■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
家族や友人にカミングアウトした時のことを語るスレ
- 1 :優しい名無しさん:03/03/02 02:36 ID:lLbLQp7D
- 自分がメンヘルであることを、家族や友人に初めて話した時のことを聞かせて
- 689 :優しい名無しさん:03/12/28 15:42 ID:p8pLtZUK
- 母に精神科を受診の旨、カミングアウトすますた。
「もう一緒にくらせない。親子の縁を切る。出ていきなさい。」
といわれますた。
母のノイローゼのせい(連夜、泣きわめく)で連夜眠れず、抑うつがひどくなったのですが。
その後の生活は結構つらかたよ。
- 690 :恋架:03/12/28 16:45 ID:6osRK2To
- 母に摂食障害とメンヘラ伝えたらやっぱ泣いてた。気付いてあげられなくてごめんねって。
実はリスカして救急車で運ばれたなんて知ったら、ママはどーなっちゃうかな。。。
お正月に帰省して、まだ治ってないリスカ痕が見つかったらどーしょ
- 691 :優しい名無しさん:04/01/06 22:07 ID:vGyd81nj
- 高校生のため金銭的な問題もあるので、親を病院に連れていったのが2ヶ月前。
それから1週間ぐらい腫れ物に触るように接されてウザかった。
が、その後「ダラダラしてるから病気なんかになるのよ。責任を持ちなさい」「薬がどれだけ体に悪いか知ってるの?すぐやめなさい」
「このままじゃ大学も入れないのよ?どうするの?!」「さっさとしなさい 早く 今すぐ ほら! まだなの?!」
この連続。鬱と対人恐怖なのに、むりやり表に出されたり。
しかも親戚、隣近所や友達の母親にベラベラしゃべりやがり、それらの人々に顔を合わせたり電話に出るたびに
「早く良くなるといいわね。」・・・そう言われるのが一番のストレスなんですが。
逆にしゃべってよかったのは担任。同じぐらいの年令の娘をもつ女の先生で、
欠課数が多い理由をたずねられたときにカミングアウトした。
「気付いてあげられなくて本当にごめんね。私はそういうのよく分からないんだけど、できることあったら言ってね」
「欠席日数とか欠課数のごまかしはやってあげるから、赤点に気をつけてね」
この先生にめぐりあえて本当に良かったと思う。
- 692 :優しい名無しさん:04/01/07 16:05 ID:peT+/Ose
- いい先生だね
- 693 :優しい名無しさん:04/01/15 00:17 ID:EjyoLIOn
- 私が鬱になる前に、母がみーーーんなに家の子ノイローゼだの、自律神経失調症だの
神経症だのとにかく私以外のみんなにやたら話してて、それ聞いて引きこもりななった。
そんな目で見られてたら、普通人前出れなくなるよね。
ママあんたがあたし苦しめてんだよって面と向かっていってやりたい。市ね。
- 694 :名無しさん:04/01/15 01:34 ID:rO0uyAQs
- 母にPD診断されたことをカミングアウト。
「あらー、でも今のストレス社会じゃ、そういうの1つや2つ持っててもおかしくはないわね〜」
「今は精神疾患もある程度薬で抑えられるから、薬出てんならちゃんと飲みなさいね〜」
そんな母は看護婦。強い。
- 695 :優しい名無しさん:04/01/15 01:40 ID:O7C4I517
- >>694さんと同例です。
母親に何気にカミングアウト。
漏れも、こんな世の中だと精神的に異常をきたしてもおかしくないと思う。
ま、こんな人生もアリかな?と開き直っても悪くは無いと思う。
- 696 :優しい名無しさん:04/01/15 01:53 ID:VmWucC6T
- 694>695
いいなうらやましい。今だに言えないよ。ひどくなる一方。
- 697 :優しい名無しさん:04/01/15 02:07 ID:VPWjVABT
- >>696
俺もutuなかなかカミングアウトできなくて困った
結局はDrから母親に電話してもらった
物凄く楽になったよ
- 698 :てんちゅう:04/01/15 18:26 ID:4smephyY
- 心の悩みがすっと解決するサイトがここ。お友達にも教えてあげてね。
http://www.jttk.zaq.ne.jp/baejp800/index3.html
- 699 :優しい名無しさん:04/01/18 01:30 ID:PFhMXreg
- 母親に鬱で通院していることを話したら、「そうだったの・・・」と神妙な顔をしてたけど、
その後母が不眠を訴えたので、神経科で眠剤を処方してもらったら?と言ったら、
「私は基地外じゃないんだから、そんなところになんか行かないわよ!」と烈火のごとく怒鳴った。
母が私をどう見ていたか、その瞬間にわかった。
本当はボーダーだなんて、口が裂けても母には言えない。
そんな母は、やはりボーダーだった父と共依存だった。
- 700 :優しい名無しさん:04/01/18 23:02 ID:MRwOKjLR
- 父方の一兄弟三人鬱で自殺してまつ。他一人は生まれてすぐなんかで死んだだけ
残りは三人。一人は危なかったみたいだけど、たぶん、大丈夫。
おれもその話を聞くまで鬱に近いもの持ってるなって思ってたけど
その話を聞かされたとき、確信した。
その後心の支えを失ったり、酷いことされたりして爆発したと思います。
何度死のうと思ったか分かりません。
けど、家族のことを思うと死ねません、かといって相談して親を心配させたくない。
実際親にはそういう部分見せずやっていく自信はあるし
今まで強い自分を取り繕ってきた。
カミングアウトしたらどーなるだろうか・・・・
- 701 :Mr.701:04/01/19 04:00 ID:P83hFIll
- イエーイ、乗ってるかーい?
