5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どんな職業で精神病になりました?

1 :初スレ:04/04/16 03:02 ID:b/3eFXRE
おしえてください。

581 :優しい名無しさん:04/05/20 01:00 ID:N/vB+7jy
>>580
え!塾講師って鬱にになるの?
時間に余裕が出来たら、塾講師のアルバイトをしてみたいなーと
思っていたのに。

582 :優しい名無しさん:04/05/20 02:45 ID:VidBRA4Q
職業でなくて申し訳ないけど「ヨメ」

自負できるほどの楽天家だと思ってたのに姑のネチネチ攻撃に落ちました。
因みに「仕事」ではないので労災扱いはされません (泣


583 :優しい名無しさん:04/05/20 02:49 ID:fdk28YeL
ドラッグストアーの薬剤師兼店長で欝になりました。
上が勝手に仕事を押し付けるドキュソなら下も言う事を理解できないドキュソでもう狂いそうです。

584 :優しい名無しさん:04/05/20 03:35 ID:djN2bjTa
ライター
PDと鬱を背負い込みました。
もう何も書けません。
書けないライターは生ゴミ以下です。
ごめんなさい、ごめんなさい。

585 :優しい名無しさん:04/05/20 05:43 ID:0Py3WShH
>>574
すさまじい会社だなあ
でも当時の上司達もみーんな辞めたんだから、やっぱ会社の質に問題があったんだろうね

俺のいた印刷会社は夏場「電気が足りませんので全部署のエアコンの電源を切ってください」
と電源切るまで社内放送がありました。スーツで汗臭くなりながらの仕事ではかどらねー
交通費なし 残業代なし 今は当たり前なんかな〜

586 :優しい名無しさん:04/05/20 10:48 ID:TVaXXzbr
>>585
印刷業界は「現代のタコ部屋」という話を以前、知人から聞きますた。納期厳守の仕事も
多いので、どうしても社員に無理をさせるそうです。

587 :優しい名無しさん :04/05/20 13:21 ID:ol18TZy/
イラストレーターでつ
短い納期で徹夜続き、徹夜しての仕事なのに原稿料はスズメの涙
昔はもっと原稿料が出ていて生活も安定していたのに
最近じゃ単価の大暴落で生活できないレベルまで値下がり
仕方無いのでバイトで暮らす日々、なんでこんな事やってんだろうと
思うと腹立たしいやら、値上げ交渉できない気弱な自分に腹がたつやら
安いギャラでも最初の頃はベストを尽くして描いていたが
最近だんだんばからしくなって来て、もうイラスト描きたいと
思わなくなった、仕事が来ても断わってしまう。
イラスト以外の仕事がしたいが他に何もできない、ますます鬱状態悪化

588 :優しい名無しさん:04/05/20 14:27 ID:fBXZv3na
パソコンの電話サポート。
サポートの癖して一日に何件取れとノルマがある。
しかも人間関係最悪。
クソみたいな先輩に馬鹿ばっかの職場。

あそこで働いてなきゃ鬱にもならなかったのかな・・・。

589 :優しい名無しさん:04/05/20 16:26 ID:5bog2+U/
障害児学級教師。
知的障害児への学習指導かと思ったら、まるで違う。
生活力をつける=現金収入への道 ということで、バザーに向けての物作り(木工・縫製など)が大半。
「バザーの年商○万円」というノルマ。
バザーでの売れ残りなどは許されず、主任(50代女性)から、「売れ残るようでどうする!」と子供の前で厳しい罵声。

「この子達の可能性を、内外にアピールしましょうね」と言う主任。
アピール=創作ダンス、器楽 など、見栄えのするものを発表。

結局、日々は、ノルマのあるバザーに向けての作品制作とダンスなどの練習に追われ・・・。

親からは、「読み書きや簡単な計算は、学校では教えてくれないのですか」と言われ。
(主任には言えないものだから、親も言いやすい自分に向かって言う)

ワンマンな主任と親との間の軋轢。

もう、思い出したくもない!

