!私もタナトに時々ですが、それはもう
激しく襲われながら、それでも人並みっぽい普通の
生活をしていて、今の彼氏と結婚話が進んでいる
ところです。
もともと神経症(対人恐怖)で死んだような毎日を送っていた
過去があるのですが最近は幸せで、
「あの時自殺する勇気が無くて良かったな」って思える
瞬間も多いです。…でも、なんて表現したらいいのかなぁ、
私も
「ラブラブ新婚旅行のあと自死」←これ考えたりしています。
神経症でずーっと苦しんで、なんとか乗り越えて今は平凡に
幸せ…。この時点でプラスマイナスゼロ。
もうこれいじょう、「人間の一生」っていう虚しいものに
付き合うのは悲しい
- 795 :かぼす ◆55JBKz/G/g :03/10/07 19:23 ID:QYDmWsDT
- 何もしなくても死に近づいているんだ…
(((;゚Д゚)))
- 796 : :03/10/07 19:44 ID:6ukhbs/5
- >>762
日常でもわざわざ関係ないときに意識的に思い出すときがある。
で、俺は死ぬ。ふーん。死ぬんだよ。え、死ぬ。マジで。
死ぬと?無。1000年後も、1万年後も、1億年後も。無?
絶対?絶対に。必ず。必ずな。うああああああああ!!
ってところまで考える。
↑
これ、私まったく同じです。
もう、発狂して、元に戻らないんじゃないかといつも思う
- 797 :不死子:03/10/07 20:19 ID:BMd+gmVj
- >>792
同志よぉー。微妙に違うけどだいたい同じですねぇー。
人の感性っておもしろひ。
私の場合はタナトフォビアの顕著な症状が和らいだ結果
「お前が後生大事にしてる命ってなんぼのもんよ?
あぁ?人生っていったいなぁーに?言って御覧なさいよ。」
って感じになって、
考えてみると人聞きは良いが不安定でたいした収入もない
職にかじりつきつつ、今よりましな転職先を求めて彷徨い、
親からは年と出産と結婚について責め立てられ、何気ない
「背伸びした生活」により何気なくカードリボ残高は増えて
行き・・・。
って人生相談スレじゃないですね。ココ。
投薬やめてタナトフォビアに戻るか、このまま続ければ
この希死念慮も和らぐのか。木曜医者なんで聞いてみます。
>>796
私もそうだった。
- 798 :ふぉび太:03/10/07 22:19 ID:jbEv2+ty
- やっとアク禁あけたよ。俺のプロバイダしょっちゅうだ。
>>790
宗教は死を起点にしてると思いますよ。
キリスト教なんかは、生まれながらにして死刑宣告されている人間に
理由を付けるために「原罪」という概念を捻出したと思うし、仏教
(というかインド哲学)の輪廻の概念も、永遠の無をなかなか認識
できない所から生まれてきた物だと思う。
まぁ。インドの哲学は「数字のゼロ」を発見しただけあって「そこに
は何もない」ではなく「そこには無がある」という観念になるのですが。
「永遠の無」なんてのは原理的に体験理解は不可能なのだから、完全
に形而上学的なんですね。
だから、プラトンやるとタナトになるんでしょうかね。>不死子さん
>>七さん
七さんは中学生なんですね。じゃあ。これから理科と数学を一生懸命勉強
して、死なない研究をする道に進んではいかがですか?あと英語は必要か。
可能性は0%じゃないんだから、七さんのような若い頭脳に期待してますよ。
- 799 :七:03/10/08 01:33 ID:tEGwm2n2
- >>789
映画は結構好きです。でも、親子の話とか、命に関係する話は
余計に死ぬのを考えてしまうのでみないようにしてます。
でも、コメディタッチで死をかいてる映画は、楽になるので好きです。
溺れる魚なんかが好きです。
>>791
父親ですか。私の家には父親がいないのでわかりませんが、
私がお母さんに対して好きだと思っていたりするのと同じ気持ちなんでしょうね。
私もお母さんがいなくなったら駄目人間になります。
お母さんが死ぬのは私が消えるのと同じです。
だから、お母さんが死ぬときに私も自殺しようかと思ってる。
>>ふぉび太さん
死なない研究。そういう道に進んで、研究を頑張っている間に、きっと
お母さんはいなくなってしまいます。
そうなったら駄目なんです。全部意味が無くなるんです。
- 800 :優しい名無しさん:03/10/08 02:08 ID:R/bW0Esg
- それはタナトじゃなく母親依存では。思春期に死を恐れる時期はタナトかどうか判別は難しい
- 801 :786:03/10/08 11:49 ID:PR02Qvoy
- >799
今はとても考えられないと思うけど、いつか七もお母さんみたいに
頼られる存在になるかもね。
七のお母さんだって母親はいるけど、その親が死んだからといって
七を残しては死ねないでしょ?七から頼られ愛し合ってるから。
でもまだ実感わかないかよねー親心?
- 802 :優しい名無しさん :03/10/08 12:24 ID:VF/YlmxL
- 人間は一生をかけて死体になってゆきゅ
素敵な思い出を残せ
- 803 :ふぉび太:03/10/08 12:39 ID:i9Kdi1EN
- 俺は親は嫌いだな。この世であんなに嫌いな人間はいない。
4人兄弟で、末っ子以外みんな結婚したけど、誰も親に寄りつかない。
たまに電話来るけど虫酸が走るから、すぐ切っちゃう。
母親がクモ膜下出血で倒れたって聞いても、なんとも思わなかった。
間一髪助かったけど、あー死ななかったのね、って程度だった。
最近俺も年のせいか、親もかわいそうだなと思う瞬間もたまにはあるけどね。
確かに七さんの感覚はタナトじゃないのかもね。
ところで、不死子さんと794さんは結婚したあと子供はつくるの?
俺は、どうしても作る気がしない。。
他スレも立ってるけど。(俺が立てたんじゃないけど。)
子供作る=殺人っていう感覚が離れないんだよね。
- 804 :不死子:03/10/08 14:32 ID:4OoIBqWV
- >ふぉびたん
自分語り+長文になるので下げます。
私も結婚したからといって、子供を作れる←作ることはできるか(笑)
かどうかは自信ない。ていうかホントは産みたくない。
でも、タナトが最高潮のとき、「自分のカケラでも残すために、
子供は産まなきゃいかんのじゃぁーーーー!!」って思って
た。そう思えた自分がちょっと「普通の人」っぽくてうれしか
ったけど、今タナト小康状態だから、「やっぱ子供は産まん」
になってます。
私は母親とは人間的に合わない。いや、肉親だからそりゃ
帰れば孝行めいたこともするけれど、自分から積極的に
ママン。ママンと寄っていったことはない。
ずっとおじいちゃん子だったのね。7歳で死んだけど。
私、昔少し太ってて、その事で兄からいじめられたり
母親や祖母からは「痩せるために」おやつもらえなかったり
して寂しい思いをしてたのよ。おばあちゃんは私の兄に
メロメロだったし。→つづく
- 805 :不死子:03/10/08 14:41 ID:4OoIBqWV
- でも、祖父は太っててもなんでも私のこといい子いい子
してくれたわけ。祖父はちょこっとした文芸家だったから、
いろんな情操教育も受けた。(祖母はふつうの大正女だけど)
なので、死んでしまってからの家は、なんだか居心地が悪い
わけ。太っていることを指摘され、父親は仕事(&浮気)で
いないし、でもスラっとした兄より勉強できる、ってことで
居場所を得ていたわけ。家でも学校でも。あと私顔が外人
っぽいので、それで太ってたから結構容貌コンプきつかった。
今は痩せて、白人みたいな顔が受けるからかえって嬉しい
けど。
それで、なんかあったとき母親は私のこと「メス豚!ケトウ
みたいな顔して!産まなきゃ良かった。」ってぶったり、
「○○ちゃんみたいに細くてすっきりした顔はいいねえ。」
とか、
「女は勉強できてもあんたみたいに屁理屈しか言わないようじゃ
どうにも使えないよ。」
母親と服を買いに行くっていうことにあこがれて連れて行って
もらった帰り
「あんたと歩くの恥ずかしいよ。」
・・・・→つづく
- 806 :不死子:03/10/08 14:49 ID:4OoIBqWV
- そうそう、私ピアノ習ってたんだけど結構なレヴェルまで
いったんですよ。PTNA全国本選いくぐらい。でも母親が、
「医学部ならまだしも、音大なんかに何千万も使えませんわな。」
って強制的に普通の大学受けたわけ。まあこれに関しては後悔
してないけど。で、親も鼻がピノキオになるような良い大学
にいきましたとさ。
大学入ってから15キロぐらい痩せて、そしたら自分の顔がなかなか
良い具合だったことに気づいて、もうそりゃお洒落心に火がつきますよ!
で、きれいになって初めて帰郷したとき、母親は「綺麗になったね」
なんて絶対言わないの。「痩せたね。でも整形したんじゃないだろうね?」
とか。そういう感じ。絶対わたしのこと「綺麗」とか言わないの。
今もね(w周りの人に言われれば満足げだけど、自分は言わないわけ。
今私は、美容オタクです。母は、実家に帰るとそんな私をみて「そんな
色々やってどうすんの?」とか言うわけですよ。そのとき
「ババアになってからやってもしょうがないやん」
ってチクチクいやみを言うわけです。ハイ。
いや、実家に帰ったらものすごい親孝行するんですよ。
基本的に母は私のこと頼りにしてると思います。いろんな意味で
→つづく
- 807 :不死子:03/10/08 14:57 ID:4OoIBqWV
- いろんな意味で、というのはですね・・・。兄のことです。
頼りにしていた長男坊の兄が、大学受験にザセツしたんです。
へんてこな名前もしらない名古屋の大学に行きましたとさ。
でも、その大学ではなんと主席!!で卒業してカレの実力&
おやのコネで実家に戻り公務員になりました。そして数年後に
ケコーンしましたとさ。と、ここまではなかなかハッピーなお話。
それから・・・・
兄 が イ ン ポ だ っ た
と母から電話で聞かされ、びっくりですよもう。離婚するしない
という話も出ましたが、結局うちの親が立ててやった家に一緒に
すんでますね奴ら。セックスしてんのか?してねーだろうな。まだ
ガキ生まれてないからな。早く産め!
そこで、母親の矛先が私に向くわけです。
「早く結婚して○○家の血を引く子孫をのこすのじゃ!」
「あんたもうすぐ30で、どうするつもりよ!」
などなどギャーギャーギャーギャー。
○○家、ってさ、あんた私の家がどれほどのもんよ。皇族
じゃあるまいし。
ってなわけで私は母親から無条件に愛された記憶が
ないの。母親なりに愛してくれているのは痛いほど
わかるけど、「人間として」ソリが合わんからあまり
ありがたく受け取れないわけ。→つづく(長文ごめん)
- 808 :不死子:03/10/08 15:08 ID:4OoIBqWV
- だいたい兄は母親とほとんど口をきかないの。反抗期から
さかのぼって10年以上はそんなかんじね。「ごはんたべる?」
「いらない」この会話を成立させるために母親は10分ほど
ガイキチになるまで怒り狂わなきゃいけませんの。あふ〜。
やっぱり母の子育てって、問題あったんだなーって思いま砂。
あ、タナトについてですが、私が本式タナトになったのは、きっと
おばあちゃんの状態が直接原因でしょうか?
じいちゃんは74歳で死んで、8つ年下だったばあちゃんはまだ生きて
ます。89歳。脳梗塞から寝たきりになってボケちったけど。
ばあちゃんは祖父が大好きなラブラブ夫婦だったので、「死んだら
じいちゃんと会えるわ♪」なんて元気なころから言ってたんで
私もなんとなくそういう希望的観測を持ってたわけですよ。「プラトン」
をやっても!
でもねー。今のシミだらけ、しわくちゃに縮んだばあちゃん、生きながら
外見も脳も劣化していくのがまざまざとわかる彼女を見ていて、
74歳で美しく散った爺ちゃんに会うことなんてできねえよな、って
考えるようになった。爺ちゃんはマジ男前だったのさー。
そうこう考えるうちに、死=無としか考えられなくなって、(だって
ボケた頭で逝った奴が、霊界にいったらいきなり元気な脳になるの
は理屈から考えてもおかしい)タナトフォビア発症!!!!