701
- 702 :優しい名無しさん:04/01/25 23:15 ID:44xakRyn
- 両親からの電話で「いつまでも薬に頼っているから駄目なんだ!」と言われ
手首をザックリと切った。
後日 帰省した時に父親からの「無職のくせに」と説教が始まり たまらなくなった私は
「そうやって追い詰めるから こんな事しちゃうんだよ!働きたくても働けないんだよ!」と
泣きながらバンソウコウを剥がしてパックリと開いた手首の傷を見せた。
両親はそれを見てかなりショックだったらしく
鬱に対して理解をしてくれるようになった。
- 703 :優しい名無しさん:04/01/28 12:53 ID:q/tSgV6V
- 一体何が気にいらんのん?と・・・。
そーゆー次元では無いんだけど、わかってもらえない・・・。(T_T)
- 704 : ◆sCYBER/W4M :04/01/29 04:54 ID:wE0j3sOd
- アタシは中学生の時に鬱で生活出来無いくらいになりました。
やっぱりその年頃だと言いにくくて、学校の保健室の先生から両親に言ってもらいました。
母親は理解してくれようとしてくれてすごく嬉しかった。
でも父親は、「手首切るのも睡眠薬も引き篭もりのただのワガママ病だ!」って。
そう言われて口答えも出来無いけれど、本当に辛かった。好きで気分が落ち込んでるわけじゃないのに!
自分が美術館系の勉強してる事もあって、
友達の反応は「ゲージツ家は鬱多いもんね〜」くらいですた。
やっぱり親はショックうけるみたいね。。。
- 705 :優しい名無しさん:04/01/29 17:27 ID:mBzmVsiI
- すごく好きになった人に鬱だって言われた。
言われたときはびっくりしたけど、へーそうなんだぁ、、って感じ。
それで嫌いになる事はぜってーないっておもうけど
なんかみんな深刻なのね。。。
なによりもあたしに何も出来ないのがいやだ。
苦しそうな時そばにいたいと思うけど、一人になりたいときもあるだろうし。。
どんな気持ちなのか全部分かる事は無理だけど、知りたいっておもうのでここ覗いてます。
- 706 :優しい名無しさん:04/02/04 21:58 ID:ottN6B15
- >>705
そう思える705さんの彼氏さんは幸せだと思います。
辛い時に支えになってくれたり、理解しようとしてくれる人がいるのって
凄く幸せな事です。私も鬱が酷かった時、母に沢山迷惑かけたけど今少しずつ
良くなってきてます。705さんも無理しない程度に、彼氏さん支えてあげてください。
- 707 :優しい名無しさん:04/02/13 23:40 ID:KIwXXDjm
- 親には鬱で病院行ってることは隠してある。だが、さっき飲んでる薬が見つかって
しまい、ヤバッ!!ってあせった。
親があんたどっか悪いの?って聞いてきて別に・・・いろいろと・・・って答えたら
あっそうだって。もっと聞いてくれないの?って思った
- 708 :優しい名無しさん:04/02/14 00:42 ID:cQQ44P/g
- 3人の友人に同時にカミングアウトした。
昨年の内輪の忘年会で、酒飲みながら、その日にもらった薬を見せた。
友人のうち1人の第一声は『えー、普通だよー?」
ま、そりゃそうだ。普通にしてるし。
でも、ひとりきりになった私が何をしてるのか、誰も知らない。
腹の中でなにを考えてるのか、それは誰にもわからない。
どんなに長い付き合いでもね、見えてないものってあるんだよ。
見えてないならまだいいよ。 違うものを見てる人だっているんだから。
ちなみに、前出の友人3人は、最初そう口走ったヤツがいたにもかかわらず、
以前と同じように付き合っている。
むしろ私が避けてるぐらいだ。
でも、辛い時はいつでも泣きつけると信じている。
そう信じることで、私は今日だけでも生きていける。
- 709 :優しい名無しさん:04/02/15 01:30 ID:xRV5H7Vi
- 鬱でした。
中学の時不登校で、ぷちヒキだったので、親はあんま驚きませんでした。別居だったしね。
同居してた叔母も、仕事相手の嫁さんがかなりイッちゃってる神経症だったので、
予備知識があったため「そんなに辛いなら仕事やめれば」とアッサリ。この一言で
掛けがねが外れて2年くらい仕事休んだ。今も感謝してる。
問題は、休職中に知り合った、やっぱりメンヘル入ってるゴスの子。
周りにもっと大変な事例を知ってるせいで、私の病気なんか軽いもんだと思ってるというか、
多分>>665とその友達みたいな感じだったんじゃないかな。
私も「あたし医者通ってて薬も飲んでるから無理できないんだ」とか軽く言ってたんで、
そう軽々しく態度に現すな!鬱ってそんな軽いもんじゃないはず!って随分絡まれたし。
よくわかんないんだけど、自分の病気の意識に酔ってるようなタイプと同一視
されたんじゃないかと思う。リスカや自殺願望や薬物依存、ダークな世界に耽溺するのも
ひとつの現れにすぎず、
私のように自律神経や体調に直で来るようなタイプの患者もいるっていう発想がないっていうかな。
メンヘルに幻想抱くのも偏見抱くのも根はおんなじだよな。いちいち相手して損した。
- 710 :優しい名無しさん:04/02/15 04:03 ID:KxgKZ4N5
- 俺はケツの穴で口笛が吹ける
- 711 :優しい名無しさん:04/02/15 13:51 ID:lVZYE1qE
- >>710
へー。
- 712 :優しい名無しさん:04/02/15 23:30 ID:AcFGQYeR
- 私が鬱になってから
母はその類いの本を読みまくり
めちゃくちゃ色んな情報を仕入れてた。
お陰様で、穏やかに暮らしております。
鬱歴3年。無職。
- 713 :優しい名無しさん:04/02/15 23:41 ID:Q36cywh5
- 私の親はメンヘルを理解できない。自分はもっと頑張っているとか言う。 もう私は半年くらい仕事を休んでいる。 怠けてると思ってるらしい。 今日は一日なにもできなかった。 食事作るのもだるい。
- 714 :優しい名無しさん:04/02/16 00:20 ID:9v/NreA8
- 私は家族や友人の理解と協力の中で
ゆっくり治しているので
自殺未遂や寝たきりの状態から
僅か3年でかなり回復できた。
理解できなかったのは、元職場の人々と
私自身ではなく、単に私の職種と立場が好きだった人々だけだ。
勝手に倒れやがって、みたいな。
鬱って、どうしても理解できないし
しようともしなかった。
カミングアウトも何も無いわよ。
仕事関係の人々は、私を軽蔑しきっているもの。
そんな職場だから肌に合わなくて、こんなんなっちゃったんだよな。
ちなみに、芸能関係です。