590 :優しい名無しさん:04/05/20 16:44 ID:JxI6mFQX
警備保障会社の一般事務。
睡眠障害と過食嘔吐併発。その後保険会社の事務に転職するも治らず、悪化の
一途をたどる。それでも5年勤めて退職し、留学。過食嘔吐はおさまる。
しかし、睡眠障害はなおらない。3年がんばったが、なんだかんだでそこでとうとう統合失調症になる。

591 :優しい名無しさん:04/05/20 17:50 ID:WG8CA5dU
仕事そのものの重圧、職場の人間関係、労働条件などの待遇が大原因になるんでしょうかね

592 :優しい名無しさん:04/05/20 19:50 ID:xFVUqQI2
学生の時。往復4時間の遠距離通学に疲れ果てた。
おまけに、遊びもせずに勉強ばかりしてたので。

593 :優しい名無しさん:04/05/20 19:51 ID:9IxoeHlP
料亭のところで、亭主に怒られたのがきっかけ

594 :鍼灸師:04/05/21 01:53 ID:XxM2lbEK
少人数の職場になりがちな仕事のため、人間関係が密になりがちなのが鬱陶しい。独身男性が多く、独身女20代女の私には苦痛(男性嫌悪なので)。

595 :優しい名無しさん:04/05/21 02:25 ID:MoYWIwj2
>>581
いや、塾によります。
バイトで個別指導とかだったらタブン大丈夫だと思うよ。


596 :からっぽ:04/05/21 10:14 ID:sNoI2SkS
某ディスカウントショップ。
検品とか手作業だし、検品遅いと売り場担当から文句言われるし。
ぢゃーてめーでやれや!って思ってた。
しかもバイトなのに3店舗掛け持ち。
何かあると全部うちのせいにされて、キツかった。
もーやってらんなくて、診断書出して辞めた。

辞めたらだいぶよくなってきたかも?
今はコンビニで接客やってます。
同じ小売業なのに、仕事での鬱はないな。

597 :優しい名無しさん:04/05/22 01:50 ID:NVWFpKcD
大学。理系でまわりはみんな勉強中心って感じだし学校の雰囲気についていけなくて・・・。
みんなから馬鹿で怠け者のレッテル貼られて孤立気味

598 :優しい名無しさん:04/05/22 01:57 ID:RDeMOMh9
>>597
うちの大学はそんな雰囲気ないから逆に羨ましいかも・・・。
でも大学でやることなんて一人一人ペースもやり方も違うんじゃない?


599 :やさしい名無しさん:04/05/22 02:27 ID:bSzj3emB
大学専任講師(1年任期制:藁)

600 :優しい名無しさん:04/05/22 02:43 ID:f7m3TqTc
成り上がりの社長婦人の後、鬱はっしょう!

601 :優しい名無しさん:04/05/22 04:38 ID:g1crqOcN
SE。

システムエンジニアとは名ばかりで実際には営業と一緒に
客先回って製品の売り込みやるのが仕事だった。
漏れは物作りがしたくてSEになったんだ。
それがなんで客に頭下げて回らなきゃならんのだ。
んなもんは営業の仕事だろうが。
しかも漏れは派遣だから、いくら売れようが自分の会社には
一銭の利益にもならない。
漏れは何の為にこの仕事してるんだ。

という思いを2年間程溜め込み続けて、欝で潰れました。
現在は自社の開発現場に移って、物作りに打ち込む日々です。
しかし鬱の要因は取り除かれても、すぐには治らないのが鬱。
闘病生活はまだまだ長そうです。

602 :優しい名無しさん:04/05/22 04:39 ID:lAwftZJ4
風俗嬢。
公にできない仕事なので誇りは無いがプライドはある。
客からの誤解と偏見でいつしかそのプライドもズタズタに。

603 :優しい名無しさん:04/05/22 04:59 ID:iXFMOc7w
 病院の事務(経理):専門(経理)の管理職がおらず、簿記・経理の知識のない奴の仕事の失敗や手伝いをしながら、毎日30〜40本の電話対応をしていた。私の前任者は自律神経失調症になってやめた。

604 :優しい名無しさん:04/05/22 06:19 ID:Yz3b3Ndf
お水。
どんな仕事もそれぞれ大変な部分があり、学ぶところがあると思う。
でも、生きてく上で見なくても良いものまで見てしまった気がする。。。
それに必要以上に直視しなければならない毎日に心が日に日にエグり取られる
ような感覚になって。鬱・・・


605 :優しい名無しさん:04/05/22 08:11 ID:zmX55t+L
ナース
女だけの職場はきつい。ホスピスにいたのも悪かったのかも。
死んでいく人とその家族に何もしてあげられない気がして辛かった。
もう人が死んでいくのはみたくない。