ふぁー長々と失礼しました。家族って言っても色々あるよね。
昨日爺ちゃんが病床で私に書いてくれた手紙を久々に読んで大泣き。
顔が腫れてエリツィン元大統領になってるフジコでした♪
- 809 :優しい名無しさん:03/10/08 16:54 ID:pWVuoxFM
- ふじこさん、自分語りは興味もあるので全然いいのですが、
もう少し文章読みやすくしていただけますか。
ぶっちゃけた文章がちょっとやりづらいというか…。
読んでて少し発作しそうになります。お願いします。
- 810 :不死子:03/10/08 17:17 ID:4OoIBqWV
- うーんごめんなさいね♪私文章力がないのでこれ以上
かけません。てことは長文書くなってことですね;
発作だしてしまってすんませんでした。
そろそろコテハンとしてウザがられそうなタイミング
だと思ってたんでしばらく旅に出ます(w
明日医者だし。
- 811 :ふぉび太:03/10/08 18:13 ID:i9Kdi1EN
- >>不死子さん
意外にも身近な原因でタナトなんですね。
自分としては、しわくちゃでしみだらけで愛する夫に会ったって良いん
じゃないの?って思うけどね。
容姿にこだわるのは、多分に社会的な要素からの部分もあるんでしょうが、
永遠の美を求めるところはやっぱプラトン的なところもあるんでしょうね。
俺は自分の容姿には全然関心ないなぁ。生存のため社会に適合しなきゃな
らないし、それを維持する上での最低限の身だしなみをしてるだけっすね。
女にモテたいとも、愛されたいとも思わない。昔っから告られても全然
嬉しくなかったし。第一「愛」って、それこそプラトンの発明だしな。(w
感動もしないっすね。小学校以来、泣いたこともない。離人症だし、楽しさ
なんか感じない。
ただ、生存の為の社会性をキープしなきゃならないんで、「いま、笑顔作る
べき!」て言う場面で、笑顔作るように訓練したし、なんとか条件反射的に
できるようになった。
俺はただ、ただ、自分の死だけが恐いっす。
- 812 :優しい名無しさん:03/10/08 21:51 ID:t0KsVEgZ
- できれば苦しまずに死にたい
けど実際はそうじゃないかもしれない
そう思うとやっぱり死って怖くて怖くてたまらない
- 813 :優しい名無しさん:03/10/08 23:48 ID:VF/YlmxL
- タナトさんは
この世で生物は自分だけ
って状況になったとしても死が怖いんすか。
あと透明人間になったりしてもやぱり怖い?
- 814 :ふぉび太:03/10/09 22:13 ID:38iaFyuC
- >>812
死が恐いのは、死ぬ前の苦しみが恐いパターンと、永遠の無が
恐いパターンの2種類あるようですね。
俺は後者っす。
>>813
たとえこの世界に俺1人になったとしても生きていたいっすね。
透明人間になるのは全然恐くないっすよ。
- 815 :優しい名無しさん:03/10/09 23:28 ID:UUafckZj
- タナトにもいろんな人がいる。
愛がある人ない人
育ちに原因がある人なんか勝手になっちゃった人。
私は他人が誰もいなくなったなら、多分自然に死んでいくだろうなとは思う。
でもネコの一匹ぐらいいたらいいかな(笑?
でも多分生きたいなって思っても、人間だから一人になったら死ぬだろうなと思います。
やることがあればいいですけど。
私が怖いのは、多数の人間の中にいる私が老いて立場が変化して消えていくこと(無)。
男性と女性とでも違うでしょうね。私の思う「私が居る」というのはやはり他者あってなので、
自分がしわくちゃになって行くのはそりゃ悲しいのです。
他人がいなくなっても嫌ですね。いつか心と外見にギャップができる。
透明人間は分からないけど、幽霊があるというならそれは悪くない。
死が家族と抱きあってウトウトしてるような状態なら、永遠に続いていい。
子供の頃父や母と布団で寝たようなそんな感覚なら。
>ふじこさん
別に文章力がどうこうじゃないと思いますよ。
すみません、なんか友達のような話し方が私はあまり好きじゃないです。
内容が日ごろのうっぷん晴らすような内容で、
普通に書けばそういうものなんだろうなと思うだろうけど、ちょっと悪意を感じるので
かなり嫌な気分になります。
コテハンがウザイのではないです。長いのも別に悪くないです。
ただ喋り方がかなり怖いです。ふぉびたさんは全然普通なのに。
多分デリケートな人が多いと思うので、ソフトになってもらえませんか。
- 816 :優しい名無しさん:03/10/09 23:29 ID:UUafckZj
- また女性が「老い」が怖いってのは、
旦那を愛してて旦那に一番綺麗な自分を見てて欲しいのに、
一番見られたくない旦那に衰えていく自分を見せてしまうことが切ないってのもありますね。
- 817 :優しい名無しさん:03/10/10 00:10 ID:iMSWo79p
- >>815 あなたの性格どうかと思いますよ。
- 818 :786:03/10/10 01:14 ID:WVdqcjKN
- >817
ここではしょうがないのでは?
ふぉび太さん、何か対策はあるのですか?
一番宗教に没頭できれば幸せだと思うのですが・・・
そういう人達が羨ましいです。
- 819 :優しい名無しさん:03/10/10 14:46 ID:5MR6bO6Z
- 自爆テロって、単純にすごいって思う
平気で自分の命投げ出せちゃうんだもんね
自分も、そうでもしないと死の恐怖から逃れられないものなのだろうか
- 820 :ふぉび太:03/10/10 22:41 ID:ihZZTsBJ
- >>816
男は、妻が年を取って相応に変化していくのはそれほど
気に留めていないと思いますよ。「こいつ老けたなー。
じゃーもう要らねーな。」なんて思わないと思うけど。
顔とか体を愛してるわけじゃ無いと思いますけどね。
若い女と不倫とかされるのが恐いんですかね。それならば
うーん。あるかも。まぁ愛のない(w)俺の感覚なので、
一般化はできないと思いますが。
>>818
た、対策っすか?うーん。やっぱり思いつきません。
今は科学に頑張って欲しいですね。
>>819
元々自爆って日本独特の文化なんですよね。
最近流行(?)の自爆は、あくまで殉教であって、本当の意味で
ハラキリではないような気がしますが。
殉教じゃ、死んだ後神に救われるっていう打算が働きますからね。
だったら全然すごくないなぁ。天皇のために死んだ日本兵はすごい
と思うけど。
ただ俺も、もし国の為に北○○と戦って来いって言われたら、
喜んで機関銃もって逝っちゃうと思うんですよね。
別に日本を愛してる訳じゃないし、誇りも守りたい物もないん
ですけど、殺し合い中で死ぬのなら別にいいかなって気がします。
こんなにフォビアなのになんか変ですね。
誰かが言ってたかと思いますが、人間の精神を正常に保つ為に、
戦争は必要悪なのかも知れませんね。
- 821 :優しい名無しさん:03/10/11 04:41 ID:DpNOMka8
- もうすぐ29歳になりそうな今発症しました。発症してから1週間です
原因は2年前の母の死と、就職活動が不調だからだと思います。
もうヤバイっす。『無』の恐怖がぼくの心を襲ってます
胸が締めつけられる感じがするんですが、このスレ見ると
同じような人多いですね。胸の締めつけがさらに恐怖感を増します
今度水曜日精神科に通う予定があるので先生に言ってみます。
しかし水曜日までこの苦しみから逃れられないのかと思うとぞっとします
- 822 :優しい名無しさん:03/10/11 06:15 ID:tgqG0afw
- >>820
当時は、天皇=神だったと思う。
- 823 :ふぉび太:03/10/11 09:31 ID:WDkNaJlR
- >>821
俺も医者行こうかなぁ。
タナトって「発症」っていうより「本当の事に気が付いた」って事だと
思うんですよ。
なんで今まで気づかなかったんだ?みんな気づいてないのか?って気に
なります。
それどころか平気な顔して生きてる奴って馬鹿じゃないのか?とまで思った
りすることもあります。
もっと早い時期に気づいてたら絶対理系に行ってたっす。
>>822
天皇=神でも、イスラムの神のように死後の世界まで保証してくれる
神ではなかったと思いますよ。
- 824 :優しい名無しさん:03/10/11 15:37 ID:na/GywrA
- タナトになってビミョウなことってそれだと思うよ>自分は本当のことに気づいた
だからまわりの連中が何にも気づいてないように見える。
酷い言い方すると馬鹿に見える。自分は優秀なように思える、選ばれたように思える、
理不尽さを感じる、そして離人になっていく。
他人に何を言われても「お前らに分かるわけがない」。
でも実際は別に偉くもなんともない。
嫌な言い方すればある意味今ある現実を見てないってことにもなるしね。
それに無になるのが別に怖くない人たちだっている。
自分はもう無理矢理思考をねじ曲げてる感じだな。
戦争をタナトと結びつけるな。
- 825 :優しい名無しさん:03/10/11 16:21 ID:misUJl89
- つーかさ、死恐怖ってどーしよーもなく不毛な世界のカラクリと
自我との溝が埋めらない所から発生してると思うわけで。
タナトな人がそうじゃない人に距離を感じるのは仕方ない。つーか感じないほうが不自然。
周囲に腹が立つのは馬鹿だと思ってるからじゃなくて、
自分には絶対マネの出来ない賢い死との付き合い方を見せつけられるから。
宗教とか戦争も結局は個人が最終的にどう捉えるかの問題で、
死生観を洞察してれば触れてもおかしくない普遍的なものだと思うけど。
- 826 :ふぉび太:03/10/11 18:18 ID:WDkNaJlR
- >戦争をタナトと結びつけるな。
だめっすか?結構密接だと思うんですが。
- 827 :優しい名無しさん:03/10/11 21:39 ID:DpNOMka8
- この恐怖症の薬以外での克服法は
ひたすら死や生きることを考えないことしかないね
ちょっとでも考えるとすぐに無の恐怖がよみがえる。
今日は少しましになった。
- 828 :優しい名無しさん:03/10/12 04:05 ID:VehneO/3
- もっくんのCMは洒落にならない?
- 829 :優しい名無しさん:03/10/12 18:36 ID:3hqqojnE
- そらそーなんだけど、現実のすべてをタナトの尺度で考えると、
もう本当にただの離人になってしまう。
それが嫌だから自分は現実にとどまろうとどまろうと足掻いているわけだが。
このスレで分かりあうのはいいことだし、慰めにもなるし、開き直るのもいいけど、
だからって遠くへ行きすぎてもよくないと思う。
日常も大事にしましょ。
じゃないと不老になる日が来たって無為な気がする。
という自分は久しぶりにわりと平気になってきている。
でもタナトになると優しくなれるよね。
通り過ぎていく身近な存在の全てが愛しくなる。
そんな人いません?