- 715 :優しい名無しさん:04/02/19 12:33 ID:ks/Al9Rz
- >>712
うちは崩壊家庭だったから、両親の理解は無理。
ええお母さんやねぇ。。羨ましい。
- 716 :優しい名無しさん:04/02/20 20:53 ID:saGX8VX8
- >712さん
いいな、そういうお母さん。
712さん、お母さんと自分を大事にしてね。
男性の方にはちょっと解らない&スレ違いかもしれないけど
昔、私が生理痛が酷くて悩んでたときは
ネットで調べてプリントアウトしてくれたり
本の情報とか凄い教えてくれたんだけど
メンタル系の病気に掛かった今は一切そういう事はしない。
結局解る気ないんだなーって思う。
これからの事とか辛い事とか話しても
キレられたり私がキレたしりて終わりだし、
もう信頼関係築けないなって諦めた(´・ω・`)
親戚とか母親の友人(私も知ってる人)にしゃべるし、正直しんどい。
初期の頃は理解してくれてたと思って、母親しか頼れないなって思ったのに
暦が長くなってくると上辺だけしか理解してなくて
もう理解する気がないんだってのが空気で伝わってきて嫌だ。
家族仲がよくないので、今度から始める仕事は絶対頑張る。
それで早く自立するんだ。
これだけじゃスレ違いの自分語りなのでカムアウト時の話も。
カムアウトはパニック起こしたときに居合わせた友人2人のみ。
2人ともいい意味で気遣ってくれるし、気負わないでくれるから凄く嬉しい。
たまたま前から親しかった友達だっただけに私もそこは運がよかったのかな。
友達は大事にしたい。
- 717 :優しい名無しさん:04/02/21 04:00 ID:W6x/95Hm
- カムしたときのこと……
記憶がとんでて憶えていない_| ̄|○
- 718 :優しい名無しさん:04/02/29 16:42 ID:rtPoKoju
- 親に薬見つかり、ホントは鬱の薬だけど最近眠れなくてサー
と嘘ついてなんとかかわしました。。。もう限界ポ
- 719 :優しい名無しさん:04/02/29 16:55 ID:OC0ACm+6
- 妹と付合いの長い知人友人には普通の話のように話しました。
彼らの私に対する対応が変わったとは特に思いません。
病院、薬の話もただの雑談位の感じですかね。
まぁ付合い長いから前から私を見てるから「あっそ、だから何」とか
「ふーん、やっぱね」とか程度だったんだと思います。
親身になって心配されなくて気が楽でありがたいです。
ま、そういう人にしか話してないんだけど。
妹は説教するからちょっとうざいけど専門医ではないが医療者なので多少の情報ゲットできるから少しは役に立つ。
- 720 :優しい名無しさん:04/02/29 17:03 ID:mYxeFEYA
- 両親に話しました。
・薬を取り上げられた。
・ハハオヤが親戚にしゃべりまくった。
…事態をいたずらに悪化させたっぽ_| ̄|○
- 721 :ここ用トリップ ◆3qjiX6plj2 :04/03/01 20:17 ID:BEv3sZrT
- 鬱がしばらく緩解してからここ2週間で再発し出していた今日、いきつけの病院に受診に。
話聞いてもらって血液検査してもらってドグマチールもらって、無用なイライラからは解放。
晩飯、家族から顔色が良くなったことをいわれて、抗うつ剤を出されたことを吐く。
家族から「そんなの飲まないほうがいいよ」の嵐。
漏れ、昼これ飲んで救われたのに・・・。
_| ̄|○ヒトリグラシシタイデス。
- 722 :優しい名無しさん:04/03/01 21:25 ID:8Yv2klFf
- もれは721をコソーリ応援するぞ。
薬は飲んだほうがイイ。
イ`
- 723 :優しい名無しさん:04/03/04 01:34 ID:o2KWUVIs
- 学校が原因で去年の10月頃から鬱になり(といっても病院には行ってない)、
早く治したくて親にも兄弟にも全て話した。
けど「それは自分でなんとかできる病気だ」といわれた。
保険証が親元にあるから病院にもいけず、リスカもいっぱいした。
そのたびに泣きながら親に言った。何度も。
そしたら親が変わり始めて、母が内緒で病院に連れて行ってくれることになった。
何度も言ってよかった。と思ってる。
わかってもらえなくて苦しんでる方、辛いよね。。でもきっとわかってくれるときが来ると思うから、
気長にそのときを待ってみるのもいいと思うよ。。
- 724 :優しい名無しさん:04/03/04 16:56 ID:KK7zILzH
- 親に鬱っぽいと言った。
「病院言った方がいいんじゃない?」
とは言われたがその時は自分でも大丈夫だと思って拒否した。
その後
「早く仕事探せ」と言われて本当に死にたくなり、
これはヤバいと思って病院へ行くことを決意。
次の日、なぜか親がどこかへ電話して聞いたらしく
「お前のは鬱じゃないみたいだ」
と言われる。何故お前に分かるんだ。
俺の気持ちを話したことは一回もないのに・・・
結局病院も予約することなく終わる。
今日、親が勝手にカウンセリングの予約したと言う。
なんなんだ・・・
俺は確かに無職、ひきこもりだがもう25だぞ。
自分で考えることくらい出来る。
明日病院の予約しようと思ったがそれすらも萎えさせてくれないでくれ。
やはり、ストレスの一端に親が関係してるのかなぁ
とりあえず、今日は病院が休みらしいので予約は明日か。
診察は明後日になるのだろうか。
もしメンヘルと診断されても家族には言えないなぁ。
どうせ分かったつもりになるだけがオチだし。
はっきり言って人に何かを理解させる気力もないし。
はぁ・・・ マジで疲れた
愚痴スマソ。
- 725 :優しい名無しさん:04/03/05 03:53 ID:D2Bq4BlB
- 読んでたら辛くなってきたぞ、、、
- 726 :優しい名無しさん:04/03/05 05:42 ID:Gocu9Wn4
- 眠剤と安定剤を飲んでる事をなにげに言った。ホントは抗鬱剤も飲んでるけど。
でも「あら‥‥そう」で終わりですた。
追い討ちをかけるように
「でもお姉ちゃんが今大事な時期(国家試験)があるから、気を使ってあげて」と言われた。
私は「わかった」としか答えられませんでした。無職の娘の立場は辛いのです。
その後は薬も目の前で飲んでますが、見てみぬふりをしてます。
「病院行く」と行っても何の病気かなどは一切聞かれません。
変な咳が止まらなくなった時に「病院に行って検査したら?」と言われましたが
「今月は治療費がかさんで、検査するお金がない」といったら返事がなく、母はその場からいなくなりました。
多分、私が自殺したら母は「全く知らなかった、普通だった」と言うと思います。
はっきりといっておいた方がいいでしょうか?ほとんど気付いているので、わざわざ言う必要ないでしょうか?
