■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆自分で抜いちゃう☆抜毛癖いらっさ〜い 4
- 1 :優しい名無しさん:03/08/12 20:06 ID:btViWcPL
- 毛を自分で抜いてしまう抜毛癖の話題です。
抜毛症、トリコチロマニア(trichotillomania)などともいいます。
薄毛、脱毛症などの自然に抜けてしまうのとは違うんだよ。
<前スレ>http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1043310377/
>>2-10 過去ログ、FAQとか
- 2 :優しい名無しさん:03/08/12 20:06 ID:btViWcPL
- 過去ログ
脱毛癖
http://mimizun.com:81/2chlog/utu/piza.2ch.net/utu/kako/973/973619946.html
抜毛癖が治らない…(01/10/17 16:57 - 02/01/21 06:35)
http://life.2ch.net/utu/kako/1003/10033/1003305461.html
★禿★抜毛症いらっしゃ〜い★禿★(02/04/08 04:26 - 02/07/13 00:18)
http://life.2ch.net/utu/kako/1018/10182/1018207571.html
★禿★抜毛症いらっしゃ〜い★禿★ 2(02/07/11 00:13 - 03/02/13 03:02)
http://life.2ch.net/utu/kako/1026/10263/1026314016.html
- 3 :FAQ:03/08/12 20:07 ID:btViWcPL
- Q.毛を抜いたとき毛根に付いている白くて透明なものってなに?
A.「毛根鞘」と言います。詳しくは検索してね。
http://www.google.com/
Q.抜いた毛を食べるのって変?
A.ソーデモナイヨ。
Q.毛を抜き続けると生えてきにくいですか。
A.もちろんです。あと、毛根の形が変わるため、癖毛になりやすいです。
ttp://www.seidou.jp/tijire.html
Q.赤い毛根が抜けたんですが…
A.一回、赤い毛根が抜けた部分は生えてこなくなるらしい。
確かめてみてください。
Q.気を紛らわせたい。
A.(・∀・)⊃ http://www.nobodyhere.com/gfx/neus.swf
テンプレ募集
- 4 :優しい名無しさん:03/08/12 21:12 ID:awddvmZS
- 誤解注意
1.「抜きたい衝動を抑えるたびに抜け毛の支配力は弱くなってい」
2.鏡を見ているときにそこへ目がいくようになったら鏡の端に目を合わせる
3.手が眉毛まで伸びたら頬までおろす
4.右にて外ったら左に手を伸ばしてみる
5.手をたたく(お仕置き)
6.手を押しつける(お尻でふんづける)
7.できるだけ友達と一緒にいる
8.散歩してみる
9.手がそこに行きそうになったらべつのところに手を持っていく
10.爪を短く切る
- 5 : ◆3R1a2NAxr. :03/08/12 21:12 ID:awddvmZS
- 11.ペット、人形、子どもを抱いてみる
12.編み物、ソウイングをする
13.抜くまえにそってみる(逆効果注意)
14.短い毛、あほ毛、剛毛を調べない
15.毛抜きや針のある近くには座らない(遠ざける)
16.毛の回復具合をチェックしない
17.かさぶたや乾いた皮膚をいじらない
18.ふけをとらない
19.服を着替えるときは素早くする(肌を露出させない)
- 6 : ◆3R1a2NAxr. :03/08/12 21:12 ID:awddvmZS
- 20.睡眠薬を飲んでさっさと寝る
21.つけ爪をつけてみる
22.手袋をしてみる
23.髪なら禿げてるあたりにリボンを付けてみる
24.「自分は抜毛症ではない」と言い切る。
25.一本だけなら、、、それは命取り。
26.毛を抜く自分もかわいいんだよ。それもとりえさ!
27.精神安定剤での根本的解決はあり得ないです
28.スーパーファミコンをやる(両手をふさぐ)
29.声に出して歌を歌ってみる
30.抜きにかかる指に指輪をして衝動がきたらぐっと指輪で指の付けねをおさえる
31.抜きたくなったら5回スクワットをやる
32.手をぎゅっと握る
33.バンダナをきりっとしてみる
34.おしゃれな帽子をかぶる
35.髪を染める
- 7 :優しい名無しさん:03/08/13 05:35 ID:DjZbWUPL
- なんとまあ、勿体無い事よの・・・
- 8 :優しい名無しさん:03/08/13 22:23 ID:WCdg1uQ8
- もったいないのはわかっちゃいるけど、既に薄いけど、やめられませんのや。
- 9 :山崎 渉:03/08/15 09:15 ID:azYhiUo7
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 10 :優しい名無しさん:03/08/16 18:50 ID:oqUPcg6r
- しらなかった、これって病気だったんだ。
>5 の 14 のパターンだな。気をつけなきゃ。
- 11 :優しい名無しさん:03/08/16 22:41 ID:HNIXhm8S
- それは対策の一例だよ。
調べるとあほ毛見つけて抜いちゃうでしょ。
- 12 :優しい名無しさん:03/08/16 23:09 ID:jxaun7dH
- 私、夏は大丈夫な体質なのかもと最近気付いた
- 13 :1_方眼 ◆tX9Pl8tHqI :03/08/16 23:41 ID:qP9Rku/T
- 私が抜くよーになったのは
枝毛を抜いてからだった…
今は、枝毛なんて無いけど無意識に手が…(;´Д⊂)
- 14 :優しい名無しさん:03/08/17 01:49 ID:HUV0g9CV
- 短くって先が金髪のものだけ選んで抜いちゃいます。
合せ鏡までして毛抜きで。
抜いた後の満足感たらありません・・・。
美容室では
「禿げているところがあるんです、
そこがかくれるようにおねがいします」
なんて、いかにも最近なっちゃったみたいな言い方してますが、
もう10年以上も禿げてます。
ずっと毛が生えつづけていることがすごいと思います。
数日の旅行など他人といっしょに行動するときは
髪に手がいかないので、効果的だと思います。
家族だとダメだけど・・・(悲
長文すいませんでした。
- 15 :抜毛歴17年:03/08/18 03:44 ID:8cJlwxuo
- >>14
確かに。
ちょっと4日間合宿なんぞに行っていたら全くいじらない。(忙しいし)
ふだんはほぼ毎日1時間くらいかがみみながら毛抜きでやってるからもうずーっとかなりはげている罠。
共同部屋で寮生活でもすれば治りそうな予感。
- 16 :優しい名無しさん:03/08/18 04:19 ID:mcvBeahf
- 抜きながらネット中。
ゴミ箱見たら20本程の毛が。
今思ったけど抜いた時の「ブチっ」って音が、気持ち悪いけど好きっぽい。
普通の毛を抜いてしまうと、失敗!って思う。
アホ毛・剛毛は抜いていい存在と思ってる・・・
左手でしか抜かないので一部分のみ薄くなってると思われる。
- 17 :優しい名無しさん:03/08/18 08:20 ID:YZ/rZpoh
- おれもそうだったけど、抜いてるうちに
もう生えなくなる例もちらほら見受けられるから
皆にも油断せずに、禁抜するように頑張って欲しいと思う。
- 18 :優しい名無しさん:03/08/18 08:22 ID:YZ/rZpoh
- 生えなくなってから後悔しても遅い
- 19 :優しい名無しさん:03/08/18 08:23 ID:YZ/rZpoh
- 大多数の人が抜くたびに生えてくるからといって
自分も大丈夫だと油断しない方がいい。
- 20 :優しい名無しさん:03/08/19 00:42 ID:ym9Od7cK
- とあるHPで、同じとことを20年近く抜いていたが、
抜毛治ったら時間はかかったけどちゃんと生えてきたって人がいた。
まあ、全ての人に当てはまるとは限らないんだけど、
ちょっとは希望が持てた。
ただ抜毛治すのが、並大抵じゃないんだけどね。
- 21 :優しい名無しさん:03/08/19 00:43 ID:ym9Od7cK
- ごめんなさい。
あげちゃいました。
- 22 :優しい名無しさん:03/08/19 01:52 ID:FgIso8XN
- うつと共に抜毛症になって1年半余
うつは軽症化したのに髪の毛抜くのはやめられない
どーしてもやめられない
今日も頭皮がいたい・・・
- 23 :優しい名無しさん:03/08/19 01:57 ID:u4eRoRjx
- 幼い頃から髪の毛抜いて、食べてたけどこれもビョーキだったのか…
他にも美味しそうな毛があると食べてしまう…歯にはさかるとカコワルイし止めたいんだけど…
毛が少ないから禿げちゃいかんと思って、何とかカッターナイフで髪を切って、抜かないようにしてます。
爪噛みは何とか治したのにこれだけは抜けきれてない。
- 24 :優しい名無しさん:03/08/19 11:58 ID:0dAV1RRG
- ほんとにシブトイ病気だね。
何度も止めなきゃと思ったけど、
その繰り返しで30年近くも経ってしまった。
もう、一生つき合っていくしかないんだろうか。
最近また鬱の症状も悪化してきてるし。
自殺する勇気はないけど、このままこの世から
スッと消えたいくらい。
一日一日なにげなくやり過ごすのがやっとです。
- 25 :夏厨:03/08/19 20:26 ID:mJSwzQyV
- 同じクラスに3人抜毛症の人が居る
- 26 :恭 ◆3R1a2NAxr. :03/08/19 21:26 ID:vZ3Ft8pD
- >>25
心強いね
- 27 :優しい名無しさん:03/08/20 00:35 ID:T1QOnJ0U
- うちの上司ャバイ。髪フサフサなのにしょっちゅうやってる。
メンヘル板見てるような自分差し置いて
上司を1ヶ月位休ませた方がいいのではと常々思う。
- 28 :優しい名無しさん:03/08/20 08:46 ID:t9T/ggmV
- >>27
その上司の方、無意識なのかなぁ
自分は他人の前では自制心働くので出来ないけど
- 29 :優しい名無しさん:03/08/20 09:29 ID:o3eyt4Ij
- 高校の頃、抜毛するのが異常な行為であると認識してなくて、
教室の一番前の席でも、平気で、抜いては床に捨て、また抜いては床に捨て
って行為を繰り返してたなあ・・・(凹
周囲から一体どんな目で見られてたんだろう。。
一度クラスメイトに「おまえ、いつもナニやってんの?」って笑いながら言われた
けど、それでも自分の異常さに気づかず、笑って聞き流してたなあ・・
- 30 :優しい名無しさん:03/08/20 10:18 ID:55g34UNA
- ピンセットが行方不明・・・あああああ抜きたい抜きたい抜きたいよ〜〜
- 31 :優しい名無しさん:03/08/20 10:33 ID:biRGCmQn
- 一時おさまってもストレスがたまるとまた抜き始める。
この繰り返しの人生。
もう開き直って、黒毛は抜かない、白髪と無駄毛のみと自分に言い聞かせる。
…いつまで続くやら。
- 32 :優しい名無しさん:03/08/20 10:36 ID:lBTcCHpp
- >>29
私は小学生の時まさにそれでした。
あんまりひどかったので、席を先生の隣に移されましたが
ほとんど見世物状態。
いまだ直らず。
- 33 :優しい名無しさん:03/08/20 14:40 ID:YM7udU5X
- >>32
私も小学校時代そうでした。今は治ってますがそれより厄介な鬱病になってしまいました。
早く鬱から回復して働きたい・・・。
- 34 :優しい名無しさん:03/08/20 22:18 ID:klr0aow+
- 3月に髪を剃った女です。
今はショートまで伸びたて見てくれはいいんだけど、
気を抜くと引っ張りそうになります。気をつけなきゃ…
- 35 :優しい名無しさん:03/08/21 00:36 ID:2GCAJBoC
- 中二のころまでケツ毛を抜きまくってました。
抜くのが追いつかないほどモサモサになってきたんであきらめた。
スレタイ見て思い出しただけっす。
- 36 :優しい名無しさん:03/08/24 21:27 ID:kyjI+X+2
- 毛抜きってすぐなくなる。
お気に入りの毛抜きが見つからない。・゜゜・(_)・゜゜・。
- 37 :抜毛歴17年:03/08/25 03:19 ID:cgF93w7R
- お気に入りの毛抜きなんてない方がよいぞ。
10年前にお気に入りの毛抜きを見つけて以来(叔父の家にあった毛抜きが気に入ってパクってきた)ほぼ毎晩鏡を見ながらプチプチ1時間以上。
ものすごい時間を毛抜きに費やすようになってしまった。。。
もう手放せない、このパクってきた毛抜き。
一緒にお嫁に行こうねw
- 38 :むずかゆい:03/08/25 03:24 ID:qZnBVWap
- くせ毛の持ち主です。
頭の一部分に、特に強いくせ毛の生える部分があります。
そして、その部分だけ、いつも頭皮がむずかゆいのです。
くせ毛と頭皮のかゆみに関係があるのでしょうか?
このよに感じる方はいますか?
- 39 :優しい名無しさん:03/08/25 05:16 ID:wjIXbGgT
- これって、病院行くとしたら、何科になるの?
- 40 :32:03/08/25 07:01 ID:pRKMEhUb
- >>38
私は白髪が生えるとき痒くなります。
母も同じだと行っておりました。
- 41 :優しい名無しさん:03/08/25 10:57 ID:u7AUcVF5
- みなさん毛抜き使ってらっしゃるんですか…
私は毛抜きなんか無くても手で抜いてしまう。
もとから毛質も悪くて半端な癖毛が混じってるので、そのコンプレックスから抜いてて、
今度はストレスも加わって抜いちゃって…一度抜くと癖毛になりやすいんですね。
また癖毛が気になって…の悪循環。
何かに集中しようとすればするほど、両手がふさがってない限り抜いてしまう。
何かで上手くごまかせないかな…
- 42 : ◆3R1a2NAxr. :03/08/25 21:49 ID:RlbRMqMK
- >>39
毛髪科<あるのか?
精神科<根本治療(?)
皮膚科<抜きすぎて地肌があれた人
前スレ消化しきってないんだけど...いいんか?
- 43 :優しい名無しさん:03/08/26 10:19 ID:BU+N0/hd
- >>39
うつで心療内科に通院してるけど、抜毛症のことは未だに先生に話してない
というより話す勇気がない・・・
- 44 :優しい名無しさん:03/08/26 19:17 ID:1FqhsaDW
- 精神科、心療内科に通って抜毛が直ったって人はまだ聞かないね
- 45 :優しい名無しさん:03/08/26 23:05 ID:k3Nmsa+z
- 私も手で抜くよー。毛抜き使った事ない。今ではもう河童状態だ…。
こうなったキッカケがなぁ…思い出せないんだよなー…。
中1の時に100円玉ぐらいの禿げが出来てたのはクラスの男子にどうしたん?と言われて
気がついたんだけど、それは自分で抜いた物なのか、円形脱毛症だったのか
分からない。抜いてた記憶は全然無いし、あまり気にしてなかった覚えがあるから
最初は脱毛症だったのかなー。中2の中頃には重症だったけど
何時頃からやり始めたのか、どうしても思い出せないのが気になる…。
昔はストレス性の物と癖になってる割合が大きく違ってた気がするけど、
今はもう半々だろうなー。人前では絶対抜かないけど一人になるとヤバイ。
抜毛症になって良かった事と言えば、人の気持ちを考えられる様になった事かも。
普通に過ごして来てたら、今よりも鈍感な人間になっていたかもしれない…と時々思う。
- 46 :優しい名無しさん:03/08/27 00:38 ID:+qLuEirt
- >>39
私は抜毛だけで心療内科いったことあるよ。
そしたらレキソタンもらいました。
薬が効いたかといえば「?」だけど、
それまで誰にもいえなかった抜毛をDr.に言えたことで
ちょっと症状がおさまったかも…。
でも今もたまにやってます。
- 47 :優しい名無しさん:03/08/28 16:20 ID:9ShFTIll
- このスレは初めてです。よろしく。
私も鬱(PD?)で心療内科に通ってるものですが、抜毛癖があります。
特に顎の髭。
髭を抜きたいがために、わざとのばしたりもします。
抜くのが快感で顎鬚がツルツルになるまで抜きつづけます。
太い髭が抜けるととても感動します。
毛根が太くて柔らかそうだともっと感動します。
抜いた髭の毛根の粘着力で、机とか壁とかにくっつけて、髭をコレクションしてます。
何時間もやりつづけることもあります。
私と同じような癖の方いますでしょうか?
- 48 :優しい名無しさん:03/08/28 22:54 ID:YLzwRYve
- >>47
それなら私(♀)がそうかも。
実父のヒゲを毛抜きで抜かせてもらい、白いメモ用紙に並べてくっつけるのが大好き。
ほくろの真ん中からは、ずるっと長いのが収穫できて特にイイ!
ときどきシャーペンの芯のようにぶっといのが抜けると、もう至福のときですね。
ただ、父は毛根が深い割りに肌が敏感なので、最近はよく逃げられます。
そこで自分の毛を抜くわけですが、
頭のてっぺんにかなり広範囲にハゲが…
脇の下も毛穴が化膿して痛みます。
でもイライラして抜いてしまうんです(つД`)・゚・
- 49 :優しい名無しさん:03/08/28 23:50 ID:/wccBC7a
- 抜くといっても色々なんだねー。
私は髪の毛以外抜こうと思った事もなくて
ここのスレで人によって色々なんだな…って知りました。
脛とかワキとか下の毛とかマユゲとか、痛くて出来ない…!
でも普通の人からしたら、髪の毛だって痛い筈だから、
場所が違うだけで感覚とかは一緒なんだろうなー。
一度病院に行きたい…って思ってるけど、どこの病院がいいのか分からなくて
結局行かないまま何年も続けてます。
何か医者も他人だから信用出来なくて嫌悪感が抜けないっつーか。
田舎だからコワイっつーのもあるかな。
- 50 :優しい名無しさん:03/08/28 23:56 ID:MEhF8n7V
- 数日抜き続けただけで痛みなんてすぐ無くなるからなあ…
髪もマユもワキも陰毛も最初は痛かったんだけど今や快感。
コワイコワイ
鼻毛はまだ未開発だけどね
- 51 :47:03/08/29 16:11 ID:28TtT+rW
- >>48
>ときどきシャーペンの芯のようにぶっといのが抜けると、もう至福のときですね
そうそう、ぶっとい髭が抜けるとめちゃくちゃ感動的ですよね。
「なんでこんなに太くて、黒くて、硬くて、長いものが、皮膚の中から生えてくるんだ!」
って、恐怖と感動が入り混じった不思議な気持ち。
- 52 :優しい名無しさん:03/08/30 00:57 ID:h/S9jENI
- >>47
おれも髭抜き派です。
中学一年の夏から、すね→髪→まゆ→陰→髭、と主に抜く場所が変遷してきましたw
おれは髭がとても濃いので、どこを抜いても快感です。
中学生でまだ髭がうすかったころ、親父の濃い髭をながめては、
あーああいう濃い髭は抜くのが快感だろーなーはやくおれも髭がこくならないかなー
などと思ってましたが、いざそうなってみると、
毎日数時間、千本単位で抜きつづける(それでも髭は尽きないw)生活になってしまい、
生活そのものが破綻状態になりかけました。・゚・(ノД`)・゚・。
ので、ここ一月ほどはお気に入りの毛抜きを捨て(といっても何度も捨てては買い捨てては買いを
くりかえしてますがw)、朝起きて一時間くらいしたら、15〜30分ほどかけて髭を深剃りしてます・・・
でもアトピーで皮膚はとても弱いので毎日生傷やかみそり負けがたえませんがw
とかきこみしつつも、今も髭を抜いてるw 今そると朝それないから昼間のびてきて、それを抜きたくなるので
仕事に支障がでるのでw
禁煙は成功しても、これはやめられない・・・・・
- 53 :優しい名無しさん:03/08/30 02:19 ID:oEee3qDZ
- 私も子供の頃から抜いてる。
私は、自己臭恐怖のケがあるのですが
頭皮の臭いが気になる→頭は毛が多いから臭いがこもる→
だったら毛を抜いて、少しでも臭わなくしたい
・・・という理由で髪の毛を抜いてる、気がします。
昨日職場で頭が臭ってきて、
それからずっと髪を抜いてしまいました。
他にもこういう人いませんか?
- 54 :優しい名無しさん:03/08/30 23:50 ID:7sVwRO78
- >>48 >>51
>ときどきシャーペンの芯のようにぶっといのが抜けると、もう至福のときですね
私が抜毛をはじめたきっかけがそれ↑でした。
髪の毛をとかしていたらぶっといのがブラシについていて、
「なんだ!これは〜」
これが自分に生えているのが許せなくて抜きはじめた16歳。
でもすぐに快感にかわっちゃって、今に至ります。(32)
>>48
ほくろ毛はたしかに抜きごたえがイイ!けど
ほくろ部分は、抜いたときに破壊された細胞がガン細胞に変異しやすいと
テレビでみたことがあります。
不安をあおるようですんません・・・。
- 55 :優しい名無しさん:03/08/31 04:53 ID:jS5aFUq0
- だんなの髭、毛抜きで抜きまくりたくてたまらない。
そんな私は頭髪抜いてます。
- 56 :優しい名無しさん:03/08/31 07:48 ID:Zq9XSOGC
- 彼に「お願いだから髭抜かせて〜」と言ったら馬鹿扱いされた。
誰か抜かせて〜。
抜きたい抜きたい抜きたい抜きたい・・・・
ぶっとい髭がいいんだよう(__;)
- 57 :32:03/08/31 08:04 ID:vwvrWsqx
- …親父の耳毛を抜いておりまつ。
抵抗する親父の頭を押さえつけて。
とんでもない娘でゴメン、父。
- 58 :優しい名無しさん:03/08/31 19:42 ID:j/k9NdSp
- 小5の時受験のストレスで抜くようになって、親に病院連れてかれた。
いつの間にか治って中学入る頃には禿もなくなったのだが、
弟が中学入ってから抜き始め、2,3年たつが治らない。
病院に入ってない模様。
親にはこんな癖ないみたいなんだが(苦笑)
遺伝性の気質も原因の一端なんだろうか?
家族も抜毛癖もちって人、他に居る?
- 59 :優しい名無しさん:03/08/31 20:15 ID:xiDgLAHl
- >>58
漏れの親父と兄貴も抜毛癖がある。
漏れが一番ひどいけど。
- 60 :優しい名無しさん:03/08/31 21:22 ID:9W6HseqW
- >>58
おれは、姉が抜毛してるのをみて自分もやり始めた。
遺伝というよりも、模倣が原因じゃないのかな
- 61 :HATER ◆cvvwX7butc :03/08/31 22:51 ID:j8JceTgi
- いいスレ発見
自分も抜いてしまうのです。
気がつくとずっと髪いじって癖毛を探してる。
そして一本一本抜く。
どうやっても止まりません。
- 62 : ◆3R1a2NAxr. :03/08/31 23:51 ID:ifT0rv2/
- >>53
抜くと毛穴から変な臭いがでてきませんか?
- 63 :58:03/09/01 00:03 ID:KxxFPLzF
- >>60
まさかあなた、わたしの弟ですか?
そんなわけないか。
弟も2ちゃねらの筈なのでちょっと思っただけ。
家族も癖持ちって人、いるんですね。
個人的に、治った今じゃあんまり思い出したい記憶でもないので
弟のハゲとかそれをネタにしてるの見ると少々苦々しく思ったりする。
とか言っといて受験のストレスで再発しそうだ・・・鬱。
- 64 :53:03/09/02 03:33 ID:0hhp4KI5
- >>62
毛穴からの臭い・・・自分では感じたことないです。
ただ、少しでも臭いの広がる元をおさえたい一心。
病院の先生にカミングアウトしたら、一言
「ノイローゼです」と言われた。
・・・仕方ないけど、傷ついた。
- 65 :優しい名無しさん:03/09/02 03:55 ID:1tPuyJa0
- さっきから今までずーっと抜いてた。
どんどん無惨な頭になっていく。
抜いたらいけないって思いながらも
何かに取り憑かれたように一心不乱に
抜いてしまう。。。。
我ながら気味悪いし、馬鹿だと思う。
ああ・・自己嫌悪!
- 66 :優しい名無しさん:03/09/02 09:48 ID:AnOPjsRF
- >>64
「ノイローゼ」って正式な精神医学用語なのかな?
と、ふと素朴な疑問をもってみたりして。
- 67 :優しい名無しさん:03/09/02 10:19 ID:l92oyROz
- >>64
恐怖症の中の一類型、自己臭恐怖というやつではないでしょうか。
そのお医者さんは言うだけ言ってあとはなにもなしですか?
すこし検索してみるといいかも…。
>>64
ノイローゼはドイツ語で、正式な言葉です。
もともとドイツ系だった日本医学では通常に使用されていましたが、
近年アメリカの影響がつよいため、あまり使われなくなってきているようです。
いわゆる神経症と同義です。
- 68 :優しい名無しさん:03/09/02 11:04 ID:M3qoCero
- >>67
即レスサンクスです。
まあ、似たような言葉に「ヒステリー」ってのがありますな。
ヒステリーが正式な精神医学用語っていうのは知ってましたが、
俗語で言う「ヒステリー」と意味合いが少し違いますよね。
- 69 :優しい名無しさん:03/09/02 11:54 ID:XEkBjHuf
- 私は剛毛の多毛で中学くらいから20代半ばまで
ほぼ毎日100本近いごわごわの剛毛を捜しては抜いてた
30代入って頭のてっぺんが薄くなって怖くなり
解決法として縮れ毛矯正かけました
一度かけると3ヶ月ほどつるつるになるので
その間は大丈夫なのですが、又縮れが戻ると
手が伸びてしまいます、やっぱり病気なのですよね
- 70 :NobitaCutter ◆n.i.l.VIN6 :03/09/02 13:44 ID:uRuIwBNQ
- 子供の時自分の癖毛が嫌いでしょうがなかったから。
つい癖毛をずーっと抜いてる。
気になってしょうがない。
人の前でも止められない。
なんとかしたい・・
- 71 :優しい名無しさん:03/09/02 15:06 ID:Vij9cnQb
- ごわごわした毛(傷んだ毛)を見つけては抜いてしまうので
縮毛矯正かけようと思います。
また傷む可能性大だし
抜毛でアシンメトリーなのがますます目立つかもしれませんが。
エクステかウイッグでごまかしたい…
- 72 :優しい名無しさん:03/09/02 22:00 ID:m41rc4fZ
- はじめてこの板見ました。病気だったのか!
私はぼちぼち15年、いや、20年かしら?
前頭から頭頂部と、あとは後頭部がもうだめです。髪をゆわいたり
カチューシャでカバーしているけどカバーしきれずもう見え見えです。
しかし・・・病気だとは知らなかった。
知ったからには今日を限りで抜くのをやめます。私はもう手遅れだけど
とにかくやめます。
抜いた後、変な毛が生えてきて・・・と言っているみなさん!
変な毛でも生えてきているうちが花です。
「やめられるものならやめてる」
という気持ち、いやというほどしってるけど、でも今からすぐにやめて。
それすらも、生えなくなるんですよ、私のように。
- 73 :優しい名無しさん:03/09/02 22:38 ID:Pzp42Zsq
- 抜毛歴25年。。。
私も病気だと知ったのは5年前くらい。
ここのきて鬱がひどくて通院服薬しています。
病気だと解らずにほったらかしていたツケでしょうか!?!
72タソ・・がんがれ。
私も止めたい。いや・・止める止めるぜったい止めてやるぅ〜〜
お互い止められればいいよね。
- 74 :優しい名無しさん:03/09/02 22:41 ID:Z0kJaFUs
- ・鬱になってから抜いた
・抜いてから鬱になった
どっちが多いんかなー。
私は後者ですが。
- 75 :優しい名無しさん:03/09/03 01:15 ID:y3AxdWPe
- 私は女ですが他にも女性でいますか?かつらかぶりつらいけど抜いてしまい自分が情けないです。暑いと気持ち悪いから止めようと思うのにね(>_<)
- 76 :優しい名無しさん:03/09/03 01:43 ID:SXzHHjUJ
- 洩れ顎・頬の髭抜くのが止められないんだけど病気だったのか・・・
電車の中で抜いたりするのはみっともないからやめたいんだけど
つい手が開くと抜いてしまう・・・。
毛抜き使わないで爪で抜くんだけど、やりすぎで肘が痛い・・・
でもやめられん。
最近は口の周りの髭(抜くと痛い)のを抜くのを新たに開発してしまった
- 77 :優しい名無しさん:03/09/03 01:58 ID:kLbB0mXw
- >>75
私も女でーす。
この病気は、男性よりもむしろ女性の方が多いんじゃないでしょうか!?
カツラをかぶりはじめると、安心(見えない)するから抜いてしまう・・と
いうことが言えるかもしれませんね。
こんなに辛いんだからもうやめよう!と思いながらもやめられない。
この病気はシブトイですよ。
そんな私もとうに20年経ってしまいました(>_<)ゞ
- 78 :優しい名無しさん:03/09/03 17:21 ID:YncWXzRr
- もう散々既出だろうけど
早く寝て朝早く起きると毛を抜く事が少なくなりました。
かなり減ったと思います。
直らない直らないって言ってこれまで全然生活改善してなかったなぁと・・・反省です
夜中起きてるとどうしても手が頭に行っちゃうんですよね。
なんだか気分が晴れてる気がするしバイト探そう
ところでオススメのフリカケってありますか?
いろいろ検索かけて見たのですがどれがいいのかわからず。。。
- 79 :優しい名無しさん:03/09/04 00:04 ID:4nwJ/9/d
- やはり心療内科に行ったほうが治るのでしょうか。
自分で抜いてるなんて怖くて言う自信無いけど、
医者は解ってくれるのだろうか。
- 80 :優しい名無しさん:03/09/04 00:34 ID:LTcAM/xk
- すごい、これ病気だったのか。。。
よくお母さんから「やめなさい!」と言われてました。
それでもやめられなくて、ムキになってやってるときもあったけれど。
一本だけガシガシのが見つかった時は興奮状態だよね。
で、今は髪の毛がつやつやになるシャンプー・トリートメントを
使うようになってからやらなくなりました。
指に感触が無くて楽しくないので。
- 81 :優しい名無しさん:03/09/04 20:41 ID:rvJfU9X6
- 早寝早起きで抜毛が少なくなるのはドゥーイ。
でも、髪を染めたら髪が縮れちゃってちょっと気になる。
車に乗ると触ってしまう。
>>80
そのシャンプー教えて下さい。
- 82 :優しい名無しさん:03/09/04 23:01 ID:xFMB69mr
- >>80
私もシャンプー知りたいです。
- 83 :優しい名無しさん:03/09/04 23:13 ID:XUO4baZC
- >>80
シャンプー情報求む。
- 84 :優しい名無しさん:03/09/04 23:14 ID:XUO4baZC
- すみませんでした。
ageちゃって(m_m)
- 85 :優しい名無しさん:03/09/05 08:23 ID:vZOY7XeX
- >>56
ごめん、漏れ全部抜いてるから抜かせてあげられないや
- 86 :優しい名無しさん:03/09/05 20:32 ID:CT1SUPY/
- 「抜毛セラピー」なる本が出たら、売れそうなヨカン
- 87 :優しい名無しさん:03/09/05 23:01 ID:i4MMYZSG
- それは毛抜きを薦める本?
- 88 :優しい名無しさん:03/09/06 00:21 ID:ByXmwHEr
- あ、そうか、「禁抜毛セラピー」だな。
私は「禁煙セラピー」でタバコやめられたもんで・・・
- 89 :80:03/09/06 00:26 ID:p68lH0Pe
- 亀レスすみません。
昔流行しましたが、馬油のシャンプー・トリートメント・リンス
です。(この順番が大切らしい)
「ベーネ」と言ってどこでも売ってる奴ですよ。
さっきもやってみたけど、ホントに楽しくなかった。
- 90 :83:03/09/06 01:28 ID:r+pN/DVQ
- 80タソ・・レスありがd≦(._.)≧
もしかしてそれってオレンジ色っぽい容器かな!?
まあいいや。早速さがしてみます。
- 91 :優しい名無しさん:03/09/06 02:13 ID:p68lH0Pe
- そうです、もろオレンジです!
スーパーモイストです。
容器が似ているので
リンス・リンス・トリートメントと買わないように気をつけてください。
- 92 :優しい名無しさん:03/09/06 13:08 ID:LgOFzHuu
- >>89
サンクスコ!!
探して買ってくる!
- 93 :優しい名無しさん:03/09/06 13:26 ID:TXEmpS01
- すみませんが、以前抜毛症の人のためのMLのアドレスが貼ってあったと思う
のですが、前スレを探してもよく分からなかった…知ってる方教えてくだはい。
- 94 :優しい名無しさん:03/09/06 18:29 ID:IDU9dumz
- 剛毛でごわごわの毛を抜いてる人は
絶対縮毛矯正がいいですよ
私も、シャンプーや整髪剤ストレートパーマなど全て試したけど
だめでした。
矯正は4時間くらいかかりますが、ここまでしないと剛毛は
直らないんだ、とやっとわかりました
さらさらだと、髪に手がいってもだいじょうぶです
- 95 :優しい名無しさん:03/09/06 19:53 ID:+keCqHMn
- それはそうなんだけど。。。
美容院に行けないんです。
- 96 :優しい名無しさん:03/09/06 21:17 ID:YV9VlYVR
- 薬局でベーネ買ってきますた。今日から使います。
- 97 :優しい名無しさん:03/09/06 21:56 ID:6dFw6BeT
- 縮毛矯正してきました。
これで抜かなくなれば二万なんて安いんだけどな…
- 98 :優しい名無しさん:03/09/06 21:56 ID:nClIRUbY
- >95
どうして美容院行かれないの?
- 99 :優しい名無しさん:03/09/06 23:03 ID:+F8/HeVa
- そんなこと聞いてやるなよ…
- 100 :優しい名無しさん:03/09/06 23:14 ID:hk2+lKaH
- どうしてそんなこと聞く人がこのスレに来てるんだか・・・
- 101 :優しい名無しさん:03/09/06 23:26 ID:TlpYQ2zT
- 子供時代、イジメにあってた頃抜毛癖があったけど何時の間にか治った。
……と思ってたら最近再就職してからまたやるようになってしまった。
手が自然に髪の毛に行く……。
- 102 :恭 ◆3R1a2NAxr. :03/09/07 10:02 ID:rlSGuzLB
- http://www.freeml.com/info/better@freeml.com
ここ?
- 103 :優しい名無しさん:03/09/07 20:24 ID:wwvJCUfe
- >>102
ああ〜これこれ!thx!
- 104 :81=92:03/09/08 00:04 ID:Ff74JVPq
- http://www.moltobene.co.jp/custom/c-body/bene/haircare/mx/mx-top.html
馬油シャンプー、おっしゃるとおり簡単に見つかって買ってきた。
今日から使いますた。どうなるかなー。
- 105 :優しい名無しさん:03/09/08 10:32 ID:oVlcxl8B
- >>104
私も買っちゃった
ためしてみたけど、洗ったあとすごくサラサラしていい感じ
前のシャンプーと洗い上がりの髪の毛の重さが違うような気がする
この先が楽しみになってきた
- 106 :優しい名無しさん:03/09/08 15:38 ID:Evc/W0Qy
- すみません。
みなさん、ウィッグのカットは美容院でしていますか?
フォンテーヌだったら、お店でやってもらえるけど
ネットで買ったものは無理だし・・・
- 107 :優しい名無しさん:03/09/08 17:30 ID:Kkk76WQM
- 83ですが、もたもたしててまだシャンプー買ってないんです。
>>104 ありがとう。やっぱり思ってたのと同じでした。
>>106 ホントなんだ〜!今から買ってきます。。。
- 108 :優しい名無しさん:03/09/08 20:18 ID:Ff74JVPq
- >>106
http://www.rakuten.co.jp/wigya/476982/#cut
ウイッグのカットって出来る?
Q:もし、襟足などが長い、もしくはもう少しだけ毛先を軽くしたい時などは、ハサミでは切れないで
すよね?美容院で合わせながらカットしてもらおうかと思ったのですが…。
A:ウイッグの髪の毛(人毛・人工毛とも)って、はさみで切っていいんですよ。
美容院で合わせながらのカットのご希望なら、ウィッグは一応どこの美容室でも頼めばやって
くれると思います。欲を言えばウイッグに慣れてる人の方がいいです。
例えばブライダルとかでウイッグをよく使っているとか、そんな方だと大丈夫だと思います。
それと1つだけ扱いの上での注意を!
それはウイッグはかぶってしまえば人の髪の毛と同じようにカットできますが、1つ違う所は人
工毛のウイッグの毛は熱に弱いと言う事です。 ですからカットしてもブローとかは出来ないの
で、切ったままの状態で形になるようにしてもらって下さい。そうすれば長さを変えたり、毛量を
調節する事が出来ます。 (ヘアメイク 久保マサカズ)
- 109 :優しい名無しさん:03/09/08 22:18 ID:Evc/W0Qy
- >>108
ありがとうございます!
まず、美容院に電話で聞いてみますね。
- 110 :優しい名無しさん:03/09/09 05:52 ID:BRomLJxY
- >>108
そこイイ感じだよね。
しかし遠い…!!笹かまぼこ&牛タンの杜の都住民の私には
遠すぎる…。ネットで買うのって失敗が恐くて、どうしても出来ない。
せめて東京にも「直営店」があればいいのにな…。
- 111 :優しい名無しさん:03/09/09 11:37 ID:+xtGoyL3
- もう死んでしまいたい。
やめたいのにやめられない自分が大嫌いだ。
こんなに苦しまなければならないなんて、
前世で余程悪いことでもしたんだろうか?
長すぎるトンネル・・もう疲れました。
とにかくこの世から消えたい心境です。
- 112 :優しい名無しさん:03/09/09 11:42 ID:+xtGoyL3
- ageちゃってごめんなさい。
何をやってもだめだ、私!
- 113 :優しい名無しさん:03/09/09 16:57 ID:PaDvOeo6
- もう中毒なんですね〜
分かります。私も昔はそうでした。寝ようと思ってベッドに入っても
ムクと起き上がって髪の毛引っ張ってました。床とか髪の毛だらけで
すよね。
一番の良い方法は髪質改善です!
今は癖毛矯正2万円くらいでしょうか?
そして自分にあったシャンプーを使う
そして髪のお手入れ
寝る前にきちんとブローして寝る習慣をつける
(それだけで髪質が延びてくるようです)
要は(111さんがどういう状態か分からないのですが)
髪の毛を引っ張ったり抜いたりすることに魅力を感じなくなる
髪の毛を作ることです。
我慢に頼るのではなく、実質的な行動に移しましょう!
それも楽しいですよ 頑張れ〜
あ、部屋をきれいにする習慣をつけるのも効果的です。
髪の毛だらけの部屋が急にかゆく感じるようになりますyo
。
- 114 :優しい名無しさん:03/09/09 17:46 ID:fkUBoXhQ
- 心のケアはとりあえず医者に頼れって感じですかねぇ
薬飲めば少しずつ落ち着いてくると思うし
死にたいと思わなくなるよ
そういう私も今でも抜いちゃうけど、本数はかなり減ってきた
今は髪質改善に取り組み中
みんなガンガレ!
- 115 :優しい名無しさん:03/09/09 18:21 ID:qJgFJSkI
- シャンプーじゃ絶対髪質改善できないよ
私も縮れ毛矯正まではあれこれ試したけど
毛自体がねじれている場合は矯正しかないよ
ちなみに、ストレートパーマではだめだよ
ちなみに私は、陰毛みたいな縮れ毛毛がかなり
混ざっていてそれをぬいてました
- 116 :優しい名無しさん:03/09/09 18:54 ID:MpoKGXHz
- 基本的に細い薄いくせ&ねこ髪質で、太くて真っ直ぐで美味しそうな髪の毛見つけると抜いて食べちゃう…
この調子じゃストパ掛けても直んないyo…
本数減ったら両親禿げてるしマジ禿げるから切って食べるようにしてるけど…
毛根の食感が美味しくて…
でも歯が削れて知覚過敏だし…
ああ…_| ̄|●il||li
- 117 :優しい名無しさん:03/09/09 22:34 ID:oMG6dSSd
- 髪質は改善できないかもしれないけど・・・
しゃんぷー&お手入れである程度は変わる気がします。
私は全体的にゆるい癖毛で、その中に〜〜〜〜〜 ←こういう縮れ毛があって
それを探して抜いていたんだけど、お手入れを心がけてから
縮れ毛の迫力が薄れてきました。そうなると、手が行かなくなるので、
ますます減ってきた!
継続は力なりです。
でも髪の毛を食べちゃう人は、それよりもうひとつ楽しみがあるわけで
私より立ち直るのは難しいと思いますけれど、
ばかばかしいと思える時がいつかくると思います。
首とか背中とかも疲れてくると思うんで、年と共にやらなくなると思います。
後、電車の中とかでもやることに恥ずかしさを強く感じるようにもなりました。
私は30歳過ぎているけれど、精神を克服した、というより実際的な原因で
その癖から解消することができましたから。。。
だから、深く悩んでいる皆さん方も114さんみたいに心がけていたら
いつかは自然に治りますよ、きっと!
- 118 :優しい名無しさん:03/09/09 22:38 ID:oMG6dSSd
- 追加
>>115 私も癖毛矯正しました。それも効果的ですよね!
- 119 :優しい名無しさん:03/09/10 09:33 ID:FzgHnSEI
- 111です。
みなさんのアドバイス参考になります。
113さん。。。
そう。もう本当に中毒状態です。
ダメだと思いながらも無意識に抜いてるし、
抜き始めると自分の意志ではやめられない。
それで、ああ・・またやってしまった!と後悔。
もうそれの繰り返しで。
何かに取り憑かれているようで、気味悪い気さえします。
縮毛矯正しようにも、もうはずかしくて美容院にさえ行けません。
禿があるから常に人の目を気にしなきゃならないし
そのストレスでまた更に抜いてしまうといったらいいんでしょうか!?
いつも同じ所を抜き続けている為か、そこからはもう軟毛のような
短い毛が生えて来るのみだし、しかも白髪が多いし。
自業自得といえど、こんな状態辛すぎです。
でも、なにか出来ることから始めないと改善はしないですね。。。
117さんのように、解消できた人も居るんですね。
少しだけ希望が持てました。
- 120 :優しい名無しさん:03/09/10 13:21 ID:LobsvKZx
- 縮れ毛矯正も今、安くなって
ホットペッパーとか見ると8500円位からある。
毎日お手入れできない人は一回かけると
3ヶ月位持つので精神衛生上お薦めだよ
- 121 :優しい名無しさん:03/09/10 13:50 ID:n1pbR1zc
- 自分は中学校ぐらいのときからひげを抜き出したのだが
これって病気だったのか・・・
なんかショックだ・・・
- 122 :優しい名無しさん:03/09/10 17:45 ID:2u3g7PNv
- ひげより髪の毛のほうが重症だと思う
そもそもひげ抜いて悩んだりしないよね?
- 123 :優しい名無しさん:03/09/10 18:21 ID:9kAU1Oz+
- 実は私もここ何年も美容院行ってない。
自分でカットしてます。
くせっ毛なんで不揃いでもなんとかごまかせてるけど、
何年も同じ髪型は正直つらいです。
髪型とか美容院の話題になっても入っていけないし。
どんなに質の悪い髪でも構わないから、
ちゃんと生えてきてほしいよー。
- 124 :優しい名無しさん:03/09/10 20:52 ID:omlclW8o
- 食べた髪の毛が胃の中で2kgの塊になってた女の子の話(英語)
ttp://www.news.com.au/common/story_page/0,4057,7223227%255E13762,00.html
抜くのはともかく食べるのはよしたほうがいいかも・・・
- 125 :優しい名無しさん:03/09/10 21:19 ID:ATBZwNQl
- >>122
ということで髪の毛抜いてる男性はひげで気分を紛らわすことをおすすめします。
- 126 :優しい名無しさん:03/09/10 21:28 ID:ZB0540SG
- >123
私も美容士さんとお話が出来ない
でも、最近はお店がポータブるDVD買ってくれたので
私は長い癖毛矯正の時間、イヤホンつけて
映画2本見てます。
- 127 :優しい名無しさん:03/09/10 23:59 ID:qZqj/ZcP
- >>126
話しが出来ない云々じゃないんでないの!?
このスレの主旨からしたら。
- 128 :優しい名無しさん:03/09/11 00:16 ID:3qNIu0x/
- >>124
2kgの毛球はteenの胃で見つかりました。
アンカラの特派員から2003年9月10日東トルコのSURGEONSは、
17歳の少女の胃から2kgの毛球を取り除きました。
幼年期食習慣の残りは、心理学の問題にリンクされることを思いました。
「彼女の胃の中の毛球は彼女が幼年期に食べた髪の毛の結果です...
彼女は過去15年間それを受け入れています。」エンヴェルSultanoglu、
ヴァンの市の少女を操作した医者はアナトリアの通信社に伝えました。
彼は、心理学の問題を被る若い人々で髪の毛と羊毛を食べることが一般に見られたと言いました。
- 129 :優しい名無しさん:03/09/11 01:09 ID:X/l8OyCE
- ここの方達は殆んどが「髪の毛が気になる」で始まってるのかな…?
完全に精神的なものからだから、癖毛矯正とか全く意味が無いんだよね…。
今は半分癖になっちゃってるんだと思うけど。
癖毛が気になるーってんでその毛を抜く事は、結構普通にあると思う。
(枝毛を抜くって感覚で)誰もその事特にに話さないだけで。
それがもう病的にまでなっちゃう人と
ならない普通の人とでは何の違いがあるんだろ…。
やっぱ精神的なものなのかな…。
禿げたりする所まではいかなくて、美容院にも行けるタイプの方と
もうそれさえも出来なくて、病気の域に入っちゃってる方と
2種類のタイプの人達が居そうですね。ここ。
前者の方達は、あんまり深刻に考え込まない方が良いとオモ。
- 130 :優しい名無しさん:03/09/11 09:05 ID:vv6PkRMl
- いや、美容院にいけない人の方が多いんじゃない?
でもこのままではいけないと、試行錯誤するわけで・・・
私も>>119さんの
>>抜き始めると自分の意志ではやめられない
っていうの、実感してます
- 131 :優しい名無しさん:03/09/11 12:02 ID:GlwYoDRo
- 私は抜き過ぎて生えてない部分があったりするので、
こんな頭の奴が美容院に行って「レイヤー入れてください」とか
「シャギーを・・・」とか言ってもかっこわるいんじゃないかって
思ってしまって・・・。
まぁ、外見がデブで服装がモサだからってのもあるんだけど。
- 132 :優しい名無しさん:03/09/11 21:56 ID:KOf6/e/I
- 私は美容院行ってる
本当凄く苦手なのですが3ヶ月に1度。
いけない人って、カットどうしてるの?
皆、嫌だけど、一応美容院行ってるんじゃない?
- 133 :優しい名無しさん:03/09/11 22:07 ID:MObK3PQn
- 私は今は行っていません。
すごい変かもしれないけど自分でカット。
この状態で行ったら美容師に引かれそうだし
お客さんの目もあるし・・とても恥ずかしくて
勇気が出ません。
132さんの最後の1行、行けない人からしたら
すごく辛い言葉だと思います。
悪気から出た言葉ではないと言うことは
じゅうぶん解るのですが。
- 134 :優しい名無しさん:03/09/12 00:59 ID:1Z0DU25N
- 私も自分でカットしてます。
もう女として恥ずかしすぎて美容院になんて行けないよ…。
嫌だけど行けるって状態なのは羨ましい。
もう8年行ってません。その辺の新人美容師よりは上手い自信があるなw。
頭のてっぺんが>111さんと同じ様な状態で、禿がもう隠せない。
普段はウィッグ使いで、家にいる時はバンダナで手がいかない様にしてる。
自分よりもヒドイ状態で、彼氏や旦那さんやお子さんがいる方がいるって
事実にビックリした。凄く羨ましい。
卑屈になってるなーって自覚してるけど、もう一生彼氏なんて作れないだろうと思う。
- 135 :優しい名無しさん:03/09/12 02:07 ID:gdTU0G8G
- これってどこからが病気なの?
私は毛抜きは使わず、抜きたいのは眉毛と陰毛と鼻毛の、手で抜ける毛だけ。
なんか抜くとすっきりする。陰毛は嫌いだから抜いてなくなって欲しい。
陰毛抜く人いない?
- 136 :優しい名無しさん:03/09/12 09:20 ID:SmN3TQhT
- 眉毛と鼻毛は普通にお手入れしますよね
陰毛は嫌いだからわざと抜いてるんなら問題ないのでは?
陰毛抜く人前スレでは結構いたと思います
- 137 :優しい名無しさん:03/09/12 11:29 ID:FAOoRHeR
- 美容院には恥ずかしさを我慢すれば行けない事もないけど、
それをする事が凄い屈辱的な気分になって、結局は自分でカット。
・・・でも、後ろ髪とか自分では鋤くのが難しいからほんとは
誰かにやって欲しい。
スレ住人で散髪コミュニティーとか作れたら面白いのに(w
でも、人に見られるのが嫌って場合は無理か。
私は同士ならば見られる事も苦痛じゃないかも・・・
- 138 :優しい名無しさん:03/09/12 17:35 ID:gdTU0G8G
- >>136
なんかね、眉毛は手入れも勿論するけど、それとは別に、むしる癖があるの。
ベッドの中で鏡も使わずにただむしって、朝起きたら眉頭がないこともよくあるの。鼻毛もむしり系だよ。
- 139 :優しい名無しさん:03/09/12 18:11 ID:Rw0Vh/K1
- ・メルトモの住所
・彼氏の浮気
・あいつの正体は?
・・・なんでも調べます。
探偵集団「東京Vコム」
http://tokyo-v.com
- 140 :優しい名無しさん:03/09/12 23:20 ID:EPzbggzI
- あああああ…またごっそり抜いてしまった…最近は落ち着いてたのに…。
今日カウンセリングで先生につい気安い口をきいてしまって、あきらかに
機嫌をそこねてしまったから、動揺してるのかな…?また1から育毛かあ。
悲しいです。
- 141 :優しい名無しさん:03/09/12 23:33 ID:EPzbggzI
- 連続カキコでごめん。
私の知り合い(抜毛癖はない)が以前鼻毛を抜いたら、そこから
ばい菌が入って顔の半分がパンパンに腫れてしまい、医者に「脳に
膿がまわる危険あり」といわれて手術した人がいます。鼻は耳と
つながってるからなんかあるとヤバイよ。せめて別の場所を抜こう。
- 142 :優しい名無しさん:03/09/13 00:08 ID:nZqbm4zu
- >>140
それはカウンセリングと言えるのか…?
- 143 :優しい名無しさん:03/09/13 00:48 ID:66v+ND0o
- >>142
カウンセラーの先生だって万能じゃないよ。
- 144 :優しい名無しさん:03/09/13 01:14 ID:Bico1Rt/
- 枝毛作る(っていいかた変かな?)人いますか??
髪を引っ張ったり、爪ではさんで傷つけて枝毛にする・・・
・・・最後には抜くんだけどさ・・・
- 145 :優しい名無しさん:03/09/13 04:26 ID:lqDvEQKA
- >>143
しかし機嫌そこねたのを患者にバレるって
プロとしてどうよ?態度や顔に出すなんてカウンセラーとして最悪だろ。
そんな奴のことなんて気にすんな〜。元気出せ!>>140タン!!
- 146 :優しい名無しさん:03/09/13 21:20 ID:s9QWTgSt
- これの範疇なのかはわからないけど、
昔股の毛抜いてました。生えかけた頃かな。
生えてるのが嫌だったって事ではないんだけど、
抜きたいって気持ちが強かった。
だけど、大人で生えてないってのも恥ずかしいかと思って
何とか我慢して今ではある程度生えてます。
他の人と比べたことないからよくわからないけど、
薄いっていうか、まばらっていうか、肌がよく見える。
- 147 :優しい名無しさん:03/09/13 22:26 ID:wgIlY88b
- 私、腋毛を毛抜きで抜いてたら28くらいで
全く生えなくなりました
髪も抜髪癖で、真ん中薄くなってたんだけど
これでもう生えないかもって
怖くなっって髪は抜くの止まりました
- 148 :優しい名無しさん:03/09/14 00:56 ID:cIKVqqdz
- >147
怖い。。。
私、頭頂部生えてこないよ〜><
かなりかかったけど生えてきたって人いる?
平均寿命の半分も生きてないのに、このままなんて
考えただけで・・・ウチュ!
- 149 :優しい名無しさん:03/09/14 01:55 ID:P5tv+Q3J
- 陰毛イラナイ!!
ていうか、陰毛ってよく抜けません?
- 150 :優しい名無しさん:03/09/14 02:27 ID:s9zZ+d1D
- 146はあれじゃないか?
抜毛症っつーより、思春期のなんか。
- 151 :優しい名無しさん:03/09/14 06:27 ID:6Iy/SUb1
- >>144
いますよ。ウチの姉がそんな感じです。
ただ彼女は抜かないで、爪で弄って枝毛になった部分を切りそろえてます。
妹の私は抜いた後、歯で噛み切ったりしてしまいますが。
以下自分語りですが、姉妹で中学の頃始まって10年以上、病気とも気付かず、
親も周囲も相当無頓着で、対処しないまま習慣化してしまった感じです。
なりたての頃、耳の後ろあたりがツルツルに禿げてしまったとき、
教壇で担任に「○○さん、ハゲてるよ」と大声で宣言されたことがある…
悩みとかを聞こうとかいうのでもなく、公衆の面前でただ指摘するだけ。
ハゲてること自体を完全にスルーしてくれる友人が居たことだけが救いだった。
治るものなら治したいんだけど、完全に習慣化してて難しいなぁ…
禁煙は三度目で成功したんだけどなぁ…
- 152 :優しい名無しさん:03/09/14 08:37 ID:7ecUTvqG
- >>151
お姉さんの場合、抜毛癖になるの?
ちょっと違うような。。。
- 153 :優しい名無しさん:03/09/14 13:16 ID:JuCRZj2A
- すね毛はソイエ(電気脱毛機)で週一
がんがん抜いてるけど
全然薄くも少なくもならないで
次々生えまくってる
毛根ってたくましいなといつも思う
- 154 :優しい名無しさん:03/09/15 13:05 ID:PrLTrJdN
- 薄くなってきたら育毛剤使って
マッサージしたほうがいいよ
もとに戻るのは4,5年かかるから気長にね
- 155 :優しい名無しさん:03/09/15 17:47 ID:FxiQVBtz
- >>154
えぇ〜〜そんなにかかるの〜…>_<…
でも根気よく続ければ生えてくるってこと!?!
希望は捨てたらいけないのか・・。
- 156 :優しい名無しさん:03/09/15 21:30 ID:RctSTvHH
- 今日縮毛矯正かけてみた
見事にさらさらの直毛でいくら触ってても
抜く気にならない!!