- 830 :yuu:03/10/12 20:38 ID:mQMm5oGk
- 俺が怖いのは死んでからの無に対しての恐怖の方
死について考えるとこの世のすべてがおままごとに感じてしまう
死んでからお金なんて無意味。
お金を稼ぐ行為=子供銀行のお金稼ぎ
みたいな(ちょっと極端ですけど^^;)
死ぬことについて恐怖を感じなかった時を考えると
死を甘くみていた気がする。
いとこの死に触れて暫くした時、無の恐怖が爆発するまで
死ぬことなんかあまり怖くなかった。
二年連続でおばあちゃんが死んだ時は、
あーとうとう死んだか、的にしか感じなかったけど
事故死で死体が綺麗なまま死んだのを見て、それを焼却して
そこで無の、死の恐怖が訪れた・・・
- 831 :優しい名無しさん:03/10/12 22:15 ID:bXCG/9D0
- 終わりがあるから頑張るんじゃないかな。
死んだら無だからって今は無ではないと思う。
今のヒトトキを楽しもう。
っていってる自分は死にたい。全然説得力ないなw
- 832 :ふぉび太:03/10/12 22:37 ID:usOOvKL4
- >>829
>でもタナトになると優しくなれるよね。
あー、俺は逆だな。タナトになってから俺の存在以外、物の価値は
格段に落ちましたね。日常なんてゴールド稼ぐために、ザコキャラ
倒してるようなもんですね。
死にたくないのは、永遠の無が嫌だから、もし永遠に生きられる
事になったら、それだけで嬉しいし、それ以上の意味なんて求め
ない。
- 833 :優しい名無しさん:03/10/13 00:36 ID:1z9a131e
- 死に対する恐怖って遺伝するのでしょうか。
小学3年生頃から中学生くらいの頃は無闇に死が怖かったなぁ。
息子も小学校上がる前から死のことを怖がっています。
まわりに聞くとそんなこと考えたこともない、というので、そういう
感受性は遺伝するのかなぁ、と不思議です。
それと同時に自殺願望もあるんだけど、子供の頃何の脈絡もなく
父親が自殺未遂の人が首をつったときにいかに後悔するかという話を
してくれた。本当に死にたいと思うとその話が思い出されて自殺を
思いとどまっている。
父も自殺したいときがあったんだろうな、とふと思う。
- 834 :優しい名無しさん:03/10/13 17:07 ID:wvmq/IzT
- ちょっと揺れると地震かと思う
怖がってるからいつも震えてる
震えてるからまた地震かと思う
関東もそろそろ…地震が怖い
今日こそ誰か身内が死ぬんじゃないか
親父が死んだら生活どうすればいいんだ
祖父母ももう、じきに死ぬんだろうな
とかいつも思ってる
もうずっと、他人をそういう目でしか見れない
生活してても遊びに行っても楽しくない
訃報が来るんじゃないかって、電話が怖い
気を抜いたら来る…絶対来る
今までだってずっとそうだった
身構えてた事は絶対起こらないもの
…もういい加減、頭が痛い
- 835 :優しい名無しさん:03/10/13 17:51 ID:FNwFRfrB
- >>833
恐怖は遺伝しないが、まあ感受性はするかもしれん
- 836 :優しい名無しさん:03/10/13 20:51 ID:kFHvGrcN
- 地震怖いね。今朝NHKでやってた地震の記録映像見て発作が起きそうになった。
天災って忘れた頃に来るから始末が悪い。
今もテレビでイカに丸飲みされるオキアミの群れを見て思い切り凹んだ。
他の生物に食べられ死ぬ宿命を全うするためだけに生まれてくるオキアミたちの無常。
人間の一生も本質はこのオキアミと同じだと思うと虚しさに全身の力が抜ける。辛い。
- 837 :優しい名無しさん:03/10/14 11:29 ID:m3UVk/Wl
- ああオキアミだな。おれオキアミだ。
以前からだったが、このスレ気がつくといつの間にか
地震恐怖症スレになってくな。(w
- 838 :優しい名無しさん:03/10/14 15:58 ID:3s++LnCQ
- 死ぬときの苦しみ、痛みと恐怖
そして無になること、全部怖いっす。
たまにちょっとした火傷したときも、
「あー痛い。けど焼死するときはこの何億倍も痛いんだよな」
とか考えてしまう。
とにかく怖い。つい最近も火事で小さい子が4人だか亡くなった
ニュースを見て鬱になった。
まだ1歳かそこらで亡くなった子等からすれば、二十数年間、五体満足で
生きてこれた自分は幸せだったんだなあ、としみじみ思う。
でも、もっと長く生きていたい。何十年でも。
地震も超怖い。極めて危ない活断層が近くにあるんだよね…嫌すぎる
- 839 :優しい名無しさん:03/10/14 23:13 ID:bn7XGqvT
- 地震は慣れもあって怖くないんだけど…(慣れるなよ…
死にたくないんだけど、長生きして、世界最長年齢とかになってさ。
でも自分の世代から上は誰一人いないんだよ…。
両親も兄妹(上)も友達も、同じ時代を知る仲間達も一人もいない。怖いよね。怖いよー。
もうじき二十歳になるんだが、世代が変わっていくということがこんなに怖い物だとは
思わなかった。両親が老人と呼ばれる日が来るなんて思ってもみなかった。
ずっとこのままが続くんだと思っていた。
義務教育の頃って、6,3,3年の区切りしか見えなくて、想像する未来はその区切りまでしか
なかった。
でも今は、50年先を考える…。
人生って悠久にさえ思えていたのに。
くだらないとか簡単だなんて思わないけど、たまに物凄く無意味に思える。
無意味とも違うな。綺麗に言えば凄い儚い。
「僕の地球をまもって」の作者が続編みたいなのを描いたんだが、内容自体は「ああん?」
だが言ってる台詞にタナトが刺激された…。
「生まれていく時には待っている人(母親)の手があるのに、死に行く時はどうして一人
なのか」みたいなことを幽霊のじーさんが言っていて…。
あと「ドラゴンヘッド」は、「死に鈍感だっていうことは生きているということに鈍感」みたいな
こと言ってたけど、なんかあの漫画って全体的に「分かったようなこと言うな!」って感じ。
死に敏感になると生に鈍感になったりもするし。
死が怖いあまりにとる登場人物の行動たちもあまりに突拍子もなくてムカッとしてしまった。
あーー、何もかもが自分を置いていくような気がする。
モラトリアムもあるなぁこれ。
- 840 :名無しさん:03/10/14 23:35 ID:6xxHMqvE
- 私の人生、バッドエンディングへの分岐が既に確定しているっぽいから、
苦しまずに眠る様に逝ける薬があったら迷わず飲みそうな今日この頃でつ。
死ぬのが怖いのはごくあたりまえだと思う。
中学生の頃は似た様な発作的な不安に駆られたものだなぁ。
あの頃は人生が輝きに満ちていたよ。
- 841 :ふぉび太:03/10/14 23:39 ID:U8fxermU
- モラトリアムじゃ無い奴って、なーんも考えてないか、考えないことにしてるか
あきらめきった人だと思う。
んで、俺らの事をモラトリアムとか、ピーターパンシンドロームとかいうんだ。
俺の周りじゃアホほど早く結婚するし。なんも考えられない奴が子供作って幸せそ
うな顔してるなぁ。
そんな人たちに、結婚の意味とか、子供作ることの意味とか問うと怒り出すし。
考えて無いから答えられないんだね。
答えられない事を問うことはタブー化して、愛とかなんとか言って美化して逃げ
てるだけだと思う。
愛とか人生のすばらしさをを語る映画なんて、戦時中の大本営発表の戦況報告み
たいなもんだ。
そんなもんに感動してる奴は、金正日に旗振ってる美女軍団と変わらんと思う。
もともと愛なんてグローバリズムの中で押しつけられた法文化の一つだしね。
って俺も結婚してるけどね。(2回も。藁
- 842 :優しい名無しさん:03/10/15 23:39 ID:JMz58YuA
- >841
そんな風には思いません。
愛をとらえられないからと言って、否定してしまっても仕方ない
- 843 :優しい名無しさん:03/10/16 01:06 ID:hdhQVL5B
- 死ぬことは、怖くないけど、虚しくなってくる。
この世のことすべてに意味がないように思えてくる。
- 844 :優しい名無しさん:03/10/16 01:32 ID:E0KO/3sd
- 久々に発作が出た。俺は地震は怖くはないが
地震で死のうが死ぬまいが、
どっちみち最後は死ぬという絶対的な事実だけが恐ろしい。
- 845 :優しい名無しさん:03/10/16 01:43 ID:fA709F2B
- ここ一年、マジで死に対してガクガク(((゚д゚;))) ブルブル
眠い、でも寝てる間に死んだらやだよー。
父は29歳で死んだのだけど、おいらは来年29だから、ありえないけどどうしよう。
来年死ぬのは嫌だ。再来年だって永久に。
- 846 :優しい名無しさん:03/10/16 01:46 ID:fA709F2B
- てか、ここ最近はどのプロバイダでもアク禁がすごいわけだが・・
アク禁中に解除されぬまま死ぬのはかなりやだなw
- 847 :優しい名無しさん:03/10/16 23:30 ID:o2eyk2XW
- アク禁か・・・漏れはローカル鯖だからまあ大丈夫だなw
寝てる間に死ねるんなら、それはそれでありがたいなあ
最近は、死そのものより、そこに至るまでの苦痛が怖いから。
なんにも感じず果てるなら幸せだなあ・・・
- 848 :優しい名無しさん:03/10/17 22:38 ID:W2wvRfS8
- >>1
飯田文彦研究室に答えはある。
- 849 :ふぉび太:03/10/17 23:55 ID:Q7hkKm5f
- >>842
>愛をとらえられないからと言って、否定してしまっても仕方ない
俺も愛を否定してませんよ。
それは現代に生きる処世術の中で必要な物ですから。
>>846
アク禁は辛いなぁ。愛する人の為に生きるのも、2chの為に生きるのも
価値としては同等っすね。
アク禁中じゃなくても死ぬのはイヤだけどね。w
- 850 :優しい名無しさん:03/10/20 02:18 ID:oH+UQfID
- >849
荒んでるよしっかりすれ。
心配になるよ…同じタナトでも本当にいろいろだな。
- 851 :ふぉび太:03/10/20 22:42 ID:4DFDZ9f1
- >>850
心配してくれてありがとう。でも俺はしっかりしてますよ。
俺は人生の目標がしっかり定まっているんで、荒んではいないっす。
ちなみに俺の人生の目標は、もちろん生きることそれ自体です。
生きる事が目的なのであって、生きるのに目的なんかないっす。
ただし、生きるために飯を食うにも、医者に行って治療代を払うの
にも社会性が必要なんです。
社会性を保つには、その社会で広く一般に行われている法や風習に
従わなくちゃならない。クライアントの前では笑顔でいないと、
仕事が回ってこないんです。
愛って観念も社会をスムーズに動かす為に人間の叡智が創り出したモノ
ですが、現実にかなりの機能を果たしている以上、それを否定はしませ
んよ。
- 852 :優しい名無しさん:03/10/20 23:34 ID:HUCeJMdn
- 死の後について寝ずに考えていた時もありました。
思春期の頃ですが。
今もふと恐くなる時が有ります。だからこそ、
幸せでありたいと、後悔の無い様にと日々、懸命に生きるばかりです。
- 853 :発作怖すぎ:03/10/22 00:08 ID:gB/CpwOs
- >>823
タナトって「発症」っていうより「本当の事に気が付いた」って事だと
思うんですよ。 なんで今まで気づかなかったんだ?みんな気づいてないのか?って気に
なります。 それどころか平気な顔して生きてる奴って馬鹿じゃないのか?とまで思った
りすることもあります。
↑
私もそう思う。特に「本当の事に気が付いたって事だと思う」という部分に同感です。
平気な顔して生きてる奴がバカだ…という考えも出来なくはないと思いますが、
どうなんでしょう???。私は頭悪いんですけど、これに「気付いてしまって」物凄い
発作に襲われます。
この怖さをどう表現したら伝わるんでしょう。よく聞く、ドラえもんの話、「あの
話は全て、事故で植物人間になったのび太の夢だった」…こんな感覚に少し
似ています、私の場合ですが。
この発作が起きる前から、「今見えてるもの実は全部幻で、自分は本当は存在
しないんじゃないか」とか、「本当は自分は精神病患者で、今やってることは全部
医師がプログラムしたリハビリ作業なんじゃないか」などと考えたりする事がありました。
とにかくこの「現実世界の存在」を保証するものなど何も無いから。ホント私の存在って、
人間って、地球ってなんなんだろう???
- 854 :優しい名無しさん:03/10/22 00:27 ID:3LkDfKBG
- 死ぬ「瞬間」いつかやってくるその瞬間がもの凄い恐怖。
よく寝入りばなにその瞬間を想像して怖くなって、
絶叫しながら布団からとび出して、何処かへ逃げようとする。
そんで家族に「どうしたの?」って聞かれる。
こんなん私だけですか?
死後の無になることは、そんなに怖くないんだけど。
- 855 :発作怖すぎ:03/10/22 01:28 ID:gB/CpwOs
- >>854
私は死ぬ瞬間の事はそんなに気にならないです(と言っても、実際その時はひっどい恐怖
なんでしょうけど)。どなたかが言っていた「無限時間恐怖」のタイプなので、自分が居なく
なった後も、そんなことに関係なく時間が流れていく事が怖いです。自分の存在って一体
なんだったのか?(70歳で寿命を迎えたとして)その70年間って一体何だったのか?って
そういうふうに考え始めるともうダメなんです。歴史の年表なんかの上で、70年分の狭さを
見ると、頭がおかしくなりそうになります(苦笑)。あと、誰かも言ってたけど、携帯のカレンダー
を未来へ進めていって、西暦2080年とか表示できますよね(機種にもよりますが)。その表示
見るのも怖い。今、2090年の23:59のスケジュールに「もう居ない」って登録しました。最近は
パキシル服用してから発作は起きてないけど、心臓がドキドキして呼吸が苦しくなりました。
そんな事しなきゃいいのに(←バカ)。でも「この感覚」を時々思い出さないと、それはそれで不安
なんです…。
ちなみに、>>854さんとは
よく寝入りばなにその瞬間を想像して怖くなって、
絶叫しながら布団からとび出して、何処かへ逃げようとする
これは、全く同じです。私も絶叫して何処かへ逃げようとします。でもさすがに外へは出れず
(外へ出る事に対しては理性が働くみたい)立ち止まるのですが、その時は呼吸困難になって
しまいます。その時は「このまま死ぬのかな」と本気で感じます。
- 856 :発作怖すぎ:03/10/22 01:36 ID:gB/CpwOs
- あ、どうしよう。ごめんなさい。
>>854さんの書き込み、消えてるの私のせいかもしれません…。
クリックする時間違ってしまったみたいです。
854さんが書いた事と同じ事を書き込みします
死ぬ「瞬間」いつかやってくるその瞬間がもの凄い恐怖。
よく寝入りばなにその瞬間を想像して怖くなって、
絶叫しながら布団からとび出して、何処かへ逃げようとする。
そんで家族に「どうしたの?」って聞かれる。
こんなん私だけですか?