それにもう、だいぶ大人だし家族の協力なんてあてにするな、という事を暗に言ってるのでしょうか?
- 727 :優しい名無しさん:04/03/05 05:59 ID:VsUXXjL9
- 一人暮らしの私の家に母が突然訪問。
精神科の予約表を見つけられすべてを話した。
原因が悲惨だった為に話しながら泣いた。
ペットの死以外で親の前で泣いた事ないのに。
- 728 :優しい名無しさん:04/03/05 06:45 ID:GfRlxoDM
- 自分がうつになってもうスグ1年・・・。
友人に打ち明けたんだけど、そいつビックリすることに精神科の看護士になってた。
凄い理解があって電話で泣いてしまいました。
母兄弟には既にばれてますが職場に私と同じような状態で休職したりと経験が
あるためかすんなり受け入れてもらえた。おかんはネットで色々精神病についても
勉強し始める始末(==;
薬は増えたりしてるけどなんとなく安定し始めてはいるかも
- 729 :優しい名無しさん:04/03/06 04:04 ID:pw+QnKlI
- みなさん色々なんですね。
私は結構平気でぺらぺらしゃべっちゃうので周囲の人々も比較的深刻に受取らず、
って感じであまり気に掛けて貰わない方が気が楽なのですが、
知らないふりされてるのを悲しく思ってる方もいるみたいですね。
もし私の周りの誰かに「実は。。。。」と言われたらどうしたらいいんだろう。
皆が皆私と同じように気にしないでくれとは思ってなさそうだし。
- 730 :優しい名無しさん:04/03/06 04:29 ID:333EN8T9
- 勿論気にしてほしくなんか無い。少し神経疑う…実はかまってちゃん?
- 731 :優しい名無しさん:04/03/06 04:31 ID:wcssKOca
- >>730
それは禁句
- 732 :優しい名無しさん:04/03/06 09:14 ID:tBzso3Fm
- 不安神経症で精神科にかかってると父に言った時、父は内科の医者ですが「は?それで学校が卒業出来るのか?まさか分裂病とかじゃないやろうね。」というものでした。段々学校にも行けなくなっている辛さは最初わかってもらえませんでした。
- 733 :732:04/03/06 09:17 ID:tBzso3Fm
- 自殺未遂の話を聞いて初めて事の重大さを理解したようでした。母はこの世にいません。弟にはリストカットの事をこの前言ったばかりなので何とも。その前は療養目的入院に難色を示していました。
- 734 :732:04/03/06 09:20 ID:tBzso3Fm
- 病気になった事で父と話す事が増え、私が一方的に嫌いだったのですが心の垣根がとれました。父との関係修復は、病気によって得たものの一つです。最初は嫌いだったのでなかなか言いたくありませんでした。
- 735 :優しい名無しさん:04/03/06 12:41 ID:pw+QnKlI
- >734さん
私も家族と疎遠でしたが、家族が医療関係者で通院をきっかけに妹に相談してみました。
内科医しかも若僧なので精神科の事はさっぱりわからんらしく、
病気や薬の事で助言は貰えませんが、それがきっかけで交流が再開しはじめました。
なんか少し似てるなぁと思って思わずかきこしてしまいました。
- 736 :734:04/03/06 16:56 ID:tBzso3Fm
- >>735本当ですね。同じ医者でも精神疾患に対する意識は内科医と精神科医では全く違うんだなぁ−と実感しました。私自身も医学生なんですが、神経症の事なんてはっきり言って知識0でした。欝病と統合失調症しか主に実習ではみなかったので。
- 737 :優しい名無しさん:04/03/08 21:37 ID:akA9Tr5B
- 色んな慢性疾患あっても何故神経症だけ異常扱いされるのか?
喘息の人や糖尿の人が薬でコントロールするのと同じだと思うのですが。
私は薬を飲まずに苦しい毎日をおくるより、
薬を飲んで日常生活が普通に行えるようになる方がいいのでは、
と言ってくれた主治医に感謝してます。
以前はメンヘル薬飲んでたせいで友人にヒドイ事言われたり、
最悪なのは相手の親が嫌がって婚約破棄されたり、と色々あったけど
今は自信はないけどどうにか生きていこうと思うようになりました。
- 738 :優しい名無しさん:04/03/08 23:44 ID:KGpSXvIt
- >>737
確かに、糖尿のひとや、喘息の人の発作とそれは同じだとは思うけれど、なぜ精神病だけが特別見されるかというとそれはね、一番恐い病気だからだよ。
人は自分より違う人間を恐れ、忌み嫌うからね。悲しいけど。精神病にかかった時点で、健常者からみれば、
もう同じ人間とは思えないんだよ。悲しいが。
- 739 :優しい名無しさん:04/03/09 10:28 ID:05pdB8py
- 弟と友人には言いました。
やっぱりねという反応だったのでこれといった変化は無いです。
親には言えません。
私は子供のころから手がかかったらしく、
そのため弟の育児に思い残しがあったと未だに言われていますから...