ただ、見た目がお菊人形です
- 157 :優しい名無しさん:03/09/15 21:32 ID:fHjSvj/w
- 矯正かけると、
でかい顔が余計でかく見える。
- 158 :156:03/09/15 22:51 ID:RctSTvHH
- 確かに顔はでかくみえるかも。
でも、つやつやで馬鹿毛もなく満足。
ただ、唯一の問題が料金かな
3ヶ月くらいしたら又15000円はきついっす、
- 159 :優しい名無しさん:03/09/15 23:58 ID:rCQszPI4
- 私は矯正かけると◯ゲが目立ちそうで怖い。
けど今のままだと髪の毛まとまらず大変だし。
前髪に癖が強いのでブラウンのコテを携帯して1日に何回も直してる。
はやく生えそろって欲しいよー。
- 160 :優しい名無しさん:03/09/16 08:32 ID:yAuP8OB0
- >159
ハゲの目立たない分け目を作って
もらえたよ
うっすらと丸が出来てたけど
見事にまっすぐの分け目できてた
抜く人多いっていってた
- 161 :優しい名無しさん:03/09/17 11:11 ID:Ss1vpaoc
- こんなに同士がいたんだ……
俺、小学校の頃からずっとこの癖があって、
「あぁ、こんな変な癖もってるのは俺だけなんだろうな……」
とずっと鬱だったよ。
今も病院行ってるけど、「みんながんがって治そうとしてるんだから俺もがんばろう」と思えてきたよ。
ありがとう。
- 162 :優しい名無しさん:03/09/17 12:57 ID:hT6cwDqF
- >161
病院は何科に通ってるの?
- 163 :優しい名無しさん:03/09/17 15:41 ID:0hWaRBEH
- >>162
精神内科と皮膚科。
- 164 :優しい名無しさん:03/09/17 17:34 ID:cFgMs0Ly
- >>161
なにか変化はあった・・・?
そういうのが聞きたい。
- 165 :優しい名無しさん:03/09/17 17:57 ID:ginROXwo
- >>164
カウンセリングしてもらって、処方された薬をきちんと服用してたら、少しずつだけど抜く本数は減ってきたよ。
まぁ、仕事とかでストレスが溜まった時は一時的に増える時もあるけど……
今通っている病院のお医者さんがフレンドリーに話せる人だったのが良かったかも。
堅苦しいところだったら通院も長続きしてなかったと思う。
「明日明後日ですぐ治るものじゃないけど、不治の病でもないからがんばっていこう」って言われてる。
長い間頭皮を苛め続けてるから完治にはまだまだかかるだろうけど、マイペースでがんばるつもり。
みんながんがれ。俺もがんがる。
- 166 :優しい名無しさん:03/09/17 18:36 ID:je/Ryojt
- >165
正直に情報どうもありがと
そうか、やっぱり精神内科も必要なのかもね
シャンプーやトリートメント試しまくってるけど
抜髪は全然直らないもの。
眼からうろこが落ちたわ
- 167 :優しい名無しさん:03/09/17 22:01 ID:EexRwkVW
- 小学生のときは、耳の上の髪をばさっと引っ張って抜いてた。
それから、抜かなかった時期もあったけど
太くてごわっとした手触りの髪を探しては、抜いてしまうのが治らない。
指先に、硬くて縮れた感触が当たると、もう抜かないと気がすまなく
なってしまう。ごわごわ感が強いほどなんか嬉しい…。
食べてしまうことはしない。抜いたらそのまま捨てたりする。
はげるところまではいっていないけど、左側ばかり抜くので
頭を押さえてみると、左右の髪の量が違うと思う。
美容院でそれを指摘されやしないかと、少しびくびくする…。
早くやめたいのに、もう十年以上治っていない状態。
精神科で相談した方がいいのかな…。
- 168 :優しい名無しさん:03/09/17 23:31 ID:aoL1ytMW
- 中学受験で塾に通っていたころ、
額の生え際あたりのウブゲを抜くのが癖になってしまって
気付いたら生え際がガタガタ&えらい斜めになっていました
コレはやばい、と止めましたが、やっぱりストレスだったのかな?
今も眉毛抜き癖はある。
ただ、これは私が毛が濃いことを気にしてるせいでもあるんだけど。
髪の毛むしりもやってハゲも作るけど、あの頃よりひどくはないか。
つまり、今私は「抜いてしまう自分」がそこまでストレスにならない状態らしいです
これはまだいい状態なんだろうなぁ・・・
- 169 :優しい名無しさん:03/09/17 23:31 ID:Ly5JlasA
- >>167
気になるなら行った方が良いかも。
でも無理に行けとは言わない。
病院行くのが苦痛でストレス溜まったら元も子もないし。
- 170 :優しい名無しさん:03/09/17 23:56 ID:6JkwSBmM
- >165はいい先生にあえて羨ましいなぁ。どこの病院なんだろ…。
精神的な物が原因だったりすると
シャンプーなんかじゃ治らないだろうと思うから、
いい病院があるならやっぱり病院に行ってみたい。
昔は「精神科に行く自分」ってのが凄くイヤで(つーか恐くて)
冗談じゃないって思ってたけど(ニガワラ
- 171 :優しい名無しさん:03/09/18 09:06 ID:pNO/jMzy
- >>165
皮膚科で何かお薬もらってますか?
ついでに精神内科でもらってるお薬も良かったら教えて下さい
- 172 :優しい名無しさん:03/09/18 09:59 ID:hfwc3rzC
- 165です。
>>170
地元の個人病院です。
そこの先生は肩の力を抜いてくれるカウンセリングをしてくれるので助かります。
以前、「小さい頃から叱られることに過剰な恐怖感を感じている」という事を言ったら、こんなアドバイスを。
「わざと小さなミス(誤字など)をしてごらん」
当然、叱られる内容の中に自分がわざと間違えたミスもあるわけ。
内心で『へっへ、そこはわざと間違えたんだもんねー、ほんとは知ってたもんねー』と一つでも思える所がことで気が楽になるんだって。
目からうろこだったよ。
もちろん、「この手を何回も使っちゃダメだよ」とは言われたけど(w
>>171
皮膚科の方は、炎症を止める飲み薬。名前は忘れちゃった。ごめん。
かかりたての頃は皮膚の炎症を抑える軟膏みたいなのを貰ってたけど、今はそれはない。
精神内科の方は、パキシルとセルシンとロキソニン。
ちょっと眠れなくなった時があって、そのときはハルシオンとベンザリンも飲んでたけど、今は薬がなくても眠れるようになったから上の三つだけ。
……>>170さん、>>171さん、こんなんでお役に立てたかな?
乱文スマソ。
- 173 :171:03/09/18 13:11 ID:pNO/jMzy
- >>172
さっそくのお返事ありがとう
私はうつで心療内科に行ってるんだけど、ルボックス、レキソタン、デパスです
抜毛のことは先生に言って無いんだけど、たとえ話したとしても貰える薬は
きっと変わらないかもね(172さんも効き目が同じような薬だから)
皮膚科の塗り薬塗ったら別の意味で抜かなくなるかも。。。
- 174 :優しい名無しさん:03/09/18 15:10 ID:3ZNIelt0
- 数年前に再発したのをきっかけにスキンヘッドにしました。美容院
嫌いなのでバリカン買ってきて彼女にやってもらってまつ。ただ今度は
陰毛&ナゲハーを・・・。
皆さん抜いた毛はちゃんと集めて捨てましょうね。最低限のマナーです。
- 175 :167です:03/09/18 19:50 ID:94LdYwux
- >>169
今は、極端に薄くなっている事もなく、見た目は大丈夫なんですが
このまま、何年も抜きつづけて生えてこなくなったらと思うと怖いです。
そんなふうに考えるとまた髪に手が伸びてる状態です…
焦ったりプレッシャーがあるとどうしても。会社でもやってしまうときがある。
精神科で解決の糸口をみつけてみようかな…
- 176 :170:03/09/19 00:41 ID:LhNpDPg9
- >>172
ありがとう。>173さんの意見と両方役にたったよ。
人ごとながら、いい先生に巡り会えてる人がいるって知れて嬉しかった。
お互い治るといいねー。がんがって下さい!
- 177 :優しい名無しさん:03/09/21 00:24 ID:gFiDuLZV
- >>171
わたし抜毛だけで心療内科行っていたとき、レキソタン出されてましたよ。
デパスも一時期もらっていたような・・・。
たぶんだいたい同じですね!
- 178 :優しい名無しさん:03/09/21 09:53 ID:FN19rzep
- >174
私も、都バス乗ったとき窓に10本くらいの
鼻毛かひげ(毛根つき)を並べて
貼り付けてあるのみてぞっとしたよ。
- 179 :優しい名無しさん:03/09/23 09:37 ID:aGF365if
- 薬飲んでも治らないね・・・
カウンセリングうけてる人いますか?
- 180 :優しい名無しさん:03/09/23 16:07 ID:nZRXGOy1
- 前72で「抜くの止めます!」と書いたものです
20年続いた癖がほんとに止みました。
「二度と生えまい」と思っていた前頭部にちょぼちょぼ産毛が生えだしました。
「ふさふさ」にはならないだろうけど無いよりはいいかな。
しかし本題です。なんといつの間にか頭頂部後ろ側(つむじの周り)が
薄くなりだしたじゃあ〜りませんか!抜くの止めてから急に・・・!
抜毛は自分がやめさえすれば抜けないけど、モノホンの薄毛の恐怖はしゃれになりません皆さん。
抜毛だけですんでるひと、ほんとすぐにやめましょ。
前頭部は生え出し、頭頂部はハゲ出し、わけわからん。
前世で髪の毛がらみで何かあったんだろーか?あ、女です。
- 181 :優しい名無しさん:03/09/23 23:23 ID:qtkVPxPd
- うんうん。なんか悪霊に取り憑かれてるのかとか考えるけど
結局は自分の意思でやめられちゃったりするんだよなー
- 182 :優しい名無しさん:03/09/24 01:53 ID:DOHZByQw
- >>181
それが、簡単に止められないからみんな悩んでるんだよぅ。。。
抜いている間も結構冷静に「止めなきゃ・・」と思ってるけど、
それなのに止められないとなると、本当に何か悪い物にでも
取り憑かれているような気さえします。
- 183 :当たりクジ:03/09/24 15:55 ID:mTD7g5Xx
- 赤毛根(血つき)が出たとき。通常毛根との相違。
@ツーンとくる鋭い痛みを伴い、「これはキターーー!」の予感あり。
Aぶっとい毛根鞘、先っちょに血痕。白髪の場合、美しささえ感じる。
B毛根部を歯で噛むと、「プチッ」という食感。
ちなみに赤の出現部位は、頭髪とチ○ゲ以外は、まだ見たことありません。
- 184 :優しい名無しさん:03/09/24 17:03 ID:8pIZfHJy
- ひっぱった時の痒いようなくすぐったいような微妙な感覚が好き。痛くはないんだよね。やめられない止まらない。
- 185 :赤毛根:03/09/24 17:12 ID:WcYmIZow
- 抜ける感じがいいよねぇ。
ツーンって抜けたり、ミシって抜けたり、ズゴ!!ってぬけたり♪
毛乳頭だよ、きっと。赤い部分って血管っぽいし。
毛根の赤い部分だけ引っ張ると、スルって赤い部分とちょっと白い部分も抜けるよ。
私はそうしてから、頭皮の幹部にティッシュをあてて血が出ているかを確認してる。
意味わからなかったら御免。おためしあれ!
- 186 :優しい名無しさん:03/09/24 17:24 ID:NHlifvvu
- 一度、赤毛根を抜いてからしばらくすると頭から血が流れてくる。
どうもその毛があった所から出血したらしく、10分位ティッシュあててやっと止まった
事がある。ちょっと感動したね。あれから一度もないけど>大量出血
赤毛根は噛むとシャリっとして独特の歯ごたえがあるから楽しい♪
- 187 :優しい名無しさん:03/09/24 18:52 ID:rdUO7eFk
- 赤玉キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
- 188 :優しい名無しさん:03/09/24 23:33 ID:WY6Vfm1I
- 赤玉ファンって、結構いたのね♪
私の場合、赤玉確率は1/100ぐらいです。
- 189 :優しい名無しさん:03/09/25 13:52 ID:tF0t9VJM
- 髭を抜いていて、顎が赤くただれて来ました。(つД`)・゜・。
髭抜きで夜なかなか眠れません。(眠れないから抜くのかな)
- 190 :優しい名無しさん:03/09/25 22:35 ID:vByJDimS
- >>186
10分もでつかwそれは凄い。
よっぽど太い血管とつながってたのかなぁ。
今日はわざと狙って抜いていたら2本も赤球が抜けたッス
- 191 :優しい名無しさん:03/09/26 04:57 ID:rWSOiWac
- 抜き過ぎて禿げてる所に白髪ばっかり生えてくるんですが・・・
っつーか、抜くのやめても殆ど生えて来ないんですが・・・_| ̄|○|||
- 192 :優しい名無しさん:03/09/26 09:19 ID:507O8w/b
- 赤毛根見たことないでつ。通称(?)「赤玉」おいしいんですかね?
しかも狙えるって・・・・
私の中ででは白玉があたりだと思っていたよ。
- 193 :優しい名無しさん:03/09/26 09:38 ID:zt6Iz0v7
- 玉には着目したことなかったなぁ。
わたしの場合は、髪の毛のヘボさが感動の対象です。
抜いてからもつ〜、つ〜って感触を楽しみまつ。
だれかHPとかで写真公開したりしないかな。
(赤玉でも白玉でもヘボ毛でも)
- 194 :優しい名無しさん:03/09/26 17:11 ID:sMjEiecz
- 赤玉うpキボン!
それで1ヶ月はハァハァできる
- 195 :優しい名無しさん:03/09/26 18:00 ID:YNpPLNK8
- >191
禿同。
生えてきても産毛みたいで伸びてこないし・・・
もう希望なしなのか・・それとも根気よく待ってれば
ちゃんと生えそろうのかなぁ?
酷すぎるぅ〜(+_;)
- 196 :異食癖併発女:03/09/27 01:52 ID:18LviiCO
- 赤玉は止めた方がよろし。
なぜならそれが抜けたところからは永遠に髪が生えないから。
以前ここでもそれは毛根という話が出てましたが実際はわかんない。
でも17年の抜毛症生活で実感してる。
でもオイシイ・・・
- 197 :優しい名無しさん:03/09/27 08:36 ID:BkjinBSe
- >>191
禿同…。ここ1、2年で急にそうなったから
年かもしくは丁度生理不順も重なってたからホルモンバランスのせいか?
とか最初は思ってたけど(いや、まだ20代後半ですが)
今は毛根に栄養が足りなくなっちゃったのかな…と勝手に思ってる…。
赤玉はおいしいっつーか、食感がたまらない…。
抜ける瞬間すぐわかるよね。予感っつーより確信。
思わずガッツポーズしたくなるぐらい喜んでしまう自分に鬱…_| ̄|○|||
- 198 :191:03/09/27 08:46 ID:RNY8bM/r
- 抜毛癖のある人の中には結構異食癖のある人もいるみたいですねぇ・・・
正直、毛根食ってるのなんて自分以外にいないと思ってたyo
最近は食べたいが為に抜いてる気さえする・・・_| ̄|○|||
最近は、抜いていいのは白髪だけって戒めてるんですが
その白髪が増えていくし・・・まだ29なのに周りの誰よりも
白髪が多い。
- 199 :優しい名無しさん:03/09/27 11:05 ID:Qgcdoqqg
- みんな、生えなくなっても余裕が感じられるのはなぜ?
- 200 :優しい名無しさん:03/09/27 22:01 ID:FYMItA9T
- 仲間がいるから
- 201 :優しい名無しさん:03/09/27 22:25 ID:RNY8bM/r
- >199
余裕なんて全くないよ。
元から癖っ毛だから、髪自体が汚くてぐちゃぐちゃなのに
さらに禿まであるんだから。
本当は丸坊主にして全カツラ被りたいくらい・・・
- 202 :25歳女適齢期:03/09/27 23:10 ID:18LviiCO
- >>198
禿同!!
アトピ持ちだからかゆいから抜くんだろうなぁ、なんて思ってたけど気がつくとかゆくなくても抜こうとしてる・・・
食べたいだけなのか・・・ウツ
- 203 :優しい名無しさん:03/09/28 00:33 ID:ifm7SFTT
- 30年近く続いてて、最近 円形脱毛症になっちまった!
しかも、抜きすぎてかなり薄毛だったところ。
どーゆー心境か、わかる?
「ラッキー!円形脱毛症のせいにできる!」
でも、禿げた周辺をまたぷちぷちしてしまうから
歪な形になっちまったい。
- 204 :優しい名無しさん:03/09/28 14:18 ID:QkJlPb6/
- いっそのことハートとか三角形とかにしるべし
- 205 :186:03/09/28 14:20 ID:dAun/EhL
- その時の毛根は血でベットリだった気がしまつ。普段はゼラチン毛根の先に点の
ような赤色があるだけなのにね。
赤玉が出た所から生えないかどうかはチェックしてないから判らないけど、私は
パゲが直りそうになったら歯止めする間もなく100本位抜いちゃうから全然直ら
ない。
子供の時は「白髪が出たら堂々と抜けるから白髪欲しい」と思ってたけどいざ
大量にでると以外に抜きづらい。アラレちゃんみたいに首だけ取れたらいいなぁ
と思う今日このごろ。今もついつい、いい調子で抜いてしまってまつ・・・_| ̄|○|||
- 206 :優しい名無しさん:03/09/28 16:12 ID:nuBXcnmj
- ずっとやめてたのにまた今日やっちゃったよ…
もともと自分の髪型が気に入らなくて始めたんだけど、
今はそれプラス、学校関係の悩みもあるから余計にやってしまう。
悩んでるときは無意識に頭に手がいってるね。
- 207 :優しい名無しさん:03/09/29 01:48 ID:BkN4gfyr
- 私は小4〜中3までかなり重症だった。
友達にカッパとか言われたり、担任がわざわざ家庭訪問に来たり。
ついでに、中3までおねしょも治らなかった。
大人になればストレスは自ら回避・発散できるようになるけど
子供ってやっぱ家族しかないじゃん、何があっても頼りにするところは。
相当なストレスだったんだと今思う。
弟の家庭内暴力、嫁姑不仲、頼りない&責任逃れの両親…
- 208 :優しい名無しさん:03/09/29 03:46 ID:rPdOM/+z
- 私は中1から20ウン年続いてる。。。
よく家庭環境がきっかけって言われてるけど
正直家庭にはなんの不満もなかったんだよね。
しいて言えば、人付き合いのウマくできない性格からの
ストレスだったのかなぁ・・・?
高校大学時代は治まってたのに、ダンナと結婚して暫くしたら再発。
今はダンナと色々あって、今までで一番重症><
もう、一生つき合ってかなければならないんだろうな。
この病気さえなければ、人生全然違ってきたかと思うと・・・!
- 209 :優しい名無しさん:03/09/29 04:01 ID:R+kSMXhY
- >>208
同じく。家庭環境は別に普通だったなぁ。中1から10数年続いてて止めらんねー。
中学の頃はからかってくる男子生徒の集団が1組いて、
それが今でもトラウマになってんのか、同世代の男の人の笑い声が恐い。
人生は違ってただろうなー。考えてもしょうがないから
普段はそんな事思わないけど、やっぱり気分が沈んでる時とか
ついつい「これさえなかったら…」とか思ってしまう。
止められないのは100%自分のせいだから、責める場所が無いのも鬱ってる時は辛い(ニガワラ
- 210 :優しい名無しさん:03/09/29 06:32 ID:RDG/Vo2R
- このスレにきて、自分だけじゃなかったんだ!と少し安心しました。 初めて抜いたのはまつげ、それから頭髪。。最近は白髪を抜くようにしてがまんしてますが(汗 ゼラチン毛根を歯で引っかけて食べる。。 やめなきゃって思うのに。。
- 211 :優しい名無しさん:03/09/29 16:08 ID:MkOyrhX3
- 神秘的な感じがするもんね。
私の場合は食す前に、一応ひんやり感も味わいますが。
- 212 :優しい名無しさん:03/09/29 16:23 ID:8BJcheWp
- 俺は下肢の毛を抜く癖がある。
気になるんだが足には赤玉無いのか?引いたことない。
- 213 :172:03/09/29 20:04 ID:rds1dORj
- 赤球は頭髪・髭・陰毛・すね毛で確認ー……って言いたいことはそれじゃなくて。
抜毛癖って、精神的なものも大きいと思う。実体験として。
無意識に手がいく、イライラしてると抜く本数が増える、とかは精神的なものだと思う。
俺の場合、カウンセリングを始めたとき、暫くは両親同伴でのカウンセリングを義務付けられた。
でもその御陰でわだかまりは無くなったよ。
あ。あと抜くのに喜びを感じる(毛根食・触り心地など)と直りにくいんだって……俺もなんだけどね……ああ。
けど今日はがんがって抜かなかった!
明日もがんがる!
- 214 :優しい名無しさん:03/09/29 22:35 ID:BkN4gfyr
- 私は小学生の時、証拠隠滅のために抜いた髪を全部パクパク食べてたら
検便の時、髪の毛混ざりまくりのう○ち出せなくて困り、
ぎょう虫検査では再検査で引っ掛かり、クラスの一部にバレてしまって
それ以来、毛根すら食べなくなりました。
- 215 :優しい名無しさん:03/09/30 09:28 ID:EZ2awF5q
- ん〜〜本来食べ物じゃないらねぇ
治って良かったね!>214
- 216 :あげ:03/09/30 22:19 ID:GWtpcBkF
- さげ
- 217 :優しい名無しさん:03/09/30 22:21 ID:ACXEZmDD
- 私(20代男)はまつ毛と鼻毛を抜く癖がある。まつ毛のほうはかなり年期が入って
いて、小学生のころすでに抜いていた記憶がある。小学5・6年生のころにはうわ
まぶたの毛を全部抜いてしまった。これを書いているときでも、うわまぶたはつるつる
状態、普通の人の半分も毛がないといっていい。鼻毛はもっと新しく本格的にやるように
なったのは成人してからだ。毛抜きを使って徹底的に抜きまくる。
不思議なもので頭髪にはぜんぜん興味がない。
- 218 :優しい名無しさん:03/09/30 23:01 ID:AbqfuNQt
- >211
仲間ハケーン
自分だけだと思ってたYO!!
唇のとこにぴたぴたってひんやり毛鞘を当てるのが止められない。
・・・でも止めて治りたい・・・_| ̄|○
- 219 :優しい名無しさん:03/09/30 23:09 ID:O2cIc5ir
- あれ何でひんやりするんだろうね。
私もたまにやるよw
唇じゃなくて頬とか手にだけど。
- 220 :優しい名無しさん:03/10/01 01:34 ID:nYaZCvuO
- 昨日力を入れて抜いてしまったせいで
爪の肉が痛くて抜けません
- 221 :211:03/10/01 13:27 ID:bvYMNZV7
- >>219
毛根を放置して乾燥させると、ひんやり感が消失するので、
毛根(鞘)から水分が揮発するためだと思われ。
うるおいルンルルン♪
- 222 :芥川竜之介:03/10/01 13:59 ID:JrUeDyXM
- 「鼻」に脱毛したケで「かつら」を作る話が出てた
- 223 :優しい名無しさん:03/10/01 14:27 ID:hwasItAc
- 毛を抜く癖って他の人にもあったんだ!
今衝撃の事実…
私は前髪だけ、しかも毛根のところを爪で痛いくらいいじって
ぐいぐい引っ張って、抜けるか抜けないかの微妙な力加減で遊んだ挙句
ぐいっと抜いちゃう。これが快感でやめれない。。
時にはかさぶたになるほど、爪で頭皮を傷めちゃう。
あ〜こうやって書いてるだけで、やりたくなってきた。。。(ぐっと我慢!
- 224 :優しい名無しさん:03/10/01 14:31 ID:hwasItAc
- >>223訂正
爪で痛めつけるのは毛根じゃなくて、頭皮の部分。。
一時期会社でもやめられなくなって
友人が「目がイッテるよ、、」て怖がってた。
この快感は一体どうしてなんだろう。。
- 225 :優しい名無しさん:03/10/01 20:53 ID:dJy9ssO0
- う,抜きまくりだ…
ちぎれるのは気分良くなくスポッと抜けるのが良い
眉毛睫毛は抑えるようにしているが 髪は薄いまま
もみあげをすっかり抜いてしまった
- 226 :優しい名無しさん:03/10/01 22:14 ID:MzgQogEt
- 抜くのは少しずつ収まってきたけど、
元通り生えてくるか死ぬほど心配・・・横がなんか薄い。
つらいなぁ・・・神様・・・
- 227 :優しい名無しさん:03/10/02 01:31 ID:bRc40YK7
- 生えたよ情報・・・キボン!!!
- 228 :優しい名無しさん:03/10/02 04:49 ID:C6u6prtc
- 生えてくるよ。止めればちゃんと生えてくる。皆がんがろう。
…けど私は伸びが異様に遅い。
そして毛が細い&白髪が生えてくる事がとても多い。
原因は完全に止めれらてなく、時々抜いてしまうってのと
もうやりすぎて毛根の栄養?が足りないんだろうと思う。育毛剤使った方イイのかも…。
- 229 :優しい名無しさん:03/10/02 16:56 ID:6exh+htJ
- ここ数週間、禁抜毛やってるんだけど、最近盛り上がってた
毛根話で意思がグラグラ揺さぶられたよ。あの歯ざわりとか、
忘れられないよ。なんか似た食感の代替品ないかなぁ。
- 230 :優しい名無しさん:03/10/02 19:02 ID:iGalSRJt
- 皆、周りの人にはばれてないの?
私は両耳の後ろ側と頭のてっぺんに禿あるから、外出するときは髪縛って頭頂部の
禿は隠れる。(髪はロング)だから一切ばれない。
でも以前家で母親にばれて、それから数ヶ月も経つのにまだつるっぱげだから
母親は精神病だと思ってすごい傷ついてた…。
私としてはみさかい無しに抜いてるんじゃなく、チリチリのとかアホ毛を抜いて
こうなったので、精神的なものではないと思うんだが…。
かさぶたとかも剥くの好きだし。
- 231 :優しい名無しさん:03/10/02 19:16 ID:sCjwEGX/
- >>230
れっつ縮毛強制
- 232 :優しい名無しさん:03/10/02 19:16 ID:sCjwEGX/
- 矯正どぅわーー
- 233 :優しい名無しさん:03/10/03 11:13 ID:B8HjwnSg
- >230
精神病っていうより神経症だな。
- 234 :優しい名無しさん:03/10/03 12:28 ID:gCYG3m4z
- 私はひとりの時ひっそりバシバシ抜く癖あるけど、
叔母(父の妹)は人前でも平気でプツプツ抜いている。
遺伝もあるって聞いたことあるからそうなのかな?
- 235 :優しい名無しさん:03/10/03 22:41 ID:Bg+JCxUY
- 小学校の頃、髪の毛&まつげ抜いてた
まつげのほうがひどくて、目からほとんど毛が無くなったな
でも今はそのクセも無くなった。まつげも復活してる
たまにそんな頃よんでたマンガ開くと、まつげがバラバラ落ちてくる。。
- 236 :優しい名無しさん:03/10/03 23:47 ID:4EjkwlmG
- まつげは、普段は絶対しないのに〔断言!〕
夢うつつのとき、いつも抜いてしまい 今はつるっつる!
コンタクトの調子がわるいんだけど
生えそろうまでは 眼科にはいけないな。
- 237 :優しい名無しさん:03/10/04 23:10 ID:P4BVABUn
- 前からこのスレヲチしてたけど初カキコ。
オサレもしたいのに、癖歴約10年かなぁ。せっかくの女子高生生活なのに…(ニギャ
主に頭頂部で、隠してますけどもう普通にバレてるっしょみんな?って状態。
最近好きな人が出来て会いたいんだけど
今まで自分で適当に切ってたこの髪型で会うなんてまず無理…。
つーことで美容院行きますよ?明日。
何て言えばいいかなー・・・。
「ちょっと病気で…」とでも言って、あぁって同情してもらえたほうが
まだちょっとは楽かもしれんなぁ。
誰か明日行く!って人おらんですかな。
報告でもし合おうよ。
やっぱダメかもしれないけど。決心がー。
- 238 :優しい名無しさん:03/10/04 23:25 ID:fN/ATxsf
- >237
私は明日は行かないけど、ちと一言。
初めて行く美容院なら、あらかじめ電話予約でもして
そのときに「円形脱毛症で・・・」とか言っておいたほうが
いいと思うよ。
多分、美容師さんは、見たら自分で抜いてるってわかると思うけど、
自分が気がラクになると思うよ。(私はそうした)
あとは、「かわいくしてください」の一言を!
- 239 :優しい名無しさん:03/10/04 23:48 ID:P4BVABUn
- ふむむ。
店開く時間になったらどうせ電話予約するから
その時に言ってみようかな。
どう自分の気を楽にさせるかですよねっ…。
かわいくしてください!って言おうと思います(*´∀`*)
こんなだけどさー…。
- 240 :優しい名無しさん:03/10/05 00:12 ID:b9+OgRMC
- おまいら、足の親指には毛はえてまつか?
- 241 :優しい名無しさん:03/10/05 02:33 ID:lSTgJhjc
- >>240
一本
- 242 :優しい名無しさん:03/10/05 02:48 ID:SqhKCqGd
- 今日淫毛全部抜いてしまいますた…(鬱
- 243 :優しい名無しさん:03/10/05 04:43 ID:b9+OgRMC
- >>242
漏れも淫毛は何度も全抜きしてる。
今はVまばら、Iトゥルトゥル。
- 244 :優しい名無しさん:03/10/05 04:44 ID:b9+OgRMC
- Vは、埋もれ毛とかが厄介なんだよなぁ。
あと、毛膿炎。ぶつぶつ。
ふしぎと、Iはトラブル無いんだけど。
- 245 :優しい名無しさん:03/10/05 07:39 ID:tva0jYDQ
- また新しい言葉が誕生しましたw
「 V 」
- 246 :優しい名無しさん:03/10/05 10:14 ID:gqPXw6B6
- 抜毛スレ用語辞典をつくるのだ
- 247 :優しい名無しさん:03/10/05 10:53 ID:JhCyRzF2
- 作ってる場合じゃないぞ
- 248 :優しい名無しさん:03/10/05 11:54 ID:SC1atfND
- 私は小学生4年生のころから、抜毛癖になりました。
イライラした時にブチッと抜くのが快感で。
でも、あんまりにも抜きすぎて坊主に髪の毛が少し生えた、
落ち武者状態になってしまいました。
小学生の卒業アルバムでの私の頭はものすごいことになっています;
それから一年程カウンセリングに通って、フサフサに。
でも高2からまた抜いてしまい、今は耳の上の生え際が禿げています。
しかも、私の場合「また生えてくるだろう!」と調子に乗って抜きまくったせいで、
なかなか髪の毛が生えてこなくなりました。はやく生えてきて欲しいです。
普段は、髪を下ろしてピンで留めて隠しています。
小さい頃より頭皮のアトピーがすごく悪化してしまいました。
このスレを見つけて、嬉しくてつい書いてしまいました。
ちなみに、私はバンダナをつけていると抜く癖が少しは抑えられるようになりました。
家ではバンダナ着用しています。蒸れるけど・・・笑
- 249 :優しい名無しさん:03/10/05 15:47 ID:b9+OgRMC
- >>245
●まん毛ボウボウの女に告ぐ!●8
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1059483236/
「用語説明」
\ 毛 /
腿 \_ | _/ ┓
彡彡彡 ┃Vライン
ミミミミ クリトリス ┃
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ┛
ノ σ ヽ 尿道. ┓
/ / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄. ┃
大陰唇 / //\\ \.. ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 膣 ) ── 小陰唇 . ┃Iライン
\ \\// / ┃
` \/ '. ┃
\ *──肛門 ┛
\_____/\_____/
- 250 :優しい名無しさん:03/10/05 19:27 ID:ANPjZPHs
- >>248
漏れも。
漏れはタオルを巻いてる。外出のときはニットキャップかぶってる。
あのそこそこの締め付けがなんとなく落ち着く。
- 251 :優しい名無しさん:03/10/05 20:52 ID:tva0jYDQ
- 抜毛スレ用語辞典に付け足します
「 I 」
- 252 :優しい名無しさん:03/10/06 02:57 ID:hx6SSvxU
- 精神科とか心療内科を4件まわったけど、
どこもだめで落ち込んだ。
「毛を抜く?!ハーッ、そんなの聞いたことないですよ!」
とばかり言われて コレ自分だけ? とか思ったけど・・・
脳波調べたりあれこれ検査して
「異常はないですねぇ?」で終わり。
ここを見たら、たくさんいるじゃないか!と衝撃でした。
一番ひどい心療内科は宗教をすすめてきた始末。
勧められた「こころセミナー」とやらにいったら勧誘だった。
この件がショックで病院探しをあきらめたことと、
理解されないイライラで今が一番ひどいです。
- 253 :252:03/10/06 03:13 ID:hx6SSvxU
- 私は体毛全般抜いてしまうので、
その事を言ったら
「陰毛はぁ?陰毛も抜くんですかぁ〜〜?」と
非常にうれしそうに聞いてきた医師もいて
逃げるように帰ったときもありました。
転勤で地元に戻ってきたものの、実家が医者。
「そんな精神分裂になりやがって!
だいたいただでさえ役立たずで出来が悪いのに
この地で精神科とか絶対行ってはいけません!
あそこのうちの子は、
医者になれないうえにきちがいになったといわれる!
家に恥じかかせるな!自力でなおせ!。」
・・・そう両親は言ってヒステリックに騒ぎたるので、
さらに鬱。
この摩訶不思議な行為の根本原因ってなんなんだろうね。
と兄弟(大学病院医師)に聞いたら
「死ぬ病気じゃないから研究なんて永遠にしないんじゃない?」
で終了。
ちなみに私は直毛なので 縮れ毛はないです。
- 254 :優しい名無しさん:03/10/06 04:16 ID:EAWz5o+j
- 252=253>>
前にかかってた医者も腹が立つけど、
お父さんの言い方もずいぶんだね(`・ω・´)=3
抜毛癖も過度のものは、
自傷行為の一類型としてとらえている精神科医師もいるというのに…
たとえばストレスに敏感な小鳥などは、いち早く周囲の異常を感知して、
自分の羽を自らむしってしまうことがある。
ヒトの抜毛も似たようなものだと聞いたことがあって、納得した。
周囲の環境の変化や異常を、一般人より敏感に感じ取ることができる人、
傷つきやすく、優しく、繊細な人、そんな人が異常を上手く自己表現できないが故に、
自らの毛をむしったり抜いたりすることで、周囲へSOSを発しているんだよ…
今の鬱や抜毛が悪化しそうな場所から逃げてしまうという方法もありだけど、
それがすぐにできなければ、ネットでも、ご近所でも、打ち明けられる場所があれば
少しは違うんじゃないかな?
えらそうに長語りしてスマソ・・・
- 255 :優しい名無しさん:03/10/06 05:18 ID:pSQ4C6SG
- >>253
私も超直毛だったけど抜きまくってたら部分的に縮れ毛が…鬱鬱鬱
と書きつつも抜いてる…最悪だ…
- 256 :252:03/10/06 08:45 ID:hx6SSvxU
- 254,255さんレスありがとう。
打ち明けたくて兄弟に相談したけどバカにされて鬱。
親はこのとうりだし、かかった病院もこうだと、
今の私にはすべての医者が信用できない状態。
最新医療を知っているはずの兄弟ですら
「精神科(心療内科)なんて薬テキトーだから意味ないね」
とキッパリ言い切るし。なんか絶望の淵とか思っちゃって。
仕事は・・・迷惑かけるので逃げるわけにはいかないし、
中途半端にとかできない。けど・・・中途半端かもしれない。
誇りを持ってやってる仕事なのにストレスとか感じている自分が嫌だ。
でもこんなに頑張っているのに
能無しのできそこないとか親に言われる自分が嫌で、
せっかく転勤で地元に戻ってきたのに実家に帰ることもできない。
友人で実家が楽できるという人がうらめしい。
カーっとして気が付くと100本ぐらい抜いてる。
病院のうちひとつは上司が紹介してくれたところだった。
だけどまったくだめだった。両親に電話をかけられてしまって、
それが騒ぎにもなったので誰も信用できない。
- 257 :252:03/10/06 08:56 ID:hx6SSvxU
- いったい何が悪くて何でよりによって「毛を抜く」なんだろう。
最近それを考えてます。
みんなもそうだろうけど、この何がなんだかわからない状態
(一般的に見たことがない行為をしでかすということ)
の理由がわかったらいいのにね。
何が足りなくて何が壊れているとか・・・ストレスとかじゃなくて、
実際に身体で悪い部分がわかるといいのにという意味です。
いろいろ試してきました。鉄欠乏が原因とサイトにあれば飲みました。
最近は症状がひどくなったのか、建物に落ちている毛まで這いつくばって
拾って食べるようになりました。
なぜ私はこんなことまでしているのだろう。苦しい。
- 258 :優しい名無しさん:03/10/06 10:42 ID:XWhBA1bi
- 私が抜毛するのは、あきらかに精神状態が良くないとき。
で、ずっと同じところを爪でいじるので
頭皮が傷んで傷になって残ることもある。
自傷行為に近いんだろうなーとも思う。
一番酷かった時期は、おでこまで爪で傷付けてたこともあった。
なんでこうなるのか原因はストレスなんだろうなー
夜中布団の中で気付いたら髪の毛いじって、抜いたり遊んだりしてる。
無意識にやってるときもあるから、怖くなるときもあるよ
実際、笑い事じゃないと思う。。
- 259 :優しい名無しさん:03/10/06 12:08 ID:Xtj7YYy0
- 私の場合は、悩んでいることを考えすぎてイライラした時に髪を抜いてしまいます。
小さい頃からアトピーなんですが、「このアトピーは一生治らないんじゃないか・・。」
など、ネガティブに考えて悪い方向、悪い方向に考えているうちに、
カーッとなって髪を抜いて顔をかきむしってしまいます。
特に夜更かしや不規則な生活をしている時は、そんな状態になることが多いです。
夜って特に色々なことを考えてしまう気がします。
気分が落ち込みそう、と思ったらお笑い番組をみたり、
歌を思いっきり口ずさんだりすると少し気が紛れます。
- 260 :優しい名無しさん:03/10/06 23:20 ID:MW7xQxhj
- このスレのいいところ・・・「あぁ、抜いてるのは自分だけじゃないんだ!」
と、心癒されるところ
ここのスレの悪いところ・・「みんな、結構すごいぢゃん。自分は
まだまだ大丈夫!もうちょっと抜いちゃお!」
と、歯止めがきかなくなるところ
- 261 :優しい名無しさん:03/10/07 00:05 ID:Rl97LDFS
- 髪の毛は仕事上やばいので、陰毛抜いてます。
でも、それでスッキリするなら良いじゃんと
開き直ってます。
- 262 :252:03/10/07 00:30 ID:B48fIDLs
- うんうん。なんかみんなの言うとおり。
ストレス発散の方法はいろいろあるのだけど、
本を山ほど買っても、ゲームをやっても納得できなくて、
ストレスの代替は私の場合、やはり自傷行為じゃないといけないようで
つめを噛んだり、頭髪以外の毛を抜いたり、
口腔内の薄皮を歯で噛み千切ったり、
手の甲の皮膚にコンパスの針で意味のない線をかいたり
吐く息が冷たくなるほどの冷水に入浴したりしています。
冷水に頭まで沈めてこのまま時間が止まったらいいのになんて
考えてしまいます。
でも結局一時しのぎなだけで、気が付くと抜いてしまう。
髪を抜く事でストレスが増えるのに、
なんで私たちはストレスが増えるようなことをしちゃうんだろう。
- 263 :優しい名無しさん:03/10/07 00:53 ID:v8LYP0BM
- 私もアホ毛を探して抜いちゃいます。抜いた所からまた新しく生えて来てる短い毛もわざわざ毛抜き使ってやっちゃいます…気付くと手が髪の毛に行ってしまいます。お陰で一部分が薄くなってしまいました。私もやっぱり精神的不安定の時によくやる行動。どうしたらやめられるの?
- 264 :優しい名無しさん:03/10/07 01:05 ID:Nca3VBxd
- >髪を抜く事でストレスが増えるのに、
>なんで私たちはストレスが増えるようなことをしちゃうんだろう
ホントにねぇ…。何でだろうね。口腔内の薄皮を歯で噛むのは私もやってしまう。
家の中にいる時はバンダナ必須です。ただ、精神的に不安定になると
夜布団に入ってから意識的だったり無意識だったり、色々だけど抜いてしまう。
>>252さんに比べたら、私なんて周りの環境恵まれてるんだな…。
この病気?が原因で長年友達だと思ってきた子が
陰口叩いてる現場に居合わせてしまったり、それなりに私も色々あったけど
親はそんな事なかった。だからこそ、一生親には言えない様なツライ経験もある。
でもそれって普通に生活してても、差こそあれありうる事だもんね。
肉親に酷い事言われるなんて辛いよね…。
元気出してって言葉も、軽々しくかけちゃいけないんだろうと思うけど、
>>252さんには元気出してもらいたいな。
こんな行為をしてしまう様になった、直接の原因を突き止めない限り
治らないんじゃないかなーって思ってるけど、
どうも記憶が曖昧だし、病院に行かなきゃいけないだろうなぁ…。
- 265 :異食癖併発女:03/10/07 01:33 ID:LEoxObHy
- >>252
そんなに悩んでる方もいるんですね・・・。
私は相当ひどい抜毛癖ですが(ウイッグが嫌いなのでバンダナか帽子をかぶらないと生きていけない)病歴も相当長く大学病院などにも10年通いそれでも治らず共存していくか、とか簡単に考えてしまっています。
人生結構何とかなっているし。
一時期は私もものすごく悩みました。自分の意志が弱いからいけないんだ、とか何かから逃げているんだ、とか自己否定を繰り返してリストカットまで併発したり。
病気だと分かったときはうれしかったもんです。
「強迫性神経障害からの脱出」という本があるのですが、よろしかったら読んでみてください。
抜毛癖について遺伝性の可能性があるとかなんとか、治し方のようなものも載っていました(治ってないけど)これによると、抜毛癖は「鍵を閉めたかどうか何度も確かめてしまう」とか「手を何度も洗ってしまう」という強迫性神経障害の可能性があるとか。
- 266 :優しい名無しさん:03/10/07 01:48 ID:vPutJFGm
- 高校生の時、クラス単位の合宿中に蝋燭の灯りを囲んで
みんなの悩みを打ち明けあおう、みたいな時間があった。
その最中、ある一人の女の子が「○○さん(私)は髪を
抜くのをやめなよ」と言い出した。
・・・見ている人を不快にしていた事を初めて知ったけど、
みんなの前で言われて凄くショックだった。
確かに、抜き過ぎて髪の薄い部分が目立ってきた時期だった。
高校に入ったばっかりで同じクラスの女の子と馴染めて
ない頃だったから、それ以来同じ学校で友達を作ろうと
思えなくなった。
今も女の子が怖くて、女の子の友達は一人もいない。
今日、側頭部に手の平大の無毛部分が出来て必死に隠そうと
している夢を見て、ふと思い出した事。
- 267 :優しい名無しさん:03/10/07 02:19 ID:sMtCQzh6
- >>266
「鍵を閉めたか・・」「手を何度も・・」って
私それはないんだけど、やはり抜毛癖は強迫性神経障害?
その本探してみます。
- 268 :優しい名無しさん:03/10/07 02:28 ID:sMtCQzh6
- 267です。
すみません、>>265さんに対するレスでした。
- 269 :異食癖併発女:03/10/07 03:26 ID:LEoxObHy
- >>267
「強迫性神経障害からの脱出」
リー・ベアー著
晶文社です。
数年前に買ったものです。
ちなみに、それらをOCD(だっけな?)とかいうらしいのですが、その説が有力というだけで確証はないような感じでした。
- 270 :252:03/10/07 08:32 ID:B48fIDLs
- 264,265さんレスありがとう。
私はおっしゃるとおり「鍵を何回も確かめる」です。
その他はガスの元栓を何回も確認したり、
水道をきつくしめたか確認したり、
食材で足りないものは無いか何度も冷蔵庫を見たり、
薬局に行くと足りない薬はなんだっけと長時間いて大量に買ったり、
(実際はあまるほど自宅にあり特に車の酔いどめなんて7箱あった)
トンネル走行中とか異常なまで恐怖を感じたり、
(いまにも内壁が崩れる?!と考えて怖くて息を止めてしまう)
歩行者として歩道を歩くとき対向車にひかれる想像をして恐怖したり、
私が今死んでも誰も困るどころかみんなにとって都合よくなるとか考えて
とても動揺してつらくなります。
私も色々調べてわかったことは、抜毛癖は生まれつき備わったクセの一種で
ストレスがMAX近くになると現れるとありました。
やはりクセの保持者はストレスと戦いながら生きていかなければならないんでしょうか。
性格的にみてもストレスをためないでいくことは困難というか、
生まれてからストレスがなかった時期自体ないので、
スッキリしているというのがどういうことなのかわからない。
ストレスをためるなと一言で言うと簡単ですが、
逆に私たちにとっては難しいですよね・・・。
- 271 :優しい名無しさん:03/10/07 12:22 ID:B+Cc6kRO
- そうだよね・・ストレス発散させる方法なんてなかなか・・・
私もトンネル走行中は苦しい。特にトンネル内で渋滞してると
トンネルが崩れてくるような気がして怖い。息苦しくなる。
手も、石鹸で何回も洗ってしまうときがある。
以前「不安神経症」「欝」だと診断されたけど
抜毛もそういった神経障害なんだろうかね。。
抜きたい衝動ってどう抑えたらいいものか・・
私も家ではバンダナ、髪は束ねてる。
でも布団に入ってからが難しい。無意識にやってるときあるし。。
- 272 :優しい名無しさん:03/10/07 13:06 ID:yWlFajru
- 肛門の周りが抜きにくい。
痩せなきゃ。腹が邪魔w153センチ70キロ弱。
Iは抜ききった。
脇も抜いた。
頭もてっぺんがピョンピョンしてるし(鬱
- 273 :優しい名無しさん:03/10/07 16:53 ID:2ymOVWRM
- ピョンピョンしてる毛は気になる。
せっかく生えてきたのにまた抜いちゃったよ…
- 274 :異食癖併発女:03/10/07 23:11 ID:LEoxObHy
- 自分がなんで抜毛しているのか分からないのが一番つらいですよね。
幼児・児童にも似たような症状で習慣性なんとか行為というのがあり、毛を抜いたり引っ張ったり指しゃぶりが治らなかったりという症状があるそうですが、これはかまってほしいサインであったり気がついてほしいサインだそうです。
私はあまり自分のストレスが自覚できないのでいつたまってるのか、いつ許容オーバーになるのか分からなくて。。。
さほど無意識にやっているわけでもなさそうで基本的に分かって抜いて食べています。強迫性神経障害っぽいところもないのでやっぱり幼児に近いのか・・・。
これでも人並みに恋愛も出来て就職もとりあえず出来てしまったものですから、もう仕方ないのかな・・・無くて七癖とも言うし・・・なんてあきらめの境地です。
もちろんある程度割り切れるようになったのはそれなりに大人になってからですが。
このスレには中高生の方もいると思います。
やっぱりとても辛いですよね。
お気持ちお察しします。何も出来ないですが・・・いろいろ治療法は試していますし(かなりお金もかけまして)親兄弟が医療関係者なのでそこそこ知識もありますし本もたくさん読みました。なにかお役に立てれば幸いです。
治ってない奴が言っても説得力がないですね・・・スマソ
- 275 :優しい名無しさん:03/10/08 06:44 ID:JLChMeN9
- 皆さんは、特定の1本の毛をブチっと抜くんですか?
私の場合は、根元から10本ぐらいまとめてつかんでひっぱって、
毛根がもう白い、ほっといてもあと10日〜2週間くらいしたら抜けそうな毛を抜いてます。
(もちろん、つかんだ毛にそういう毛が無いときはなにも抜けません)
なので、ダメージ的にははげができるほどは無いです。
少々薄めにはなってますが。。。。
- 276 :252:03/10/08 07:25 ID:RRk2UTAy
- >>275
そうやって抜くときもあります
- 277 :優しい名無しさん:03/10/08 14:52 ID:9d6tNC1j
- 皆さん養毛剤とか使ってます?
ここ暫くがんがって抜くの抑えてるんだけど
なかなか生え揃わなくて。。。。
生えてきても産毛のような短い毛のままなんです。
養毛剤って気休めのような気がするんだけど、
効果あるんだろうか?
つけないよりマシかなぁ。
こういう養毛剤を使ったら効果あったよ・・って情報ありませんか?
- 278 :優しい名無しさん:03/10/08 15:59 ID:00K4rOqb
- >>277
育毛効果自体は謎ですが、
スプレーのトニックは抜毛抑制に効果あると思います。
抜きたくなったら、スプレーして頭皮をもみもみすると
スーッとしてスッキリ( ・∀・)です。
あんまりやりすぎも頭皮に悪い気がしますが。
- 279 :277:03/10/08 16:41 ID:CLkD/vTW
- >>278
スプレーのトニックですか。。。
まだまだ抜きたい衝動と悪戦苦闘の毎日なので試してみます。
ありがとう_(._.)_
- 280 :優しい名無しさん:03/10/08 17:50 ID:D6z5WNTm
- 指毛を抜いてる人はいませんか?
- 281 :優しい名無しさん:03/10/08 22:59 ID:TgIihSpX
- 一月ほど前、自分の体験をここで吐き出したら、
憑きものが落ちたみたいに癖が収まったよ。
頭に手が伸びても、いかんいかんと我に返れる。
なんかこのまま生え揃うまで行けそう。ありがとう。
- 282 :優しい名無しさん:03/10/08 23:10 ID:01640Y93
- >>280
抜いて益代
頭髪、眉毛、マツゲ、ひげ、脇毛、陰毛、ひざ毛にすね毛、手足の指毛、何でもござれです。
でも鼻毛は抜かずに切ったり剃ったりです。だって涙が出ちゃう。
- 283 :優しい名無しさん:03/10/09 01:32 ID:CfWu0KlR
- >>280
ハ〜〜〜〜イ。
その他頭髪、眉毛、鼻毛、脇毛、陰毛、ひざ毛、すね毛、足の甲(真ん中辺に少し生える)
足親指の毛・・・当方女でつ。
ただマツゲだけは抜いたことない。。。
- 284 :優しい名無しさん:03/10/09 04:49 ID:Xd13GVpD
- >>280
指毛ぬいてるよー。
頭頂部、眉毛、淫毛、腋毛、口ひげ、抜きまくり!
>>282
鼻毛抜いたら風邪を引く(何度も経験した馬鹿w)
- 285 :優しい名無しさん:03/10/09 08:16 ID:EUTJhz6+
- 指毛抜き仲間がイパーイ!って喜んでる場合じゃなかった。
中学の頃からだから・・・ん何年。うわーでもいまだに生えてくる!!キモイ!
- 286 :優しい名無しさん:03/10/09 12:18 ID:WdHcyEUe
- 指気は抜き出すと止まらない。快感だね。。
というか、体毛(無駄毛)は抜いてもいいと思う。個人的に。
でも頭の毛は抜いちゃだめよね。。。
長年の抜毛で、すっかりおでこが広くなったもんだ…
- 287 :優しい名無しさん:03/10/09 13:19 ID:gYLYQv/v
- 私、手も足も指毛生えてるけど、抜けないんだよなー。
引っ張っても、痛いだけで、抜けずにプチンと切れるだけ。
指毛を抜く快感を味わえる体質なら、少しは髪の毛から
意識がそれるかもしれないのにヽ(`Д´)ノ
- 288 :優しい名無しさん:03/10/10 05:27 ID:W2V7Qgj1
- あたしも小学校3年生くらいの時から抜いてた。
大学2年のときメンタルヘルスの病院行って鬱の薬などをもらって
飲んでみたらその日からぴたっと抜かなくなった。
それから2年間過ぎ、就職してストレスが溜まるようになって
また抜き出した。今では自慢のロングヘアーのてっぺんが薄く
なってきていて彼氏にもハゲって言われている。
毎晩抜くだびにエレンスとか育毛剤かけて
どうにか抜かないように気をそらすけど、
やっぱり抜いちゃうのは自分への甘えかな?