死後の無になることは、そんなに怖くないんだけど。
…854さん、本当にごめんなさい。
- 857 :優しい名無しさん:03/10/22 09:22 ID:U3w6273K
- 9歳の頃自分が永遠じゃないことに気づいた。
22歳の時、死のリアリティを探しに一年インドを彷徨った。特に何も見つからなかったが行く前の自分とは違うように感じる。
今30歳。音楽で食っていますが、演奏中に発作が来てそれをクールに見つめるもう一人の自分がいてその暴れるパワーを音に転化出来たことが最近ありました。
銀河鉄道999って結構深いと思います。機械の体(永遠の命)か有限の生身かと葛藤しつつ終わりある旅をゆく・・・発症に一役買いました(w
- 858 :優しい名無しさん:03/10/22 19:27 ID:Mr7tnk3j
- そういえば昔、日本の印度化を計画したミュージシャンもいたな。
どこに行っても、何を感じても、何に転化させても、昇華させても、
本当は何一つ解決されていないのにね。
- 859 :ふぉび太:03/10/22 23:31 ID:DrgErBsf
- >>854
>今、2090年の23:59のスケジュールに「もう居ない」って登録しました。
>でも「この感覚」を時々思い出さないと、それはそれで不安なんです…。
あー。俺これ普段使ってるOutLookでやったわ(w
そーなんだよね。前にもこのスレに書いたんだけど、たまに「この感覚」が
ないとダメなんだよね。「うぁぁぁぁ」ってならないと。
タナトフォビア依存症なのかなぁ。(w
>>857
何系の音楽をされていらっしゃるんでしょうか。
タナトパワーの音楽を聴いてみたいっすね。
俺も857さんと同じ年ですし、幼少の頃は999が大好きでしたが、
もし俺が哲郎だったら、絶対に迷うことなく疑問も持たずに機械の
体を選びますね。
999は結局、有限の生を嘆美していかにそれを懸命に生きるのが大切
だという方向なんで、今はあまり同調はできなくなってしまいまし
た。ファンタジーとしては好きですが。。
>>858
印度化って大槻ケンヂすか?858さんも同年代なんでしょうか。
30代板にも「死が恐ろしくて、夜寝られません」
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/middle/1050777912/l50
っていうスレがあるし。考え始める年代なんでしょうかね。
- 860 :優しい名無しさん:03/10/23 00:57 ID:3CcdqU0X
- ここに来るかたって唯物論的な考え方の人が多いのかな。死んだら「無」
機械論的宇宙観で。
俺も20年この問題に悩まされてるが、自分の場合唯物的思考でも輪廻転生から神秘主義まで
どっちかに偏るのは自分が無知故だろうと考え、生きている間は様々な捉え方を受け入れようとしてきました。
- 861 :優しい名無しさん:03/10/24 11:14 ID:AQvPwfvD
- 私も、最近無が恐い。
しかも、この空間の存在自体も恐い。ビッグバンの前には何が在ったのか?
何も無ければいいかって? いや、在っても無くてもどっちでも恐い。
想像不可能な感覚だからな。
- 862 :優しい名無しさん:03/10/24 11:57 ID:SuCkHBC4
- 私は死後の世界とか全く信じていない。
でも、死んで何もかも無くなる事を考えると、妙な安堵感を覚える。
なんだか死ぬことが怖いと思う人っていうのは健全な精神の人な気がする。
- 863 :優しい名無しさん:03/10/24 11:59 ID:SuCkHBC4
- 家族にも恵まれているし経済的にも文句なし。
幸せなんだけどな・・・何故だろう。
- 864 :優しい名無しさん:03/10/26 01:33 ID:7bSu9fbo
- このスレ見つけてびっくり。
同じひとたちがいるんだなあって。
俺も、死が怖い。
だけど、先月、亡くなった方の「寿命かねえ」の一言で、目が覚める思いがした。
そういう境地にはなかなかねえ。
- 865 :優しい名無しさん:03/10/27 14:45 ID:1OCzvJwH
- >863
幸せだからこそなる病気ですよん。
- 866 :ふぉび太:03/10/27 23:23 ID:iXsiEUX8
- >>865
>幸せだからこそなる病気ですよん。
そんなことはないと思いますよ。
それに幸せな>>863さんは死を恐れていないですし。。。
俺は以前は自分が世界一不幸だと思っていたけど、当時から
タナトだった。
今は、幸せとか不幸とか考える事自体無意味だと思う。
幸せも感じないけど、不幸だとも思わない。何があっても現実が
ただそこにあるだけだな。
幸せって観念や、そういう精神状態になることを人生の目的にする
のも、誰かの思想の押しつけだしね。
- 867 :優しい名無しさん:03/10/28 00:22 ID:8focuWqh
- 863さんは幸せだけど死ぬのが怖くて不安なんじゃないの?
- 868 :優しい名無しさん:03/10/28 00:32 ID:rg0SJQAq
- >>865
「幸せだからこそなる病気」…私もそれはどうかなーと思います。
取りあえず、今日明日死ぬ心配が無い生活環境だと
なりやすいかなぁ???と思ったりしています。
平和な環境で生きてる時。←これも幸せのひとつですが
- 869 :優しい名無しさん:03/10/28 17:26 ID:8focuWqh
- 人工透析してる人が親戚で居るんだけど
早く死にたいって言ってる…。
タナトの人は何が何でも不老不死になりたいみたいな事言ってるし、
やっぱりそれなりに幸せな生活している人がなるんだと思うよ…。
- 870 :優しい名無しさん:03/10/28 19:36 ID:TQMoJ2HR
- 考えさせられるね、ここは。
俺もたぶんタナトなんだろう。
でもここ見て思ったわ。
「俺は軽症だ」って。
あまりここ見ないようにしなきゃな・・・。
どつぼにはまる。
- 871 :優しい名無しさん:03/10/29 11:15 ID:CfEZtXeQ
- 俺は5日前くらいからかかったぽ
まだ軽症っぽいけど、コワイ。生きてたら絶対死ぬんだよな・・って思っちゃうし
もうこのことは考えないようにする みんなも頑張って
- 872 :優しい名無しさん:03/10/29 12:46 ID:5sEao0sg
- 私は自分の死より、大切な人の死が怖い。
すごく苦しいと思う。
そんな経験するなら自分が先に死んでしまうほうがマシだと思ってます。
- 873 :優しい名無しさん:03/10/29 12:50 ID:fE//X1Xs
- みんなそのうち死ぬから今のうちに死んじゃえばいいじゃん。
- 874 :優しい名無しさん:03/10/29 15:51 ID:S0aU/S2X
- >871
そんなにある日突然なるものかな?
何かテレビとか映画見たとか?
>872
私も家族や身近な人の死が怖いです。
でもそれはタナトじゃないのでは?
>873
大地震とかで全員死ねれば1番良いんですけどね。
- 875 :優しい名無しさん:03/10/29 17:49 ID:aP2Su8K+
- やだ。
- 876 :優しい名無しさん:03/10/29 18:16 ID:ThUa3Anu
- 四谷のクリニックで
「自分を含めてみなが死に行く存在だということが怖い」
と話すと
「どうしてですか?ハァ?」
みたいな質問されてこまりますた。
幸せな精神科医ですこと・・・。
- 877 :優しい名無しさん:03/10/29 18:36 ID:S0aU/S2X
- 他の医者へ行きましょう。
- 878 :優しい名無しさん:03/10/29 21:35 ID:00N5bstH
- >>872
私もです。自分より家族とかの方が心配で
母親が旅行に行くとか、弟が自転車で二人乗りしてるとか
聞いただけで怖くなるというか、すごく心配になるんですよね。
あと二人暮しの祖母と祖父の家に強盗がはいったらどうしようとか
・・・考えると怖くなって疲れる
- 879 :優しい名無しさん:03/10/29 21:47 ID:flCbUmQd
- 説得力が無くて申し訳ないんですが、私の主治医は
霊の存在を信じてると言います。自殺は自縛霊と
なり永遠に再生しないので大変な苦痛が伴うそうです。
先生の患者さんでえらく霊能のある方がいて、目の前で
元患者さんで自殺して霊となり、その方がどんな話を
したがってるか、聞いてくれたそうです。
霊の方はこの世に心残りがあるのだそうです。死が
怖いというのはこの世に心残りがあるからじゃない
でしょうか。心残さず、精一杯生きることが大事
なんじゃないでしょうか。
- 880 :ふぉび太:03/10/30 01:15 ID:pU+swI4U
- 不確かだからこそ「信じる」という言葉を使うのであって、確かな
モノならわざわざ信じる必要はないはずです。
もし霊や神が「発見」されたのなら、それは信じるモノではなく、
認識されるべきものです。
信仰は思考と理性の停滞だと思います。
今のままでは必ずやってくる死であっても、その現実から目を背
け、恐怖を紛らわせるのはどうも卑怯な気がしてできないんです。
- 881 :七:03/10/30 18:51 ID:V10Y0WwH
- 怖くて寝れなくなった・・・
死にたくない。
- 882 :優しい名無しさん:03/10/30 20:59 ID:8xTinx1H
- >>881
ガンガレ!
- 883 :優しい名無しさん:03/10/30 23:20 ID:OEYfWADn
- >>874
私も突然なりました。中学生の頃。特に変わったことがあったわけじゃ
なくて、夜布団の中でなんとなく将来のことを考えててて
「将来どこかに就職して、もしかしたら結婚して、子供育てて、その後は…
死?しかも必ず???」と考えてたら、急に物凄く怖くなった。
なんか、とんでもない事に気付いたしまったような気がしました
- 884 :優しい名無しさん:03/10/30 23:24 ID:OEYfWADn
- >>876
あー、私もですー。先生はタナトじゃないから、はぁ?って感じなんですよね。
先生が「はぁ?」って言うって事は、これは病気として医学書とかに
載ってないってことなの???
- 885 :優しい名無しさん:03/10/31 00:04 ID:E2agKMnc
- タナトの人は、宗教や哲学を学んだりしないの。
- 886 :ふぉび太:03/10/31 00:48 ID:tVE9FmnB
- >>885
さすがに宗教家はいませんね。
でも、このスレ読んで頂ければ分かる通り、哲学の専門家はいま
すよ。不死子さんとか。
そういえば、そろそろ復活しないかなぁ。不死子さん。
少なくても、タナトの人はそうじゃない人達よりも、人間として
ちゃんと考えていると思いますよ。
- 887 :優しい名無しさん:03/10/31 00:53 ID:MOiVVhhM
- 少なくても、タナトの人はそうじゃない人達よりも、人間として
ちゃんと考えていると思いますよ。
え?どうゆう意味?
- 888 :ふぉび太:03/10/31 01:04 ID:tVE9FmnB
- ちょっと語弊がありましたかね。すみません。
>>887さんは、いつか必ず自分という存在が無くなる、その後100年
たっても、1000年たっても、1億年たっても、もう永久に自分の存在
なんてものはないっていう事実を認識するとき、どう感じられますか?
- 889 :優しい名無しさん:03/10/31 19:29 ID:v1bALLyA
- さびしいんじゃない?普通に。だから子供残したり
するんじゃないの、人間は。違う?
- 890 :うるみ ◆kNPkZ2h.ro :03/10/31 19:48 ID:jRo7nsbD
- こんばんわ、はじめまして。
あたしは今高校2年生です、中学校のころとか、たまに今でもよく「死」について考えます。
自分はいなくなっちゃって、音楽聴いたり、TV見たり出来ないんだって思うと胸が痛くって、よく一人で泣いていました。
今でも怖い、でもこれまで何兆人も、もっとかもしれないけど人は死んできて今がある。
数え切れないほどの人が体験しているんだって思うと、ちょっと楽になれました。
- 891 :872:03/10/31 20:19 ID:0SoY1Ej6
- ていうかさ、死ぬのが怖いと思ってる人って、逆に言えば今すごく幸せな人ってことじゃない?
私なんかは不幸なことこの上ないと思ってるから自分が死ぬのはどうってことないけど・・・
私からみれば羨ましい限りですよ
- 892 :ふぉび太:03/10/31 23:19 ID:tVE9FmnB
- >>889
それだけっすか?本当にそれだけしか感じないっすか?