私を恨んでいるんですよ。
言えないです。
- 740 :優しい名無しさん:04/03/09 10:40 ID:w+zONRdm
- 家族にこそ、心配はされましたが、
鬱自体のことについては理解はしてもらえません。
「なんでそんな病気になるの?サボり癖と違う?」
れっきとした診断書まで出た立派な病気ですよ。といっても
そんなのなったことないから、考えられないの一点張り。
それからは、社交辞令以外の日常会話は少なくなり
ばぶられることが多くなってます。
それと、体が動くようになったら家事をやってもらうよ。といわれています。
- 741 :優しい名無しさん:04/03/09 12:08 ID:VKYLukHc
- 母に打ち明けたとき泣かれてしまいました
育て方が悪かったのかも・・・と
悪いのは自分自身なんだけどね
こんな風に育ってしまって本当に両親に申し訳なく思っています
- 742 :優しい名無しさん:04/03/09 13:57 ID:rhrse5xJ
- >741
あなたも悪くないよ。
- 743 :優しい名無しさん:04/03/09 19:59 ID:4EpYIsJq
- 家族に内緒で精神科に行き始めて1週間。
ある日突然母の前で堤防が決壊して大泣きしてしまった時に
自分の考えていること、病気のことなど全部泣きながら打ち明けたら
母は「気にしないでいいから」と私を抱きしめてくれました。
しばらくして正式に家族の前で打ち明けて、大学を丸1年休学したいと言った時
父は「○○はお父さんにとって大事な家族だから、お金や時間のことは
心配しないでゆっくり休みなさい」と言ってくれました。
優しく理解のある家族に恵まれて、本当に良かったと思います。
その反面家族に対して申し訳なさも比例しますが…。
- 744 :優しい名無しさん:04/03/09 21:02 ID:rR5UcVDG
- >>743さん、ヨカッタですね。ゆっくり休んで下さいね。
>「○○はお父さんにとって大事な家族だから、お金や時間のことは心配しないでゆっくり休みなさい
」
この言葉、嬉しいですね(´∀`) 羨ましい〜〜。
私も先日、堤防が大決壊をした為、彼には話しました。
今度彼のご両親にも話さなくてはいけなくなりました。
結婚に辿りつけるのか心配。
休みたくても彼の収入だけに頼るわけにもいかず、働かなければ…。
もうホント、1年くらい何もしたくないよ(涙)
それより、なんで私ばっかり悪者にならなくちゃいけないんだよぅ・・・
- 745 :744:04/03/09 21:11 ID:rR5UcVDG
- >>705さん、イイ人だ(´Д⊂グスン
私の彼も多分そう思っているんだろうけど、申し訳なくて頼りきれないんだよね。。。
- 746 :優しい名無しさん:04/03/09 22:49 ID:rkC8Kb+T
- いいな…ちょっと長めに12時間もねりゃぁ次の日
寝かしてやったんだから働け、家でろ…
- 747 :優しい名無しさん:04/03/10 18:54 ID:51/DVsAM
- わたしは妹に「お姉ちゃんは昔、虐待されてた」と言われて泣かされてから
欝病になりました。
何度何度も思いだして苦しさが年々増してきてしまったためです。
外に出ないから欝っぽいだけだとしか妹は思っていません。
フツウだよ よくあるそういうこと と言われて
実際自分のせいで病気になったと思うのが嫌なようです
電話がくるとそのあとが辛すぎて
生きた心地がしません
- 748 :優しい名無しさん:04/03/12 09:32 ID:Om1DtRYv
- うつです。看護師してますが、最初に師長に言った。そしたら「看護師としての成長の過程として、乗り越えてほしい」みたいに優しく励まされた。看護部長から、話をしたいと言ってくれ、相談の結果4月から精神科のDrが良いと言うまで休職をもらえる予定です。
今は日勤しかしてない(できない)ので職場のひとには師長から、病名は伏せて状況だけを言ってくれてますが、職業柄うつであることは分かるようで見守ってくれ、なにかと声かけや、忙しくならないよう配慮してくれています。でも人にもよりますが。
親には、師長にいった次の日いったら泣いていた。今はそれしか覚えてない。お互い言葉にするのが苦手なので交換ノートみたいなのでやりとりしてる。(父は高1のとき亡くなっている)
でもこのまえ言い合ったとき母が「なんで病気(うつ)なの!なんでわたしが外(母も仕事)でも家でも気使わなきゃいけないのっ。」って言われてわたしも「つらいんだったらあんたも病院行けばいいでしょ(泣」というやりとりがあった。
今少し冷静になってみて、母はまだ自分の子供がうつになったことを受け入れられていないのかな?とおもった。衝撃→否認の段階なのだと考え、図書館でうつの分かりやすそうな本を借りて読んでもらってます。
うつになったことはやっぱり自分もショックだけど、幼いころから母に対して隔たりを抱いていた私にとって、話せる機会が持ててよかったかなと思えるようになってきた。
- 749 :優しい名無しさん:04/03/12 22:25 ID:v99O/0Wn
- 家族にカミングアウトって、どう話せばいいんだろう?