でも今日から抜かないようにがんばる。
抜かない日数をカウントしてみるね。
- 289 :優しい名無しさん:03/10/10 17:32 ID:Tl5I72pL
- >288
がんがれー!どうしても気になるなら、
バンダナとかで頭まいちゃうと、思ったよりいいよー。
- 290 :優しい名無しさん:03/10/11 02:32 ID:KNgHXSUX
- 2ちゃんしながらズーッと抜いてる・・…>_<…
- 291 :優しい名無しさん:03/10/11 04:55 ID:Py9VhsoF
- 私の場合、髪大杉でびよんびよんにはねるから減らそうと思って抜き始めた。
最近はだいぶ悪癖治まったけど
抜いた部分から生えてくる髪はますますうねうねで、ハネは悪化。
- 292 :ばいきんまん:03/10/11 05:59 ID:C5jO//xu
- 脱毛癖は嫌い
兄貴がはげてがっこういけなくなって
家庭内暴力したから
- 293 :ばいきんまん:03/10/11 06:00 ID:C5jO//xu
- そのおかげで変わりに僕がめんへらー
- 294 :優しい名無しさん:03/10/11 14:17 ID:28/Kgelb
- そういえば昔よく遊びに来てた兄の友達が眉毛抜く癖があるみたいで
日毎眉毛が薄くなって最後にはなくなってたなぁ。抜毛症だったのかも
- 295 :優しい名無しさん:03/10/11 18:24 ID:L4SKuAeg
- 小5のとき買い物していたら、同い年ぐらいの姉妹が
私とすれ違うとき「頭薄い〜」と笑いながら去っていった・・・。
中2のときに抜毛癖は治ったけど
あれから10年ぐらいたったいまだに忘れられない。
どうやったら忘れられるんだろう。
- 296 :優しい名無しさん:03/10/11 22:45 ID:quO+/FEI
- なんか前からくせっ毛だったけど
最近異常なぐらい変な毛が増えてる…
しかも絶対新しく生えてきた毛だし…
あと、頭が痒いんで
よけい気になって頭に手がいってしまいます。
- 297 :優しい名無しさん:03/10/11 22:48 ID:ro5bStYZ
- 髪の毛を引っ張った瞬間、その感触で、その髪にはどんな毛根が
くっついているのか、瞬時に想像できてしまう自分がこわい。
ちなみに、赤い血(?)みたいなのが毛根の先っぽについてる髪を
抜くときが個人的に一番痛くて気持ちいい。
- 298 :優しい名無しさん:03/10/11 22:49 ID:VcFgPKtn
- 忘れる事は難しい。
自分の心に吸収できるか(受け止められるか)、になってくる様な気がする。
忘れられたら、今頃こんな妙な病で苦しんでないさ…。
明るく振舞ってるけど、常に人目が恐くてたまらない。
自分ひとり帰る方向が違って、友達と別れた後何か言われてんじゃないかと
考えてしまい恐くて堪らない。そんな自分が嫌になってまた落ち込む→抜く。
堂々巡りだわー。はは。
- 299 :闇子@心の独房 ◆mD8ajJKy5k :03/10/11 23:20 ID:wKw+rXe3
- せっかく生えてきたのに抜いてしまった・・・
- 300 :優しい名無しさん:03/10/11 23:30 ID:28/Kgelb
- その他の毛は全然問題ないと思うけど髪だけは止めたほうが・・・
- 301 :優しい名無しさん:03/10/12 00:48 ID:r6+QwGqp
- それが出来たら誰も苦労せんわー!ヽ(`Д´)ノ
- 302 :優しい名無しさん:03/10/12 01:35 ID:cQnF1XH/
- 十数年来、抜毛癖が直りません。
毛根のひんやり感を楽しんだ後、歯で食感を楽しむのが好きです。
好きだけど、そんな背徳からそんな自分を責めてみたり。
どうして自分が落ち込むようなこと、するんだろうって。
今日ここを見つけて、このスレをものすごい勢いで読んでくうちに
長年カチカチに凍りついてた氷が溶けたような衝動に見舞われて
ワンワン泣きました。
私一人じゃなかったことに安堵したのかもしれません。
ありがとう。
私にもみんなにも、このことで苦しまずに済む日が訪れますように。
- 303 :優しい名無しさん:03/10/12 05:51 ID:in4mgxVB
- 元々枝毛を切ったりボリ毛を抜くのは好きだったんだけど
髪の毛が多いのがコンプで高校の時、凄く髪の少ない友達に言ったら
「私は抜いたら少なくなった」と言われそこから髪を抜き出した。
髪をいじるのが癖になり
全体的に抜くんじゃなくて一箇所集中して抜いてしまう。
毛根がなくてスッと抜けるのが快感で溜まらない。
ストレスが溜まったりイライラするとずーーーっと髪をいじって抜いてる。
髪をショートヘアにした時は治ってたんだけど長くなったらまた抜き出しちゃって
はぁー、したくないけどまたショートにするしかないのかなぁ・・・。
もうホントにこんな自分イヤだ・・・…・゜・(ノД`)・゜・。
- 304 :優しい名無しさん:03/10/12 10:38 ID:+SLfokWC
- 前スレ誰か埋めたてしてくれたん?
ひそかに1人で埋め埋めしてたんだけど・・・
- 305 :優しい名無しさん:03/10/12 13:54 ID:YfUpcdas
- 私も髪いじり→抜く、がやめられない。
頭皮から抜ける瞬間が気持ち良くて、どうにも止まらなくなるときある。
どうやったら髪の毛抜かないでいられるようになるのか。。。
でもなんとか治したいね!>>301-303
- 306 :252:03/10/12 20:54 ID:IDaflhsR
- 抜くと家族がつらくあたらない?
治療法には「家族が優しく接する」とかあるんだけど、
逆にひどい言われ方されたり、無視されたり、
いっそ大泣きしてガス抜きしたいぐらい。
・・・でも大人になるとなかなか大声で泣けないんだよね。
あああ、たまる。この嫌な気持ちがたまる。
そして抜いちゃう。
- 307 :優しい名無しさん:03/10/12 21:53 ID:+E7C+VDr
- >>306
辛くなりすぎると、泣くのが難しくなってしまうね。
吐き出したい感情が大きすぎて、コントロールできなくなりそうで
踏ん切りがつかなくなることがある。
泣いてもいいって思える場所ってなかなか見つけにくいし・・・
私は抜いてる所を親に見つかった時、
「今度そんなことしてみろ!腕の骨、へし折ってやる!」
とつかみかかられたよ。
彼らにしてみたら、私を思っての言葉だったんだろうけど、
私の中では、愛情というより、恐怖の記憶として残ってる。
今はいろいろあって親から隔離されて生活してる。
そのお陰で、だいぶ元気になった。
相変わらず、抜毛は直らないけど。
- 308 :優しい名無しさん:03/10/13 00:16 ID:NMhVTodo
- ウィッグ専門の美容院ってありますか?
みなさんどこでウィッグのカットしてますか?
フォンテーヌで買うと、無料でカットしてもらえるけど、
今のものはピュー・エレガ○テで買ったものなので
アフターサービスが受けられないんですよね・・・
- 309 :優しい名無しさん:03/10/13 00:23 ID:UFQqNWEV
- ウィッグってばれない? 特に人工皮膚がない、ノーツムシなやつとか…。
- 310 :優しい名無しさん:03/10/13 00:23 ID:UFQqNWEV
- あげちまった、スマソ
- 311 :303:03/10/13 01:09 ID:e1KjLU0I
- >>305
レスありがとう。
うん、なんとかなおそうよ!
私は今日は一日我慢して1本も抜いてないよ。
明日も抜かないようにがんがってみるね!
- 312 :優しい名無しさん:03/10/13 10:39 ID:KHvBKzlK
- なんか最近ここ盛り上がってて嬉しいなー。
- 313 :優しい名無しさん:03/10/13 10:52 ID:hdUQKjNv
- 指毛。
小学生のころ、男子に「指の毛が濃いなー」と言われて、それがショックで
抜くようになった。今では顔の毛も指で抜く。
親指と人差し指の爪が凹んでるよ…
そういえば中学生のころ、ぼーっとして指毛を抜いてたら、隣の男子に
その癖直んないの、って言われたな。
はたから見ると、異様な光景なのだろうかと小一時間。
- 314 :305:03/10/13 13:02 ID:J0Z11rGG
- >>311
うん、がんばろう!
抜かなかったのか〜偉い!
私、昨日布団の中でやっちゃった(欝
無意識にいじってしまって・・・゚・(ノД`)・゚・。
今日はがんばって抜かないぞ!
- 315 :優しい名無しさん:03/10/13 14:57 ID:loZSEGuL
- いつものように髪を抜いていたある日。
母:また髪抜いて!何で抜くん!?
私:……。
(しばしの静寂)
母:抜くの楽しいん?
私:うん。
母:おかしなコやなぁ。ハゲるで。
私:…うん。(といいつつ抜いている)
家でボーッとしてる時や学校の授業中はいつのまにか手が髪にいってて抜きまくってる。
友達といる時はほとんど抜かないんだけどな(´・ω・`)
- 316 :252改め306:03/10/13 21:06 ID:0Ov+60MT
- >>307
同じだ同じ。怖がらせても直らないんだけどね・・・。
ウイッグ買ったけど、試着のときは感じなかったのに、
実際自分でつけるとどーにも変でつけられない。
あと無性に頭皮がイライラしちゃって・・・
- 317 :306改め316(笑):03/10/13 21:09 ID:0Ov+60MT
- ↑なんかえんえん訂正しちゃいそうな感じ(笑)
それとセットで摂食障害でもあります。
みなさんはどうですか?。
「おなかいっぱい」っていうのがわからなくて、
食べ過ぎると吐いて、吐き疲れると髪の毛食べている・・・
そんな毎日です。
- 318 :優しい名無しさん:03/10/13 21:43 ID:1eDFItov
- >>308
http://www.rakuten.co.jp/wigya/476982/#cut
Q:もし、襟足などが長い、もしくはもう少しだけ毛先を軽くしたい時などは、ハサミでは切れないで
すよね?美容院で合わせながらカットしてもらおうかと思ったのですが…。
A:ウイッグの髪の毛(人毛・人工毛とも)って、はさみで切っていいんですよ。
美容院で合わせながらのカットのご希望なら、ウィッグは一応どこの美容室でも頼めばやって
くれると思います。欲を言えばウイッグに慣れてる人の方がいいです。
例えばブライダルとかでウイッグをよく使っているとか、そんな方だと大丈夫だと思います。
それと1つだけ扱いの上での注意を!
それはウイッグはかぶってしまえば人の髪の毛と同じようにカットできますが、1つ違う所は人
工毛のウイッグの毛は熱に弱いと言う事です。 ですからカットしてもブローとかは出来ないの
で、切ったままの状態で形になるようにしてもらって下さい。そうすれば長さを変えたり、毛量を
調節する事が出来ます。
前スレでも同じ質問があったような。
その後の報告よろ
- 319 :優しい名無しさん:03/10/14 01:17 ID:RTRQseEb
- >>281
わー、すごいね、おめでとう!
私もがんがろぅ・・・。
- 320 :優しい名無しさん:03/10/14 18:27 ID:jHlMR7Oc
- 髪の毛抜いて意味あるの?
って聞かれると、う〜ん・・・とか言ってごまかしてるけど
なんだかんだ言って、すっきりする。
私は抜毛に支えられて、なんとか正常に生きている。
やってない人には理解してもらえないだろうけどね。
- 321 :優しい名無しさん:03/10/14 23:07 ID:sQhlTYey
- そんな事聞くヤツの気がしれないよ…。無神経な質問だなあ。
- 322 :優しい名無しさん:03/10/14 23:39 ID:AfDj0Yqz
- >>318
すみません。
その書き込みを見て、近くの美容院にウィッグをカットしてもらえるか
聞いたら断られたんですよ。
- 323 :優しい名無しさん:03/10/15 02:18 ID:5wcZK/Gf
- >322
322さんがどの辺りにお住まいなのか分からないけど…
下記を参考にしてみてはいかがでしょう。
www.katurawith.com/shoplist.htm
www.hi-net-web.com/medical/
下の方は、抗がん剤とかの影響の人の為のかつら屋さん?だけど
医療の資格持った美容師さんとかいるみたいなので、相談しやすいかもしれない。
…ただ東京なんだけどねー。いいなあ…東京…。
私も新しいの欲しい…。今仕事辞めたばっかりだからいいけど
新しい仕事探すのに今まで使ってたのがもう古くて駄目だー。
ウィ○グ屋とか気になるけど遠すぎる。(通販は嫌なんだよね…)
- 324 :優しい名無しさん:03/10/15 09:05 ID:W5IHCOtm
- >>321
病気って認識してる人少ないと思うからね…
実際自分もここ見るまでただの癖だと思ってた。
- 325 :優しい名無しさん:03/10/15 09:56 ID:h1+Cg03d
- 病気だって言っても信じてくれない人が多いよ・・・
- 326 :優しい名無しさん:03/10/15 11:47 ID:Jf0rDVIa
- そうだね、なんか「ヘンな癖」て目で見られて終わり、というか。。
私も友人に気持ち悪い目で見られたことある。
抜きすぎて頭皮がボロボロになってた時期は思い切り引かれてしまった。(涙
- 327 :優しい名無しさん:03/10/15 12:15 ID:B1IrRrEg
- 病気なのかただの癖になってしまっているのかが曖昧である
ただ、コハゲがいっぱい出来て美容院にも行けなくなるのを悲しいと思いながら、
なぜか辞められないヽ(`Д´)ノ
- 328 :優しい名無しさん:03/10/15 12:24 ID:RP9qpPqK
- ありがとうございます!
さっき二つとも見てきました!
通販で買うのは避けたほうがいいですよね。
安いものではないし、試着して納得してから買いたいですよね。
- 329 :優しい名無しさん:03/10/15 15:50 ID:wwCGwLkS
- はじめて来ました。
こんなに良い板があるとは!
私も小学生からずっと
抜毛癖で今前髪がありません。
専門学校に行っていましたが休学中です。
やはり同じ癖を持つ方がいると心強い気がしますね。
- 330 :優しい名無しさん:03/10/15 16:31 ID:Z15/1NjP
- 自分も小学校からずっとハゲできちゃってセルフカットしてた。
帽子とウィッグでなんとかのばして、
9月あたまにようやく落ち着いたから、15年以上ぶりに美容院に行った。
昨年末はひどかった。そのころは頭頂部がなかったから。
でも漏れはすねも抜く。埋没毛やしみはもう治らないだろうな…ウチュだ
抜く→濃くなる→さらに抜く のループだもん。
もともと毛深いけど、さらに濃くなっちゃったし。
- 331 :優しい名無しさん:03/10/15 16:42 ID:LN+xCQfX
- 身内にいてね、ある専門家に言われた。
抜毛症の既往症がある人はその後精神的に
健康に暮らせる人はほとんどないって。
でもここ見てたらみな、元気じゃん。
よかったよ。
ガンガレ!
- 332 :優しい名無しさん:03/10/15 18:25 ID:wwCGwLkS
- さっき足から赤毛根が抜けました。
- 333 :優しい名無しさん:03/10/15 19:29 ID:seMn46X1
- 今日セレネース処方されたけどどうなのかな
- 334 :優しい名無しさん:03/10/15 19:47 ID:Ruj9b+PB
- 抜毛症の既往歴があっても、現在進行中でも、
普通に仕事してたり、結婚したり子持ちだったり
ここみてると、ごく普通の暮らしをしてる人多いですよね。
ってことは、抜毛症ってことを除けばどこも変じゃないワケで
抜毛症くらいなんだ!これを一生抱えていても平気だぜ!
という強気で生きていきましょうよ。
- 335 :優しい名無しさん:03/10/15 20:53 ID:DM2v6yma
- そうですね。抜け毛癖はそんなに命にかかわる病気ってわけでもないですしね。
でも頭髪だけはどうにかしないと・・・
- 336 :優しい名無しさん:03/10/15 21:06 ID:u7saFs/c
- 小学校の家庭科の時間、ゴミがテーマだったんだけど
ゴミ箱の中身を教室の真ん中において
それをみんなで囲んで授業してたら髪の毛の話になった。
何かを生徒に質問された先生が、
「自分で髪の毛を抜く人なんていないでしょ(笑)」と、言った。
そのときクラスのほとんどの人が私を見た・・・
授業中平気で抜いてたからなぁ
消したい想い出よ・・・
- 337 :赤フェチ:03/10/15 21:25 ID:ZxtJ9ev+
- >>332
ハァハァ
画像うPよろしこ〜
- 338 :優しい名無しさん:03/10/15 22:22 ID:q6dL4lo3
- 無神経な言葉はイヤ。337さんは自分の毛根でも見てくださいね・・・。
抜きたくて抜いているんじゃない・・・と思っているけど
自分自身でも自信が無いよね。でも抜きたくない。
2ちゃんねるでは評判が悪いけど、精神科医の香山リカ先生の著書に
抜毛癖のある患者の話が載ってました。学会でも発表とかしていたらしいです。
図書館でみつけたの。
「抜毛で頭髪さえあれば何不自由ない外見をもつ患者が多い」
とかあったような。
私の場合、抜毛で悩む時期もあれば「あれ?」と思うぐらい
抜毛症状が出ない時期もあって普通に恋愛できていました。
ここでも恋人がいたり結婚している人が結構いるなぁとおもって。
リカ先生は本で「まだこの調査に自信が無い」と書いていたので
読んでて少し寂しくもなった。
ネットでも本でも抜毛についての説明の導入部分だけじゃない先の部分を
知りたいと思ってます。
- 339 :優しい名無しさん:03/10/16 00:32 ID:klxUUoYy
- また今日もやっちゃった…髪いじってたらジリジリしたのとか短い毛を探してはブチッと抜いてしまいました…思い返せばこの行動かな〜り昔からしてた罠…幸い中の方だからあまり バレないんだけど。。やっぱり先生に話した方がイイのかな…欝
- 340 :優しい名無しさん:03/10/16 01:24 ID:9znuOSZY
- 付き合ってる人いたり、結婚したりしてる方って
相手にどう言ってんのかな?そもそも隠せたりできるぐらいなのかな…。
私はもう前髪も無いし、頭のてっぺんもひよこ状態になっちゃって、
ウィッグと帽子が無いと日常生活送れない状態になってしまった。
結婚は小さい頃から、何故だかする気が全く無かったんで全然構わないんだけど、
もう昔みたいに誰かと付き合ったりもできないんだろうなって思ってる。
人の目が恐いし、バレた時に悪気はないんだろうけど
笑いの種にされたりした経験しか無いから、正直人が信じられないし恐い。
自分のいない所で自分の話されてるって当たり前にある事が凄く恐い。
(悪口じゃなくても。たとえそれが親でも)美容院の前通り過ぎるのも凄く緊張するし、
化粧品のカウンターに行くのも恐い。(化粧品大好きだから行ってるけど)
>>331の書いてる事、あー自分はそれに当てはまるなって思った。
元気だけど、やっぱり普通には暮らせない。普通だけど普通じゃないんだよなー。
どこかにそういう事抜きにして、自分の事好きになってくれる人が
世の中広いし、何処かにいるんだろうなって思うけど、
正直もうそういう人を探す体力(精神力?)が無いわ(ニガワラ
体に障害のある人や病気の人に比べればいい方だし、
そんな事言って諦めるのは卑屈だって言われる。
そんな事は嫌って程分かってるけど、そういう事と比べるのって
両方に失礼だし、そもそも比べる問題でも無いじゃないか…。
幸い好きな事を仕事に出来てるし、友達も多い方だと思うし趣味もある。
自分1人で立って生きて行こうって決めたから、もう彼氏とかはどうでもいいんだけど、
ちゃんと結婚したり誰かと付き合ったりしてる人がいると、
素直に嬉しいなって思う反面、やっぱりちょっと羨ましいって時々思うw
- 341 :優しい名無しさん:03/10/16 05:22 ID:02sk8aLR
- 私も自分の好きな事ができている・・・はずなんだけど、
こう、なんというか、出口の無い不安、不満で叫びたいのです。
イライラしても人に八つ当たりもできないし
あとで弁償しなくちゃならない事もしたくなく・・・
自分の物を壊すとか、爪を噛むとか、頭髪をまとめて引っ張るとか、
抜毛するとか、ひもで自分の首をギューっと絞めるとかしている。
母親といさかいがあったときやセクハラされたときなんか
特に症状がひどいです。
・・・ダメなヤツだとか言われたときとか、気色悪い事されて
女になんか生まれるんじゃなかったとか思うとき、涙が出ない代わりに
抜いてます。
- 342 :優しい名無しさん:03/10/16 07:26 ID:UmUE3C6A
- なんか例のML盛り上がってるね
- 343 :優しい名無しさん:03/10/16 09:18 ID:QQbkCQ8G
- >>342
ほんとだね。今見てきた。
あそこにはここの住人とかも居るのかな?
- 344 :優しい名無しさん:03/10/16 14:38 ID:phdyIYys
- やっぱり、なにかしら不満があって抜毛するんだと思う。
私は結婚して普通に生活してるけど
ストレス溜まると前髪に手がいっちゃう。
だめだと分かっていても、いじって抜いちゃって。。
薬は飲んでないから、普通といえば普通だけど
健康かと問われれば、、どこか心が病んでるのかなぁ・・
- 345 :優しい名無しさん:03/10/16 15:05 ID:SmUTRTFC
- 辞めようとおもいいつつこのスレ見ながら抜いてる自分が・・・
- 346 :優しい名無しさん:03/10/16 15:24 ID:TWkLQ/Ev
- >>331の書き込み、すごーいイヤな気分になった。
- 347 :優しい名無しさん:03/10/16 17:16 ID:UmUE3C6A
- >>346
禿同…
- 348 :優しい名無しさん:03/10/16 19:47 ID:Zl0hD/k9
- >>346-7
あまり気にしない方が良いよ。
その先生が抜毛症の人を果たして何人診たのかわからないじゃん?
どれだけのサンプル数をもって、そのような発言をしているのかも
わからないんだし、そういうことをいう人もいるんだな・・くらいに
思っておいたほうがいいと思う。
何かの学会で発表されたってわけでもないよね。
実際、「抜毛症?子どもの病気ですよね」などという知識不足の
医者が多い現状で、そんなにたくさんの患者を診てる医者がいるとは
思えないよ。
もっと言えば、世の中の人の果たして何人が精神的にも肉体的にも
健康な生活を送っているか?抜毛症の人に限った事ではないと
思うんだ。だから、気にしないように、負けないように。
- 349 :優しい名無しさん:03/10/16 22:34 ID:02sk8aLR
- MLってなんだろう?ゴメンこのスレしかわからないもんで・・・
(抜毛で検索して来たので2ちゃん1週間程度の初心者です)
>実際、「抜毛症?子どもの病気ですよね」などという知識不足の医者
インターネット検索で調べただけの一般人だって、
それ以上の事を知っているのにね・・・。
もっとひどい医師は抜毛症自体しらないんだよね・・・。初診料かえせー。
抜毛がやばい域になると荒療治でサウナに行きます。
入るまえにシャンプーして水気をタオルドライしたら
ヒートプロテインの入ったトリートメントを塗ってタオルで包んでます。
結構全身が適度に自虐ぽく疲労するのと、髪がツルツルシナシナになって
抜きにくい感じになるのでやってます。週に一回ぐらいだと髪がすぐ元の状態
になるので毎日とまではいかなくても行けるだけ行くようにしてます。
そしてサウナと冷水を繰り返す事3時間。これもギリギリまで頑張ってる。
発汗のせいか毛穴がスッキリするので寝る前に抜毛にハマルことも少ないような。
- 350 :優しい名無しさん:03/10/16 22:35 ID:UmUE3C6A
- >>349
>>102
- 351 :優しい名無しさん:03/10/16 22:56 ID:02sk8aLR
- 即レスありがとう!すごいうれしい。
見てきます!
- 352 :優しい名無しさん:03/10/16 23:32 ID:OnBaT8be
- 331って煽りなのかなんなのか知らんが無神経なヤシだね。
>>346-347
気にする事無いよ。
- 353 :優しい名無しさん:03/10/16 23:37 ID:hYkZ6TR2
- そんなにカリカリするとよくないよ。
- 354 :優しい名無しさん:03/10/17 02:10 ID:HJzFuvRe
- >>349
私も同じ理由からサウナに行きます。
最近はなかなか時間がとれないんだけど。。。
サウナ・冷水の繰り返しと、発汗で毛穴すっきり・・というのが
育毛促進になるような気がして!
どこまで効いているのかは?ですが、確かに抜毛行為は抑えられますよ。
ただ、その場限りでしかないのがチョト・・(v_v)
- 355 :優しい名無しさん:03/10/17 09:24 ID:xe5qrr/l
- サウナに行っているみなさん、髪の毛が薄いのはどうやって
隠しているのですか?
それとも、あまり症状がひどくない方なのでしょうか。
私はハゲがひどくて、温泉にも銭湯にもいけません。
人目に触れない方法があったら教えて欲しいです。
- 356 :優しい名無しさん:03/10/17 09:59 ID:2/E0vbIY
- ごめんね。331です。みなにいやな気分にさせて。
自分じゃあの医者ヤブだったんだ!って思ったんだ、ここを見て。
単なるクセ、爪噛みとかチックとかの延長程度に考えていいんだ、と思った。
しかし近くにいたんで興味があった。そう言った医者がいたのは事実。
その子は女の子で、当時は母親が同じベッドに寝たりしてつきっきりだったと
聞いたよ。今は成人して普通に働いてる。
あれは、きっと寂しかったんだと思う。彼ら一家が海外在住時に起こった
ことだから、言葉や友達が出来なかったんでは。
今は完全に治ってるんだよ、だからガンガレって書いたんだけどなあ。
- 357 :正真正銘の女 ◆68nUVrpIZs :03/10/17 13:24 ID:8e9VdKph
- ウィッグが手放せなくなって1年。
高校の時は毎日「ヅラ」って笑われたけど
今じゃそういうことはほとんどないよ。
ずっと、容姿や髪のことで馬鹿にされたりからかわれたりしてきたけど
今はそんなこと滅多にない。
でも、抜毛は全然直ってない。
今じゃ前髪ないし、頭頂部から後頭部にかけてほとんど髪がない。
ウィッグつけてる時はいいけど、こんな自分の
本当の姿を人に見せたくないし、鏡に映したくもないよ・・・
彼氏とか、仲良くなった人にはハゲであることをちゃんと話してるけど
みんなどう思ってるんだろ。
バイト先で、「それウィッグ?」と聞かれたら
さらりと「そだよ♪ほんとはショートなの」って言うけど
冷や汗ものです。
- 358 :優しい名無しさん:03/10/17 14:03 ID:8ADRIW72
- >>356
いちいちageてんじゃないよ
しかも何言いたいのか良く分からんし。>ガンガレ でいやな気分になったんじゃないってば。
>抜毛症の既往症がある人はその後精神的に健康に暮らせる人はほとんどないって。
>でもここ見てたらみな、元気じゃん。よかったよ。
この言葉が気に障ってるのが分からないのか?
- 359 :優しい名無しさん:03/10/17 16:48 ID:xe5qrr/l
- もう、この件はスルーしましょうよ。
せっかくこの板がいろんな意見交換で充実してきているのですから。
悪気があって書き込んだとも思わないほうがいいのでは?
仕切っているつもりはありませんが、気に障ってしまったらごめんなさい。
- 360 :優しい名無しさん:03/10/17 18:27 ID:WWO2CR6X
- 331さんについては
「言葉の表現の仕方が悪かっただけで悪意はなかった」と
信じてあげようよ・・・。
このスレは心のよりどころで救われています。
抜毛カミングアウトできなくていままで「ストレス脱毛」と嘘ついて
美容院とか行っていたから・・・。前スレ過去ログ読み漁って
直す方法を模索してます。
サウナの書き込みも私ですが、サウナに行くときは抜毛がMAXのときです。
タオルを5枚ぐらいもっていってます。
サウナにいくまでは帽子。帽子を取った瞬間まずタオルで頭を包む。
混んでいるときはトイレで着替えたり・・・目立たないようにしてます。
洗髪も抜毛がみえないブースを探してタオルをパッと取ってシャンプー。
泡だらけにしちゃえばまわりに見えないので・・・。
流したら新しいタオルで包んで吸水。体洗ったりしたあとにヒートプロテイン
塗って、吸水したときに使ったタオルをすばやくしぼって頭に巻いて
サウナに入ってます。
サウナは正面向いて座って入るより、逆向いて座ったほうが長時間はいりやすいです。
多分顔が熱くなるとつらくて出ちゃうから。
なるべく長く入るために顔もタオルで防御もしてます。
出たらシャワーで流して(トリートメントついてるから)冷水に入ります。
何回か繰り返すとかなりスッキリします。
- 361 :優しい名無しさん:03/10/17 19:32 ID:8ADRIW72
- 今日はイライラして、いつもよりいっぱい髪の毛抜いてしまった
・゚・(ノД`)・゚・。・゚・(ノД`)・゚・。・゚・(ノД`)・゚・。・゚・(ノД`)・゚・。
どうせ精神的に終わってる人間だから
- 362 :優しい名無しさん:03/10/17 20:12 ID:WWO2CR6X
- 361さん、とりあえず熱いココアでも飲もう・・・。
ミルク多目だとカルシウムが効いてくるみたいでよく飲みます。
私もいろいろ治す方法模索してるけどやっぱ抜いちゃうんだけど・・・。
色々ネットで調べていると抜毛は
ヘビーな経験とかが原因(きっかけ)みたいですよね。
自分が頑張れば頑張るだけ傷つく みたいな。
薬局とかで「癒し」と書いてあるもの片っ端からためしていたり・・・
トルマリンのブレスレット?とか見た目ショボイけどすがるおもいで
毛を抜く左手首につけたりしてます。
試せるものはこれからも試すつもり・・・。
とりあえずリラックスしよ・・・。
- 363 :優しい名無しさん:03/10/17 21:08 ID:ErDDyFpe
- 帽子かぶったりして抜くのを自主規制してまふ・・・。
- 364 :異食癖併発女:03/10/18 00:25 ID:JBM8CRL4
- 最近年のせいか癒しがほしくて・・・エステは行けないしね(重傷抜毛だから)
最近、髪にイイことしてみようとか思ってガスールと石鹸シャンプーに変えてみた。
治る訳じゃないけどさ・・・
オイルも併用するとチョットいい感じ。(ここまで3ヶ月くらいかかった。長いだけ長いから)
よかったら見てちょ。↓石鹸シャンプースレ
ttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1061745025/l50
髪にダメでもバスタブでガスールパックとかするとチョット幸せ。(↓ガスールスレ)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1049969165/l50
そんなにお金かからないから試してみてはいかが?
- 365 :優しい名無しさん:03/10/18 00:53 ID:shPjcCrM
- 髪の根元の肉をほじくってもう10年になります。
頭、血だらけになりますね。
ガンが怖い。
- 366 :優しい名無しさん:03/10/18 01:56 ID:N1rel8yP
- 365さんと全く同じ 16年続いてまつ ここんとこストレスで激しくなった 一緒に抜ける髪の為かなりの薄毛 そんで頭流血だからかなり目立つ 足の裏皮剥きで足裏も流血… やめたいんだけどやめられない この癖ってなんなんだ…
- 367 :優しい名無しさん:03/10/18 02:02 ID:hRVG99OJ
- 364さんガスール挑戦してみるね。わくわく。
とにかく試してみなきゃね。
ちなみに私が今使っているのは育毛シャンプーです。
よく売り場にうっているようなやつ。
さすがどれも脂っこい地肌をスッキリさせるというコピーだけあって
洗いあがり爽快です。
365さん・・・頭皮以上にきっといろいろつらい事とかあるんだね・・・。
「自分自身の逃げ場が無い!」とか感じたとき私は抜いてしまいます。
抜く以前にもストレスで変な事とかあって、
最初は 神経性の視力低下(一週間で1.5から0・01に。治らず。)
次に 神経性の難聴に(約半年間後完治)
その次は神経性の皮膚炎に(約1年間発症)
皮膚炎が消えたあたりで抜毛になりました。
どこの病院でも「うちが診る病気じゃない」とたらいまわしだったので
治らないまま違う病状になるので通院もしなくなりました。
(例 耳鼻科「精神科いってくれ」精神科「耳鼻科いってくれ」)
抜毛を理解してくれる医者は少ない・・・。
「何で抜くの?もったいない。」と医者に何回いわれたか・・・。
わからなくて困ってるのに。
TVのヘアエステのコマーシャル、気持ち良さそうだよね。
行ってみたいなんて思ってしまう。
- 368 :優しい名無しさん:03/10/18 02:04 ID:hRVG99OJ
- うう・・・366さん、リラックス。
そう応援する自分もリラックスせねばだ・・・。
左手のばかー。うえーん。もう抜きたくない。
- 369 :優しい名無しさん:03/10/18 02:21 ID:LXFwxPwC
- 同じような人が沢山いてビックリした・・・。
やなことあると抜いちゃう。これってやっぱりストレスとかと関係してるのかな?
精神的に異常はないと思うけど、こんなん人には言えないし。
抜くと罪悪感と後悔でいっぱいで何の解決にもならんのにね。
あたしってバカ
- 370 :優しい名無しさん:03/10/18 03:50 ID:VGzN4MLs
- これって病気だったんだねぇ。
私も髪の毛ぴーっと引っ張ってガタガタしてる髪があったり
鏡をみてふにゃふにゃしてる髪があるとブチブチ抜いてます。
気がつくと髪に手がいってて家族にも注意されてました。
ここでベーネのオレンジのシャンプーがいいって書き込み
があったけど私も買ってこようかな。
ひきこもりだけど勇気をだして明日外出して買ってきたい。
本当は美容院にも行きたい。
その前に長い間ひきこもってたから今着れるまともな
服や靴がない。
ううっ・・・・
体の調子も悪いから病院にも行きたいけどいけないし・・
その前に精神病院or診療内科行かなきゃならないんだろうけど・・・
- 371 :優しい名無しさん:03/10/18 05:12 ID:hRVG99OJ
- 370さんも頑張ってるんだねえ。
服とかない気持ちわかる・・・。
ショッピングセンターに、バンダナにエプロンつけた服着て
(ウエストボタンがしまらなくてエプロンで隠してた)
「あたかもバイト中に買いに来た人」
を装ってパパパッと服を選んで試着室に入ったことあります。
帽子やバンダナに合うカジュアルな服とかをまとめて買ったよ。
もちろん新しい帽子やバンダナも買ったけど・・・鬱。
病院を選ぶときは行く前に電話で「青年の抜毛癖」に対応しているか
聞いたほうがいいかも。
結構知らない医者とかいて初診料が無駄になったり
無駄に高額な検査とかされたうえに無神経なこといわれたりするから・・・。
- 372 :優しい名無しさん:03/10/18 06:07 ID:VGzN4MLs
- >>371さん、レスありがと。
家族以外とは誰とも交流がずっとなかったから
例えネット上でもレスしてくれてうれしかった。
>>371さんの買い物の話、けなげだなぁと思ったよ。
(表現間違ってるかもだけど)
でも勇気出したんだねぇ。偉かったねぇ。
私も今あるスカートやジーパンとかボタン閉まらないんじゃないかと
思ってるよ。
過食嘔吐もあるからお腹パンパンだし、ここんとことずっと食べ過ぎた
ものが出ないし。(汚くてごめんなさい)
病院のアドバイスありがとうね。
昔は私も病院に通ってたけど、医者に気を使ってしまって
行くのが辛くなったりしてた。
少しばかり心を許してもいいかなってときにグサツとくるような
ことを言われて見捨てられたって酷く鬱な気持ちになって
医者も信用ならないって思うようになってしまって・・・。
>>371さんは信用できる医者に巡り合えたのかな?
- 373 :優しい名無しさん:03/10/18 06:52 ID:hRVG99OJ
- それがね、どれもダメ。
一箇所目の医師は、この医者自体がいかれている感じ。プチ教祖ぽくて。
二箇所目の医師は、「抜毛???初めて知りました」勝手に上司に実家まで連絡入れるよう指示だすし。
三箇所目の医師は、心セミナーという看板の宗教をすすめてきました。
四箇所目の医師は、「脳波異常ないですよ?抜毛?それってインモーも抜くんですかぁ〜?」
はい、抜きますと答えたら、医者大喜び。キモチ悪くて行く気にもならなくなった。
四箇所もスカだとあきらめモード。
「それって治療に関係あるんですか?」というと逆ギレするし。
なんか普通の内科とか他の医者のほうが話上手だったりする感じ。
いい医者も絶対どこかにはいるんだろうけど・・・
以前住んでた市内の知りうる限り電話して・・・ダメだったよ。
隣の市もダメだった。
今住んでいるところは・・・実家近いので「絶対通院禁止」といわれ断念。
(実家の気にする世間体とかいうやつで)
一応電話で聞くだけでしたが、「来てみないとわかりません」の一点張り。
何でインターネットでもこんなに検索ヒットする抜毛について知らない医者が多いんだろう。
私の場合もう医者はあきらめて、自分でいろいろ探して試してみようとか
考えてます。
- 374 :優しい名無しさん:03/10/18 09:32 ID:2HTXlb/O
- >362さん
レスありがとう。昨日の私は荒れていました。
不快な思い去された方々ごめんなさい。
イライラの解消法が分からない。とりあえずカルシウムとってみます。
- 375 :優しい名無しさん:03/10/18 13:14 ID:Zrxz+PuH
- >>374
誰だってイライラするときあるよ
気にしない〜
私はイライラしたら髪の毛がーって掻いたり、抜いたり
頭皮を爪で傷め付けたり。
ハーブティが落ち着くと勧められて
一時期いろいろ飲んでたよ。
カモミールとかシナモンティとか。
- 376 :優しい名無しさん:03/10/18 15:25 ID:hRVG99OJ
- ハーブティー初心者なので前にガストに行って飲みまくったことあります。
いまでもすごい種類あるのかなあガスト。
カルシウム補給に大型薬局に売っているカルシウム入りウエハース(大量)
を買ってたべてたこともあったです。
久々に今日かってこよう・・・。
がんばれみんな。がんばれ自分。
- 377 :優しい名無しさん:03/10/18 17:04 ID:biN2I1k5
- 俺鬱病のせいか髭を抜く癖もあるんだけど、
最近は関節を強く曲げてポキポキ音を鳴らすのが好き。
手足の指のの関節は勿論、首や肋骨と背骨の間の関節をポキポキ鳴らすのが快感になってます。
特に背骨をよじって上から下まで一気にポキポキ鳴らすと最高に快感です。
一度関節を鳴らすと、しばらくは鳴らないのでパソコンやMDにポキポキ音を録音して、
何度も何度も自分の関節ポキポキ音を聞いています。
これって、抜毛癖に似てると思いませんか?
ちょっとスレ違いかもしれないけど。
- 378 :優しい名無しさん:03/10/18 18:14 ID:LXFwxPwC
- ≫377
それ、あたしも似てるわ〜。気分いいですよね。でも、やりつづけると骨が太くなるとか
聞いて控えてますが、抜くよりは断然いいと思います。
- 379 :優しい名無しさん:03/10/18 18:20 ID:7f3DURw9
- うーん、俺も厨房の頃よく髪の毛抜いたり眉毛抜いたりしてたなぁ。
眉毛は濃いのが嫌で抜いてたんだけど、髪の毛は何か抜くときの痛みが快感で・・
他にはシャーペンの先っちょで頭皮を掻いてフケをシャーペンの芯みたいにしたりもした。
今はもうやんないから、ようは授業が退屈だったんだな。
- 380 :優しい名無しさん:03/10/18 21:04 ID:Pe3PXhgV
- 原因は、親が悪いんでしょ?
小さいころに。
- 381 :優しい名無しさん:03/10/18 21:26 ID:ps6n9Xzr
- 小さいころに何?
- 382 :優しい名無しさん:03/10/18 22:15 ID:AI08p09u
- 今日も抜きすぎて指が痛い・・
頭を洗うと抜いた部分が痛い
昔は髪の毛が多いのが嫌で抜いてたけど
今は毛根鞘が食べたくて抜いてる自分が怖い
食べた後は気持ち悪い・・
抜いてる時は何も思わないのに・・。
- 383 :優しい名無しさん:03/10/18 22:16 ID:CfIGZ2f3
- こんなスレあったんだ……泣きたいほど嬉しい。
私も小学校のころから抜髪癖あります。
大学浪人時代はひどすぎて禿げてました。
大学に入ってからは、抜くのではなく、切るのが楽しくなって、
いつも髪の毛の一部分が短いです。美容院行くのが恥ずかしくて鬱。
……他にも抜くのも切るのも好きって方いらっしゃいませんか?
一度精神科に行ったのですが、それは病気じゃないから、と、追い返されました。
あと、数年前に銀歯を入れて以来、常に歯軋りするようにもなってしまって……。
病院行っても、また追い返されるのではないかと不安です。
- 384 :優しい名無しさん:03/10/18 23:40 ID:1+/1iwKU
- ついこないだ何年かぶりに頭髪の波打った毛をいっぱい抜いちゃった。
見た目はあんまりわからないけど、
手で押さえると左右で厚みが違うのがわかる。
禿げとまではいかないけど。
私の場合、大ストレスたまるとやってしまう。
小ストレスとか暇つぶしなら、脛とか太ももの埋もれ毛を抜く事が多い。
毛穴にくるっと渦巻いて埋もれている毛を毛抜きでほじくって
抜くのが楽しくって、熱中してしまう。
それ以外の場所は目の中くらいかな。
正確には、眼球の横の粘膜の所ね。目頭の方。
下瞼のまつ毛の始まりの部分をよ〜く見ると、
細くて短〜いのが生えてるんだ。
先の細い毛抜きで抜くんだけど、これが痛いのなんのって。
ばい菌入りそうでめったにやらないけど。
- 385 :優しい名無しさん:03/10/18 23:50 ID:8I5dm3ja
- 抜毛癖の原因が知りたいです。子供がストレス溜るときにやる行為って聞いたことありますが…。
- 386 :優しい名無しさん:03/10/19 00:25 ID:9Aw9C94A
- 私も原因を知りたくて検索しまくっているのですが
どこかのサイトで読んだのですが
うまれつきで人間のストレスが向かう方向がそれぞれあって
抜毛もその傾向のひとつだというらしいのです。
友人はストレスがMAXになるとメニエール病になり、ひどいときは救急で運ばれるほど。
私たちは私たちのストレスのMAXが抜毛で
抜毛の人は他人に迷惑をかけないようとする人間なので、結果
自分の毛を抜いて自分を責めてしまうとか調べたサイトに書いてあったような気がします。
このスレを読むとみんな同じ病状なのに他の人に優しい反面
自分自身いまだ苦しんでいる人とか多いので、ああそうかもと思ったりしました。
子供の病気 ともよく書いてありますよね。実際に発病は子供の頃からと言う人が
多いと思います。でもずっと苦しんでいる大人もたくさん。私もそう。
大人になりと鈍感だったり面倒になれる部分が、
私たちは子供の頃同様に敏感で傷つきやすいから治らないのではないかと思う。
ひとつの話題があって真剣に話はじめると、話題が変わったとしても
そのことを考えて眠れなくなったりしてみんなに変だといわれます。
(たとえば拉致についてとか。友人いわくなぜ眠れなくなるほど考えるのかわからないらしい)
もうすこし気楽になりたい・・・。
今日ハーブティー買ってみました。リラックスするぞお。気負いすぎ?(笑)
- 387 :優しい名無しさん:03/10/19 00:52 ID:gCDWmZ/v
- こんなスレあったんだー!
私も抜毛症だから嬉しい。
私の場合、髪をショートにしたら頭は抜かなくなったんだけど、
かわりにその他の毛を抜きまくるようになっちゃった・・・
眉毛とまつ毛はまだある方なんだけど、脇毛とインモーがもう皆無。ツルツル。
インモーなくなってからはバレるのが怖くて彼氏もつくれなくなったし・・・
抜いてると、皮膚の下にもぐって生えてくる毛があるじゃないですか。
あれを、皮膚を毛抜きでほじってむりやり抜いてる。
だからわきの下とかいつも膿んでて手を普通に下ろすのが辛いんだ。
しかも脇毛は食べないけどインモーは食べちゃう…(鬱
毛が毛なだけに友達とかにバレたら生きてけません。
- 388 :闇子@心の独房 ◆mD8ajJKy5k :03/10/19 01:06 ID:sosL0wUX
- なんで治ってくれへんのやろ、
余計イライラして抜いてしまう。悪循環。
- 389 :優しい名無しさん:03/10/19 03:23 ID:2dKEDS7r
- >>379>シャーペンの先っちょで頭皮を掻いてフケをシャーペンの芯みたいにしたり
やったなぁー,眉毛も抜きすぎて明らかにおかしかったりした
- 390 :優しい名無しさん:03/10/19 03:52 ID:xf9I7c7r
- >>386
的確な表現で、何だかすっきりしました。
ストレスで胃がやられたり下痢になったりする人もいますしね。
いじめをする人もかなりのストレス持ちだそうですよね。
このスレに来る私たちは他人を傷つけてませんよね?
- 391 :優しい名無しさん:03/10/19 07:50 ID:9ZKF17DS
- >このスレに来る私たちは他人を傷つけてませんよね?
いやいや、残念だけど生きている以上それはあると思う。
だれも傷つけないなんて無理だよ。
ただ、いじめたり、人の気持ち考えない無神経な行動取ったり…
そういう事はしたくないって気持ちを、いわゆる普通の人よりは持つかもしれない。
意識するとしないのとじゃ大きく違うから、それでいいんだと思う。
無神経な発言はしたくないって心がけてるかな。それで辛い思い沢山してきてるから。
でもそれでも誰かを傷つけてる事はあると思うんだよね。
私の場合、一番傷つけてるのは親かもしれないな。娘がこんな癖もってしまって
人並みに恋愛も遊びも出来ない事多くて、それをずっと近くで見てるんだもん。
今28歳だけど、結婚の事も言わないでくれてる。子供好きな人達なのに申し訳ない。
(私がもう無理だし、するつもり無いからって言い続けてるせいもあるだろーけど)
抜毛症って何なんだろうね。ホントに。
ここのスレでも、単に癖の延長上の人と精神的な物の人といる感じするけど
境目はなんなんだろ…。
- 392 :優しい名無しさん:03/10/19 11:36 ID:9Aw9C94A
- 391さんの気持ち、やはりみんなもそう思っていることだと思う。
ただ私たちは常にこんな風に「失礼な事言ってしまった?やってしまった?」
と後からも考えて結局自分自身傷つけてしまっているのだと思う。
でもこれも391さんのいう「無意識による無言の抵抗」である事も当たっている気がする。
この場合「抜毛」の事を知る人物を対象としているなら、やっぱり「家族」に対してなのかな。
無意識な抜毛は「家族」に訴えたいが為なのかな。
無意識の自分が抜毛でバランスをとっているのだろうか?
無意識の自分は結構残酷で暴力的なのだろうか・・・
いろいろ考えさせられました。
でも日常でもここでも「他人」に無神経に「八つ当たり」とかできる人間は
ここにはいないと思う。
私たちがもし「他人」に怒りを訴える場合って真剣に怒っている場合のときだけだと思う。
でもこれですら言ってしまったあとに後悔する自分がいる。
この「後悔」する気持ち、全然無いような人間ではダメだと思うんだけど
調整するツマミが欲しい今日この頃です。
- 393 :優しい名無しさん:03/10/19 14:39 ID:zdSB59VY
- 繊細な人、寂しい人がなる、と思う。
自傷の一種、軽いのは爪噛みからはじまって
抜毛やリスカに行く人があって、さらにきつい
アディクションにいたる人もいるんだと思う。
親に対して訴えてるていうのは当たってる、と思う。
ゆえに、治った人の書き込み希望。
だけど治った人はここに来ないんだもん。
- 394 :優しい名無しさん:03/10/19 15:01 ID:8ion/TB0
- >>377-378
私もやるけどあんまりよくないらしい。
2ch内で悪いけど
■ポキ■ 指を鳴らす癖 ■ポキ■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1049429644/l50
さらに爪も噛んじゃうんだよなぁ…
- 395 :優しい名無しさん:03/10/19 16:12 ID:y8H+2kLp
- 完治した訳ではないけれど、「少し毛を抜く回数が減ったかも?」
という書き込みはオッケーですか?
自分の場合、小学生〜現在までずっと抜いています。
(一番酷かったのは、小学生〜中学生。ちょうど、家庭が
崩壊して両親が離婚した時期と重なります)
昔は、抜いて食べていたけれど、自己流ですが「これを
食べると胃腸が悪くなる(実際に胃腸が弱いので)」と
髪の毛を抜くたびに暗示をかけているうちに、今では
全然食べなくなりました。
>364さんがお書きになっている石けんシャンプーを使う間は、
バカ毛が目立たなくなるので、自然と抜く回数が減ります。
(実は石けんシャンプー自体が合わないみたいなので、時折しか
使えない。もし合えば毛を抜くこともないだろうな)
自分としては癖毛矯正していた時期が一番抜かなかったです。
完治するのは難しくても、その人その人に合う「抜く回数や本数を
減らす方法」はあると思うので、少しでも早く見つかりますように。
>394
爪噛み防止に可愛いネイルを塗るのはどうかしら?
ご存じかも知れないけれど、化粧板に「爪を伸ばしたい!けど…」
というスレがありますよ。
- 396 :優しい名無しさん:03/10/19 16:40 ID:zdSB59VY
- ネットでいくら匿名でもきつい、人を傷つけること言えないですよね。
そういう、他罰じゃなくて自罰的な人がここには多いのよね。
訴えてるのはやっぱり、家族。
私の場合、居場所がない。
- 397 :優しい名無しさん:03/10/19 16:59 ID:78CU6OEM
- 生まれてこのかた美容院になど行ったことありません。
小学校のときは親OR床屋。
中学から髪の毛抜き始めて(私も枝毛探し、癖毛探しがきっかけだったと思う)
いたるところに禿ができていたので髪は自分で切りました。
今25歳。いまだに自分で切っています。
まとめ髪にしたりしていますがいつも短い毛がツンツンぽよよーんと出ている状態ですね。
自分でいうのもなんですが顔は整っているほうなので髪はモサモサですがそれなりにもててきました。
でも親にも友達にも彼氏にも抜毛症のことは言えません。
美容院行ったほうがいいよ!とたまに言われるのですがそれを言われるのがものすごく怖いです。
成人式の着付けのときは美容師さんの手が震えているのがわかりました。
こんな思いをもうしたくないので結婚式もできないと思います。婚約はしています。抜毛症のことは言っていません。
- 398 :397:03/10/19 17:22 ID:78CU6OEM
- ああ、そういえば小さい頃は親に髪型についてぐちぐち言われていたなあ。
自分はセミロングだったんだけど、「髪はいつもしばりなさい!」とか。
ヘアバンドをして髪の毛をたらしていたときも「邪魔だからしばりなさい!」と後ろからつかまれて輪ゴムでしばられる。
そのしばりかたが、ものすごく雑で汚くて、痛い。
前髪が伸びると切られるんだけど、ついでに横髪がさがってくるのもだらしない!目に悪い!
と横髪も斜めに切られていた。
前髪パッツンパッツン、横髪はキノコカット、前から見るとドラえもんのようで後ろ髪だけは長い、それをしばって落ち武者のように。
そんな醜い化け物のような頭にカチューシャを無理矢理つけたピアノ発表会の写真など残っている。
抜毛症になる前からずっとずっと、髪にはコンプレックスをもっていた気がする。
こんなことを誰にも言えないで今まで生きてきたのでやっと人にしゃべれるとおもうと長文になってしまいました。
- 399 :397:03/10/19 17:36 ID:78CU6OEM
- しかも今まで母にされていたことを今の今まで忘れていた。
悲しくてしかたがない
- 400 :優しい名無しさん:03/10/19 17:40 ID:kE2+mSXA
- このスレ初めて見たんだけど、私も髪の毛を抜く癖があって
同じような人達がいるのだなあと・・・。
頭髪はちぢれているクセ毛などを抜いて、指で感触確かめて捨てます。
やりはじめると止まらない。
陰毛は下着脱ぐたび数本抜いてます。(変なこと書いてごめん。
だけどマジな話)
頭髪は見た目で分かっちゃうから一応気をつけてるけど
下はお構いなしに引っこ抜いてます。うすくなっちゃったよ。
へんかな?明日病院行こうと思ってます。
- 401 :優しい名無しさん:03/10/19 17:56 ID:78CU6OEM
- >>400
私も陰毛抜いているよ。
ツルツルになっちゃうこともある。彼氏がギョッとするくらいに。
でも陰毛はパンツ脱がなきゃ抜けないし、短いから元通りになるのも早いし、
なくたってべつに困らないしわからないし、リスクが少なくていいと思う。
私は病院に行ったことがないので嫌でなければ事後報告きぼん
- 402 :優しい名無しさん:03/10/19 19:45 ID:9Aw9C94A
- 前、カモミールティーが苦手だったのだけれど
今回も久々に買ってみて煎じている最中のにおいがモワ〜ン。
歯磨き粉をお湯で溶いたようなにおい?
そこでちょっとカロリーが増えちゃうけどミルクを少し
それとパルスイートを入れたら入浴剤のカモミールレベルまでにおいが良くなり
飲み心地も「ホッ。」とする良い感じ。色は凄くなりますが。
穏やかになれるんですねぇ!感激。
ちなみにカフェインレスなので寝るまえの無意識タイムでも飲めそう。
私は無意識タイムに抜毛してしまうので今日から続けようと思います。
- 403 :385:03/10/19 20:24 ID:ners6UVz
- 386タン、レスありがとう。これって自傷行為の一種なのですね…。私も周りに迷惑掛けまいと行き場のないストレスが抜毛という形で現れている様な気がします。医者に相談してみようかな。
- 404 :優しい名無しさん:03/10/19 20:34 ID:9Aw9C94A
- >>403
候補の病院何ヶ所かに「成人の抜毛癖」に対応しているか電話して
一番対応の良かったところに行ったほうがいいよ。
前にも書き込みしたけど中にはまったく抜毛をわかっていない医師もいるから。
ダメだと何回も病院を転々としちゃうから。
何回も転々とすると逆に自分が迷惑な患者なんじゃないかとか思ってもしまうし
毎回検査とか脳波とかとられると結構な痛手・・・。
いい病院にめぐりあえるといいね!。
私も癒しを追及するぞお。(カモミール1杯目飲み終えて良い感じ)
- 405 :優しい名無しさん:03/10/19 20:47 ID:9Aw9C94A
- 397さん!!!
私とても衝撃でした。
だって私も同じだったから!。
忘れようとして忘れていた過去。
思い出したとき、そのときの髪の毛を強く引っ張られた感触までも思い出しました。
いまでも私の母親は妙に高圧的な人間のままで大人になった私でも理解できないほどです。
通常の大人は多分たとえどんな精神状態だったとしても子供に対してあんなことはできない。
当時の・・・痛みを思い出しました。
母親にカウンセリングをつけたいなあ。そんな事言ったら頬をぶたれそうだけど。
- 406 :優しい名無しさん:03/10/19 22:40 ID:VBq44Z9Y
- あぁー。私と同じ様な人一杯居るんだ。
なんだかちと安心したよ。自分だけかと思ってたから。
私の抜毛のクセがある。去年から抜き始めたんだ。
主に左側の頭の毛を抜いちゃう。縮れ毛や癖毛を抜いちゃう。
どうしてもやめられない。学校の私の席周辺は毛だらけだぁ(苦笑)
- 407 :406:03/10/19 22:48 ID:VBq44Z9Y
- 私の→私も、の間違いデス(つД`)
コレ書いてる今も抜いちゃってるよ〜。
なんか指でシゴいてから、切るつもりなのにスポっと毛根から抜いちゃうんだよね。
学校で、一日中講義受けた日なんてもう大変。
左手が勝手に毛を抜きまくってる。
左の人差し指の爪はへこんじゃったよ〜。
- 408 :383:03/10/19 23:15 ID:S0FFhywK
- 私の場合ですが、自分に完璧なものを求めていて、
逆に言えば、自分は駄目だ、駄目だ、という、自信のなさもあって。
でも完璧であらねばならないから、自分の髪の毛にチリチリの毛や痛んだ毛があるのが許せない。
それで髪を抜き出した気がします。
ちょうど小学校6年くらいで、色気づきだしたころだと思います。
でもいつしかそれが快感になって、抜くことそのものが楽しみになって、
それでどなたかも書いてらっしゃいましたが、髪の毛をちぎって枝毛をわざわざ自分で作り出して、それで抜く、ということもしてしまいます。
枝毛だらけだったり痛みまくっている個所は、見ただけでイライラしてしまって、根こそぎ切ってしまいます。
はじめのころは切るのだけでは快感を得られなかったんですけどね……。
指の毛や腋毛など、むだ毛とされる部分を抜くのも、自分が完璧になる手段として、という感じがします。
そうでない自分が許せない。
まさに自罰的なものだと思ってます。
初めての環境だとか、自分が「完璧」に振舞えない場所では、毎回ものすごくストレス。
今もちょうどストレスひどくって、カウンセリングでも行ってこようか悩み中です。
自分のことばかり話してしまってごめんなさい。
- 409 :優しい名無しさん:03/10/19 23:37 ID:U69l8jGx
- 僕もひげを手や毛抜きで抜いたりしますが、
これも病気なのでしょうか?