606 :優しい名無しさん:04/05/22 08:14 ID:TEGRtay5
美容師
どんな客にも笑顔でいなきゃいけなくて燃え尽きた

607 :優しい名無しさん:04/05/22 09:15 ID:ysnqOL2S
パソコン関係、ユーザーサポート

仕事がどんどん増えていき、ついていけなくなりました。
ミスは多くなるし、毎日いろいろな情報がはいってくるのに
頭のおぼえは悪くなるし、頭が白紙になりました。

ひとり暮らしで、30代後半です。
肉体的にも精神的にもつかれがでたのかもしれません。

休職中であり、現在、正常に判断できる状態ではないので、
辞めてから辞めない方がよかったと思っても困るので、
辞めるかどうかは保留にするよう、先生から言われていますが

親は、実家にもどってくるよう言ってくれています。
今後もどんどん歳をとり物おぼえがわるくなるだろうし
辞めた方がよいか、続けるべきか、非常に悩んでいます。

眠りがあさいせいか、悪い夢をよくみます。
発作的に、「誰かたすけて」と思うことがあります。

608 :優しい名無しさん:04/05/22 09:25 ID:F4+ugNQX
小学校教師
親がうるさすぎ


609 :優しい名無しさん:04/05/22 23:40 ID:U9edEom5
>>607さん
自分は現在販売のバイトしてますが(多分なんですけど)鬱になりかけて、
今の職場辞めるって公言したら気が楽になりました。

少しの間だけ実家に戻るのも一つの手ですよ。
良き伴侶を見つけて「守りたい!」て思えば精神的に強くなれるかもしれません。

諦めないで。

610 :優しい名無しさん:04/05/23 09:42 ID:27eauc4q
保育士。
今は介護士で鬱爆発中。

611 :優しい名無しさん ::04/05/23 14:10 ID:pOECoSFd
どんな仕事でも一生懸命にがんばってしまうと
鬱になるんじゃないかな?
金のために働いてるんだと割り切って
適当に手を抜くやつは、絶対に鬱にはならないよ
鬱になる人は手抜きできないまじめな人がかかりやすい病気だから
何事も、いいかげん(いいかげんって、意味は良い加減って意味だよ)
でマ〜タリ日々を送ると鬱にはならない。

612 :優しい名無しさん:04/05/23 14:26 ID:MLGzXuHa
商品企画。
雑用多し。「売れない商品作るな」と言われ続け鬱。
あとは人間関係。
下を教育できない上司と、常識のない後輩にはさまれ死にそう。
あと、若い女の子に甘すぎるオヤジ会社なので、20代男にはキツイ。マジ。
若い女っつうだけで許されてる駄目会社・・・。嫌な役目は若造に回ってくる。
最悪。
なんでバカな女ってあんなに強いんだ?俺女性恐怖になりそ・・・。

613 :優しい名無しさん:04/05/23 15:11 ID:Jlo+sx7D
公務員。
裁判所勤務です。鬱になる人多いよ‥‥。

614 :優しい名無しさん:04/05/23 17:09 ID:+oa5ZgKr
ヤクザ石。看護婦やヤクザ石のババァがうざくて鬱。
平日に通院してる人って会社対策どうしてるの?ちょっと体調が悪くて・・・とか?

615 :優しい名無しさん:04/05/23 17:31 ID:Jpm3aGST
服の販売員。

616 :優しい名無しさん:04/05/23 17:33 ID:TFe2918J
>>614
薬剤師という職種。まったりして長年働ける給料の良い職と思っていたのですが
いろいろと人間関係もあるものなんですね、、

617 :優しい名無しさん:04/05/25 09:11 ID:nNTpWjwJ
漫画家
決まっていたイラストの仕事、向こうから断られた。
集中力もなくなってたし、頭は働かないしで
スキル下がってたのはわかってたけど
現実を突きつけられた。
もうダメポ

618 :優しい名無しさん:04/05/25 23:13 ID:hJQLwM9d
漫画家ってどうやってなるものなの?
投稿とかでしょうか

619 :優しい名無しさん:04/05/25 23:42 ID:wPe8ST4e
病院事務。
女ばかりの職場(男は院長だけ)だから
イジメや足の引っ張り合いは日常茶飯事。
うちの場合は元婦長(干からびすぎた54歳。元、というのはあまりにも能力なさすぎのため
婦長職を下ろされたらしい)がガンかも。