子供残せばいいんすか?俺はいやだ。絶対いやだ。
俺は子供なんか作らない。死すべき存在なんか作ってどうすんだ。
別スレもたってるけど、殺人よりも罪が深い気がするよ。
>>890
確かにちょっと楽になれますね。また、このスレ読んでも
ちょっと楽になります。
>>891
死ぬこと以上の不幸はないっすね。生きてるだけで幸せです。
- 893 :優しい名無しさん:03/10/31 23:36 ID:MOiVVhhM
- >>ふぉびたさん
何だか重症みたいですね ´・ω・`
私も子供の頃はよく死ぬのが怖い。天国とか地獄とかあるんだろうかとか
色々考えていたけれど、今は生きていても意味が無いような生活しているので
別に死んでもいいやと思うようになりました
子供の頃は多分幸せだったんだな〜と改めて実感したり。
- 894 :K:03/11/01 00:10 ID:sB9gQFil
- 39才ですが、周期的に死...無の恐怖に襲われます。小学生の頃にはじまり、
この歳になっても治まりませんでした。
電車に乗ってる時や、床についた時など、「ああ...くるな」と感じると
恐怖で、一気に心が真っ暗になり、その場で叫び出しそうになります。
「死」も恐いのですが、そもそもこの世界(宇宙)は何だろう?
「存在」って何だろう?「空間」って何だろう? なぜ総てのものは
「在る」のだろう? いや、むしろ時間も物質も存在しない「虚無の状態」が
真実の世界じゃないだろうか・・・などという思考が
稲妻の様に走り、その「恐ろしい考え」に耐えられなくなります。
以下は自分の場合だけかもしれませんが、
こういった恐怖に陥った時、以前はTVを付けたり、無理矢理バカな事
を思い出してみたりして、やり過ごしていました。
しかし最近は、歳とったせい(笑)か、ちょっと考えが変わってきて、
何かを美しく感じたこと、感動したことを考えると「恐怖」がスゥーっと
消えていくようになりました。
たとえば、
すごい確率で地球に生命が存在していること、そこに人間として生まれて生きてること、
夕焼けを観てキレイだと感じること、野原に咲く雑草の小さな花の美しさに気がついたこと、
顕微鏡の中の微細な生命に美しさを感じたこと...etc
直感ですけど、すごい不安と恐怖のトンネルを超えて、死の隣には
決して虚しい無の世界ではない、何か...(うーん。カンジンなところが
上手くいえない...表現できない...)があるんだと思います。
宗教とか科学じゃなくて、もー自分の直感。
その直感の「感触」に、最近は「恐怖」から救われています。
これは単なる自分という肉体が要求した「予防策」なのかもしれません。
なんか長文だらだら書いちゃってすいません。
しかも何を言いたいか、自分でも迷走しちゃってる様な...
- 895 :優しい名無しさん:03/11/01 00:14 ID:1kVhQ0im
- 今朝夢見た
TV見てたらいきなり映らなくなって、故障か?と思い他のチャンネルに変えてみた。
アナウンサー、パニック、臨時ニュース。。。。
核爆弾が北朝鮮からとんできてた、、頭んなか真っ白になったよ。。
とても夢とは思えなかった
- 896 :優しい名無しさん:03/11/01 00:32 ID:mVmWLJkZ
- >>891
幸せな人は、自分が死んだら、
この世界がすべて無になることに、
気付いてないだけだと思う。
このことを考えると、この世界で幸せになることは
出来ないように思う。
- 897 :優しい名無しさん:03/11/01 00:36 ID:T1Uwwh4C
- そうだよ。だから君も僕も死んじゃってるじゃん。
でも死後にも世界があってよかったね。
こんなことならみんな死んじゃえばいいのにね。W
- 898 :優しい名無しさん:03/11/01 02:11 ID:+UHWmFt0
- なんて言ったらいいのかなぁ。今の幸せだとか、死んでもいいやと思えるくらい
不幸だとか、生きてる今の状況は関係ないんです、私のタナトの症状は…。
「幸せだから死ぬのが怖い」という事とは違うの。実際、手放したくないような物
なんか自分には何ひとつありません。
何が怖いかと言うと…あ,>>894さんが書いてくれました。
特に5〜9行目。私と全く同じです…
- 899 :優しい名無しさん:03/11/01 02:13 ID:+UHWmFt0
- >>895
私も時々戦争の夢見るけど
これは怖い(((((((((( ;゚Д゚))))))))))))))ガクガクブルブルガクガクブルブル
- 900 :優しい名無しさん:03/11/01 08:46 ID:Oqj4GLW8
- >>892
>殺人よりも罪が深い気がするよ
私もそう思った…。よかったらその別スレどこでたってるか
教えてもらえませんか?とっても見たいです、そのスレ
- 901 :優しい名無しさん:03/11/01 08:50 ID:E4M8RRSO
- >>899>>895
怖いのは日本より韓国なんだよ。
北朝鮮と地続きだから。北朝鮮に核ミサイル
を飛ばせる力があるとおもえねー。
今の戦争はほとんどがアメリカ先導型。どこが
民主国家なのだ!
>>892
ヒトはいろんなことを考えつつ生きているんです。
みんなそうなんです!
「死」を考えるのもあなただけではない。
それをあなたは異常につきつめて考えすぎなのです。
もう少しアバウトに考えていいのです!
- 902 :優しい名無しさん:03/11/01 14:12 ID:EM1U5ajH
- >>901
ふぉび太さんは
つきつめて考えすぎてるというよりも
何か途方も無い感覚(物凄く怖い)に気付いてしまったのではないかと
思っています私は…。
人それぞれですね。
タナトの恐怖の感覚は、体験してみないと解らないものだと思います。
私も発作が過ぎ去ると、思い出せない。怖かったことは覚えてるけど
何がどう怖かったのか説明のしようがないの。
同じ感覚を味わってないヒトに説明するのは無駄なのかもって
最近痛感してるところです…
- 903 :優しい名無しさん:03/11/01 14:16 ID:8x5xjyqY
- 人間は考える香具師であって、>>901みたいに考えるのを途中で
辞めた香具師はただの葦。
ふぉび太師匠が
>少なくても、タナトの人はそうじゃない人達よりも、人間として
>ちゃんと考えていると思いますよ。
って言ったのはそーゆー事じゃないんすか?
- 904 :優しい名無しさん:03/11/01 15:30 ID:E4M8RRSO
- 途中で止められるってすごいと思いません?
死は待ったがないよ。
- 905 :優しい名無しさん:03/11/01 15:57 ID:/hvPvm9o
- B」
小学校の時からこれで、皆同じだと思ってました。
中1になっても治らず、寝る前にどうしても考えてしまいました。
中2になって、 何故かこの症状がなくなり、リストカットしてしまいました。
中3になって、 またこの症状が出てきて、毎晩憂鬱でした。
死ぬのは怖いのに、不安とかイライラから解放されるために
手首とか足首(靴下はけば見えないから)を切ってしまいます。
死ぬのは怖いので深くは切れないのですが、切る寸前は本気で死のうと思ってるみたいです。
そしてたまに深く切りすぎてしまい、血が止まらず、怖くなるんです。
切りすぎても、病院に運ばれるくらいではないので、しばらくすれば止まるのですが。
そして傷口を見てまた…。やめられない…。
- 906 :優しい名無しさん:03/11/01 16:07 ID:vXCLXVwe
- >>901
アバウトに考えようが、真剣に考えようが、死ぬことに違いはない。
自分の死をアバウトに考えて、気楽に生きている人はこの感覚は解らない。
- 907 :優しい名無しさん:03/11/01 17:35 ID:E4M8RRSO
- 気楽に生きてないんですが・・・
- 908 :優しい名無しさん:03/11/01 17:56 ID:jxiIkLy9
- うん、アバウトに生きてる人が気楽とは限らないよね。
自分もある程度楽観的に考えることも大事だと思うよ。難しいけど。
以前症状が酷かったとき、
どう頑張って生きても全部無になるならもういっそ自分で…って何日も寝ないで思い詰めた事がある。
今は通院・投薬で小康状態だけどあのときは本当に狂うかと思った。
どんなに頑張っても乗り越えられない恐怖だからこそぎりぎりの所で折り合いを付けていかないと、
心の糸が切れたとき思わぬ悲劇に繋がりそうな…気がする。
- 909 :yuu:03/11/01 19:20 ID:X3wt7N9m
- 物が在るから思う事ができる。
ある漫画で登場人物が言っていたことなんですが、この事を突き詰めていくと、
あくまで俺的になんですが、この世界が存在しているのは自分がいるから。
自分が死に、無になった瞬間からこの世界は無くなることと一緒ではないですか?
他人しか生きていない世界には自分はいない。とすれば存在が無い。=思う事はできなくなるわけです。
存在が物であり、思う事であるとすれば、現実は一種の夢なのではないでしょうか。
長い長い夢。死んだ瞬間に実になる。
俺はタナトになってからいろいろ考えてしまい、こんな変な考え方をするようにもなりました。ちと文をまとめきれなかったのは申し訳ありません。
いつか発狂してしまうのではないかとすら思います。
タナトは幸せの人がといいますが、幸せとはどういった状態を表すのでしょうか?
疑問なんですが、俺にとっての幸せは生きている事であり、望みはやはり不老不死です。
戦争がない、平和ボケの状態を幸せと表現するなら、日本人はみんなタナトにかかりますよね?
悩みをいっぱいかかえた状態の人が不幸で死にたいといっても、タナトにかかった人は皆悩みがないというのもおかしな気がします。
死について気がついた人。考えてしまった人だけがタナトになると思います。
死ぬという事実を知っているのは人間と象だけ。それを考えられるのは人間だけ。
自分はまだ軽症だと思いますが、それでも死に対しての恐怖は莫大なものです。
- 910 :優しい名無しさん:03/11/01 19:38 ID:E4M8RRSO
- >>909
知っているのは「他人の死」であって「自分の死」ではないですよね。
自分が死ねば死が分かるかと・・・。しかし死を知るには自分が
死なないと分からない。しかし死ぬのは怖い・・・。
考えは最初に戻ります。巡回していってきっと考えは深くなるでしょうね。
それでもあなたは考え続けるのですか。
- 911 :yuu:03/11/01 19:38 ID:X3wt7N9m
- >910
考えたくはないんです。
でも考えてしまうんです。
- 912 :優しい名無しさん:03/11/01 19:56 ID:E4M8RRSO
- >>911
死を考えるという病は狂気の世界へと
導くだけなのです。それに早く気づいて欲しいので。
自分も体験があるので。
- 913 :優しい名無しさん:03/11/01 20:08 ID:H2L0EQO9
- >>909
大森荘蔵「流れとよどみ」
この本を読んでみたらいいと思う。
著者も同じ事を考えているから。
- 914 :yuu:03/11/01 20:58 ID:X3wt7N9m
- >912
今は考えなくて平気になりましたか?
どうやって克服したか教えていただけるとありがたいです。
>913
今度読んでみます。
ありがとうございます。
- 915 :優しい名無しさん:03/11/02 01:48 ID:ajp8qahQ
- 「死」にお気づいてしまったわけだが、そこで止まるなよ。
さらに気づくべきことがあるのに。
それに気づいてないだけだよ。
その手前で怖い怖いっていってるだけ。
俺も幼少のころ「死」「無」「世界」存在」に気づいてこわくなった。
でもそれは今となっては、それ以上のことを気づくためのきっかけでしかないことがわかる。
「死」に気づけない奴らを馬鹿だと思っていたときもあった。
それ以上進まないのは自分はそれをわかってしまった、気づいてしまった、
気づくことはもうない、死んだら「無」
しかない・・・等々の自己中心的で傲慢な決めつけだよ。
「死」ごときで終わらせんなよ。この世界を。もっと深いよ。まだまだ浅いんじゃない?
科学と宗教を分けて考えてる時点でかなり未熟だよ。
もっと気づけ。そこまで気づいたあなたなら。
- 916 :優しい名無しさん:03/11/02 02:43 ID:tSJ8oWww
- ↓IQスレからのコピペ
15年ほど前、科学雑誌(ニュートンかサイエンスかウータンか定かでないが)
で読んだ記事が心にのこっていて、それはIQと精神の働きについての
記事だったが、そのなかで「存在の憂鬱」という言葉がいまでも心に焼きついている。
ある一定のIQ以上の人にしか見られない現象(というか症状?)で、自分が存在する
ということの不確かさに愕然とする経験、といったようなことが書いてあった。
精神病理でいう自己解離とは違うと思う。
12歳頃に俺にも経験があったから余計に印象に残っている。いまでもその状態に
落ち込もうとすれば出来るのだが、精神が崩壊しそうな危険な感じがあるので
しない。俺の場合、完全にコントロールできるから、病気の範疇ではないだろう。
これは言葉ではうまく言い表わせないのだが、この巨大な宇宙空間と永遠とも思える
時間のなかで、目に見えない、存在の不確かなこの精神によってこのちっぽけな
肉体を存在させているのかと思うと、その不確かさに恐怖する感覚とでも言おうか。
存在の耐えられない軽さ、という映画もあったが、その状態に関係があるのか
のようなタイトルなので、それをきっかけにコントロール不能になりかねない、
と感じて怖くていまだに見ていない。
↑これってうわぁぁぁの状態だよね
存在の憂鬱っていうんだね
- 917 :優しい名無しさん:03/11/02 03:32 ID:+f73xM4m
- 死後の世界があればいいのになと禿しく思います。
宇宙の存在や生命誕生の謎を考えると、死後の世界もあるんじゃないかなーと思ったりします
- 918 :優しい名無しさん:03/11/02 06:15 ID:AznTi0tM
- >>914
克服とかそんなカッコ良いものではなく。
時間が経ってから考えるのを止めただけ。
>>916
不確かだから面白い、というのもあるよね。いつ死ぬか分からない。
だけどそれは明日じゃない。ホントは今日かもしれないのね。
真実(=死)はいつくるか分からないから今日を
(真剣に)生きてるのだと思います。
>>917
死後の世界もあるかどうか死なないと分からない。
生とか死とかそんないい加減なもんだと思います。
だからいい加減に生きる、とはまた違うんですけどね、。
- 919 :優しい名無しさん:03/11/02 07:56 ID:1AzGsKG1
- >>915
それ以上の何に気付けばいいの?