(暇になると51本ほど抜いています。)
- 410 :優しい名無しさん:03/10/20 09:03 ID:6YTKk+gr
- >>409
男性でひげの抜毛の方もいらっしゃるようです。(過去ログより)
女の私からすると「剃ってしまうものなのに?」と最初は思ったのですが
時間がたってくるとまだらにはえたり、毛穴が痛んだりするそうで
そのことで悩んでいるのだと初めて知りました。
抜毛は全身の「毛」が対象なので頭髪に限ったことじゃないですよね。
毛を抜く気がおきない時と、毛が抜きたくなる時、毛を抜いた瞬間・・・
何がどう違うのか、真剣に考えて治すヒントを見つけたいと思っているのですが
食べ物の嗜好とか変化しますか?。
私は抜毛がひどい時期とそうでもない時期の食べ物がなんか違うような気がして。
味覚も変化しているのかな?と思ってます。
抜毛時はやたらレバーとかチーズとかこってりしたものが食べたくて
果物やヨーグルトの酸味が苦手になります。
これをダイエットのことを考えて我慢すると抜毛がひどくなり
我慢しないといったん抜毛がなおったりしました。
今はまたダイエットをしているので抜毛がすごいのですが
極端なダイエットじゃないと思うのに抜毛になるということは
私は太ってちょうどいい人間なのかな?なんて思ったり。まだまだ謎は多いです。
- 411 :優しい名無しさん:03/10/20 09:25 ID:fht7b/vG
- 完治したという書き込みをしたいのですが、
少なくとも私の場合は、1年ぐらい抜き続ける―突然つきものが落ちたように
おさまる―1年ぐらいで普通の髪になる―何年かがすぎて突然ぶりかえす・・
という繰り返しです。
1番長いときで10年間くらい抜かなかったです。その時は抜毛の癖があった
ことさえ忘れるくらい普通の日々でした。だから、もう絶対抜かないと
思っていたのですが。だんだん完治から再発への間隔がどんどん短く
なりました。
1番心配なのは、突然の病気や事故などで、このハゲの状態のままで
入院とかしなきゃいけなくなったら、どれだけ恥ずかしいだろうという
ことです。だったら抜かなきゃ良いのにね。
- 412 :優しい名無しさん:03/10/20 11:03 ID:1E4TS3B4
- >>409
51本って・・・
- 413 :優しい名無しさん:03/10/20 11:24 ID:fX2FHvtG
- >>402
確かにカモミールはあの香りがちょっと、だもんね。
ミルク入れたらいいのか〜。はちみつも入れてみようかな。
久し振りに買って来ようと思いました。
やっぱストレスで髪に手がいくもんね・・
私はここ数日、なんとか抜かずにいれてます。頑張るぞ・・
- 414 :優しい名無しさん:03/10/20 11:28 ID:U3pEb6Q4
- >>412
409さんにとって、「51本」というのも強迫観念の一つなのでは?
51本「ほど」というのが、ちょっと良くわかりませんが・・・
- 415 :優しい名無しさん:03/10/20 12:24 ID:WpoRopCx
- 精神科行けば直るんだと思ってたけど、ここ見てダメっぽいんだとちょっと残念。
どうせ行かないんだけど。
受験の時がピークだったかな。最近は長電話のときとか無意識に始めてる。
誰も傷つけず、軽いリスカみたいなもんだけど、見ている家族はたまらないんだろうなぁ。
- 416 :優しい名無しさん:03/10/20 15:44 ID:gqfWLtXI
- 精神科やカウンセラーで良くなった人がいたら
報告キボンヌ。
- 417 :優しい名無しさん:03/10/20 17:18 ID:74Tf1kz3
- 男なんですけど、
ワキ毛抜くのが止められません…
チン毛も…
変態なのでしょうか?
- 418 :優しい名無しさん:03/10/20 17:40 ID:tzkeY1Po
- 私が髪を抜き始めたのは、たった三ヶ月くらい前から。
こんな短い期間でも、抜毛癖って言うのかな?
でも、明らかに全体的に薄くなってきてて、耳の後ろなんかは特に酷い。
自分では見られないけど、触っただけで解る。
爪は昔噛んでたんだけど、中学に入学してからは
「女の子なのにこの爪はみっともないよね」と思って我慢してたら自然に治った。
だから、髪の毛抜くのも、もっと薄くなれば止められるのかな?
でも、薄くなってからじゃ遅いんだよぅ!
408
解るよー
私の場合は、自分で言うのも変だけど、緑の黒髪ってやつで。
昔から皆に「あんたの髪は本当に綺麗だね」って言われてた。
でも、全部が綺麗なわけがなくて、当然ガタガタした毛もあるわけ。
皆に「綺麗だ」って言われてる自慢の髪に、傷んだ毛があるなんて許せないって気持ちがあるのかも。
抜いてると、皆に「綺麗な髪なんだから、抜くともったいないよ」って言われるんだけど、
でも、私が抜いた毛は全然綺麗じゃない。
ガタガタで、デコボコで、真っ直ぐじゃなくて、あんなの私の髪じゃない!って思う。
しかも最近じゃ「抜く毛」「抜かない毛」のボーダーラインがどんどん変わってきてる気がする。
少し前まで「抜かない毛」だったはずの毛が、今では「抜く毛」の範囲に入ってきてる。
自分でも抜いてから「これは抜かなくてもよかったんじゃ?」って思うときのほうが多くなってる。
私は顔があんまり可愛くなくて、髪だけが唯一の自慢だったのに。
このままだと、唯一の自慢の髪の毛まで無くなっちゃう。
綺麗、綺麗じゃない、が原因じゃないのかな。
- 419 :優しい名無しさん:03/10/20 17:43 ID:6YTKk+gr
- ちょっと考えたんですが、私だけかもしれないんですけど
他人の言葉とか深追いする性格なのと、期待すればするほどショック受けやすいので
精神科医があまりにも無知識無神経すぎると、ガッカリ感がつよいのかも・・・。
(抜毛自体を知らない医者にしかお目にかかったことがないからかも)
治療薬があるわけでもないというと、じゃあカウンセリング?と考えるのですが
カウンセリングでよくなるのであれば、自己暗示みたいなのでも良くなるのかな?。
私はボーっとすると過去の悪い事ばかりを思い出すタイプ(ぅぅぅ・・・)なので
これをなんとかしようとか思っています。
それと・・・子供の頃みたいなまだ大人を100%信じていた時代にいい治療をうければ
治ったのかななんて。ああまた過去ひっぱりだして。ふりかえらないで生きたい!
- 420 :優しい名無しさん:03/10/20 17:56 ID:6YTKk+gr
- 抜毛を知らない精神科医に毎回言われた言葉が「そんなの聞いたことないですね」でした。
これは知識も無く、誰にも相談できなかった自分が勇気を出して精神化の門をくぐった私には
さらに窮地に追い込まれる言葉となりました。
インターネットのおかげでこのスレに出会えて幸せです。
ここでよく見かける言葉に「自分だけじゃなかった」というのがあります。
私もそう感激しました。
「自分だけじゃなかった」事にどんなに救われたか・・・。
どんなに気が軽くなって「よし!今度は治すヒントを探す番だ!」と思えるようになったか。
みんな、ありがとう。
- 421 :優しい名無しさん:03/10/20 18:13 ID:1O/GbaoH
- >>418
私も小さい頃、岩崎宏美みたいに綺麗な髪だといわれ、嬉しかったことをおぼえています。
だからわたしもヘボ毛が自分に生えているのはゆるせなかったなぁ・・・。
- 422 :優しい名無しさん:03/10/20 20:29 ID:JIxfeoNq
- まゆ毛抜いちゃう人もいるみたいですね
- 423 :優しい名無しさん:03/10/20 20:35 ID:8Iw8xpWs
- >>420
私もこのスレ見つけた時は本当にビックリしたし
あぁ!私だけじゃなかったんだ!て本当にホッとしたというか。
見つけてから、ずっとこのスレ読んでるけど
なんか他の人の書き込み見て、涙出てきたり。。
治すぞ〜って力も湧いてきたし、勇気付けられてるよ。
珍しい症状ではあるけれど、私一人じゃないんだ!て思っただけで
少し楽な気分にもなってくるから。
- 424 :優しい名無しさん:03/10/20 21:42 ID:2uYgHWbQ
- >>408さん
そうそう、私も同じ。
完璧なものを求めて、且つ悪いものは排除したいという気持ちが強いんですよね。
むしろ自分には悪い部分のが多いから。
髪はアイロンで真っ直ぐに整えるけど、それでも縮れる悪いやつは抜いちゃう。
枝毛もわざとシゴいて作って、裂いたり抜いたり。
私も>>418さんのように耳の後ろヤバイ。
でもここが一番いいとこなんだよねー。
- 425 :優しい名無しさん:03/10/20 22:31 ID:KQrehkBn
- 私は中学生の頃、抜毛癖がピークの時、鈍感な母親に皮膚病だと思い込まれて
(自分で抜いているとは言えなくて)
父親と一緒に両腕つかまれて車にひきずり込まれて
遠方の皮膚科に無理矢理連れて行かれました。
困った顔で泪目の私を前に先生は、「手の平を見せてね」と優しく言い、
タコのできた指先を見て「大丈夫だよ」と一言、診察が終わりました。
その後、親が腫れ物を扱うように気持悪く優しくなり余計にストレス増。
もう親元は精神的にきついので離れ、抜毛癖はだいぶ治まりました。
その先生には今でも粉瘤の時に診てもらってます。
- 426 :優しい名無しさん:03/10/20 23:11 ID:ueD1Ihzg
- >>425
いい先生だ!!読んで泣きそうになった
- 427 :優しい名無しさん:03/10/20 23:40 ID:CpMEbwBi
- 私はリスカ我慢してたら抜毛にいってしまったよ。てっぺんのほう抜いてたら
親から「あんた髪薄くなってない?」って言われた。それからずっと時々髪の毛
チェックされます。この前友達から「髪どうしたと?」って聞かれてあ、やばいんだ
って気づいた。でも止められないんだよなぁ(・ω・`)
- 428 :優しい名無しさん:03/10/20 23:43 ID:6YTKk+gr
- すごい皮膚科の先生で驚きました。うらやましい。>>425
私なんか皮膚疾患で通院したとき・・・抜毛が酷くて帽子を脱げないでいたら
「いまどきの人間は診察室なのに帽子も脱げないのか!!!」と怒鳴られて
それでも帽子だけ脱がないでいたら医者は私の処置をしている看護士さんに
「こんな人に処置するな!自分でやらせろ!」と怒鳴って診察室を出て行ってしまいました。
看護士さんはいったんはすまなそうに離れたけど戻ってきて処置してくれて。
でもくやしかった。
くやしかったのに初診料と薬込みで6000円で、もっとくやしくなった。
あのとき「ハイ!脱ぎます!」と帽子をとればよかったのかなぁ。(とれるわけなし)
こゆうことでお金とられて怒鳴られるってつらい。
い、いかん。リラックスせねば。
- 429 :418:03/10/20 23:49 ID:pAAli3Kt
- 421さん
私も岩崎宏美って言われたことあるよw
大好きなはずの自分の髪を、どうして抜いちゃうんだろ・・・
なんか、仲間がいて嬉しい反面、悲しくなってきてしまった。
424さん
机に向かってるときとか、PC触ってるときとかなんか丁度いいポイントなんだよね。
この前、友達が冗談でケータイのムービーで私が髪を抜いてるところを撮ってたの。
見せてもらったけど・・・我ながら引いた。
自分ではそんなつもりないのに、凄い必死に抜く毛を探してて・・・怖かったよ。
私はワンレンだから、耳より前の髪を耳に掛けちゃえば今のところは薄いのはバレない。
もともとの量が多いから、薄くなってきたって言っても、
「梳いてもらった」って言えば納得されちゃう程度だけど・・・
このままいくと、確実に今より酷くなる。
それに、やっぱり抜いてるのには変わりがないわけで。
「薄いのがバレなきゃいい」って問題じゃないからなぁ。
- 430 :優しい名無しさん:03/10/21 02:01 ID:6kTMzHTQ
- 女性の方、抜く頻度等と、生理周期と関連性がある方はおられますか?
私も今気になって、自分のことを調べてみようと思っているんですが。
- 431 :優しい名無しさん:03/10/21 02:45 ID:HuTUO+9I
- 生理周期は・・・どうなんだろう?
私は抜きだすと最低3ヶ月は抜き続けるので・・・。
- 432 :優しい名無しさん:03/10/21 09:10 ID:vlmvyaLz
- 頭髪は我慢して、腕とか脇とかの無駄毛で我慢しようというのは、完治にはつながらないね。
どこの毛も一切抜かないってきめちゃおうかな。
ついでに枝毛も探さない。
洗髪後の濡れた髪は妙に抜く気がしないから、こまめに洗髪しようかな。
洗いすぎは良くないって言うけど、抜くよりましだろ。
- 433 :優しい名無しさん:03/10/21 09:18 ID:VKI5UtKr
- 最近すごく頭皮が痒いんですが
やっぱり抜いてるせいでしょうか…?
他にも同じ人いますか?
- 434 :優しい名無しさん:03/10/21 10:40 ID:ImcZ8mBi
- じりじりの縮れ毛抜く癖があったけど
縮毛矯正して、これが効いてる3ヶ月くらいは
全然抜かないので、完治したかなと思っちゃいますが
3ヶ月くらいして、また、じりじりした毛が出てくると
手が頭にいって、じりじりの毛を捜して抜いちゃいます
ちょっとでも戻ってきたら、美容院でかけなおす
でも、昔は一日に何百本も抜いてたから
ましになったよ、
- 435 :優しい名無しさん:03/10/21 12:22 ID:sXUVE1HT
- マイナスイオンが出るヘアアイロンを誕生日に旦那からプレゼントされました。
かなり効果あり!
髪の毛がまっすぐさらさらになるから縮れ毛が気になる私は頭に手がいかなくなったよ。
- 436 :優しい名無しさん:03/10/21 17:48 ID:d/HiAN8q
- 高校のころは親に叩かれるほど抜いてた。
援交とかしてたし。
自分じゃわからなかったけど、おかしかったんだなぁと今さらに思う。
社会人になってからはずいぶん治まったけど、最近また始まった。
求職中で、どこからも断わられて、
自分は必要ない駄目な人間だと思い始めてる自分が非常にヤバイ。
妹が鬱なのに姉までそんなことになったら母親がまいってしまう…
自覚しているからまだ大丈夫、と言い聞かせつつ髪を抜く自分…
嫌だなぁ。
- 437 :優しい名無しさん:03/10/21 19:12 ID:TRxWWoUN
- 428さんのかかった医者、ひどい!!
実名さらせ。
- 438 :優しい名無しさん:03/10/21 20:35 ID:lm7YW7WX
- 枝毛や縮れ毛よりも、切毛の先をぷつんぷつんちぎる癖が治んない。
短めの切れ毛だと根元からぶちっと逝く。
他に産毛もとってしまうな。
- 439 :優しい名無しさん:03/10/21 21:06 ID:S4ahoQxQ
- こないだ電車の中で、ひたすら腕の毛を抜いている女の人がいた。
正直、コワかった・・・このスレ住人じゃないよNE?
- 440 :優しい名無しさん:03/10/21 21:52 ID:Ewv3PDx4
- 腕の毛なら自覚症状のない人では?
- 441 :優しい名無しさん:03/10/21 21:52 ID:Ewv3PDx4
- 自覚症状じゃなくて自覚ですな
- 442 :優しい名無しさん:03/10/22 00:55 ID:nz8iBVJx
- 抜毛が親の関心を得たい為だとする。
じゃあ、このスレに、人の親はいないのかな?
親になるような歳には治る?そんな馬鹿な。
いたとしたら、お話を聞かせてもらいたいんだけど・・・いるかな?
- 443 :優しい名無しさん:03/10/22 00:56 ID:BJKOnHeb
- 237です。美容院行ってきたYO!あの次の日にゃ行かなかったんだが。w
お姉さんがやってくれたんだけど曖昧に事情話したら
当たり前のよーなカオで「あ、全然問題ないよ?何で?」って明るく言われて
気分晴れた(´・∀・`)
切ってるときにその美容師さんの妹もでかい禿があることを教えてくれて
こんなんすぐ治っちゃうよ気にするのがいちばんくないよ、って言ってくれた。
分け目とかも良い位置にしてくれたし
フワッとみせる(笑)コツもおせーてくれたよ(つД`)
思ったのは、美容院行くんなら若い人がやってくれるとこが良いかも。
年配の人を悪く言う訳じゃないけど、なんか下手に気を使われたりしそうで。
その点若い人はさらりとしてそうでいいなぁ。と思いますた。
勝手な意見でスマソだけど。
何はともあれ初美容院でした。
でも根本的に治らなきゃなんも意味無いんだよね・・・。
今もこの下のカーペットやばい。うぅー。
- 444 :優しい名無しさん:03/10/22 02:47 ID:K/SSEEYt
- >>442
自分がいくつになっても親は親だと思う。
それはたとえ自分が「人の親」になっても変わらないと思う。
実家に行くたびに母に「(子供)ちゃんに、どうしてママはハゲなの?」
と大きくなって聞かれる前に抜くのをやめなさい!と言われます。
それはそうなんだけど、嫁ぎ先に勝手に鍵を開けて部屋まで入ってきたり
それを注意するとカッとして「じゃ、もうこねえよ!」といって
ドアをものすごい勢いで閉めたり、勝手に冷蔵庫見て「こんな変なモノばかり!」
といって勝手に捨てたり。
小さい頃から抜毛でしたが、「抜きやめないとぶっ飛ばすよ!」といわれて
何度も殴られたり。
よく抜毛症の原因のひとつには「親の愛情不足」とありますよね。
私はもう大人なんだからもう親の愛情なんか無くたって生きていかなければいけないと
自分に言い聞かせて、そして結婚し親になりましたが治りません。
母の言うとおり子供の為にも絶対治さないといけないことはわかっているのに
抜いてしまう。いっそ手を切り落としたいぐらい。
それでも母に優しくされたい。無理なのに。母に嫌われる抜毛をくりかえしてしまう。
- 445 :優しい名無しさん:03/10/22 09:33 ID:te3zSdHp
- >>443
オメ!なんか443タソの嬉しさが、こっちにまで伝わってきたよん。
いい美容師さんでほんと良かったね!
まだ若いんだから、きっとこれから楽しい事いっぱいあると思うよ。
青春してくださいね(^∀^)
- 446 :優しい名無しさん:03/10/22 21:19 ID:uYaZrTjM
- >444 泣ける。人の親になってもまだあなた自身のインナーチャイルドが
ハハを求めてる。
だけど、悪いけど読む限りそのお母さんには求めても無理だから
別のことで自分をかわいがったら?旦那さんとラブラブとか。
それと、子供さんにはそんな思いさせないでね。
そのお母さんのことほんとにもう、諦めたら?
- 447 :442:03/10/22 23:56 ID:xEfoV190
- 443
おめでとう!「気分晴れた」って言葉、私も嬉しくなってきた!
444
お話、ありがとう。
そうだよね。やっぱり人から生まれてきた以上は、親子は親子だもんね。
「手を切り落としたい」だなんて・・・そんなに思い詰めてるのね。(><)
私はまだ全然親になれる歳じゃないし(タメ口でスマソ)まだ髪も余裕あるから、
そんなに思い詰めるまでになるとは知らなかったよ・・・なんか、申し訳ない。
私は、私なりに親からは十分に愛情をもらったつもりなんだけど・・・
ってことは、私の場合は、親・家族が原因では無いってことかな?
進学してから抜き始めたから、そっちにあるのかな。
だとすると、「親・家族からの愛情不足」だけが原因ではないってことか。
・・・私が子供生んだら、虐待で殺しちゃいそうだ(´Д`)
- 448 : :03/10/23 01:22 ID:XT5mRqzh
- >>444
おかあさんのいたたまれない気持ちも分かってあげて欲しいです。
あなたのこと、絶対に憎くてきつい事を言っているのではないと思います。
私も、小学生の時抜毛が始まり、母に泣かれました、母は死んでしまいたいとまで
いいました。それが、ありがたい反面とても重かったです。
今、私も母親になり、娘がチック(鼻を鳴らしたり、咳払いをくりかえしたり)で、
うるさく注意したらいけないとわかっていても、やはり、叱ってしまう。
自分の子どもが、普通と違う事をしているという事に対して、母親って冷静では
いられないものだと思うんです。
きつい言葉も愛情があればこそっていうのもあるのでは?
444さんも、いろいろ辛い思いをされながらも、家庭をもち、自分の生活が
ある方なのだから、お母様に対しては、「長い事心配させてゴメンね」という
気持ちを第一にもって、あまり争いごとにならないようにして欲しいな。
エラそうなこといってごめんなさいね。自分も未熟な母なのですか・・
- 449 :優しい名無しさん:03/10/23 01:43 ID:SwQKjEWE
- 半年前まで抜きまくってて頭頂部もハゲかけてたんですが
半年前に犬を飼い始めてから…治りますた。(>>5の11ですね)
今はハゲかけてたところに毛が生えてきてアホ毛の大群が…
ほんとに犬がいること以外は前の生活とたいして変わらず
(前より外出するようになりましたが)
無職なのですべて自分で世話して
1日中犬とごろごろして、散歩に行ったりしてたら
いつの間にか抜かなくなったという感じです。
私なんかがアドバイスできることはないかもしれないけど
これからもこのスレをちょくちょく見に来てみますね。
もしかしたら力になれることがあるかもしれないので(*´∀`*)
- 450 :優しい名無しさん:03/10/23 02:31 ID:jkHdbmDr
- はじめまして。
みなさんが言う通り、「私だけじゃなかったんだ!!」って安心したよ。
私は小5の時、ロングの髪をショートにしたら急にくせ毛が激しくなって。
それ以来クラスの男子に「チリ」ってあだ名つけられた。
抜毛癖はその頃からで、中1の時なんて部活での悩みから、
円形脱毛症になったよ。
で、専門学校出てから就職活動云々でつまずき、
ついには鬱になって脱毛癖がまた悪化してきたよ。
抜いた毛は灰皿にまとめて入れて、タバコ消す時にじりじりって焼く。
私は小さい頃から学校で気持ち悪くなったり、
通学の電車で体が震えることがよくあったんだけど、
こういう症状と脱毛癖って関係があるのかなぁ。
あと、鬱とも関係があるんだろうか。
- 451 :優しい名無しさん:03/10/23 05:10 ID:knyfqxqQ
- 444です。話が話だけにレスしにくかっただろうとおもいますが、
丁寧なレスありがとうございます。
頭では「母はこういう人なんだ!わかってあげねば!あきらめなければ!」
と思っているのに、毎回母からの仕打ちにショックを受けてばかりの日々。
親になったのだから私がしっかりしないと、いつか子供まで抜毛になったら・・・
そう考えると恐ろしくてたましません。
先月末たまりかねて母に対して
「私の何が不満なの?。私はケンカ売ってもいないのに何でいちいちケンカ腰で
お母さんは返事するの?。」と言ってしまいました。
母は「うるさい!死ね!ハゲ!」と言い、ドアを蹴ってでて行ってしまい、今日に至ります。
それからたった数日ですが、常日頃から抜いていた頭髪はさらにひどい状態。
夫も見て見ぬ状態。妻がこんな状態でも平気そうです。
ちなみに姑には髪をわしづかみされました。それでも見て見ぬふりです。
でも私はもう一人の子供の親・・・。
母や夫や姑なんて気にしないようにして頑張っていかなくちゃいけないですね。
幸いこれから寒くもなり、帽子をかぶっても違和感のない季節です。
これから指をテープで巻き、生活していこうと思います。
みんなもがんばって治していこう。
- 452 :優しい名無しさん:03/10/23 10:10 ID:hdLs1Ztk
- 私最近赤毛根多いんだけどもしかしてヤバイのかな・・・
- 453 :優しい名無しさん:03/10/23 11:58 ID:yoifIJjU
- >>451
PCの前で泣きそうに・・涙が。。
いろんな親がいるから、辛いことも様々だよね。
でも444さんが自分を責めることはないと思う。
理解してもらうのは本当に大変なことだけど、
いつか分かってくれる日がくるかもしれない。
私じゃなにもアドヴァイスできないけれど、
せめて、自分を責めすぎないように、
人の親だから、こうあらねば!という
強迫観念に捉われないように・・
人の親だって、抜毛してもいいんだよ。
少しずつ治せていけばいいんだから。
焦らず、悪化させないようにできることから、ね。
- 454 :優しい名無しさん:03/10/23 18:38 ID:xqWGZ9+G
- 私も抜毛癖あるのですが、他の悩みとして
人前で話すとき声が震える(学生の時、皆の前で朗読するときなど)、
かさぶたをすぐ剥いてしまう、人から非難されるととても落ち込む、嫌なことがあると
生きていくのがとてつもなく嫌になる、です。
別に鬱病でもないし、人並みに生活してるのですが…。
- 455 :優しい名無しさん:03/10/23 19:06 ID:NA9qSzK0
- >>454
ご自分で鬱ではないとおっしゃっていますが、十分お悩みですよ。
鬱病ではなくても、鬱状態が長すぎて自分が正常な時を忘れてしまっているのかも
しれませんよね。
月並みですけど一度メンタルクリニックに行ってみては?
上のような症状を言えば薬くれますよ。もちろん抜毛のことは特に言わなくてもいいと思います。
それで様子を見てはいかがでしょう?
飲んでみて抜毛が良くなったらやっぱり連動してたんだなと分かるし。
- 456 :優しい名無しさん:03/10/23 22:45 ID:o8wmdzbI
- 抜毛のきっかけは、皆さんと同じようにアホ毛を見つけたことからでした。
ストレートの髪なので、そんな髪が存在してること自体に最初は感動したが、
次第に許せなくなり、とくに耳の後ろのうねりが激しいとこの毛を抜いてると
いつのまにか禿ができてしまったという感じです。
そしてそこの部分から新しい髪が生えてくると、今度はそのチクチク感が気になり
手では抜けないので、毛抜きを駆使して抜いてました。
その抜けた残骸を見るのが楽しくなって、スポっと抜く瞬間の感触が快感になり
生える→抜くの繰り返しの数年間です。
これは病気ではなく、一種の癖みたいなものだと思うんですが…?
私の場合は何かに悩んだりイライラして抜くのでは無く、抜毛することによって
快感を覚えるというものなので、例えばホクロ毛をしごくのが癖の人や
お菓子なんかに入ってるプチプチをつぶすのが好き、なのと一緒だと思います。
ただ違うのは、他人に認知されないことですね…。
- 457 :優しい名無しさん:03/10/24 00:12 ID:mQ7ZubDU
- 454
私もクリニックなどに行くことをオススメ。
誰だってあることだけど、自分でもおかしいと思うくらいに
鬱状態が続くようなら、行っておいて損はないと思うよ。
456
でも、自分の容姿に関係するわけだよね・・・
ホクロ毛をしごいても、お菓子のプチプチ潰しても、自分の容姿は変わらないじゃない。
抜いてる場所によれば外を出られなくなるくらい苦しむ人も出来ちゃう、
っていうのは「病気」とまでは行かないけど、「一種の癖」で片付けられるのかな?
何だかんだ言って「癖」って辞めようと思えば止められるものだと思う。
でも、止めたくても止められない人もいるわけで・・・
意思が弱いのかしら?もっと強く「止めなきゃ!」って思えば止められるのかな?
本人が気にならなければ、別にそれでいいんだけど「本当に止めたいのに止められない!」
って人がいる以上、ただの「癖」ではないのかも。
それとも、症状は同じでも、
「ただの癖」の人と「ただの癖では片付けられない」場合の人と、
何種類(?)かに分けられるのかもしれないね。
結論出さないまま、レスしてスマソ。
- 458 :優しい名無しさん:03/10/24 03:02 ID:7t71RGW6
- そもそも癖っつーのは本当に止めたくても止められない物だしねぇ…。
きっと症状は一緒でも根本的問題が違うと解決方法も違うし、
このスレでも「癖の延長上」って人と「精神的問題」って人といるんだと思うよ。
ハゲ具合だって、なんとか隠せるぐらいの人と隠せない状態までの人とじゃ
精神的に大きく違うと思う。そりゃ癖の延長上って言っても外見にかかわる問題だし
生活に支障がでるし、どっちが大変だって比べる問題じゃないんだけど、
やっぱり実際は違うと思う。私も最初はアホ毛が気になりだして、そこから何かあると
抜いちゃうって感じに十数年なっちゃってて、苦しくてどうしようも無い時があるけど
結局立ち直るのは自分の問題だと思ってんのね。(ちなみにハゲはトップだけ
部分カツラ作って使ってます。自力で隠すのは出来たり出来なかったりって程度)
でもきっかけが精神的なものだったり、
抜毛症によって他の精神的な病気もかかえちゃったりしてる方の意見聞いてると
ああ、私とは違うんだなって思う。違うって言うと誤解を招きそうだけど…
何ていうのかな…。上手く言えないけど…。神経症と精神病の違いに似てると言うか…。
うーん…。それも語弊があるなぁ。ボキャブラリー貧困で悔しい…。
どっちも大変な事は確かなんだよ。だけど何かが違うんだよ…。
一度同じ症状の人と話した事があって、その方は完全に精神的な物だったのね。
そん時にああ、私と同列に並べちゃ失礼だ…って思ってしまった事があった。
そう考えてしまう事自体が失礼な事だっていうのは分かってる。
でも完全に抱える重みや種類が違ってたんだよね…。
でも一見その違いは分からないし、当人でもどっちなのかよく分からないと思う。
だから結局医者でもよくわからんって事になってんのかな。
その辺見極めないと、解決方法も全然違ってくるし大変だなって思うよ。
- 459 :優しい名無しさん:03/10/24 03:08 ID:7t71RGW6
- 長文なあげく、連投でスマソ。
>>450
電車や学校で気持ち悪くなったり体が震えたりってのは
何か他の精神的な病気もあるかもしれないから、一度病院に行ってみるといいかも。
従姉がそういうので、軽度のパニック症候群だって言われて薬飲んでます。
でも仕事に行ってるし、電車も乗ってるよ。(重度だとそういうワケにもいかないけど)
- 460 :優しい名無しさん:03/10/24 16:56 ID:iCz2WdhU
- 今まで私は特殊な人で誰も理解してくれる人なんていないだろうと思ってた。
美容師さんにも気持ちわるがられるだろうし本当のことなんていえない、
私は一生おしゃれな髪なんてできないんだと思ってた。
ここ読むと私だけじゃないってわかっていい人もいるんだってわかって本当に勇気付けられる。
美容院に行きたいよ〜 行きたいよ〜
まだ勇気がたりない。・゚・(ノД`)・゚・。
- 461 :優しい名無しさん:03/10/24 17:40 ID:zuwWl0O6
- >>460以下の文は、髪の悩み相談というサイトから抜粋した文です。
> 私もNO.298れいなさんと同じく抜毛症に悩んでいます。
> 美容院にはやはり行き辛くて(人に見られたくないし・・・)
では、、、事情を話して閉店後とか定休日に
特別扱いでして頂けるお店をさがしてみたらどうでしょう?
そうすれば他の方に見られる心配はありませんから
でも、当然時間外ですから何処の店でも全てOKとはいかないでしょうし
何軒か当たってみる必要は有るかもしれません
と、ある美容師さんの解答がありました。
私も初めは心臓が破裂しそうなほど勇気がいりましたが、
へなちょこな私でも行くことができ、帰りは爽快な気分でした。
あなたならできる、一歩前進しよ?
- 462 :優しい名無しさん:03/10/24 17:40 ID:q7PBfMgR
- 443です。美容院話に過敏反応スマソw
>美容資産にきもちわるがられる
んなこと無いと思う!
勇気ないのは私も一緒だったYO(笑
今思うんだけど、2chの美容師さん集まれ!系の板行って聞いてくるのとかはどうかな?
生の美容師さんの声が聞けるかも。
雰囲気良い時がいいと思うけど・・。
行きなよ行きなよって進めることはしない(だって行きたくない気持ちが分かりすぎるからne)し
美容師さんを擁護するわけでもない。
だって嫌な思いするか良かった思いするかどうかは460タン次第だし。
でもそのやだなどうしよう自分変かも!って気持ちは460タンだけじゃないし
だから460タンにもオシャレとかどんどんして欲しいと思いまつ(*´∀`*)ノ
日本語訳わかんなくってスマソー。
- 463 :385=403です:03/10/24 19:00 ID:8j18s7fS
- 色々アドバイス頂いてお世話になりました。
心療内科行ってきましたよ。
抜毛癖の事にきちんと対応してくれるか不安でしたが、凄く親身になって対応してくれました。
抜毛はストレスなどが原因で表面化する症状だと言われました。
2軒目の病院で心から信頼出来る先生に出会いました!
実は私、美容師だったんです。仕事してた時は色々なお客様が来店していました。頭髪の状態も色々でした。
だから気持ち悪いなんて全然思わなかったですよ。
色々なお客様を見ていれば 普通に対応してくれてる筈です。アドバイスになってないですね。スマソ。。。
- 464 :優しい名無しさん:03/10/24 20:09 ID:u/6OgXNs
- >>458 >>459 さん
あなたすごく冷静で頭よいひとだと思いました。チョトホレタ。
- 465 :優しい名無しさん:03/10/25 00:50 ID:j9lak9Me
- 昔はよくちぢれ毛(すごいくせ毛なんで)を抜いてたが、
ここ数年やらなくなってた。
が、去年あたりから髪をちぎる癖がでてきて自分でも困る。
縮毛矯正をかけてるんだが、あとから生えてきた部分との境目が
はんぱなくちぢれてて、
気になって気になってついいじっちゃって、
しかもその部分はなぜかかなりもろくなってるので勝手に切れたり自分でちぎっちゃったり。
去年の春ごろと、ここ1ヶ月がひどい。
気がつくとちぎってはなげ、ちぎってはなげしてて、
本来やってたこと(読書とか)そっちのけでやってて鬱。
そういえば弟も縮れ毛を20本ぐらい抜いてベッドの手すりにぺたぺた貼り付けてて
ちょっと気持ち悪かった。ベッドから縮れ毛が生えてるみたいで。
ネットやってるときはやらないけど、代わりに爪かんでるよ。
集中力がないんだろうか。
- 466 :920:03/10/25 01:33 ID:zJTwQGyN
- 433
蕁麻疹ということは考えられませんか?
私は中学の頃、ストレスで毎日四時頃になると決まって、後頭部に蕁麻疹が出ていました。
薬でどうにか抑えていましたが、本当に痒かったです。
頭皮の異常からくる痒みと、蕁麻疹の痒みは違うものだとは思いますが、
私は皮膚科に見てもらいましたよ〜。
458
まず「癖」って言葉自体の持つ意味っていうか、許容範囲が大きすぎて、
上手く説明できないけど・・・457での
>それとも、症状は同じでも、
>「ただの癖」の人と「ただの癖では片付けられない」場合の人と、
>何種類(?)かに分けられるのかもしれないね。
のところで私が考えていたことを、上手くまとめてくれったって感じで、
私としては458さんの意見と同じです。
私の場合は、どうなんだろう。
苛立っていたり、躁うつ病の友達(学校で一番一緒にいる)と一緒にいる時とか、
家に帰ってから学校での自分の失敗とか、先生から言われたこととか、
親と上手くいかないときとか、思い出してると自然に抜き始めちゃってるけど・・・
でも、「精神的な」って言葉を使うと、なんかヘナチョコ過ぎる。
やっぱ「ただの癖」か〜みっともない、行儀が悪いだけじゃん(´Д`)
よっし、今日から、今から抜くの我慢してみよう!
本当に、本当に、本当に、我慢してみよう!やってやる!
- 467 :457:03/10/25 01:35 ID:zJTwQGyN
- ↑
すいません!
名前欄が他スレの書き込みのままでした!
そんなわけで、逝ってきます〜(つД`)
- 468 :優しい名無しさん:03/10/25 06:24 ID:BdKZiBvA
- 小学校くらいの頃 まゆげぬいてました 暇で
高校出るくらいまでずっとうすかったです
- 469 :優しい名無しさん:03/10/25 16:47 ID:tx2UjZhx
- 私は陰毛をついつい抜いてしまって薄いです。
これも抜毛癖の一種でしょうか?
- 470 :優しい名無しさん:03/10/26 14:47 ID:aGvhxOUs
- 466 ガンガレ!応援してる
俺はどうにもならなくて全部剃っちゃったけど
今度長くなったときには抜かないって がんばってみるつもりです。
- 471 :優しい名無しさん:03/10/26 15:58 ID:g+g2zgPw
- もうすぐ修学旅行だ、、ガクブル。。。
しかも四泊五日で部屋は六人でつ。普段
は隠してるけど今回はむりぽ・・
- 472 :優しい名無しさん:03/10/26 17:35 ID:RCI1ANYA
- 今までなんとかなったので
なんとかなるさ。
- 473 :466:03/10/26 22:10 ID:GO1iQbj6
- 471
すっごく、すっごく我慢して、一人になれる時間、例えば、トイレに入った時だけ抜く・・・とか。
駄目か。
470
マリガd!
でも、急に止めるなんて無理っぽいから(笑)ちょっとずつ減らしていくようにガンガルよ!
470もガンガレ!!私も応援するよ!
ただ、生理前とか感情が高ぶった時とか、抜毛っていうか、ハサミで全部切り落としたい衝動に駆られる。
生理前に限定しても、毎月そんな目に合ってたら、やってらんないYo!!(´Д`)
誰か、対策のためじゃなく、衝動的に切っちゃったって人はいる?
- 474 :優しい名無しさん:03/10/26 22:54 ID:23pi7lqL
- >>471 修学旅行の思い出なんですけど
小さい目覚まし時計買って誰よりも早く目を覚まして頭洗ったよ。
そしてドライキャップをかぶって水気が取れる頃にトイレにくし持って入って
乾くまでこもってた。
班のみんなも寝癖とか気にして朝シャンプーするし、トイレで髪を乾かすのも
(髪が少ないからかもしれないけど)わりとすぐだった。
それに朝はバタバタしてるからみんな結構自分のことに夢中で
こっち(しかも頭とかまでは)見てなかったカンジでした。
- 475 :408:03/10/26 22:56 ID:Uu2wr+2x
- >>473
前にも書きましたが、私は抜く→切るに移行してます。
頭髪に一部分常にすごく痛んでるとこがあって、いつもそこを切っちゃう。
いつも担当してもらってる美容師さんに「また切っちゃったの?(溜息)」なんて言われてます。
なかなか均一に伸びないよーうえーん。
だからしょっちゅうショートカットにしちゃう。
けど、今回こそロングにするぞ!
- 476 :471:03/10/27 16:44 ID:cJSg/CS9
- >>473
抜きたいんじゃなくて、禿てるの隠せないじゃないですか
お風呂とかねるときとか。普段は結んで隠してるけどみんな
気づいてるし。せっかく九月から抜かなかったのに治らない。泣
>>474
小学校も中学もそんな感じで何とか切り抜けたけど、今回は
クラスの子に「修学旅行、髪下ろすよねー楽しみ」とまで言われた。
まさか禿げてるなんて言えないし自分で抜いたなんてなおさら言え
ないから誰にも話してません。禿げてるのはみんな気づいてるけど
さすがに直接は言わない。でも興味はあるみたいで
遠回しによく聞かれます。笑いながら適当に誤魔化してる
自分が悲しいし悔しいです。抜毛が始まったのもこうした
じぶんの性格にあるように思うからどこかでふっきら
なければいけないのだけれど、、、
- 477 :優しい名無しさん:03/10/27 20:56 ID:VnwwREt9
- >>476
私もずっとそうだったよ。修学旅行とかプールとか、辛かった・・。
生理だとかなんとか言っていつも逃げていたけど周りはわかっていたのかも。
修学旅行のときは部屋にお風呂もついていて(使用禁止と言われたが)
内緒で入っている人もいたから私もそこで済ませた。
で、寝癖予防だしー、どうせ結わいちゃうからとか言ってヘアバンド+まとめ髪で就寝。
朝は私も474さん同様、誰よりも早く起きて髪の毛セッティング。
自分でも不自然だとは思うけどなんとか、隠しとおした。
実は髪を抜いてしまう癖がある、思春期によくある病気らしいと友達に言えてたら
楽だったのかなぁと思うときもあるけどね
今は友達の「口に出さずにいてくれた」という優しさに感謝しているよ。
うまくいくといいね
あと普段私は禿が透けて見えてしまうくらい薄かったから、地肌を塗ってごまかしたりしてた(笑)
ばれないように髪の色よりうすい色のまゆ墨を使うのがベストだと思う。(黒髪のときはグレーとか)
- 478 :471:03/10/27 21:27 ID:NiuINzwv
- >>477
ありがとうです。本当はもう行かない気になってたけど
勇気を出していきます。うまくいかなくて辛い思いもするかも
しれないけど私だけじゃないと思えば少しだけ上を向いていける
気がします。それに傷ついた分だけ優しい大人になろうって決めた
しきっとそうなれるって信じてる。こんな強くなれたから修学旅行
ごときでびびってたらだめですよね。いい思い出になりますように・・
- 479 :471:03/10/27 21:31 ID:NiuINzwv
- IDが入院・・・因縁だろうかw
関係なくてスマソ
- 480 :優しい名無しさん:03/10/27 23:06 ID:9zuVmupe
- 毛を抜くのってメンヘルの類いだったんですね!?
今迄全然普通の癖かと思ってましたが、確かにやり始めた時の
毛の量は凄いですね。
髪の毛だと、アホ毛を多分30本〜40本位抜いてます。
陰毛はお風呂場で掴んで抜いて掴んで抜いて無理には抜きませんが
ほぼ毎日やってます。でもサイクルのせいか何だか凄く楽に抜ける日は
果てしなくやってます。たまに脱毛機で完全につるつるになるまで
抜く事もあります。手触り最高(*´д`*)
そういえば昔つきあっていた彼氏はメンヘラーでした(強迫性障害
、躁鬱)が
お互いのアホ毛をひざまくらして抜きあったりしてましたね(w
それこそ膝枕で耳掻き、のような感覚で。
自分は指、乳首の毛も抜いています。たまに気になったら産毛だけど
へそのまわりとかも。
すべすべつるつるのお肌が理想なので、違う意味での醜形恐怖なのかも。
醜い(自分にとって)毛がある体は嫌だと。
- 481 :優しい名無しさん:03/10/27 23:53 ID:ZYPFIWKm
- >>476>>477
あー、なんかお二人のカキコを読んでて、遠い記憶が蘇ってきたなぁ。。
自分も全く同じだったよ。ホントになんでもないことで要らない苦労してた。
高校の体育なんて、プール三年間入らなかったもんね。
まぁ、持病があったから免責されてたってのもあるけど。
マット運動や鉄棒の授業の時なんて、もうヒヤヒヤして全然集中できなかった。
おかげで高校の修学旅行は私だけドタキャンだよ。「体の具合が悪い」って。
友達も先生もビックリしてたけど、やっぱり親が一番驚いてたな。
だって修学旅行があるってことさえ言えなかったんだもん、私。
今考えるとホント大迷惑なヤツだった。
修学旅行ホントはすっごく行きたかったんだよ…(涙)。でも勇気が無かった。
今も治ってないけど、とりあえず結婚はして、なんとか生活してるよ。
- 482 :優しい名無しさん:03/10/27 23:57 ID:ZYPFIWKm
- あ、大事なこと書き忘れた。
中学の時の修学旅行は行ったけど、自分が心配してるよりずっとスムーズだったよ。
案ずるより生むがヤスシ。 旅行、楽しめるとイイね☆。気が向いたら報告してネ!。
- 483 :優しい名無しさん:03/10/28 00:02 ID:GL00LbGI
- >>473
衝動的に切ったことはないけど、髪をわしづかみにして抜きむしったことはあるよ。
だんなとケンカして追いつめられてパニックになった時ね〜。
こんな男と結婚することを選んだ自分がいやだ〜!ってね。
抜いても意味ないかと思いきや、かなり気分がすっきりしちゃいました。
自分で切るという発想はないけど、いつもベリーショートにしちゃおうかな、という
思いは持ってます。
- 484 :優しい名無しさん:03/10/28 03:00 ID:nP5mQW9U
- >>479
w
楽しんでコイ
- 485 :優しい名無しさん:03/10/28 03:01 ID:rL21mtGj
- 最近ネットゲームにハマったので抜いてないです。
チャットはいいかもね。
寝不足だけど・・・。
- 486 :優しい名無しさん:03/10/28 12:38 ID:IgKfX75a
- 473です。
476
そうか、そういうことか。
そこまで、気が回らなくてごめん。
修学旅行、楽しんできてね!
- 487 :優しい名無しさん:03/10/28 21:33 ID:mTkGnw6/
- 裁縫やってると抜かないんだけど
ぬいぐるみ作りすぎてもういらないぐらいの数になってしまった。
でもチクチク縫うのやめるとまた抜いてしまう〜〜。
どうしよう。
- 488 :優しい名無しさん:03/10/28 22:32 ID:HEEdFGnV
- ちょっと気晴らしになるかも… ならないか。
ttp://suzuka.cool.ne.jp/muchrider/flash/ke.swf
- 489 :優しい名無しさん:03/10/28 23:06 ID:xJCCeeL4
- 頭のはげ、せっかくがんばって少し生えてきたのに、
そのまわりをどんどん抜いてしまって、結局広がっている・・・。
もう絶対髪型おかしいよ、外も出ていない、あああ。
食べるのもやめられない、もう変態だけどおいしくて仕方ない。
あと、例えば洗濯物をたたんでいるときに毛玉などのごみがついていますよね。
それも捨てにいくのが面倒だからって、食べたりしています。
おかしすぎる。
- 490 :優しい名無しさん:03/10/29 00:34 ID:fVdyf+Xc
- >>487
>でもチクチク縫うのやめるとまた抜いてしまう〜〜。
それだけ縫う実力があるなら、何か仕事ができそうな…
季節柄、編み物はどう?
私はトロいのに飽きっぽいので、ろくに最後まで編めたためしがないけど、
チミならもしかして…
>>489
>頭のはげ、せっかくがんばって少し生えてきたのに、
>そのまわりをどんどん抜いてしまって、結局広がっている・・・。
私もまさに今それ。
つむじから広がる「頭のドーナツ化現象」
我ながら的を射すぎた表現だけに、かえって鬱…w
- 491 :優しい名無しさん:03/10/29 12:01 ID:44QjEGK7
- 同じ抜毛症の方と直接会って話したりしてみたい・・
傷を舐めあうとかじゃないけど
自分の周りに一人も抜毛症の人が居なくて寂しい
いろいろ今まであった事とか話し合いたい
(それこそ傷の舐めあいって言うのかもだけど)
だれか千葉県在住の人居ないかなー・・・
などと無理な事をぼやいてみる。
あと、話変わるのだけど千葉県で抜毛症がわかる病院
知ってる方居ませんか?
今、行ってる病院の先生は親切だけど抜毛症を知らなかった・・
変えるべきか悩んでまつ・・。
- 492 :優しい名無しさん:03/10/29 18:54 ID:44QjEGK7
- 連続でスマソー
頭頂部がロクに生えてもないのに髪染めてみた
横側の髪の毛が黒くて長年美容院にも床屋にも行ってないので
激しくモサモサしててうっとおしく見えるのが
嫌で抜くこともあったから軽く見えるように明るくしてみた。
これで少しは髪抜く原因が減ったらいいなぁ・・。
- 493 :優しい名無しさん:03/10/29 20:21 ID:N5XO0D1a
- >>492
カラーリングのあとは専用シャンプー&トリートメントか、もしくは
痛んだ髪用のトリートメント使ったほうがいいよ
染めたばっかはいいんだけど、しばらくたつと毛がザラザラしてきて
気になってつまんじゃうからさ・・・
ザラザラしてからケアしてもなかなかツルツルするまで時間がかかって
その間に抜いちゃうから・・・。それって私なんだけど。鬱。
ちなみに色々使ったけど泥パック関係のトリートメントは毛にはいいんだけど
毛穴が詰まっちゃう感触があってどーもすっきりしないや。
- 494 :優しい名無しさん:03/10/30 00:11 ID:msFkrhq7
- 高1男子です。ここって男の方は少ないのかな?
小6くらいからアトピーが悪化して、髪が軽く引っ張っただけで
抜ける状態になっちゃったんだけど、これはアトピー性のものでした。
でもそれが続くうちアトピーがよくなってきても髪を抜くようになってしまい、
ずっと髪が生えそろってない状態です。
メンタル的には情緒不安定気味で登校にちょっと抵抗あったりとか。
それでも今年になってからは大分抜かなくなったんですが
(常に坊主にして抜かないようにしたりで)
生えてこないような感じの場所や薄い場所が多い(生え際と横)
のですっごくショボーンです・・・。
そういう場所、今年に入ってから抜いてないのに生えてこない・・・
うーむ、皮膚科医さんは絶対生えてくるって言いますけど本当だろうか。
あとやっぱお年頃なので見た目がコンプレックスです。
彼女とかもすっごい欲しいし髪型で楽しんだりもしたい・・・。
あ、なんか暗い事ばっか書いちゃってすいません(汗
でも前を向く為にもちょっと吐き出したかったんです。相談できる人少ないし。
- 495 :494:03/10/30 00:16 ID:msFkrhq7
- 学校にはバンダナで行ってまつ。
ホントは真面目なのに不真面目に思われるからツライ。
っていうか切実に女の子とお近づきになりたひ・・・
バンダナじゃそりゃモテないよなー、気難しいし。
なんか学校行ってると皆のカプールとか部活に打ち込んでる姿とかが
目に痛いよ。
せめて大学では人並みな幸せを得たい・・・
が、がんがるぞー。
- 496 :闇子@メッセージが固定されません ◆mD8ajJKy5k :03/10/30 00:22 ID:2ScAfroO
- 私も髪型とか楽しみたい
しかし毛が無い…。・゜・(ノД`)・゜・。
- 497 :487:03/10/30 01:41 ID:d+2kh+3w
- >>490
編み物やってみたら今日1日でマフラーができますた(´Д`;)
でもちょっと雑なので仕事にする自信は無いなぁ…
それにしても今日で1週間抜いてないYO!(`・ω・´)シャキーン
みんなも無理しないで適度にガンガレ!
- 498 :優しい名無しさん:03/10/30 16:18 ID:rJwM1uzM
- 行き付けの美容院に行ってきますた。
事情を軽く説明して、ハゲが気にならないようなセットのしかたや
頭皮ケアのしかたも教えてもらった。
いざというときのためのウィッグのカタログも貸してもらって。
更に今日帰ってきたら励ましの手紙まで届いてた…アンタイイヒトダヨ・゜・(ノД`)・゜・
もっと早く相談しておけばよかった と心の底から思った。
- 499 :優しい名無しさん:03/10/30 16:52 ID:2H7JRkXO
- >>498
励ましの手紙まで・・いい人にめぐり合えていいな〜。
私、もう5年以上行ってない。。。
自分で切ってるから明らかに変だし、いつも同じ髪型で・・。
髪型の楽しみなんて、一生無理なのかな〜。
- 500 :優しい名無しさん:03/10/30 19:03 ID:pQtag0W8
- 抜毛症のオフ会やらない?
仲間作りたい・・・。
- 501 :優しい名無しさん:03/10/30 19:34 ID:D/kqlLGR
- 個室でやらないとスゴイ集団だ・・・w
- 502 :優しい名無しさん:03/10/30 21:08 ID:AZUJ4ewA
- >>499
私も5年行ってない。学校とかで美容院の
話題になると苦しくなる。3月までには絶対行きたい!!
来年受験生だからそれまでに直さなきゃもうずっと治らない気がする・・
しかも5年間髪型変わらない・・
- 503 :優しい名無しさん:03/10/30 21:29 ID:w406Ugmx
- 抜毛症のオフ会激しく希望
- 504 :優しい名無しさん:03/10/31 00:32 ID:e1pRMvEm
- わたしも抜毛癖あります。
いつから抜き出したのかも忘れました。
精神科・神経科に通ってましたが
それでも治らず今に至ります。
結局、自分自身だとは思いつつも、ボーっとしてたり、
イライラすることがあるとどうしても抜いてしまいます(無意識がほとんど)
1回、治ったときもありましたが、
髪の毛が薄いわたしに母がカツラを買ってくれて、
それでまた安心感が出て始まりました。
かつらをもう2年してます。
今は1人暮らしをして、誰からも注意されなくなったせいか
またひどくなりました。
結局、自分に甘えてるっていうこともわかってるんですけど、
どうしても抜いてしまいます。
長文すいません。
誰かに聞いてもらいたかったのでちょっとすっきりしました。
- 505 :優しい名無しさん:03/10/31 00:55 ID:Pdy7Jdn7
- >>503
傷口のなめあいみたいでイヤソ
前向きなオフ会ならいいけど。
- 506 :優しい名無しさん:03/10/31 01:25 ID:gyWH9SoQ
- んじゃ前向きなのやろうYO!
リアルでは他人とこういうこと話したことないから
どうなんだろ。いいかも。でも愛知じゃやらないよね(つД`)
- 507 :優しい名無しさん:03/10/31 01:41 ID:e1pRMvEm
- Ω ΩΩ あ、愛知だってーーー!
- 508 :優しい名無しさん:03/10/31 01:53 ID:T4R9n7o4
- 無難に関東、関西とか…
人が集まるなら愛知でもいいと思うYO
- 509 :504:03/10/31 02:47 ID:e1pRMvEm
- >>1からずっと読んできましたが、
わたしの同じような感じの人が多くて
安心しました。
安心っていうのもなんか間違ってるけど、
頑張ろうっていう気持ちになりました。
読んでるときも抜きそうになったけど、
なんとか片方の手で押さえつけたりして、
このスレに来てから1度もまだ抜いてません。
これからもこの調子で意識して頑張ろうと思います。
また抜きそうになったらこのスレに来ます。
ありがとう。ありがとう。
同じ癖の人、一緒に頑張ろう。
わたしも髪型変えたい。
美容院行きたい!
- 510 :優しい名無しさん:03/10/31 03:15 ID:vJWJZ9E0
- >>509
がんばろうね。。。
そう、一人じゃないからね。
ここには多くの仲間が居るもの。
私も少し前にこのスレ知って、とても救われた思いだよ。
ここに居る1人残らず、この病気から抜け出せるよう祈ってるよ・・。
- 511 :優しい名無しさん:03/10/31 12:13 ID:PY7C6GIZ
- >>506-507
あれ、愛知県民がいる。ナカーマ!!