話した方がいいのかなあと思いつつも話せずに3年が経つのですが……。
- 750 :優しい名無しさん:04/03/13 01:28 ID:bLjavjK3
- >>505
超亀レス。
>「精神病院に行くなんて金の無駄だよ。元気出せ!」
「精神病院に行くなんて金の無駄だよ。金出せ!」に見えて
おっそろしい事ゆう友人だな、とか思ってしまった。
- 751 :優しい名無しさん:04/03/13 01:55 ID:YfP8av0l
- >>749
私も大学の時、本気で死のうと考えることが多くてでも家ではそんなそぶり見せてなかった。
しかし、限界だったので「鬱かもしれない」と言ったら
「鬱病だったら学校も行けないくらいしんどいんや、何怠けてるねん」
とスルーされてから話せなくなりました。
いまだに変な発作みたいなのが出たりするのですがやっぱ家族には言えない。
だって今私が鬱状態って知ったらあの歳で再就職しようとして頑張ってる父がショックを受ける。
今は只の怠け者のフリーターを演じておこう。金がたまったらクリニックを探してこっそり治そう・・・って
思っています。
- 752 :1/2:04/03/13 02:53 ID:Eg4FGbw+
- 私の場合、私の異変に気付いたのは母でした。
会社に行こうとせず(起きてるのに)、布団に包まってる私を
母が何度怒鳴りつけたか。
「生活費、いつ入れてくれるのよ?」と
毎日毎日、圧迫していた母。
だけどある日、いつもの通り布団に包まって動かない私に
「何で会社行かないの!遅刻してでも行きなさいよ!」といつも通りに怒鳴った母。
私は、余り覚えてないけれども、「分かんないよ、何で行けないのか私だって分かんないよ!」
……と答えたらしい。しかも、半泣きだったらしい。
その夜。
母はこう言った。
「風邪とか体調不良なら分かる。そしたら私も会社を休めって言う。
だけれどもアンタの場合、風邪みたいに分かりやすいモノではない。
けど、相当精神的に参ってるんだと思った。だから、アンタにはもう何も言わない」
この母の言葉を聞いて、泣きながら「ありがとう」って言った。
傍から見てもダメな状態なんだって、気付かされた。
「アンタにはもう、何も言わない」っていう言葉が、ヘンだけど、凄くありがたく思えた。
だから次の日には病院に行った。自分の意思で。
心配してくれた母の為にも、チャッチャと自分の状態を改善したかったから。
自分でも、死ぬかどうかの瀬戸際だったから(それでもうつだっていう自覚は無かった!)。
病院で、うつの典型的症状が見られる、との事で通院と投薬治療開始。
その事を、そのまま母に告げました。
- 753 :2/2:04/03/13 02:54 ID:Eg4FGbw+
- 「なんだぁ、病気だったんだぁ。じゃあしょうがないね」
母は、「正直、アンタが病気と知って安心した」と言いました。
社会人として失格な状況が続いていた私を母は心配していて、
社会人として失格な状況も病気なら仕方が無い、と割り切ったようです。
今では、母は私にとって誰よりも素晴らしいカウンセラーになってます。
会話も、多くなりました。友人に電話も出来ない状況だけれど、母は容赦なく『私』を理解しようとしてます。
うつになった原因も、母との会話で何となく見えてきました。
異常なくらい、母は私の病気を理解しようとし、分からない所は直接私にぶつけてきます。
その上で、「無理するな」「お金の事は心配するな」「焦るな」等と、
何処の本屋で立ち読みしてきたの?と思うような、有り難すぎる事を言ってくれます。
今、母には多大な迷惑や心配をかけていると思います。
そして、私はこんな母を持って、凄く幸福だと思います。
だから、今は甘えさせて貰って、必ず恩返しをしたい。
ちゃんと大人として生活している所を見せて、安心させたい。
今、脛を齧ってる分もちゃんと返して、それ以上の金銭的余裕も上げたい。
私は、だから、今、脛を齧ってでも病気を克服したい。
長文申し訳ない。
幸福な例として、書いてみました。ちょっと疲れた……。
- 754 :優しい名無しさん:04/03/13 10:27 ID:hLl2g3s1
- 彼氏に
「お姉ちゃんの病気がわかった気がするのー強迫性障害とかいうやつで‥」
「ああ。‥そーいや、バイト先で車上荒らしがあったんだよ」
スルーされまつた。
わたしもボダっぽいなんて言ったらどうかえされるかな?
- 755 :優しい名無しさん:04/03/21 04:20 ID:qth5Ywo2
- 親友には何の躊躇いもなくカミングアウトできました。「俺はずっと鬱病だった。
だから人生あきらめてる」とね。彼は何一つ反応しなかったですね。きっと私の
ことをよく分かってるからでしょう。何でも打ち明けてきましたから、今更鬱病
なんて言っても単なる医学上の定義の問題としか思わなかったのでしょう。
驚きも気遣いもしなかった。でもしっかり私の苦悩を受け止めている。
それがわかるんです。
彼も悩みを持ってました。猟奇殺人犯と同姓同名だったのです。養子縁組
して苗字を変えましたが・・
私は一度足りもそのことに触れませんでした。名前変えたと知ったときでも。
私は彼がそれに傷ついてることが痛いほど感じとれましたし、私が心配してる
ことも彼は察したでしょう。言わないことが彼への配慮だと本能的にわかりました。
彼は私の配慮を感じ取ったようです。互いにわかるのです。そういう仲です。
だから、私がカミングアウトしたのは彼だけでした。
それ以外の人には言う気はありません。
- 756 :優しい名無しさん:04/03/23 09:40 ID:m2rMxGlb
- 保守
- 757 :優しい名無しさん:04/03/27 15:49 ID:dgeY94I5
- 只今実家に通院後初帰省中。
話すべきかやめるべきか…。
父親→もうすぐ定年
母親→更年期障害が起こりそうな歳
そして身内にソウウツで自殺した人が一人…。
理解してくれそうな気はするんだけど今一歩踏み出すことができません。
黙っているのはつらいけど、
コクってもっとツラいことになったら…
それを考えると更にウチュ。
- 758 :優しい名無しさん:04/03/27 15:58 ID:MfJm8HgK
- 父母には自律神経の病気だと話しました。
母はなんとなく感ずいてるようですが…
旦那に最初に話した時、実はオレもネットで薬取り寄せてる
とカムアウトされ、お互い気が楽になったw
- 759 :優しい名無しさん:04/03/27 16:27 ID:yfFpC6V6
- おまえは病気のせいにしてる怠け者だとか言われる、
親とは話すだけでうんざりする。
- 760 :優しい名無しさん:04/03/28 10:05 ID:JjV3jvJ1
- 酒の席で友人にカムアウト、
なんか友人の知り合いにも居るみたいで
特に引かれたりしなかった
その後皆で泥酔
いい友達に恵まれてると思った
- 761 :優しい名無しさん:04/03/28 13:40 ID:Rg9II7Cw
- 俺、休職してる友達に電話かけて強引にカムアウトさせてしまった
「何の病気なの?」と言って聞き出しちゃった。
悪かったかな。
でも「うつ病です」と言ったから「俺も元うつだよ。俺は重症だったんだ」
とうつ自慢したら驚いてたよ。
よく考えたら俺も過去をカミングアウトしたことになるよね。
そいつはカミングアウトし合ったことで安心したのだろうか?