宗教なら何教の教義が正しいの?
何教であっても、科学がまだ及ばないことをいいことに好き勝手
言ってるだけじゃないの?
無じゃない何かがあるなんて、そっちのほうが自己中心的で傲慢
なんじゃないの?
- 920 :優しい名無しさん:03/11/02 10:52 ID:UzHDtmVz
- >>916
「存在の憂鬱」かぁ…。
この「うわぁぁぁぁ」の状態を上手く説明できそうな言葉をいつも探しています。
この言葉は、かなり刺さりました。
10行目からの説明も、私が抱いてたモノを代弁してくれてます…。
一定以上のIQって、どれくらいなんでしょうね。私は一定以上ののIQ
どころか、平均より頭悪いくらいで、情けなくなる時が多々ありますよ。
このスレのおかげで、「うわぁぁぁ」を説明するキーワードが少しずつ増えて
いきます(感謝)。この「うわぁぁぁ」もそうです(BYふぉび太さんでしたよね?)。
いつか誰にでも解るような説明・言葉を見つけたい。
でも全ての人がこの「うわぁぁぁ」に気付いてしまったら、どうなるんだろう…。
世の中変わってしまいそう。正気に戻れない人もいるだろうなぁ。
>>915さん、
「さらに気付くべき事」…それ教えてくださいホントに。
自分で見つけるべきなんでしょうけど、ヒントだけでもお願いー(笑)
そこまで達観したら、この恐怖をなんとかできますか?
- 921 :優しい名無しさん:03/11/02 12:40 ID:bC81r3Zj
- うわぁぁぁってなんだ・・・( ´ロ`) ポカーン
- 922 :優しい名無しさん:03/11/02 13:51 ID:M01e4IJg
- >>919
「死」の恐怖を理解出来ない人に説明するのが難しいように、その先を説明することもまた同じ。
ただ、「死」「無」だけに固執、目を向けてばかりいないで柔軟性を持って欲しい。
そうすればもっと見えるよ。きっと。
- 923 :yuu:03/11/02 14:12 ID:niZwCS6U
- >920
IQが高い=頭がいい。ではないですよ。
記憶力とか柔軟さ等の潜在能力的なものであって、用はよくいわれる、「やればできる」状態です。
金田一少年も頭は悪かったけど、推理では数々の難事件を解決(作り話ですけど)してたじゃないですか。あれと一緒。
>915
とりあえずもう少し考えてみます。
時の流れに関係してたりしますか?(何
- 924 :優しい名無しさん:03/11/02 15:04 ID:o2QjYFBJ
- 自分が死んだら世界は無になる。
その考えが頭から離れない。
- 925 :優しい名無しさん:03/11/02 15:28 ID:mXCIhO+n
- >>922
見えないよ。真実から目を背けてろってことでしょ。
- 926 :ふぉび太:03/11/02 23:14 ID:ZfGSee+2
- 最近、書き込み多いっすね。
ここに来られる健常者(タナトじゃないって意味ね。)の方って、なんか
ひとこと書くだけで消えちゃうんだけど、今は何人かがおつきあいくださって
いるようでありがたいことです。
>>901さん
私も発作の出ないとき(普段の生活に忙殺されて忘れているとき)は、
アバウトですね。但し、ふと意識しちゃうときがあります。
そんなときはやっぱりうあぁぁぁってなって、実際に声を出して変な
目で見られて、正気に戻ったりする。
ひどいときはそれこそ4って数字を見てもなることもあるんです。
精神的な疾患として、医者に行って薬でももらえば、そんな症状はで
なくなるかもしれない。でも、それで死が無くなる訳じゃない。
それじゃ、末期ガンの患者にモルヒネ打って、ただ苦痛無く死を待
っているのと同じような感じがして病院行く気もしないんです。
行って「はぁ?」とか言われるのもいやだし。
>>925さん見たいに、恐怖してても絶望してても、「俺は真実から逃げ
てないぞ」っていう誇りっていうか、そんな感情もあるんですよ。
うあぁぁぁってなっている自分を見ている別の自分がいて、「よし、
俺はまだ忘れていないな」っていう感じ。
- 927 :優しい名無しさん:03/11/03 00:55 ID:PTR6aAKs
- >>917
私は、宇宙や自然界の仕組みなど考えると余計、
死後の世界なんてありえん・・って思ってしまう。
あまりに都合よすぎてさ・・・人間に。
- 928 :優しい名無しさん:03/11/03 01:51 ID:PB70CL/m
- タナトから逃げるのには、自殺するしかないのかな。
いつか死ぬのなら、今自殺しても変化無いだろうし・・・
- 929 :優しい名無しさん:03/11/03 06:31 ID:yeLH6xlq
- ここのみなさんは永遠に対するこだわりが強いのですね。
いつか心臓が止まって動かなくなる時がきます。
肉体の死は生まれたときからの約束と思います。
我々には生きている時間があまりにも不足しているのです。
それに気づけばあまり悠長な考え方は持てなくなると思います。
- 930 :優しい名無しさん:03/11/03 08:42 ID:+0Jyqs+d
- 全く参考にならないかも知れないけど、体験談なので書いてみる。
死ぬのが怖いのは死後が怖いわけで、死後どうなるのかは、誰にも分からない
多分大抵の人は、無になると思って、無になるのが怖いんだと思うんだけど、無について考えて見てください
無が怖いか? 無を想像してみて怖いですか?俺は怖くなかった。無が怖くなくなると死が怖くなくなってた。
今思うと何を怖がってたんだろうと思う。
たまに覗くので質問、相談もしてください。出来るだけ力になりますので。
- 931 :優しい名無しさん:03/11/03 10:56 ID:kxVDI/qN
- >>930
怖い。無が一番怖い。
いつか覚める無なら怖くないけど。
永遠に続く無。
っていうか永遠すらない。無すらない無。
怖いって言うか。いやだ。
- 932 :優しい名無しさん:03/11/03 12:53 ID:b/ItdEX+
- >>927
禿堂…結局どんな宗教でも、どんな考え方でも
人が死の恐怖をやわらげるために自分たちに都合よく捏造した
世界やん…と思ってしまう。
死ぬのは人間だけじゃない。虫や魚や犬や猫は?
それらの動物が死んで、死後の世界に行ったら
やっぱりその意識は虫や魚や犬や猫のままなの?それってどうなん?
とかいろいろ考えていったら…あーやっぱ生き物は死んだら無になるんかなあ…と。
自分でも何言ってるんだかよく分からなくなってきた…低脳が憎いわw
まあもし本当に死後の世界があったとしても、それは人間が考えてる
ようなものとは全く違うんだろうな、と。
全ての生命に対して絶対平等な…それってやっぱ無…?
- 933 :優しい名無しさん:03/11/03 13:03 ID:b/ItdEX+
- それとよく幽霊が出る怪奇スポットとかあるけど
公園のトイレとか山奥のトンネルとか…アレが本当に死者の霊だとして
あんな所にずっといたいと思うんかな?と思う。公園のトイレなんか超汚いじゃん
それとも肉体(脳)のくびきから離れた魂は考え方も
生きてた頃から変質しちゃうのかな…?とか…
すべての超心理的現象を否定するつもりはないんですけど
なんだかな…と。
- 934 :yuu:03/11/03 13:55 ID:FkSaC6rs
- >927
俺もそうです。宇宙の観点からみたら絶対に死後の世界なんてありえない。
>932
宗教なんて人間の作った妄想ですよね。
生物の死を考えたら微生物だってそうですし、第一知性をあまりもっていなかった
先祖はどうなるのかとって感じですもんね。
すでにある程度の宗教的意識(土葬等)はあったのかもしれませんけどそれすらなかった
前では宗教なんて概念ありませんもんね。
実物を思う事はできても実在しない神とかは想像、また創造するしかできません。
具体化したと思われる仏像とか。
でも、だったらどの宗教の世界が正しいのか。一番普及しているキリスト?
釈迦?マホメット?それじゃその人達が生まれる前の人は死後の世界なんかなかったってこと?
って考えにいきつきますもんね・・・
嗚呼死ぬのが怖い
- 935 :優しい名無しさん:03/11/03 16:50 ID:yeLH6xlq
- 死んだ後にどうして自分が存在することを
望むかなあ・・。そこがよく分かりませんねえ。
- 936 :優しい名無しさん:03/11/03 17:07 ID:jQoOE+XV
- 私もちょっと前死恐怖症っていう感じになったことありますよ。
でも、今思うのは、みんな死んでいってるんだから、怖くないYOって思える。
- 937 :優しい名無しさん:03/11/03 19:29 ID:wjLz1ndh
- >>935
スレを読んでもらえばわかると思うけど
自分が存在しなくなる、
自分が無くなってしまうということがこの上なく怖いからです
自分の死後も世界は続くし、時間は永遠に流れていくのに
それを見ることも聞くことも、一切感じることもできない、
何も考えることもできなくなる、それが怖いんですよ
- 938 :おやかた:03/11/03 21:09 ID:otPwH2uJ
- 死ぬその瞬間まで、自分にいつ死が訪れるか誰にも分からない。
いつ来るか分からないものに対して、始終脅えても無駄であり無意味である。
少なくとも、死ぬその瞬間まで死ぬことはないのだから。
そして、死んだら もう死に怯える必要もない。
- 939 :優しい名無しさん:03/11/03 23:12 ID:1oqyNr4z
- どんなに考えても語り合っても、100年後のこの世には確実に自分は存在していない。
どんなに優れた人でも、人間の五感しか持っていない限り、
誰にもこの世界の存在を証明することは出来ない。
いつか地球も無くなるんですよね、確実に。
そのあとの永遠の時間。ただ時間だけが流れて行くんですね。
もちろん誰も居なくて。何の意思もない世界。
そこには昔地球という星があって、人類が居たという事…。
誰が覚えててくれるというんでしょう?
地球が無くなった後の宇宙って、もう私達には何の関係も無いんですよね。
その後は永遠の時間が流れるだけなんでしょうか。
そして私達は、もう何処にも居ない。
- 940 :優しい名無しさん:03/11/04 00:07 ID:B0ofR6BW
- 「時間」がある、ということも誰も証明できないわけですよね・・・
恐怖が襲ってくる瞬間には
いっそ生まれていない方が楽だった、と思ってしまう
それならばこんな苦しみを味わう必要もなかったのに
- 941 :優しい名無しさん:03/11/04 00:13 ID:fmw/TLUX
- >>940
そうなんですよね。
「時間」…これも、解らないです。
地球が無くなって誰も居なくなったら、時計も無いし(w)時間の単位だって
誰にも決められないし、
そもそも時間って…永遠って何?
- 942 :こまったちゃんH:03/11/04 00:28 ID:15nqEz9T
- こんばんわ。今月末、結婚披露宴があり新郎の最後の挨拶のときにあまりの緊張と普段の極度なあがり症のため
動悸、息切れ、お酒が入っていいればお酒もかなり弱くそれに伴う吐き気なだからスピーチどころではなくなって
しまいそうで今から予期不安で普段から悩んでいます。かなり深刻です。
- 943 :優しい名無しさん:03/11/04 00:35 ID:cPpmR0x1
- >>942
誤爆さんへ
レキソタンか βブロッカー お薦め
- 944 :優しい名無しさん:03/11/04 00:35 ID:AnXCNcum
- >>942
披露宴なんてしなきゃいいのに。
嫁さん知ってるの?
お互いの性格知らんで結婚するの?