・゜・(ノД`)・゜・
- 512 :優しい名無しさん:03/10/31 16:26 ID:QbvKvYBl
- 私も愛知・・・多いの??
見たことないんだけど
- 513 :優しい名無しさん:03/10/31 17:51 ID:TY4dMsZ8
- うちは神奈川だよ。
関東らへんの人オフ会やろー!
来る人いる?
- 514 :優しい名無しさん:03/10/31 17:56 ID:L8mOQdus
- >>513
いいね〜。
@東京多摩地区
- 515 :優しい名無しさん:03/10/31 17:58 ID:L8mOQdus
- え〜なんで〜!?!
間違いなくsageたのに〜(゚Д゚)
- 516 :優しい名無しさん:03/10/31 19:47 ID:PlGZYL9p
- 私はいま看護学生なのですが、今度栽帽式(ナースキャップをもらう式)があって
その時、髪が長い人は方から上にまとめないといけないんです。
(おばさんしばりはダメ。おだんごとか)
私は抜毛癖が長くて、今は頭のてっぺんと両耳の後ろが500円玉程度つるっぱげです。
普段は胸くらいの長さのストレートヘアなので、てっぺんのハゲを隠すのにバレッタで
横の髪をまとめるヘアスタイルなので、ハゲがあることはばれてないです。
だけど栽帽式の時、病院実習の時はそれができないのでホント悩んでます。
アップにすると耳後ろのハゲが丸見えだし、髪切って肩上にしたらてっぺんハゲ見えるし…。
看護学生なのに、こんな変な癖あることばれたらほんとやばい…。
- 517 :優しい名無しさん:03/11/01 00:19 ID:D6PnQWFB
- >>494
わたしも男です。
オフ会はふつうにいいかも〜@関東
- 518 :506:03/11/01 03:02 ID:MozniwMM
- 愛知多いのんか?イイんだがヤだな(笑
人数集まるならマジやりたいかもと激しく主張。
普通に遊ぶとか飯くいながら雑談ってだけでも「オフ会」だし、
そんな馴れ合いどうのこうの考えなくても普通にできそうぽ。
やりたい人いるならまとめるぽw
- 519 :優しい名無しさん:03/11/01 07:57 ID:AbWVKN+I
- >>518
「やりたい人がいるならまとめるぽ」の
「めるぽ」が「ぬるぽ」に見えた。。。
∧
< >_∧
= ()二)V`Д´)
\ヽ ノ )
ノ(○´ノ ガッ
(_ノ(__)
- 520 :優しい名無しさん:03/11/01 08:57 ID:rcHll3kT
- はげの見せ合いっこ・・・は無しでね!
- 521 :優しい名無しさん:03/11/01 13:01 ID:l5iHzM4s
- さすがにはげ見せ合いっこは嫌だ(汗)
- 522 :優しい名無しさん:03/11/01 19:45 ID:IIAGQ3Gw
- 518さんへ
名古屋駅付近+昼間なら参加希望です。
- 523 :優しい名無しさん:03/11/01 21:26 ID:dze2Sjte
- >>516
ウィッグを通販で買うとか・・・
経験ないからいいアドバイスできないなぁ
- 524 :408:03/11/01 21:44 ID:0uU2DLX+
- わ、私も愛知です……。
私は見た目にはあまり抜毛がわからないんですけど、
出席いいでしょうか?
平日の昼間がいいなーって普通無理ですよね。
- 525 :518:03/11/01 23:02 ID:MozniwMM
- 520-522
見せ合いはやだかもですね(笑
はい、やるなら昼間がいいと私も思います。
名駅付近も賛成です。愛知オフだったら妥当だと思いまつ。
524
平日の昼間だと、私学生だから無理っぽい(つД`)
個人的に学生さんも参加してほしーかなー・・なんて。
個人的にですがっ。
というか、まとめると言ってみたはいいが日曜日しか無理な私でした。 (´・ω・`)
日曜の昼間でよければまとめます。
もう少し参加できそうな方が増えるまで保留かな?
あまりこのスレをオフの雑談なんかで消費するのは良くないと思っています(´Д`;)
書き込みしにくい雰囲気にならねばいいと思っています、、スミマセン。
なにかの雑談の隅にチラッと愛知よ!オフあるなら行こうかな。って書いたりな感じで。
ネットしてるとマウス持ってないほうの手が開くので(すなわち頭に手が!)
耳掻きとかもって紛らわしてます。
あと椅子の下に白いプリントか何かを敷くと
抜いたのが見目に凄い分かって(濃い色のカーペットなので髪が落ちても目立ちにくい)
あ、やべっ。もうこんなに抜い・・・ううぅー。って自主規制かかりますよ〜。最近の努力ですた。
- 526 :優しい名無しさん:03/11/01 23:27 ID:oKrNbjJr
- >>516
髪の毛長い人だけ上にまとめないといけないなら、
肩まで切ってそれに合うウィッグを買うしかないと思われるよ。。
耳の後ろがハゲてるなら
長い髪をうしろに束ねると絶対出るしね。。
- 527 :優しい名無しさん:03/11/01 23:43 ID:SZZe2su8
- >>525私も愛知の学生です。行ける勇気があるかわからないけど。女性多いんですよね。この病気(??)私もさっき髪抜いちゃってちょい鬱です。本読んでて無意識に(;_;)
- 528 :優しい名無しさん:03/11/01 23:51 ID:oKrNbjJr
- うわあああ!
意識してたのに、2本抜いてもーた。
ダメだ!!
よーし。パパ。ここROMって意識するようにするぞー
>>527
今日、抜かないように一緒に頑張らない?(´Д`;)
- 529 :508:03/11/02 00:28 ID:elTenmGg
- >>525
私も一応学生です。既婚ですけど。
日曜日でもなんとか行けるようにしたいです。
っていうか、最近はあんまり抜毛してないなあ。
無意識にしてるから気付いてないだけかもしんないけど。
- 530 :優しい名無しさん:03/11/02 01:13 ID:dM3Y8eYi
- メンヘル板は初めてですがこんなスレがあったんですね
私はストレスで(抜毛が影響してたと思う)体調が悪くなり仕事をやめ現在無職です。
もっとはやく来ればよかったと思いました。。。
目立つところは禿げるまで抜いたりしないのですが
耳の後ろから首元にかけての生え際がハゲハゲになってしまいました。
自宅療養しているうちにものすごい抜きまくってしまったからだと思います。
さわるとツルツル。生えてくるとジャリジャリするので気になって抜いてしまいます。
ほかの部分も微妙に薄くなってたり後れ毛がモサモサしているので
いつもはフォームでかためてまとめ髪にしたりしていたのですが、
首元がハゲなのでまとめたときにその部分が丸見えになってしまいました。
これじゃ外に出るのはむりぽ。でも家にいると抜いてしまう。・゚・(ノД`)・゚・。
- 531 :優しい名無しさん:03/11/02 16:45 ID:9FnhIK3N
- 髪の毛クセがあって多くてしかも頭がでかい。
夏にノイローゼになって抜毛をしてしまった。
今つけが回ってきた・・・。
てっぺんの髪がみんな陰毛状態。
もう元には戻らないよね。
陰毛みたいな髪って全然伸びないし、もう死にたい。
- 532 :優しい名無しさん:03/11/02 17:17 ID:+clBFxkP
- >>531
縮毛矯正とか自分でハイパーストレートかけてみるとかはどうかな(もうしてたらごめんね)
私も抜いた毛は伸びるの遅い気がするけど徐々に伸びているよ
- 533 :優しい名無しさん:03/11/02 23:45 ID:ek2vKXSX
- 最近はやってない。
自分なりに出た解決策の一つが「抜かないけどバシバシに痛める」
ブリーチして薬の強い毛染めで金茶にしたら無茶苦茶痛んだんで怖くて抜けなくなった。
その上、ゴワゴワしてハゲの部分が見えにくくなる!
ちょっとおしゃれにもなれるんで、結構いい方法かもしれない。
- 534 :優しい名無しさん:03/11/03 00:18 ID:hKbzDcRf
- 傷んだ髪は汚いだけだよ…
汚い茶髪なんておしゃれでもなんでもない。
- 535 :優しい名無しさん:03/11/03 03:11 ID:C9qC26eX
- 俺も中一の頃なぜか頭頂部の髪しきりに抜いて、円形脱毛症みたいな状態になってたなあ
床屋には、周囲の人間には、自然にに抜けたと思われてたらしい
まさか自分で抜いたなんて普通思わないわなあ
- 536 :優しい名無しさん:03/11/03 04:43 ID:2nKPcvKK
- >>534
痛んだ髪も禿にくらべればだいぶましなのではないかな。
ばっちり決まらなくてもいいから(決まればもっといいけど)
人並みに生活できる髪型になれたらこんなに悩まないもの。
>>533
私もブリーチ必須だよ。実際黒髪より目立たなくなるもんね。
あと透けるところはまゆ墨塗ってぼかして隠してる。
まゆ墨を塗ったら髪をいじると手が黒くなるのでハッとして抜くのやめてる。
>>535
抜毛なおりましたか?
- 537 :優しい名無しさん:03/11/03 14:36 ID:t5FOHxEP
- これ原因ってあるのかな?
- 538 :優しい名無しさん:03/11/03 16:46 ID:7hiQAV06
- 激鬱で気が狂いそうで抜いた
だがまずいと思った
それで指先の形を変えた
たまごを握る感じ
20分間
頭をかきむしる
机の上
見たい?
- 539 :優しい名無しさん:03/11/04 02:42 ID:CGOakdzO
- >>536
ミリオンヘアーって知ってる?通称「ふりかけ」。
色は、ブラックとブラウンがあって、私はブラウン使ってるけど
ヘアカラーした色にちょうど合ってていい感じ。
あと、ニッセンからもスプレー式のが出てるけど、
こっちのはちょっとゴワゴワになるんだよね〜。
私個人的には前者の方が好き。。。
どちらもまゆ墨よりは自然でいいと思うよ。
- 540 :優しい名無しさん:03/11/04 04:36 ID:zuw+AAJS
- 私は小学生の頃、家族六人に「油性マジックで頭皮を塗れ!」と毎回食事中に責められ続けた。
- 541 :優しい名無しさん:03/11/04 04:52 ID:M1QNxXd4
- 皆さん坊主にしてみては?
毛抜きをつかって髪の毛はぬいていませんでしたのでわかりませんが
髪の毛を指で抜く人は坊主にしたら普通におさまりますよ
「抜きてぇぇ」感も全くないです。
- 542 :535:03/11/04 05:05 ID:9Zl3Dtcf
- >>536
だいぶ昔の話ですので、とうに治りましたよ。
でも串とかドライヤーの使いすぎで前髪より上の辺りが危ない事もあったなあ
普通にしてたら元に戻ったけど、神経質に執着しちゃってたみたいね
- 543 :優しい名無しさん:03/11/04 13:20 ID:F1YQrzMx
- 抜毛時期って、抜くほうの側が不自然にならない?。私は左なんだけど。
左耳にかぶさる毛の感じが無性に気になったり。
毛にかぎらず。眼鏡の耳にかける部分も左耳がやたらイライラ。
ヘッドフォンしても左耳だけしっくりしなくて何回もあてなおすし。
手をつないだときも左側が妙にムズムズイライラしておちつかなくて
動かしちゃってなんか自分自身がきもちわるいでつ。
ちなみに冬は左側だけ手袋がイライラしてはずしてしまう。
どっか神経が悪いのかなあとも思ってしまう。
- 544 :優しい名無しさん:03/11/04 16:53 ID:iy81/wF8
- ガイシュツだったらすみませんが
縮毛矯正とかストパやるのって
効果ありますかね?
うねうねしてると抜いちゃうんで・・・。
- 545 :優しい名無しさん:03/11/04 17:31 ID:F1YQrzMx
- どうだろう・・・そういう説はあるよね。
でも私は全部直毛なのでわからないです。
- 546 :優しい名無しさん:03/11/04 21:12 ID:P/bZR3Zv
- I 抜き続けてると、先の数mm だけが透明で
その部分が普通の毛よりすこし硬い毛が生えてこない?
生えはじめは透明な部分しか表面に出てないから
ぱっと見何も生えてないように見えても肌を触るとちくちくする
V はそんなことないんだけどなあ
これってわたしだけかな?
- 547 :優しい名無しさん:03/11/04 21:22 ID:S0I0h0Z4
- >>546
なるなる。不思議だよね。先端だけ白髪なのよね〜
- 548 :優しい名無しさん:03/11/04 21:38 ID:P/bZR3Zv
- >>547
わ、同意してくれるひとがいたΣ(゚д゚ )
わたしだけじゃなかったんだ〜なんか安心(*´д`*)ありがと
- 549 :優しい名無しさん:03/11/05 00:17 ID:M0DomKMP
- >>547>>548
私も同じだ!
私は毛深いのが気になって半身浴しながら抜いてる
なんで先端だけ白いんだ?って思ってたよ〜
抜き続けてうすくなっちゃった。。
- 550 :優しい名無しさん:03/11/05 11:13 ID:mO9GEGzr
- >546-549
仲間発見!
私もなる…あれ、抜きすぎて黒い色素を作るのがおっつかなくなった
せいなんだって聞いたことある…
でも白いのを毛抜きで抜くと、なんか「お宝発見!」みたいな得した
気分になる。得なんかしてないってのに…(´д⊂)
- 551 : :03/11/05 23:53 ID:roSH1Gqb
- 前から思ってたけど、
がたがたの毛を指先で触ることに、
異常なまでに快感を覚えるのはどうしてなんだろう?
何であんなに気持ちいいんだ?
すごく知りたい。
気持ちよくさえなければ、もう少し簡単にやめられるのに・・・
- 552 :優しい名無しさん:03/11/06 02:08 ID:CUQvbdqo
- なんでだろう?私もがたがたの髪の毛触るのに快感を感じる。
がたがたのを抜いてもまだその抜いた髪の毛しごいてたりします。
捨てるのもったいない感じ。
あと、うねって波打ってるのが気になって抜いたり切ったりしちゃうんですよね。
基本的にまっすぐな髪の毛だから全部がそうじゃないと気がすまない+
がたがたを見つけて触る快感を求めてしまう。
だからリペアかリシオっていうのやってこようか考えてます。
うねってるのやがたがたのもまっすぐツルツルになるらしいので。
誰かリペアやリシオやったことある方いますか?
- 553 :優しい名無しさん:03/11/06 04:03 ID:E1c1XgaL
- 頭頂部抜きすぎて、ハゲタカのようになってしまいますた。。。
あぁ〜また自己嫌悪で暫く立ち直れない(/_;)
- 554 :優しい名無しさん:03/11/06 15:47 ID:/2RkuD1C
- >>552
私はハビットとリシオをやったことあるよ。
もともと凄い縮毛で、最後にやったのは今年の5月。
新しい縮毛が伸びてきて、同時に抜く回数も増えてきちゃった
でも私の場合は、かけた後しばらくはほとんどの髪がまっすぐだから、
触っても快感がない→抜く回数が激減するよ。
一度お試しあれ♪
- 555 :優しい名無しさん:03/11/06 17:32 ID:CUQvbdqo
- >>554
おおっ!レスありがとうございます。
なんだかやぱっりよさそうなので勇気出して行ってこようかな
と思います。
あともしよかったら教えて欲しいんですけど、リシオかけた
ところは時間とともに元に戻ってしまうのでしょうか?
>かけた後しばらくはほとんどの髪がまっすぐだから
とのとこなので、いくつかの毛は戻ってしまう?らしいですが・・・・
お安くないのでできればずっとまっすぐが続いて欲しいですよね。
あと髪の毛は痛んでしまうのでしょうか?
- 556 :554:03/11/07 03:31 ID:U25bWY4c
- >>555さん
リシオは半永久だから、一回かけた所は元に戻らないよ。
私の髪の毛に限っては、言葉は下品だけど全部陰毛みたいなもんで、
ものすごいツワモノのくせ毛だから、かかりが悪い頑固な毛がいるのも
しょうがないかと。でもこんな髪でもほとんどはまっすぐだし、
555さんはもともとストレートのようだから、綺麗にかかると思うよ。
値段について言えば、初回はクーポン使用で9800円とかでもできるお店が
あるから、いろいろ調べてみるといいよっ。
髪の毛にはやはり負担がかかるので、多少なりとも痛みます。
でもトリートメントなどのヘアケアを怠らなければ元気な髪になるよ。
抜毛回数が激減するのは確かです。行ってみるといいよん。
- 557 :優しい名無しさん:03/11/07 11:40 ID:kWtZXJn/
- >>556さん
本当にありがとう。
いろいろ参考になりました!
調べたらキャンペーンで2万円のところを割引いて1万円でやてくれるところ
があったからそこにしてみます。
- 558 :優しい名無しさん:03/11/07 14:44 ID:129uaQpk
- 美容院に行けない私みたいなのにとっちゃ
↑みたいな会話は辛いんだなぁ〜(T.T)
- 559 :優しい名無しさん:03/11/07 17:11 ID:8p5geoJK
- >558
大丈夫大丈夫。私もとてもじゃないが美容院なんぞ行けないクチだよ。
もう14年近く行って無いわ。
一応女としては切ない気持ちになるというか
自己嫌悪に陥ったりしちゃうよね。
馬鹿な事やってるって自覚があるだけに…・゜・(ノД`)・゜・
でもなるべく背筋はって行こう。
ただでさえ色々辛いのに、自分で自分を追い込んじゃ辛いばっかりだ。
常にじゃなくていいから、なるべく顔あげて背筋伸ばして前向いていこう。
時々は肩の力抜いて、まったりしつつ頑張っていこう。1人じゃないよー!
- 560 :556:03/11/07 18:12 ID:U25bWY4c
- >>557さん行ってらっしゃい!幸運を祈ります。
>>558、559さん
私も19才頃までは自分の髪の毛を憎んで抜き続け、
禿げて美容院なんて夢物語でした。その頃はとても内向的で、
全く自分に自信が持てず出歩くのも苦手でした。
しかしふとしたきっかけで、このままじゃいけないと思い
春なのに冷や汗だくだくになりながら美容院の門を叩きました。
美容師さんたちは私が思っていたよりも驚いた様子はなく、
会話で和ませながら淡々とコンプレックスを目立たなくしてくれました。
それ以来、何かがふっきれた気持ちで、随分と前向きになれたことを
覚えています。
辛くさせてしまうような会話をしてしまい、申し訳なかったと思う
と同時に、559さんがおっしゃったように、前向きでいてほしいと思う。
前向きでさえいれば、いつか追い風が吹いて、必ず良い方向に向かいます。
厚かましいかも知れませんが、応援しています。長文失礼しました。
- 561 :558:03/11/07 23:04 ID:0I4TZGwN
- >>559>>560さん・・・・
どんよりと凹んでいた私に心温まるレスをありがとう。
なんだか涙腺緩んでしまって。。。
私は12歳でこの病気が発症し、かれこれ20年近くになります。
高校入学あたり〜10年間くらいは、完全ではないものの症状は
治まっていました。そのころはちゃんと美容院も行けたし・・。
それがここ数年どうしようもないくらいに酷くなってしまって!
たまに食事をしたりする友人も何人かは居ますが、何が辛いかって
髪型とか美容院の話題が出来ないこと。恐怖ですらあります。
昔からの友人達は多分知ってると思いますが、知らん顔してくれるのが
せめてもの救い。。。
最近では他人の目までが怖い状態で、専業主婦なのをいいことに
ヒキ気味になってしまいました。
この病気にさえならなければ(私は病気という自覚がないのですが
やはり病気なんでしょうね・・。)もっとお洒落も出来るし
積極的にもなれるのに・・と悔やんでばかりでした。
知っててなんの対処もしてくれなかった親を憎んだ時期もあります。
でも・・お2人のレスを読んで少し前向きになれそうです。
ウジウジしててもなにも始まらない・・どうせなら1度しかない人生
前向きに生きていきたいですもんね。
ここは、たまにロムしていました。そう、1人じゃないですよね。
>>560さん、要らぬ気を使わせてしまった事こちらこそ申し訳なかったです。
ほんとにほんとにありがとう。
長文失礼しました。
- 562 :560:03/11/08 00:45 ID:tOBNnxsu
- >>561さん
謝らないで。あなたは何も悪くないです。
561さんは心が疲れてしまってるんですよね。
いかだに寝転がって、ゆっくり休んで下さい。
少し良くなったら、帆(どんなのでもいいです、破れてても汚れてても)
を張ってみて下さい。ラジオをつけて、
アンテナも立ててみて下さい。
そしたらまた、良い船旅ができると思いませんか。
自分一人だけでなんとかしようとプレッシャーをかけずに、
思いきって周りに頼ってしまえば楽になります。
また辛い時はここに立ち寄って、声を聞かせて下さいね。
書き込むだけでも気が楽になりますから。。
嬉しい御報告、待ってます。(´∀`)
- 563 :名無し:03/11/08 21:07 ID:0hhaZFw3
- こんなスレあったんだー!
9才の頃から抜き癖があって、今は30代。。
髪の毛半分くらいの量になってしまった。
直そうと思うんだけど、なかなか止められません。
部分的にはもう毛根逝ってる。。。
生えてきても白髪が多くなってきました。
マジ止めたい、でも治らない。
考え事してたりすると、無意識で抜いてしまうんだ。
- 564 :優しい名無しさん:03/11/09 00:23 ID:ETtPqrgB
- このスレ住民でチャットを設置して
夜な夜なチャットをし続けるというのはどうだろうか。
両手使うからイイカモ
- 565 :優しい名無しさん:03/11/09 00:55 ID:nPXFUGjT
- >>564
メッセじゃだめなのか?
- 566 :優しい名無しさん:03/11/09 01:12 ID:uC8tt66D
- このごろ、例のMLがあまり来なくなった気がしてますが、私のとこだけ来ないとか?
もうなくなっちゃったのかな。一時、すごく盛り上がってたよね。読んでるだけだった
けど、結構救われたりしてたんだけどね。
- 567 :優しい名無しさん:03/11/09 04:57 ID:QXkJULvK
- 前スレ949です。
あれから2ヶ月半・・・。
まだ抜いてない。奇跡だ。このままがんばりたい。
でも、なかなかはえて来ないけど・・・。
私は、かれこれもう15年も続けてて、毎日100本は抜いてた。
でも、時間かかってもはえてくるって書き込みあったから、
信じてがんばってみるよ。
前に書いてた人がいたけど、お勧めの育毛剤ありますか?
今は、テレビでやってた、アロエを干したやつを焼酎につけたものを頭皮に塗ってます。
あと、マッサージってどうやればいいんでしょう?
頭皮をたたけばいいのかな?
- 568 :優しい名無しさん:03/11/09 07:41 ID:eHt+ogFo
- ちょっと聞いた話なので詳しくないんだけど、
皮膚科で相談すると育毛剤を処方してくれるらしいですよ。
市販のよりはいいかも。
- 569 :優しい名無しさん:03/11/09 17:12 ID:0ylWIzB+
- 以前、体調が悪いときに内科に行ったんだけど、お医者さんが頭見て(その時は額)
「抜けてきてるの?漢方でいい薬あるけど使う?」と聞いてくれたが、ついバカ
正直に「自分で抜いちゃってます」と言ったのでどんな薬かは判らなかったけど
そういう効果の薬もあるらしいです。
- 570 :優しい名無しさん:03/11/09 20:58 ID:fDJKjd6Q
- >>567
わたしは第一製薬のカロヤンリセッタ使ってるよ。
女性用に開発された育毛剤らしい。
- 571 :優しい名無しさん:03/11/09 22:08 ID:ln6yF1qN
- >>553
私はその状態で明日から修学旅行です。もうおなかがキリキリします。しかも風呂は大浴場...自分しか責められなくて涙が出てきます。
- 572 :優しい名無しさん:03/11/09 23:33 ID:kg9eKzfd
- >>571
クラスメイトは気付いてないのかな?
もしそうなら、私がハゲタカ状態で修学旅行いった時の技を参考までに
書いておきます。
お風呂入る前に髪にタオルを巻く(髪長いなら「ゴム忘れちゃったから
タオルでまとめておくんだ〜」とか言い訳できる)
↓
洗い場はいったら速攻で髪を洗う(泡でハゲ隠し)
↓
終わったらまたタオル
で何とか乗り切りました。
終われば「なぁんだ」って思うよ!
もし友達に抜毛癖の事言ってあるんなら大きなお世話になっちゃうけど
参考までに…修学旅行がんばって!
- 573 :優しい名無しさん:03/11/09 23:37 ID:CLVlfsSU
- 私、中学の時修学旅行で風呂入らなかったよ。
女子校だったけど普段から堂々と着替えられないタイプだったから
「恥ずかしいから絶対入んない。」とか言って部屋で髪の毛だけ洗ってた。
- 574 :567:03/11/10 00:37 ID:zo8dvG4W
- みなさんレスありがとうございます。
ここはみなさん優しくて癒されます。
>>568 >>569
皮膚科の育毛剤・・・効きそうですね!
でも、やっぱり頭見せないといけないですよね・・・先生に・・・。
それがなければ明日にでも病院に行きたいのに。
>>570
カロヤンリセッタですね。
女性用・・・よさそうです!
やっぱり、抜毛ではげちゃったので、
男性型の育毛剤より女性用のほうがよさそうですもんね。
あした、お店に行ってみます。
薬局でいいのかな?
- 575 :優しい名無しさん:03/11/10 02:00 ID:ok4NFtG/
- 高校の頃から多数白髪があってそれ抜きまくって洗面所の鏡に貼り付けてた。
今は髪の毛抜くことはないが喉元にある毛をピンセットで抜いている。
- 576 :優しい名無しさん:03/11/10 02:08 ID:5JmMvkmk
- >>574
わたしも薬局で買いました。
薬局で大丈夫だと思います。
でもマツキヨには売ってなかった。。なんでだろ。。
- 577 :優しい名無しさん:03/11/10 08:30 ID:yXs4N8y7
- じゃあML投稿してみるか
(でもあのMLはあんな進み方だろう
- 578 :優しい名無しさん:03/11/10 19:37 ID:TRcSJtKA
- >>550
>抜きすぎて黒い色素を作るのがおっつかなくなった
それだったら眉毛や髪の毛や腋毛とかの方がとっくに真っ白になってそうだよね
なんで I だけなんだろ、ふしぎだなあ〜
- 579 :優しい名無しさん:03/11/10 22:24 ID:LPvWimeg
- 会社のトイレで、
個室なのをいいことに髪を抜き始めやめられなくなり、
しばらくトイレから出れなくなる時がある・・・
- 580 :優しい名無しさん:03/11/11 00:49 ID:eNK5nBYv
- 私も抜きはじめて24年経ちました。
何度か抜かない時期もあったんだけど、
環境が変化したりストレスたまったりすると
だめだなー。さらにひどいことに、抜くのは必死で押さえていても
円形脱毛症になってしまうことも多いし。
一時は7か所もはげてた。。。
いまはまとめていれば何とかごまかせる程度です。
でもときどき地肌が露出していて、鏡見てぞっとしています。
仲間がこんなにいて嬉しいです。
今まで誰にも言えなかったから。
今は毎晩アロマオイルでヘアマッサージしてしのいでます。
気持ち良いのはもちろん、オイルで髪べとべとになって
抜きにくくなるから。
あとCACという会社でだしているヘアパックもおすすめ。
使ったことある人はわかるかもしれないけど、
髪を濃い砂糖水で固めたみたいになって、抜くどころでは
なくなる。かなりお高いのと、毎晩タオル巻いて寝なくては
ならないのが不便ですが。髪洗わないと外には絶対出れないし。
がんばろうね!
- 581 :580:03/11/11 01:35 ID:eNK5nBYv
- 10年前までは後頭部にちょっとしか髪が残ってなくて、
ウイッグ被ってました。
ウイッグって首に負担かかるよね。
首の血行が悪いと頭皮にも血が行かなくなるらしいから
気を付けてマッサージした方が良いかも。
地道に養毛剤塗っていたら、頭頂部にはだいぶ髪が戻ってきました。
側頭部と耳横のあたりは、生えてももう伸びません。
慢性的な円形脱毛症の影響もあるかもしれないけれど。
髪の総量は普通に少ない人の2分の1くらいかなあ。
でも何とか明るめに生きてます。
24年間の秘密を告白できて、妙にすっきり〜。
連カキごめんなさい。
- 582 :優しい名無しさん:03/11/11 09:17 ID:IAh3a5pK
- 風邪で通院した事をきっかけに、そこは皮膚科もあるので思いきって医師に
相談してみました。精神科や心療内科より親切だったのが不思議。
それでここ一週間ほどですが、食前などの空腹時と寝る前に
ツムラの「柴胡加竜骨牡蠣湯エキス顆粒」(サイコカリュウコツボレイトウ)
という漢方薬を飲んでいます。
これは処方箋に基づいて調剤薬局で出される薬なのですが
なかなかいいと思いました。明らかに抜毛が減りました。
安定剤の一種なのだろうとおもうのですが
これを飲んだら頭皮や皮膚や関節のイライラを感じなくなって
手足がポカポカ暖まる感じです。
「デパス」も出されたんですが、デパスを飲むと何もやる気がなくなるので
困るので飲まないでいます。
(デパスは飲みたいときだけでいいといわれている)
- 583 :優しい名無しさん:03/11/11 22:48 ID:vka5fPiC
- 保守AGE。
皮膚科の育毛剤かぁ。フロジンかな?
少なくとも僕はフロジン出してもらってます。
血管を拡張し血行を促進するっていう。
- 584 :優しい名無しさん:03/11/11 22:59 ID:jIAYh9LR
- 昔、まつげを抜きまくって全滅しかけたことがある。
プチって感じがすっごい気持ちよかった気がする
クラスメートにおまい、まつげねーよと言われて
ほぼ全滅してることに気づいた。
そういえば、いつのまにかこの癖なおってたな。
- 585 :異食癖併発女:03/11/11 23:41 ID:YRqb0nBi
- >>修学旅行に行かれる方。
私は保健の先生に言って別にお風呂は入りましたよ。
アトピーもあって、同じくアトピーの友達と二人で就寝後に大浴場に入りました。
ふつーよりよっぽど楽しかったよ。
保健の先生なら知識のない医者よりもよっぽど理解があると思いますよ。
- 586 :優しい名無しさん:03/11/12 02:02 ID:xZTFlYmg
- >585
そうか…!その手があったよね!
うわー。何で学生時代気がつかなかったんだろう。
身近すぎて盲点だった。目から鱗状態だよw
一昨日久し振りに凄い数抜いてしまったー。冷静になってギョッとした。
家の都合で実家に戻ってきてから
抜かない時と抜く時の差が激しくなってきてて恐い。
親は嫌いじゃないけど、母親と基本的に昔っから物の見方の視点?が違ってて
(年代とかの問題じゃなくて、基本的な根っこの問題。価値観が違うのとも違うんだよね。
むしろ基本的な価値観は一緒な様な気がする。ベクトルが違うのかな)
どうしても合わなくてお互いにイライラする事が多いのが困る。
精神不安定でどうしても家の中ではニコニコできない時期とかあるんだけど
それもよく理解できないみたいで、イラっとしてんの分かるし(んで怒られる)
それ見てると自分が情けないやら申し訳無いやら親も自分も腹立たしいやらで
また躁鬱っぽくなってイライラするし
本当は絶対1人暮らしの方が精神的に落ち着くんだよなあ。
思えば子供の頃から帰宅して誰もいないと嬉しかった変なガキだったなw
- 587 :優しい名無しさん:03/11/12 04:28 ID:yyBCMJuT
- アホ毛(できそこないの毛)を抜くのがやめられない…
もうこんな時間なのに三時間以上抜き続けてる。
- 588 :582:03/11/12 08:43 ID:DdJM2aYZ
- 漢方薬飲み続けてます。
今朝から「抜毛を我慢する」とかそういう状態がまったくなくなって
ごく自然に抜毛する気がおきなくなりました。
試しに毛をひっぱってみたんですけど、「痛っ!」という感じで
とても抜けない状態。こんな感覚ひさしぶりでした。
今のところ薬のおかげでしかないので完治したとはいえないとは思いますが
当分様子を見ていこうと思います。
- 589 :優しい名無しさん:03/11/12 09:40 ID:PBK72ofu
- 以前やっと美容院にいけたとかいたものですが、
ひさしぶりにやっちゃいますた(;´Д`)
500円玉くらいになってる。
ストレスがたまるとやるようなんで気をつけないとナー
今日はまたいってきます。
聞きたいこともあるしきれいにしてもらうのがストレス解消になるから。
- 590 :優しい名無しさん:03/11/12 18:24 ID:NvcQ2QPg
- 赤毛根って前髪、モミアゲ部分に多い気がするが
ほかの人もそうなのだろうか?
その為自分は赤毛根探しすぎで前髪、モミが無い・・欝。
- 591 :優しい名無しさん:03/11/12 23:46 ID:yXy+vIar
- >>590
赤毛根はたしかに前髪、モミに多いと思います。
しかし体調によってさまざまな場所での収穫量がちがう。。。
私も赤毛根探して抜きまくったクチだけど、収穫量多かったところは
何年たっても生えて来ない、もしくは産毛だけ。
のちのちカバーしにくい部分なので、ほんと気を付けて。
昔は一日で3センチ四方が無くなるほど抜きまくってました。
相当落ち着きましたが、イライラすると時々やっちゃいます。
でも前髪は徹底的に避けてるよ。かなり無意識でも手がいかない。
そこそこ生え揃って来た今でも、雨に濡れたりすると地肌がすけすけです。
私のようにはならないで!!
- 592 :優しい名無しさん:03/11/13 00:15 ID:P5Kr9VYN
- もう既に前髪は消え失せて帰ってきませんが何か?・゚・(ノД`)・゚・
元々天パで髪の量も多くなくて、普通の人よりは前髪の量も少なかったけど
抜いちゃってからは全く伸びてきません…。
前髪さえ残っていれば、アップにして隠してもおかしくないし(もう隠せないんだけどさ)
ウィッグに手を出してても、トップピースだけで良かったのかもしれん…と
考えてもしょうがない事をモンモンと考える時がある。
頭のてっぺんも一定の長さまでは伸びるけど、そこから伸びなくて
何時まで経ってもヒヨコ状態です。育毛剤が必要なのかなあ…。
赤毛根、私はモミか旋毛の周りで抜けるなあ。前髪では経験した事ないや。
- 593 :優しい名無しさん:03/11/13 04:03 ID:9rM7Ko/J
- 自分では前髪とかの薄さを隠せているつもりなんだけど、
旋毛の辺りがやばそうな予感。
私は前髪と耳の上から赤毛根がよく採れた気がします。
そして、その2ケ所からは殆ど髪が生え戻ってきません。
今は意識して前髪だけは抜かないようにしてます。
やっぱあの赤毛根ごと引っこ抜くと毛母?が死んじゃうのかな・・・
- 594 :815:03/11/13 18:08 ID:vZMp6eTT
- 中学校の頃、髪の毛を抜いて毛根の透明なゼリーみたいな部分のひんやりとした感触を楽
しんだり、抜いた毛をぶちっと切って、出来た枝毛を裂いたりしていました。
しかし、床に落ちていた大量の髪を私の前の席の子(女の子)が見つけてしまい、「こん
なに毛が抜けてたら、あんたハゲになるんじゃないの!?」と言われた記憶があります。
今では頭の毛は余り抜かなくなっていますが(多分髪の毛を抜く→頭皮の瘡蓋を
剥くへ変化していったのではないかと思っています)、髪の毛ではなくすね毛を
抜くのが癖になってしまっています・・・。
親に見つかると「またやってる!!」と怒られますが、どうしてもやめられない・・・
- 595 :594:03/11/13 18:11 ID:vZMp6eTT
- ↑名前誤爆しました・・・すみません・・・。
- 596 :エミリィ ◆daaP3G80Nc :03/11/13 23:01 ID:pZ9D3Ryg
- あたしも高校の頃、授業中ずっと抜き続けてて、放課後の掃除の時間に
「何この髪の毛!?キモイ〜(泣笑)」
とクラスメイトがきゃあきゃあ言ってるのを聴いてひどく落ち込みました。
かなりのロングだったので、大量の髪の毛が床に落ちてたらすごいインパクトだったことでしょう(汗)
ある意味ホラー。
それでもやめられなかったな…縮毛矯正かけてもしばらくすると抜いちゃうし、
当時通ってた美容院の美容師さんは円形脱毛症だと思ってたみたい。
今通ってるところは、髪が痛んで切れている、と解釈してくれているみたいです。
でも本当はハゲが目立ってるんだろうな…明らかに中の方薄いもん。
だけど幸運なことに私は通常の人の3倍髪の毛があるらしく(笑)
目立たないところを抜いていれば美容院に行く時だけドキッとするだけだったり…
でも抜くのやめたいよぉー
縮毛矯正のたびに短い毛が鏡に映るのが悲しいよぉー
一時期は抗うつ剤のお陰?でやめられてたんだけどな…
最近診断が変わって、それで多少自暴自棄になってまた抜き始めちゃった。
自制が効かないよ…
そういう明日は心療内科。
- 597 :582:03/11/13 23:38 ID:sadqYHH5
- 漢方薬飲み続けています。
今日も抜かなかった・・・。
いままでいろんな薬を処方されたのですが、これほど体質に合う薬は初めてです。
耳にかかる毛が気にならないし、試しにひっぱっても痛いだけなのほんと。
それと睡眠をかなりとるように心がけています。抜く時期って不眠症のときが多いので。
ひどい風邪をひいたときのようになるべく布団の中にいたりしてます。
サイコカリュウコツボレイトウを飲むと眠くなるわけではないんですけど
眠りたいなと思うとき心穏やかになって自然と寝れる不思議な薬だとおもいました。
もし通院中の方がいらしたら、担当医に「ネットで聞いた薬」として
聞いてみてもいいんじゃないかとおもいました。
医療用なので処方箋がないと手に入らないのですが、一度試してみてください。
- 598 :優しい名無しさん:03/11/14 11:09 ID:V8yScUtK
- 漢方薬も効きそうですね。
今いい意味で?と思っているのが、某モニターで当たった
フケ痒み用シャンプー・リンス。
なんか痒み等はまだ残っているんだけど(前に使っていた別のでかぶれた)、
これ使い始めてからやたら毛の伸びが早くなった感じがします。
でもメラニン色素が間に合わないらしくて白髪が(ww
あまり抜かなくなってはいるんだけど、でもストレスMAXの時はまた抜いちゃうんだよな、これが・・・・・
業が深いのかなぁ・・・
- 599 :優しい名無しさん:03/11/15 00:24 ID:L29bQHSC
- 抜きはかなりおさまってきた。
今じゃちゃんと生えてくるかが凄い心配・・・
横ってかそりこみの部分生えてなくて毛穴が見えない
部分があって心配・・・ふさがってるんじゃ(汗
お医者さんは絶対大丈夫っていうけど、10ヶ月経っても生えてこないような・・
>>596
通常の三倍とか、ここじゃ大半が気づかないかとw
- 600 :正真正銘の女 ◆68nUVrpIZs :03/11/15 11:41 ID:GyAfh0ik
- キャバクラで働き始めて1ヶ月半くらいになるけど
お客さんに頭触られるのが恐怖だ・・・
ウィッグというかカツラ使用者であることがバレそうになる。
働き始めた頃は夜一人でいる機会が減ったため抜毛がペースダウンしたんだけど
夜働くのは髪の生育に良くないですよね。
中学の頃、かなり抜毛がひどくてハゲができて
頭皮を母のアイブロウペンシルで塗りつぶして登校してました。
でもあれは頭皮に良くないw
その後もハゲてはエレンスのシャンプーで育毛してハゲては育毛しての繰り返し。
そのうち頭頂部の髪生えてこなくなりそう。
たぶんエレンスのシャンプーはけっこう効いてると思う。
コンディショナーなの効果はイマイチわからないけど。
- 601 :582:03/11/16 01:30 ID:X1MEDia4
- もう10日?漢方薬を飲み続けて嘘みたいに抜毛がなくなりました・・・。
とはいえまだ薬のおかげみたいな感じです。
昨日は通院してその旨を皮膚科の先生に言ったら
同じ薬で今度は2週間様子を見るそうです。
大量に抜き始めて2ヶ月は経過したので産毛のようなものが生えてきて
「このままこんな毛しかはえないんですか?」とたずねたらそんなことはないと
いわれましたが普通になるまでには相当かかりそう。
私は「運良く」処方された漢方薬(ツムラの12番)
が体質に合っているらしいのですが人によっては気持ち悪くなるみたいです。
数年前、風邪でツムラの違う漢方薬を飲んだときは車酔いみたいになって
吐き出してしまったことがあるからそういうことかな。
とりあえず薬はバッチリ合い抜毛が止まり、様子を見ているところです。
とはいっても肝心のストレスは増える一方なので。
好き勝手やってストレスも感じない人に対する・・・薬で我慢する我が身。
釈然としないや。
- 602 :優しい名無しさん:03/11/16 01:43 ID:Vu9MSR2B
- >>600
エレンスって、エレンス2001ですか?
あれって毛自体をゴムのように伸ばすのでよくないみたいですよ。
そういう自分も使ったことあって、そのときはきいてるような感じしてたんだけど、
あとでその話きいて((((;゜Д゜))ガクブルでした。
- 603 :優しい名無しさん:03/11/16 04:18 ID:MGUH/e4L
- ほんと、今現在禿げてる事自体よりも、将来的にちゃんと生え揃うかが
かなり気になる。。。
もう10年以上、頭頂部に500円ほどの禿げがあるんだけど、
抜かなくなって(治ったわけでなく他の場所に移動しただけ)
暫く経つけど、一部から軟毛のような短い毛が生えてるのみで
なかなか生えそろいません。
もう毛根が破壊されてるんだろうか!?!
いくら時間がかかろうと構わないので、ちゃんと生えてきて欲しいよ。
でないとそのうちヤケクソになって、その軟毛さえ抜いてしまうかもしれなくて
怖い。
- 604 :優しい名無しさん:03/11/16 12:00 ID:VOenm7kr
- >>603
普通生え変わりの時期にも髪がある状態が途切れないように
一つの毛根には三本の髪が常駐している。
しかし抜毛などで3つともなくなってしまうと長い間髪がない状態になり
(2本のストックも抜いてしまったため)
しかも毛根に髪がない状況なので毛根が細ってしまい、
次に生えてくる髪は薄くて短いものになってしまう。
しかし、壮年性脱毛症ではないので毛根は「確実に生きて」おり、
抜毛を止め、サイクルを重ねれば(髪のサイクルでもっとも長いものは3年)
毛根も元のサイズに戻り、元も髪が生えてきます。
複数のお医者さんから聞いたから正しい話だと思う。
僕も頑張るから603さんや皆もがんがれ!
- 605 :優しい名無しさん:03/11/16 12:06 ID:/QqF+On7
- もともと髪を触る癖があり、クセ毛を見つけると
抜きたい衝動にかられる。
こんなちりちりした毛を頭に残すことはあり得ない!などと考えてしまう。
- 606 :優しい名無しさん:03/11/16 17:45 ID:fguN8vvC
- 赤毛根がぁ…(汗汗
- 607 :優しい名無しさん:03/11/16 23:17 ID:X+tZHTBP
- 603です。
>>604さん、解りやすい解説どうもありがとう。
なるほどなー・・と納得。
よく、「同じ箇所を長年抜き続けていると根毛がダメになってしまい
そこからはもう生えてこなくなる・・」というようなことを目にしていたので
自業自得とはいえ、怖くてしかたがありませんでした。
そのストレスでまた更に抜いてしまうという悪循環で。。。
でも、希望を持っていいと言うことですよね!
なんとか前向きにがんばれそうです。
本当に、ここにいる皆がこの病気を克服出来ることを切に願ってやみません。
>>604さん、皆さん、一緒に頑張っていこうね。
- 608 :604:03/11/17 00:26 ID:aLcsQ8jq
- 僕自身生えてこない場所があったんで色んなお医者さんに
「こことかずっと抜いてたんでもう生えてこないんじゃないですか?」
って聞いたらどの医者さんも
「何回引っこ抜いても時間はかかりますが生えてきます(断言)。
壮年性の脱毛ではないだし、引っこ抜いたくらいじゃ大丈夫。」
という意見でした。また「赤く血のようなのがついた
毛根鞘のついた髪を抜くとそこはもう生えなくなると聴いたんですが・・・」
って質問もセットでしましたが、
これもみな「そんな事はありません(笑)」というものでした。
実際僕もその生えてこないとこ、一年以上かかりました。
見るからに毛穴なくてツルツルだったからものっそい心配しましたけどw
だからこことかで「もう生えてこない」って人は最後に抜いてから
最低でも数年経ってない人ばかりじゃないかな。
きっと元に戻れる日が来ますから、皆さんがんばってきましょー!
- 609 :優しい名無しさん:03/11/17 00:28 ID:iHIM3Db/
- 漢方薬で頑張ってる601です。
今日も抜かないでいました。
うちのお風呂って賃貸なので小さい湯船なのですが
上体と頭を湯に沈めて顔だけ出している状態にまで湯に浸かって
このとき体がL字になっているので足は上向いているんですけど
頭皮がお風呂のお湯であたたまって毛穴もサッパリして気持ちいいです。
両手でモミモミとマッサージするとなんか毛が生えてきそうな感じ。
ほとんど産毛みたいにホニャホニャしてるのにざらついた毛で悲しいけど
1ミリ2ミリ生えてきた強いチクチクした毛を湯の中で感じると
あーがんばらなきゃーと思えます。遠い道のり。
- 610 :604:03/11/17 00:29 ID:aLcsQ8jq
- つか不安な方は一回信頼できる皮膚科医さんなりに行って
診てもらったり質問しまくる事をおすすめします。
やっぱり専門家の話は納得できるし安心する。
- 611 :優しい名無しさん:03/11/17 04:54 ID:2mvSqCaZ
- ウィッグ使ってる方は
何処の製品を使ってらっしゃいますか…?
フォンテーヌとかウィッグ屋さんとか名前出てましたけど
実際何処の使ってらっしゃるのか、参考にお聞かせ願えたら嬉しいです。
買うとしても…ウィッグ屋さんは場所的に無理っぽい…けども。
(出来れば実際つけてみてから買いたいんですよね…。安い買い物じゃないので)
- 612 :優しい名無しさん:03/11/17 08:16 ID:iHIM3Db/
- >>604
ほんと信頼できる皮膚科に当たるとGOOD。
精神科→心療内科→皮膚科という歴史でしたが、皮膚科で大正解だった。
↑こことここ↑は莫大な検査費やら通院費やら返して欲しいぐらいだよ。
>>611
私もウイッグ買ったことはあるけど、いろいろ試着できればいいかもと。
「これがいいかな・・・」とおもって試着した3つは思いっきり似合わなかった。
結局もとの髪型に近いウイッグを購入。
でも販売員が前髪をでこぼこに切ったのがショックでかぶらなかった。
(ウイッグ屋は美容師免許とか持ってなかったぽいのが様子で判明)
がーーーーーーーん。ショボーン・・・
自分の気が弱くなかったら文句を言って返品してたのになぁ。
細部のカットは自分で慎重にやるほーがいーのかな?。
もうね2万円+専用ブラシとシャンプーとリンスとかで相当かかったよ。
今は帽子生活です。
- 613 :優しい名無しさん:03/11/17 16:45 ID:F+zrLa+B
- 修学旅行の者です。無事に終わりました。
みなさんのおかげです。ありがとう。とにかく旅行中は
いつも髪のこと突っ込む子から逃げるようにしてお風呂も
違反だけど部屋の使いました。タイミング良く鼻血がでたり熱が出たりで
神様がいるんじゃないかと思った程です。凄く楽しかった。みんなに感謝
してます。それに一週間の旅行中全く髪を抜かなかったのでまだ毛は完全
じゃないけどハゲとは呼べないくらいになりました。これからが正念場
です。二月までには治したいな。
- 614 :優しい名無しさん:03/11/17 18:08 ID:iHIM3Db/
- >>613
オカエリーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
私までうれしくなったよ。
大きな壁をひとつ越えた感じだね。
- 615 :優しい名無しさん:03/11/17 21:53 ID:e/JfAsPE
- ここに来るのは二回目ですけど、はじめましてな感じですね。
私も自分で髪の毛を抜いてしまうのですよ…。
…皆さんは、髪の長さってどのくらいでしょうか?
私は身長161cmで、髪が腰の辺りまであるんです。
実際「長いね〜」ってよく言われるし、自分でもそれがちょっと自慢だったりもしました。
でも、今高1なんですけど、中1くらいから自分で抜く癖が出来てしまって…。
それだけに、「髪の毛の量少ないね〜」とか言われるたびにすごいドキッとして、
どうしようって感じで…。
それに長いから、少し抜くだけで結構な量。
ふと気付くとゴミ箱が髪の毛だらけになってたりして、本当にゾッとします。
生えそろうのにも、長いから何年もかかってしまうし…。
逆に切っちゃうと、量が少ないのがごまかせなくなる。
どうしたらよいのでしょうか…。
治すのが一番だとは思うのですけど、どうしたらいいか全くわかりません。
…なんか、愚痴ってちょっと気持ちが軽くなりました。
長文、失礼しました。
私も皆さんのようにがんばらないとなぁ…。
- 616 :優しい名無しさん:03/11/17 22:11 ID:iHIM3Db/
- >>615
私は昔髪の毛がお尻の下まであったよ・・・。
それにゆるいスパイラルパーマかけてた。
あの頃はオシャレ楽しんでたなぁ。
・・・皮膚科に行くのがいいです。
帽子かぶって診察室に入るので、受付で、
「頭皮のトラブルなので・・・」というといいです。
- 617 :優しい名無しさん:03/11/17 22:14 ID:AiuWWEli
- また今日も髪をぶすぶす抜いてしまった。。。
抑えようとは思っているのですが、また不採用通知が来ると。。。
髪を抜いてしまう。
またみっともない頭になって、面接にも困るのに。
わかっているのに抜いてしまう。
止められない。
こんなことじゃ就職出来ない。
こんな情けない自分がとてもイヤ。
- 618 :615:03/11/17 22:23 ID:e/JfAsPE
- >>616
アドバイスありがとうございます。
皮膚科…。
私、髪の毛抜いちゃう事、親にも言ってなくて、誰も知らないんです。
「最近薄くなったんじゃない?」って母親に言われた事がありますけど、それだけで。
多分気付いてもないと思います。それに言うのも怖くて…。
ゴミ箱に捨てた髪はティッシュに包んで隠蔽してるし…。
それに、皮膚科に1人で行く事も出来ません。
世間知らずなのでバスにも1人で乗れない始末なんです。
がんばれば…なんとか行けるか行けないか。
バイトしてなくてお金もないし…。
八方塞です。
行動を起こさないとダメだっていうのは、わかってるんですけど…。
どうにも怖くて…。
- 619 :優しい名無しさん:03/11/17 23:07 ID:o3KX88s8
- >>613
おかえりなさーい
きっと神様がいたんです。
さあ、みんなも助けられましょう
>>618
ここのスレの住人は知ってます。
お金は不思議とでてくるものです(といってみるテスト
- 620 :優しい名無しさん:03/11/18 03:59 ID:zWnoDRBm
- あの〜、抜毛症の場合精神科等よりも皮膚科に行った方がイイって事なんですか!?
皮膚そのもののトラブルよりも、根本的には神経系の病気って事で
精神科に行くべきだとばかり思っていたんですが・・・。
あと、皮膚科に行ったとして、アドバイスの他に薬を処方してくれるなどの
対処もしてくれるんでしょうか?
行くなら事前に、抜毛症で受診したいということを問い合わせた方がイイですか?
質問ばかりでスミマセン。
- 621 :優しい名無しさん:03/11/18 06:45 ID:yQHGCAHQ
- >>617
気持ちわかります。
わたしも就職活動中です。
わたしはとりあえず癖をなおそうと思って
もう3ヶ月ほど活動してませんが。。
でも全然治ってません。
何もストレスになるものなんてないのに
抜いてしまう自分がとても根性なしでイヤになります。。
- 622 :優しい名無しさん:03/11/18 06:48 ID:yQHGCAHQ
- このスレは不思議ですね。
書き込むのはもちろん、見てるだけでも
心が落ち着いて、髪の毛を抜くっていう衝動を忘れさせてくれます。
- 623 :cue ◆3R1a2NAxr. :03/11/18 07:50 ID:u+Tqzytm
- >620
くれないこともないけど。
皮膚科じゃないよね。
精神科でも皮膚科でも、治るかどうかはわからないけど、
とりあえず両方いってみたら?
皮膚科では何もしてくれなかったです。
精神科では睡眠薬とSSRIを出されました。
SSRIって効く?
- 624 :優しい名無しさん:03/11/18 10:11 ID:eJHWHm+1
- >623
SSRIって抗うつ剤でしょ?
私はSSRIのルボックスと抗不安薬のレキソタン飲んでるけど、抜毛癖には全然効果なし。
ただ、うつが軽くなってきた最近では以前に比べると、確実に抜く量が減ってきている。
うつやら情緒不安定やらストレス等をどうにかしないとダメなのかも・・・
もし私が皮膚科に行くなら、育毛剤がほしいなー
はげてつるつるしてる所の毛がなかなか出てこない(つд`)
- 625 :優しい名無しさん:03/11/18 11:10 ID:R4V8pjYb
- はじめまして、たまたま通りかかった者です。
私は、髪の毛ではなく睫毛を抜いてしまう癖があるんですが、これも抜毛症の中に入るんでしょうか?