返って鬱になったのだろうか?
- 762 :優しい名無しさん:04/03/31 11:13 ID:MNv5G9yQ
- 今まさに先輩にカムアウト。
言わなきゃ良かった…言わなきゃ良かったよ…。
「案外弱いんだな」
「医者に行くから駄目になるんだ」
「ただの基地害じゃん(藁)」
「みんなその程度の悩みは持ってる」
「俺は絶対お前より病んでるね」
…全て一人の人間から吐き出た言葉です…。
信頼してたのに…
職場で上司にツラく当たられてるの知ってるのに…
…て思うと
「被害妄想気味だよね」
…って言われそう(泣藁)
- 763 :優しい名無しさん:04/03/31 11:32 ID:0zrQtoAK
- うつと摂食障害。
友人には両方話しました。
涙をながして、「今まで気付いてあげられなくてごめん」
って言ってくれた。
見る目は今までと変わらず、同じように接してくれています。
両親には、摂食の事は言えなくて、
うつ病の事だけ話しました。
「お前は小さい頃から何でも背負い過ぎちゃうんだよなあ」
「もう、就活なんか気にしないで南の島にでも旅行しにいったら?」
など、優しく受け止めてもらえました。
こんな人たちに囲まれてるのにビョーキな自分が情けない。
「辛かったら何でも言え」と言われたけど、
やっぱり遠慮しちゃって一人で鬱々する日々。
お父さん、お母さん、こんな娘でごめんなさい。
- 764 :優しい名無しさん:04/03/31 11:35 ID:Ywx4uDNp
- >>762
ああ〜気の毒だ・・。無知は時に人を傷つける武器だよね。
封建的で保守的なタイプの人間には言わないなあ・・・そういう奴多いし。
プライベートな人間関係はなぜかメンヘラがメンヘラを呼ぶ・・というか
同じ匂いがする、と言われた。
- 765 :優しい名無しさん:04/03/31 12:24 ID:Ywx4uDNp
- 鬱で自殺したと言われる古尾谷の嫁が出てる・・
弱い人!!だとか言ってる。嬉々として。
ポルノ女優のくせに・・
- 766 :優しい名無しさん:04/03/31 12:46 ID:MNv5G9yQ
- 古尾谷さんは鬱じゃなかったんじゃないの??
- 767 :優しい名無しさん:04/04/01 22:06 ID:KUC79ekK
- >>762
そりゃ酷すぎだよ。
そんな奴信頼するに値しない。
その人が鬱になったときや何かで落ち込んだ時に仕返しすればいい。
俺は自分をいじめた先輩が家庭の事情で退職した時、送別会の席で
大恥かかせて傷つけてやったことがあるよ。
- 768 :762:04/04/01 23:22 ID:fsO3B4ag
- >>767
でも、私が目に涙いっぱい溜めて(くだらない)説教されてるときに
助けに来てくれる人だったんです…。
それだけで良かったのに、私はあの人にこれ以上何を求めてたのかなぁ。
…甘えすぎてたかもな…。
- 769 :優しい名無しさん:04/04/01 23:27 ID://e4UuKn
- >>766
うつといことだが・・・あの攻撃性は躁鬱だったんだろうな。
- 770 :優しい名無しさん:04/04/01 23:41 ID:UH1A44Ul
- 友達にはメンヘラー仲間もいたから簡単にカミングアウトできた。
しかし、両親は…。半年前に休業療養を始めたときに全てを話したんだが、
まったく信用せずに「おまえは病気じゃない。嘘つきだ。」と突っぱねられた。
最近、「殺す奴リスト」を作ってるトコを母親にみられた。
病気だとはじめて気づいたらしい。
当然、両親の名前はリスト上位に入ってたから。
- 771 :優しい名無しさん:04/04/02 23:23 ID:fJDiQewi
- >>770
「殺す奴リスト」か...