620 :AEH:04/05/26 10:20 ID:F0z3PFv8
589> 悲惨!
590>なんで統合失調まで・・?
575>怖い事 言わないで
522,523>自分を偽って無理しすぎたんですね。

621 :優しい名無しさん:04/05/26 11:39 ID:5if58KNY
                      /⌒ヾ⌒ヽ.
                     /   丿  ..ヾ
                   /   。 人    )
                  (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
                   ( _ .  .. ノ   )
                  /        /
                  / ノ し   /
     三 ̄ ̄ ̄ ̄\    / ) と   /
     /  ____| .  /      /
     /  >     |   /      /
    /  / ⌒  ⌒ |  /     /    フルチンポ!
    |_/---(・)--(・) |  /     /
    | (6    つ  | /  ..  / 
     |    ___ |/   . /    レイプ最高!!
    \  \_/ / /   /   
 シコ  \___/   /   /
      /     \ / .  /
 シコ  ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../
      \ ヽ、 (  /  ⊂//
        \ ヽ / ⊂//
        ( \つ  /
        |  |O○ノ \
        |  |    \ \
        |  )     |  )
        / /      / /
       / /       ∪


622 :AEH:04/05/26 11:48 ID:4oiHblCB
>617
漫画家残酷時代はもう以前からある由。売れなければ駄目。使い捨て。
さいきん、板東いるかの単行本探してるが。
ちばてつやはもう描かないのだろうか?


623 :優しい名無しさん:04/05/26 19:11 ID:f92q806t
システムエンジニア

小さい会社で体育会系の雰囲気が自分にあわないうえ
さらに飲み会で、小食で下戸な俺に対して無理やり食わされ、飲まされで
会食不能に。(>_<)
だから、体育会系は嫌いなんだよな〜。何が「鍛えてやる!」だよバカ!

でも、入社時はITの会社が体育会系だなんて思いもしなかったしな〜


624 :優しい名無しさん:04/05/26 19:20 ID:pxsrgYkJ
サウンドクリエイター、サウンドディレクター

入社早々ちょっとしたトラブルがあったのと、部内で嫌われてたり干されてたり
する人間の存在を知ってから、自分自身も他の人も信用出来なくなった。
チームワークで進める業種だから、わだかまりを持って仕事するのは辛い。
査定や昇級額は次第に上がっていったけど、そんなことは関係無い。
いてもたってもいられなくなって退職しますた。2つ目の会社もそんな感じ。
途中、鬱&パニック障害がひどくなってまともに働けなくなって、長い
休職の後、夜逃げするように退職。現在フリーター(メッセンジャー)です。

625 :優しい名無しさん:04/05/26 19:27 ID:FDXDUYeI
>>623
小さいIT会社はITドカタっていうくらい体育会系だもんね

>>624
クリエイティブな業種かと思えばいろいろあるんですね?
人間関係で一度躓くと続くのはなんでだろ(@_@;)

626 :優しい名無しさん:04/05/26 22:26 ID:o9k0cir3
>>623
>「鍛えてやる!」

そういう馬鹿いるよなー。馬鹿すぎる・・・。
すれ違いスマソ。

627 :優しい名無しさん:04/05/26 22:44 ID:wuaLuGq4
ゲーム会社とかアニメーターとかメンヘラーいっぱいいるのかなと思ってたけど
このスレ見る限りではちょっとしかいないみたいですね
IT関連の方結構いらっしゃいますね…

628 :優しい名無しさん:04/05/26 23:54 ID:ixIoHDr8
広告業界
上司に作品をけなされ続けてポスターやぶられたり唾吐かれたりした。
最後の2ヶ月程は食物がのどを通らず食べても吐き戻し体重が7-8キロ減り
精神的におかしくなり、ついに薬に手を出して平常心を保っていた。
なんとか辞めてだんだん普通の精神状態に戻ってきた頃に
芋づる捜査が回ってきて逮捕された。人生最大の汚点を作った。


629 :優しい名無しさん:04/05/27 03:08 ID:ApluAa7m
システム開発。普通すぎるだろ。


630 :優しい名無しさん:04/05/27 16:55 ID:req0jIDd
新聞記者。
休職6カ月めに突入。

159 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★