最初は、さかさ睫毛が鬱陶しくて、痛いのを我慢して週に何本か抜いていた程度だったんですが、そのうちそれが癖になってしまい、全部の睫毛をプツプツと抜き取ってしまいました。
今ではすっかりそれが普通になってしまい、少しでも生えてきたらすぐにピンセットで抜いている始末。良くないとは分かっているんですが、その方が何だかすっきりした感じがするのでなかなかやめられません…。
このスレの最初に書いてある方法を試して、何とか治せるように努力してみたいと思います。
- 626 :優しい名無しさん:03/11/18 13:07 ID:ekaByO/U
- 辛い辛い・・・辛い。
自分なんか消えてなくなってしまえばいい。
- 627 :優しい名無しさん:03/11/18 16:16 ID:CxIJYk68
- 私はどうしようもなく消えて無くなりたいときには最近
「永遠の命は自分にない。どうせ100年後はいない・・・。」
というように「今」を「かけがえのない生きている時間」だと考えるようにしています。
精神科・心療内科・皮膚科。色々対応しそうな診療科はあります。
私が得た経験で、「担当医が適切で無駄のない」診察と処方をしてくれるところ
それが自分に適した病院だと思います。
私が通院したどの診療科でも、抜毛癖自体を知らない医師はたくさんいました。
知らない医師は「うちじゃない。他の診療科へどうそ。」と言ってなにもしないですよ。
「うつ病」や「摂食障害」だよと診断して治療をする医師もいましたが、
私はそのときに出された薬は全然合わなくて逆に苦しみました。
これが最後・・・と思って相談した皮膚科医に告げたところ同じ病院にいた
抜毛癖を知っている(?)他の医師に連絡をして二人の医師による診察がありました。
今までで一番合う薬がだされ、それ以来抜毛がありません。
抜いたあとなかなか生えてこないのと生えてもまだ産毛のようなので
頭皮・頭髪は今後様子を見て塗り薬を出すと言っていました。
ここの皮膚科では「夜、不安になって眠れなかったら飲んでください」と
安定剤が出ました。
でも飲まなくても処方された薬だけで生活のリズムが出来て寝れるようになったよ。
- 628 :優しい名無しさん:03/11/18 17:45 ID:WtoF7Tii
- 参考までに・・・
私は3件目のメンタルクリニックでとてもいい先生にめぐり合えました。
先生の話では私のほかにも抜毛症の患者さんを診ているそうです。
心理療法としてお話を聞いてもらっていますがすごく楽になります。
薬のおかげで悩んだり落ち込んだりすることも少なくなり、
最近では抜毛もほとんどしません。
- 629 :優しい名無しさん:03/11/18 18:15 ID:zOCtnF0f
- 私はもともと強いくせ毛だったけど、髪の毛を矯正したら髪を抜く癖が収まりました。
(でもそのかわりに肌を傷つけるようになったけど)
すいませんかなりアホな情報で
なんかの参考になればいいんですが・・・
- 630 :校長が強盗:03/11/18 19:29 ID:L+lvtkcf
- この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
事件究明を求める署名サイト
http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
∧_∧
( ^^ )< ひろめよう
- 631 :優しい名無しさん:03/11/18 19:53 ID:u+Tqzytm
- >>624
SSRIには単純な抗うつ剤とは違う作用があるんです。
SSRIが効いたという話は聞いたことありませんが・・・
- 632 :優しい名無しさん:03/11/18 22:46 ID:eJHWHm+1
- >631
知らなかった。どういうふうな違いがあるの?
- 633 :優しい名無しさん:03/11/18 23:50 ID:/FytWhxi
- >>628
うらやましー!ここが2ちゃんじゃなければ
その病院教えてもらいたいよ…。
安月給の1人暮らしじゃ、そうそう病院も回ってられないんだよなー。
- 634 :優しい名無しさん:03/11/19 01:09 ID:ItMxB+Xv
- どこを調べても抜毛癖の病理自体が解明されてないよね。
こうやってスレを見ていると原因らしきものもきっかけも多種多様。
特効薬でもできない限り現段階では
個人個人で 合う病院・薬・治療 は違うのではないでしょうか。
安定剤も副作用を見るとなぜか「不安・不眠」とある。
合わなければ副作用で苦しむ。
合えば副作用もなく抜毛が改善される。
早くこの謎の病気の正体がわかるといいよね。
抜毛癖について医学書で執筆している医師がいる病院に今どき
ホームページがないので驚いた。
医学生が買うような分厚い医学書を買って読むのは大変なので
調べたかったんだけどね。
名前と勤務病院以外何もわからなかった。
抜毛癖研究の第一人者(?)がいるような病院だったら
その医師のアドバイスぐらい載ってたらありがたいのに。
- 635 :優しい名無しさん:03/11/19 16:25 ID:c/BoSFN8
- もうさ、取りあえずその病院が合うか合わないかは置いといて
抜毛症の患者を診た事がある、知っているって先生に会いたい。
いくら精神科医でも皮膚科医でも
年頃の女としては、何も知らない先生に見せるのは
やっぱり恥ずかしいんだよ…。凄い勇気もいるしプライドとか切り捨てないと駄目だったりするし
田舎に住んでると、なかなか腰が重いです。ウィッグないと社会生活できないぐらいなので…。
いい先生がいるなら都内でも良い。気分転換がてら通うよ…。
- 636 :優しい名無しさん:03/11/20 00:05 ID:GwDpwBor
- >>635
マジレスいたします。本気でそう思うのならすぐにでも
通える範囲の精神科や皮膚科ありったけに電話すべきでは?。
だって何も知らない医者に会いたくないのでしょ?。
いったん電話すべきだって過去ログでもあるよ。
私も田舎に住んでいますが、そうしたよ。
そうして「抜毛症わかりますよ」というところに最近やっと通ってます。
通院間隔は2週間。月に2,3回土曜日とか行ってる。
恥ずかしいけど、このまま抜き続けるほうが恥ずかしかったから!。
年頃だったらわかるとおもうけど、待ってても医者はこないよ。
それから「病院が合う合わない」話だってこの少ない抜毛情報では私はありがたい。
治すのは医者だとか思いがちかもだけど、治すのは自分自身だとおもう。
内科の医者に風邪のときの診察の聴診器あてるとき変な目で見る医者なんていないよね。
プロ医者ならば変な目で見ないよ。
プライドってどんなプライド?。
プロ医者に(患部)抜毛を教えるの、そんなにプライドが傷つく?。
治したいの?。
ここのみんなも苦悩してる。
かなり抜いてしまっているのなら、もうやれることはやらないとと言いたい。
がんばろうよ。
- 637 :優しい名無しさん:03/11/20 00:35 ID:ctmcnJSZ
- >>636
お願いだからそういう口調やめてくれ…
なんか鬱になるよ…
- 638 :優しい名無しさん:03/11/20 02:06 ID:MJrpewqw
- わたしもさ。ずっとこの癖治らないひとりとして
>>635にレスするけど、、
わたしも>>635読んでてちょっと疑問を感じたんだ。
「やっぱり恥ずかしいんだよ…。
凄い勇気もいるしプライドとか切り捨てないと駄目だったりするし」
すごいわかるよ。でも、恥ずかしいなら、恥ずかしいって思うなら
次の週までにはちょっとでも生やして病院行こうとか、
これ以上、はげの部分が増えないようにしようとか思うはずだよ。
やっぱりダラダラ自分ひとりで思い悩んでてもダメだと思うんだ。
そうやって「見せる場」もいるんだと思う。
プライドがあるならちょっとでも意識して髪の毛に手を持っていかないとか
手に手袋をつけるとか頭に帽子またはタオルを巻くとか
対策はあるわけだし。
わたしが通ってた(引越ししてそこには通えなくなった)精神科は
1日何本抜いたか紙に書けって言う方法取ってて
それが結構屈辱的なことだったんだ。
やっぱり癖を直すのは大変だから、それなりの根性がいるのよ。
だから恥ずかしいとか、プライドがどうこう言ってる場合じゃないと思うの。
- 639 :優しい名無しさん:03/11/20 02:13 ID:+QEkyYU4
- >>636
そんな事は分かってて言ってるんじゃないの…?
治したいの?って…。女性で治したくない人なんていないでしょ…。
医者だって探してる最中なのかもしれないじゃない。
何か読み違いというか、思い込みで読んでる様に感じるよ。
>633の文で何で頑張ってないと思ってしまってるのか、私にはよく分からないな。
ちょっと落ち着いたら?
- 640 :優しい名無しさん:03/11/20 07:42 ID:UiNK9k7Z
- >>639に同意。
>>636>>638
ここに来ている皆はそんなこと百も承知なんじゃないの!?
少なくとも私はそう。。。
同じ仲間だからこそ>>635の気持ちはイタイほどわかるけどなぁ。
なにか思い違いしてるんじゃない?
もう少し言い方考えようよ。
- 641 :優しい名無しさん:03/11/20 08:02 ID:5PNQJRVd
- 気持ちがわかるからこそのレスってあるんじゃないの?
それは人それぞれ違うし、
間違ってるとかそういう問題じゃないよ。
>>640
結局、治すのは自分自身じゃないの?
あなたの言い方も考えたほうがいいよ。
- 642 :636:03/11/20 09:31 ID:GwDpwBor
- 夜中のカキコだったから朝こんなにレスがあって驚きました。
色々なレスをありがとうみなさん。
読んで怒りながらカキコしたので自分で「これは言いすぎだ」ってわかってた。反省してますごめんなさい。
>もうさ、取りあえずその病院が合うか合わないかは置いといて
ここで、先にみんなが必死に薬や病院について話しているのにこんな言い方?とカチンと思ったり。
>プライドとか切り捨てないと駄目だったりするし
抜きはじめじゃなくて、もうせっぱつまったところにきているんだよ・・・
ウイッグないと生活できないって言ってるし、
文面からウイッグに満足しているわけではなく「何とかしたい」と言っているのがわかるのに
なんで「合う合わないはおいといて」とか抜毛についての会話を止めるのかって思った。
私も痛いほど気持ちはわかるよ。バンダナ巻けないぐらいだもの。
ウイッグと帽子だもの。もう自分で出来る事いろいろためしたよ・・・でもだめだった。
色々調べた。抜毛は保険診療がきく正当な病気だと知ったよ。だから病院を探すことにした。
病院行くのに私も抵抗あったよ。電話と受付で震えたよ。診察室でも帽子でいた。
医者は「確認で、すみません、いいですか?」と数秒みただけだったよ。
「プライド」に固執しているようだったので、
「病院へ行くのに プライド は関係ないよ!行ってみるべきだよ!」
「医者が抜毛を知ってるか知らないかなんて電話一本でわかるよ簡単だよ」
と言ったの。
てあたりしだいやってみるしか、もう毛がない私には考えられないよ。
病院行かなくても治せるのは理想だけど・・・こうなりまでむりだった。
自分も、みんなも、いっこくもはやく抜毛が治るといいと思ってます。
- 643 :636:03/11/20 09:39 ID:GwDpwBor
- 上の書き込み見てまたまた反省。
駄目だな私。ほんと言いすぎ。ほんとごめんなさい。
みんなのレスもういっかい頭に叩き込んで勉強しなおしてきます。
- 644 :優しい名無しさん:03/11/20 10:06 ID:5O9NOVAb
- >>642
励ましたり、傷を舐め合うレスもいいが、
おまいさんのように叩かれると知りながら、それでも懸命に書いて、
喝を入れてくれるレスも新鮮で効くぞ。私にはね。
やっぱり自分の気持ち次第で、多少ナリとも改善されると思うんだよね。
通院したい人は自力で探さなくちゃ始まらないし…。
やっぱり抑制しないとダラダラ抜いちゃうばかりだから、
経験者による>>636のような愛のムチもたまには必要かも。
- 645 :636 642:03/11/20 12:45 ID:GwDpwBor
- >>644
ありがとう。少しでも気持ちが伝わるとうれしいです。
みんな出口がなく悩んでるんだよね。
ここでその気持ちを出すことだって、大切な事なんだよね・・・。
でも私は感情でカキコしちゃってほんと軽はずみだった。ごめんみんな。
- 646 :優しい名無しさん:03/11/20 15:15 ID:hUYcOQhy
- ちゃんと自分と向き合って行動起こしてるだけでエライ>645
あなたの気持ちは皆に伝わってると思います
少なくとも私は
感 動 し た っ !
- 647 :優しい名無しさん:03/11/20 21:07 ID:lDpfob0g
- 私も>645(636,642)さんのメッセージは、不快では無かったですよ。
自分はもう駄目だと思いつつ、ウィッグやスプレーや被り物で
どうにか隠せてるということに甘えて、きつい事を言われると鬱になったりしてた。
さらに最後は自分の意志次第であることをわかっていながら、
「つらいつらい・・」と逃げている。長い間ここに来てる人たちは
多かれ少なかれ、自分の状況をはっきり指摘されることを恐がっているんだと思う。
でも、捨て身というかとにかく行動を起こす事は必要なんだよね。
- 648 :優しい名無しさん:03/11/21 01:10 ID:KB1ElpAw
- 数年前の話です。
髪を抜いているところを母に発見されてしまい
「あんた、すんごいハゲできてるよ!!」って叫ばれてしまいました。
(実際、自分では見えない部分に大きいハゲが出来てました)
それからというもの、私が髪をいじっていると
ことあるごとに「ハゲるよ!」「あーまだ薄いねぇ」と厳しいチェックが…
今では髪を抜くことは無くなりました。
「ハゲ」って言葉、結構グサッと効きますよ…w
- 649 :優しい名無しさん:03/11/21 01:15 ID:cSBJKo1r
- >>648
わたしはそれがストレスでさらにひどくなりました。
「あんたは普通の人よりおかしいんだから
ちょっとは自覚しなさい」とまで言われました。
- 650 :優しい名無しさん:03/11/21 21:41 ID:1cda5JAh
- >>649
私もそう。おかしいってよく言われる。
いい意味で言ってくれる人もたくさんいるし、
もう慣れたって言うのが本音だな。特に友達には最初はおかしいって
言われるけど付き合っていく内に面白い、に変わっていくし、
ひねくれることなく真っ直ぐにいれば認めてくれる。
私の場合は親からのおかしいコールが一番傷つくな。異常だと
信じ込んで厄介者を抱えたって顔するし。
- 651 :優しい名無しさん:03/11/21 21:41 ID:GlLwHr1f
- どうにもハゲが治りません。ハァ。
15年以上年期がいった抜毛症なので簡単には止められませんね。
今年の夏は汗が気になって掻いてたら皮膚が荒れて。。
未だにフケが凄い。
痒いし、フケが〜〜〜の悪循環。
毛が生えないので、地肌が透けてかなりみっともないのです。
以前、ここでアイブロウで地肌を塗ってるという方もいらして、
『なるほど』と思ってやり始めましたが上手くいかず。
面積が広いので対処しにくいです。
ヘナ(ヘンナ)を使ってみた方はいらっしゃいませんか?
まだ天然素材で地肌染めて隠した方がトラブルが少ないかと考えたのですが。
もし、やった方がいらしたらどんなだったか教えて下さい。
- 652 :優しい名無しさん:03/11/22 03:08 ID:WFDU+7wf
- >>651 私は皮膚科で抜毛治療中ですが「フケ外来治療」の張り紙があったよ
皮膚トラブル&発毛促進ということで相談してみては?。
私も前は地肌を染めていたのですが抜毛が小さかったらパッと見は結構イケます。
だけど家族がなぁ・・・至近距離からわざわざみてイヤミを言ってた気がするのと
週に一回染め続けるのがつらかった。耳とかについちゃって。
そのうち頭頂部から抜毛厳しくなっちゃって染めると違和感でて(つむじとの染め分けがむずかしくて)
染める事もできなくなりますた。
あぁもうだめだと思ったとき通院。抜ききって毛がはえなかったけど通院してたら毛が元気になってきたよ。
赤ちゃん毛からやり直すと思えば、普通の毛がはえるまで3年ぐらいはかかるのかも。
塗り薬は生薬配合のやつ使ってます。
新情報:ウィルス性の病気(風邪)をきっかけに抜毛が発病するということもあるそうです。
あるそうです。抜き出したときにひどい風邪ひいてなかったか?と医者に聞かれました。
あれこれ質問したいけどあんまりすると「ヘンな患者」とおもわれそうなので
少しずつ聞いて情報流していきますね。
- 653 :優しい名無しさん:03/11/22 14:04 ID:dWn/UAy2
- >>650
友達からは「おもしろい」しか言われないけど、
親の場合は>>650さんと同じように
「おかしいよ」は「異常だよ」っていう意味だから、
傷ついたよ。1回しか言われたことないけど、
今でもよく覚えてる。
「なんでそんなにむしるの!!??」とか叫ばれたり。。
実家にいたときは地獄だったよ。
わたしもおかしかったんだけど、母親もおかしかった。
- 654 :優しい名無しさん:03/11/23 01:27 ID:eG3XoB+Z
- どこかのサイトで調べたんだけど、遺伝という説も。
今日母に「なんで抜くの?!暇だから?」と言われたとき
思わず「これって遺伝なんだって!」って言ったら親戚に抜毛癖がいたことを
初めて教えてもらった・・・知らなかった。
そして母は私を責めるのをやめたよ。
私は母に「私だって抜きたくない。」「頑張っている。」「絶対治したくて病院いってる」
それと「この病気を知ろうとすればどうやったら治るかかわるはずだ」
と遠まわしに言いたい事を言いました。
(母に抜毛を調べろとか優しくしてくれとは直接言いにくくて)
というわけで今日は私にとってとても進展した日でした。
何かを知る事は行動につながり自信も勇気もでるような気がする。
がんばれるかもしれない。
インターネットとみんなのおかげです、ありがとう。
- 655 :優しい名無しさん:03/11/24 04:28 ID:B6CnHwzQ
- 前443にカキコした者です。
今日縮毛に逝って来ました。前回の美容院とは違う初めてのところへ。
心優しいお兄さんでフレンドリーに喋りまくっていい雰囲気で過ごせました。
ちょっと前まで怖気づいて美容院なんてとても!って感じだったけど
最近は最初に「脱毛症があるんですけどー」って何気なく言う事に慣れちゃった。
自分のこういう状態と向き合っていかなきゃウジウジしちゃって悪循環になりそうだし
オシャレもしたい。
そりゃー癖が治るならそれを願うし、出来るだけしない様にあれこれ努力は、もちろんしている。
何が言いたいんだろ。
美容院行けない・・って思ってる人。特に女の子。
私も1ヶ月くらい前までそうだったけど意外と平気なもんだよ(´∀` )
行け行けって薦める訳じゃないけど、行きたい・・・でも、って考えてたらそんなに心配することないよ!
って伝えたいです!
こんな髪型したい、オシャレしたい!って思うのは当たり前だし。
ただこういう自分なりの精神的な前進(もっとオシャレしたいよ!っていうのとか。)、
なのに治らないこの癖。
葛藤と葛藤と葛藤。って感じです。
改めて本当に辛い・・・コレ。
何でこんなんなっちゃってるんだろう。私もみんなも。
- 656 :優しい名無しさん:03/11/24 09:31 ID:Nd5HVNBU
- 脱毛症があるんですけど、なんて言えないかも
でも明日美容院へ行く予定
イヤ行かなきゃならん
もうこの髪型限界だ(特に前髪)
自分の場合、抜毛症になる前から美容院に行くのは苦手、いや苦痛だったけどさ・・・
- 657 :優しい名無しさん:03/11/24 22:46 ID:dBY6HAWJ
- ああ。ヤバイヤバイ。
課題やってたら結構耳の後ろの部分抜いてた。。。
うわあああ!!
(´・ω・`)ショボーン
おとといから抜いてなかったのに。
ハァ。やっぱり髪を意識してないとダメだ。。
- 658 :優しい名無しさん:03/11/25 00:54 ID:sskM9Y6t
- 私は神経質な方なのできっとずっと意識しているって結構厳しいかも。
やっぱり処方された安定剤飲んだうえで気楽に「抜かないぞ」となれる。
本当は薬なんか飲まなくても気楽になれればいいんだけど
なんかせっかちだし神経質、私。
日常の隣人とかでひどい言い方とかする人いるんだ。
でも薬飲むと「あ、そう?」とか流せるので不思議。
薬飲まないで流せる人がうらやましい。
飲まないとこんな日の夜、寝る前とか大量に抜いちゃうし。
抜毛の時期ってやたら肉と米が食べたかったでした。
牛のレアとか食べまくった。お茶は「マズー」だった。
なのに今は治療中なのですが急に肉が「おえー」となるように。
しかも食べたいものがない状態。お茶とか大好きに。ナンデ?。謎。
- 659 :優しい名無しさん:03/11/26 01:00 ID:nl6Rfg2G
- >>651
100%天然のヘナは地肌染まらないYO!
美容板のヘナスレ一応貼っとくね。
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1069519002/
- 660 :優しい名無しさん:03/11/26 02:00 ID://BUI7QV
- 私は地肌に悪いと思いつつヘアカラーで毛もろとも染めてた。
でも耳上とか有効だけどつむじ周辺は塗ると違和感でるので
抜毛ビギナー向けだと思った。しかも1週間で落ちるし。
まくらも色落ちがつくのでタオル巻き就寝必須。
うまくすればこの段階であるていど安心感がでて抜毛がとまることもある。
駄目だと・・・ かぶりもの系へと進む。私はその先まで行ったので病院へと進みました。
漢方薬飲んで2週間ぐらい。一回も抜かなかった。
前は落ちてる毛を見たら食用にとっておく(!)までしてたのに
いまや食べたいとも抜きたいとも思わない!ヤッター!。
まだ毛はえてないけど、がんばれるような気がした。
そう希望を持って昨日は新しい帽子とお揃いのニットを買いました。
医者は「絶対なおる病気だ」と言ってくれた。なおれるんだよ私たち。がんばろう!。
- 661 :優しい名無しさん:03/11/26 02:08 ID:Nzvgnmkw
- >>659
ヘナしょっちゅうやるけど髪染めて2〜3日は頭(地肌)も染まるよ。
けっこう地肌が見える人は連休前とかにやるといいかも。
- 662 :優しい名無しさん:03/11/26 02:10 ID:Nzvgnmkw
- あ、あとちなみに天然へナはものすごいオレンジに染まるので
地肌が染まるとめちゃくちゃ変です。>>651さん
- 663 :優しい名無しさん:03/11/26 02:15 ID:5+zFCxZi
- ダメだダメだ!!
さっきからブチブチ抜きまくり。
回線切ってもう寝ますzzz
- 664 :優しい名無しさん:03/11/26 17:39 ID://BUI7QV
- そうそう睡眠不足も抜毛の原因みたい
なんか「心身ともに疲れた!寝たい!」とか思って
夜早い時間から誘眠剤飲んで朝ギリギリまで1週間寝まくったら治ったこともあった。
- 665 :651です:03/11/26 22:18 ID:safEsoM+
- 情報下さった方ありがとうございます。
ただ今無職で超金欠のため、病院へ行く事は避けたいのです。
で、ヘナで染めようかと。。
しかし、オレンジに染まるのだったら使えないなぁ。
当方、美容院にいった事のない天然色ですので、地肌がオレンジだったら
悪目立ちするかも。
せっかく教えてもらったのに。。すみませんです。
やっぱり、抜くのを止めるのが一番なんだけどね。
最初に抜き始めたきっかけは憶えてないんですが、
どうも母親との関係が良くなかったのが原因のような気が。
自分が求める母親像と、実態に差があるのですよね。
今ではその差を認識しており、理解しているつもりです。
自分がちゃんと自立できて、自我が確率していたら問題なかった話なんです。
成人した後は、上司と激しく気が合わなかった時にもずぼずぼ抜いてました。
抜毛症って、弱い人間がやってしまうだと思います。
少なくとも、自分はそうだ。
ダメダメ人間の典型のようになってしまってます。
さっぱり仕事は決まらないし。
死ぬまでにはなんとかなるのかなぁ。。。
- 666 :優しい名無しさん:03/11/26 23:57 ID:niOIYwJX
- このスレみつけてちっとびっくりしました。20男で、軽い抜毛癖です。これって医学的に
認められた神経症みたいなもんなんですね…
自分の場合は小六くらいのときに頭頂部をブチブチやって、
二年前くらいから今度は前髪をやり始めました。
子供のときは癖をやめたらすぐに髪が生えてきましたが、このくらいの年になると
もとどおり生えてくるか不安なので、
触りたがる箇所が前髪と決まってるのでヘアピンで前髪をあげて触れないようにしています。
やっぱり無理にでも何らかの方法で両手に仕事をさせて髪にさわれない状況を
つくるのが一番効果的かなあと自分では思います。
今は「抜く」っていうよりも「しきりに手で髪を梳く」って感じです。被害は
生え際数ミリの後退のみと、まだ大したことがないので、
どうにか回復につとめたいと思っています。
女の方で美容院に行けない、行きづらいという書き込みをみると男ながら
ああきっとそういうのって辛いんだろうなあと思います
(安易な同情だと思われたらすみません)。
- 667 :635 (1):03/11/27 03:39 ID:+TB67OFW
- 今頃ご免なさい。635です。まずは>636さんに有難うとご免なさいを。
あと、私の書き方が拙かったせいで誤解を与えていた様なので
みっともないのですが、言い訳?を書かせて下さい。
病院には、現在進行形で通っています。抜毛症の治療というよりは
他の精神病の治療で通っているのですが、
それでもその病院まで車で3時間近くかかるので(北海道のホント凄い田舎在住なのです)
気分転換にもなるし、一応精神科のお医者様なのでこの癖の話もしてるし
定期的に頭の状態のチェックもしてもらってます。
(そこにはもう2年以上通ってます)それまでも色々病院は回ったのですが
嫌な思いをしてきた事の方が多くて、今のお医者さんは良い方だけど
この病気の事は殆んど知らないそうなので(私が初めてだと仰ってました)
やっぱり一度は診た事があったり研究してたり調べたりしている専門家…とまではいかなくても
そういう先生の話を直に聞いてみたいのです。合う合わないは置いといてというのは
そういう先生と例え診療的にはあわなくても、話を一度聞いてみたいという意味でした。
抜毛についての話を止めようとかそんな気持ちは全くありませんでした。
- 668 :635 (2):03/11/27 03:42 ID:+TB67OFW
- プライドというのも、馴染みの先生でお世話になっていて
頭を見せるのも慣れてはいるけれど、嘘偽り無く本当の心の奥の気持ちを言えば
やっぱりホントは見せたくないし、女だから男の人に見せるのは恥ずかしいって気持ちが
どこかにあるんですよね。普段はそんな事意識しないんですが、
やっぱりそういう気持ちが無いと言ったら嘘になってしまう。そんな意味でした。
13年この癖と付き合ってきて、いい感じの時期もあったし、
そうじゃない時期もあった。今はちょっと悪い状態に近いかな…。
勿論家では髪の毛に手がいかない様にバンダナ必須だし
なるべく部屋にこもらないで、居間にいる様にしてます。
じっとしてると考え込む性質なので、なるべく外に出て誰かと会う様にもしてます。
(仕事はお休み中です)自分なりに努力はしてるつもりだったけど
何処かで甘えてるのが書き方に出ちゃってたのかもしれませんね…。
そういう甘さが、この病気?癖?を何時までも引きずってる原因なのかもしれません。
何にせよ、不快感を与えてしまっていたら本当に申し訳ありませんでした。
このレスも上手く気持ちを書けてるかあやしいですね。
しばらくは反省もしなきゃ駄目だし、書くのは自粛します。
最後にもう一度。
>636さん、>638さん嫌な思いさせてしまって本当に御免なさい。
私ももう少し落ち着いたら、改めて病院を探してみようと思っています。
お互いこれからも頑張りましょう…!
- 669 :優しい名無しさん:03/11/27 04:15 ID:1raFbtjZ
- 1日も早くみんなが頑張らなくてもいいようになればいいと思う。
頑張らなくてもいいようになるまで
みんなで頑張ろう。
わたしも頑張る。
とりあえず目標として、明日は抜かない。
抜きそうになったら、ここを見ようよ。
見れない場所だったら、ここを思い出そう。
わたしは今、病院通いしてないけど、
通ってたときよりも、ここは落ち着くよ。
通ってたときよりも、「抜かないように頑張ろう」って思う。
みんな頑張ってるから。
- 670 :636:03/11/27 10:12 ID:EqPwTXlN
- 635さん、感情先走った私に対して真剣なレスありがとう。
お互いがんばろう!。
いつもここ読んで抜毛を何とかしたいと思っています。
ここは案外専門医師でも知らない情報多いんじゃないかと。
自分自身とたたかわなければいけないこの病気、時間がかかるらしく
自分に合う病院がみつかるまで転院平均4回完治まで平均17年と
どこかのサイトに書いてありました。すごい長い。
最近キシリトールガムのボトル入りを買って噛んでます。
私の場合なにか噛んでいると抜毛がないので。このガム歯にもいいし。
- 671 :優しい名無しさん:03/11/27 20:08 ID:7PMivtfp
- >>659
あれ?
ヘナでボディーペイントやってもらったことあるよ。
スレはみてないけど、そのままのヘナだとしっかり染まってくれるはずですよ
- 672 :優しい名無しさん:03/11/27 20:28 ID:5ejLIJgt
- 髪の毛抜くのは治ってきたけど(それでもたまにやってしまうが)
今度は下の毛を抜くのが止められないよ…うわあぁぁぁ
- 673 :優しい名無しさん:03/11/27 21:15 ID:EqPwTXlN
- >>672 わかるよわかる。私も抜きたくなる。
なんか簡単に抜けそうな感覚なんだよねそういうとき。
頭も他の毛も。抜く時期に毛穴がマヒした感じ。痛いようで痛くない。
どっちかというと抜いて爽快感。
痛くて抜かない時期もあるんだけど、抜毛時期って他の次期に比べて
痛くも感じないし簡単に抜ける。
抜かない時期(別なところを抜毛してるときとか)と感覚が違うの。
ああ、、、なんというかそんな感じ。
- 674 :優しい名無しさん:03/11/27 21:55 ID:oZTi6K7w
- カレンダーに抜かなかった日は花丸、少し抜いた日は○、
たくさん抜いてしまった日は×って毎日書き込んでる。
これで最近は前より抜かなくなったよ!
抜かなかった日は花丸書き込むのがすごいうれしい。
- 675 :優しい名無しさん:03/11/28 12:09 ID:1YUTyvgj
- >647
カワイイ・・それイイかも・・!
やってみようかな。
- 676 :優しい名無しさん:03/11/28 21:08 ID:sHwlfXvR
- 三週間我慢してたのに今日はやばい・・このままずるずる抜いちゃいそう・
テスト前になるといつも抜きたくなる。
勉強大嫌いなのに何故か成績良かったりするからもう
努力せずにはいられない自分がいる。親も嫌い自分も嫌友達は羨ましい
美容院で髪綺麗にしてもらいたいよぅ
- 677 :優しい名無しさん:03/11/28 21:50 ID:9Dwfj586
- 地肌が見えてきて美容院にいけない。かなしい。
- 678 :優しい名無しさん:03/11/28 21:59 ID:J7DDR57q
- 美容院はなんか避けてしまうよね…
私も、髪が伸びきってるから行かなきゃと思いつつ、ずっと行けずにいる。。
今日も抜毛してしまった。イライラしてて、つい。
止めようって思うんだけどね。抜毛することでしか安らげないこともあって。
病気なんだろうけど、でも、抜毛で人に迷惑掛けてないだろ!っていう
苛立ちもあったりして…
ホント、こんなんじゃ良くないよね…(涙
- 679 :優しい名無しさん:03/11/28 22:00 ID:Dwz5hMlH
- ここ何日か、ブツブツと髪の毛を抜いている。
まずい。
- 680 :cue ◆3R1a2NAxr. :03/11/28 23:50 ID:nCOdG2Xj
- >.645
微妙にアンカーが違ってるようなきも・・・
抜くときに痛みがないのですが、どうしたものでしょう
- 681 :優しい名無しさん:03/11/29 17:58 ID:WjBGyw2l
- 私も抜くとき痛いと思ったことがないです。
他人が「痛い!」と言うのを不思議に思うくらい。
- 682 :優しい名無しさん:03/11/30 16:53 ID:mDyTcDZP
- ここ2日、抜きたいって思わない。
課題やってたんだけど、普通に課題やってた。
イライラせずに心も落ち着いてた。
いつもは抜いてばっかりで課題進まないのに。。
このままの気持ち、心で過ごせたらいいのに。
なんか「頑張ろう」とかじゃなくて、
髪の毛に興味がなくなったって言ったほうがいいかも。。
それはそれでいきなりどうしちゃったんだろうって感じ。。
- 683 :優しい名無しさん:03/11/30 20:20 ID:z2K6wACM
- そういうときもあるよね!!!ほんと不思議なんだよね。
スッとモヤモヤがなくて抜毛しなくなる時期。
私は今ひっしこいで抜毛我慢している状態だなぁ。
我慢してなんとかそろそろ1ヶ月。
昨日は抜かなかった?けど思わず力を抜いて毛束をひっぱってしまった。
そしたらヨワヨワな毛が抜けたかな。抜いた事になっちゃうかな。
抜毛を我慢すると疲れるよ〜。疲れに疲れた一ヶ月。
- 684 :優しい名無しさん:03/11/30 23:50 ID:IAoNURNB
- 心療内科の先生(私以外にも抜毛の方診てるらしい)は
「無意識的なストレスを逃がそうとしてやっているのだから
変に意識してやめようと思わず、いつかやらなくなるさと軽い気持ちでいて
受容ストレスを減らしていくのがいい」って言ってるなぁ。
実際そうだと思う。
あと知り合いに抜毛克服した人いるんだけど、
その人は中学から高3までずっとしてて、でも高3のとき
今の仕事(芸術関係)に出会ってからは抜毛なんてしてる暇がなくなり、
自然に消えた。って言ってますた。
ポジティブな気持ちじゃなくてホントに興味なくなったみたいって。
なんか>>682と似てるなって思った。
- 685 :682:03/12/01 02:14 ID:QZwjYxQH
- >>683
あるある。
ほんと今、心の中がスッとしてる状態。
別にこれと言って生活には何も変わりないのに。
いきなりです。
「あ。そういえば最近抜いてないわ。。」みたいな。
でもいつか爆発しそうで怖い。
2日抜かなかっただけでもすごい生えてきてる。
スっとはしてるんだけど、これをいつかまた
爆発的に抜く日が来ると思うと怖いです(´・ω・`)
もう1ヶ月も抜いてないんですか?!
そのまま抜き癖が自然となくなればいいですね。。。
>>684
克服された方いらっしゃるんですね。
今は、その克服された方と同じで「興味ない」って感じです。
髪の毛があるということすら忘れてる状態。
手を頭に持っていくことがないです。
私はまだ学生なんでずっとヒマなんですが、
そういう状態ですね・・・
しかも夜遅くまで起きてることが多くて、その間に抜くことが多くて、
抜いてるって気づいて「ああ。寝なきゃ」と思うんですが、
今日も抜いてなくて、心が穏やかな状態です。
なんかこんなに冷静な状態は初めてです。
- 686 :優しい名無しさん:03/12/01 12:26 ID:1WM92DFb
- おい、おまいら!100円ショップとかで平たいクシを買ってくるですよ。
シャンプーした後の濡れた髪をそのクシをなるべくたおしてとくですよ。
そうすると、直毛の間からピョコンと馬鹿毛やら白髪が。。。
もう止まりません.・(ノAT)・。
- 687 :優しい名無しさん:03/12/01 15:18 ID:caRyL1IH
- >>686
ぎゃ。それお風呂上りに洗面所の鏡の前で1時間以上やってた。
コームでぺたーってとかしてぴょこぴょこ出てくるアホ毛を
来る日も来る日もひたすら抜きまくった。ハゲますた・゚・(つД`)・゚・
全身鏡の下の方に毛根でぶらさがってる髪の毛と
鏡の前においてあるゴミ箱の中にモサモサたまってる髪の毛。おえぇ
壁とか鏡に毛根でくっついてる髪の毛を捨てようと思ってひっぱったら
微妙に「プチッ」て・・・それからは壁や鏡にくっつけて
何日か後に取るようになった。
きもちわるいよう。・゚・(つД`)・゚・
- 688 :優しい名無しさん:03/12/01 16:51 ID:HRNyE7xH
- ここにいると感動的に同じような症状の人がイパーイ。
私も風呂はいったあと、かならず櫛でやっちゃうですよ。
分け目をいろいろかえて、いろんなところの馬鹿毛を抜きまくってますよ・・・
後頭部ができないのが不満です・・・。
- 689 :686:03/12/01 17:02 ID:1WM92DFb
- あの馬鹿毛を抜いた時の快感はなんだろね…
たまに陰毛かと思わんばかりの馬鹿毛が抜けたときはもう。。。
- 690 :優しい名無しさん:03/12/01 19:40 ID:uFU0AWbX
- ハァハァ…
- 691 :優しい名無しさん:03/12/01 22:32 ID:JFMzTMch
- 同じような人がいっぱいいて、ちょっと感激。私はおでこの毛を500円玉大くらいで抜きまくりでした。
これはアホ毛だからというわけではなくがんがん抜きまくり、ちょっとでも生えてきたら爪で抜く。
深爪だったけどんもう、うまいもんでした(^^;
あと私はまつげが対象でしたね。10年以上まつげが1本も生えてませんでした。
これもやはりちょっとでも生えてきたら短い爪できゅっきゅと抜いてました。私は一生まつげナシで
生きていくんだろうなぁって諦めてました。
でも、なぜか直りました。2年くらい前に。理由はわからない。気が付いたらまつげが伸び、
おでこの禿も小さくなり。おでこの禿は完全には直ってないっぽいですが美容院に行っても
全く恥ずかしくない程度になりました。美容師さんに毎回言い分けしなくてもすむようになりました。
直る可能性は、十分あると思います。
みんなもいい方向に向かいますように。
- 692 :優しい名無しさん:03/12/01 22:40 ID:d7DLtzWM
- そういやどこだかの国は初めて坊さんになる人の髪の毛を剃るんじゃなくむしるそうな。
むしる場所によっては気持ち(・∀・)イイ!かもしれないな…やれないけど
- 693 :優しい名無しさん:03/12/01 23:25 ID:ZZGTyTF9
- 今日も抜かなかった・・・でも必死こいで抜かないでいるだけ。
抜きたい抜きたい。いっそ全部抜きたい。
女でもスキンヘッドがフツーな世の中だったら絶対そうしたいほど髪の毛がきもちわるい。
おでこや首にかかる毛が気になってしかたないよ。
抜かなければ毛はほんのすこしずつ生えてはくるけど
心の中のモヤモヤしたものがたまる一方で抜けないんだよね。
抜毛する前の時代とか、抜毛の気が無いときとかのあの毛が気にならないときと
今の違いがホント不思議。
ちょっと今日はガッカリしたことがあって病院変えようかななんて思っちゃって
医者も抜毛のこと必死で勉強しているとはおもうんだけど・・・
先が見えなくて不安になった。完治させた病院探しの旅にでようかな。
でも医者もがんばってるしなぁ。クヨクヨしてます・・・
- 694 :優しい名無しさん:03/12/02 08:13 ID:8ObuelUo
- 髪の毛が凄く気になる。
っつーか、後ろで一つにくくってないと頭痛がしてくる。
前髪も気になって作れないので、全部の髪をひっつめてるのに
どうしても抜いてしまう。
抜くと気持ちいいとすら感じてしまうので、無意識に抜いちゃう
訳じゃない。
最近は「抜いて良いのは白髪だけ」にしてるんだけど、前頭部以外の
白髪を鏡見ながら抜くのが難しい・・・
一度でいいから、他人に乗り移って自分の髪をあますトコなく
思う存分抜いてみたい(w
- 695 :優しい名無しさん:03/12/02 23:56 ID:N54jVXdV
- 髭はスレ違い?
3週間伸ばしていたあごひげ、伸ばしていない部分との境い目を
整えるつもりで抜いていたらハマっちゃって気付いたら3分の1になっていた。
もうそのあとは全部抜いちゃえ!ってことで恐らく500本以上むしった…
あごよりつまんでいた爪が痛いw
- 696 :優しい名無しさん:03/12/04 21:18 ID:pYsZAdOI
- 俺は髭と鼻毛だよ。
もう鼻の奥と顎と爪が痛いのなんのって。
髭は剃らないと抜きやすいし剃ると剃りのこしが気になるし。
鼻毛は太いから癖になる。俺はやっぱり変態っぽ。
- 697 :優しい名無しさん:03/12/04 22:21 ID:GR1sutYl
- 俺も鼻毛抜くぞ。
髭は前はやばいくらい抜いてたよ。
あご髭伸ばしてる時期があったんだけど、一部だけつるつるになるまで抜いてた。
(何故か左右対称になるように抜いてた)
しかもたまに抜いた毛穴から雑菌が入って膿んじゃうこともあって困ったよ。
最近は髭は全然抜いてない。そのかわり頭抜いてる… OTL
オススメの場所は指毛や足の甲の毛。
こいつらは全部抜いてしまっても全然気にならない
- 698 :優しい名無しさん:03/12/05 11:02 ID:1Odo5uG7
- はじめまして。
わたしの仕事は、物書きですが、締め切り前日なんかに徹夜しなきゃ
ならなくなったときにもんのすごい緊張してきて、もんのすごい勢いで髪の毛
抜いちゃいます。
昨日も徹夜だったのですが、1日でさすがに「やばい!!」ってほど、
頭頂部が薄くなってきた・・・。いそいで、昨日薬局で「カロヤンジェット」
(発毛育毛剤)を買ってきて、こまめに使ってます。男性用のだったけど、
安かったのでそれにしちゃいました。
・・・そいで、「カロヤン」の成分に「血行を促進するビタミンEが・・・・」
とあったので、「!!」と思い、「ビタミンE」のサプリメントも飲みはじめ
ました。もしかしたら、「ビタミンB」(皮膚や髪にいい)とかもいいかもしれないですね。
(あ、でも即効力はないかな・・・・)
長くなり、すみません。
- 699 :優しい名無しさん:03/12/05 11:11 ID:5CHKWlz1
- 前髪と髭抜くのがやめられない
特に髭は長さも太さも抜くのにちょうどいいから一度抜きはじめると没頭してしまう・・・
- 700 :優しい名無しさん:03/12/05 11:17 ID:HTBlcRDL
- ハゲ・ヅラ板の人たちが悶死しそうな話ばかりですね…
私は髪とかは抜きませんが、むだ毛処理を一日中やってしまいます。
脛の毛とか脇毛とか抜くの止まんなくて。
でも毛穴の痕が色素沈着してくるんですよ。もうブツブツ(涙
やめればいいのに、イライラするとやっちゃうんですよね。。。
- 701 :優しい名無しさん:03/12/06 14:44 ID:enomciAK
- 髪の毛抜いた後のゴミ箱を見て親父が「こいつは頭が狂ってる」と言った。
殺意を覚えた。
しねー
- 702 :優しい名無しさん:03/12/06 15:10 ID:xIUIMfo7
- 髪を抜くのはほとんどないけど、どちらかとゆうと切る癖がある。
そんな人いるかなー?抜くのと切るのは何か関係あるかなー?
- 703 :優しい名無しさん:03/12/06 15:22 ID:iK0eR31f
- 自分で切るの??
前髪くらいならあたしも自分で切るけど…
- 704 :優しい名無しさん:03/12/06 15:34 ID:xIUIMfo7
- 全部だよ。かわいくしようと思って切るんじゃなくて、バサバサと。
汚いベリーショート。何も考えずに切ります。美容院すらいけないくらいやばいです。
- 705 :優しい名無しさん:03/12/06 15:48 ID:iK0eR31f
- そっかぁ…
なんとなく感覚は分かるかも
かわいくなりたいっていう思いが
なくなるという事は案外怖い事なのかもしれないな…
- 706 :優しい名無しさん:03/12/06 16:03 ID:xIUIMfo7
- かわいくなりたいと思う気持ちはあるんだけど切ってしまう・・・
髪が早く伸びるスレ探しに美容版行くけど当然髪が伸びることに関して即効性は
ないからなー。かわいくなりたい気持ちと反対のことをなぜかやってしまう。
友達がどんどん綺麗になっていくのを見ると自分もがんばらないといけないと
張り切るんだけど、性格も顔の作りも全然ちがうことやコンプレックスにぶつかって
もういいや!ってなる。そして髪を切る。時々抜く。後悔。
やっぱりかわいくなりたいと思い、伸ばす。伸びると切るの繰り返し。
はさみを見ると切ってしまいそうで怖い。
- 707 :cue ◆3R1a2NAxr. :03/12/06 22:01 ID:nreDvccq
- 切る!
切るときもあるよ
切るとアホ毛になって、それで抜いちゃうw
- 708 :優しい名無しさん:03/12/07 02:18 ID:nK7+XH/8
- アホ毛が気になって気になって
髪の毛をわしっと握り締めて手ぐしの要領で何度も引っ張ります。
そうすると摩擦で髪の毛がすんごいことになる。
1センチくらいの切れ毛がばらばら落ちる。
アホ毛じゃなかった毛まで傷む…。
そんで結局抜くんだ…。
頭皮が痛いよー。ヅツウもしてきたよー。
- 709 :優しい名無しさん:03/12/07 07:35 ID:tfXVMAYc
- 高校生のときは自分が異常だとはぜんぜん気付いてなくて
普通に髪の毛抜いて床に落としてた^^;
そのころは枝毛切りとかが流行ってたから
別に抜くのが特別な事だとは思わなかった
自傷行動の一種だったとは…
- 710 :優しい名無しさん:03/12/08 23:07 ID:rXBkCQwx
- あー彼女できね(´ω`)
高校生なのにハゲだもんね。変だよね・・・
- 711 :優しい名無しさん:03/12/09 00:36 ID:twlZFnwC
- あたしも彼氏できね。。。
ハゲ自体は隠れるからなんとかなってるけど、
ハゲのある自分が許せない&自信が持てないから
前向きになれない。臆病になっちゃってるな!
同じ抜毛症どうしつき合うってのはどうでしょうかねぇ・・^^;
- 712 :優しい名無しさん:03/12/09 03:15 ID:5q8A/MC5
- 男の子で抜毛症ってあまり聞いたことないけど、いらっしゃるのですね。
抜毛症同士で付き合うかぁ…いいかも。
でも、相手が抜いてたら自分も抜きたくなってしまうかも…^^;
- 713 :優しい名無しさん:03/12/09 07:22 ID:dV6Wbndi
- 抜毛症どうしで付き合うのは
同族嫌悪しちゃいそうだなあ…。
きっと客観的に見ると醜いと思うのよ…。
- 714 :優しい名無しさん:03/12/09 10:23 ID:XVwmlEno
- >>713
ゲフッツ
不本意ながら同意。
- 715 :優しい名無しさん:03/12/09 12:44 ID:mHGFKJdK
- 抜毛歴28年ですが、この頃我慢が効くようになってきた。
つるっつるだった8センチ四方くらいの部分が、
2センチほどの短い毛で覆われてつんつん立っている。
ここまでなるのに4ヶ月くらいかかったよ。
立ってる毛が寝るまでがんばるよ。
- 716 :優しい名無しさん:03/12/09 18:12 ID:E74X0UOW
- 鏡見ると白髪がピンピン立ってる。抜きたい
- 717 :優しい名無しさん:03/12/09 19:29 ID:ZbPBrjhb
- 人と付き合うのって怖い。
というかその人に知られて気持ち悪いとか思われるのが怖いなぁ。
最近は抜く回数も本数も落ちついてきたけど、
落ちついたりひどくなったりの繰り返しを何年もしてるから
結局直らないんじゃないかなぁ、とか思ったりして落ちこんだりしてしまう。
でも自分が直りたい、直そうって思ってないとだめですよね、頑張ろ。
- 718 :優しい名無しさん:03/12/09 19:51 ID:0NZr16+G
- >>715
私も同じくらい経ちます。
4ヶ月でそこまで回復とは凄いですね。。。
私なんて生えてくる気配すら・・・ない!
生えてきた場所は、長年抜き続けていましたか?
抜いていた月日が浅かったから回復したのかなぁ。
なにはともあれ、この調子でがんがれ〜。
- 719 :優しい名無しさん:03/12/09 20:30 ID:ipUcIwDc
- だいじょぶ。
治るから心配すな。
前にここで叩かれたから名乗れない。
どうやったかも言えないが、
治るんだぞ。ほんと。
- 720 :優しい名無しさん:03/12/10 12:38 ID:N41d3znt
- そういやガキの頃によく母親に白髪を抜いてもらってたな。。。
今でも白髪がちらほら…抜いてもらいたい。
誰か俺の毛繕いをしないかい?
- 721 :優しい名無しさん:03/12/10 14:50 ID:QyolsViY
- あたし、自分の毛もよく抜いてましたが、弟の毛もよく抜いてましたw
ちょっと縮れた毛があるのを見ると抜きたくなってしまうんです。
人の頭とか髪の毛を触るのが結構好きです。
母の頭を触りながら、今日髪の毛洗った方がいいよーとか言ってますw
しまいには美容師にでもなればって言われてしまう始末です。
それとこれとは違うだろって感じですが…
>>720さんの毛繕い、やってあげてもいいよん^^
- 722 :720:03/12/10 16:35 ID:N41d3znt
- ホントですか?やってもらおうかなw
でも>721さんの住んでるところが遠かったらどうしよう・・・
ちなみに俺は東京西部に住んでます。
- 723 :優しい名無しさん:03/12/10 16:49 ID:N+WZzJxu
- >>722
>>721タソではないけれど、私近いよ!
やってあげよっかぁ〜^^;
722タソは多摩地区?
- 724 :720:03/12/10 17:13 ID:N41d3znt
- >>723
そです。多摩地区です。
とりあえず>721さんの反応を見てから決めたいところですが…
- 725 :優しい名無しさん:03/12/10 23:41 ID:9FJexNU2
- 抜毛でもいろんな人がいるんだね
抜いてとか抜きたいとか、なんかフクザツ・・・
わたしは自分の毛限定かな・・・
他人の毛はコワくて抜けないな
白髪抜いたらまた白髪はえてくるんじゃなかったっけ?
メラニンが追いつかないとかなんかで
まぁ抜こうが抜くまいか個人の自由なんだろうけど・・・
アカン 混乱してきた
最近抜かなくなりかけてる 早く毛はえないかな
セロトニンが増えるような食生活と行動をしてます
- 726 :721:03/12/11 07:53 ID:pl/ecdrk
- 東京ですか、ちょっと遠いですね…
あたしは、京都なのです(>_<)
723さん、もしよかったら行ってあげてください!!
というか、もう抜毛オフしちゃう??w
- 727 :優しい名無しさん:03/12/11 08:11 ID:1ENE57kG
- 普段はいいんだけど、仕事中とか授業中に抜いちゃうなあー。はあー。
でも「髪を抜いても命とられるわけでなし。これでストレス解消されるんならいいや」
と思うことにしてます。無理やりw
- 728 :720:03/12/11 09:24 ID:44lit7+n
- >721
京都か〜…ちょっと気軽に行ける距離ではないですね、残念です。
抜毛オフですか、多人数で毛抜きっていうのはちょっと怖いような。。。
流石に俺でも引きそうな悪寒…
>723
どうやら近いようなのでお願いしたいんですがいいですか?
OKなら後で捨てアド晒しておきますね。
- 729 :優しい名無しさん:03/12/11 13:03 ID:wcvOvIVF
- >>721さん
わたしも関西です。
関西の人多いのかな?
よかったら京都でオフしましょうか。
- 730 :優しい名無しさん:03/12/11 19:42 ID:+m3PIAot
- 自分は抜毛癖もある上に対人恐怖症なので
オフなんか行ったら、さらにどっさり抜いてしまいそう…
- 731 :優しい名無しさん:03/12/12 01:20 ID:4ySxXAGg
- でもさー、オフで×毛同志が会っても、
「お、アイツより漏れの方が毛が多いな」
「なんだ、ずいぶん抜けてんなー。まだ漏れのほうが救われるな」
なんて観察&自己満足合戦にならないかねー?
- 732 :優しい名無しさん:03/12/12 02:45 ID:qmpQXbwB
- >>731
ハゲドッ
酷い人はより落ち込む・・・
- 733 :優しい名無しさん:03/12/12 07:17 ID:do4s+xHx
- うーん、やっぱオフは無理っぽいですね〜
自分も落ち込んでしまいそうだ…
やっぱ一対一で毛抜きがベストかもしれませんね。
言いだしっぺなのにすみません。
- 734 :721:03/12/12 07:38 ID:l6AVdyM8
- ↑721でした
- 735 :優しい名無しさん:03/12/12 11:41 ID:qsf+VBuU
- 全員帽子着用の帽子オフってのはどうでつか。
帽子が大勢で集まったらある種の別な誤解もでそう(店側から)
なので予約のとき念のため「帽子オフ」って名前で申し込むとかw
というか普通のオフじゃなくて毛抜き合いオフだったのか>733
今きがついたよ・・・
抜きたくないからそれは行けないやといって抜いている自分だが。
苦労話とかし合うよなふつーのオフならきぼん・・・
- 736 :優しい名無しさん:03/12/12 12:29 ID:DnrbW9NY
- ふくおかでお仲間いませんかー
- 737 :優しい名無しさん:03/12/12 15:53 ID:19IHifum
- 関東でお仲間探ししてみようかなぁ
- 738 :優しい名無しさん:03/12/12 16:26 ID:lXeXJAWG
- このスレまだあったんだ‥ うれしい。
私は大阪です、京都だったらオフに行けますよ。
今まで同じ抜毛症の人あったことないしw
人にも話したことないし、一度でいいから同じ人種の人と
おもいっきり話をしてみたいです。
- 739 :優しい名無しさん:03/12/12 16:26 ID:nIBD6lYU
- 関東です♪
- 740 :優しい名無しさん:03/12/12 17:28 ID:lXeXJAWG
- 私は一心不乱に抜いたあと、鏡で確かめるとその部分が当たり前だけど
ハゲになってる、
で、それを見た瞬間は「うわ‥」って思って、なんかここまで到達した自分が
嬉しくなるような感じ?