病気であることを示すにはいい案だ。
- 772 :優しい名無しさん:04/04/03 01:35 ID:0CLdLM/l
- 頃し鯛人リスト…
スマイリーキクチのぶっとばしたい人リスト思い出した。なつかしー。
関係無いのでsage
- 773 :優しい名無しさん:04/04/03 14:01 ID:pYhnh+3a
- 来週あたりに実家に出戻りするのでカミングアウトしそうです。
正直自殺願望とかあったりもするんですが親も病気(癌)なので言い辛いです。
言ったら親の方が先に死ぬんじゃないかと余計心配になってきます。
- 774 :優しい名無しさん:04/04/04 21:28 ID:EbYNj00T
- 職場で「奴(上司)の所為で鬱になって精神科通ってるよ」と喋り捲り
薬を目の前で飲んだり、と2年目の癖に上司イジメをやっていた。
上司も寄ってこなくなり、部署も変わったので丁度良かった。
今考えると相当な基地外だが。
今は別の部署でのオーバーワーク原因で休職中。
あの時点で会社辞めておくべきだったか。
家族には、病気の事はちゃんと話した。
うちには痴呆症20年の祖母がいるので、両親とも「あ、そう」で済んだ。
- 775 :優しい名無しさん:04/04/04 23:57 ID:1oobXYVL
- 昔、お袋が笑いながら「若い頃、電気ショック療法受けたことがあるよ」と
言ったことがある。そん時は俺も笑ったがかなりショック受けた。
電気ショック療法と言えば精神病治療の一つだと知っていたから・・
お袋が別世界の人間に見えてしまった。はっきり言っておそろしかった。
今だったら俺も鬱を経験したから何とも思わないんだけどね。
鬱のこと知らない人間には決してカムアウトしてはいけないことだと思うね。
された方もショックを受けてしまうから。恐ろしいと思ってしまうんだよ。
- 776 :優しい名無しさん:04/04/09 22:31 ID:5hDBWh3f
- カミングアウトしたいんだけど出来ない人のスレってある??
質問なのでsage
- 777 :優しい名無しさん:04/04/09 22:49 ID:7szss/HC
- ちょっと下がりすぎ
- 778 :優しい名無しさん:04/04/09 23:05 ID:E8U2yv5s
- >>776
多分ないと思う
私はスレ立てできないので立てて
- 779 :優しい名無しさん:04/04/09 23:21 ID:26mszn9l
- 約2年前から鬱病。会社が原因で、出勤しても集中できなくてトイレで泣いてたり。
一人暮らしだったのでこのまま狂ったらヤバイと思い、休職願いを会社に出す前
初カミングアウト。専務は「ソフトウェアは結構多いから」と
すんなりいったが、直属の上司は「自分も辛いけど頑張ってる、我慢が足りない」
って!ぶち切れそうだった。メールでうっすら反論したけど。
その当時の私は強迫神経症も兼ねてて鍵やらガス元栓を確認しまくったりして一人で
外出できなかった。一人で生活できない状態だったので言うしかなく、
おかんに電話でカミングアウト。
おかんは看護婦だったし精神病にも理解があったので大丈夫だった。
友人にはかるーく「ストレスでうつになって〜」と言ってます。その年
就職だった人が多いので、あんまり引かれたりはしなかったな。
でも家にいる妹弟は引いてたかな…よく家で泣いてたし。
おとんも「精神が弱い」などとたわけたことを言ってたし。
脳の病気だって認識がまだ低いよね〜。別世界の人がなるものだと思ってる人が多すぎて、それが嫌。
もっと普通の病気だと広まって欲しい。最近は少し認知されてきたかな?
- 780 :776:04/04/10 09:03 ID:clFbyN6s
- >>778
レスサンクスです。
今日はケイタイしかないから明日立てようと思います。
そう、今まさに実家に帰ってきてカミングアウト出来ずに悶々としてるのです(苦藁
- 781 :優しい名無しさん:04/04/10 13:05 ID:DfFStv53
- >>780
よかったら立てようか?通りすがりの者だけど…
- 782 :優しい名無しさん:04/04/10 13:12 ID:D84BUHwn
- >>781
780ではありませんが、お願いします。
- 783 :780:04/04/10 17:39 ID:clFbyN6s
- >>781さん
そうして頂けるとありがたいです…。
よろしければどうかお願いいたします。
- 784 :781:04/04/10 18:31 ID:DfFStv53
- 家族友人にカミングアウトしたいけど出来ない
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1081589400/l50
立てました。遅くなりました。
- 785 :優しい名無しさん:04/04/10 21:15 ID:Ww47G29x
- 今日、自分は鬱かもしれないから一度病院にいって
見てもらってくる。って親に言ったんだけど
親は「気の持ちよう」とか「甘ったれるな」「誰でもある」と言っています
毎日変な声を聞く、幻覚のようなものを見る。等と言っても真面目にとりあってくれません
親は医療関係者なのですが、「最近こういう自分で勝手に病気と決めつけてる人が多くて困るんだよ」と言っています
ここ5年間、なんとか自力で直そうとしてきましたがもう限界です
むしろどんどん悪化してきているような…
今迄十分頑張って来たような気がするのですが、まだ頑張りが足りないのでしょうかね
これ以上何を頑張れというのか…
- 786 :優しい名無しさん:04/04/11 13:08 ID:llZugutR
- ご両親が医療関係者なのに理解が得られないって言うのは辛い環境ですね。
ただ、幻覚幻聴は鬱ではなく統合失調症なのではないでしょうか?
何とか親の目を盗んで、他のお医者さんに見てもらうチャンスを作るしかないですね。
その上で診断書を書いてもらって親に見せるしかないのかな。
診断書を見せてもやっぱり理解が得られないと、ますます環境が悪くなってしまいますが・・・。
- 787 :言われた時は涙が溢れて止まらなかったよ:04/04/11 15:57 ID:Xx5D8mCf
- 付き合い10年以上で友達と思ってた奴にカミングアウトしたら数ヶ月後に
「あのよ、悪りーけど今後はもう会わないし連絡もするなよ」
と絶縁宣言(?)された
世間一般の鬱に対する偏見は未だ根強いものがあるよ
カミングアウトはしない方がいいよ・・_| ̄|.....○
- 788 :優しい名無しさん:04/04/11 23:25 ID:Pt3akTC8
- >>787
10年以上の付き合いがあるのにねえ。
そりゃ酷い罠。
- 789 :優しい名無しさん:04/04/12 00:28 ID:0WoShTaG
- >>786
ありがとうございます。確かに統合失調症なのかもしれないですね
親も「病院に行って気が済むのなら行けばいい」と病院に行く事を許してくれたので
今週行ってこようと思います。何だか少し楽になれた気分です。・゚・(ノд`)・゚・。
>>787
酷いな‥そんな事言う人もいるのか、
しかも、そんな言い方はないだろうにね…。
338 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★