- 945 :優しい名無しさん:03/11/04 00:37 ID:cPpmR0x1
- >>942
あがり症って出来れば隠したいよね
- 946 :優しい名無しさん:03/11/04 00:49 ID:TjW++c0s
- 自分が死んだあとのことを考える。
例えば、豊かになっているのか、そうじゃないのか。
戦争が起こっているのかとか。
でも、一番よく考えるのは、「無」に帰するのか?
もともと、なぜ世界が存在するのかわからない。
世界が存在した(誕生した)あとに、僕は生まれた。
だけど、地球も終わりが来るだろう。
そうすると、また「無」に戻るのか?
僕が死んだあとも永遠に時は流れる。
人が生まれる、死ぬ、また生まれる・・・・この繰り返しだ。
この繰り返しも、いずれは終末を迎え、人間も存在しなくなる。
そして、そんなことは関係なく時は永遠に流れる。
地球が消滅してしまっても、時は流れる。
そのとき、僕は何を考えているのだろう。
考えることもできなくなるの?僕は、どんな状態なんだろう。
ずーーーっと、「無」のままなの?
あと何十億、何百億年も。
意識がないのが何百億年も続くのだろうか?
そもそも、僕が生まれてくる1900年以上前は、何をしてたんだろう?
記憶がない。
1900年以上も記憶がないんだ。
- 947 :優しい名無しさん:03/11/04 01:11 ID:B0ofR6BW
- >ずーーーっと、「無」のままなの?
あと何十億、何百億年も。
意識がないのが何百億年も続くのだろうか?
そうそう。
もう、二度と、この 自分 という存在がない、というのが怖いんだ。
消えてしまえば、もう、二度と。
今 ある のに、もう、永遠に それは無くなる。
その余りの絶対性は暴力といってもよく
息が詰まる。
- 948 :優しい名無しさん:03/11/04 02:46 ID:1c8K6uns
- なんかのきっかけで突然なったって人は多いのかな。
自分の場合はいつ気付いたのかが分からない。
物心ついたときには既に、って感じだったしなぁ…
そういう人も居ません?
- 949 :優しい名無しさん:03/11/04 06:31 ID:DXQw+GI8
- 漏れも物心付いたころから・・
そうだな小3位の時だったかな〜
寝てると天井が遠ざかっていくんだよね。・・自分の存在が小さくなっていく
宇宙ってどこまで続いてるんだろう?始まりはいつ?この先どうなっていくんだろう?
図鑑を見ました。相対論も読みました。しかし、恐怖は募るばかり・・
40歳を過ぎた今でも ふと思い出す恐怖感。死も怖い、永遠も怖い、
やはり宗教に頼らざるを得ないのか・・ヤダ!
- 950 :優しい名無しさん:03/11/04 12:50 ID:0gPFnWLU
- 最近書き込み多いね。前は全然なかったのに…。
タナトの人増えたんだろうか
- 951 :優しい名無しさん:03/11/04 15:21 ID:iNpMj0ZK
- なんか秋だし
ふと考えてしまうというか…
- 952 :優しい名無しさん:03/11/04 15:35 ID:s049zn+S
- 僕だけじゃない。
家族も友達もみんな、いつか死ぬ。
僕の周りで、誰かが死んだら、
僕は、普通の精神を維持できるのだろうか?
発狂してしまうんじゃないだろうか?
今でこそ、誰かの死に怯えている。
それで、実際に誰かが死んでしまったら
僕はどうなるんだろう。
そして、それは必ずいつかは起こり得ることなんだ。
そのときまでに、この感覚は直っているのだろうか?
いくら考えても答えは同じだ。「誰もが死ぬ」
もう、考えないほうが良いのだろうか。
- 953 :優しい名無しさん:03/11/04 19:12 ID:U4z+TXH0
- 今までも半年に1回くらい夜中ウトウトしてるときに急に発作的に死が怖くなって
「コワイコワイ」と部屋の中ウロついてるうちにまた寝ちゃうと
次の日は全くフツーになってたんだけど
この9月に急にドカーンと死の恐怖に襲われて、毎日毎日頭から離れなくて
もうヘトヘトです。狂いそう。何を見ても何をしても死に結びついてしまう。
幼稚園の運動会に行っても「そのうちみんな死んで行くのに楽しそうに…」とか。
こんなに愛すべき家族とも1人去り、また1人去り、
結局誰もいなくなってしまうんだと考えるともういたたまれないです。
子供の顔見るのもつらいです。この子にも死の恐怖を味あわせてしまうのか、と。
近所の人と話していても「あなた自分もいつか死ぬってわかってます?」とか
言いたくなっちゃう。
街行く人たちはなんであんなに笑顔で楽しそうなんだ?羨ましい。
まあ私も8月までは自分が死ぬなんて忘れていたからなぁ。
あ〜まだまだ気づきたくなかったなぁ。
精神科に行ったけど先生は「うーーーーん」と唸って
なんてアドバイスしたらいいかわからん様子。
「確かに死ぬのはコワイですね〜」
「まぁ、寿命も延びてますから先の話ですね〜」だと。だめだこりゃ!
もうやだ。苦しすぎる。
- 954 :優しい名無しさん:03/11/04 21:32 ID:OKWGfSew
- >>952
この春に身内が自殺したんだけど、その時はあまり酷くならなかった。
一時的に感覚がマヒしてしまったんだと思う。
で、落ち着いたらまた元通りですよ…
- 955 :優しい名無しさん:03/11/04 22:08 ID:B0ofR6BW
- 学生のころ、近くに赤ちゃんとかいるのがダメだった。
あ、アンタは私より死に遠い!とか思って嫉妬しちゃうので・・・
寿命が同じだけあるとしての話しだけど。
今でも子供がすくすく成長してるのを見るの苦手。(友人のこが何歳になったとか)
- 956 :優しい名無しさん:03/11/05 00:23 ID:RB293FJl
- >>948
私は、今年の春に飼い猫が死んでから発症したっぽい。
それまで息してた猫が、数分後にはカチカチに固まった
冷たい「物体」になってしまった、あの瞬間…怖かった。
>>955
自分より遅く生まれて、自分より早く死ぬ子だっている…
いっそ人間の寿命は一律80年、とか決められてれば
こんな怖くないんだよなー…病気でも事故でも災害でも関係なく。
いつその日が来るかわからない、っていうのが、一番きつい。
「朝に紅顔あって、夕に白骨となる 」ってねー… はあ。
- 957 :K:03/11/05 01:41 ID:znjSaSER
- >>956
私はダメです...80年とかってキッチリ決まっちゃってると逆に恐怖!(>_<;)
- 958 :優しい名無しさん:03/11/05 02:03 ID:RB293FJl
- >>957
そうですか…それは人それぞれでしょうねー
こことかメンヘルサロンには死にたがってる人のスレで溢れてるね…
やっぱタナトはここでは異端なのかな
死にたがってる人を止める気はないが
どうせ死ぬんだったらあなたが本来生きるはずだった分の寿命を
私にくれよとか思ってしまうよ…
- 959 :K:03/11/05 19:29 ID:znjSaSER
- >>948
私のきっかけは、小学生の頃、風邪で寝込んでいた時、
身体がすごくだるくて、半分夢を見てるような感覚だったんですが、
その時に、存在の虚しさ、無の恐怖に気が付いてしまいました。
それから後、風邪をひいて寝込む時は、その感覚が蘇ってきたので
恐い思いをしていました。
眠って意識が無くなるのも恐くなりました。
- 960 :yuu:03/11/05 21:22 ID:b8/LR9eh
- >958
俺も寿命をくれよって思う。
- 961 :優しい名無しさん:03/11/05 21:59 ID:yFHcB4R6
- 私は全身麻酔してから(手術中は肺呼吸しないで
人口呼吸で)。蘇生してああ、死ってこれかと。。
みんなも一度意識を無くす(=死んでみると良いんだよね。
- 962 :優しい名無しさん:03/11/05 23:47 ID:XdzsuUag
- >>961
それって、どんな感じだったんですか・・・?
聞くのも怖いけど・・・
発症というか、死に気付いたのは小学二年生のころ
近所のおじさんの葬式にいって(たぶん葬式初体験)
なんだこれは?と思って
帰ってから、おじさんはどうなった?死んだらどうなる?と思ったとき
唐突に「無だ!無だ!!無だ!!!」と啓示のように悟った。
その感覚に鷲掴みにされたように。恐怖で泣いた。
今でも、あの瞬間がなければ今タナトでなくて済んだかも・・・とか思う。
信じる、ってなんというか、無根拠というか、もうそう思ったものはどうしようもないよね。
せっかく幼稚園はキリスト教だったのに、全然教えが身に付かなかったのだな〜
- 963 :七:03/11/06 20:41 ID:iER8W4K7
- 私のそばにもいた。
「死にたいの、すごい辛いんだけど、あんたには分からないんだよね」
とか言ってる馬鹿が。今も生きてる。
本当にわからない。死にたいんならさっさと氏ね
死んだ人を食べたら、寿命はのびないのかな?
この世に私だけになっても、生き延びたい。
私が生きてられたら他の誰もいらないのに。
- 964 :優しい名無しさん:03/11/06 21:21 ID:+HLqhYSH
- タナトと完璧主義が同時に出てます。
まだ完璧じゃないのに死ぬのは嫌、みたいな。
ちょっとPD気味です。
- 965 :優しい名無しさん:03/11/06 22:05 ID:hRQhk8mp
- 死にたがってる人が羨ましいや。だっていつか必ず望みは叶うんだから
死にたくないって望みは絶対にかなわない。あーあ
- 966 :ふぉび太:03/11/07 03:23 ID:Nyez4YF3
- 前に最近健常者の方がこのスレにおつきあいしてくれるようになって
嬉しいって書きましたが、やっぱりダメみたいっすね。
結局答えをくれないまま去ってしまう。。。
>>961
俺も全身麻酔の経験有るっすよ。無理矢理闇に引きずり込まれそうに
なって意識で抵抗するんだけど絶対無理で、気づいたら看護婦さんが
優しそうにほほえんでました。
けどあのまま永遠に俺がいなくなるのが死だ。。
>>963
七さん。ちょっと変わったね。以前はタナトじゃ無いよって言ったけど
今は完璧タナトになっちゃったね。お母さんの存在は?
- 967 :優しい名無しさん:03/11/07 05:42 ID:WgcSlS5E
- 全身麻酔は意識の無い状態が比較的長いことだよ。
私は死=意識の無くなる状態と思う。ただし、永遠に。
永遠に蘇生しないなんてこんな楽な話は無い。
ここのみなさんは一度でも死ぬことが苦しいことだと
体験ないんですか?
- 968 :優しい名無しさん:03/11/07 06:10 ID:sckDHXRk
- 永遠っていうかそこで意識がズバッって切れてそこからさきはないと思う。
- 969 :yuu:03/11/07 15:52 ID:rX/07mt2
- >>967
意識のなくなる状態が怖いんです。
タナトの人だって、つらいときで一時の迷いで死にたいって思った
ことある人はいるはず。
現に過去俺は自殺を考えるまで人間関係に悩んでいました。
今でも人間関係では悩んでいますが、死ぬ事のほうが恐怖です。
意識がなくなると自分が無くなる。
思考が停止すること、五感がなくなること
すべてが怖いのです。
- 970 :七:03/11/07 16:55 ID:d7v8oz45
- >>ふぉび太さん
お母さんのことは、今でももちろん好きです。
でも、前の好きとは違います。前の好きは、どっか行っちゃいました。
今は私が一番で、お母さんはいなくなっても寂しくないかな。
とりあえず私が生きていられればいいですよ。
お母さんを殺したら寿命が延びるって言われれば、殺すと思います。
今はただ、生きていたいんです。ただ。
- 971 :河豚 ◆8VRySYATiY :03/11/07 19:42 ID:Fk3XRtrD
- 長いこと、死と隣り合わせの仕事に就いていたし、
今年の春に発病してから、ず〜っと、死に神さんと
仲良くつきあっていたから、死なんか何ともおもわんなぁ。
ってか、神様(それも女神様)のオモチャにされてるとしか
思えないような人生を過ごしてきたおいらとしては、
死んでも良いから、その前に波瀾万丈のこの人生を、
ふつ〜の、安らぎのある方向へ転換させていただきたい、と。
- 972 :優しい名無しさん:03/11/07 22:31 ID:wHlZ6tAV
- 初カキコ
同類がこんなにいるとは思わなかったよ(つ∀`)
んでさ、蒸し返すようで悪いけど、幸せだからなるとは限らないよな。
少なくとも俺がタナトになった最初のきっかけは、
親友だと思ってた奴に裏切られたことだし。
最初は確かに辛くて、全然関係ない過去の嫌な事とかまで
思い出しちゃって死にたいとも思ったけど、でも少し考えたら
「俺が死んだら件の元親友とか、あと小学校の時クラスを指揮して
俺をいじめたあの担任とかは喜ぶんだろうな……ん?