なんだろうな、抜いた毛をジーッと見つめて確かめてる時と同じような感覚かな、
余韻があるよw
でもすぐに凹む。 これは隠せんな〜ってw
一度何も考えず思い切り抜きまくりたいよ
- 741 :正真正銘の女 ◆68nUVrpIZs :03/12/12 18:56 ID:xoWzARbZ
- バレバレのヅラかぶってるけどオフ行きたいな。私は関東在住。
昔に比べて最近このスレ人多くなったね。
同じ悩み持ってる人多くて安心した。
- 742 :優しい名無しさん:03/12/12 22:27 ID:aDBJPZ0U
- 東京です
すーっと抜けていく感じが忘れられない
- 743 :720:03/12/12 23:07 ID:aHqhgavI
- 俺は集中すると抜くね。仕事してるといつのまにか抜いてる。
あとスレ違いだが短期的な集中だと口の中を噛む癖がある。特に格闘ゲームやると出る。さっきゲーセンでZガンダムやってたんだけど口の中が鉄臭い…。
>723から返事が来ない…○| ̄|_
- 744 :優しい名無しさん:03/12/13 10:18 ID:yRr9paKu
- 私は頭頂部が細長くパゲてます。
いつも抜いている訳ではないのですが、直りそうだなと思ったら最後。数日後には
無意識のうちに抜き始めているという悪循環。自転車海苔なのでバンダナ必須です。
帽子だと店に入ったら脱がなきゃいけなし。(>_<)
ここ数日抜きまくっていたので、今日は謹慎するつもりです。
奈良に在住なので、関西オフあるなら行きたいっすね。
- 745 :優しい名無しさん:03/12/13 13:57 ID:TUG2hzKX
- あげ
- 746 :優しい名無しさん:03/12/13 18:23 ID:BG5JlyRb
- 今の季節だからこそニットキャップで店内いても違和感ないかもよw
ニットキャップで店内いる人よく見かけるし。
夏は厳しいだろうが冬ってチャンスではww
- 747 :優しい名無しさん:03/12/13 23:35 ID:MSQoc7we
- 昼間激しく抜いてしまって風呂上りに頭頂部見たら
どうしようもないくらい悪化してハゲタカみたくなってて
激しく落ち込んだ・・・。
最近悪化したり止まったりの繰り返しでもう一生治らない気がして
鬱・・・。誰か助けて・・(甘えてすみません)
- 748 :優しい名無しさん:03/12/14 01:46 ID:xN373xfI
- 私は、年中どこにいっても帽子は脱がない。
友達も注意したり詮索したりしないので、マナーなってないとは
思いつつ、もう10年近くずっと帽子好きで通してます。
大阪なんで、関西オフがあれば一緒に話したり遊んだりしたいなぁ。
- 749 :優しい名無しさん:03/12/14 03:09 ID:AykbOZOV
- ストレスかかると抜いちゃうなぁ。
最近治まってたけど、子供を強くしかってしまってイライラしてた夜とか。
それでなくても産後でばさばさ毛が抜けて、やっと治まってきたところなのに。
つくつく毛だからよけい抜きたくなるし。
ああ、困った。
- 750 :優しい名無しさん:03/12/14 03:57 ID:rjMiVI0h
- 子供の頃、髪の毛抜いて頭の一部が禿げちゃったんだけどなぜだか
全然気にならなかった・・・。
で、親がその異常に気づいて無理やり病院連れてかれた。
病院の皮膚科にいったんだけど、医者からは「最近何かあった?」
って何回も聞かれたけど自分は顔を横にふるだけで本当にケロっとしてた。
で、今大人になってそれはほとんどなくなったんだけど、やっぱストレス
があると抜く癖がある。
そういえば、子供の頃病院行って毛が生えてくる塗り薬貰ったけど
それ自分が使わず父親が密かに使用してたな・・・。
でも、あんま効果現れてなかった(w
- 751 :優しい名無しさん:03/12/14 19:54 ID:SH+zhLfs
- 初めてこのスレに来ました。病気だったとは知らなかった。
分け目に沿って広範囲に薄くなってて気になる状態なんだけど
同僚とか彼氏とかにも平気で「イライラすると抜いちゃって止まらないよー」
とか言ってたな。密かにヒいてる人もいそうで鬱。
- 752 :優しい名無しさん:03/12/14 20:56 ID:f0/7nqGI
- メンヘル板の案内所からここへ来ました。
抜毛歴三十年近くになりますが、ここへ来て良かったです。
おんなじ症状の人がいるんですね。いちいちうなずいています。
なんか止められそうな気がしてきました。
でも家族にも友達にも言えなかったのに、こんなに同じ悩みをもってる
人達がいるってことに、ちからをもらった気分です。
3年後か、5年後かには、美容院に堂々と行きたいです!
- 753 :優しい名無しさん:03/12/14 22:03 ID:TQo9KIxk
- ハゲ隠しにエクステつけようと思うのですが
エクステやってるようなサロンでも配慮してくれるでしょうか?
- 754 :優しい名無しさん:03/12/15 09:44 ID:sc0VJUBV
- エクステって何?
- 755 :優しい名無しさん:03/12/15 16:44 ID:izwKT0+o
- 接着剤みたいなのでつける部分付け毛
- 756 :優しい名無しさん:03/12/16 08:38 ID:7S1Mkos5
- 関西オフするなら年明け?
- 757 :優しい名無しさん:03/12/16 17:10 ID:QCqgYjX4
- >>755
ありがと
- 758 :優しい名無しさん:03/12/17 03:13 ID:GAgDvpAq
- 私も子供の頃からもうずっと髪の毛を抜く癖がなおりません。
子供の頃は頭頂部に500円玉くらいのハゲをつくりむりやりヘアピンで隠していました。
今は後頭部に治ってはハゲを作り治ってはハゲを作る1センチくらいのハゲゾーンがあります。
ちくちくのびてくるとそれを指先で触るのが快感なんです。
それでつまめるくらいになるとまた抜いてしまう。
最近卒論でまたハゲが進行しました。
デジカメで撮って拡大して眺めていたりします。
自分でも異常だと思うのですが毛が生えかかったいじりすぎて赤味を帯びた地肌を眺めていると
妙に落ち着くのです。
でも風でハゲが露出したらとヒヤヒヤするし、ハゲなんて無くなってほしい。
でも抜いてしまいます。
このスレを読んでいて涙がでてきました。
- 759 :優しい名無しさん:03/12/17 11:45 ID:i2MEzeHz
- 私はビデオカメラをテレビにつないで、頭全体をドアップで眺めては
自己嫌悪に陥ってます。以前はこの方法で「こんなにひどいんだ・・・
やめなきゃ!」って思って克服したこともあったのですが
今は、引っかいて赤くなったとこや、白髪が数ミリ生えてきたとこを
みて「わぁ〜すごい」と思うだけで抜くのはやめられなくなりました。
克服して、また再発するたびに、抜く面積は広くなり克服するまでの
時間がながくなりました。エスカレートするものなのでしょうか。
救いようのないレスでごめんね。でも>758さんの気持ちすごくわかる。
- 760 :優しい名無しさん:03/12/17 14:24 ID:VchHo6bF
- はじめまして。。。
抜毛癖30年ほどになる主婦です。
もしかしたら最年長!?
小学生の時に発症し、学生時代はある程度治まっていたものの
結婚出産後〜復活し、今は一番酷い状態です。
頭頂部から後頭部にかけて、手のひらくらいの面積の脱毛部があります。
この年になっていったいなにやってるんだろう・・と落ち込むことしきり。。。
数年前からは鬱の症状も出てきて通院中です。
(が、抜毛のためヒキ気味になり病院に行くのさえ億劫)
抜毛症で検索して探したサイトで、
「治るとは考えず一生つき合っていく覚悟で・・」と言う言葉を
見つけ、妙に納得してしまいました。
今では抜毛症を受け入れ、それをどうやって自分の気持ちの中で克服
していくか・・・と言う心境に変化して来ましたが、まだまだ納得できない
ものがあり、試行錯誤の毎日です。。。
長年悩んできて私の場合、もう治らないんだろうな〜とは思うけど、
治らないまでも症状は軽くしたい。
せめてごく普通の髪型でも、解らない程度にしたいです。
みんながんばろうね。
- 761 :優しい名無しさん:03/12/17 16:55 ID:lpNloGXn
- 勉強をがんばる→抜いちゃう
勉強をやらない→成績悪(20点代続出)→
友達に引け目を感じ、しゃべりたくなくなる→
鬱気味になる
一体どうすればいいんだろう。
抜毛と鬱、どっちかを選ぶしかないんだろうか。。。
- 762 :優しい名無しさん:03/12/17 17:00 ID:v/qK+49e
- 多分私はここのみなさんと比べたら、きっとかなり軽症で、そのくらいで悩むな! って感じでしょうが。
髪の毛をざかざか切る癖があります。抜くのはほんのちょっと。
昨日久しぶりに美容院行ったんだけど、
そこの美容師さんは私の切り癖知ってるとはいえ、
やっぱりなんだか落ち着かない。
いっぺん「ああ、また切っちゃったんだ」って残念そうに言われたことあるから。
(向こうに悪気がないのはわかっているんで、未だに通いつづけてるわけですが)
美容師さんは私の不自然に短い毛を見て、どう思ってるのかなあって冷や冷や。
自然と美容院と縁遠くなっちゃうんだけど、
いつか胸を張って美容院行けるようになりたいなあ。
>>761
私も勉強しながら抜いちゃいます。
お互い治りましょう!(変な言葉
- 763 :優しい名無しさん:03/12/17 17:39 ID:2ww5E1YT
- 自業自得とはいえ美容院に行けないのってすごく辛いですよね。
私も普通にしていてハゲているのがわからなければ、
勇気を出して美容院に行こうと思うんだろうけど。
「これでどんな髪型にしろと・・・」なんて思われかねないし><
つい最近も知り合いから「美容院どこ行ってるの?」と聞かれ
一瞬ギクッとして答えようがありませんでした。
今どきの髪型が出来ないのは勿論、そういった話題が出来ないのも辛い…。
辛い辛いと言ってるだけでは改善できないことは充分わかってるんだけど。
>>760
私も主婦で子供が産まれてから酷くなったような気がします。
確かに学生時代は軽かった。美容院にもちゃんと行けたし!
夫との事もありストレスがたまってるんだろうなー。
なるべく用事を作って外に出た方がイイですよ。
家に籠もりっきりになると余計に落ち込んじゃうから。。。
頑張ってでも外に出ると結構視野が開けてきますよ。
当たり前のことを偉そうにごめんなさい。
- 764 :優しい名無しさん:03/12/17 17:49 ID:oJp0o8AC
- ・・・本気でこのスレの人達とオフしたいよ。
触れて欲しくない話題の理由をわかってくれるんだから。
- 765 :優しい名無しさん:03/12/17 18:43 ID:dpTPDLnL
- 抜毛歴28年の715です。
抜くのを我慢して4ヶ月とちょっと経ち3×8cm四方のはげ部分に2cmの
毛が立っています。
年のせいか白髪が多くなってきて、三面鏡で見つけるとつい抜いてしまいました。
はーー、我慢は難しいです。
つるっつるだったのがここまで来たのに、なぜもうちょっと我慢が続けられな
いのか。
前までこんな愚痴を書けるなんて思ってなかったから、少し嬉しいけど。
そうそう、短いのを爪でつまんで抜いてずっと頭頂部がつるつるだったけど、
我慢2ヶ月目くらいからほっそーい毛が生えてきたよ。その点は大丈夫かも。
でも、私の場合我慢を続けるのが難しいです。
- 766 :優しい名無しさん:03/12/17 23:20 ID:BE1L0AHe
- 東京のオフ話は全然出ないんだな…抜毛を語るのか抜毛するのか気になるところ。
抜毛するなら少人数がいいが…
- 767 :優しい名無しさん:03/12/18 01:20 ID:2t1e+V6Y
- 私も抜毛歴30年ほどになります。抜毛歴が長いって書くと
ここを読んでいる若い皆さんに「やっぱりなおらないのか」と
思われるのもつらいなと思ってました。
でもね、慰めにもならないかもしれないけど、抜毛癖があっても
結婚できたし(20代の頃はなぜか治まってた)仕事も続けてます
あっ、結婚できる事=良い事という考えではありませんよ。
ごく普通の生活ができるてますよという事が言いたいわけです。
だから、「もうだめだ」とは思わないで欲しいな。
私は頭頂部、両方の耳の後ろ側と、手のひら3個分のはげがあります。
前のほうから髪の毛を全部後ろに持っていって、束ねてスプレーで
透けている部分を覆ってます。
- 768 :優しい名無しさん:03/12/18 01:35 ID:3d0/3JJC
- >>760です。
>>767さんの仰ってる事で、760で書いたことを
配慮が足りなかったと反省してしまいました。。。
私もこの病気を抱えながらもごく普通に結婚できたし
出産育児もなんとかこなしてこれました。
若い方達には、悲観的にならないで欲しいです。
本音を言ってしまえば「一生つき合っていくしかない」のかも
知れませんが、それが抜毛の全ての人達に当てはまる訳ではないと
思いますし。
軽はずみなこと言ってしまいごめんなさい。
誰だって治るという希望は捨てたくないですもんね・・・
- 769 :優しい名無しさん:03/12/18 01:42 ID:3d0/3JJC
- >>760ですが、たびたびすみません。
>>763さん、親切なレスありがとうございます。
そうなんですよね。家に閉じこもりがちになると
この病気のことばかり考えてしまって悪循環で・・。
改善していけるところから、無理のない範囲で改善できたらな〜と!
実は鬱で病院にかかっていますが、いまだに先生に抜毛のことを
言えずにいます。次回の診察の時には勇気を持って話そうと思います。
それで少しでも道が開けたらいいな〜と・・・。
- 770 :優しい名無しさん:03/12/18 14:52 ID:eTqQMrI1
- 30歳のツルッパゲです。
でも結構幸せだよー。
風でカツラが飛ぶんじゃないかとたまに心配になるけど
いいカツラも最近は多いし、安くておしゃれなうぃっぐもたくさんあるし。
つらいけどさー、がんばろうよ〜。
まだ隠せるカツラがあるだけわしらしあわせだよー。
- 771 :優しい名無しさん:03/12/18 20:09 ID:8EOGGwko
- ぅわっ! ちょっと見ない間に仲間が増えたので驚きました。
気合入れてセロトニンが増えるように生活改善&医師による漢方薬治療でなんと1ヶ月以上抜毛がないです。
でも再発しないとはいえないかも・・・。
他の人よりイライラしやすい性格なのか、他の人よりイライラが多い環境なのかどうかわからないけど
どう頑張っても環境自体は変えようがないので性格を変えるしかないのかなぁ。
抜毛タイムたる夜は薬を飲んで嫌でも寝る生活で気づいたことなんだけど、
クヨクヨ悩む事が結構好きな自分を知ったよ。
- 772 :sage:03/12/18 21:29 ID:i3whgx4b
- 抜毛癖でお医者に行くと薬がでるんですか?
たとえば精神安定剤のような薬ですか?
一度医者に行こうと思ったんですが、行けずにきました。
やっぱ医者に行った方が効果的でしょうか?
- 773 :優しい名無しさん:03/12/18 22:09 ID:MBCHZ63X
- はじめてきました。
わたしは、頭のてっぺんを集中的にぬいてしまいます。
一月には成人式で着物きるのにやばい・・・
- 774 :優しい名無しさん:03/12/19 02:11 ID:1hPfk7Bh
- >>773
まだ日にちあるよ。
わたしも成人式ヤバかったけど、
耳の後ろを頑張ってのばして、カツラかぶって
式に出ました。
ロングのカツラかぶって、アップしてもらいました。
わたしの癖を理解してくれている美容院でやってもらったので
特に何も突っ込まれずにやってもらいました。
- 775 :優しい名無しさん:03/12/19 20:01 ID:nMqqm5k+
- >772
必ずしもなおるとは言わないけど、
心の病からなわけだし、相談しにいってもいいと思うよ
- 776 :優しい名無しさん:03/12/19 21:28 ID:8cBW6y34
- ttp://www.yomiuri.co.jp/life/jinsei/20031210sy41.htm
ガイシュツだったらごめんなさい。
読売オンライン内の相談コーナー、「まゆ毛抜く癖 直らない 」です。
- 777 :優しい名無しさん:03/12/19 22:41 ID:bo+DzoGi
- >>776
わたしも昔、まゆげ抜いてたな。。
ほんとになくなって焦ってやめたけど。。
髪の毛抜くのは治らない。。_| ̄|○
- 778 :優しい名無しさん:03/12/19 23:23 ID:RtnlU9iO
- 一生つきあうってことはないと思う。
よく主治医にいわれるけど、老人でこういう癖のある人はいないんだから、
そのうち治るよ。
東京で時間があればオフいけるよ
- 779 :優しい名無しさん:03/12/21 11:45 ID:CYS2qkMn
- まぁなぁ、抜くものがまず無いしな…
- 780 :優しい名無しさん:03/12/23 03:56 ID:fQf4vvNI
- ありゃ・・・閑古鳥
- 781 :優しい名無しさん:03/12/23 16:08 ID:zmvRSXs9
- 初めてです。よろしくお願いします。
関西の方もいらっしゃるようでほっとしました。
部分的に極端に薄くなることはないのですが、PCに向かっているときは
煙草を吸うか抜くかのどちらかです。さすがにキーを打つときは出来ませんが。
最近子供が髪に手をやるのを見るとドキッとします。
同じ苦しみを味わって欲しくない。
だからこそ私がやめなくては・・・と思ってしまいます。
しかし、服薬はODの危険があるためやめています。
他の方法で改善すればいいのですが・・・。
やめたいです。抜毛。
- 782 :優しい名無しさん:03/12/23 19:33 ID:PG8ED81c
- 東京でオフやるなら私も行きたい〜
私の安いヅラを自慢するぜぃ!
- 783 :正真正銘の女 ◆68nUVrpIZs :03/12/25 09:23 ID:FRs3o9Ub
- >>782
私の安くてテカテカしてるヅラも見てくれ!
- 784 :優しい名無しさん:03/12/25 17:31 ID:qeT/olZb
- 東京ならオフ行けると思います。
ぜひやるなら参加したい!!
- 785 :優しい名無しさん:03/12/25 17:36 ID:qeT/olZb
- sage忘れたー!!
逝ってきます _| ̄|○|||
- 786 :優しい名無しさん:03/12/25 20:37 ID:3fwehshL
- 私は髪の毛は抜かないんですが、以前、刺抜きで自分の髭を毎日抜いていました。
なんか抜いてツルツルした肌を見ると、気持ちがよくて、やっていました。
これもトリコチロマニアなんでしょうか?髪の毛は抜いたことないですし
抜きたいなんて気持ちは起きませんが、以前、顎や頬や口の周りに生えた
髭をせっせと刺抜きで抜いていました。痛みは感じません。スルッとぬけます。
ティッシュを広げて、せっせと抜いて、ツルツルになるのを楽しみにしていました。
だから、その当時は髭剃りなんてしたことなかったです。 皆さんの中には
髭抜きした人っていますか?
- 787 :優しい名無しさん:03/12/25 21:54 ID:aPLH5Gob
- 髭抜くと毛穴から雑菌入ってちょっと化膿しない?俺も前抜いてたけど髭濃いから目立つからやめた。最近は頬毛ぬきまくってるな。
東京オフまだ〜?
- 788 :優しい名無しさん:03/12/25 23:21 ID:s384B3vG
- んじゃ年明けにでもどうだい?
どのあたりがいい?1月の半ばあたりとか?
- 789 :優しい名無しさん:03/12/27 05:53 ID:p1XQjKmy
- Part3以来、ひさびさにこのスレ来た。
鼻の通りをよくする手術をしたんだけど、それ以来、あまり鼻毛抜かなくなったw
みんな抜きたくなったら、抜かないでこれでプチプチして発散して。
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=2011
- 790 :優しい名無しさん:03/12/29 11:18 ID:clj5pmpT
- なんだか赤毛根抜いて血が見たくなる・・
好血の気でもあるんだろうか・・。
- 791 :優しい名無しさん:03/12/29 22:27 ID:aD9mHUE8
- しばらく抜かなくなっててこのスレ卒業できると思ってたのに…また禿が_| ̄|○
プールのはじまる夏までには伸ばして揃えて
美容院に行ける髪になりたいよう
- 792 :優しい名無しさん:03/12/30 00:21 ID:N8wqlds9
- >>790
かさぶたを剥がしてみたくなるのと、
同様だと思われ。
あるいは赤毛根に神秘性を感じるからかも。
- 793 :優しい名無しさん:03/12/30 00:38 ID:Yht4dmr/
- はじめてきました、これって病気なんですね。
自分抜くというか・・・・、髪と頭皮を触りまくる癖があります。
抜くのが目的ではないんですが、髪をいじったり、頭皮を掻いたり
その力で抜けていってしまいます。
小学校のころから、特に考えるときにやってしまう。
今卒論書いてるんですが、頭がごちゃごちゃすると
髪をばさばさ掻き分けてます。
親からは多動症なんじゃない?女の子なのに汚いからやめなさい。
といわれる。
もっともだと分かっているんだが・・・・。
で、今日も自分の周りには抜けた毛がいっぱい。
卒論初めてから毎日頭皮がひりひりします。
- 794 :優しい名無しさん:04/01/02 03:07 ID:MkM7yWCY
- 皆さんあけましておめでとうございます。
今年もよろしく〜!
年末から、抜毛は治まっています。
このまま持続すればいいんだけど、それがなかなかね〜。。。
でも今年の目標としては、美容院に行けるくらいまで回復したい。
がんがるぞ〜〜〜、オォ〜〜〜!!
- 795 :優しい名無しさん:04/01/02 10:04 ID:3lvyNcx7
- 私はぶすぶす抜きながら年越ししてしまっただよ。。
どうもストレス溜まってるのか、また左側が薄くなった。
すかすか〜〜。
頭掻くのも治まらなくて、皮膚が痛いです。
あ〜〜ぁ。
- 796 :優しい名無しさん:04/01/02 18:23 ID:X5InY9kA
- 赤毛根あげ。
- 797 :優しい名無しさん:04/01/03 04:18 ID:DSKQOzvo
- 自分お正月って大嫌いなんだよね。
毎年父方のおじが家にきて、酔っ払って陰気くさい話をえんえんとする。
イヤなので逃げたいけど、そうすると父親からしかられる。
プータローなのでほかの親戚からもバカにされてるし、ほんとに辛い。
それに正月は生活リズムが狂うし体調も悪くなる。んで、毎年年末年始には
鬱になって抜きまくり。もう何年もこの繰り返し。私だってお正月は楽しく
オメデタク過ごしたいよ…
- 798 :優しい名無しさん:04/01/03 12:53 ID:dG1tMVZ7
- >>796
正月早々おめです。
- 799 :優しい名無しさん:04/01/03 13:36 ID:TOMnWIVu
- >>793
親御さん、多動と思っていながら「やめなさい」はひどいね…
わかっちゃいるけどやめられないもんなのにね。
やめられない自分を責める必要はないよ。
- 800 :優しい名無しさん:04/01/03 21:17 ID:0f5klMJf
- 某遊園地のコースターで帽子脱がないとダメって言われて
乗れなかったでつ(つД;)
最初は言われて悲しくて悔しかったけど、だんだん来年こそは
髪の毛伸ばして乗ってやるーって気になってきまつた。
来年はリベンジ!!
- 801 :優しい名無しさん:04/01/03 23:03 ID:R79NFJ+o
- エクステつけましたー。
かなり抜かなくなりました。
つけるのは二回目なんですが、違和感もそんなにありませんし
つけれるくらいの髪が残っている人には少しおすすめします。
これでハゲが治ればいいんですが…
- 802 :優しい名無しさん:04/01/06 11:31 ID:MD9WBC7C
- 12月くらいから、新年をもって抜毛をやめよう!と
決意していました。
元旦から今日まで、まだ6日間ではありますが1本も
抜いていません。
いつまで続けられるか分かりませんが、髪の毛がすっかり
生え揃って、
・美容院に行って優雅に過ごしている自分
・帽子を被らず、強風にもおびえず、颯爽と歩く自分
・温泉やプールで楽しむ自分
など、楽しい事をイメージしてがんばっています。
- 803 :優しい名無しさん:04/01/07 03:13 ID:THS8vBx9
- ああー小指のツメ程度まで回復してたのに親指まで広げてしまった…
治るのに時間かかるのに…
- 804 :優しい名無しさん:04/01/07 19:25 ID:XLqwrRHv
- 初めてきました! 自分も抜毛癖です…。 やっぱり病気だったんですね。
私は小学六年位から始まって、約10年になります。
生まれつきアトピーで、中学で鼻炎も発症し、
大学受験で鬱とパニック障害にもかかり
(30分間電車に乗るのが辛い。でもこれが病気と知ったのも最近。)、
現在に至ります。
思いっきり精神病ですよね…。最近気付いてしまい鬱っぽくなってます。
親は私とは対照的に脳天気で明るい人で、心の病気に関して全く理解がありません。
大学受験の時に精神科に行きたいと訴えましたが、
泌尿器科に連れて行かれました。(パニック障害の症状が尿意だったため。)
そんな感じで抜毛に関しても、「やめなさい!」の一点張りです。
くよくよすると「気の持ち様でしょ?」と軽くあしらわれます。
病院に行く許可ももらえません…。
就職して自立したら通院しようかと思ってます。
長々とスレ汚しすいません。
どうしても吐き出してしまいたかったので。
このスレを見て、勇気付けられました。
私もがんばります。
- 805 :優しい名無しさん:04/01/07 19:43 ID:X7qfoRi9
- お酢で洗うと良いらしい
- 806 :優しい名無しさん:04/01/07 23:24 ID:n/ja2hcK
- >>804
がんばってください
アトピーと抜毛は関係ある!
- 807 :優しい名無しさん:04/01/09 12:43 ID:bduH/yF6
- 7〜8歳から始まり、33歳の現在まで続いています。
一番ひどかった19歳のとき、伊藤比呂美という詩人の詩や著作を読んだところ、
トリコチロマニーをテーマにした作品が見受けられ
こんな恥ずかしい病気を公な作品に昇華してしまう
方もいるんだ〜と感心したのを覚えています。
もちろん、彼女のような芸術的才能はありませんが
その頃を境に
抜いて安心するなら抜けばいいんだ、と開き直った気持ちになると
返って抜く頻度や程度が軽減することに気づきました。
あ、あと、進学をきっかけに家を出たら、かなりよくなりました
- 808 :優しい名無しさん:04/01/09 22:00 ID:knoHLPGA
- 抜毛って、悲しいほど消極的な自傷行為なんじゃないかと思う。
爪を噛むとか過食してしまうとか、「やめなさい」って怒られるばっかりで
心配してくれる人っていないんじゃないかな・・・
こんな事で心の安定を計ろうとするのが間違ってるのはわかってるのに
どうしても止められない・・・
- 809 :優しい名無しさん:04/01/09 22:04 ID:gTRBcfeC
- >>808
なんとなく分かる。。
私の場合、無意識に手がいってて
いじってる最中にハッとして「いかんいかん」と思うことが多い。
多分、潜在的な自傷行為なんだと思う。
自分を苛めてるつもりはないんだけどね…
でもいじってると気持ちが落ち着くのよ。これって病気?(泣)
- 810 :優しい名無しさん:04/01/10 04:28 ID:YMCXePmy
- 自分では病気って自覚はないんだけど、
やっぱり病気なのかなぁ。。。
クセってなかなかやめられないものだけど
それとはやはり違う・・?
今まで私は「とっても変な行為がクセになってしまった・・」
としか考えてなかったんだけど。
- 811 :優しい名無しさん:04/01/10 09:14 ID:hVBcat+R
- なんとも思ってなかったら癖。
それに対して苦しむようになったら病気だよ。
自分では病気だと思ってる。
わかっててもやめられないから。
- 812 :優しい名無しさん:04/01/12 15:10 ID:mwGpDw9R
- 私も15年くらい自分で髪を抜いてた。
家族には理解してもらえず、誰にも相談できず。
人目に脅えて、ずっと暮らしてきた。
でも、ネットでここのスレを知って、
自分と同じような症状、苦しんでいる人達がいるとわかって泣いたよ。
それから思い切って、精神科と心療内科のある病院でカウンセリングを受けた。
病院の先生から「一緒に治すように頑張っていきましょうね」
と言われてすごく嬉しかった。
また、カウンセラーの先生から
「髪を抜かないと自分を保てないのなら、抜いてもいいんですよ」
と言われて、「絶対、抜きたくない!」と
逆に強く思うようになった。
家にいる時はタオルで頭をくるんで抜かないようにしたり、
髪をゴムで何箇所か分けてしばったりして
ようやく美容院に行けるようになった。
今もやっぱり辛い事があると髪を抜いてしまう事がある。
だから、“完全に治る”という事はないのだと思ったよ。
長文カキコでごめんなさい。どうしても伝えたかったので。
お互い、強く生きていこうね、と言いたかったのです。
- 813 :優しい名無しさん:04/01/13 11:01 ID:h2PC2tKo
- >>812
なんか分かるよ。
私も酷い時期は数年前に脱して、
美容院も普通に行けるようになった。
精神的に辛くなると、
今でも頭皮傷付けたり抜いたりするけど
調子良いときはなんとか抜かずにいれるようになった。
完治できなくても、そこそこで抜毛癖と付き合っていけば
なんとかなる、て今は思ってる。
無理しすぎないで、でも頑張っていこう
- 814 :優しい名無しさん:04/01/13 13:53 ID:jFzTX9zu
- >>808
私は過食もしますが
抜毛も過食も悲しい自傷行為ですね…
髪抜こうとすると親に手を押さえられることもあるけど
本当にイライラする。
- 815 :エミリィ ◆daaP3G80Nc :04/01/13 18:00 ID:/vvj9Msa
- フローリングの家に越してから抜毛が減ってきたように思います。
床が毛だらけなの見たくないらしい、自分。
だけど、やっぱり奥の方にある短い毛を引っ張り出しては抜いてゴミ箱へ…
完全には収まりません。
課題が終わらなかったりしてイライラしてると出てくるこの癖。
やめろと言われてもやめられないんです。
そして過食気味の気配もあって、
どこからが過食でどこまでが単なる食べすぎなのかの線引きがよくわかりません。
最後のほうスレ違い失礼しました。
- 816 :優しい名無しさん:04/01/13 21:42 ID:9ghaNhQ6
- ニッセンのかつらって安いけど、品質はどうなんでしょう?
安いのはボリューム無さすぎるのが多いので、
購入をためらってます。
今使ってるのがだいぶ傷んできてしまって、毛先が縮れてます・・・
- 817 :優しい名無しさん:04/01/14 00:48 ID:W7Dv4ir7
- >>816
前に人毛の物を使っていました。
人毛なので雰囲気的には自然なのですが
人工皮膚が付いていないので半年くらいで分け目の
ネットが目立ったような気がします。あと、軽い栗色の物を注文
したのですが明らかに白髪を染めた毛が混じってました。
- 818 :優しい名無しさん:04/01/14 04:45 ID:Ax4FIYOe
- 私も前はかなり髪の毛を抜いていましたが
目立つ所なので、標的を陰毛に変えてみました。
髪の毛抜く量も減ったしなかなか良いですよ。
- 819 :優しい名無しさん:04/01/14 08:18 ID:2zzHhuTi
- >>817
半年くらいは持つんですね!レスありがとうございます。
私は化繊の物を買うつもりでいるけど、
白髪を染めたと明らかに分かる毛が入っているとは・・・
人毛だか仕方ないのでしょうかね。
>>818
私も最近陰毛抜きまくっててツルツルです。
婦人科逝くとき恥ずかしかった・・・
- 820 :優しい名無しさん:04/01/14 15:02 ID:5xWfIjpi
- >>819
気にするな。
私なんか陰部に彫られた刺青(もどき)見られて診察室が一瞬フリーズした。
- 821 :優しい名無しさん:04/01/14 19:33 ID:2zzHhuTi
- >>820
お医者さんも刺青よりはツルツルの陰部のほうが見慣れてるのかな。
しばらく婦人科のお世話にならないようにしよう・・・
でも、なぜかよくカンジダになっちゃうのよね。スレ違いスマソ
- 822 :優しい名無しさん:04/01/16 04:52 ID:xNXP4Z9j
- 陰毛長年抜いてたせいで、今はスカスカ状態。。。
婦人科行くの、躊躇しちゃうよ。
癌検診とかした方がいいとは思うんだけど。
- 823 :優しい名無しさん:04/01/16 23:01 ID:hn10qPlw
- いやはや本当に無意識に抜いちゃうなあ・・
前髪禿げてきた
- 824 :優しい名無しさん:04/01/17 01:41 ID:gl2Jnd/U
- 3玉連続赤毛根あげv
- 825 :優しい名無しさん:04/01/17 03:11 ID:NLr4NbBP
- え、これ病気だったんだ…。
もう中学生の頃からだよ…。
ゴミ箱見ながらヤバイなぁと思いつつ…。
今精神科にかかってるんですが、これも医師に話した方が良いかな?
医師には包み隠さず話した方がいいよねやっぱ…。
- 826 :優しい名無しさん:04/01/18 04:16 ID:DyKHpva1
- 気付いたら左の目のまつげを抜いてます。
女なのにまつげ短くて少ないってホントやだ。
はえてくるまでどうしたらいいんだろ・・
てか、はえてきてもすぐ抜くんだろうけど。
- 827 :優しい名無しさん:04/01/18 10:57 ID:9jVavWCA
- 来週くらいに何年ぶりかの美容院いってみようと思います。
ストパーあてたらわかんなくなるくらい伸びたので。
それで名古屋近辺でいい美容院知ってたら教えて欲しいんですけど・・
美容板のスレは参考にならない状態なんで。
あと、半年前は絶対直らないと思っていたこの癖も今はすっかり直りました。
理由はよくわからないけど気楽に構えるのが大切だと思います。
- 828 :優しい名無しさん:04/01/18 22:18 ID:j2dr86ht
- >>826
つけまつげはどう?
私はまつげ抜く癖はないけど、短いから愛用してます。
- 829 :赤フェチ:04/01/20 10:34 ID:HolQ1x5F
- >>824
フィーバーおめです。
どこの部位か報告きぼんぬ。
てっぺん? こめかみ? それとも陰毛?
- 830 :優しい名無しさん:04/01/20 23:01 ID:UxUZ0LW9
- >>829
レスどうも。
私も赤フェチ♪
三玉ともこめかみ部分です。最近よくこめかみから多発するんですよね。
鏡で見たら、幹部周辺が色素沈着って言うのかなぁ、
黒ずんでて毛穴が赤かったです。
私は赤毛根も好きだけれど、赤が抜けた直後の毛穴を写メでとるのが好きです。
血が出てくる毛穴を見てウットリ。ヤバイなぁ、自分。
- 831 :優しい名無しさん:04/01/22 01:18 ID:h9HGLPNk
- お久しぶり・・・って言っても、名無しなんですけど。少し前に、ここで「止めてやる」宣言をしました。
まず、思い切って精神科に診てもらいました。
そしたら「やっぱり、ストレスが原因なので、それを取り除けるようなら取り除きましょう。」
と言われました。
自分で考えてみると、ストレスの原因は恐らく、と言うか十中八九、通っている学校でした。
いっそのこと止めてしまおうか、とも思っていたのですが、
学校側からの圧力のせいで益々ストレスは増える一方で、その所為か抜毛の方も全盛期でした。
でも、先生に言われて「この際、本当に学校を辞めてしまおう!」と決意しました。
学校にストレスを感じる原因は、超私事なので伏せさせてもらいますが。
辛いことから「逃げる」んじゃなくて、自分から環境を開拓、改善していこうと、とても前向きな気持ちです。
先日学校から電話があって、また抜毛が増えてしまいましたが、それでも以前よりは確実に減ってきています。
もし、私と同じようなケースで抜毛してしまう方がいらしたら、
「思い切って、原因と思われることを取り除いてしまう」というのも、ひとつの手かも知れません。
私の場合は、簡単に取り除けましたが、そうでない方も沢山いらっしゃるとは思いますが・・・
この抜毛を切欠に、人生観が変わりました。
私にとっては、これも重要なステップだったんだなぁ・・・
完全に止められたら、また体験談なり、報告なりしたいと思います。
こんな私の体験談でも、少しは何かの役に立つかもしれない!(笑)
では。長文スマソ。
- 832 :831:04/01/22 02:21 ID:dyB/hKaK
- 時差追加スマソ。
私の場合は、母親が元看護婦だった所為か理解をしてくれたので、
病院へも親から「行こう」と言われ、とても気持ちが楽になれました(父も祖母も精神科に行ってますし)
それでもやっぱり初期の頃は解ってもらえなくて、辛かったです。
「親から理解が得られない」というのは、とても辛いですよね・・・想像するだけで、胸が痛みます。
直接生命に関わらないだけに、一般人の関心も薄いのかもしれませんね。
やっぱり、親の存在って、影響が大きいんだなぁ。
そして、精神科の先生に話すのは、実はステップになったりして。
しかも、私のID「h9HGLPNk」・・・h9ハゲルPNK・・・(つД`)笑
- 833 :優しい名無しさん:04/01/22 10:21 ID:NlU6kgIT
- こんなん見つけたよ・・
すげぇ・・
ttp://www.hatsumo-4646.com/tori2003.htm
- 834 :優しい名無しさん:04/01/22 10:41 ID:KkC7Terf
- 【基地外】センター会場で見た変なヤシ【DQN】
40 :大学への名無しさん :04/01/17 15:43 ID:Qyw5jbIM
今年。岡山県北部の津山会場。
後ろ髪が所々しかない女がいた…。トラ刈り?みたいな感じ。マジで鳥肌立った。
318 :大学への名無しさん :04/01/18 11:59 ID:S9kwG94N
>>40
俺も見た!!
美作大学だろ?
トラ刈り女がなぜほとんど髪がないかは生物の時間にわかった。
生物必要ないから突っ伏して寝ていると視界の隅にその女の姿が入った。
左手を頭に触れて何かをしている。
髪を抜いていた。
それも時々ではなくかなりのハイペースで。
しかも女はそれを食べていた。
ヤバすぎだろ…
同じ会場行ったやつとその話題でもちきり。
- 835 :優しい名無しさん:04/01/22 10:43 ID:KkC7Terf
- ↑↑
で、いわゆるこれっていわゆる受験のストレスじゃあないでしょうか?
- 836 :優しい名無しさん:04/01/22 11:30 ID:2JZQqo6v
- 頭が痒くなると抜きたくなるのでシャンプーします。
抜いちゃいそうなときもします。
「ニュートロジーナ」というちょっと高めの薬用シャンプーが、
頭皮のすみずみまで徹底的にきれいになる感じで気に入りです。
しすぎるとギシギシになるので週一くらい。
- 837 :優しい名無しさん:04/01/22 13:15 ID:jvC4AXhc
- 私の親も昔は「我慢できないあんたが悪い」って言ってましたが、
最近は鬱などが世間にも認められてきてるせいか
改善できる方法「頭にタオルかぶってたらどう?」とかに言葉が変りました。
親の離婚が原因だったから、昔は「あんた達のせいだよ!」って言ってやりたくなりましたが、
やっと10年かけて理解してもらえるようになって嬉しいです。
もしもわかってくれない親がいるのであれば、
抜毛症関連の新聞記事などを見せれば少しはわかってくれるかもしれないです。
まだ病院に行ってない人は、早めに病院へ行ってください。
気持ちも楽になりますし、症状は行かないよりずっとましになるはずですよ。
- 838 :優しい名無しさん:04/01/22 23:17 ID:dgpg9Oke
- この前、電車の中でしきりに髪の毛をさわっている
女の人(40歳ぐらい)がいた。
わたしも抜毛癖があるので、そのおばさんが
触ったあとの行動が目に見えていた。
頭のてっぺん部分の髪の毛を触っていて
1本ずつ抜いていた。
抜いた髪をしばらく両手でさわり、
その髪を2、3回しごいて床に捨てていた。
初めて抜く癖の人を見た。
なんか怪しまれないようにその人が降りるまで
ずっと見てしまった。
- 839 :優しい名無しさん:04/01/23 12:18 ID:LxWusCBu
- なんだか哀しいスレですね。涙が出てきた。
- 840 :優しい名無しさん:04/01/23 14:15 ID:001H47F8
- 私は中学から抜きはじめました。
うなじ当たりにざらざらする毛(当時は豚毛と呼んでいた)を発見し、
友達とヤダーとかいいながら抜いたのが始まり。
友達と二人で見つけ合っては抜きまくり。休み時間の度に友達の髪を探し、
抜き合うの連続でした。
昔は軽い癖毛で全体に大きな波が出来るくらいの軽い癖だったのに、
見つけてしまった豚毛が我慢できず30歳になった今も抜いています。
今では、うなじ付近は美容師さんにびっくりされるほどほかの髪の毛と
違う質感。髪を結ぶことも出来ないです。(後れ毛が全部陰毛状態なので)
いまでもどんなときでも暇があると探して抜いています。
抜いていたことが原因で豚毛が増えたなんて今となってはショック。
でももうやめられないです。
自分は均等にうなじ(後頭部)の毛を抜いているので部分的に脱毛状態には
なっていませんが、縮毛になってしまったところはどうやってもなおらないのでしょうか?
一生抜きつづけるのはつらいです。抜いているところはなぜかいっぱい生えてきます。
頭の上側〜前髪は抜いていないのにもともと薄い。前髪すら作れないほど薄いです。。。
- 841 :優しい名無しさん:04/01/23 21:07 ID:4Hn3Iafq
- >>840
気持ちが凄くよく分かる(つД`)
私も前髪ないです。前髪付近は薄いのであんまり抜いていませんが
それでも生えてこない。どうしてだろう。
その豚毛?私もきれいなストレートだったのに、抜き続けていたら
変なザラザラくねくね先が細い毛が増えまくりで・・・
そして気になるからまた抜いてしまう、という悪循環に
悩まされています。どうしても止められない。
一時期止めてた時があったも、時間がたつと復活してしまう。
本当に何でこんな病気になったんだろう、と鬱です・゚・(ノд`)・゚・。
- 842 :優しい名無しさん:04/01/23 22:00 ID:jH3dtOmC
- hage
- 843 :優しい名無しさん:04/01/23 23:07 ID:hB0yP0qn
- >842
不覚にも笑ってしまったよ
抜毛最近止まってる、でももう長年だから気が生えてこない。
まだ初期の人は早めに医者に相談しなさいな。俺みたいになっちゃうよー。
- 844 :優しい名無しさん:04/01/23 23:35 ID:3hjgoy0S
- 自分はすね下を抜く癖があるかな
- 845 :優しい名無しさん:04/01/23 23:40 ID:QPo2kfsu
- >>834
ウチの地元の子だ。・゚・(ノД`)・゚・。
思い出せば私もセンター中に抜きながら問題といてたなぁ・・・
受験生ガンガレ
一時期集中的に抜いた所がまた生える時期になった・・・
あほ毛爆発。
ヴィダルサスーンの「わたしはあほ毛を許さない」ってワックス全然効かないよー
- 846 :優しい名無しさん:04/01/24 01:01 ID:mFe2nkl6
- 縮れ毛・くねくね毛しか抜かないんだけど、抜くとスーッと爽快な気持ちになります。
自分の中から”無駄”な物が排除され、ホッとするというか・・・。
自分の部屋から必要でない物を捨てる時もそんな感じ。
この頃は軽度のくね毛をハサミでその部分だけ切ります。ホッとする。
でも1、2時間はやっちゃうよー!
- 847 :優しい名無しさん:04/01/24 10:36 ID:WS7y3jnP
- このスレみて安心。自分だけじゃなかったんだー、って。
あたしも抜毛歴は小学校5年生の時から。ちなみに23歳の女子でつ。
円形ハゲができて、プールさぼってたら親が担任に呼び出されてた。鬱。
この頃から男子・女子ともに「ハゲ」って陰口叩かれて、イジメに発展。
このへんから鬱病発症して、学校にあんまいかなくなったり。
その後リスカ、ODに発展して死にかけた。
抜く時の爽快感からか、今でもやめられない。
あたしもひんやり感、楽しんじゃうもん!
止めれるときもあったけど、落ち着かないとついつい・・・
気がついたら、はえかけのを毛抜きで無理やり抜いてたりする(´□`。)
自分は歌をうたったりしてるんだけど、
ライブ前の忙しい時に、気がついたら不眠&髪の毛むしってた。
美容院、いけない・・・。
精神科にも通ってるし、精神科医の知り合いがいて、
結構心許してたから、「あたし毛抜いちゃうんだ。」って言ったら
「あー、よくあることだよ(アッサリ」
っていわれて、すっごく萎えた。
今の医者には言ってない・・・やっぱ抵抗あるよね!
長文スマソ。
- 848 :優しい名無しさん:04/01/25 09:22 ID:/Nefazb4
- >「あー、よくあることだよ(アッサリ」
>っていわれて、すっごく萎えた。
精神科医にこういわれたらふつう安心しませんか??不思議
- 849 :優しい名無しさん:04/01/25 14:51 ID:pcGR/M9+
- >このスレみて安心。自分だけじゃなかったんだー、って。
>「あー、よくあることだよ(アッサリ」
>っていわれて、すっごく萎えた。
何か矛盾してない?
それとも、あっさり「よくある」って言われたのがショックで
「辛いよね」みたいな慰めのような言葉が欲しかったのかな・・・
でも、鬱状態だったらなんて答えられていても納得できなさそうだねぇ。
- 850 :優しい名無しさん:04/01/25 23:09 ID:OU7BX6bP
- 入試面接直前でストレス溜まりまくって大量に抜いてしもた……もうだめぽ……絶対落ちる…そしてまた抜いてしまうのだろうなぁ……(-_-#)
- 851 :優しい名無しさん:04/01/25 23:38 ID:u9RkoHYZ
- わー、自分と同じ癖の人がこんなにいるんだ…。こんなみょうちきりんな癖
自分だけかと思ってたよ。
そんな自分は抜毛歴14年。24の女です。
あの毛乳頭までするっと抜けたときの快感が堪らなくて…。
おかげさまで今ではかなり変な髪形です。なんとかショートボブの七三分けで
ごまかしてる。美容院は覚悟を決めて20歳くらいからいけるようになった。
それまではずっと3つ上の姉にカットしてもらってた。
やっぱり抜くのやめたいなあ…。昨年子供を生んだんだけど、このこが物心
ついた時にやっぱり母親が薄らっぱげなんてかわいそうだよね。幼稚園とか
学校で「お前の母ちゃんはげーー!」とか苛められるかも知れないし。
旦那も絶対気づいているはずだけど、付き合って6年、結婚して2年経つ今も
髪の毛のことには一切触れてこない。
今度思い切って相談してみようかな。
でも、「抜毛症」という病気(?)だということと、同じような悩みを抱えている
人が他にもいることを知ってヨカタ…。
- 852 :847:04/01/26 04:00 ID:BKOIIXPq
- >>848
>>849
ごめん、書き足りなかったw補足。
んと、「よくあることだよ。子供ん時でしょ?」みたいに言われたのね。
医者もそれが「子供によくあること」って言う人と、
「自傷行為の一種」っていう人と、様々じゃない。
それで、私はその医者のことを個人的に信頼してたんだけど、
自分が伝えたいことをこの人には理解してもらえないんだ、って思っちゃったのね。
もちろんこの一言だけで、そう思ったわけじゃないけど。
その医者とは、「お医者さん」として知り合う前に、個人的に仲良くなった人だったから
個人的な話もしてて、私のことを理解してる人だと思ってたのね。
けど、彼本人もメンヘラーで、だんだん言ってることとやってることがおかしくなってきて。
そんなこんなで「よくあることだよ〜」で萎えたのね。
正直、優しい言葉をかけてほしかったんだと思う。
彼も医者だけど、メンヘラーで辛い話をいろいろ聞いてたから。
自分が辛いなら、相手の痛みもわからないかなぁ。
ごめん、スレ汚しスマソ。
- 853 :優しい名無しさん:04/01/26 11:25 ID:bTxsTVpc
- 私もカウンセラーの知り合いに何となく抜毛症の話題をだしたら「女の子供に多いんだよ」と言われて、
もういい大人になっても治ってないんだけどなあと思いました。(私が抜毛症だということは隠してる)
ネットで検索かけても「女児に多い」とか「子供のメンタルヘルス〜」とかいうサイトにばかり当たって
大人むけの情報はなかなか得られませんね。
確かに子供のときに初めて発症する人が多いですけど。
- 854 :優しい名無しさん:04/01/26 16:42 ID:1AvVFe71
- 髪の量が多すぎなせいか薄くはならないし
単なる癖だと思っていたし困っている程ではないのですが、
特にストレスが溜まっていると感じる時はたくさん髪を抜いてしまいます。
そういえば小さい頃はストレートだったはずの髪が
いつのまにか内側だけ縮毛だらけ。
指に触れた短い毛を抜きまくり、鏡を見れば剛毛・縮毛を探してしまう。
人と会話しながらでも手櫛をかけるふりをして引っかかった髪を抜く。
特にイライラがピークの時は両手で髪を鷲掴みにして引きちぎる
(さすがにこれは誰もいない時か家族と言い争いになった時だけ)。
気がつけばテーブルの上が髪の毛だらけになっていて
母と同居していた頃は気持ち悪がられ怒られたものです(そりゃそうか)。
もう30代なのですがこの事も医者に話してみたほうがいいでしょうか?
生活上困っている他の件で心療内科にかかる予定でいます。
- 855 :優しい名無しさん:04/01/26 18:20 ID:tPhVM8DZ
- また抜いてしまった。
いつになったら治るんだろう。
853さんと一緒。
いい大人なのに・・・。
- 856 :優しい名無しさん:04/01/26 18:33 ID:0JJjuiSA
- ここのところ「馬油」が結構な人気だよね。。。
化粧板の馬油関連スレ見ていたら、
顔の産毛がすぐ生えてくるとか、眉毛が濃くなったとか書いてあって、
それじゃあ頭の禿にも・・と思い、今日から頭にも塗っています。
が・・・・本当にそんなことしちゃっていいのかなぁ??
もしかして毛穴を詰まらせちゃう?
でも、顔の場合そんなことないしね!!
もう、ワラにもすがる思いなのよね。。。
- 857 :優しい名無しさん:04/01/26 21:52 ID:NuNaEUCD
- σ( ̄。 ̄) オイラ精神不安や激欝の時って鼻毛を抜いてしまいます
- 858 :優しい名無しさん:04/01/26 23:40 ID:mrL4WHYm
- パソコンやっててふとキーボード見たら髪の毛がいっぱい・・
前は髪の毛の量多い方だったのに今じゃ薄い・・ヤバー
- 859 :悩める高校生:04/01/28 08:10 ID:y7Mzx1mU
- 私も悩んでいます。なんとか元の髪にもどりたい!!
抜毛症で悩んでる皆さんは、髪型どうしてますか?
やっぱりすごく短くしたほうが良いのでしょうか・・
いっそ坊主ぐらいにしたほうが、髪にもよいのでしょうか・・
わたしは、自分で頭皮を引っ掻いて抜いてしまいます。
始まったのは小5ぐらいで、今は高2です。
今では抜こうとしなくても、触ったりすると抜けてしまいます。
髪もかなり痛んでいて、細くなっているし、頭皮や毛根も
もうやばい状態です。頭頂部や前頭部やがかなり禿げていて、
分け目も広くて、全体に薄いです。でも絶対どうにか治したいのです;;
皮膚科にいったらなんとかなりますか?やっぱり抜けた部分は、もう
二度と生えてこないのでしょうか・・・。
みなさんが使っているシャンプーやクレンジングってどんなのですか?
それと、やっぱり専門の髪のお店に行って見てもらったほうが良いですよね?
お金ってやっぱすごくかかるんですよね・・・。
私は今まで、髪は耳のしたぐらいから肩まで伸ばしてました。
でもこのままでは悪循環でやばいと思い、もっと短くしました。
いままで美容院に行くのは憂鬱だったけど、何とか行っていたのですが、
もう行く勇気もなくなり、嫌だったので、自分で切りました;;汗
で、ほんといっそのこと坊主にしたら治るんじゃないかって、
思うんですけど、でもそれじゃ、余計外に出れなくなるし、
やっぱ治すためには、家の中にいたら始まらないから。。
長くなりましたが、何かアドバイスがあったらお願いしますm()m
皮膚科とか精神科とか、良かったら紹介してください。。。
- 860 :優しい名無しさん:04/01/29 05:02 ID:8zqCUrMl
- はじめまして
たくさんいるので少しビックリ&安心しました。
私は眉毛が抜きすぎであまり生えなくなってしまいました。。
後頭部にもハゲがあります(こちらは治ってまたやってのくりかえしです)
もう10年以上になります
この話をするのは初めてです
ネット上でも親や友人にも相談したことがなくて辛いです
やっぱり精神科で診てもらった方がいいんでしょうか・・
- 861 :優しい名無しさん:04/01/29 05:37 ID:VkYGn1AE
- 私も抜毛歴20年以上です。
やはり誰にも相談できないなぁ。
しかし・・・この前旦那に後頭部にあるハゲを発見されちゃいました。
慌てて誤魔化したんだけど、「ちょっと・・見せてみろって」って!
でも旦那に知れてしまったのが返って良かったのかも知れない。
今までは隠そう、隠さなければ、と神経が休まらなかったけど、
知られたことで気が楽になったというか。
そのせいか今のところ抜毛は減りました。
やっぱりストレスの影響が大きいんだよね。
ただ・・・自分で抜いてるってことはどうしても言えなかった。
旦那は神経的なことでなったと思っているみたい。
姑との確執があってそれが原因と思ったみたい。
「ハゲ作るほど悩んでいたのか!そんなに辛かったのか!」って、
そう思ってもらえたことは心の中で(シメシメ^^)と思ってる。
>>860
神経科に行った方がいいのか・・と悩んでいるなら行った方がいいよ。
そういう私も長年行かなければと思いながら勇気がなく行けずにいたけど
このまま手をこまねいているだけでは何も変わりはしないと思い
先日神経科の予約を取りました。。。
こんな気持ちになれたにも旦那に知られたことが大きいと思います。
>>860さんのまず勇気を出して信頼のおける友人や親に話してみたらどうかな?
本当に勇気が要ることだって事は重々承知してるけど・・・。
お互いがんばって治そうよ。きっと治ると信じてね。。。
- 862 :優しい名無しさん:04/01/30 00:12 ID:uWRAn0FL
- いつも試験の時期になると抜いちゃうんだよね。
気が付くと机の下が髪の毛だらけ・・・。それを見ていつも凹むよ。
やっぱ精神的に来るのかな。
- 863 :優しい名無しさん:04/01/30 07:55 ID:VuK9lTJi
- 小学生の頃からクセでした。
中学の頃は頭のてっぺんが完全に禿げてた。
でも病気だとは思ってなくて、恥ずかしいクセだと思ってた。
しばらくやってなかったけど、最近再開しました。
- 864 :優しい名無しさん:04/01/30 10:25 ID:wCDrHAi0
- この病気はなかなかシブトイですね。
治ったかな・・・と思いきやまたまた再会の繰り返しです。
いっそう付き合っていくしかないんでしょうか?
そんなの辛すぎる〜。。。。。
- 865 :優しい名無しさん:04/01/30 11:10 ID:PdIvUzZy
- 自分で思っている以上に辛いことがあるとき
あとは、やるべきことや言うべきことがあったり、
新しい世界に飛び込むべきときに、踏み切る勇気が出ない。
そういうときに、時間を止めようとして抜く。
という仕組みを、7才から抜いてて、高校の時やっと気づきました。
わかっても治らないけど。
いま逃げてるな〜ということは自覚できるようになったので
問題に立ち向かいさえすれば、抜毛は(一時的に)止まる。
- 866 :優しい名無しさん:04/01/31 20:47 ID:3j4M98+w
- 抜毛癖 記憶にはないのですが子供のときこの癖があったそうです。3歳位のとき
自分の頭の毛を抜きまくって完全にはげたそうです。親がこれじゃ可愛そうとの事
でレーザーみたいな毛を生やす機械みたいなものを使ってくれて今はきちんと生え
ています。(結構高価らしいです、このレーザー当ててもらうの。なので感謝して
ます。)小学生位のころは薄かったのですが今は全然普通に生えています。ただ
高校生位の頃から抜け毛が多いんですが(でも薄くないですよ、ちなみに現在30歳です)
自分の場合何が原因でこんな事をしたのか全然覚えていないのですがこの癖を持っ
ている人がんばって治してください。
- 867 :優しい名無しさん:04/01/31 21:09 ID:IACKrNUz
- 部分的に薄くなった私の髪を見て「や○やの○○酢」を勧めたうちの親。何にも分っちゃいないんだな。
ま、親がどうこう言えるトシじゃなくなったしいい加減やめなくちゃ。ヒドくなってから美容院も敬遠。
- 868 :優しい名無しさん:04/02/01 00:39 ID:sq6Fjq6p
- 私は根元から切れ毛が大量にできてしまい(しかも頭頂部ばっか)その短い毛を抜いてしまい悪循環です。小学校高学年からこの抜く癖があったし引っ掻き癖もあったからたぶんそれが原因だ!
- 869 :優しい名無しさん:04/02/01 00:42 ID:sq6Fjq6p
- 受験や彼氏と色々あって欝っぽくなって精神科に行きました。カウセはこれからなんですが。あと母に初めてこの癖と切れ毛を打ち明け皮膚科に連れてってもらったら毛自体はたくさん生えてるから心配ないよ。抜く癖やめてね。と言われ無理矢理円形の人用の薬貰いました。
- 870 :優しい名無しさん:04/02/01 00:55 ID:MKi9+WhL
- 抜毛癖が治った方の経験が聞きたいです・・。おられませんか?
当方15年以上止められないので、それくらい長期の方で・・・。
- 871 :優しい名無しさん:04/02/01 01:35 ID:n+1EPJHS
- >870
参考になれませんが、私は一進一退です、半年ないときもあるし(忘れてる)
はじまるととまらない。原因はやはりストレスですね。
わたしは毛が多いのでごまかしがききます。でも、どんどんぶよ毛みたいに
太くなってるかも。。。
- 872 :優しい名無しさん:04/02/01 02:12 ID:rs37a52D
- 今日、抜く毛の本数が多い。
ダメだと思えば思うほど抜いてしまう。
神様ーこの左手を止めてくれー(´Д⊂
- 873 :優しい名無しさん:04/02/01 02:22 ID:68w+Kbra
- そろそろ、
外の世界に頭皮がコンニチワしてしまう。
ヤバイです。
- 874 :優しい名無しさん:04/02/01 05:30 ID:LQPDcJfI
- とっくにコンニチワしてます。鬱
- 875 :優しい名無しさん:04/02/01 12:06 ID:jbMCLlzS
- 自分の場合ひっかいたかさぶたが強敵。
また剥がしたくなってそれと一緒に生えかけの毛(しかも剛毛なのに根が弱い)が
抜けてきてしまう〜。
でも指のつめくらいまで縮めました。
抜いてるってわかったら右手で左手おさえてます。
- 876 :悩める高校生:04/02/01 15:21 ID:ym9fUb35
- <<875 さん
わたしも瘡蓋がひどいです泣
治りかけてもまた引っ掻いて、
の繰り返し。
なんでこんなふうになってしまったんだろう。。
もう嫌です。はあああ↓
もう外に出たくない。。
でも前向きに治す努力をしなきゃ・・
今まではこの癖が病気だって
知らなかったし、、
- 877 :優しい名無しさん:04/02/01 23:55 ID:a+TOEyPZ
- 抜毛治りましたがどーも何かしらになるようで今度はメニエール病になりました。
ちなみに抜毛する前は背中が腫れ上がるほど湿疹ができて何を塗っても治らなかった。
治ったと思ったら抜毛でやめなきゃと思って皮膚科通ったら抜毛は治ったけど
24時間船酔いのような地獄に。なんだろね神経伝達のどこかがおかしいのかな、、、
自分の場合はストレス云々というより神経がポンコツな感じ。どうやったら治るのか。
神経って治せるのかな。どっかぶつけてこうなったのかな?とか考えてしまうほどです。
- 878 :優しい名無しさん:04/02/02 00:11 ID:CtYCAADj
- 抜いてると肩凝りません?
あと、抜いてて指を捻挫したときは痛くて泣きながらも笑った。
- 879 :優しい名無しさん:04/02/02 05:57 ID:DUIjuGl2
- >868さん
私も同じです。
短くてピンっと立ってる毛を抜くのが止められません。
あと、陰毛のような縮れ毛を見つけたときは狂喜します。
毛抜きが手放せません。
- 880 :優しい名無しさん:04/02/02 05:58 ID:hzBTapzl
- >868さん
私も同じです。
短くてピンっと立ってる毛を抜くのが止められません。
あと、陰毛のような縮れ毛を見つけたときは狂喜します。
毛抜きが手放せません。
- 881 :優しい名無しさん:04/02/02 17:58 ID:RXM43ane
- >>880
私もです。
昔、猫っ毛サラサラストレートに似つかわしくない縮毛を1本発見し、
引っこ抜いたのがそもそもの始まり。
思い通りになったという爽快感とかが、根底にあるのかなぁ。
今は縮毛とストレート半々くらいだから
抜いてもキリが無いってのは判ってるつもりなんだけど・・・
勉強中や仕事中(=鉛筆やマウス持ちながら)抜くから、
明らかに左側の方が少ない(鬱
- 882 :優しい名無しさん:04/02/03 00:33 ID:OZupBFkw
- 髪の分け目が左だから漏れも左少ない。
もうちょっとしたらてっぺんヤバイな。。。
PCしてるとき気が付いたら周りに抜いた髪が大量に…(つД`)
- 883 :優しい名無しさん:04/02/04 14:53 ID:9EjOucHn
- 初めまして。3年前からこの掲示板をチェックしている者です。
私は高校二年生のときから髪の毛を抜き始めていて、現在21歳の大学生です。
髪の毛はもうほとんど生えていない状態なので、鬘をかぶって通学しています。
>878さん
指を捻挫するんですか?どうやって?
- 884 :優しい名無しさん:04/02/04 15:21 ID:6iDnvDE/
- >>883
私もハゲでかつらの大学生です。
回りのみんなが髪染めたりしてるのがうらやましい・・・
- 885 :優しい名無しさん:04/02/04 15:56 ID:9EjOucHn
- 昔、抗がん剤の副作用と勘違いされたことがあります。
- 886 :優しい名無しさん:04/02/04 21:06 ID:l/2vkW7H
- >抜毛癖が治った方の経験が聞きたいです・・。おられませんか?
>当方15年以上止められないので、それくらい長期の方で・・・。
>870さん。わたしは小学校低学年の頃から抜毛癖が始まり、それから
中学校卒業ぐらいまでずっと抜いていました。(あまり長期ではないので参考に
ならなかったらすいません。)
現在22歳なのですが、今では完全に治っています。私の場合は、もともと
毛量も少なく髪も細いので、ピーク時には本当に見ていられないほどはげて
いました。一人で悩み、死にたくなったこともあります。治ったきっかけは
はっきりとはわかりませんが、しばらく抜きたいのを我慢して髪を生やしたことが
あり、はげを気にせず可愛く髪の毛を結べるようになった時とても嬉しくて、
それから抜かないよう心に誓って過ごしているうちに、嘘のように癖が治って
しまいました。
この病気はなかなか治らず、みなさん辛いと思いますが、一生治らないわけでは
ないと思います。どうか、気を落とさずに頑張ってください。
- 887 :優しい名無しさん:04/02/05 00:49 ID:ZdIHMf4a
- 久しぶりにカキコ。今高3の歴10年くらいになる女です。
最近は受験で忙しすぎて逆に忘れてるなぁ・・・。
机にむかう勉強、じゃなくて実技の勉強が主だから。
センター前はだから机に向かわなくちゃいけなくてやっぱりダメだった(笑
春から大学生なのになぁ・・・髪染めたいしエクステもやりたい。最悪!
オフの話し浮かんでは立ち消えになっていますね。
私は名古屋なので地元の方とかいたら、
何か食べながら喋ったりするくらいの気軽なオフだったらやりたいと思います(^^
(抜きあう、とかはちょっと。笑)
- 888 :優しい名無しさん:04/02/05 17:45 ID:E86m07Wn
- >>885です。
来年は大学四年生になり、就職活動が本格化してきますが、抜毛は採用に影響し
ますか?又、抜毛が原因で不採用になった人っていらっしゃいますか?実は私は
爪噛みもあるのですが、気になったのでレスしました。すみませんが誰か教え
てください。
- 889 :優しい名無しさん:04/02/05 22:15 ID:4zkyBOlC
- >888
ハゲそのものというよりも
大きなハゲができているときって
おどおどビクビクした態度になっちゃうから
そっちの方が大きいかもね
- 890 :優しい名無しさん:04/02/06 07:31 ID:TL8bOqUX
- 頭が痒い
- 891 :優しい名無しさん:04/02/06 14:41 ID:vlefxIO1
- >>889さん、レスどうもありがどうございます。がんばります。
- 892 :優しい名無しさん:04/02/06 15:11 ID:vlefxIO1
- >>891です。
この前レスしてから気持ちが落ちついたのか、毛をぜんぜん抜いていません。
この調子で髪を伸ばしたいと思います。
- 893 :優しい名無しさん:04/02/06 16:20 ID:u7KWBRlq
- >>892
一緒にがんがりましょう!
ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
わたしも就活中です。
・・・4年でつが。_| ̄|○
- 894 :優しい名無しさん:04/02/06 17:39 ID:nx/Px9J0
- こんなページあります。 http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=BATSUMOU
- 895 :優しい名無しさん:04/02/06 19:16 ID:B6mqGMNX
- 髭を抜かずにはいられないんですけど、
これも「抜毛癖」のうちに入るんですか?
- 896 :優しい名無しさん:04/02/06 20:08 ID:r2tkXidK
- >892さんへ
私も抜毛症ですが無事に就活を終え内定もらえました。
ストレスが溜まることも多いと思うけど、最後まで諦めないで頑張ってください。
- 897 :優しい名無しさん:04/02/07 17:38 ID:DIeVo5f3
- 皆さんは髪の毛は抜いた後どうしてますか?
自分は全部食べてしまいますが・・。
- 898 :優しい名無しさん:04/02/07 17:53 ID:OQfu425r
- 床にハラハラ〜
そのあとカーペットクリーナーでゴーロゴロ。
抜く癖があるくせに髪の毛落ちてるのが許せないのです。
いや、抜く癖があるからこそ許せないのかも。
食べる人も結構多いと思いますよ。
抜毛とつながってる癖ですから。
- 899 :優しい名無しさん:04/02/07 18:09 ID:UTEyPs5d
- >>897
毛根?あの透明のプニプニしたのだけ食べる。。。
あれが大好きで、大きいむっちりしたのが抜けたときは
妙に嬉しい。
紙になすりつけたり、クチのまわりにチョンチョンとつけたりしてる。
- 900 :優しい名無しさん:04/02/07 19:20 ID:JtIn1nBp
- もういやじゃー
なんであたしはハゲなんじゃー
なんで髪抜いてしまうんじゃー
なんで掻き毟ってしまうんじゃー
もういやじゃもういやじゃ
なんでこんな髪のけなんじゃー
つらいつらいつらいつらい。
生えてきてほしい
お願いじゃけん生え戻ってほしい
もう触らんけん、おねがい
一生のお願い。
髪の毛さえ元に回復すえば、
後はもう何も望まんけん。
お願い、神様。。。。
- 901 :優しい名無しさん:04/02/07 19:55 ID:/r3+0p5U
- >>897
私も食べてしまいます…。
抜いたのを食べるというよりも食べるから抜く、という時も
あったりして…ウワァン
- 902 :優しい名無しさん:04/02/07 21:29 ID:iXgJMFD/
- http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1075982473/l50
生活板にこんなスレが立ってた。
- 903 :優しい名無しさん:04/02/07 21:58 ID:4d1EW4kb
- 892です。今夜は部活の人達と一緒に温泉に泊まります。 家族風呂があるので頭洗えてよかったけれど、 一時はどうなるかと思いました。
- 904 :優しい名無しさん:04/02/07 21:59 ID:ZVeEU/XZ
- イライラして眉毛抜いてた時期がありますた。
あと、髪の毛のヨレヨレしたやつが気になって抜いてたことも。
- 905 :優しい名無しさん:04/02/08 02:30 ID:ZYsZG6+l
- >>900
同意。
髪の毛さえ回復してくれたら、
どんな困難でも切り抜けられそう。
明るく前向きになれるだろうし、
人生まったく違って来ると思うな。
わかっちゃいるのにやめられない><
- 906 :優しい名無しさん:04/02/09 01:34 ID:jc32vGx1
- >>900
痛いほど分かる
でも3月に美容院いってやるー
同情すんなら勝手にしろ世間め
- 907 :優しい名無しさん:04/02/09 02:25 ID:boW1uu2s
- こんなスレあったんですね。
私は女なんですが中学の時に男子のクラスメイトに
「すね毛濃いね」と言われて以来すね毛を抜いてしまいます。
授業中でも椅子に座りながらすね毛をプチプチと。
友達にも、親にも指摘されて直そうとしましたがだめです。
脛に触れないようにズボンを履いてみたり、ニーソックスを履いてみたりしたけどダメでした。
精神医学の授業中に抜毛症のことが出たときにはクラス中の視線が私に・・・
髪の毛でなくても病気だと言えるんでしょうか?
- 908 :優しい名無しさん:04/02/09 08:00 ID:PLH/RaWH
- >>907
私も中学で「男みたいな足」と言われて以来、体毛コンプレックスです。
とりあえずソ○エとか買って脱毛してしまうのはいかがでしょう。
抜く毛が無ければ抜きようがないし、
女の子としてはスネ毛は無いほうが気分的にもスッキリするのでは。
ムダ毛がなくなった後、ムダじゃない毛に手が伸びるようであれば
心が疲れているかもしれないので早目に医者に相談してください。
- 909 :優しい名無しさん:04/02/09 09:01 ID:Qi5O0Wi5
- >>902のスレ読んできた。みんな抜毛を楽しんでるみたいで、こっちのスレとの
違いに驚いた。やってる事は同じなのに、なんでだろう。
- 910 :優しい名無しさん:04/02/09 11:30 ID:RWHkTFoW
- 抜くのも嫌だけど
誰かに注意されるのも辛い・・・
手を掴まれたり、人前で注意されて動揺して
今度は手首引っ掻いてるしー
バカバカ私の手(怒
- 911 :優しい名無しさん:04/02/09 21:07 ID:39+oylkA
- メンタル案内所から誘導されてたどり着きました。
自分と同じく髪抜くのを辞められない人がこんなにたくさんいて
思わずカキコしてしまいました。
他の人から見たら「変態」と思われるような
髪を抜くときの快感や、食べてしまうこと、
コロコロでちゃんと後片付けして、
ツルツルの地肌が見えて、悲しいけど辞められなくて、
ホントに辛いけど、2ちゃんで同じ悩みを持ってる人に会えて
とても嬉しい。
今まで怖くて抜毛症の事調べられなかったけど吹っ切れた。
このスレに出会えて感謝してます。
訳分からない文章ですみません。
でもホント嬉しい、頑張る。
- 912 :優しい名無しさん:04/02/10 08:32 ID:/7QLwckP
- >>911
あなただけじゃないよ!
辛いことは話して一緒に頑張ろう。
- 913 :優しい名無しさん:04/02/10 18:06 ID:ax/YGNvJ
- >>909
抜毛は、楽しくて辛いのさ。
やってるときは生きがい感じちゃうんだけど、散らばった毛を見て落ち込むとゆう。
- 914 :優しい名無しさん:04/02/10 20:48 ID:2xIL1zC5
- 鬱でもノイローゼでもないし、仕事は楽しいし和気藹々の職場でストレスもない。
私生活にも特に悩みはない。
でも抜毛は治らないんだよなー。
治そうっていう意思が足らんのかしら。
- 915 :優しい名無しさん:04/02/12 17:29 ID:zZO37CSi
- >>914さん
そのとおりだと思います。もう、抜毛の習慣が根付いてしまって、
癖になっているんでしょう。
- 916 :優しい名無しさん:04/02/14 09:34 ID:XFLf4uP5
- >>870 レス遅くなりましたがみておられることを願っています。
以前何回か書き込みをしたものですが、私は抜毛歴23年程の女性です。
今も時々抜いちゃうんだけど、わけあって以前ほどひどくむしらない。
昔は(気を悪くされたらごめんなさい)完璧な禿げ頭になるほど
むしっていました。小学校のときからですのでいじめもあったけれど
まぁ、これに関しては他のストレスが軽減されるんであきらめていました。
親も最初はつけてたたく痛い、たわしのようなブラシとか高価な薬やシャンプー
等など買ってくれたこともあるのですが、自分で抜いちゃうんだから意味が
ないですよね。(黙認がひたすらありがたかったし、感謝してます)。
治療を真剣にしようと思ったのは去年の7月。(暑かったですね・水不足や
電力不足もささやかれていた)友人の結婚式におしゃれ系の茶髪のウィッグで
参加したのですが、蒸れるし暑いし痒くて辛かった。
脂漏性皮膚炎に近い状態がずっと続いていたので、時々皮膚科には通ってた。
でも、その先生はうるさいことを尋ねてこない人だったんだけど、痒いという
私の訴えをあまりきいてくれなかったので、皮膚科をかえたんです。
- 917 :916:04/02/14 09:37 ID:XFLf4uP5
- (続きます)
初めての先生は鋭かった。
『脂漏性湿疹だね。でもこの抜けかたは・・・変だなぁ?もしかして
抜毛してない?』
私はとっさに嘘つきになりました。「それはないです」と。
診察のあとに先生がいった言葉は『ばい菌がひどいから1週間だけ強い薬で
たたきましょう。又見せにきて!』出た薬を調べるとなんとリケッチアも
倒すような薬でした。一週間後カユミが相当減りまして、飲み薬も段階的に
弱くなり今では弱いステロイドを洗髪3回に1回程つけているという感じです。
7月から守ってきたことは皮膚科の先生の言うとおり11月くらいまでは毎日
洗髪。カユミを感じると頭をいじって抜いていたので悪循環に染まっていた
のですがカユミがなくなると後は意地の問題でした。嘘ついたから次回の
診察の時に前回より抜いちゃってたらばれる訳ですし・・・。
その先生の顔がすごく嫌だったことも(すみません)良い意味で抜くものか
という気持ちにつながりました。2週間に1回行くことによって抜く範囲は
絶対に見破られちゃうからがまんしました。
- 918 :916:04/02/14 09:44 ID:XFLf4uP5
- (続きます)
私も抜いて毛根を歯の先でかんだり食べたりしていたのですが(就寝前に抜く
事が多い)今回はむしろ“体に悪くてもいいや”と思い切った措置を取りました。
一口チョコやキャンディを枕もとにおいて、頭に手が伸びそうになると
それらを食べ、口の中が甘くなってきたら歯磨きを繰り返すという・・・。
頭頂部の河童状態は治りました。まだ通院してますが。
たまに抜いてしまうんですがショートにしたらほとんどわからないです。
“抜いてない様に抜く ”わけですから癖といっても軽くなったし。
皮膚科の先生の『抜毛?』という言葉にこんなに反応して治す気持ちに
なったのは「違う」という嘘をつきとおしたかったからですが。
しかし、飲み薬でカユミがなくなってホントに楽になりました。
長年痛めつけてきたので白髪だらけですが。
長々と書き込みしてごめんなさい。質問受け付けますのでお許しを。
あまりにもあっさりふさふさしてきたので今までの私ってなんだったんだろうと
思うこともあり、複雑な心境です・・・。
- 919 :優しい名無しさん:04/02/15 02:33 ID:7DpC4fs4
- >>916さん・・がんばりましたね。
抜毛で悩んでいる者からしたら、前向きに希望が持てる内容で
少し救われた気分です。。。
私は>>870さんではありませんが、抜毛歴25年程になる主婦です。
このままでは何も変わらない・・と思い続け葛藤しながら気が付けば
これだけ長い歳月が経ってしまいました。
鬱で神経科のお世話になっているにもかかわらず、抜毛のことは今だに
言えずじまいです。
頭頂部から後頭部にかけて手のひらくらいの面積の抜毛部がありますが、
生えては抜き・・・の繰り返しの為、少し抜毛を我慢した時期もあるのですが
ハゲがある自分にストレスがたまりまた抜毛してしまうの繰り返しです。
長年抜き続けていたため少しぐらい我慢してもなかなか生えて来ず、
生えてこないならと投げやりになりまた抜いてしまうと言ったらいいのか・・。
少し質問させて欲しいのですが、
916さんは抜毛を我慢するようになってからわからなくなるまでに生え揃うのに
トータルしてどのくらいの期間がかかりましたか!?
長年抜き続けていてもちゃんと生えてくるということがわかれば
がんばれるような気がするもので!
もしこの病気が治るなら、私も担当の先生に話してみようという気持ちが
沸いてきました。
このまま手を拱いていても何も変わりはしないですもんね。
長文失礼しました。
- 920 :優しい名無しさん:04/02/15 18:33 ID:9TSOSpTE
- 私も小学生の頃抜毛してました。頭のてっぺんのつむじの所だけ。抜いた毛の根本を食べてました。快感でした。クラスのみんなに「てっぺんハゲ」って言われても尚続けていました。
10円ハゲになった部分を指でぺたぺた触るのも大好きで、そのうち引っ掻くようになり、カサブタが出来ました。そのカサブタを剥がし取るのも気持ち良かった…。中学に上がり、部活とかするようになってからはすっかりしなくなりましたけど。今考えたら恐い。
- 921 :916:04/02/15 21:24 ID:JgXMpviC
- >>919さん
何も無いのに近いところ(ウブゲが5mm位あったけれど、最初は抜けてしまうと
思うので)からしっかりした毛で2cmになるまで4ヶ月位かかりました。
長年痛めつけていたので普通の倍の時間かかりました。
私は精神科の先生に抜毛をすることは言いました。
言うまでにものすごく時間かかってしまったけど。いつも帽子だったから
きっと気付いていたんだと思いますが、言わないでくれました。
でも、(いい人なんだけど)私の精神科の先生は、育毛のHELPは特になし。
私の場合、それを差し引いてもその先生には助けられているので、
(アトピーや炎症の治療もあるので)皮膚科での報告をしています。
皮膚科にいくのは痛めた頭の炎症をまず治してあげないと先に進めないと
思ったもので。私の場合抜毛していると言わず、髪を普通の状態に戻すのに
協力してくれと最初に言いました。
白髪もいつかは染められるので大切にしてあげてください。
皮膚科の先生から(白髪が伸びた状態のとき)『自分でマニキュアとかしても
いいよ、気持ちの問題だから黒くしたほうが次に生えてくる毛も黒くなる
可能性があるからね』と言われました。
かゆみや痛みや自分では気付かない炎症があると思いますので良い皮膚科の先生に
会えることをお祈りしています。また我慢の方法など書き込みますね。
- 922 :優しい名無しさん:04/02/15 21:49 ID:7vAHTnXl
- テスト期間やテスト中、抜いちゃうし切りまくります。
ゴミ箱の中はくるくるの毛でいっぱいです。
前期の期末テストが終わってから落ち着いてきたのに…
ここの掲示板にも来なくなっちゃったのに(苦笑)
髪より左手の爪がひどいです。
抜くたびにめくれちゃって…はぁ。
- 923 :優しい名無しさん :04/02/16 01:30 ID:FyqO/Xnj
- age
- 924 :あや:04/02/16 01:44 ID:FyqO/Xnj
- 初めて来ました!!
あたし小6の頃からなんですけど、今まで鬱病なんて自分に関係ないって思ってたけどまさに自分がそうだったんですね_| ̄|○
あたしはまだてっぺんがポヤポヤしてるくらいなんでどうにか頑張って治したいです!!
これからちょくちょく来るんでよろしくお願いしますm(__;)m
- 925 :優しい名無しさん:04/02/16 03:58 ID:AwUhodZU
- ここではみなさん髪の毛なんですね。。
私は「鼻毛」です。
ピンセットで抜きまくり。
鼻の穴はいつもつるつる…。
髪を抜きたいという欲求は無いです。ふしぎ…
- 926 :優しい名無しさん:04/02/16 04:02 ID:dBZOhCVw
- 親とちょっと言い争いになった。
抜毛とは全然関係ないことだし、私に非があることだったのだけれども、
話をしているうちに、このふたりには抜毛についてこちらから話したとしても
理解はしてくれないだろうな、と思ってしまった。
抜毛暦は10年弱。
私から親に相談したこともないし、親から何か言われることも今までなし。
気づかれてたとは思うけど見て見ぬふりされてたのかな。
ちょっと悲しくなった。
- 927 :916:04/02/16 10:13 ID:n5PE32Sy
- >>919さん
説明が下手ですみません。私の場合1回治そうと思って河童状態の部分以外も
スポーツ刈りより短い位にしてしまいました。(QBハウスという10分カット
のお店で坊主に。時間が無いので余計な口をきかないでくれる)
そのとき以後薄い部分以外は割と順調に生えてきましたが、炎症でかゆみのある
脂漏性皮膚炎のようになっていたところは他の部分の倍の時間かかったように
記憶しています。
問題は、河童部分を抜きなれているからすぐ手が伸びちゃうんですよ。
*結局周りの毛と合わせられるようになるまでトータルで1年位かかりました。
抜毛しながら通っていた皮膚科をやめてから、去年の7月なかばに
『抜毛してる?』と鋭く見抜いた先生にかかって(していないと嘘をついたので
自覚していて抜くのを1日5本位に押さえ)3ヶ月で7年ぶり位の美容院に。
「病み上がりなので薄いところを目立たないようにして下さい」と頼み
(顔は違いすぎですが)宮沢りえさんが短くした時のようにしてもらいました。
12月にはワックスとかつけなくてもいいよう手ぐしでセットできるように
切ってもらってきました。
かなり長期に渡り同じところを痛めつけてきた私でもはえてきましたよ。
- 928 :優しい名無しさん:04/02/16 23:50 ID:4SVcUup4
- 叫ばしてください!!
もぅやめたい!!やめたいよぉぉお〜!!!!
いつになったらやめられるんだよぉぉ…
髪も左手も縛っちゃいたい。
考えるたびに抜いちゃうよぉ…はぁ。
髪はマジ女の命、だよね(苦笑)
- 929 :優しい名無しさん:04/02/17 00:53 ID:fgK8YDS5
- >>916さん・・・
ご丁寧なレスどうもありがとうございます。
やはり1年くらいかかるんですね。
でも長年抜き続けていてもちゃんと復活したんだから凄い!
なにより、916さんの努力の賜物だと思いますよ。
私もなぜか抜くのは決まった場所で、細い産毛のような毛は生えてくるのです
がやはり白髪が多いです。。。
でもこの際贅沢は言ってられません。
白髪でも生えてきてくれさえすればいずれ染めることも出来るから
禿げたままよりどんなにマシか・・。
916さんのレスを読み、神経科の先生に相談しようという気持ちが
更に沸いて来ました。
今さら・・なんですが、何が何でも治したいという前向きな
気持ちになれたことを無駄にはしたくありません。
平均寿命からしたらまだ半分以上人生が残っているのに、
この病気で悩み続けて行くのはもう真っ平です。
本心を言えば、長年続いてきたことが簡単に治るとは思いませんし
症状的に軽くなったとしても完全には治らないような気もします。
取りあえず、今より状態を良くしたい・・を目標に頑張ってみたいと
思います。本当にありがとうございました。
- 930 :優しい名無しさん:04/02/17 00:56 ID:yXl0Y8Ja
- 漏れ(20代男)も枝毛を作って抜く方です。
左手で左耳の後ろを弄ってばかりなので、その部分がいつも薄いです。
最初は前髪に枝毛を見つけたのが始まりで、かれこれ8年くらいかな。
このスレは初めて見ましたが、抜いて痛めつけるところってやっぱり癖毛になりやすくて、
そのうち生えてこなくなるんですね。
癖毛の割合が多いからそうかな、とは思ってたけど。
今でも朝に髪の毛を整える時、三面鏡で左後ろを見ると嫌になります。
でも、仕事中はやめられないんだよなぁ…。
とくに仕事上でストレスの溜まる時はひどいです。
家で2ちゃんやってる時も抜いてしまう。
ちょっと、明日から減らせるように頑張ってみようかな。
ヘアケアにも少しは気を遣うようにします。
独り言ばっかりでスマソ。
- 931 :優しい名無しさん:04/02/17 01:09 ID:K0ZEGoqF
- 独り言はココで吐いて
スッキリして
また明日からお仕事がんばろー
ジブンモナー
- 932 :優しい名無しさん:04/02/17 14:55 ID:1aGNC0Y4
- 分け目の上のほうが禿げてしまった・・(家族に指摘された)
前からそこだけ薄いなぁと思ってたけど。朝自分の布団見てびっくり。
髪の毛がいっぱい。
まだ若いのにしかも女なのになぁ
- 933 :優しい名無しさん:04/02/17 14:55 ID:IoWh7qnL
- >>919さん、
応援しています。
寝ている時に無意識に抜く本数が多いのなら神経科の先生に相談して
少しの間睡眠導入のお薬を多くしてもらう等方法があるのかもしれませんが
基本的には手を肩から上にあげないという、努力が必要になるようです。
手を使うこと、既にあがっていますが私も編物(かぎ針)やりました。
毛糸はへっていきますが編目がどんどん増えていくので楽しいですよ。
(棒針より簡単ですし)
“抜く→毛根を取る(またはカジル)→ごみ箱に捨てる” という3つのステップを
“チョコの包み紙をむしる→食べる→ごみ箱に包み紙を捨てる”ということに
置き換えたりするということもしました。甘いものがお嫌いでなければチョコは
おすすめです。(1口チョコにしないと見るのも嫌になるけど)
あとは皮膚科で処方されるステロイドの塗り薬(最初は強いと思いますが
治療とともに弱くなります)で抜くのをしばらく我慢していると
目に見えてよくなってきますので、もし皮膚科にかかっていらしゃらないのなら
「昔からここだけが悩みの種なんです」とでも言って家から少し離れた皮膚科へ
どうぞいってみてください。今は薄毛の女性が多くなっていますので医師も
慣れているようですし・・・。
930さんもまだ若いんだから大丈夫ですよ。
20年近く同じ場所を傷め続けた私も抜毛へらせたうえに生えましたから。
皆さんの気持ちが非常によくわかります。同じところばかり抜いちゃうとか。
他の場所は10cm位あるのに一部分だけ抜いちゃうので1年もかかったんです。
- 934 :優しい名無しさん:04/02/17 18:19 ID:x2dk0ll+
- これのタイトル見てオナニー依存症スレかとおもたよ
なんか知んないけどまつ毛抜いてしまう
でも抜いても抜いてもなくならない
- 935 :優しい名無しさん:04/02/18 00:04 ID:s3rwpVN7
- 今日、「ストレス 髪の毛 生えてこない」で検索して、自分がトリコチロマニー
なんだと知りました。
僕の場合、頭のアトピーで荒れてる部分の髪の毛を抜いてしまいます。
で、根元の白い根鞘を確認することでなんか安心してしまうんです。
左右の耳の後ろや、もみあげの部分はツルツルになってしまいました。
髪の毛もほとんど生えてきません。
この癖が始まったのは一年前、うつ病になってからでした。
もっと早く気付いていればよかった・・・。
とりあえず今日、今からもう抜くのやめます。
皆さん一緒に頑張りましょう。僕は頑張ります。
- 936 :優しい名無しさん:04/02/18 00:40 ID:9Ze9zCeh
- 私は癖で鼻毛を抜きます。
そのせいか白髪の鼻毛が数本生えるようになってきて
白髪の鼻毛抜きが癖になってきました。
私の場合、精神状態にはまったく関係ないです。
しかも他の部分の毛は抜きません。
- 937 :優しい名無しさん:04/02/18 04:38 ID:UQov4QUR
- 今、後頭部にひょうたん型のハゲが…ショートカットなので隠せない。
ふだんは帽子やバンダナで隠してるけど。バイトの面接受けるとき困る。
つーか三角巾とか帽子をかぶる仕事しかできない。すんごい不自由。
髪さえあれば人生もっと何倍も楽になるのに。もう疲れた。
- 938 :優しい名無しさん:04/02/19 18:37 ID:iSKD+xuj
- どうしよう、今までで一番深刻なハゲになっちゃった。
バンダナしても隠し切れないほど、上から下までツルツルピカピカに・・・。
つい1ヶ月ほど前まではツルツル状態のとこなんて無かったのに、
こんなことになってしまうなんて。。。
毛抜き持ちすぎて親指と人差し指がめちゃくちゃ痛い。
頭も痛いし、痒いし、ジンジンするし・・・
成人式で振袖も頼んだのに、これじゃ着れないよ。
やっぱり自分って異常なんだなぁって思った。
毛抜き捨ててもまた買いにいっちゃうし、
抜き始めると2時間くらい延々と抜いちゃうし、
辞めたいと思ってるのに、やめられないよ。
もう生えてこなかったらどうしよう、怖い・・・・・・。
- 939 :優しい名無しさん:04/02/19 19:58 ID:g1I2uASs
- 痒い、引っ掻く、抜ける、、、
痒くなくても気が付いたら触っている・・
もういやだ。生えてきてほしい。
- 940 : ◆n/sea../.. :04/02/19 20:43 ID:hXn3nSqG
- 明日の予定が憂鬱な日の夜になると数時間かけて
白髪を探して抜くのが半ば趣味になってます。
真後ろが難易度高し。
- 941 :みか:04/02/19 21:30 ID:gjJvT2wS
- わたしも三年ほどまえから抜毛してしまいます。抜毛とゆうかつむじの毛を抜いて毛がなくなったら頭皮に画鋲を刺したりして頭皮をえぐります。そして少し毛が生えてきたら『ぷちぷち』と毛を抜きます。
もぅつむじの毛は生えてこないでしょう。
- 942 :優しい名無しさん:04/02/19 21:34 ID:EHlzoxNt
- こんな髪モウイヤ。
- 943 :優しい名無しさん:04/02/19 21:49 ID:EHlzoxNt
- つらいよう、孤独だょう
- 944 :優しい名無しさん:04/02/19 21:51 ID:EHlzoxNt
- 信頼できる皮膚科教えてください・・・
- 945 :優しい名無しさん:04/02/20 00:38 ID:kZG0Az11
- もう抜かないって決めたのに・・・。
今日嫌なことがあって抜いてしまった。
まだ10本くらいだからマシなほうではあるが・・・。
ストレスは目に見えないから恐ろしい。
- 946 :優しい名無しさん:04/02/20 01:16 ID:6eOYBH3K
- 今NTVでちょっと抜毛症のことやってた。
熊田陽子も抜く癖あるっぽい。
今テレビで「抜く癖があるんですよー」
2本ぐらい抜いて「こうやって抜けるとラッキーって思うんですよー」
って明るく言ってた・・・
- 947 :優しい名無しさん:04/02/20 07:24 ID:p/ZZ9ACV
- >>946
あんなのホントの×毛じゃないよな。もっとこう・・・(ry
- 948 :優しい名無しさん:04/02/20 07:33 ID:+JQnsOXw
- 小学生の時は一時期そんな事もあった。
意識的に「やめよう」って思って我慢してる間に、
癖は無くなってた。
暫く我慢しなきゃいけないけど、みんな頑張れ。
- 949 :頭に手がいってしまう:04/02/20 18:25 ID:/jCBTFHm
- どうしたら髪の毛抜くのやめれるのか
誰かおしえて下さい
ハゲてるよと指摘されてるのに
頭に手がいってしまい
年中いじっています
やめたいと思いつつも
抜けたときの快感が楽しいのです、、、
あーーどーしよー
頭に手がいかないと
なんか手の行き場に困るし
なーんか手持ちぶたさなんだよなー
どうしたらいいのか、、、。
克服した方いませんかー。
- 950 :優しい名無しさん:04/02/20 21:03 ID:a6Q25H4M
- あまり抜かないんだけど、ちぎって、ちぎって、髪はボロボロです。
枝毛と短毛で、髪型もいつも決まんない。
- 951 :通りすがり。:04/02/21 00:38 ID:3dBGFzXj
- >949
>頭に手がいかないと
なんか手の行き場に困るし
なーんか手持ちぶたさなんだよなー
タバコを代用にしてみてはどうでしょう?
あれは手持ちぶたさをなくすらしいし、暇でなくなるらしいです。
- 952 :優しい名無しさん:04/02/21 02:00 ID:hsodzV7H
- 私ヘビースモーカー。
だけどちっとも変わらないし
暇でなくなるなんてこたーない!
- 953 :優しい名無しさん:04/02/21 19:02 ID:yviZmu6F
- 抜毛暦10年以上です。
小学校が私立で、躾に厳しい学校で、いじめにも合っていましたので、
それが原因で抜き始めました。
最近はおさまってきていますが、相変わらず抜いてしまうのは
確かです。
白髪とかはピンセットで初期の頃抜きます。
太い毛は感動です。特に白い脂がたくさんついていると感動です。
一度でいいから顕微鏡で見てみたいです。
- 954 :優しい名無しさん:04/02/21 19:26 ID:3hBJKnZK
- 少し気を紛らわすほうほうをかんがえつきました。
ウエット系の整髪料をつけて、二日ほど洗髪をやめます。今抜毛したらばい菌が
いっぱい入る、と考えてその間は我慢します。
それから三日目にシャンプーをしたら。。。大量の抜け毛が手に絡み、少し快感。
通常でも一日100本は毛が抜けるそうですが、ウエット系の整髪料で抜け毛が
落ちないんでしょうね。
あと、ためにためた後鼻パック、というのも少し気を紛らわせてくれます。
- 955 :禁忌女中@あさひや横丁:04/02/21 20:41 ID:3YvszM1P
- 束で抜くのが快感。
- 956 : ◆n/sea../.. :04/02/21 21:18 ID:qvzeoKdA
- コンシンネっていう観葉植物の葉が下の方から週に数本
触ると簡単に取れちゃうのはなかなか気持ちイイヨ
- 957 :優しい名無しさん:04/02/21 21:46 ID:aeFnWa3b
- たった今、8ちゃんでハゲのメカニズムやってる!。
やっぱり白い毛根は大事にせにゃあかんな・・・鬱。
- 958 :優しい名無しさん:04/02/21 21:52 ID:aeFnWa3b
- ヘアコンタクト、使い捨てだったとは・・・。ますます鬱。。。
- 959 :優しい名無しさん:04/02/21 22:11 ID:+H0Q9tJz
- 特効薬があったらなあ…
- 960 :優しい名無しさん:04/02/21 23:12 ID:nZszi/3b
- 息子にメンヘル板の事を聞いたのでずら〜っと眺めてたらここに出会いました。
自分の周りには抜毛症の人って見当たらないので、「なんで私だけ。。。」って思ってたので、なんかすごく安心しました。
私の場合、小4くらいからだからかれこれ30年です。
最初はやっぱり毛根の部分の白いのが不思議で抜き始めたような気が。。。
場所はてっぺんですね。初めのうちは抜いた部分が生えてくると短いじゃないですか。で、なんかムッシュかまやつみたいなヘアスタイルになってました。
まるっきり抜かないっていうのは無くて、時期によって量が違うだけっていう感じで抜き続けて30年。
てっぺんから後頭部にかけて薄いです。たぶん毛根がなくなっちゃってる部分があるんだとおもいます。
生えてくるのは、白髪なんですよ。薄いところに白髪だから、ほとんど地肌って感じで隠しきれなくなってます。
ネットとか本で調べると、若い子に多いってなってるから、私みたいに30年もやり続けてるなんていうのはいないと思ってました。
みんなそれぞれ理由があっての事だからただ「やめろ」って言われてもやめられないですよね。
言われることがまたプレッシャーになって抜いたりしちゃうし。
意外と、親からのプレッシャーが原因っていうの多いらしいですね。
自分では感じてない気がしてても心のどこかで感じてるとか。
もう最近は開き直って「繊細なのさ!」とか思うようにしてるけど、
そんな自分が無性に哀しい時ありますよね。
長くてスマソ。
- 961 :優しい名無しさん:04/02/22 01:08 ID:bR18nAbW
- やっとこのスレ発見した・・。
同じ人がこんなにいるなんて感激です。
これからちょくちょく来たいので宜しくお願いします!
自分の場合は皆様と同じく髪の毛を1本1本抜く癖があります。
抜いた時の痛さが快感ってのもあるんだけど
ここからがちょっと変で・・
髪抜くと先に毛根みたいについてくるじゃん?(=毛根鞘ですよね)
それを白い紙とかにのせて指でつぶすのが好き。
そーすると毛根の中から黒い液体みたいの出てきて・・
それを見るのが好き。
変だよな・・・。
前スレまだよく見てないんでよくわかんないんだけど
同じ人いるかな?
- 962 :優しい名無しさん:04/02/22 01:17 ID:1YlNTssR
- >>961
かなりいっぱいいる
- 963 :優しい名無しさん:04/02/22 02:22 ID:2MgV+2oa
- >>961
ナカーマ。
紙にのせて擦りつぶすか、食べるかのどちらかです。
- 964 :優しい名無しさん:04/02/22 03:10 ID:yDndanla
- 少しずつ減らそう・・というのは効果がありませんでした。
禁煙の方法と似てるかもしれないけど、抜かないと決めたら
1本も抜かない方が私には良かったです。
ある日、今日一日絶対抜かない!と心に誓って24時間、
とにかく手を頭にやらないようにするんです。
それはもう、あぶら汗が出るほどつらいです。
でも、翌朝「昨日一日抜かなかった!」という満足感があります。
で、また一日頑張る。それが3日になり4日になり、10日も経つと
ホントに抜毛してたことがウソのように、思えるほどスッキリします。
なんか、憑き物が落ちたって感じです。
つらいけどがまんして、抜きたい気持ちと戦う、これが最強だと思います。
- 965 :優しい名無しさん:04/02/22 13:24 ID:yF/pKPvT
- >>962-963
同じ人がいてよかったー!
自分は治そうという気がないとこが怖いです。
楽しいからいいやみたいな・・・
あのつぶしたあとに残る黒いやつって消しゴムで消えないんですよね。
↑やったことある人いるかな。。
消えないってとこがまた満足感で・・w
で、抜いた時に毛根がついてないとがっかりしません?
大体太くて固い毛に毛根が綺麗についてる確率が高い気がする・・
- 966 :優しい名無しさん:04/02/22 14:34 ID:4wVSmcfR
- 抜く時の快感=痛みを味わいたいけど、爪をたてて我慢しています・・・
- 967 :優しい名無しさん:04/02/22 15:17 ID:3J3jO42z
- アトピーでカサカサしてるところの毛は必ず白い根鞘付いてる。
だからそこだけ狙い撃ちで抜いてきた。
一円玉大のハゲがランダムに何箇所もある。
まるでミステリーサークルだぁ。
- 968 :優しい名無しさん:04/02/22 15:42 ID:3rSma5yS
- 誰も理解してくれない。。。
- 969 :優しい名無しさん:04/02/22 17:07 ID:3rSma5yS
- しんどい。。。もうこんな自分
- 970 :優しい名無しさん:04/02/22 18:22 ID:bqld6w91
- 中学生のときつむじのあたりを抜いてたな。20年近く前か。
ある日母に「あんたてっぺんハゲになってるわよ!受験のストレス?」などと
心配されて、自分で抜いたなどと言えずにそれから一カ所を中心に抜くのやめたけど、
今でもたまに抜いてしまう。ハゲができないようにランダムに。
- 971 :優しい名無しさん:04/02/22 18:36 ID:bzRJfzX5
- 私も抜毛症に悩む女です。かれこれ15年以上髪を抜くことが止められません。
961さんの言うこと、とてもよくわかります。抜毛症という病気の事を知って
約5ヶ月。今、抜かないよう努力しています。何本かは抜いてしまいますが、
抜毛症という病気を自分で受け入れるようになって抜く本数がだいぶ減りま
した。現在、頭頂部が禿げていますが、髪が生えそろいここでよい報告が
できるよう頑張りたいと思います。髪を気にしない普通の生活が夢です。
- 972 :優しい名無しさん:04/02/22 20:44 ID:oyLc50Sp
- 10歳位の時、髪の毛毟りまくっていたけど、
あれ抜毛癖っていうのか、知らんかった。
教室で友達に毛抜いてるところ見られて
何やってるの?禿げてるジャン止めた方がいいよっていわれてから
えっ!!禿げてる?って初めて自分が禿げてることに気づいた。
やってるときは抜くのが快感で、禿げるとかそんなこと気にもとめなかった。
その後家族にも指摘されて、事の重大さに気づいてからやらなくなった。
- 973 :優しい名無しさん:04/02/22 23:03 ID:fGTDacHl
- 以前はおさまってたのに最近よく抜いてしまうよー。・゜・(つД`)・゜・。
パソコンしながら無意識に手が…
気が付くと周りに髪の毛いっぱい落ちててすっごい自己嫌悪。
どうにかならないかなぁ。
- 974 :優しい名無しさん:04/02/23 00:22 ID:/LHAzr4s
- はじめまして。軽度なアトピー持ちの高校生です。
小5のころから抜き始め、小6ではバンダナをしながら生活していました。
中1でショートヘアにしたものの、我慢が足りず抜いてしまい禿げたので、
中2ではカツラで半年過ごしました。
中3で地毛に戻り、それから今まで2年ほどそのままです。
でも、また我慢できなくなって抜いてしまうのかな・・・と思うと、
どうしたら良いか分からない気分になります。
1日に1本くらい抜いてしまい、自己嫌悪になってしまいます。
ちょっと癖毛なだけで髪に不自由がないけれど、
抜いていた頃よりも押さえることが疲れへとへとです。
妹も母親も同じ抜毛症持ちで、理解されているとは思いますが、
妹が最近禿げ出してきていてどうしたら良いかなと。
家でその話題に触れることはタブーなので、見ているだけなのですが、
このスレを教えてあげたいです。
長文すいませんでした。
- 975 :優しい名無しさん:04/02/23 11:40 ID:S+yMHbMj
- この板初めて来たけどこんな事するの自分だけかと思ってた・・・
中学生の時は髪の毛抜きまくりでやばかった
友達にここ禿げてる、って言われたときショックだったんでやめたんだけど
最近髭の方に手が・・・これもやばいのかな・・・
- 976 :優しい名無しさん:04/02/23 19:37 ID:lVOFV9b6
- 親にやっと勇気を出して相談したのに、
やっぱわかってくれなかった。
つらい。
- 977 :優しい名無しさん:04/02/23 23:46 ID:xFWAv+il
- わかってもらえなくてもしょうがないよ、、、
自分自身でだってこの病気理解できていないんだもの。
それでも最近はネットのおかげで少しずつこの病気を知ることができて
周囲に根気強く説明できてきているおかげで昔よりはマシになったかな、、、
抜きたい気持ちと抜きたくない気持ち
抜きたい気持ちのほうが大きければ抜く事で何かが救われる?のかな。
抜いた瞬間開放感がありますよね。
でもやっぱり抜きたくないので抜かない努力をしたいです。
抜毛って自分自身の問題なのに、家族や周囲のせいにして問題をすげかえて逃げがちになっちゃうよね、、、
最近それに気がつきました。
- 978 :優しい名無しさん:04/02/24 00:55 ID:XFPNeXCW
- ああ、今日もNETしながら抜いてしまった_| ̄|○
でもこの快感?がどうにも止まらないしやめられない。
本当、欝・・・
でも頑張ってなるべく頭に手を持ってかないようにするぞ。
このスレ何人くらいいますか?
一人目〜♪
- 979 :優しい名無しさん:04/02/24 01:15 ID:DYgq1xzC
- ノシ
2人目〜
いい加減寝ないと
お肌にも頭皮にもよろしくないよね
- 980 :優しい名無しさん:04/02/24 02:06 ID:PPmNCAac
- 3人目〜
この時間ネットしてると必ず抜いてる。
ホント寝なきゃ。。。
- 981 :優しい名無しさん:04/02/24 02:08 ID:PPmNCAac
- うわぁぁぁ〜〜
ごめんなさい(m_m)
あげちゃって・・
まじで寝ます!
- 982 :優しい名無しさん:04/02/24 02:41 ID:0Ay3UDV4
- 初めてこの板に来て、まずこのスレが目にとまった…。
思い返してみると、始まりは高校の時かな。
つむじ付近から生えてる髪が、軽く引っ張るだけでプチっと切れて
他の毛にはない、その軽い切れ心地(?)が快感でくせになった。
背中までのロングヘアだったけど、お陰でその部分だけは
毛根から10cm程度の束に。
でもこの頃はまだ「引っ張って切る」だけで済んでた。
その後しばらくして、部屋に一人でいた時にふとつむじを触ったら
そこだけ癖毛が強くて、手触りがボコボコ・ゴワゴワなのに気づいた。
で、その毛も簡単に切れるからプチプチ切ってたけど
毛根に近い所で切れるから、切った毛は頭からピンピン飛び出してる。
今度はそれが気になって、短い毛を抜く。に変わっていった。
今も「引っ張って切る→短い切れ毛を抜く」が毎日の日課。
幸い、ハゲにまではなってないけど、切れ毛と伸びてきた毛(1〜2cm)が
かなりピンピン立ってて…。
普通にしてれば目立たないけど、髪が濡れてる状態だとペッタリするので
ピン毛がものすごく目立つ。
だから美容院も恥ずかしくてなかなか行けないよ…
何も言わない美容師もいるけど、「この短い毛、どうしたんですか?」って
大抵は聞かれるから、答えに困る。
- 983 :優しい名無しさん:04/02/24 18:00 ID:WMq3gXLP
- 4人目〜
いつも、のぞいています
- 984 :優しい名無しさん:04/02/24 18:57 ID:pY96YMII
- ノシ 5人目
私ものぞき専門ですw
どなたかそろそろ次スレをたててくれませんか?
- 985 :優しい名無しさん:04/02/24 18:57 ID:K2ALLQnZ
- 今日、前から眠剤もらいに行ってる精神科で
抜毛癖があることを言いました。
「え!そうなの?
今はそんなにひどくないみたいだけど・・・」
「かつらなんです」という会話から
「抜毛治す薬あるよ」とさらり言われ、
ルボックスという薬をもらいました。
同じ薬処方してもらってる方いらっしゃいますか?
- 986 :優しい名無しさん:04/02/24 19:19 ID:pY96YMII
- 次スレ
☆自分で抜いちゃう☆抜毛癖いらっさ〜い 5
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1077616867/
※もったいないので、こっちを使い切って移動しましょうね
- 987 :優しい名無しさん:04/02/24 19:26 ID:pY96YMII
- >>985
うつでルボックス飲んでるよ。
でも抜毛症に効果があるとは初耳ですな。
もう2年近く飲んでるけど抜毛は治ってないよ。
私には効果がないみたい。
- 988 :優しい名無しさん:04/02/24 19:29 ID:K2ALLQnZ
- >>987
ルボックスとレキソタンっていうのもらったんですが・・・。
やっぱり治すのは自分の意思ですよね。。
今日から飲んで頑張ってみます。
レスありがとうございますた。
- 989 :優しい名無しさん:04/02/24 19:48 ID:pY96YMII
- >>988
あらら、私もレキソ貰ってるよー。
・・・ってゴメン。>治すのは自分の意思って所、激しく同意。
過去レスでは意外と抜毛症には皮膚科に行くのがいいとの意見も多かったよ。
参考にしてみてはいかがですか?
- 990 :優しい名無しさん:04/02/24 21:00 ID:K2ALLQnZ
- >>989
皮膚科もいいらしいですね。
前々からこのスレROMってたんでわかりますw
質問なんですが、
ルボックスは吐き気があるって聞いたんですが、
症状出ましたか?
- 991 :優しい名無しさん:04/02/24 21:55 ID:pY96YMII
- >>990
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
ルボックスの副作用は人によりけりらしいですが、私は吐き気はしなかったよ。
たしか下痢・眠気・ふらつき・食欲低下とかだったかな。。。
もう飲んでみましたか?
- 992 :優しい名無しさん:04/02/24 22:33 ID:K2ALLQnZ
- >>991
たった今飲みました!!
ドキ(・∀・)ドキ
先生からは吐き気しか聞いてなかったなぁー・・・
飲んだ人の10%ぐらい吐き気の症状が出るからって。
うーん。怖い。。。
飲んでたらそのうち慣れると聞きました。
でもちょっとずつ量増やしていくらしい。
量増やさないと効果出ないみたいですね。
今、どのくらい飲んでますか?
- 993 :優しい名無しさん:04/02/24 23:10 ID:Lyoii+tv
- デプロメールだけど
同成分てことでナカーマに入れてくださいな。
私も鬱&フラッシュバック対策です。
AS傾向でもあるんですが、フラッシュバックや独り言はチョト減ったかな?
こういう薬は効果出るまで暫く日数かかるそうだから
忘れず飲むことを心がけよー(ジブンモナー)
- 994 :優しい名無しさん:04/02/24 23:35 ID:pY96YMII
- >>992
私の先生「これは副作用が少ない薬ですから」なんて言ってたのに、
いざ飲んでみたら副作用にビックリでしたよ。
最初は1日50mgから始めて150mgまで徐々に増量、今は少し減って100mgです。
途中、自分勝手に薬止めて症状悪化したせいで病気が長引いてる感じ。
早く抜毛もうつも直って薬にも頼らない生活に戻りたい。
>>993
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
すいません。AS傾向ってなんですか?
- 995 :優しい名無しさん:04/02/24 23:50 ID:LhNDXQ7S
- >>986
スレ立て乙華麗!
ちなみに6人目。
- 996 :優しい名無しさん:04/02/25 00:04 ID:0QWawOmD
- >>986
乙!(・∀・)
今日もちょっとやっちゃったよ・・・トホホ。
やっぱ薬飲むべきかしら。
なるべく飲みたくないんだけど。
1日経って、6人か〜。
でももっといるよね、多分(・∀・)
- 997 :優しい名無しさん:04/02/25 01:25 ID:p6PcVi1W
- 普段はROMってるだけの人も多いと思うですよ。
んで、 (´・(エ)・`)ノシ <七人目〜
私の場合、抜毛だけが快感ってわけじゃなくて、毛根鞘を食べるまでが
快感に組み込まれているので、異食症を治す事が先決。
毛根鞘の付いていない髪が抜けると、凄く損した気分になって凹む。
- 998 :優しい名無しさん:04/02/25 05:45 ID:3aONJP+D
- 8人目〜♪
いつもロムってますよん。
なんとかして治したいよぉ・・・
- 999 :優しい名無しさん:04/02/25 07:46 ID:P2xJYZ9j
- 999ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
- 1000 :優しい名無しさん:04/02/25 07:46 ID:P2xJYZ9j
- 1000ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
379 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★