それって凄く嫌じゃないか?」
って所に思考が行っちゃって、一瞬で考えが反転したんだよね。
でもちょっと油断すると、また過去が襲ってきて死にたくなる。
思わずもう死にたいってつぶやいた次の瞬間、今度はタナトの発作に襲われる。
死にたくないよバカ!! って。
苦しい……。
乱文ゴメン
- 973 :優しい名無しさん:03/11/08 10:43 ID:8qT3z+J+
- >>953
似てますね。
私は高校時代から「死」意識するようになりました。
授業中突然死について真剣に考えていたら、全身の震えが止まらなく
なったのです。
私の場合、毎日「死」というものに悩まされているということはない。
なんてことない普通の日に、いつもと変わらない行動を取っている時、
突然頭の中に「死」という言葉が浮かんでくるのです。
一度頭の中に「死」という言葉が思い浮かぶと、「自分はいつ死ぬの
だろう」、「長くてもあと100年は生きられない」、「死んだら喋れない、
見えない、真っ暗」「二度とこの世に生を受けることはできない」など
という恐怖が全身を襲ってきてパニック状態になります。
震えが止まらなくなり、家にいれば大概、恐怖と苛立ちで部屋や外を
無意味に走り回ります。
しかし、それもわずか1分程度。ふと我に返ったように、今日は何しよう、
これから何をしよう、どうやって生きていこうとプラス志向に変わります。
そして、直後にもう一度「死」について思い浮かべても、不思議なこと
なのですが、死なんてまだまだ先のこと、現実味がないこととして頭の中
で処理され、最初のようなパニック状態にはならないのです。
死というものが初めて怖くなった高校時代から、現在に至るまで、時々
こういうパニック状態を繰り返して過ごしています。
寝る=死を連想させるイメージも定着してしまい、今では寝るときは
必ず豆電球を付け、ベットの電気もつけ、さらに切りタイマーにセット
してTVか音楽を付けっぱなしにして寝ないと寝れません。
私の寝る場面を知っている人たちには、「こんな明るくては寝れない」
「音がうるさくて寝れない」といいますが、自分は逆にこうしないと
寝れないのです。
- 974 :優しい名無しさん:03/11/08 11:21 ID:m7NT4f49
- テレビがついてると何故か安心する。というか真っ暗なテレビ画面がなんか嫌い。
なんでだろう。テレビ見てて眠くなってきてテレビの電源消すと
すごい静かになって悲しい気持ちになる。テレビの付いてる気配が好きというか。
ただのテレビ好きなのかよく分かんないけど。
死については、父や母はまだ50位なんだけど
(あぁ、もうすぐ死んじゃうんだなぁ)とか。早すぎですね。
母が近所の意地悪婆さんみたいな人の愚痴を言ってると
(どうせその人そのうち死ぬでしょ)とか悲観的な事ばっか考えてます。
- 975 :優しい名無しさん:03/11/08 23:38 ID:fvi7abAu
- >>973
私もそんな感じで時々襲ってきます。
その時何をしているかにかかわらず。
今もそのような状態に入ってるのですが今回はバイト先の店長の事故死という
きっかけがありました。
ちょっと酷くなったのでこのスレを見つけて読んでみたら
似たような人がいて安心する一方、不安になる時間が長くなったりしました。
夜寝るとき何か音や明かりが必要なのも>>973さんと同じですね。
他にも心配事があるとすぐ体調が悪くなったり
何でも無いことで悩んだりする事が多いので
こんど病院で相談しようと思います。
書いたことで少しすっきりしました。このスレがあってよかったです。
- 976 :優しい名無しさん:03/11/09 02:18 ID:fItoZ+8c
- さっきウワりました。
うとうとしてる時に尿意で目が覚めたら急に…
寝る前に昔の思い出に耽って泣いちゃったからかも知れません。
でも、発作的にキタせいか放尿し終えると不思議と落ち着きました。。。
- 977 :優しい名無しさん:03/11/09 15:05 ID:rUSsM8fT
- 初めまして。
私は、死ぬのももちろん怖いんですけど
それ以前に、病気になるのがもっと怖いんです。
死に直結するような病気になったらどうしよう
そればかり考えてしまいます。
これもタナトになるんでしょうか?
- 978 :優しい名無しさん:03/11/09 15:46 ID:munZje8r
- 小学校の頃はこの空間の存在自体が不思議で怖くてなりませんでした。
なんで空間が存在するのか?空間が存在しなければいいかって?
いや無の空間は想像できないからもっと怖かった。
20代になってからは、自分が死んだ後の無が怖い。
昔は、死後の世界なんて在り得ないとバカにしてたけど、今はそれがあってほしい。
死後の世界があればこの恐怖から逃れられる。
とかいって、宗教なんか絶対入らないけど・・・。
- 979 :優しい名無しさん:03/11/09 16:21 ID:kN0rEoJI
- 私も発作でるとテレビつける。でも、長生きとか死ぬまでとかいう言葉がテレビで語られると悪化する。。
- 980 :優しい名無しさん:03/11/09 18:42 ID:/RzrBWKi
- >>977
タナトに入ると思います…
私は病気とかは怖くないんですけど
事件事故災害に巻き込まれての突然死にものすごく
恐怖を感じてます
どんなに体の健康に気を遣ったところで
そういう死の前では無意味なわけですから…
逆に人間の死因が病死のみって決まってれば
ものすごく健康に気を遣うと思いますけどねw
この世には死に至る要因であふれてます
私はもうじき27歳になりますが、五体満足でここまで
生きてこれたのが奇跡に思えます。
- 981 :973:03/11/09 22:32 ID:q3OomX5w
- >>975
似たような方がいて私もホッとしました。
こんな状況になるのは自分だけなんだろうなーと思って
誰にも話せずにいたんです。
>他にも心配事があるとすぐ体調が悪くなったり
何でも無いことで悩んだりする事が多いので
これ私もあります。
物事を先々に悪い方向ばかりに考えてしまうので、仕事でも
出来なかったらどうしよう、出来ても雑だったら・・とか
考えてしまいますし、掲示板で自分を批判されただけでも
悩んでしんまうような性格なので、何とか直そうとは思って
いるのですがなかなか上手くいかなくて・・
もっと人生経験を積んでもこんな状況であるなら、フォロー
してくれる親が死んだとき本当にやっていけなくなってしまい
そうな気がするので、病院に行くことを考えている部分も
同じです。
やっぱりこういう精神的な部分って、馴れ合いになってしまう面も
ありますが、自分と同じ考えを共有することができることで安心
する面もあるんでしょうね。
今は掲示板の文章単位でしかコミュニケーションが取れませんが、
こういう方と実際にお会いしてお話しすることが出来たら、もっと
気が楽になれるのかなーと思ってしまいます。
周りにこういった考えを持った人はいませんので、とても話せる事
ではないのですよね・・
- 982 :優しい名無しさん:03/11/10 16:37 ID:m8yHj/1N
- ひさびさに来たよ。
皆相変わらず辛いんだな…。
今自分は、「何者にもなれない自分」に対する嫌悪と裏側にあるコレで発狂寸前だよ。
ああああああああああああざああああああああああ
ガンバルゾ…。
交通事故にあった。左折車にひっかけられて、軽症。
事故自体は怖くなかったし、その時消えて(死んで)たらと思うけど怖いけど、
瞬間的な死はどうしてか怖くない。
でも病院へ行って、車椅子で眠っているお年寄りや病人を見ていたら、日々鬱々と
ただ過ごしている自分は、まだ若くて未来もあるのに、まるで明日がないような
顔をして眠ってばかりいて、そんなのはいつかあの人たちのようになる日々がきたら
いくらでもやれるとふと思った。
上手く言えないけど、健康で若いのに、まるで老人のように絶望して、日々から逃避している
自分に嫌悪した。勿論そうでない老人もたくさんいるけど。
私は変わる。変わってみせる。
でも恐怖は消えない。
- 983 :優しい名無しさん:03/11/11 00:10 ID:34T4rSn7
- >今自分は、「何者にもなれない自分」に対する嫌悪と裏側にあるコレで発狂寸前だよ。
わかるよわかるよわかるよわかるよ・・・
- 984 :優しい名無しさん:03/11/11 02:08 ID:ltCtiJf9
- >>982 アアあたしも痛いほど分かる。というか貴方は私ですか?ってくらい。。
- 985 :優しい名無しさん:03/11/11 02:22 ID:uKNzpE7n
- 俺もタナトに入るのかなぁ〜?
去年9月にPDになりました。初発作が起きて以来、死に対してすごく
敏感になった。例えば、飲み会や遊びの予定が入ると「俺、それまで生きて
いるのかなぁ?」とか考えるようになってしまったよ。
このスレ初めて見たけど、みんなとすっごく考えてる事がかぶるんだよね。
医者にこの事言ったら、デバス処方されますた。
不安症になっちゃたよ。
- 986 :優しい名無しさん:03/11/11 08:00 ID:mtWaHnzZ
- 新スレどうする〜?
多少説明も入れた方がいいんじゃない?
時間ないので自分は無理ぼ…。
- 987 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 988 :982:03/11/12 14:29 ID:ef2kB29d
- 今日通院した。
病院やっぱり苦手だ…。
嫌な話、何か病気がうつりそうで気が沈むし(実際風邪とか)、
あまり普段一緒にいない年代とずらっと並んでると微妙な気分になる。
家の場合両親が50過ぎてても若々しく小奇麗なタイプなので、ああいう所で「一般のオバサンオジサン」
を見ると、自分もああなるのかと。
いや彼らにも彼らなりの充実した人生があっただろうと思うけど、
なんか彼らが並んで待っているのが会計なのか緩慢な死なのかと思ってしまう。
そして自分もそうなのではないか?と。
- 989 :優しい名無しさん:03/11/12 14:38 ID:eQajhFxM
- 「我、未だ生を知らず、いずくんぞ死を知らんや」
未だ「生」のなんたるかを知らない自分がどうして「死」についてあれこれ言うことができようか
論語
- 990 :優しい名無しさん:03/11/12 14:43 ID:VrczK02/
- 多分病気でもなんでもないのに、勝手に癌だとおもって
死ぬのが怖くて仕方なくなる。
病院へ行って検査をすれば早い話。
でも、結果が怖い。
癌じゃないと言われても、生理が少しいつもより長かっただけ
短かっただけで癌じゃないかと怖くなる。
ちょっとしたことで自分は病気で死ぬんじゃないかと怖くなる。
背中の同じ所が痛くなるだけで・・・・・・。
癌なんじゃないんだろうか・・・。
怖くて病院へも行けない。
これって死恐怖症ですか?
- 991 :優しい名無しさん:03/11/12 14:53 ID:FuLlhrHu
- 心気症ではないですか?
- 992 :優しい名無しさん:03/11/12 15:45 ID:+OQw76bF
- >>989
生を知らなくても死がやってくることはアホでも
知っているわけで。それが怖いって言っている
この感覚がわからない儒学者さんは粛々と死んで
いってください。サヨナラ。
- 993 :優しい名無しさん:03/11/12 18:16 ID:iUw/rcxX
- 近親者の死を体験されてる方の集まりはないかと
ウロウロしてるものですが、
死恐怖症、タナトフォビアっていうんですね、
周期的になります、ただの鬱症状かと思ってた・・・
上記のスレどーしてみつけよー;;
- 994 :優しい名無しさん:03/11/12 19:22 ID:ef2kB29d
- 他人を殺せばそいつの寿命が手に入ると言うなら、
きっと自分は人を殺し続けてでも生きていくと思う。
昔アルマゲドンで泣けなかった…。身内のためなら死ねる…のかな…?
- 995 :優しい名無しさん:03/11/12 20:59 ID:+d8Svi8B
- 自殺者がモテる
- 996 :優しい名無しさん:03/11/12 21:52 ID:pMbbpOaj
- でもなー自分がこんなに恐れる「死」を
そんなもの凄い恐怖を
人に与えるなんて
それこそ申し訳なさ過ぎて怖すぎて絶対できん!って思うけど。
自分は少なくともこれからも、人間は殺さない、って思ってた。
人殺しには、あんたがなにをしたのかわかってんのかぁぁぁぁぁって思った。
一時は虫も殺せなかった。
そう言う人は他にいないですかねー。
- 997 :優しい名無しさん:03/11/12 23:10 ID:SJdIZD7+
- ↑全く同じです。わしも。
- 998 :優しい名無しさん:03/11/12 23:14 ID:nCGavpAc
- 1000はかなりの馬鹿
- 999 :優しい名無しさん:03/11/12 23:20 ID:RhPsv2CH
- 999
- 1000 :4号:03/11/12 23:20 ID:YzOgWbwz
- >>998
999はバカじゃない?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
370 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★